JPH035224A - 車輌用スタビライザ装置 - Google Patents

車輌用スタビライザ装置

Info

Publication number
JPH035224A
JPH035224A JP1135975A JP13597589A JPH035224A JP H035224 A JPH035224 A JP H035224A JP 1135975 A JP1135975 A JP 1135975A JP 13597589 A JP13597589 A JP 13597589A JP H035224 A JPH035224 A JP H035224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
spring
wall surface
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1135975A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Kuwayama
桑山 清明
Katsumi Hirabayashi
平林 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP1135975A priority Critical patent/JPH035224A/ja
Priority to US07/509,304 priority patent/US4973077A/en
Publication of JPH035224A publication Critical patent/JPH035224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/19Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein with a single cylinder and of single-tube type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/98Stabiliser movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • B60G2500/2014Closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車輌の懸架系に用いるトーションバー式スタビ
ライザ装置に係り,特に車輌の走行状態に応じてトーシ
ョンバーの捩り剛性を調整することを可能としたスタビ
ライザ装置に関する。
[従来の技術〕 車輌の懸架系においては、一般に、車輌の幅方向に延び
てその一部により車体側に回動自在に支持されるばね作
用部と,該ばね作用部の両端より車輌の前後方向に折曲
されて、その自由端部により左右の車輪側に固定される
固定用杆状部を形成したトーションバーを用いたスタビ
ライザ装置が用いられ、左右の車輪の上下動により、ト
ーションバーのばね作用部に生じた捩れに基くトーショ
ンバーの弾力に基いて,車輌のロールに対する懸架装置
の剛性を高め、車輌の走行安定性を向上させている。
ところで高速走行車輌あるいは不整地走行車輌において
は、車輌のロール剛性を高めるためトーションバーのば
ね定数を大にすることが望まれるが,ばね定数を大にす
ると、車輌の左右輪が逆位相の上下動を継続して行うよ
うな走行状態では乗心地が悪くなるため、スタビライザ
装置の車輪側取付部または車体側取付部において、トー
ションバーと車輪側部材または車体側部材の何れか一方
にシリンダを、他方に該シリンダ内を2個のシリンダ室
に区画するピストンのピストンロッドをそれぞれ固定し
、前記ピストンのシリンダ内の中立位置および前記2個
のシリンダ室の端部に対応する位置に前記シリンダ開口
を設け、これらの開口に連結する流体通路をアキュムレ
ータに連通させて流体を充填した閉回路を形成するとと
もに、前記2個のシリンダ室にそれぞれ連通する流体通
路を結ぶ通路に運転席より制御可能な電磁弁あるいはオ
ペレートチェック弁を設け,これら電磁弁またはオペレ
ートチェック弁を操作して前記2個のシリンダ室間を流
体が自由に流通できる状態に制御するときは、車輪の上
下動がピストンロッドに伝達されてもピストンはシリン
ダに対し自由に相対運動して、車輪の上下動による捩れ
を前記ばね作用部に発生せしめず,スタビライザ装置の
作用を無効とし、前記電磁弁を流体の流通を遮断する状
態に制御し,あるいは前記オペレートチェック弁を一方
向流れのみ許容する状態に制御するときは、前記2個の
シリンダ室間の流体の移動を遮断してシリンダに対する
ピストンの相対移動を阻止し、車輪の上下動による捩れ
を前記ばね作用部に発生せしめて,トーションバーによ
るアンチロール作用を発生せしめるスタビライザ装置が
提案せしめている(例えば実開昭63−40214号、
特開昭63−137009号)。
これらの装置は前記シリンダに、ピストンの中立位置に
対応する位置に設けた開口をアキュームレータに連通せ
しめた流体通路を設けており、前記オペレートチェック
弁または電磁弁を操作してピストンをロックして該ピス
トンのシリンダに対する自由な相対運動を阻止した際に
、ピストンが任意の位置で停止しても、前記ピストンの
中立位置に対応する位置にある開口と連通ずるシリンダ
室内の流体は該開口からアキュムレータに収容し、他方
のシリンダ内へはチェック弁として機能している前記オ
ペレートチェック弁またはこれに代えるチェック弁によ
り流体を補充して、ピストンが中立位置に移動すること
を許容し、ピストンの中立位置においてピストンがその
シリンダ室内中立位置に対応するシリンダの開口を閉塞
したとき、ピストンのシリンダに対する相対運動を完全
に阻止したロック状態とし、アンチロール作用中のトー
ションバーの捩り剛性を左右の車輪に対して均等化せし
めている。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来技術にあっては、スタビライザ装置のアンチロ
ール作用中には、ピストンをシリンダ内中立位置に保持
するために、ピストンの中立位置に対応する位置にシリ
ンダに7キユムレータに連通せしめる開口を設け、電磁
弁またはオペレートチェック弁により前記2個のシリン
ダ室間の流体の移動を阻止したときのピストンの位置に
拘らず、ピストンが中立位置に移動することを許容し、
前記ピストンの中立位置に対応する位置にあるピストン
センタリング用の開口をピストンにより閉塞したとき、
流体の移動を阻止してピストンをロックし、ピストンの
シリンダに対する相対運動を阻止□している。
前記ピストンセンタリング用のシリンダの開口をピスト
ン自体で閉塞するためには、ピストンロンドがシリンダ
の軸方向に移動するレシプロ方式のピストンにあっても
、ピストンロンドがシリンダの中心軸を中心として回動
するロータリ方式のピストンにあっても、ピストンとシ
リンダ間の液密保持が極めて困難で、ピストンのロック
位置保持が至難である。例えばピストンシールに柔軟で
弾性に富む材質のものを使用すると、ピストンセンタリ
ング用の開口部で剪断を生ずる危険が大である。またピ
ストンシールに硬質の合成樹脂あるいは金属製のものを
用いると、シリンダ内面との間に隙間を生じ、シリンダ
より流体の漏れを生ずるためにピストンをロックするこ
とができないおそれがある。
本発明はピストンの中立位置に対応せしめてシリンダに
開口を設けることなく、従ってピストンに任意の弾性に
富むシールを用いることによりピストンを確実に中立の
位置に保持するスタビライザ装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、車輌の幅方向に延びるばね作用をなす中央ば
ね部と、該中央ばね部の両端より車輌の前後方向に折曲
された杆状取付部とを形成したトーションバーを、前記
中央ばね部および杆状取付部の何れか一方を車体側取付
部材に、他方を車輪側取付部材にそれぞれ取付け、前記
車体側取付部材および車輪側取付部材の少くとも1個と
、車輪の上下動により前記取付部材との間に相対運動を
する前記トーションバーの部分との間に、シリンダと該
シリンダ内を2個のシリンダ室に区画する可動のピスト
ンと、前記相対運動を前記ピストンのシリンダに対する
相対運動に変換するピストンロッドとを備えたアクチュ
エータと、該アクチュエータの前記2個のシリンダ室に
それぞれ一端を開口する2個の第1の流体通路を含む流
体通路より構成されて流体が充填されている閉回路と、
該閉回路内に設けられて前記2個の第1の流体通路間に
流体を流通自在とする状態と該流体の流通を遮断する状
態とに切換える切換手段とを備えた車輌用スタビライザ
装置を改良したものである。
本発明においては、前記切換手段により任意の時点で第
1の流体通路間の流体の流通を遮断してアクチュエータ
のピストンをロックする状態としても、ピストンを中立
位置にセンタリングするために、それぞれのシリンダ室
内にセンタリングスプリングを配設する。前記アクチュ
エータのシリンダ内にはピストンが配設され、該ピスト
ンはシリンダとの間に車輪の上下動に対応する相対運動
をピストンロンドにより与えられ、前記ピストンのシリ
ンダ室に面する各ピストン壁面はピストンの移動方向に
関して対向するシリンダ壁面との間の距離を変える。前
記ピストン壁面およびシリンダ壁面の何れか一方の壁面
には前記センタリングスプリングの一端が固定され、他
方の壁面の形状より小さい形状の板状部材が前記センタ
リングスプリングの他端に固定され、該板状部材は前記
センタリングスプリングの弾力により前記他方の壁面に
向けて当接されるように付勢される。
前記他方の壁面には、前記板状部材が当接すべき区域内
