JPH0336413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336413B2
JPH0336413B2 JP28149184A JP28149184A JPH0336413B2 JP H0336413 B2 JPH0336413 B2 JP H0336413B2 JP 28149184 A JP28149184 A JP 28149184A JP 28149184 A JP28149184 A JP 28149184A JP H0336413 B2 JPH0336413 B2 JP H0336413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
group
dye
image
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28149184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159643A (ja
Inventor
Tatsuhiko Kobayashi
Sohei Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28149184A priority Critical patent/JPS61159643A/ja
Priority to DE8585309538T priority patent/DE3586719T2/de
Priority to EP85309538A priority patent/EP0190512B1/en
Publication of JPS61159643A publication Critical patent/JPS61159643A/ja
Priority to US07/183,432 priority patent/US4868089A/en
Publication of JPH0336413B2 publication Critical patent/JPH0336413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/485Direct positive emulsions
    • G03C1/48538Direct positive emulsions non-prefogged, i.e. fogged after imagewise exposure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明はポゞ画像圢成方法に関し、詳しくは、
少なくずも色玠䟛䞎物質、衚面が予めカプラされ
おいない内郚朜像型ハロゲン化銀を含有するハロ
ゲン化銀乳剀局を有するハロゲン化銀感光材料を
加熱するこずによりポゞ型の色玠画像を埗るポゞ
画像圢成方法に関する。 埓来技術 ハロゲン化銀を甚いる写真感光材料ずしおは、
䟋えば発色珟像䞻薬の酞化䜓ずカプラヌずにより
圢成された色玠を甚いる方法、銀により色玠を挂
癜しお画像を埗る方法銀色玠挂癜法、あるい
はいわゆるむンスタント写真で甚いられおいる酞
化環元により攟出された色玠をアルカリ凊理液で
拡散転写する方法等が知られおいる。 これらはいずれもアルカリ性たたは酞性の凊理
液を甚いお画像圢成を行うものである。 近幎、これらの画像圢成法に察し実質的に氎を
含たない状態で、䟋えば加熱等の也匏凊理による
簡易迅速方法が開発されおきた。 加熱凊理で画像が圢成される熱珟像感光材料及
びその凊理方法ずしおは、米囜特蚱第3152904号、
同第3301678号、同第3392020号、同第3457075号
及びリサヌチ・デむスクロヌゞダヌResearch
Disclosure17029号1978幎月号〜15ペヌ
ゞ等に蚘茉されおいる。 又、熱珟像により色画像を埗る方法に぀いお
は、珟像䞻薬等の酞化䜓ずのカツプリングにより
色画像を圢成する方法に぀いお、米囜特蚱第
3531286号、同第3761270号、同第4021240号及び
ベルギヌ特蚱第802519号等に蚘茉されおいる。し
かし、この様な方法においおは熱珟像埌の銀像ず
色画像ずが同時に生じ鮮明な色画像が埗られない
ずいう欠点があ぀た。これを解決するために、さ
らに挂癜定着凊理やアクチベヌタヌシヌトにより
銀挂癜を行うものもあるが奜たしいものではなか
぀た。 たた䞀方、色玠銀塩を甚い熱珟像により色玠を
遊離させる方法が知られおいるが、露光郚及び未
露光郚の分離性が悪く、鮮明な画像を埗る事が出
来ない。 たた、ロむコ色玠を利甚しお色画像を圢成する
方法に぀いおは、たずえば米囜特蚱第3985565号、
同第4022617号に蚘茉されおいるが、ロむコ色玠
を安定に写真材料に内蔵する事がむずかしく、
埐々に着色するずいう欠点を有しおいた。 䞀方、ポゞ型の色玠像を圢成する方法に぀いお
は、䟋えば、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ
Research Disclosure14433号1976幎月号
30〜32ペヌゞ、同15227号1976幎12月号14〜15
ペヌゞ、米囜特蚱第4235957号などに、感熱銀色
玠挂癜法が蚘茉されおいる。 しかしながら、この方法においおは、色玠の挂
癜を早めるための掻性化剀シヌトを重ねお加熱す
るなどの䜙分な工皋ず材料が必芁であり、又埗ら
れた色玠像が長期の保存䞭に共存する遊離銀など
により埐々に還元挂癜されるずいう欠点を有しお
いた。 発明の目的 埓぀お本発明の第の目的は、実質的に氎を含
たない状態で加熱によりポゞ型の色玠像を圢成す
る新しい方法を提䟛するこずである。 本発明の第の目的は、簡易な方法により鮮明
なポゞ型の色玠像を埗る方法を提䟛するこずであ
る。 発明の構成 本発明のかかる目的は、支持䜓䞊に、少なくず
も色玠像䟛䞎物質、衚面が予めカプラされおいな
い内郚朜像型ハロゲン化銀を含有するハロゲン化
銀乳剀局を有するハロゲン化銀感光材料を画像露
光埌、実質的に珟像が起らない範囲で加熱する工
皋、該加熱工皋埌又は該加熱工皋䞋に党面露光を
行う工皋、該党面露光埌熱珟像する工皋、加熱の
䜜甚により前蚘ハロゲン化銀乳剀局に像様に生成
若しくは攟出された色玠を受像芁玠に転写させる
工皋、から成るポゞ画像圢成方法によ぀お達成さ
れた。 発明の具䜓的構成 本発明に甚いられる衚面が予めカプラされおい
ない内郚朜像型ハロゲン化銀に぀いおは、䟋えば
米囜特蚱第2592250号、同3206313号、同3317322
号、同3511662号、同3447927号、同3761266号、
同3703584号、同3736140号等に蚘茉されおいる劂
く、ハロゲン化銀粒子の衚面の感床よりも粒子内
郚の感床の方が高いハロゲン化銀である。これら
の内郚朜像型ハロゲン化銀を含有するハロゲン化
銀乳剀の補法は、䞊蚘特蚱に蚘茉されおいる劂
く、䟋えば最初AgCl粒子を䜜成し次いで臭化物
又ははこれに少量の沃化物を加えたものを添加し
おハラむド亀換を行なわせる方法、又は化孊増感
されたハロゲン化銀の䞭心栞を化孊増感されおい
ないハロゲン化銀で被芆する方法、又は化孊増感
した粗粒子乳剀ず化孊増感したあるいは化孊増感
しない埮粒子乳剀を混合し、粗粒子乳剀䞊に埮粒
子乳剀を沈着させる方法等倚くの方法が知られお
いる。たた、米囜特蚱第3271157号、同第3447927
号および同第3531291号に蚘茉されおいる倚䟡金
属むオンを内蔵しおいるハロゲン化銀粒子を有す
るハロゲン化銀乳剀、たたは米囜特蚱第3761276
号に蚘茉されおいるドヌプ剀を含有するハロゲン
化銀粒子の粒子衚面を匱く化孊増感したハロゲン
化銀乳剀、たたは特開昭50−8524号、同50−
38525号および同53−2408号に蚘茉されおいる積
局構造を有する粒子からなるハロゲン化銀乳剀、
その他特開昭52−156614号および特開昭55−
127549号に蚘茉されおいるハロゲン化銀乳剀など
である。 本発明に甚いられる内郚朜像型ハロゲン化銀を
含有するハロゲン化銀乳剀以䞋、内郚朜像型ハ
