JPH0351283A - エレベータの昇降路鉄塔 - Google Patents

エレベータの昇降路鉄塔

Info

Publication number
JPH0351283A
JPH0351283A JP18611989A JP18611989A JPH0351283A JP H0351283 A JPH0351283 A JP H0351283A JP 18611989 A JP18611989 A JP 18611989A JP 18611989 A JP18611989 A JP 18611989A JP H0351283 A JPH0351283 A JP H0351283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoistway
horizontal member
guide rails
building
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18611989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755774B2 (ja
Inventor
Miki Sugiyama
美樹 杉山
Kimitake Ugawa
公丈 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1186119A priority Critical patent/JPH0755774B2/ja
Publication of JPH0351283A publication Critical patent/JPH0351283A/ja
Publication of JPH0755774B2 publication Critical patent/JPH0755774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、エレベータ昇降路鉄塔、特に柱及びガイド
レールと横架材との連結構造に関するものである。
[従来の技術] 第3図は例えば特開昭59−149287号公報に示さ
れた従来のエレベータ昇降路鉄塔を示す斜視図、第4図
は第3図のIV−IV線に沿う位置の横断拡大平面図、
第5図は横架材の縦柱への連結構造を示す一部破断斜視
図である。第3図において、建物の一画に形成した断面
四角の昇降路H内の四隅に4本の縦柱(IA)、 (I
B)及び(2A)、 (2B)を立設する。
この縦柱(l^)、 (1B)及び(2A)、 (2B
)は、コ字型の両脚端を互いに向合う方向に折曲げて隙
間をもって対向するようにした所謂断面C字状の型鋼を
用いており、この型鋼の開口部がそれぞれ向い合うよう
に縦柱(IA)、  (IB)及び(2A)、  (2
B)を向い合せている。そして縦柱(IA)と(IB)
との間は横架材(3A)で連結され、また縦柱(2A)
と(2B)との間は横架材(3B)で連結されている。
一方、縦柱(IA)と(2人)とは横架材(4)で、ま
た縦柱(1B)と(2B)とは横架材(5)でそれぞれ
連結されている。勿論、各横架材(3A)、 (3B)
、 (4) 、 (5)はそれぞれ上下方向に複数配置
され、隣接する縦柱間を夫々連結している。このように
枠組された鉄骨の上端において、縦柱(IA)と(2人
)及び(IB)とく2B)に跨ってそれぞれ支持梁(8
A)、 (8B)を支持させ、この支持梁(8A)、 
(6B)に跨って機械台(7)を支持して昇降路枠を構
成している。
ところで、前記各横架材(3A)、 (3B)、 (4
) 、  (5)は単に各縦柱(2A)、 (2B)間
を連結するばかりではなく、昇降路用機材を支持したり
、昇降路枠を建物へ固定させるためのブラケットを兼ね
ている。
即ち、横架材(3A)、 (3B)は平面的にU字状を
なし、その両脚端を夫々縦柱に連結しているのであるが
、第4図に示すように両脚間に昇降路Hの壁面から突出
したアンカーボルト(AB)を固定することによって、
昇降路枠を建物に固定する固定ブラケットの役目をして
いる。また、横架材(4) 、 (5)はそれぞれ対向
する位置にガイドレール(GR)を取付ける取付台(4
B)、  (5B)を形成し、ガイドレール(G!?)