に前記閉回路の一部を形成する゛第2の流体通路の一端
を前記シリンダ室にそれぞれ開口され、その開口部には
チェック弁が構成される。該チェック弁は、その弁体が
リターンスプリングの弾力により弁座より離間し、かつ
弁体の一部が常時前記第2の流体通路の開口より突出す
るように付勢され、該弁体が前記ピストンの移動方向に
沿ってリターンスプリングの弾力に抗して押されたとき
前記弁座に着座して第2の流体通路を閉塞する構成とす
る。そして前記板状部材は前記センタリングスプリング
により前記チェック弁を閉じる方向に付勢されて該チェ
ック弁の弁体を圧接する。
前記センタリングスプリングはこの状態においてピスト
ンの両ピストン壁面にばね力を作用させ、ピストンを中
立位置に位置するように付勢する。
前記チェック弁のリターンスプリングのばね力は、前記
両センタリングスプリングのばね力が均衡するピストン
の中立位置におけるセンタリングスプリングのばね力よ
り若干小となるように設定する。
〔作用〕
本発明においては、切換手段によりアクチュエータの2
個のシリンダ室にそれぞれ一端を開口する第1の流体通
路間を流体が流通自在とすれば。
前記ピストンとシリンダ間にトーションバーと取付部材
間の相対移動が伝達されて一方のシリンダ室が収縮して
も、該シリンダ室内の流体は第1の流体通路を介して他
方のシリンダ室へ流れ、ピストンはセンタリングスプリ
ングの弾力の抵抗を受けるのみでシリンダ内を自由に移
動する。従ってトーションバーの中央ばね部には車輪の
上下動に基因する捩れが発生せず、アンチロール作用、
アンチダイブ作用およびアンチスクオツト作用は無効化
される。
前記切換手段により前記第1の流体通路間の流体の流通
を遮断すると、アクチュエータの2個のシリンダ室には
それぞれ流体が閉じ込められた状態となる。このときア
クチュエータのピストンが各シリンダ室内のセンタリン
グスプリングのばね力を均衡させた中立位置にあれば、
チェック弁のリターンスプリングのばね力は前記センタ
リングスプリングのばね力より小であるので、チェック
弁は第2の流体通路を閉塞しており、各シリンダ室内の
流体は完全に閉じ込められるためピストンは中立位置に
ロックされる。また前記切換手段による第1の流体通路
間の遮断時にピストンが前記中立位置になく、中立位置
より何れか一方に偏よっていた場合には1両シリンダ室
内のセンタリングスプリングの一方は圧縮度が大でばね
力も大であり、他方のセンタリングスプリングは圧縮度
が小でピストンが中立位置にある時のばね力よ咲ばね力
が小となる。この圧縮度の小さいセンタリングスプリン
グのばね力は、このセンタリングスプリングで付勢され
ている板状部材が当接しているチェック弁のリターンス
プリングのばね力より低下し、該チェック弁の機能を喪
失させ、圧縮度の小さいセンタスプリングを収容してい
るシリンダ室から第2の流体通路への流体の移動を許容
する。
一方圧縮度の大なるセンタリングスプリングで付勢され
ている板状部材が当接しているチェック弁はその機能を
維持しているので、第2の流体通路から流体をシリンダ
室に導入する方向の流れのみを許容する。従って両セン
タリングスプリングのばね力が均衡するに至るまでピス
トンの移動が許容され、前記中立位置までピストンが移
動したとき前記機能を喪失していたチェック弁の機能は
回復してピストンは中立位置でロックされる。
ピストンがシリンダ内の中立位置でロックされると、取
付部材とアクチュエータを介して連結されているトーシ
ョンバーの部分との間の相対移動はなくなり、トーショ
ンバーの中央ばね部には車輪の上下動に基因する捩れが
発生するに至り、アンチロール作用またはアンチダイブ
作用およびアンチスクオツト作用を有効に発生する。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例におけるアクチュエータお
よび切換手段としての電磁式切換弁の要部の断面図、第
2図はその作動中を示す断面図である。
アクチュエータ1は円筒状の外筒2の軸方向両端部に円
盤状の端部3,4を液密に固定したシリンダ5と、前記
外筒2の内周面に摺動自在にかつ外筒2の軸方向に移動
自在のピストン6と、前記端板4を外筒2の中心軸に沿
って液密に貫通してピストン6に一端を連結されている
ピストンロッド7とを備える。ピストン6は、その外周
面に刻設した周溝に弾性と柔軟性のある材質で形成した
シールリング8を嵌装して、外筒2の内壁との間の液密
を保ち、シリンダ5内を2個のシリンダ室9.10に区
画している。
ピストン6のシリンダ室9.10の内部にはそれぞれコ
イルスプリング状のセンタリングスプリング11.12
が配設され、該スプリング11゜12の各一端は、ピス
トン6のシリンダ室9,10に面するピストン壁面に固
定した数個のL字状の固定金具13.13により、ピス
トン6に同心的に固着される。前記スプリング11.1
2の他端には硬質合成樹脂製の板状部材14.15がそ
れぞれピストン6の移動方向に関して前記スプリング1
1.12の一端を固定したピストン壁面と対向するシリ
ンダ壁面16.17を構成する端板3.4の壁面に、そ
の平板部を当接せしめるように固定される。
前記外筒2には、ピストン6の摺動範囲外でピストン6
によって閉塞されることのない位置に開口18.19を
形成し、該開口18.19に連通ずる第1の流体通路2
0.21を電磁式切換弁22を介してアキュムレータ2
3に連通ずる主流体通路24に接続する。端板3の前記
シリンダ壁面16には開口31が形成され、また端板4
の前記シリンダ壁面17には開口32が形成され、これ
ら開口31.32は第2の流体通路33.34によりそ
れぞれ前記主流体通路24に連結される。
シリンダ室9.10、第1の流体通路20,21、第2
の流体通路33,34、主流体通路24およびアキュム
レータ23には流体が充填され、アキュムレータ23に
より大気圧より若干高い圧力に昇圧されて、閉回路を形
成している。電磁式切換弁22のソレノイド(図示せず
)に連結された弁体25には軸方向に整列する3個のラ
ンド26間に2個の環状切欠き27が外周面に刻設され
、該環状切欠き27が第1の流体通路20.21と主流
体通路24とを連通せしめたときは、第1の流体通路2
0.21間を連通させ、前記シリンダ室9.10の一方
から他方への流体の流通を自由とする。また前記ランド
26が前記第1の流体通路20.21と主流体通路24
とを連通を遮断したときは、第1の流体通路20.21
間の流体の流通を遮断する。
前記端板3には前記開口31と第2の流体通路33との
間の連通を遮断するチェック弁40が構成される。該チ
ェック弁40は端板3の前記シリンダ壁面16に開口す
る円筒孔41に密嵌せしめて前記シリンダ壁面16の開
口31を形成した円筒状の弁筒42と、該弁筒42の内
部に挿置されて前記弁筒42の底部に形成した環状の弁
座43に着座する弁体44と、前記円筒孔41と同心的
に端壁3に形成されて前記弁座43の円形孔と第2の流
体通路33とを連通ずる小径孔内に挿置され、前記弁体
44を弁座43から離座する方向に付勢するリターンス
プリング45とから構成される。弁体44は弁座43に
着座する截頭円錐形の弁部を形成した大径部に同軸的に
小径端部46を備えており、該小径端部46の自由端は
前記開口31内に延びて、前記弁体44が弁座43に着
座した状態において前記シリンダ壁面16と同一面にあ
るか、または該壁面16よりシリンダ室9内に若干の寸
法だけ突出している。なお第1図中符号47は前記弁体
44の弁部を形成した大径部を支承する環状のストッパ
であって、弁体44を弁筒42内に収容後弁筒42の端
部に固定され、その内径で前記開口31を形成する。ま
た符号48゜49は弁体44の大径部外周面と小径部外
周面に穿設されるとともに相互に連通している孔であっ
て、流体がチェック弁40を介して第2の流体通路33
とシリンダ室9との間を流通する際の流通を助けるもの
である。
前記端壁4に前記開口32と第2の流体通路34との間
の連通を遮断するチェック弁50が構成される。このチ
ェック弁50の構成は前記チェック弁40の端壁3上へ
の構成と同一であるので、図面上同一の主要部分にはチ
ェック弁40に付した符号と同一の符号を付し、その説
明は省略する。
なお前記チェック弁40.50は、環状のストツバ47
を固定するに代えて、予め弁筒42の端部に複数個(例
えば4個)の突片を筒軸方向に突設せしめて弁筒42と
一体に形成しておき、弁体44を弁筒42に挿入後前記
突片を弁筒42の半径方向内方に折曲してストッパとし
てよい。この場合にはストッパ間を流体が流れるので弁
体44に孔48,49を設けなくてもよい。
以上のように構成されたアクチュエータ1は第8図ない
し第10図に示すように、トーションバー80とともに
車輌用スタビライザ装置を構成する。
第8図は車輌の幅方向に延びる直線状の捩りばね作用を
する中央ばね部81と、該中央ばね部の両端より車輌の
前後方向に折曲された杆状取付部82とを形成したトー
ションバー80を、前記中央ばね部81の両端部付近に
おいて支承部材83により車体側取付部材(図示せず)
に回動自在に支承させ、前記杆状取付部82の自由端を
ストラット方式により車体に懸架した車輪の取付部材で
あるサスペンションアーム84に固定した車輌用スタビ
ライザ装置において、一方のサスペンションアーム84
とトーションバー80の一方の自由端との間に本発明の
アクチュエータ1を配設した例を示す。この例において
ストラット方式の懸架装置に支持されている左右の車輪
(図示せず)の上下動の位相が一致しないときは、トー
ションバー80の中央ばね部81に生ずる捩れがアクチ
ュエータ1のピストンロッド7に作用する。なお符号9
0は車体構造部である。
第3図は、上記のようにサスペンションアーム84とト