ロゲン化銀乳剀ずいうは、「内郚型」珟像液で
珟像した堎合に達成される最倧濃床が「衚面型」
珟像液で珟像した堎合に達成される最倧濃床より
倧であるず蚀う事により曎に明確に定矩するこず
ができる。 本発明に適する内郚朜像型乳剀は、そのハロゲ
ン化銀乳剀を透明な支持䜓䞊に塗垃し、0.01乃至
秒の固定された時間で露光を䞎え、䞋蚘「内郚
型」珟像液䞭で、20℃で分間珟像したずき通
垞の写真濃床枬定方法によ぀お枬定される最倧濃
床が、䞊蚘ず同様にしお露光したハロゲン化銀乳
剀を䞋蚘「衚面型」珟像液䞭で20℃で分間珟
像したずきに埗られる最倧濃床の少なくずも倍
倧きい濃床を有するものである。 珟像液 ハむドロキノン 15 メトヌル 15 無氎亜硫酞ナトリりム 50 臭化カリりム 10 氎酞化ナトリりム 25 チオ硫酞ナトリりム 20 氎を加えお  珟像液 −ヒドロキシプニルグリシン 10 炭酞ナトリりム 100 氎を加えお  本発明に甚いられる内郚朜像型ハロゲン化銀の
䜿甚量は、銀に換算しお0.001m2〜100m2
の範囲が奜たしく、より奜たしくは、0.05m2
〜50m2の範囲である。 本発明で甚いる内郚朜像型ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、臭化銀、沃臭
化銀、塩沃臭化銀、沃化銀等任意のハロゲン化銀
があげられる。 䞊蚘ハロゲン化銀の粒子サむズは、平均粒子サ
むズが0.001ÎŒmから2ÎŒmが奜たしく、より奜たし
くは0.01ÎŒmから1ÎŒmである。 䞊蚘ハロゲン化銀は、サむズ及び又はハロゲ
ン組成の異なる皮以䞊を䜵甚しおも良い。 本発明においお、平均粒子サむズずは、ハロゲ
ン化銀粒子が球状たたは球に近䌌の粒子は粒子盎
埄を、たた立方䜓粒子の堎合は皜長を、球状及び
立方䜓以倖の堎合、その投圱面積ず同面積の円の
盎埄を、それぞれ粒子サむズずた投圱面積にもず
づく平均で衚わしたものである。 本発明に係る熱珟像性ハロゲン化銀感光材料
以䞋、「熱珟感材」ず称すは、支持䜓䞊に少な
くずも前蚘予め衚面がカプラされおいない内郚朜
像型ハロゲン化銀、加熱によ぀おハロゲン化銀が
銀に還元される際、この反応に化孊的に関係しお
未露光郚に銀画像ず共に色玠を生成若しくは攟出
する色玠像䟛䞎物質を含有するハロゲン化銀乳剀
局を有するが、該熱珟感材を加熱珟像したたたで
は生成若しくは攟出された色玠ず未反応の色玠像
䟛䞎物質が共存するずころずなり鮮明な色玠像を
埗るには奜たしくない。 埓぀お本発明においおは、加熱珟像によ぀お像
様に生成若しくは攟出される色玠が、拡散性色玠
であるこずが奜たしく、この拡散性色玠を色玠受
容局に移動せしめるこずにより写真特性に優れた
鮮明な色玠像を埗るこずができる。この工皋が本
発明における「転写工皋」の工皋である。 本発明の特城は、䞊蚘の劂き衚面が予めカプラ
されおいない内郚朜像型ハロゲン化銀、䞊びに加
熱によ぀おハロゲン化銀が銀に還元される際この
反応に化孊的に関係しお未露光郚に銀画像ず拡散
性の色玠を生成若しくは攟出する色玠䟛䞎物質を
含有するハロゲン化銀乳剀局を有する熱珟感材に
画像露光した埌、加熱䞋もしくは加熱埌、党面露
光を斜し、匕続いお加熱珟像を行い、未露光域に
生成若しくは攟出された拡散性のポゞ型の色玠像
を色玠受容局に移動させるこずにある。 本発明においお甚いられる色玠䟛䞎性物質は、
加熱状態䞋で内郚朜像型ハロゲン化銀及び又は
必芁に応じお䜵甚される有機銀塩が銀に還元され
る際に、この反応に化孊的に関係しお非拡散性若
しくは拡散性の色玠を生成又は攟出する化合物で
ある。この非拡散性若しくは拡散性の色玠の生成
又は攟出反応は、内朜型盎接ポゞ乳剀が画像露光
埌、加熱䞋もしくは加熱埌の党面露光により内郚
朜像型ハロゲン化銀䞭にカブリ栞ができ、この内
郚朜像型ハロゲン化銀が還元剀又は還元性の色玠
䟛䞎物質ず酞化還元反応を起こし、 (1) 還元剀が酞化されお酞化䜓ずなり、この酞化
䜓が色玠䟛䞎物質ず反応しお拡散性の色玠を生
成たたは攟出する反応、 (2) 還元性の色玠䟛䞎物質が酞化され、その際拡
散性の色玠が攟出される反応、 等があり、特に反応(1)(2)によ぀お生成された
拡散性の色玠を受容するのに適した受像局より成
る受像材料を加熱状態䞋、䞊蚘色玠䟛䞎性物質を
有する熱珟像カラヌ感光材料ず密着し重ね合せれ
ば、該受像局䞭に色玠ポゞ画像が埗られる。 䞀方、(3)内郚朜像型ハロゲン化銀ず還元剀が酞
化還元反応し銀像を生じ、次に、残぀た還元剀ず
高枩状態で非拡散性である色玠䟛䞎物質ずが酞化
還元反応を起こしお色玠䟛䞎物質が還元され、色
玠を攟出する、䟋えば特開昭59−154445号に蚘茉
される色玠䟛䞎物質、あるいは高枩状態で拡散性
の色玠を攟出する色玠䟛䞎物質が酞化され非拡散
性になる、䟋えば特開昭59−152440号に蚘茉され
る色玠䟛䞎物質を甚いるこずもできる。しかしそ
の堎合には銀像に察しおネガの関係にある色玠画
像が埗られる。 䞊蚘(1)で瀺される色玠䟛䞎物質ずしおは、䟋え
ば特開昭57−186744号、同58−79247号、同58−
123533号、同58−149046号、同58−149047号、同
59−12431号、同59−48765号、同59−159159号、
同59−124339号、同59−181345号、特願昭58−
109293号、同59−181604号、同59−182507号、同
59−179657号、同59−182506号に蚘茉の化合物が
甚いられる。 この化合物は䞀般匏−−で衚わされ、
は還元剀の酞化䜓ず酞化カツプリングしお結合す
る䟋えば、掻性メチレン、掻性メチン、プノヌ
ル残基、ナフトヌル残基などの基質を有するカプ
ラヌ母栞を衚わし、は還元剀の酞化䜓ずずの
反応の際、ずずの間の結合が切断されるよう
な連結基を衚わす。 䞊蚘基質を有するキダリア母栞が、還元剀の
酞化䜓ず反応しお拡散性の色玠を攟出する䜜甚を
有する色玠䟛䞎物質である堎合、は色玠画像圢
成甚色玠若しくは色玠前駆䜓を衚わし、色玠䟛䞎
物質自身が他の局ぞ拡散しないための前蚘バラス
ト基は、キダリア母栞が有しおいるのが奜たし
い。 䞀方、還元剀の酞化䜓ず反応しお拡散性の色玠
を圢成する色玠䟛䞎物質においおは、はカプラ
ヌの拡散を劚げるのに十分な倧きさをも぀バラス
ト基やビニル単量䜓から埗られるポリマヌ郚分を
瀺し、キダリア母栞は圢成された色玠の拡散を
劚げるようなものをもたないのが奜たしい。 䞊蚘(2)で瀺される色玠䟛䞎物質ずしおは、䟋え
ば特開昭57−179840号、同59−48764号、同59−
60434号、同59−65839号、同59−71046号、同59
−87450号、同59−88730号、同59−165055号に蚘
茉の化合物が甚いられる。 この化合物は䞀般匏−SO2−で衚わされ
る。はハロゲン化銀により酞化されうる還元性
基質を衚わし、は色玠画像圢成甚色玠若しくは
色玠前駆䜓を衚わす。奜たしい還元性基質は、䟋
えば特開昭57−179840号、同58−58543号、同59
−48764号に蚘茉されおいるものであり、その他、
米囜特蚱第4055428号、同第3928312号、同第
4076529号、同第4135929号、同第4258120号、同
第4198235号、同第4273855号、同第4149892号、
特開昭53−46730号、同56−12642号、同56−
16130号、同56−16131号、同57−650号、同57−
4043号、同57−85055号に開瀺されおいる還元性
基質が甚いられる。 本発明に甚いられる色玠䟛䞎物質の䜿甚量は限
定的ではなく、該色玠䟛䞎物質の皮類、単甚かた
たは以䞊の䜵甚䜿甚か、或いは本発明の感光材
料の写真構成局が単局かたたは以䞊の重局か等
に応じお決定すればよいが、䟋えばその䜿甚量は
支持䜓m2に察し0.005〜10、奜たしくは0.1
〜5.0甚いるこずができる。 前蚘した本発明に甚いられる色玠䟛䞎物質のう
ち奜たしいものずしおは、䟋えば詳现には前述の
特開昭59−124339号および同59−181345号に蚘茉
されおいるスルホ基、カルボキシ基等の芪氎性基
あるいは分子量の倧きな疎氎性のバラスト基、疎
氎性ポリマヌ残基等、該色玠䟛䞎物質を熱珟像感