を垂直かつ平行に取付けるブラケットの役目をしている
。そして、これら横架材(3A)、 (3B)、 (4
) 。
(5)は各縦柱(IA)、  (IB)及び(2A)、
  (2B)に対して上下方向に無段階に調整できるよ
うに連結されている。
第3図のP部における横架材(3A)と縦柱(IB)と
の連結構造を第5図で具体的に説明する。断面C字状の
縦柱(IB)の開口部(8)側に位置決め具(9)を介
して横架材(3A)の脚端を接触させる。一方、この位
置決め具(9)と開口部(8)を介して対向する縦柱(
1B)内には取付座(10)を位置させ、ボルト(11
)を横架材(3A)、位置決め具(9)の各ボルト穴を
貫通して取付座(10)のねじ穴にねじ込んで横架材(
3A)の縦柱(IB)への固定を行っている。このよう
に構成したので、ボルト(11)の締付けにより横架材
(3A)は取付座(10)との間で縦柱(IB)の開口
部端を挾持することになり、強固に支持されることにな
る。一方、ボルト(11)を緩めれば前記挟持は解かれ
、開口部(8)を案内として横架材(3A)を上下方向
に無段階に移動することができる。このように横架材(
3A)は縦柱(IB)に連結されるのであるが、横架材
(3A)の他端も縦柱(IA)に同じ部品をもって同じ
ように連結される。また、別の横架材(3B)も、ガイ
ドレールを支持する横架材(4) 、 (5)各縦柱に
対して同じ部品で同じように連結される。
従来のエレベータの昇降路鉄塔は、上記のように構成さ
れ、各横架材を各縦柱に対して上下方向に無段階に調整
できるので、横架材(3A)、 <38)を階床出入口
のために別の横架材(3B)と対向する位置に配置する
ことができない場合には、容易に設置位置を変更するこ
とができると共に、第4図に示すように建物からのアン
カーボルト(八B)の取付位置が上下に変更があっても
、横架材(3A)、 (3B>をその位置へ容易に移動
できる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータ昇降路鉄塔では、横架材
(3A)、 (3B)の両端部を縦柱(IA)、 (I
B)。
(2A)、  (2B)+:位置決め具(9)、取付座
(10)及びポル)’ (11)を用いてそれぞれ挟持
させて連結し、かつ横架材(3^)、  (3B)、 
(4) 、 (5)の端部における挟持を、ボルト(1
1)を緩めることによって、横架材(3A)、 (3B
)を縦柱(LA)、 (IB)、 (2A)、 (2B
)の上下方向に移動できるようにしているが、横架材(
4) 、  (5)にはガイドレール(Gli)を取り
付けるレールブラケットである取付台(4B)、  (
5B)が形成されており、エレベータの昇降路鉄塔と建
物との固定は、建物の昇降路壁面に埋込まれたアンカー
ボルト(AB)を横部材(3A)、 (3B>に締結す
ることにより行うようにしているので、建物にアンカー
ボルト(AB)を、また横架材(4) 、 (5)に取
付台(4B)を予め精度良く取り付けておくことが望ま
しく、そのため建物の施工に手間がかかるという問題が
あった。特に、建物が木造の場合には、木製の梁にアン
カーボルト(八B)を設けなければならないが、木製の
梁はアンカーボルト(AB)を埋込むことが困難であり
、建物の設計、施工に多大な手間がががるという問題が
あった。
更に、アンカーボルト(AB)や取付台(4B)、  
(5B)の固定部は、横架材(3A)、 (3B)、 
 (4) 、 (5)に設けられているため、地震時に
発生する水平荷重は横架材(3A)、 (3B)、 (
4) 、 (5)を曲げる方向に作用し、そのために横
架材(3A)、 (3B)、  (4) 、 (5)を
強固なものにする必要があり、コストの高いものとなる
という問題もあった。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、昇降路の壁面又は建物梁にアンカーボルトを設けるこ
とを不要とし、横架材の長さに誤差があっても取付けを
容易にすると共に、柱に対して横架材を任意の位置に取
付けることができるようにして建物及び横架材の設計、
施工の手間を少なくし、横架材に曲げ荷重を与えず、圧
縮荷重のみをかけるようにしたエレベータの昇降路鉄塔
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータの昇降路鉄塔は、建物の昇降
路内の乗場側に立設され、複数の長穴を有する2本のガ
イドレールと、昇降路内の反乗場側に立設され複数の長
穴を有する2本の柱と、ガイドレール同士、柱同士及び
ガイドレールと柱とを連結する横架材と、各横架材の端
部に進退自在に締結され自由端が昇降路の壁面等に圧接
されるスライド腕と、横架材又はスライド腕が固定され
各ガイドレール及び凸柱に締結具によりそれぞれ締結さ
れ締結具の一部が挿通する長穴を有する支持具とを備え