ーションバー80の一方の杆状取付部82の自由端の間
に配設した本発明のアクチュエータ1の外観図を示すも
ので、シリンダ5の外周面の一側には電磁式切換弁22
およびアキュムレータ23を収蔵した箱体29と該弁2
2を駆動するソレノイド28を固定し、前記シリンダ5
のピストンアーム7を支承する端部はゴムブツシュ35
を介して前記杆状取付部82の自由端に形成したアイ部
87に挿通されてナツト88により固定され、ピストン
ロッド7の自由端はサスペンションアーム84にストッ
パクツション89およびゴムブツシュ35を介して固定
される。第1図、第2図中、符号39はナツト88によ
り固定するための端板4の延長部である。
第9図は、第8図にける2個の支承部材83によるトー
ションバー80の車体側取付部材への支承を一方の支承
部材83のみによって行い、他方の支承部材のトーショ
ンバー80への取付位置に本発明のアクチュエータ1の
ピストンロッド7の端部を取付部材85により回動自在
に支承し、アクチュエータ1をゴムブツシュ35を介し
て車体側取付部材86に支承せしめて、アクチュエータ
1はそのピストンロッド7の移動方向を垂直方向に延在
せしめて配設した例を示す。その他の第8図と同一部分
は同一符号を付している。この例において、ストラット
方式の懸架装置に支持されている左右の車輪(図示せず
)が上下動するときは、トーションバー80の中央ばね
部81は、取付部材85の部分において垂直方向の上下
動を生じ、この上下動が7クチユエータ1のピストンロ
ンドアに作用する。
第10図は、第8図に示す車輌用スタビライザ装置にお
いて2個の支承部材83間に位置するトーションバー8
0の中央ばね部81を支承部材83の支承中心より偏心
せしめるようにコ字状に、かつ垂直下方に折り曲げ、そ
の中央部にさらに本発明のアクチュエータ1bを追加し
、該アクチュエータ1bのピストンロッド7bの端部を
取付部材85により回動自在に支承せしめ、アクチュエ
ータ1bはそのピストンロッド7bの移動方向を前後方
向に水平に延在せしめて、二叉状部を有する車体側取付
部材86に回動自在に取付けて配設した例を示す、その
他第8図と同一部分は同一符号を付している。この例に
おいてストラット方式の懸架装置に支持されている左右
の車輪(図示せず)に上下動が生じたときには、トーシ
ョンバー80の中央ばね部81に支承部材83の支承中
心を中心として水平方向の前後動が発生し、その前後動
がアクチュエータ1bのピストンロッド7bに作用する
第1図において、電磁式切換弁22の弁体25は環状切
欠き27により第1の流体通路21,22を主流体通$
24に連通せしめる第1の位置にあって、ピストンロッ
ド7がシリンダ5に対して相対移動し、ピストン6がシ
リンダ5内で移動したとしても、シリンダ室9,10の
容積変化に伴って流体は第1の流体通路21.22を介
して主流体通路24と流通するから、ピストン6の移動
は自由で、従ってピストンロッド7はシリンダ5に対し
てその軸方向に自由に相対移動する。
ソレノイドを作動せしめて電磁式切換弁22の弁体25
を第1図矢印Aの方向に移動せしめ、ランド26.26
により第1の流体通路20.21と主流体通路24との
連通を遮断せしめると、両シリンダ室9,10内の流体
は該シリンダ室9゜10内に閉じ込められる。
第2図はピストン6が、図の下方位置に移動して、前記
弁体25が第1の流体通路20.21と主流体通路24
との連通を遮断した第2の位置であるところを示す。図
示の状態においては、シリンダ室10はその容積が縮小
され、該シリンダ室10内のセンタリングスプリング1
2は圧縮されて大なる弾力で板状部材15を端板4のシ
リンダ壁面17に押圧し、または端板4内に設けたチェ
ック弁50の弁体44をリターンスプリング45の弾力
に抗して弁座43に圧着し、前記シリンダ室10と第2
の流体通路34との連通を遮断している。従ってピスト
ン6に嵌装したシールリング18の液密性も相俟って、
シリンダ室10内の流体は完全に閉じ込められて、左右
の車輪の上下動によるトーションバー80の中央ばね部
材81の動きがピストンロッド7を介してピストン6に
伝達されても、シリンダ室10の容積をさらに減少せし
める方向のピストンロッド7の移動は流体の非圧縮性に
より阻止される。一方シリンダ室9は、ピストン8と端
板3のシリンダ壁面16との間の間隔が開くので、該シ
リンダ室9内に配設したセンタリングスプリング11は
大きく伸長せしめられており、このセンタリングスプリ
ング11が板状部材14を端板3のシリンダ面16に圧
着せしめまたは端板3内に設けたチェック弁40の弁体
44を弁座43に着座せしめる方向に押圧せしめる弾力
は極めて弱くなり、チェック弁40のリターンスプリン
グ45の弾力がこれに打勝って弁体44を弁座43から
離座せしめる。これにより前記シリンダ室9は、開口3
1、弁筒42の内部および小径孔を介して第2の流体通
路33に連通せしめられる。そこで左右の車輪の上下動
により、ピストンロッド7がシリンダ室10の容積を拡
張する方向の力を受けると、ピストン6は前記シリンダ
室9の容積を縮小させる方向に押され、シリンダ室9内
のセンタリングスプリング11の弾力がチェック弁40
のリターンスプリング45の弾力に打勝ってその弁体4
4を弁座43に着座させて、シリンダ室9と第2の流体
通路33との間の連通を遮断するに至るまでピストン6
が移動せしめられる。このピストン6の移動に伴ってシ
リンダ室10内は負圧となり、端Fi4内に設けたチェ
ック弁50はピストン6の移動に伴う容積増大分だけ第
2の流体通路34からシリンダ室10内に流体の流入を
許容する。そして最終的には、ピストン6の両面に作用
するセンタリングスプリング11.12の弾力がほぼ均
衡された位置でピストン6が停止する。このピストン位
置においては。
第1の流体通路20.21は電磁式切換弁22の弁体2
5により相互連通が遮断され、各チェック弁40.50
はセンタリングスプリング11゜12の弾力がリターン
スプリング45の弾力より大であること、あるいは板状
部材14,15が開口31を閉塞していることにより、
シリンダ室9゜10と第2の流体通路33.34との流
通が遮断されているので、シリンダ室9,10はそれぞ
れ流体が閉じ込められた状態にあり、ピストンロッド7
の端部にトーションバー80の動きが伝達されても、ピ
ストン6およびピストンロッド7は流体の非圧縮性によ
り移動することができない(このピストン位置を中立位
置と称する)、ピストン6が図の上部にあるとき、前記
弁体25を第2の位置に切換えても、上記と同様に作用
することは勿論である。
第8図に示す車輌用スタビライザ装置において、アクチ
ュエータ1のソレノイドを作動せしめて電磁式切換弁2
2の弁体25を第1の位置に置くと、シリンダ室9,1
0への流体の流通は自由となるから、ピストンロッド7
の端部を取付けたサスペンションアーム84に上下動が
あっても、他方のサスペンションアーム84の上下動に
よりトーションバー80が支承部材83の部分で回動さ
れ。
アクチュエータ1を取付けた杆状取付部82に上下動が
あっても、ピストンロッド7とシリンダ5間は相対運動
を生ずるので、トーションバー80の中央ばね部81に
は捩れを生ぜず、従ってトーションバー80のアンチロ
ール作用は無効とされる。しかしながらアクチュエータ
1のソレノイドを作動せしめて前記弁体25を第2の位
置に置くと、アクチュエータ1のピストン6が中立位置
にあれば、その後はサスペンションアーム84の上下動
に拘らずピストンロッド7とシリンダとの間の相対運動
を阻止するから、サスペンションアーム84に支承され
ている左右の車輪の上下動の位相が一致とないときは、
トーションバー80の中央ばね部81はその位相差によ
り捩れを生じ、アンチロール作用を行う、前記弁体25
を第2の位置に切換える時に、ピストン6が中立位置に
位置していない場合でも、中立位置からの偏りが大きく
なる方向へのピストン6およびピストンロッド7の移動
は阻止されるから、左右の車輪の上下方向の位置の差が
大きくなる傾向の車輪の上下動に対しては、アンチロー
ル作用を行う、またピストン6が中立位置に戻る方向へ
のピストン6およびピストンロッド7の移動は許容され
るので、走行中の車輪の上下動によりピストン6は自動
的に中立位置に復帰する。
第9図に示す車輌用スタビライザ装置においては、アク
チュエータ1の電磁式切換弁22の弁体25を第1の位
置に置くと、ピストンロッド7は自由に上下動するので
取付部材85の位置は一定せず、従ってサスペンション
アーム84が上下動してもトーションバー80の中央ば
ね部81には捩れが発生せず、アンチロール作用は無効
とされる。前記弁体25を第2の位置に切換えると、ア
クチュエータ1のピストン6が中立位置にあればピスト
ンロッド7は車体側取付部材86に対し移動しなくなる
から、サスペンションアーム84の上下動によりトーシ
ョンバー80の中央ばね部81に捩れを生じ、アンチロ
ール作用を行う。前記弁体25を第2の位置に切換える
時に、ピストン6が中立位置に位置していない場合でも
、中立位置からの偏りが大きくなる方向へのピストン6
およびピストンロッド7の移動は阻止されるから、左右
の車輪の上下方向の位置の差が大きくなる傾向の車輪の
上下動に対しては、アンチロール作用を行う、またピス
トン6が中立位置に戻る方向へのピストン6およびピス
トンロッド7の移動は許容されるので、走行中の車輪の
上下動によりピストン6は自動的に中立位置に復帰する
第10図に示す車輌用スタビライザ装置においては、ア
クチュエータ1およびアクチュエータ1bのそれぞれの
電磁式切換弁22の弁体25を第1の位置に置くと、ア
クチュエータ1のピストンロッド7はほぼ垂直方向に自
由に移動し、アクチュエータ1bのピストンロッド7b