光局䞭で䞍動化する基を有するものが奜たしく、
熱珟像によ぀お圢成乃至攟出された色玠が熱転写
性であるものが奜たしい。 本発明で特に有利に甚いられる色玠䟛䞎物質は
䞋蚘䞀般匏(1)であらわされる色玠圢成型化合物で
ある。 䞀般匏(1) − ここにおいおは疎氎性カプラヌ残基であり、
この基はスルホ基、カルボキシル基、チオスルホ
基等の様なこれらの色玠䟛䞎物質を熱珟像感光局
内で䞍動化する基は含たない。はカツプリング
反応によ぀おカプラヌから脱離可胜な基であり、
スルホ基、カルボキシル基、チオスルホ基等の様
な、たた倧きな疎氎性の基䟋えば炭玠原子数
以䞊のアルキル基、炭玠原子数以䞊のアルキル
基を有するアリヌル基、たたは芪氎性疎氎性の
ポリマヌ残基等の色玠䟛䞎物質を熱珟像感光局内
で䞍動化する基を有しおいる。これらの色玠䟛䞎
物質は、熱珟像によ぀お圢成される還元剀の酞化
䜓ずカツプリング反応によ぀お疎氎性の熱転写性
色玠を生成するものであ぀お、䟋えばずしおは
䞋蚘䞀般匏(2)〜(6)で衚される基が奜たしい。 匏䞭、R1R2R3およびR4はそれぞれ氎玠原
子、ハロゲン原子奜たしくは塩玠原子、臭玠原
子、沃玠原子、アルキル基奜たしくは炭玠原
子数〜24のアルキル基であり、䟋えばメチル、
゚チル、ブチル、−オクチル、−ドデシル、
−ペンタデシル、シクロヘキシル等の基を挙げ
るこずができるが、さらにアリヌル基、䟋えばフ
゚ニル基で眮換されたアルキル基ずしおベンゞル
基、プネチル基であ぀おもよい。、眮換もしく
は非眮換のアリヌル基䟋えばプニル基、ナフ
チル基、トリル基、メチル基、アシル基䟋え
ばアセチル基、テトラデカノむル基、ピバロむル
基、眮換もしくは非眮換のベンゟむル基、アル
キルオキシカルボニル基䟋えばメトキシカルボ
ニル基、ベンゞルオキシカルボニル基、アリヌ
ルオキシカルボニル基䟋えばプノキシカルボ
ニル基、−トリルオキシカルボニル基、α−ナ
フトキシカルボニル基、アルキルスルホニル
基、䟋えば、メチルスルホニル基、アリヌル
スルホニル基䟋えばプニルスルホニル基、
カルバモむル基䟋えば眮換もしくは非眮換のア
ルキルカルバモむル基、メチルカルバモむル基、
ブチルカルバモむル基、テトラデシルカルバモむ
ル基、−メチル−−ドデシルカルバモむル
基、眮換されおもよいプノキシアルキルカルバ
モむル基、具䜓的には−ゞ−−アミノフ
゚ノキシブチルカルバモむル基、眮換もしくは非
眮換のプニルカルバモむル基、具䜓的には−
ドデシルオキシプニルカルバモむル基等、眮
換もしくは非眮換のアシルアミノ基䟋えば−
ブチルアミド、ラりリルアミド、眮換されおもよ
いβ−プノキシ゚チルアミド基、プノキシア
セトアミド基、眮換もしくは非眮換のベンズアミ
ド基、メタンスルホンアミド゚チルアミド基、β
−メトキシ゚チルアミド基、アルコキシ基奜
たしくは炭玠原子数〜18のアルコキシ基、䟋え
ばメトキシ基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ
基、スルフアモむル基䟋えばメチルスルフア
モむル基、−ドデシルスルフアモむル基、眮換
もしくは非眮換のプニルスルフアモむル基、具
䜓的にはドデシルプニルスルフアモむル基、
スルホニルアムノ基䟋えばメチルスルホニルア
ミノ基、トリルスルホニルアミノ基たたはヒド
ロキシル基等を衚す。たたR1ずR2は互いに結合
しお飜和たたは䞍飜和の〜員環を圢成しおも
よい。 又、R5R6及びR7は氎玠原子、ハロゲン原子
奜たしくは塩玠原子、臭玠原子、沃玠原子、ア
ルキル基奜たしくは炭玠数〜22のアルキル
基、䟋えばメチル基、゚チル基、アルコキシ基
奜たしくは炭玠数〜のアルコキシ基、䟋え
ばメトキシ基、゚トキシ基、眮換、非眮換のア
ルキルアミド基䟋えばラりリルアミド基等、
又さらに眮換されおもよいプノキシアルキルア
ミド基䟋えばアルキル眮換プノキシアセトア
ミド基等、眮換、非眮換のアリヌルアミド基等
をあらわす。 たた、R8はアルキル基奜たしくは炭玠原子
数〜24のアルキル基、䟋えばメチル基、ブチル
基、ヘプタデシル基、アルコキシ基奜たしく
は炭玠原子数〜18のアルコキシ基、䟋えばメト
キシ基、゚トキシ基、オクタデシルオキシ基、
アリヌルアミノ基䟋えばアニリノ基、さらには
ハロゲン原子、アルキル基、アミド基たたはむミ
ド基等の眮換基で眮換されたアニリノ基、眮換
もしくは非眮換のアルキルアミド基䟋えばラり
リルアミド基さらに眮換されおもよいプノキシ
アセトアミド基、プノキシブタンアミド基、
眮換もしくは非眮換のアリヌルアミド基䟋えば
ベンズアミド基、さらにハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシアミド基等で眮換されたベンズア
ミド基を衚わす。 又、R9はアルキル基奜たしくは炭玠原子数
〜18のアルキル基、眮換もしくは非眮換のア
リヌル基䟋えばプニル基、トリル基、メトキ
シプニル基等をあらわす。 さらにR10は、アリヌルアミノ基䟋えばアニ
リノ基、さらにハロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アルキルアミド基、アリヌルアミド
基、むミド基等で眮換されたアニリノ基を衚わ
す。 で衚わされるカプラヌ残基の眮換基であるこ
れらR1〜R10は圢成した色玠の熱転写性を劚げな
い様に奜たしくは炭玠原子数以䞊アルキル基及
び又は炭玠原子数以䞊のアルキル基を有するア
リヌル基を有しおいる方が奜たしい。 前蚘䞀般匏(1)においおはスルホ基、カルボキ
シ基等の芪氎性基たたは−−で衚わされる基
ここでは䟡の結合基、は眮換もしくは非
眮換のアルキル基たたはアリヌル基を衚わす。
を衚わし、曎に具䜓的にはが衚わす䟡の結合
基ずしおは、−−−−
【匏】
【匏】
【匏】−−− NHSO−−−SO2−等を挙げるこずができ、
で衚わされるアルキル基たたはアリヌル基ずし
おは、スルホ基、カルボキシル基等の芪氎性基で
眮換されたアルキル基たたはアリヌル基が奜たし
い。䞭でもさらに眮換されおいおもよいアルキル
カルバモむル基たたはアリヌルカルバモむル基で
眮換されたアルキル基、あるいはカルボアルコキ
シ基、カルボアリヌルオキシ基で眮換されたアル
キル基、ハロゲン原子で眮換されたアルキル基、
たた眮換されおもよいアルキルアミド基、アルキ
ルスルホンアミド基、アリヌルアミド基、アリヌ
ルスルホンアミド基等で眮換されたアリヌル基、
眮換されおもよいアルキルカルバモむル基、アル
キルスルフアモむル基、アリヌルカルバモむル
基、アリヌルスルフアモむル基、眮換もしくは非
眮換の炭玠原子数〜22のアルキル基で眮換され
たアリヌル基、さらには眮換されおもよい炭玠原
子数〜22のアルキル基で眮換されたアリヌル
基、炭玠原子数〜22のアルキルアミノ基で眮換
されたアリヌル基、その他、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、スルホ基、カルボキシ基、スルフア
モむル基等で眮換されたアリヌル基が特に奜たし
い。 䞊蚘に詳述したであらわされる劂き掻性点眮
換基ずしおはカプラヌ分子党䜓を、含有された局
内で熱に察しお䞍動化するためにスルホ基、カル
ボキシル基等の芪氎性基や炭玠原子数以䞊のア
ルキル基たたは炭玠原子数以䞊のアルキル基を
有するアリヌル基等の該色玠䟛䞎物質を䞍動化す
る様な基を有しおいるのが奜たしく、さらに奜た
しいのはこれらの芪氎性基を炭玠原子数以䞊の
アルキル基、たたは炭玠原子数以䞊のアルキル
基を有するアリヌル基ずを共に有しおいるのがさ
らに奜たしい。 前述の芪氎性基のうちで特に奜たしいものずし
おは、スルホ基、スルフむノ基、スルプノ基、
チオスルホ基、ゞチオスルホ基、ヒドロキシスル
ホニルオキシ基、ヒドロキシスルホニルチオ基、
カルボキシ基、チオカルボキシ基等であり、詳し
くは前述の特開昭59−181345号に蚘茉されおい
る。 又特開昭58−149047号、特願昭58−109293号、
同59−179657号、同59−181604号、同59−182507
号、同59−182506号に蚘茉されたバラスト基ずし
おポリマヌ鎖を有するカプラヌを甚いるのも奜た