たものである。
[作 用] この発明においては、ガイドレールが昇降路内の乗場側
に立設されたことにより、ガイドレールが昇降路内に立
設される柱を兼用し、ガイドレール同士、柱同士及びガ
イドレールと柱とを支持具を介して連結する横架材の端
部にスライド腕が進退自在に締結され、そのスライド腕
が昇降路の壁面又は建物梁に圧接されているので、昇降
路内に立設されたガイドレール及び柱が位置決め固定さ
れ、昇降路の壁面、建物梁にアンカボルトを設けること
が不要となり、地震時の水平荷重がスライド腕を介して
横架材に圧縮荷重としてのみ伝達され、横架材は曲げ荷
重を受けない。また、横架材、スライド腕を支持し、各
ガイドレール及び凸柱に締結具によりそれぞれ締結され
る支持具は、締結具の一部が挿通する長穴を有している
から、支持具の取付位置を上下方向に調整することがで
きる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す横断拡大平面図、第
2図はガイドレールと横架材の連結状態を示す斜視図で
ある。図において、(lO)は建物の昇降路H内の乗場
側に間隔を置いて立設された2本の断面コ字状のガイド
レールで、その巾方向に並設された一対の長穴(11)
、 (11)が長手方向に所定間隔を置いて複数対形成
されている。(12)は建物の昇降路H内の反乗場側に
間隔を置いて立設された2本の断面コ字状の柱で、その
巾方向に並設された一対の長穴(図示省略)が長手方向
に所定間隔を置いて複数対形成されている。(13)は
ガイドレール(to)、 (1G)同士、柱(12)、
 (12)同士及びガイドレール(10)と柱(12)
とを連結する断面り字状の横架材である。(14)は一
端側に2つの長穴(15)を有する断面り字状のスライ
ド腕で、締結具であるボルト(lea)とナツト(18
b)によって各横架材(13)の端部に進退自在に締結
されている。
(17)はスライド腕(14)の自由端に溶接により取
り付けられたプレートである。(18)は横架材(13
)をガイドレール(lO)及び柱(12)に連結するた
めの断面コ字状の支持具で、その巾方向には2つの長穴
(18a)が形成されている。この支持具(18)の2
つの側面に上下方向に位置を違えてそれぞれ横架材(1
3)の端部が溶接により固着されている。(19)はガ
イドレール(10)に沿ってガイドローラ(20)の案
内により昇降するかご、(21)はガイドレール(10
)。
(10)同士を連結する横架材(13)に取り付けられ
た乗り場ユニットである。(22)は昇降路Hに設けら
れた建物梁である。
上記のように構成したエレベータの昇降路鉄塔において
は、昇降路H内の乗場側と反乗場側にそれぞれ立設され
た2本のガイドレール(1G)、 (10)と、2本の
柱(12)、  (12)に横架材(13)をそれぞれ
連結する場合、2つの側面に上下方向に位置を違えてそ
れぞれ横架材(13)の端部が固着されている支持具(
18)を、−例えば第2図に示すようにガイドレール(
10)の所望取付位置に位置決めし、ガイドレール(1
0)の所望取付位置にある一対の長穴(11)、  (
11)に対して支持具(18)の一対の長穴(Lea)
 、 (18a)とを整合させ、これらの長穴(1,1
)。
(18a)にボルト(16a)を挿通し、そのボルト(
lea)に螺合したナツト(18b)を締結することに
より、ガイドレール(10)に支持具(18)を介して
横架材(13)が連結される。柱(12)への横架材(
13)の連結もガイドレール(10)への取付けと同様
に行う。このようにして、ガイドレール(10)、  
(10)同士、柱(12)、  (12)同士及びガイ
ドレール(10)と柱(12)とが支持具(18)を介
して連結される。
次に、横架材(13)の端部には、横架材(13)の取
付穴(図示省略)にスライド腕(14)の長穴(15)
を整合させ、これら取付穴と長穴(15)にボルト(1
6a)を挿通し、そのボルト(16a)に螺合したナツ
ト(16b)を締結することにより、横架材(13)の
端部にスライド腕(14)が連結される。横架材(13
)に対するその長手方向におけるスライド腕(14)の
進退見合は、長穴(15)へのボルト(Lea)とナツ
ト(18b)による締結位置を変えることによって行う
。そして、スライド腕(14)の自由端にはプレート(
17)が取り付けられており、そのプレート(17)は
昇降路Hに設けられた建物梁(22)に圧接されている
。従って、昇降路H内に立設されたガイドレール(10
)及び柱(12)は、横架材(13)に連結されたスラ
イド腕(14)のプレート(17)による建物梁(22
)への圧接によって位置決め固定され、昇降路Hの建物
梁(22)或いは壁面にアンカーボルトを設けることは
不要となる。このため、昇降路Hを有する建物、特に木