は水平方向に自由に移動してトーションバー80のアン
チロール作用、アンチダイブ作用およびアンチスクオツ
ト作用を無効とする。前記アクチュエータ1の弁体25
を第2の位置に切換えると、第8図において説明したア
クチュエータ1と同様のアンチロール作用を行う、さら
にアクチュエータ1bにおいても弁体25を第2の位置
に切換えると、アクチュエータ1bのピストン6が中立
位置にあれば、トーションバー80の中央ばね部81の
中央部を取付部材85で車体側取付部材86に対して支
承することとなるから、左右の車輪が同相で上下動を行
っても中央ばね部81に捩れを生じ、アンチダイブ作用
およびアンチスクオツト作用を行う。
アクチュエータ1bの前記弁体25を第2の位置に切換
える時に、ピストン6が中立位置に位置していない場合
でも、中立位置からの偏りが大きくなる方向へのピスト
ン6およびピストンロッド7の移動は阻止されるから、
左右の車輪の上下方向の位置の差が大きくなる傾向の車
輪の上下動に対しては、アンチロール作用を行う。また
ピストン6が中立位置に戻る方向へのピストン6および
ピストンロッド7の移動は許容されるので、走行中の車
輪の上下動によりピストン6は自動的に中立位置に復帰
する。
第4図は本発明の第2実施例におけるアクチュエータお
よび切換手段としての電磁式切換弁の要部の断面図、第
5図はその作動中の状態を示す断面図である。本実施例
は、前記第1実施例におけるチェック弁および第2の流
体通路をピストン6中に形成したものであって、第1実
施例と同一部分は同一符号を付し、その説明を省略する
。また電磁式切換弁22およびその弁体25は簡略化し
て示す。
本実施例において、アクチュエータ1の外筒2は、一端
を底板61で閉じた有底円筒状に形成され、開口部に端
板4を液密に固定してシリンダ5を構成し、前記端板4
を液密に貫通するピストンロッド7にピストン6を連結
し、該ピストン6によりシリンダ5内を2個のシリンダ
室9,10に区画している。ピストン6の外周面に該設
した周溝にシールリング8を嵌装して外周2の内壁との
間の液密を保つことは第1実施例と同様である。
各シリンダ室9.10内に配設されるセンタリングスプ
リング11.12は、各一端をそれぞれ底板61および
端板4のシリンダ壁面16.17に固定した数個のL字
状の固定金具13.13によりピストン6に同心的に固
定され、前記スプリング11.12の他端に固定される
硬質合成樹脂性の板状部材14,15がピストン6の両
面のピストン壁面62.63にその平板部を当接せしめ
られるように構成されている。チェック弁40.50は
それぞれピストン6のシリンダ室9.10に面するピス
トン壁面62.63に開口する円筒孔41内に第1実施
例と同様に構成され、弁体44の小径端部46の自由端
が開口31内に延びて、弁体44がリターンスプリング
45の弾力に抗して弁座43に着座した状態において、
前記ピストン壁面62.63と同一面にあるか、または
、該壁面62.63よりシリンダ室9.10内に若干の
寸法だけ突出している。各チェック弁40゜50の円筒
孔41と同心に穿設されてリターンスプリング45を収
納している小径孔は、第2の流体通路64で連通される
外筒2のピストン6の摺動範囲外でピストン6によって
閉塞されることのない位置に形成されている開口18.
19は、電磁式切換弁22によって相互に連通または遮
断される第1の流体通路65.66に連通せしめられ、
流体通路65はそれぞれアキュムレータ23に連通して
いる。
本実施例も第1実施例と同様に、電磁式切換弁22の弁
体25が第1の流体通路65,66を相互に連通せしめ
る第1の位置にあるとき(第5図)は、シリンダ室9.
10内の流体を第1の流体通路65.66を介して自由
に流通せしめるから、ピストンロッド7はこれに伝達さ
れるトーションバー80の動きとともに自由にシリンダ
5に対して相対移動し、その結果トーションバー80の
アンチロール作用、アンチダイブ作用およびアンチスク
オツト作用を無効とするが、第5図におけるピストン6
がピストン位置のようにピストン中立位置から外れた位
置にあるときに前記弁体25が第2の位置に切換られる
と、チェック弁40のリターンスプリング45の弾力が
伸長しているセンタリングスプリング11の弾力に打ち
勝って弁体44を離座させ、一方センタリングスプリン
グ12が圧縮されて容積を縮小されているシリンダ室1
0に開口しているチェック弁50は正常のチェック弁作
用をして、該シリンダ室10内の流体は完全に閉じ込め
られる。従って左右の車輪の上下動によるトーションバ
ー80の中央ばね部81の動きがピストンロッド7を介
してピストン6に伝達されても、シリンダ室10の容積
をさらに減少せしめる方向のピストンロッド7の移動は
流体の非圧縮性により阻止される。しかしシリンダ室1
0の容積を拡張する方向のピストンロッド7の移動はシ
リンダ室9内の流体をチェック弁40、第2の流体通路
64、チェック弁50を介してシリンダ室10側に流入
させ、第4図に示すようにセンタリングスプリング11
.12の弾力が均衡した位置までピストン6およびピス
トンロッド7の移動を許容する。このピストン中立位置
にあって電磁式切換弁22の弁体25が第2の位置にあ
るときは、トーションバー80側の力がピストンロッド
7に伝達されてもピストンロッド7は移動しないから、
トーションバー80はアンチロール作用またはアンチダ
イブ作用およびアンチスクオツト作用を行うことになる
第6図は本発明の第3実施例におけるアクチュエータお
よび切換手段としての電磁式切換弁の要部の断面部、第
7図はその作動中の状態を示す断面図である0本実施例
は第2実施例のピストン6内に構成したチェック弁の構
成および第2の流体通路の構成のみ異なり、その余は第
2実施例と同一であるから、チェック弁および第2の流
体通路のみを説明し、その他の構成は、第2実施例と同
一部分には同一符号を付してその説明は省略する。
本実施例のチェック弁70は、ピストン6に軸方向に平
行に形成した円筒孔の軸方向中部にばね座71を環状に
孔壁より突出させ、球状の弁72を弁杆73の先端に固
着した弁体をピストン6の両ピストン壁面62.63よ
りリターンスプリング75とともに弁72を対向せしめ
るように挿入し、弁72を着座せしめる弁座76を形成
した円筒状保持部材を円筒孔壁に固着して、弁72をリ
ターンスプリング75により弁座76に着座せしめたと
き、弁杆73の自由端がピストン壁面62゜63と同一
面にあるか、これより若干の長さ突出するように構成し
たものである。本実施例においては、チェック弁70自
体の流体の流れの阻止される方向が第2実施例のチェッ
ク弁40.50における阻止方向とは逆の構成としであ
るためチェック弁70の弁72はリターンスプリング7
5の弾力により付勢されて弁座76に着座し、センタリ
ングスプリング11.12の弾力により板状部材14.
15が弁杆73を押圧することによって着座する。従っ
てピストン6が中立位置にあるときに、リターンスプリ
ング75の弾力は、第1および第2実施例の場合と異り
、センタリングスプリング11.12の弾力より若干大
としである。
図においてはチェック弁70を2個形成しであるが、チ
ェック弁70は1個のみでも効果を有するほか、ピスト
ンロッドの周りに3個以上形成してもよく、各チェック
弁70の2個の弁座76間を第2の流体通路77とする
本実施例においても第2実施例と同様の態様で。
電磁式切換弁22の弁体25を第1の位置に置いたとき
トーションバー80のアンチロール作用、アンチダイブ
作用およびアンチスクオツト作用を無効とし、前記弁体
25を第2の位置に切換たとき、トーションバー80の
アンチロール作用またはアンチダイブ作用およびアンチ
スクオツト作用を行わせる。
第12図は本発明の第4実施例におけるアクチュエータ
および切換手段としての電磁式切換弁の要部の断面図、
第13図はその作動中を示す断面図である。
アクチュエータ101は、外筒102を軸方向一端部を
底板103で閉じた有底円筒状のものとし、その開口端
に円盤状の端板104を液密に固定したシリンダ105
と、前記外筒102の内周面に摺動自在にかつ外筒10
2の軸方向に移動自在のピストン106と、前記端板1
04を外筒102の中心軸に沿って液密に貫通してピス
トン106に一端を連結されているピストンロッド10
7とを備える。ピストン106は、その外周面に刻設し
た周溝に弾性と柔軟のある材質で形成したシールリング
108を嵌装して外筒102の内壁との間を液密に保ち
、シリンダ105内を2個のシリンダ室109,110
に区画している。
ピストン106のシリンダ室109.110の内部には
それぞれコイルスプリング状のセンタリングスプリング
111,112が配設され、該スプリング111,11
2の各一端は、ピストン106シリンダ室109,11
0に面するピストン壁面に固定された数個のL字状固定
具113゜113によりピストン106に同心的に固着
される。前記スプリング111.112の他端には硬質
合成樹脂製の板状部材114,115が、それぞれピス
トン106の移動方向に関して前記スプリング111,
112の一端を固定したピストン壁面とをれぞれ対向す
る底板103のシリンダ壁面116および端板104の
シリンダ壁面117に、その平板部を当接するように固
定される。板状部材114,115の外径は外筒2の内
壁面の内径より小とする。
前記外筒102には、ピストン106の摺動範囲外で、
ピストン106によって閉塞されることのない位置に開
口118,119を形成し、該開口118.119に連
通する第1の流体通路120.121を電磁式切換弁1
22を介してアキュムレータ123に連通ずる主流体通
路124に接続する。底板103および端板104のシ
リンダ壁面116,117には、前記板状部材114.
115の平板部が当接される位置にそれぞれ開口140
.150が形成され、これらの開口140.150は第
2の流体通路133゜134を介して前記主流体通路1
24に接続される。シリンダ室109,110.第1の
主流体通路120.121、第2の流体通路133゜1
34、主流体通路124およびアキュムレータ123に
は流体が充填され、アキュムレータ123により大気圧
より若干高い圧力に昇圧されて、閉回路を形成している
。電磁式切換弁122のツレイノイド(図示せず)に連
結された弁体125には軸方向に整列する3個のランド
126間に2個の環状切欠き127が外周面に刻設され
、該環状切欠き127が第1の流体通路120゜121
を主流体通路124に連通せしめたときは、第1の流体
通路120.121間を連通させ、前記シリンダ室10
9,110の一方から他方への流体の流通を自由とする
。また前記ランド126が前記第1の流体120,12
1と主流体通路124との連通を遮断したときは、第1
の流体通路120,121間の流体の流通を遮断する。
前記センタリングスプリング111,112は、ピスト
ン106がシリンダ105内の中立位置にあるとき、即
ちピストン106の一側のピストン壁面から底抜103
のシリンダ壁面116までの軸方向距離とピストン10
6の他側のピストン壁面から端板104のシリンダ壁面
117までの軸方向距離とを等しくした位置に置いた場
合の該軸方向距離Xに対し、自由状態としたスプリング
111.112の自由長さを前記軸方向距離Xの1.0
5〜1.43倍の長さ、好ましくは1.1〜1.2倍と
する。逆の言い方をすれば、前記軸方向距離Xはスプリ
ング111,112の自由長の70〜95%の長さ、好
ましくは83〜90%の長さに定める。
前記アクチュエータ101は第1実施例について説明し
たアクチュエータ1と同様に第8図に示す車輌用スタビ
ライザ装置に用いられ、この場合第3図と同様に車輌の
サスペンションアーム84とトーションバー80の杆状
取付部82との間に取付けられる。また前記アクチュエ
ータ101は第9図ないし第11図に示す車輌用スタビ
ライザ装置にアクチュエータ1に代えて取付けられる。
本実施例によれば、第12図に示す電磁式切換弁122
の弁体125が、その環状切欠き127が第1の流体通
路120,121をそれぞれ主流体通路124に連結し
て第1の流体通路120゜121間を相互に連通せしめ
る第1の位置にあるときは、トーションバー80の上下
動または水平動がピストンロッド107に作用せしめら
れると、シリンダ室109,110内の流体は相互に流
通し、ピストンロッド107は移動自在となるので、ト
ーションバー81のスタビライザ作用は無効となる。と
ころで本実施例においてはセンタリングスプリング11
1,112の自由長をピストンの中立位置におけるピス
トン壁面からシリンダ壁面116.117までの軸方向
距離Xの1.05〜1.43倍としであるので、第13
図に示すように、ピストンロッド107のピストン中立
位置からの移動距離が大であると、シリンダ室110内
のスプリング112は大きく圧縮されて板状部材115
を大なる弾力で端板104のシリンダ面117に押圧し
、開口150を閉塞しているが、シリンダ室109内の
スプリング111は伸長して自由状態となり、かつ該ス
プリング111の端部に固定した板状部材114は底板
103のシリンダ壁面116から離れ、開口140を開
放する。
この状態においてソレノイド(図示せず)を作動せしめ
て電磁式切換弁122の弁体125をランド126が第
1の流体通路120.121と主流体通路124間の連
通を遮断し第1の流体通路120.121間の連通を遮
断する第2の位置に切換えると、シリンダ室110内の
流体は完全に閉じ込められる。従って左右の車輪の上下
動によるトーションバー80の中央ばね部81の動きが
ピストンロッド107を介してピストン106に伝達さ
れても、シリンダ室110の容積をさらに減少させる方
向のピストンロッド107の移動は流体の非圧縮性によ
り阻止される。しかしシリンダ室110の容積を拡張す
る方向のピストンロッド107の移動はシリンダ室10
9内の流体を開口140から主流体通路124に流出さ
せる。ピストン106の移動に伴い板状部材114は開
口140を閉塞するに至り、一方シリンダ室110内の
負圧が高まると主流体通路124内の流体圧でスプリン
グ112の弾力に抗して開口150を開いてシリンダ室
110内に流体を導入するので、ピストン106はシリ
ンダ室109.110内の圧力とセンタリングスプリン
グ111,112の自由長と弾力との関係で定まる位置
に停止し、その後ピストンロッド107にトーションバ
ー80の上下動または水平動が作用しても両シリンダ室
109.110内に閉じこめられた流体の非圧縮性のた
め、ピストンロッド107は動かない。このためサスペ
ンションアーム84の上下動はトーションバー80の中
央ばね部81に捩りを発生させ、アンチロール作用また
はアンチダイブ作用およびアンチスクオツト作用を行う
、前記ピストン106の停止位置は必ずしもピストン中
立位置とは一致しないが、中立位置に近い位置であり、
多少のずれがあってもアンチロール作用またはアンチダ
イブ作用およびアンチスクオツト作用に差異を生じない
なお、本実施例において電磁式切換弁122の弁体12
5を第2の位置に切換えた時点においてシリンダ室10
9内のセンタリングスプリング111が著しく圧縮され
、シリンダ室110内のセンタリングスプリング111
が自由伸長状態であるときも、上記と同様に作用するこ
とはいうまでもない。
第14図は本発明の第5実施例におけるアクチュエータ
および切換手段としての電磁式切換弁の要部の断面図、
第15図はその作動中を示す断面図である。
本実施例は、前記第4実施例におけるセンタリングスプ
リング111,112の一端をピストン106に固定し
たに代えて、底板103および端板104のシリンダ端
面116.117にそれぞれ固定し、第2の流体通路を
ピストン中に形成したものであって、第4実施例と同一
部分には同一符号を付し、その説明を省略する。また電
磁式切換弁122およびその弁体125は簡略化して示
す 本実施例において、各シリンダ室109゜110内に配
設されるセンタリングスプリング111.112は、各
一端をそれぞれ底板103および端板104のシリンダ
壁面116,117に固定した数個のL字状の固定金具
113゜113によりピストン106に同心的に固定さ
れ。
前記スプリング111,112の他端に固定される硬質
合成樹脂製の板状部材114,115は、ピストン10
6の外径より小なる外径を有し、該ピストン106の両
面のピストン壁面162゜163にスプリング111,
112の弾力で圧接せしめられる。ピストン106には
各シリンダ室109.110に面するピストン壁面16
2゜163の板状部材114,115の平板部が圧接す
るI@囲内において開口し、軸方向に貫通して両シリン
ダ室109,110に連通ずる第2の流体通路164が
形成される。
外筒102のピストン106の摺動範囲外でピストン1
06によって閉塞されることのない位置に形成されてい
る開口118,119は、電磁切換弁122によって相
互に連通または遮断される第1の流体通路165,16
8に連通せしめられ。
流体通路165はアキュームレータ123に連通してい
る。
本実施例も第4実施例と同様に、電磁式切換弁122の
弁体125が第1の流体通路165,166を相互に連
通せしめる第1の位置にあるとき(第14図)は、シリ
ンダ室109,110内の流体を第1の流体通路165
,166を介して自由に連通せしめるから、ピストンロ
ッド107はこれに伝達されるトーションバー80の動
きとともに自由にシリンダ5に対して相対移動し、その
結果トーションバー80のアンチロール作用、アンチダ
イブ作用およびアンチスクオツト作用を無効とするが、
第15図に示すピストン位置のように、一方のシリンダ
室110内のセンタリングスプリング112が著しく圧
縮され、他方のシリンダ室109内のセンタリングスプ
リング111が自由伸長状態でピストン106のピスト
ン壁面162から板状部材114が離れているときに、
前記弁体125を第2の位置に切換えると、シリンダ室
110内の流体を閉じ込め、トーションバー80の中央
ばね部81の動きがピストンロッド107を介してピス
トン106に伝達されても、シリンダ室110の容積を
さらに減少させる方向のピストンロッド107の移動は
阻止される。しかしシリンダ室110の容積を拡張させ
る方向でピストンロッド107の移動はシリンダ室10
9の圧力を上昇させ、スプリング112の弾力に抗して
流体を第2の流体通路164を介してシリンダ室110
に流入させる。これによりピストン106は中立位置ま
たはその近くまで復し、かつ2枚の板状部材114,1
15がピストン106のピストン壁面162.1:63
に圧接されて両シリンダ室109,110内の流体を閉
じ込めて、ピストンロッド107の移動を阻止し、この
結果トーションバー80のアンチロール作用またはアン
チダイブ作用およびアンチスクオツト作用を生じさせる
。この作用は第4実施例と同様である。
〔発明の効果〕
本発明は車輌の幅方向に延びて捩りばね作用をなす中央
ばね部と、該中央ばね部の両端より車輌の前後方向に折
曲された杆状取付部とを形成したトーションバーを前記
中央ばね部および杆状取付部の何れか一方を車体側取付
部材に、他方を車輪側取付部材にそれぞれ取付けて、車
輪の上下動によりトーションバーの前記中央ばね部に生
ずる捩じりによるトーションバーの弾力を利用して車輌
の姿勢変化に対する懸架装置の剛性を高め、車輌の走行
安定を向上させるとともに、前記車体側取付部材または
車輪側取付部材の少くとも1個と、車輪の上下動により
該取付部材との間に相対運動をするトーションバーの部
分との間に可動ピストンを内蔵するシリンダと、前記可
動ピストンに連結したピストンロッドとを取付けてアク
チュエータを構成し、可動ピストンにより区画されるシ
リンダ内の2個のシリンダ室と該シリンダ室に開口する
2個の第1の流体通路とにより構成される閉回路に流体
を充填し、前記2個の第1の流体通路間を遮断したとき
にトーションバーのアンチロール作用またはアンチダイ
ブ作用およびアンチスクオツト作用を発生させて車輌姿
勢の変化を抑制し、前記第1の流体通路を連通させて2
個のシリンダ室を連通せしめることにより、前記トーシ
ョンバーの前記車輌姿勢の変化を抑制する作用を無効に
する車輌用スタビライザ装置に係るものである。
本発明によれば、前記アクチュエータには、各シリンダ
室内にセンタリングスプリングを配設し、各シリンダ室
に面するピストン壁面と、該ピストンの移動方向に前記
ピストン壁面が対向するシリンダ壁面との何れか一方の
壁面に前記センタリングスプリングの一端部を固定し、
該センタリングスプリングの他端部には他方の壁面の形
状より小なる形状の板状部材を固定して、センタリング
スプリングにより前記他方の壁面に向けて付勢させ、前
記他方の壁面には板状部材の当接する区域内に前記第1
の流体通路とともに閉回路を構成する第2の流体通路の
一端をそれぞれのシリンダ室に開口させ、該開口部にチ
ェック弁を構成したものであて、前記第1の流体通路が
相互に連通しているときは、ピストン両側のシリンダ室
が第1の流体通路で連通してシリンダ室内の流体が閉回
路内でシリンダ室に流通自由となるために、ピストンお
よびピストンロッドはアクチュエータのシリンダ室に対
し相対移動が自在となり、従ってアクチュエータの一方
の取付端であるトーションバーの部分は他方の取付端で
ある取付部材に対し自由に相対運動をすることができ、
トーションバーの車輌姿勢の変化を抑制する作用は無効
となる。しかし前記第1の流体通路の相互間の連通を遮
断すると、シリンダ室内の流体は第2の流体通路のみを
介して閉回路と流通可能となる。
本発明においては、前記チェック弁は、前記シリンダ壁
面あるいはピストン壁面においてシリンダ室に開口する
第2の流体通路の開口部内において、リターンスプリン
グの弾力で弁体が前記板状部材に当接するように付勢さ
れ、かつリターンスプリングの弾力に抗して弁体が押さ
れたとき弁座に着座してシリンダ室と第2の流体通路と
を遮断すべく構成され、しかも該リターンスプリングの
付勢方向はこれと対応するセンタリングスプリングの付
勢力向と逆方向であって、ピストンがその両側のシリン
ダ室内に配設されたセンタリングスプリングのばね力を
均衡せしめる中立位置にある際の該センタリングスプリ
ングのばね力より、前記チェック弁のリターンスプリン
グのばね力を若干小に設定しであるから、車輌の走行中
において任意の時期に切替手段を第1の流体通路間の流
体の流通を遮断する状態に切換えたとし、その時点にお
いてアクチュエータのピストンがシリンダに対し、中立
位置にあれば、各シリンダ室と第2の流体通路との間に
構成されているチェック弁はその弁体がいずれも着座し
ているので、第2の流体通路も、遮断状態となり、ピス
トンの移動は阻止され、トーションバーの取付部材に対
する相対運動を阻止し、トーションバーの車輌姿勢変化
作用を行わせる。
また、前記切換えの時点において、アクチュエータのピ
ストンがシリンダの軸方向の一方に偏って位置し、一方
のシリンダ室の容積と他方のシリンダ室の容積との間に
著しい差があったとしても、小容積のシリンダ室への第
2の流体通路の開口部内に構成されたチェック弁は、圧
縮されたセンタリングスプリングのばね力により、弁体
が着座しているので、小容積のシリンダ室内の流体は閉
じ込められた状態となり、これを圧縮する方向、即ち、
ピストンが中立位置から離れる方向への動きは阻止され
るので、車輌の姿勢変化は抑制される。
一方、大容積のシリンダ室への第2の流体通路の開口部
内に構成されたチェック弁は、その弁体を板状部材を介
して押圧しているセンタリングスプリングのばね力がチ
ェック弁のリターンスプリングのばね力より、弱化して
いるから、チェック弁の弁体はリターンスプリングの弾
力により離座し、大容積のシリンダ室の容積を減少する
方向、即ち、中立位置へ戻る方向へピストンが移動する
ことを許容するので、走行中の車輪の上下動により、自
動的に中立位置へ復帰する。
そして本発明によるときは車輌の走行中トーションバー
の車輌姿勢の変化を抑制する作用を不要とするときは、
切換手段により第1の流体通路を連通させ、トーション
バーの車輌姿勢の変化を抑制する作用を必要とするとき
は切換手段により第1の流体通路間を遮断するのみの操
作で簡単に達成でき、切換手段により第1の流体通路間
の流通を遮断したときは、第2の流体通路、チェック弁
およびセンタリングスプリングの作用により、アクチュ
エータ内のピストンの位置がどこにあろうとも車輌姿勢
の変化を抑制し、該ピストンをシリンダ内のほぼ中立位
置に復帰することを許容し、かつその後はその位置に保
持するので、車輌用スタビライザ装置として一定の走行
安定性を得られるとともに、アクチュエータにおける第
2の流体通路の開口はピストンの各シリンダ室に面する
ピストン壁面またはピストンの移動方向における前記ピ
ストン壁面が対向するシリンダのシリンダ壁面に形成さ
れるので、ピストンがこの開口を横切って摺動されるこ
とがないから、ピストンのシリンダに対する摺動面に柔
軟で弾力性のある材質によるシールを用いて該摺動面の
液密を保つことができ、従って両シリンダ室間の流体の
遮断を極めて良好に行い得て、トーションバーにアンチ
ロール作用またはアンチダイブ作用およびアンタスクオ
ツド作用を行わせる際のピストンおよびピストンロッド
の位置および安定性を向上するとともに、シールの寿命
を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は1本発明の第1の実施例における
アクチュエータおよび切換手段の作動状況をそれぞれ示
す要部の断面図、第3図は第1図に示す実施例のスタビ
ライザ装置としての取付状況を示す斜面図、第4図およ
び第5図は本発明の第2の実施例におけるアクチュエー
タおよび切換手段の作動状況をそれぞれ示す要部の断面
図、第6図および第7図は本発明の第3の実施例におけ
るアクチュエータおよび切換手段の作動状況をそれぞれ
示す要部の断面図、第8図ないし第10図はアクチュエ
ータの取付箇所をそれぞれ異らせた本発明の実施例の要
部斜面図、第11図は第10図の要部の一部欠截側面図
、第12図および第13図は本発明の第4実施例におけ
るアクチュエータおよび切換手段の作動状況をそれぞれ
示す要部の断面図、第14図および第15図は本発明の
第5実施例におけるアクチュエータおよび切換手段の作
動状況をそれぞれ示す断面図である。 図中法の符号はそれぞれ次の部分を示す。 1・・・・・・アクチュエータ、 2・・・・・・外筒、 3.4・・・・・・端板。 5・・・・・・シリンダ、 6・・・・・・ピストン、 7・・・・・ピストンロッド、 8・・・・・・シールリング、 9、10・・・・・・シリンダ室、 11.12・・・・・・センタリングスプリング、14
.15・・・・・・板状部材、 16.17・・・・・・ピストン壁面。 20.21・・・・・・第1の流体通路。 22・・・・・・電磁式切換弁。 25・・・・・・その弁体、 2B・・・・・・ソレノイド、 31.32・・・・・・開口。 3.34・・・・・・第2の流体通路、0.50・・・
・・・チェック弁、 2.63・・・・・・ピストン壁面。 0・・・・・・トーションパー ト・・・・・その中央ばね部、 2・・・・・・その杆状取付部、 4・・・・・・サスペンションアーム。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌の幅方向に延びて捩りばね作用をなす中央ば
    ね部と、該中央ばね部の両端より車輌の前後方向に折曲
    された杆状取付部とを形成したトーシヨンバーを、前記
    中央ばね部および杆状取付部の何れか一方を車体側取付
    部材に、他方を車輪側取付部材にそれぞれ取付け、前記
    車体側取付部材および車輪側取付部材の少くとも1個と
    、車輪の上下動により前記取付部材との間に相対運動を
    する前記トーシヨンバーの部分との間に、シリンダと該
    シリンダ内を2個のシリンダ室に区画する可動のピスト
    ンと前記相対運動を前記ピストンのシリンダに対する相
    対運動に変換するピストンロッドとを備えたアクチュエ
    ータと、該アクチュエータの前記2個のシリンダ室にそ
    れぞれ一端を開口する2個の第1の流体通路を含む流体
    通路より構成されて流体が充填されている閉回路と、該
    閉回路内に設けられて前記2個の第1の流体通路間に流
    体を流通自在とする状態と該流体の流通を遮断する状態
    とに切換える切換手段とを備えた車輌用スタビライザ装
    置において、 前記アクチュエータには、前記ピストンの各シリンダ室
    に面するピストン壁面と、該ピストン壁面が前記ピスト
    ンの移動方向に関して対向するシリンダ壁面のうちの何
    れか一方の壁面にセンタリングスプリングの一端をそれ
    ぞれ固定し、他方の壁面の形状より小なる形状の板状部
    材を該センタリングスプリングの他端にそれぞれ固定し
    て、該センタリングスプリングの弾力により前記板状部
    材を前記他方の壁面に向けて付勢せしめ、 前記他方の壁面には前記板状部材が当接すべき区域内に