しい。 本発明の色玠䟛䞎物質は、米特蚱第2322027号
蚘茉の方法等の公知の方法により感光材料の局䞭
に導入するこずができる。その堎合䞋蚘の劂き高
沞点有機溶媒、䜎沞点有機溶媒を甚いるこずがで
きる。 䟋えばフタヌル酞アルキル゚ステルゞブチル
フタレヌト、ゞオクチルフタレヌト等、リン酞
゚ステルゞプニルホスプヌト、トリプニ
ルホスプヌト、トリクレゞルホスプヌト、ゞ
オクチルブチルホスプヌト、ク゚ン酞゚ステ
ル䟋えばアセチルク゚ン酞トリブチル、安息
銙酞゚ステル安息銙酞オクチル、アルキルア
ミド䟋えばゞ゚チルラりリルアミド、脂肪酞
゚ステル類䟋えばゞブトキシ゚チルサクシネヌ
ト、ゞオクチルアれレヌト、トリメシン酞゚ス
テル類䟋えばトリメシン酞トリブチル等の高
沞点有機溶媒、又は沞点玄30℃〜160℃の有機溶
媒、䟋えば酢酞゚チル、酢酞ブチルの劂き䜎玚ア
ルキルアセテヌト、プロピオン酞゚チル、玚ブ
チルアルコヌル、メチルむ゜ブチルケトン、β−
゚トキシ゚チルアセテヌト、メチルセロ゜ルブア
セテヌト、シクロヘキサノン等に溶解した埌、芪
氎性コロむドに分散される。䞊蚘の高沞点有機溶
媒ず䜎沞点有機溶媒ずを、混合しお甚いおもよ
い。 たた、特公昭51−39853号、特開昭51−59943号
に蚘茉されおいる重合物による分散方法も䜿甚で
きる。 本発明においお甚いられる高沞点有機溶媒の量
は、甚いられる色玠䟛䞎物質に察しお10以
䞋が奜たしく、より奜たしくは以䞋である。 本発明においお、党面露光を行う工皋に甚いら
れる党面露光を䞎える光カブリ方匏では、ハロゲ
ン化銀の光分解によるカブリ栞の圢成に基瀎をお
いおいるので、䜿甚されるハロゲン化銀の皮類、
特性或いはハロゲン化銀感光材料の局数或いは局
構成等によ぀おその適性露光匷床或いは露光量を
倉える事が奜たしい。䟋えば、特公昭45−12709
号には、䜎い匷床の光で党面に均䞀に露光する方
法が開瀺されおおり、本発明に係る熱珟像性感光
材料を画像露光埌、熱珟像工皋䞭に䜎い匷床の露
光を党面に䞎えるこずにより、高い最高濃床ず䜎
い最䜎濃床を有する良奜な盎接ポゞ画像が埗られ
る。 然しながら、支持䜓䞊にそれぞれ感光波長領域
が同䞀でない぀以䞊の予めカプラされおいない
内郚朜像型ハロゲン化銀乳剀局より成る熱珟像性
倚色感光材料を画像露光埌、熱珟像工皋䞭に前蚘
の劂く、䜎い匷床の光で党面を均䞀に露光するず
いう条件では、圢成された耇数の局の画像におい
お、党おに満足できる画像特性を埗るこずが困難
である。かかる内郚朜像型盎接ポゞカラヌ熱珟像
性倚色感光材料を光カブリ方匏を甚いお珟像する
堎合、良奜なポゞカラヌ画像を埗るためには、あ
る限られた範囲の比范的䜎い匷床の光で露光する
こずが必芁である。 即ち、支持䜓䞊に各々感光波長領域が同䞀でな
い぀以䞊の予めカプラされおいない内郚朜像型
ハロゲン化銀乳剀局より成る熱珟像性倚色感光材
料を光カブリ方匏で盎接ポゞ画像を埗る堎合、前
蚘ハロゲン化銀乳剀局の各々に察する党面露光の
写真的匷床の比が、いずれも奜たしくはより倧
きくない党面露光を䞎えるこずにより良奜なポゞ
カラヌ画像が埗られる。 ここで蚀う写真的匷床ずは、ある党面露光のあ
るハロゲン化銀乳剀局に察しお写真的に効果を及
がすこずのできる匷床を衚わすものであ぀お、各
ハロゲン化銀乳剀局に぀いお盞察的に決定するこ
ずができる。写真的匷床は、党面露光の゚ネルギ
ヌ分垃ず、各ハロゲン化銀乳剀局の分光感床分垃
に䟝存するものである。 写真的匷床の比は、䟋えば特開昭58−70223号
に蚘茉される方法によ぀お求められる。 本発明で甚いられる党面露光の光源は、甚いら
れるハロゲン化銀カラヌ感光材料の各局に察する
盞察的な写真匷床の比が、奜たしくは党おより
倧きくならないように調節され埗るものであれ
ば、どのようなものでも䜿甚できる。䟋えば、タ
ングステン灯、蛍光灯、ハロゲン灯、キセノン
灯、氎銀灯、倪陜光等が䜿甚できるし、たた、そ
れらを組み合わせお䜿甚するこずもできる。 該党面露光の写真的匷床の比は、通垞知られお
いるような方法で倉化させるこずによ぀お、䞊蚘
の条件を満足させるようにするこずができる。光
源の゚ネルギヌ分垃自䜓を倉化させるこずもでき
るし、色補正甚のフむルタヌ、色濃床倉換フむル
タヌなどのフむルタヌ類を䜿甚するこずもでき
る。 該党面露光は、耇数の光源を甚いお行なうこず
もできる。奜たしい䞀䟋では、青色光、緑色光、
赀色光をそれぞれ別の光源を甚いお党面露光を䞎
えるこずができる。耇数の光源を甚いた堎合、党
面露光の時間は、耇数の光源で同じであ぀おもよ
いし、たた異なる時間で露光しおもよい。 本発明の党面露光は、特開昭54−127587号公報
に蚘茉されおいる露光照床を増加させながら光カ
ブリを行なう方法で行なうこずも可胜である。 本発明においお党面露光を斜す時期は、写真感
光材料の画像露光の埌行われ、画像露光を斜し、
内郚に朜像栞を有するハロゲン化銀乳剀を、䟋え
ば玄80℃〜玄200℃で玄0.5秒から玄300秒のよう
に適床に䞊昇した枩床で加熱しおいる際䞭若しく
は加熱した埌に行なわれる。 本発明に甚いられる熱珟感材においおは、加熱
によ぀お珟像が匕き起されるが、該熱珟感材ぞの
画像露光の埌、感光局を前蚘範囲に含たれる枩床
に加熱しお感材䞭の枩床が䞀定ずなり珟像が開始
される盎前に若しくは珟像が開始されるず同時に
党面露光が行なわれる。又熱珟感材の珟像が起ら
ない䜎枩で加熱埌、そのたたの枩床で若しくは宀
枩に䜎䞋せしめた埌、党面露光を行ない匕続いお
枩床を珟像を開始せしめる枩床に増加させおも良
い。この堎合党面露光が斜されるたでの時間は熱
珟感材が加熱される工皋を経おいれば任意に遞択
できる。 加熱ず党面露光を行なう工皋は同時期が奜たし
く、この堎合党面露光を行なう時期ずしおは、熱
珟感材が加熱されお内郚朜像型ハロゲン化銀乳剀
を有する感光局内の枩床が加熱枩床ず等しくな
り、感光局が実質的に氎を含たない也燥状態にな
぀た時に党面露光を行なうのが写真特性䞊奜たし
く、熱珟感材を加熱しはじめおから少なく共玄
秒以䞊経過したずころで行なうのが奜たしい。 熱珟感材に加えられる枩床は、䞊蚘範囲に含た
れる枩床であれば加熱時間の増倧又は短瞮によ぀
お高枩、䜎枩のいずれも䜿甚可胜であるが特に玄
110℃〜玄160℃の枩床範囲が有甚である。 加熱工皋における加熱手段は、熱板の間を通し
たり、熱板に接觊させる加熱、熱ロヌルや熱ドラ
ムを回転させながら接觊させる加熱、加熱された
空掞内を通過させるこずによる加熱、その他ロヌ
ラやベルトあるいはガむド郚材によ぀お熱源に沿
わせるこずによる加熱などを甚いるこずができ
る。曎に又、高呚波加熱やレヌザヌビヌムにより
加熱しおも良い。 又、特開昭59−77442号に蚘茉されおいる劂く、
電極からの通電によ぀お発熱しお、䞊蚘感光局を
加熱するグラフアむト、カヌボンブラツクあるい
は金属等の導電性材料より成る導電発熱局を熱珟
感材が有しおいおも良く、その堎合、  感光材料を露光埌、該熱珟感材の導電発熱局
に通電し、加熱するず共に党面露光を行い珟像
転写を完結させる。  内郚朜像型盎接ポゞハロゲン化銀乳剀を有す
る感光局及び導電発熱局を有する熱珟感材の前
蚘感光局に露光埌、導電発熱局に通電し、実質
的に珟像が進行しない皋床に加熱するず共に、
又は加熱埌に党面露光を行い未露光郚より拡散
性の色玠を攟出させた埌、次に受像材料を重ね
合わせ生成した色玠を受像材料にに移動転写さ
せる。  露光埌、受像材料ず重ね合わせ熱珟感材の導
電発熱局に通電し、実質的に色玠を攟出しない
皋床に加熱し、次にあるいはこれず同時に掻性
光線により感光局に党面露光を行い、その埌再
び加熱し、未露光郚に拡散性色玠を生成させ、
未露光郚に生成した拡散性の色玠を受像材料に
移動転写させる、次いで受像材料を感材から剥
離しおカラヌポゞ画像を埗る、等の方法が甚い
るこずができる。 本発明においお、少なくずも色玠䟛䞎物質、衚
面が予めカプラされおいない内郚朜像型ハロゲン
化銀乳剀を有する感光局ず生成もしくは攟出され
た色玠が転写される色玠受容局ずは同䞀支持䜓䞊
に圢成しおも良いし、又別々の支持䜓䞊に圢成す
るこずもできる。 色玠受容局ず感光局ずは匕き剥すこずもでき
る。䟋えば画像露光埌、加熱しながら党面露光を
斜し、曎に加熱を続けるか高枩にしお加熱珟像を
行ない、未露光郚に銀画像ず共に生成若しくは攟
出された色玠を感光局より色玠受像局に拡散移動
させ、その埌色玠受容局又は感光局を匕き剥すこ
ずができる。又、感光局を支持䜓䞊に塗垃した感
光材料ず、色玠受容局を支持䜓䞊に塗垃した受像
材料ずを別々に圢成させた堎合には感光材料に画
像露光しお均䞀に加熱埌、党面露光を斜し、次に
加熱珟像しお加熱の䜜甚によ぀お未露光郚に銀画
像ず共に色玠䟛䞎物質より拡散性の色玠を生成若
しくは攟出せしめた埌、受像材料を重ね合せ感光
局を生成若しくは攟出された前蚘色玠を受容局に
移すこずができる。 又、感光材料のみを画像露光しお均䞀に加熱
し、次に、受像材料を重ね合せお党面露光を斜し
加熱珟像を行な぀おも良い。 曎に又、感光材料のみを画像露光し、その埌受
像材料を重ね合せお均䞀加熱し、次に党面露光を
行ない加熱珟像によ぀お色玠受容局に色玠を拡散
移動せしめおも良い。 又、感光材料ず受像材料が予め䞀䜓ずな぀た密
着䜓の堎合䞡材料の䞀方の支持䜓を通しお画像露
光を斜し、それ以降の工皋を行な぀お受像材料䞊
にポゞ型の色玠像を埗るようにしおも良い。画像
露光若しくは加熱埌の党面露光は、感光材料の衚
面感光局偎又は裏面から行なわれる。 画像露光若しくは加熱埌の党面露光が前蚘密着
䜓の䞀方の支持䜓を通しお行なわれる堎合、該支
持䜓は透明であるこずが奜たしいが、露光量をあ
げれば必ずしも透明な支持䜓に限定されない。 画像露光埌、又は画像露光ず同時に加熱し、党
面露光を斜した埌、感光材料の衚面ず色玠受容材
料の色玠受容面ずを密着し加熱する堎合には、該
加熱は色玠の拡散移動にのみ寄䞎させれば良いか
ら、加熱枩床ず加熱時間を珟像のための加熱ずは
独立に蚭定できる。 この方法を採甚した堎合には、珟像のための加
熱は、色玠の拡散移動にはできるでけ寄䞎しない
ように、短時間のうちに珟像のための反応を完結
せしめるこずが奜たしい。䞀方、像状に攟出させ
た色玠を色玠受容局ぞ転写せしめるための加熱
は、適床の転写時間の範囲で、未露光郚の熱反応
を匕き起こさないように、できるだけ䜎枩に抌え
るこずが鮮明な画像を埗るために奜たしい。 本発明のポゞ画像圢成方法においおは、感光局
においお生成若しくは攟出された色玠の拡散移動
は色玠の生成若しくは攟出ず同時に開始されお
も、色玠の生成若しくは攟出が完了した埌であ぀
おも良い。埓぀お色玠の拡散移動のための加熱
は、加熱珟像の埌であ぀おも、加熱珟像ず同時で
あ぀おも良い。加熱珟像ず同時ずいうこずは、珟
像のための加熱が同時に生成若しくは攟出された
色玠の拡散移動のための加熱ずしおも䜜甚するこ
ずを意味する。 加熱䞭若しくは加熱埌の党面露光による内郚朜
像型ハロゲン化銀の衚面にカブリ栞を䞎えるため
の最適枩床ず、珟像のための最適枩床ず又色玠の
拡散移動のための最適枩床及び各々に必芁な加熱
時間は䞀臎するずは限らないので、それぞれ独立
に枩床を蚭定するこずが奜たしい。 本発明においお奜たしい実斜態様は、予めカブ
ラされおいない内郚朜像型ハロゲン化銀ずずもに
有機銀塩を共存させたものであるが、該有機銀塩
ずしおは感光したハロゲン化銀の存圚䞋で、枩床
80℃以䞊、奜たしくは100℃以䞊に加熱された時
に還元剀ず反応しお銀像を生ずる、光に比范的安
定な無色、癜色又は淡色の銀塩である。 本発明の感光材料に奜たしく䜵甚できる有機銀
塩ずしおは、特公昭43−4924号、同44−26582号、
同45−18416号、同45−12700号、同45−22185号
および特開昭49−52626号、同52−31728号、同52
−13731号、同52−141222号、同53−36224号、同
53−37610号各公報、米囜特蚱第3330633号、同第
4168980号等の明现曞に蚘茉されおいる脂肪族カ
ルボン酞の銀塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリスチ
ン酞銀、パルミチン酞銀、ステアリン酞銀、アラ
キドン酞銀、ベヘン酞銀等、たた芳銙族カルボン
酞銀、䟋えば安息銙酞銀、フタル酞銀等、たたむ
ミノ基を有する銀塩、䟋えばベンゟトリアゟヌル
銀、サツカリン銀、フタラゞノン銀、フタルむミ
ド銀等、メルカプト基たたはチオン基を有する化
合物の銀塩、䟋えば−メルカプトベンゟオキサ
ゟヌル銀、メルカプトオキサゞアゟヌル銀、メル
カプトベンゟチアゟヌル銀、−メルカプトベン
ゟむミダゟヌル銀、−メルカプト−プニル−
−トリアゟヌル銀、たたその他ずしお
−ヒドロキシ−−メチル−3a
−テトラザむンデン銀、−メチル−−ヒドロ
キシ−−ベンタザむンデン銀
等があげられる。 たたRD16966、同16907、英囜特蚱第1590956
号、同第1590957号明现曞に蚘茉の様な銀化合物
を甚いるこずも出来る。䞭でも䟋えば、ベンゟト
リアゟヌル銀の銀塩の様なむミノ基を有する銀塩
が奜たしく、ベンゟトリアゟヌルの銀塩ずしお
は、䟋えばメチルベンゟトリアゟヌル銀のような
アルキル眮換ベンゟトリアゟヌル銀、䟋えばブロ
ム−ベンゟトリアゟヌル銀、クロルベンゟトリア
ゟヌル銀のようなハロゲン眮換ベンゟトリアゟヌ
ル銀、䟋えば−アセトアミドベンゟトリアゟヌ
ル銀のようなアミド眮換ベンゟトリアゟヌル銀、
たた英囜特蚱第1590956号、同第1590957号各明现
曞に蚘茉の化合物、䟋えば−−クロロ−
−−ゞクロロ−−ヒドロキシプニ
ルむミノ−−オキ゜−−メチル−−
シクロヘキサゞ゚ン−−むル−−カルバモ
むルベンゟトリアゟヌル銀塩、−ベンゟトリア
ゟヌル−−むルアゟ−−メトキシ−−ナフ
トヌル銀塩、−ベンゟトリアゟヌル−−むル
アゟ−−ナフトヌル銀塩、−ベンゟトリアゟ
ヌル−−むル−−−ゞメチルアミノプ
ニルアゟベンゟアミド銀塩等があげられる。 たた䞋蚘䞀般匏(7)で衚わされるニトロベンゟト
リアゟヌル類および䞋蚘䞀般匏(8)で衚わされるベ
ンゟトリアゟヌル類が有利に䜿甚できる。 䞀般匏(7) 匏䞭、R11はニトロ基を衚わし、R12およびR13
は同䞀でも異な぀おいおもよく、各々ハロゲン原
子䟋えば塩玠、臭玠、沃玠、ヒドロキシ基、
スルホ基もしくはその塩䟋えばナトリりム塩、
カリりム塩、アンモニりム塩、カルボキシ基も
しくはその塩䟋えばナトリりム塩、カリりム
塩、アンモニりム塩、ニトロ基、シアノ基、た
たはそれぞれ眮換基を有しおもよいカルバモむル
基、スルフアモむル基、アルキル基䟋えばメチ
ル基、゚チル基、プロピル基、アルコキシ基
䟋えばメトキシ基、゚トキシ基、アリヌル基
䟋えばプニル基もしくはアミノ基を衚わし、
は〜、はたたはを衚わす。たた前蚘
カルバモむル基の眮換基ずしおは、䟋えばメチル
基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこずがで
き、スルフアモむル基の眮換基ずしおは、䟋えば
メチル基、゚チル基、アセチル基等を挙げるこず
ができ、アルキル基の眮換基ずしおは、䟋えばカ
ルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌ
ル基の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニトロ
基等を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えば
カルボキシ基、゚トキシカルボニル基を、および
アミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチル基、
メタンスルホニル基、ヒドロキシ基を各々あげる
こずができる。 前蚘䞀般匏(7)で衚わされる化合物は少なくずも
䞀぀のニトロ基を有するベンゟトリアゟヌル誘導
䜓の銀塩であり、その具䜓䟋ずしおは以䞋の化合
物をあげるこずができる。 䟋えば−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−−
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−ニトロ−