造建物の昇降路の設計、施工の手間が削減できる。また
、昇降路Hに設けられる建物梁(22)の水平方向位置
に多少の誤差があっても、スライド腕(14)の進退量
を簡単に調整することができるから、昇降路Hへの建築
梁(18)の取付精度は低くてもよく、この点からも昇
降路Hの建築の手間を少なくすることができる。
更に、昇降路H内に立設されたガイドレール(10)及
び柱(12)は、横架材(13)に連結されたスライド
腕(14)のプレート(17)が建物梁(22)を圧接
することによって位置決め固定されるようにしているる
から、地震時に生じた水平荷重はスライド腕(14)及
び横架材(13)の圧接荷重として建物梁(22)に伝
達され、建物梁(22)から横架材(13)に圧接荷重
が伝達されたとき、プレート(17)が建物梁(22)
の表面を上下方向に移動するため曲げ荷重を受けない。
従って横架材(13)は強度の小さなものでよい。
なお、横架材(13)を支持固定している支持具(18
)には、上下方向の長穴(18a)が設けられているか
ら、上下方向の位置調整を行なうことができ、建物梁(
22)が上下方向にずれても横架材(13)に連結され
たスライド腕(14)のプレート(17)を建物梁(2
2)に圧接でき、この点でも建物の設計及び施工を容易
にできる。
この実施例では、支持具(18)に横架材(13)を溶
接により固定した場合を示したが、ボルト締め等によっ
て固定してもよい。また、支持具(18)に横架材(1
3)を固定するのではなく、横架材(13)に連結され
たスライド腕(14)を支持具(18)に連結するよう
にしてもよい。
[発明の効果コ この発明は以上説明したとおり、ガイドレールを建物の
乗場側に立設したので、ガイドレールが昇降路内に立設
される柱を兼用することにより、コストを低減化できる
という効果を有する。
また、ガイドレール同士、柱同士及びガイドレールと柱
とを支持具を介して連結する横架材の端部にスライド腕
が進退自在に締結され、そのスライド腕が昇降路の壁面
或いは建物梁を圧接して、昇降路内に立設されたガイド
レール及び注を位置決め固定しているので、昇降路の壁
面や建物の梁等にアンカーボルトを設けることを不要と
すると共に、地震時に生じた水平荷重は横架材に曲げ荷
重ではなく圧縮荷重として与えられるため、横架材は強
度の小さなもので足りるという効果を有し、更にスライ
ド腕の進退量を調整できるようにしているので、昇降路
への建築梁の取付精度が低くて済み、建物梁を有する建
物、特に木造建物の昇降路の設計、施工の手間が削除で
きるという効果を有する。
更に、横架材、スライド腕を支持し、各ガイドレール及
び各柱締結具によりそれぞれ締結される支持具は締結具
の一部が挿通ずる長穴を有し、支持具の取付位置を上下
方向に位置調整できるので、建物梁の位置が上下方向に
ずれても横架材に連結されたスライド腕を建物梁に圧接
でき、建物梁を有する建物の設計及び施工が容易になる
という効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す横断拡大平面図、第
2図はガイドレールと横架材の連結状態を示す斜視図、
第3図は従来のエレベータの昇降路鉄塔を示す斜視図、
第4図は第3図のIV−IV線に沿う位置の横断拡大平
面図、第5図は横架材の縦柱への連結構造を示す一部破
断斜視図である。 図において、(10)はガイドレール、(12)は柱、
(13)は横架材、(14)はスライド腕、(15)は
長穴、(lea)はボルト(締結具’) 、(18b)
はナツト(締結具)、Hは昇降路である。 なお各図中、 同一符号は同−又は相当部分を示 す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 建物の昇降路内の乗場側に間隔を置いて立設され、長手
    方向に複数の長穴を有する2本のガイドレールと、 上記昇降路内の反乗場側に間隔を置いて立設され、長手
    方向に複数の長穴を有する2本の柱と、上記ガイドレー
    ル同士、柱同士及びガイドレールと柱とを連結する横架
    材と、 各横架材の端部に締結具によって進退自在に締結され、
    締結具の一部が挿通する長穴を有し、自由端が昇降路の
    壁面又は建築梁に圧接されるスライド腕と、 横架材又はスライド腕が固定され、各ガイドレール及び
    各柱の長穴の一部に挿通した締結具によりそれぞれ締結
    された支持具とを備えたことを特徴とするエレベータの
    昇降路鉄塔。