    前記閉回路の一部を形成する第2の流体通路の一端をそ
    れぞれシリンダ室に開口させるとともに、その開口部に
    は、リターンスプリングの弾力により弁体が弁座より離
    間しかつ前記弁体の一部が常に前記板状部材に当接する
    ように付勢せしめられ、該弁体が前記ピストンの移動方
    向に前記リターンスプリングの弾力に抗して押されたと
    き前記弁座に着座して前記第2の流体通路を閉塞するチ
    ェック弁を構成し、 前記板状部材は該板状部材に固定された前記センタリン
    グスプリングの弾力により前記チェック弁の弁体を前記
    リターンスプリングの弾力に抗してチェック弁を閉じる
    方向に圧接せしめるとともに、前記リターンスプリング
    のばね力を前記ピストンが該ピストンと前記板状部材と
    の間に介装した2個の前記センタリングスプリングのば
    ね力を均衡せしめた中立位置にある際の該センタリング
    スプリングのばね力より若干小としたことを特徴とする
    車輌用スタビライザ装置。
  2. (2)前記アクチュエータは、前記各センタリングスプ
    リングの一端を前記ピストンの各シリンダ室に面するピ
    ストン壁面にそれぞれ固定し、前記センタリングスプリ
    ングの他端に前記板状部材を固定して、該板状部材を前
    記ピストンの移動方向に関して対向するシリンダ壁面に
    向けて前記センタリングスプリングの弾力で付勢せしめ
    、前記第2の流体通路は前記シリンダ壁面に開口せしめ
    てその開口部に前記チェック弁をそれぞれ形成せしめた
    ことを特徴とする車輌用スタビライザ装置。
  3. (3)前記アクチュエータは、前記第2の流体通路を前
    記2個のシリンダ室に連通せしめるように前記ピストン
    を貫通せしめて形成して該ピストンのピストン壁面にそ
    れぞれ開口せしめ、その開口部に前記チェック弁を形成
    せしめるとともに、前記ピストンの移動方向に関して前
    記ピストン壁面に対向するシリンダ壁面に前記センタリ
    ングスプリングの一端を固定し、該センタリングスプリ
    ングの他端に固定した前記板状部材は前記センタリング
    スプリングの弾力により前記ピストン壁面に向けて付勢
    されていることを特徴とする第1請求項に記載の車輌用
    スタビライザ装置。
  4. (4)車輌の幅方向に延びて捩りばね作用をなす中央ば
    ね部と、該中央ばね部の両端より車輌の前後方向に折曲
    された杆状取付部とを形成したトーシヨンバーを、前記
    中央ばね部および杆状取付部の何れか一方を車体側取付
    部材に、他方を車輪側取付部材にそれぞれ取付け、前記
    車体側取付部材および車輪側取付部材の少くとも1個と
    、車輪の上下動により前記取付部材との間に相対運動を
    する前記トーシヨンバーの部分との間に、シリンダと該
    シリンダ内を2個のシリンダ室に区画する可動のピスト
    ンと前記相対運動を前記ピストンのシリンダに対する相
    対運動に変換するピストンロッドとを備えたアクチュエ
    ータと、該アクチュエータの前記2個のシリンダ室にそ
    れぞれ一端を開口する2個の第1の流体通路を含む流体
    通路より構成されて流体が充填されている閉回路と、該
    閉回路に設けられて前記2個の第1の流体通路間に流体
    を流通自在とする状態と該流体の流通を遮断する状態と
    に切換える切換手段とを備えた車輌用スタビライザ装置
    において、 前記アクチュエータには、前記ピストンの各シリンダ室
    に面するピストン壁面と、該ピストン壁面が前記ピスト
    ンの移動方向に関して対向するシリンダ壁面のうちの何
    れか一方の壁面にスプリングの一端をそれぞれ固定し、
    他方の壁面の形状より小なる形状の板状部材を該スプリ
    ングの他端にそれぞれ固定して、前記板状部材を前記他
    方の壁面に前記スプリングの弾力にり当接せしめ、前記
    他方の壁面には前記板状部材が当接する区域内に前記閉
    回路の一部を形成する第2の流体通路を前記シリンダ室
    に開口させ、 前記各スプリングは、前記ピストンの中位位置において
    前記板状部材を前記他方の壁面に圧接せしめて前記第2
    の流体通路を閉塞する弾力と、前記ピストンが中位位置
    より一方のスプリングを圧縮しつつ所定の寸法だけ移動
    したとき、他方のスプリングを自由伸長状態とする長さ
    とを有せしめたことを特徴とする車輌用スタビライザ装
    置。
  5. (5)前記アクチュエータは、前記ピストンの各シリン
    ダ室に面するピストン壁面にそれぞれスプリングの一端
    を固定し、該スプリングの他端に前記板状部材を固定す
    るとともに、前記第2の流体通路はそれぞれ一端を前記
    ピストンの移動方向に関して対向するシリンダ壁面に開
    口し、他端を前記閉回路を形成する流体通路に連通せし
    められていることを特徴とする第1請求項に記載の車輌
    用スタビライザ装置。
  6. (6)前記アクチュエータは、前記第2の流体通路を前
    記2個のシリンダ室を連通せしめるように前記ピストン
    を貫通せしめて形成し、前記各スプリングの一端は前記
    ピストンの移動方向に関して前記ピストン壁面が対向す
    るシリンダ壁面にそれぞれ固定され、該スプリングの他
    端に固定された前記板状部材は、前記ピストン壁面に形
    成される前記第2の流体通路の開口を閉塞すべく前記ピ
    ストン壁面に当接されることを特徴とする第1請求項に
    記載の車輌用スタビライザ装置。
JP1135975A 1989-05-31 1989-05-31 車輌用スタビライザ装置 Pending JPH035224A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135975A JPH035224A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車輌用スタビライザ装置
US07/509,304 US4973077A (en) 1989-05-31 1990-04-13 Stabilizer device for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135975A JPH035224A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車輌用スタビライザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035224A true JPH035224A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15164250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135975A Pending JPH035224A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 車輌用スタビライザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4973077A (ja)
JP (1) JPH035224A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120859B2 (ja) * 1991-09-03 2000-12-25 テネコ・オートモーティブ・インコーポレーテッド 切り替え可能なロール・スタビライザバー
JP2008500227A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 調節可能なスタビライザリンクを備えた、自動車に用いられるスタビライザアッセンブリ
US10376553B2 (en) 2015-05-13 2019-08-13 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Pharmaceutical composition for preventing and treating chronic obstructive lung disease containing, as active ingredient, Magnoliae flos extract, fraction, or active fraction thereof
JP2021109466A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 Kyb株式会社 サスペンション装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014466A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugfederung
FR2670716B1 (fr) * 1990-12-21 1993-02-19 Renault Dispositif de securite monte sur un verin hydraulique d'anti-roulis actif.
FR2688404B1 (fr) * 1992-03-11 1995-07-13 Proteor Sa Dispositif de regulation hydraulique de la marche des amputes femoraux.