−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキ
シ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒド
ロキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−
ヒドロキシ−−ゞニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ヒドロキシ−−ニトロ−−クロル
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニ
トロ−−メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ス
ルホ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−カ
ルボキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−カルバモむル−−ニトロベンゟトリア
ゟヌル銀、−スルフアモむル−−ニトロベン
ゟトリアゟヌル銀、−カルボキシメチル−−
ニトロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシカ
ルボニルメトキシ−−ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ニトロ−−シアノベンゟトリアゟヌ
ル銀、−アミノ−−ニトロベンゟトリアゟヌ
ル銀、−ニトロ−−−ニトロプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ−−
メチルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞニトロ
−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−ゞ
ニトロ−−メトキシベンゟトリアゟヌル銀など
をあげるこずができる。 䞀般匏(8) 匏䞭、R14はヒドロキシ基、スルホ基もしくは
その塩䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アン
モニりム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋
えば、ナトリりム塩、カリりム塩、アンモニりム
塩、眮換基を有しおもよいカルバモむル基およ
び眮換基を有しおもよいスルフアモむル基を衚わ
し、R15はハロゲン原子䟋えば塩玠、臭玠、沃
玠、ヒドロキシ基、スルホ基もしくはその塩
䟋えばナトリりム塩、カリりム塩、アンモニり
ム塩、カルボキシ基もしくはその塩䟋えばナ
トリりム塩、カリりム塩、アンモニりム塩、ニ
トロ基、シアノ基、たたはそれぞれ眮換基を有し
おもよいアルキル基䟋えばメチル基、゚チル
基、プロピル基、アリヌル基䟋えばプニル
基、アルコキシ基䟋えばメトキシ基、゚トキ
シ基もしくはアミノ基を衚わし、はたたは
、は〜の敎数を衚わす。 たた、前蚘R14におけるカルバモむル基の眮換
基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、アセチ
ル基等をあげるこずができ、スルフアモむル基の
眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル基、ア
セチル基等をあげるこずができる。さらに前蚘
におけるアルキル基の眮換基ずしおは、䟋えばカ
ルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、アリヌ
ル基の眮換基ずしおは、䟋えばスルホ基、ニトロ
基等を、アルコキシ基の眮換基ずしおは、䟋えば
カルボキシ基、゚トキシカルボニル基等を、およ
びアミノ基の眮換基ずしおは、䟋えばアセチル
基、メタンスルホニル基、ヒドロキシ基等を各々
あげるこずができる。 前蚘䞀般匏(8)で衚わされる有機銀塩の具䜓䟋ず
しおは以䞋の化合物をあげるこずができる。 䟋えば−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−−スルホ
ン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−−ス
ルホン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀−
−スルホン酞カリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−スルホン酞アンモニりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−スルホン酞アンモニりム、−カル
ボキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、ベンゟトリアゟヌル銀−
−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌル銀
−−カルボン酞ナトリりム、ベンゟトリアゟヌ
ル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリアゟ
ヌル銀−−カルボン酞カリりム、ベンゟトリア
ゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、ベンゟ
トリアゟヌル銀−−カルボン酞アンモニりム、
−カルバモむルベンゟトリアゟヌル銀、−ス
ルフアモむルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−ヒドロキシベンゟトリアゟヌル銀、
−カルボキシ−−スルホベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−スルホベンゟトリ
アゟヌル銀、−ゞカルボキシベンゟトリア
ゟヌル銀、−ゞヒドロキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−ヒドロキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ニ
トロベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−シアノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ
−−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロ
キシ−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−ベンれンスルホンアミドベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−ヒド
ロキシカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル
銀、−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメ
トキシベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−カルボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−゚トキシカルボニルメチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−−プ
ニルベンゟトリアゟヌル銀、−ヒドロキシ−
−−ニトロプニルベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−−スルホプニルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−クロルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メチルベ
ンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−シアノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アミノ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−アセト
アミドベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−
ベンれンスルホンアミドベンゟトリアゟヌル銀、
−スルホ−−ヒドロキシカルボニルメトキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキ
シカルボニルメトキシベンゟトリアゟヌル銀、
−ヒドロキシ−−カルボキシベンゟトリアゟヌ
ル銀、−スルホ−−カルボキシメチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−スルホ−−゚トキシカル
ボニルメチルベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ
−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−−ニトロプニルベンゟトリアゟ
ヌル銀、−スルホ−−−スルホプニル
ベンゟトリアゟヌル銀、−スルホ−−メトキ
シ−−クロルベンゟトリアゟヌル銀、−スル
ホ−−クロル−−カルボキシベンゟトリアゟ
ヌル銀、−カルボキシ−−クロルベンゟトリ
アゟヌル銀、−カルボキシ−−メチルベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−ニトロベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−アミ
ノベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−
メトキシベンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ
−−アセトアミドベンゟトリアゟヌル銀、−
カルボキシ−−゚トキシカルボニルメトキシベ
ンゟトリアゟヌル銀、−カルボキシ−−カル
ボキシメチルベンゟトリアゟヌル銀、−カルボ
キシ−−プニルベンゟトリアゟヌル銀、−
カルボキシ−−−ニトロプニルベンゟ
トリアゟヌル銀、−カルボキシ−−メチル−
−スルホベンゟトリアゟヌル銀などをあげるこ
ずができる。これらの化合物は単独で甚いおも、
皮類以䞊を組合わせお甚いおもよい。 本発明に奜たしく䜵甚できる有機銀塩は公知の
方法で調補でき、該有機銀塩は単離したものを適
圓な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿甚に䟛
しおもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で銀塩を
調補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しおもよ
い。 該有機銀塩の䜿甚量は、ハロゲン化銀モルに
察しお0.01モル〜500モルが奜たしく、より奜た
しくは0.1モル〜100モルである。 有機銀塩の平均粒子サむズは玄10ÎŒm〜玄
0.01ÎŒmが奜たしく、より奜たしくは玄5ÎŒm〜玄
0.1ÎŒmである。 内郚朜像型ハロゲン化銀及び又は必芁に応じ
お䜵甚される有機銀塩によ぀お酞化され、色玠䟛
䞎性物質ず反応しお色玠を圢成たたは攟出させる
胜力を有する還元剀ずしおは、酞化カツプリング
により色玠像を圢成するカラヌ珟像䞻薬が有甚で
ある。かかる還元剀ずしおは、䟋えば、特開昭56
−146133に蚘茉される−−ゞアルキルフ
゚ニルスルフアミン酞類、たた、−ゞ゚チ
ル−−プニレンゞアミン、−プニル−
−む゜プロピル−−プニレンゞアミンなどの
様な−ゞアルキル−−プニレンゞアミ
ン類など、米囜特蚱第3531286号に蚘茉されるい
わゆる−プニレンゞアミン系カラヌ珟像䞻薬
が甚いられる。又、前蚘した䟋えば、−アミノ
−−ゞクロロプノヌル、−アミノ−
−メチルプノヌルサルプヌト、−アミノ−
−ゞクロロプノヌルハむドロクロラむド
等のアミノプノヌル類も奜たしく甚いられる。 曎に又、−ゞクロロ−−眮換スルホン
アミドプノヌル等のプノヌル系還元剀、−
アミノ−ナフトヌル誘導䜓及び−眮換スルホン
アミドナフトヌル誘導䜓等のナフトヌル系還元
剀、米囜特蚱第2895825号に蚘茉されるアミノヒ
ドロキシピラゟヌル誘導䜓、米囜特蚱第2892714
号に蚘茉されるアミノピラゟリン誘導䜓、又リサ
ヌチ・デむスクロヌゞダヌNo.19412䞊びに同No.
194151980幎月号に蚘茉されるヒドラゞン誘
導䜓が有甚である。 これらの還元剀は単独で甚いおも、前蚘した還
元剀も含めお皮類以䞊を組み合わせお甚いおも
良い。 本発明に䜿甚される還元剀は䞀定の濃床範囲で
甚いられる。 有甚な還元剀の濃床範囲は内郚朜像型ハロゲン
化銀モルに察し0.01モル〜1500モルが奜たし
く、より奜たしくは0.1モル〜200モルである。 又、䞊蚘の還元剀の他に以䞋に述べる還元剀を
補助珟像剀ずしお甚いるこずもできる。 有甚な補助珟像剀には、ハむドロキノン、−
ブチルハむドロキノンや−ゞメチルハむド
ロキノン等のアルキル眮換ハむドロキノン類、カ
テコヌル類、ピロガロヌル類、クロロハむドロキ
ノンやゞクロロハむドロキノン等のハロゲン眮換
ハむドロキノン類、メトキシハむドロキノン等の
アルコキシ眮換ハむドロキノン類、メチルヒドロ
キシナフタレン等のポリヒドロキシベンれン誘導
䜓がある。曎に、メチルガレヌト、アスコルビン
酞、アスコルビン酞誘導䜓類、N′−ゞ−
−゚トキシ゚チルヒドロキシルアミン等のヒド
ロキシルアミン類、−プニル−−ピラゟリ
ドンや−メチル−−ヒドロキシメチル−−
プニル−−ピラゟリドン等のピラゟリドン
類、レダクトン類、ヒドロキシテトロン酞類が有
甚である。 本発明に䜿甚される補助珟像剀は䞀定の濃床範
囲で甚いるこずができる。有甚な濃床範囲は、ハ
ロゲン化銀モルに察し、0.01モル〜1500モルの
範囲が奜たしく、より奜たしくは0.1モル〜200モ
ルの範囲である。 本発明の感光材料には皮々のバむンダヌを甚い
る事が可胜であるが奜適なバむンダヌずしおは芪
氎性たたは疎氎性のバむンダヌを任意に目的に応
じ甚いる事が出来る。䟋えばれラチン、れラチン
誘導䜓の劂き蛋癜質、セルロヌス誘導䜓、デキス
トランの劂きポリサツカラむド、アラビアゎム等
の劂き倩然物質、又写真材料の寞床安定性を増倧
せしめるラテツクス状のビニル化合物及び䞋蚘の
劂き合成ポリマヌを含有する。奜適な合成ポリマ
ヌずしおは米囜特蚱第3142586号、同第3193386
号、同第3062674号、同第3220844号、同第
3287289号、同第3411911号の各明现曞に蚘茉され
おいるものが挙げられる。有効なポリマヌずしお
は、アルキルアクリレヌト、メタクリレヌト、ア
クリル酞、スルボアルキルアクリレヌト又はメタ
クリレヌト系から成る氎䞍溶性ポリマヌ等があげ
られる。奜適な高分子物質ずしおは、ポリビニル
ブチラヌル、ポリアクリルアミド、セルロヌスア
セテヌトブチレヌト、セルロヌスアセテヌトプロ
ピオネヌト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリビ
ニルピロリドン、ポリスチレン、゚チルセルロヌ
ス、ポリビニルクロラむド、塩玠化ゎム、ポリむ
゜ブチレン、ブタゞ゚ンスチレンコポリマヌ、ビ
ニルクロラむド−ビニルアセテヌトコポリマヌ、
ビニルアセテヌトビニルクロラむド−マレむン酞
ずのコポリマヌ、ポリビニルアルコヌル、ポリ酢
酞ビニル、ベンゞルセルロヌス、酢酞セルロヌ
ス、セルロヌスプロピオネヌト、セルロヌスアセ
テヌトフタレヌトが挙げられる。これらのポリマ
ヌのうち特にポリビニルブチラヌル、ポリ酢酞ビ
ニル、゚チルセルロヌス、ポリメチルメタクリレ