JP1186119A 1989-07-20 1989-07-20 エレベータの昇降路鉄塔 Expired - Fee Related JPH0755774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186119A JPH0755774B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 エレベータの昇降路鉄塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186119A JPH0755774B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 エレベータの昇降路鉄塔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351283A true JPH0351283A (ja) 1991-03-05
JPH0755774B2 JPH0755774B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=16182695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186119A Expired - Fee Related JPH0755774B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 エレベータの昇降路鉄塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755774B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183666A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Emoto Kogyo Kk エレベーターにおける駆動装置
JPH07257858A (ja) * 1994-02-15 1995-10-09 C Haushahn Gmbh & Co 直動駆動装置を備えたリフト
CN105417317A (zh) * 2016-01-15 2016-03-23 苏州德易斯电梯有限公司 一种便于现场组装及安装的新型多功能电梯井道框架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183666A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Emoto Kogyo Kk エレベーターにおける駆動装置
JPH07257858A (ja) * 1994-02-15 1995-10-09 C Haushahn Gmbh & Co 直動駆動装置を備えたリフト
CN105417317A (zh) * 2016-01-15 2016-03-23 苏州德易斯电梯有限公司 一种便于现场组装及安装的新型多功能电梯井道框架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755774B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390823B2 (ja) 木造建物の軸組用装置
JPH0351283A (ja) エレベータの昇降路鉄塔
KR20180003332A (ko) 교량 유지 점검 시설물
JP2612435B2 (ja) 天井型クレーン
JP3351927B2 (ja) エレベータの構造
JP2021188361A (ja) コンクリート構造物用型枠装置及びコンクリート構造物の型枠工法
JP3394846B2 (ja) エレベータの乗り場ユニットの取付け構造
JP3351926B2 (ja) エレベータの構造
KR20140062232A (ko) 난간지주 설치용 지지장치
JP4321947B2 (ja) はしご装置
JPH03200691A (ja) マンコンベアのガイドレール接続構造
JPH0711236Y2 (ja) 足場装置
JPH0275586A (ja) エレベータのガイドレール揚重用補助装置
JPH07243205A (ja) 足場装置
JPH05270778A (ja) エレベーター用敷居の取付構造
JP3355876B2 (ja) レールの敷設構造
JPH11323839A (ja) 吊構造物の桁連結方法
KR200247418Y1 (ko) 교량하부 점검대 고정구조
JP2792254B2 (ja) 壁パネルの施工方法
JP3063177U (ja) 階段組立て用治具
JP2650573B2 (ja) エレベーター昇降路装置
JP3620106B2 (ja) コーナーパネルの取付け構造
JPH0525876A (ja) 床パネル取付構造
RU2381114C1 (ru) Узел крепления ригеля жесткой поперечины на металлических опорах
JPH0813668A (ja) 壁パネル用張設金具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees