JPH0355872A - 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法 - Google Patents

多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0355872A
JPH0355872A JP19336589A JP19336589A JPH0355872A JP H0355872 A JPH0355872 A JP H0355872A JP 19336589 A JP19336589 A JP 19336589A JP 19336589 A JP19336589 A JP 19336589A JP H0355872 A JPH0355872 A JP H0355872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
silicon film
oxide film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19336589A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Matsuyama
松山 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP19336589A priority Critical patent/JPH0355872A/ja
Publication of JPH0355872A publication Critical patent/JPH0355872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多結晶シリコン膜上に絶縁膜を形成する方法
に於いて、特に絶縁膜の膜厚均一性の優れた形成方法に
関する. 〔発明の概要〕 本発明は、多結晶シリコン膜上に絶縁膜を形成する工程
に於いて、多結晶シリコン膜を形或後、BBr3を不純
物拡散して、前記多結晶シリコン膜をP十型にした後に
前記多結晶シリコン膜上に絶縁膜を形成することにより
膜厚均一性の優れた絶縁膜を提供するものである. 〔従来の技術〕 第2図(al〜(Clは一般的な多結晶シリコン膜上の
酸化膜の形成工程順を示す断面図である6インチP型シ
リコン基板11を用い、シリコン酸化膜12を形成し、
多結晶シリコン膜13を形成する(第2図tal参照)
.この後、リン拡敗14により多結晶シリコン膜13を
N十型化する(第2図山)参照〉。次に多結晶シリコン
酸化膜15を形或する(第2図(Cl参照). 〔発明が解決しようとする課題〕 リン拡散法によりN十型化された多結晶シリコン膜の表
面に形成される熱酸化膜には以下の欠点があった. N十型の多結晶シリコン膜の酸化速度は単結晶シリコン
と比較して非常に大きい.従って酸化炉の出し入れの際
にウエハ内に不均一に形成される外気熱酸化膜、及びウ
エハ内の多結晶シリコン層のリン濃度のばらつきにより
、ウエノ\内で不均一な酸化膜厚となる。従来の多結晶
シリコン酸化膜の形或方法によるウエハ面内の酸化膜厚
均一性を第3図中に破線で示す。第3図は縦軸に6イン
チウエハ面内の酸化膜厚均一性、横軸に多結晶シリコン
酸化膜形成回数をとったものである。
ただしウエハ面内の酸化膜厚均一性は、ウエハ周辺部1
cmを除いた上.中,下,左,右の5ポイントの測定結
果である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために多結晶シリコン膜を形成
した直後、リン拡散によりN十型化するのではなく、多
結晶シリコン膜を形成した後に、ボロン拡散法によりP
十型化してから多結晶シリコン酸化膜を形成する。
〔作用〕
上記のような形成工程順によって形戊された多結晶シリ
コン酸化膜は、ウエハ内で均一に酸化膜厚が形成される
. 多結晶シリコン膜からなる浮遊ゲートを有する不揮発性
メモリに於いて、浮遊ゲー・ト上の酸化膜厚が安定する
ので浮遊ゲート、制御ゲート間の容量も安定し、信頼性
の高い不揮発性メモリを提供できる. 〔実施例〕 以下本発明を実施例を用いて詳細に説明する.第1図[
al〜telは本発明の多結晶シリコン酸化膜の形或工
程順を示す断面図である。6インチP型シリコン基板1
を用い、シリコン酸化膜2を形成し、多結晶シリコン膜
3を4000人形成する(第1図ta+参照)。この後
、BBr.による不純物拡散4をして多結晶シリコン膜
3をP十型にする(第1図山)参照〉.次に温度100
0℃の酸素/窒素雰囲気中で多結晶シリコン熱酸化膜5
を形或する(第1図(Cl参照). 本発明の多結晶シリコン酸化膜の形成方法によるウエハ
面内の酸化膜厚均一性を第3図中に実線で示す。第3図
から明らかなように本発明の多結晶シリコン酸化膜の膜
厚均一性は従来の多結晶シリコン酸化膜の膜厚均一性に
比べ大分良くなっているのがわかる。これはN+の多結
晶シリコン上に形成される熱酸化膜は威長レートが非常
に速いのに対して、P十の多結晶シリコン上では単結晶
シリコン上と比較しても、ほとんど変わりがない.従っ
て酸化炉の出し入れの際にウエハ内に不均一に形成され
る外気熱酸化膜やウエハ内の多結晶シリコン層の不純物
濃度のばらつきなどによる酸化膜厚の不均一性を最小限
にすることが出来る.尚、多結晶シリコン膜形成後BB
r3などによる不純物拡散によらずに、BF3などによ
るイオンインプランテーションによって多結晶シリコン
膜をP十型にすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、ウェハサイズが6〜8イ
ンチと大きくなってもウェハ内で均一に酸化膜厚が形成
されることにより、多結晶シリコン膜からなる浮遊ゲー
トを有する不揮発性メモリに於いて、浮遊ゲート上の酸
化膜厚が安定するので、浮遊ゲート,制御ゲート間の容
量が安定し、信頼性の高い不揮発性メモリを量産するこ
とが出来る.
【図面の簡単な説明】
第1図+al〜(Clは本発明の多結晶シリコン酸化膜
の形成工程順を示す断面図、第2図fal〜(Clは従
来の多結晶シリコン酸化膜の形成工程順を示す断面図、
第3図は従来の多結晶シリコン酸化膜と本発明の多結晶
シリコン酸化膜の膜厚均一特性図である. P型シリコン基板 シリコン酸化膜 多結晶シリコン膜 ボロン拡敗 多結晶シリコン酸化膜 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記多結晶シリ
    コン膜をP+型で形成する工程と、前記多結晶シリコン
    膜上に熱酸化膜を形成する工程とからなる多結晶シリコ
    ン膜上絶縁膜の形成方法。
JP19336589A 1989-07-24 1989-07-24 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法 Pending JPH0355872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336589A JPH0355872A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336589A JPH0355872A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355872A true JPH0355872A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16306703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19336589A Pending JPH0355872A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041251A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 ロイ エス.アール.エル.Roj S.R.L. 製織用緯糸フィーダ内の緯糸反射型光学センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020041251A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 ロイ エス.アール.エル.Roj S.R.L. 製織用緯糸フィーダ内の緯糸反射型光学センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358326A (en) Epitaxially extended polycrystalline structures utilizing a predeposit of amorphous silicon with subsequent annealing
JP4001960B2 (ja) 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法
EP0258394B1 (en) Fabrication of solid-state devices having thin dielectric layers
JPH0629219A (ja) 気相核生成を利用したポリシリコンのテクスチヤ化方法
JPH06177036A (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JPH0355872A (ja) 多結晶シリコン膜上絶縁膜の形成方法
JP3105081B2 (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
TWI224362B (en) Method for making silicon oxide/silicon nitride/silicon oxide structure
JP2910422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3140023B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5812732B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH04252018A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPH0590490A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0555142A (ja) 非晶質半導体層の結晶化方法
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0360076A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
KR950005044B1 (ko) 열적산화막을 이용한 측벽스페이서 형성방법
JP2002170892A (ja) 積層型ゲート酸化膜構造の製造方法
JPH02184076A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR960008903B1 (ko) 반도체 기판상의 유전체막 형성방법
JPH0831818A (ja) 絶縁薄膜の形成方法
JPH05136426A (ja) 強誘電体層を有する半導体素子及びその製法
JPH065947A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
KR880000276B1 (ko) 모오스(mos) 트랜지스터에서의 게이트 절연층 형성방법
JPH0555198A (ja) 半導体装置の製造方法