US5288101A (en) * 1992-05-28 1994-02-22 Minnett Milford M Variable rate torsion control system for vehicle suspension
SE506443C2 (sv) * 1992-12-09 1997-12-15 Oehlins Racing Ab Anordning vid stötdämpare
US5383680A (en) * 1992-12-21 1995-01-24 Cadillac Gage Textron Inc. Anti-roll system for wheeled vehicles
DE4328571C1 (de) * 1993-08-25 1994-10-27 Daimler Benz Ag Aufsteller zum Halten eines Flügels in verschiedenen Öffnungsstellungen relativ zu seinem Rahmen
US5984062A (en) * 1995-02-24 1999-11-16 Bobrow; James E. Method for controlling an active truss element for vibration suppression
US5505480A (en) * 1995-03-03 1996-04-09 Ford Motor Company Controlled stabilizer bar attachment apparatus for improved suspension articulation
JPH0971117A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Komatsu Ltd 建設機械のサスペンション装置およびその制御方法
US5882017A (en) * 1997-05-19 1999-03-16 Carleer; Jan Adaptive anti-roll device
US6050558A (en) * 1998-01-19 2000-04-18 Agra; Luis Alberto Inertial suspension stabilizer
US5971373A (en) * 1998-01-29 1999-10-26 Hsieh; Wen-Yuan Multi-cylinder buffer device
FR2786133B1 (fr) * 1998-11-25 2001-01-12 Renault Systeme de liaison d'une barre anti-roulis a un organe mobile du train d'un vehicule automobile
FR2786132B1 (fr) * 1998-11-25 2001-01-12 Renault Dispositif de liaison d'une barre anti-roulis a un organe mobile du train d'un vehicule automobile
DE19950624A1 (de) * 1999-10-20 2001-04-26 Zf Lenksysteme Gmbh Aktuator
EP1103395B1 (en) * 1999-11-26 2009-05-06 Delphi Technologies, Inc. Vehicle roll control system
DE10134715A1 (de) * 2001-07-17 2003-02-06 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Wankabstützung von Fahrzeugen
US6811166B2 (en) 2001-12-18 2004-11-02 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Clutched stabilizer bar
US7237785B2 (en) * 2002-10-25 2007-07-03 Schaeffler Kg Roll stabilizer for the chassis of a motor vehicle
SE0300807L (sv) * 2003-03-25 2004-03-30 Sven Kindblom Stötdämpare för höjdreglering
US7641208B1 (en) * 2003-07-16 2010-01-05 Kelsey-Hayes Company Vehicle roll control system with self-centering actuator
US20050040574A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Ivers Douglas E. Pneumatic surface effect damper
US7287759B2 (en) * 2003-09-30 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Hitachi Seisakusho Stabilizer device
US20050139409A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Bogue Edward M. Vehicle steering coupled weight jacking apparatus
JP4151599B2 (ja) * 2004-04-08 2008-09-17 トヨタ自動車株式会社 車両懸架システム
GB2414047B (en) * 2004-05-14 2006-06-28 Rolls Royce Plc Load absorption arrangements for gas turbine engines
WO2005120190A2 (en) * 2004-06-02 2005-12-22 Kelsey-Hayes Company Semi-active roll control system and control strategies for semi-active roll control
DE102005009430A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung
CN100447001C (zh) * 2005-04-06 2008-12-31 肖国 利用车轮与车身之间振动提供动力的汽车避震方法及***
WO2006118576A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Kelsey-Hayes Company Vehicle roll control system with self-centering actuator
JP4404018B2 (ja) * 2005-06-16 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 車両用スタビライザシステム
DE102005028327A1 (de) * 2005-06-18 2006-12-21 Daimlerchrysler Ag Aktive hydraulische Wankstabilisierung mit einer Zylinderkolbeneinheit und Kolbenventilen
DE202005009909U1 (de) * 2005-06-23 2006-10-26 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Federsystem
ATE485953T1 (de) * 2006-01-19 2010-11-15 Delphi Tech Inc Aktive radaufhängung für ein kraftfahrzeug mit steuerung zur eingrenzung der rollbewegung
US7543832B2 (en) * 2006-01-26 2009-06-09 Polaris Industries Inc. Variable rate stabilizer bar
US7493199B2 (en) * 2006-10-17 2009-02-17 Trw Automotive U.S. Llc Method of controlling a roll control system for improved vehicle dynamic control
US20090140479A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Markoski Jon E Variable compliance suspension bushing
FR2926249B1 (fr) * 2008-01-10 2010-02-05 Hutchinson Dispositif antiroulis passif pour suspension de vehicule automobile, et suspension l'incorporant
DE102008001097A1 (de) 2008-04-09 2009-10-22 Zf Friedrichshafen Ag Elastisches Verbindungselement mit veränderlicher Steifigkeit
JP4935757B2 (ja) * 2008-05-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンションシステム
WO2010078471A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Darco Trust Vehicle suspension system
RU2011130706A (ru) * 2009-01-29 2013-03-10 Хитачи Констракшен Машинери Ко., Лтд. Поперечная штанга
DE102011075890A1 (de) * 2011-05-16 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wankstabilisator eines Kraftfahrzeuges
CN102305227B (zh) * 2011-08-11 2013-10-23 浙江大学 一种微行程双作用激振液压缸
CN102287423B (zh) * 2011-08-11 2013-09-18 浙江大学 一种外泄式微行程双作用激振液压缸
EP2853767A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-01 Barnes Group Inc. Friction dampened mechanical strut
CN104595408A (zh) * 2015-01-30 2015-05-06 柳州市同进汽车零部件制造有限公司 汽车避震装置
DE102015214460B4 (de) * 2015-07-30 2017-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elastischer Fahrwerkslenker für ein Fahrzeug
US20180266104A1 (en) * 2015-09-15 2018-09-20 The Regents Of The University Of California Control system and method for mitigating the effects of natural hazards
US10215047B2 (en) * 2015-12-28 2019-02-26 General Electric Company Actuation system utilizing MEMS technology
SI3238670T1 (sl) * 2016-04-25 2020-07-31 Betterguards Technology Gmbh Naprava za stabiliziranje sklepov telesa
US10099530B2 (en) * 2016-08-23 2018-10-16 Matthew Ethan Grimes Vehicle suspension pan hard bar (track bar) tensioning and damping technique
DE102017207523B3 (de) 2017-05-04 2018-09-06 Zf Friedrichshafen Ag Kolben-Zylinderaggregat mit Blockierfunktion
US10907700B2 (en) * 2018-12-04 2021-02-02 Truman R. Davis Torque impact mitigator for power tong
FR3101809B1 (fr) * 2019-10-09 2022-08-12 Hutchinson Dispositif antiroulis pour véhicule automobile.
KR20220159112A (ko) * 2021-05-25 2022-12-02 에이치엘만도 주식회사 쇽업소버
US20230375064A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Martas Precision Slide Co., Ltd. Variable damping shock absorber

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA537375A (en) * 1957-02-26 Mercier Jean Shock absorber
JPS62178414A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 可変スタビライザ装置
JPS6320210A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Toyota Motor Corp スタビライザ装置
KR900009133B1 (ko) * 1986-12-01 1990-12-22 미쓰비시지도오샤 고오교오 가부시키가이샤 스프링 정수 가변형 스테빌라이저 장치
JPH0257614A (ja) * 1988-08-20 1990-02-27 Kawasaki Steel Corp 脱脂方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120859B2 (ja) * 1991-09-03 2000-12-25 テネコ・オートモーティブ・インコーポレーテッド 切り替え可能なロール・スタビライザバー
JP2008500227A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 調節可能なスタビライザリンクを備えた、自動車に用いられるスタビライザアッセンブリ
JP4728328B2 (ja) * 2004-05-24 2011-07-20 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 調節可能なスタビライザリンクを備えた、自動車に用いられるスタビライザアッセンブリ
US10376553B2 (en) 2015-05-13 2019-08-13 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Pharmaceutical composition for preventing and treating chronic obstructive lung disease containing, as active ingredient, Magnoliae flos extract, fraction, or active fraction thereof
JP2021109466A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 Kyb株式会社 サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4973077A (en) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035224A (ja) 車輌用スタビライザ装置
JP3120859B2 (ja) 切り替え可能なロール・スタビライザバー
US7997588B2 (en) Cylinder apparatus and stabilizer apparatus using the same
EP0855296B1 (en) Suspension apparatus
US7390001B2 (en) Vehicle suspension system
US20130081913A1 (en) Welding of transfer ring on round tube
JP3391487B2 (ja) 4輪車用懸架装置
KR20100040882A (ko) 세미 제 3 튜브 디자인
WO2010091481A1 (en) Active suspension system and hydraulic ram therefor
JP2010084831A (ja) 緩衝器
TW201738137A (zh) 改良式懸架
CN112203879A (zh) 悬架装置
JPH0257740A (ja) 減衰力可変式ショックアブソーバ
JP2001295876A (ja) 車両用油圧式緩衝器
JPH0719642U (ja) 車両用緩衝装置
JP2001180245A (ja) 車両用懸架装置
CN113692502A (zh) 可伸缩阻尼器
US11047445B2 (en) Damper with dual pistons
JPS60193708A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JP4336187B2 (ja) 液体圧力車高調整装置
JPH10252804A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0244115Y2 (ja)
JP4905913B2 (ja) 車両用油圧式緩衝装置
WO2004111488A1 (ja) 車両用油圧式緩衝装置
JP2023069165A (ja) サスペンション構造