ヌト、セルロヌスアセテヌトブチレヌトが奜たし
い。又必芁ならば皮以䞊混合䜿甚しおもよい。 本発明においお、バむンダヌずしおは芪氎性バ
むンダヌが奜たしい。ここで“芪氎性”ずは、氎
たたは氎ず有機溶媒氎ず任意に混合しうる溶
媒ずの混合溶液に可溶であるものを意味し、芪
氎性バむンダヌの䟋ずしおは、れラチン、れラチ
ン誘導䜓、セルロヌス誘導䜓、デキストランの劂
きポリサツカラむド、アラビアゎム等の劂き倩然
物質および有効なポリマヌずしおポリビニルアセ
タヌル奜たしくはアセタヌル化床が20以䞋、
䟋えばポリビニルブチラヌル、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルピロリドン、゚チルセルロヌ
ス、ポリビニルアルコヌル奜たしくはケン化床
が75以䞊のもの等が挙げられる。これらは必
芁に応じお皮以䞊を混合䜿甚しおもよい。 バむンダヌの量は、各感光局あたり内郚朜像型
ハロゲン化銀に察しお、0.01〜100倍が奜たしく、
曎に奜たしくは0.05〜50倍であり、たた支持䜓
m2圓り0.2〜50各局のバむンダヌを合蚈した
総量での範囲が奜たしい。 本発明の熱珟像感光材料は、像様露光した埌、
熱珟像するこずによ぀お熱転写性色玠の像様分垃
を前蚘の色玠䟛䞎物質から圢成させ、該像様分垃
の少なくずも䞀郚を感光材料ず積重の関係にある
受像郚材に転写し、カラヌ画像を圢成せしめる。 䞊蚘の受像郚材ぞの色玠の転写は、䟋えばメタ
ノヌル、アセトニトリル、ゞメチルホルムアミド
等の有機溶剀や氎を甚いる転写、あるいは熱溶剀
を甚いる熱転写、色玠自身の昇華等による熱移動
性の転写等、各皮の転写方匏を甚いるこずができ
るが、感光材料䞭に熱溶剀が含有されおいる堎合
には、受像郚材ず密着しお加熱するのみで色玠を
転写させるこずができる。 本発明に甚いられる受像郚材は、熱珟像により
攟出乃至圢成された色玠を受容する機胜を有すれ
ばよく、色玠拡散転写型感光材料に甚いられる媒
染剀や特開昭57−207250号等に蚘茉されたガラス
転移枩床が40℃以䞊250℃以䞋の耐熱性有機高分
子物質で圢成されるこずが奜たしい。 前蚘媒染剀の具䜓的な䟋ずしおは、含窒玠二
玚、䞉玚アミン類、含窒玠耇玠環化合物、これら
の四玚カチオン性化合物、米囜特蚱第2548564号、
同2484430号、同3148061号、同3756814号に開瀺
されおいるビニルピリゞンポリマヌおよびビニル
ピリゞニりムカチオンポリマヌ、米囜特蚱第
2675316号に開瀺されおいるゞアルキルアミノ基
を含むポリマヌ、米囜特蚱第2882156号に開瀺さ
れおいるアミノグアニゞン誘導䜓、特開昭54−
317333号に蚘茉の共有結合性の反応性ポリマヌ、
米囜特蚱第3625694号、同第3859096号、英囜特蚱
第1277453号、同第2011012号に開瀺されおいるれ
ラチンなどず架橋可胜な媒染剀、米囜特蚱第
3958995号、同第2721852号、同第2798063号に開
瀺されおいる氎性ゟル型媒染剀、特開昭50−
61228号に開瀺されおいる氎䞍溶性媒染剀、米囜
特蚱第3788855号、***特蚱出願OLS第
2843320号、特開昭53−30328号、同52−155528
号、同53−125号、同53−1024号、同54−74430
号、同54−124726号、同55−22766号、米囜特蚱
第3642482号、同第3488706号、同第3557066号、
同第3271147号、同第3271148号、特公昭53−
29418号、同第56−36414号、同第57−12139号、
RD120451974幎に開瀺されおいる各皮媒染剀
をあげるこずができる。 特に有甚な媒染剀はアンモニりム塩を含むポリ
マヌで、米囜特蚱第3709690号に蚘茉の四玚アミ
ノ基を含むポリマヌでる。䟋えばアンモニりム塩
を含むポリマヌずしおは、ポリスチレン−コ−
−トリ−−ヘキシル−−ビニルベ
ンゞルアンモニりムクロラむドで、スチレンずビ
ニルベンゞルアンモニりムクロラむドの比率は、
〜が奜たしく、より奜たしくは
である。 兞型的な色玠拡散転写甚の受像局はアンモニり
ム塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお支持䜓
䞊に塗垃するこずにより埗られる。 前蚘耐熱性有機高分子物質の䟋ずしおは、分子
量2000〜85000のポリスチレン、炭玠数以䞋の
眮換基をも぀ポリスチレン誘導䜓、ポリビニルシ
クロヘキサン、ポリゞビニルベンれン、ポリビニ
ルピロリドン、ポリビニルカルバゟル、ポリアリ
ルベンれン、ポリビニルアルコヌル、ポリビニル
ホルマヌルおよびポリビニルブチラヌルなどのポ
リアセタヌル類、ポリ塩化ビニル、塩玠化ポリ゚
チレ、ポリ酞塩化ふ぀化゚チレン、ポリアクリロ
ニトリル、ポリ−−ゞメチルアリルアミ
ド、−シアノプニル基、ペンタクロロプニ
ル基および−ゞクロロプニル基をも぀ポ
リアクリレヌト、ポリアクリルクロロアクリレヌ
ト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリ゚チルメタ
クリレヌト、ポリプロピルメタクリレヌト、ポリ
む゜プロピルメタクリレヌト、ポリむ゜ブチルメ
タクリレヌト、ポリ−tert−ブチルメタクリレヌ
ト、ポリシクロヘキシルメタクリレヌト、ポリ゚
チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ポリ−−
シアノ−゚チルメタクリレヌト、ポリ゚チレンテ
レフタレヌトなどのポリ゚ステル類、ポリスルホ
ン、ビスプノヌル、ポリカヌボネヌト等のポ
リカヌボネヌト類、ポリアンヒドラむド、ポリア
ミド類䞊びにセルロヌスアセテヌト類、があげら
れる。たた、Polymer Handbook 2nd ed.J.
BrandrupE.H.Immergut線John Wiley
Sons出版、に蚘茉されおいるガラス転移枩床40
℃以䞊の合成ポリマヌも有甚である。これらの高
分子物質は、単独で甚いられおも、たた耇数以䞊
を組み合わせお共重合䜓ずしお甚いおもよい。 特に有甚なポリマヌずしおは、トリアセテヌ
ト、ゞアセテヌトなどのセルロヌスアセテヌト、
ヘプタメチレンゞアミンずのテレフタル酞、フル
オレンゞプロピルアミンずアゞピン酞、ヘキサメ
チレンゞアミンゞプン酞、ヘキサメチレンゞア
ミンずむ゜フタル酞などの組み合わせによるポリ
アミド、ゞ゚チレングリコヌルずゞプニルカル
ボン酞、ビス−−カルボキシプノキシブタン
ず゚チレングリコヌルなどの組み合わせによるポ
リ゚ステル、ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリ
カヌボネヌト、塩化ビニルがあげられる。これら
のポリマヌは改質されたものであ぀おもよい。た
ずえば、シクロヘキサンゞメタノヌル、む゜フタ
ル酞、メトキシポリ゚チレン−グリコヌル、
−ゞカルボメトキシ−−ベンれンスルホン酞
などを改質剀ずしお甚いたポリ゚チレンテレフタ
レヌトも有効である。これらのうち、特に奜たし
くは、特願昭58−97907号に蚘茉のポリ塩化ビニ
ルよりなる局及び特願昭58−128600号に蚘茉のポ
リカヌボネヌトず可塑剀よりなる局が挙げられ
る。 䞊蚘のポリマヌは適圓な溶剀に溶かしお支持䜓
䞊に塗垃しお受像局ずするか、あるいは䞊蚘ポリ
マヌより成るフむルム状受像局を支持䜓にラミネ
ヌトしお甚いられるか、たたは支持䜓䞊に塗垃す
るこずなく、䞊蚘ポリマヌより成る郚材䟋えば
フむルム単独で受像局を構成するこず受像
局・支持䜓兌甚型もできる。 さらに受像局ずしおは透明支持䜓䞊の受像局の
䞊にれラチン分散した二酞化チタン等を含む䞍透
明化局反射性局を蚭けお構成するこずもでき
る。この䞍透明化局は、転写色画像を受像局の透
明支持䜓偎から芋るこずにより反射型の色像が埗
られる。 本発明における内郚朜像型ハロゲン化銀乳剀
は、䟋えば米囜特蚱第1623499号、同第2399083
号、同第3297447号の各明现曞に蚘茉されおいる
䟋えば、硫黄、セレン、テルル化合物、金、癜金
化合物のような化孊増感剀、ハロゲン化錫などの
還元剀又はこれらの組合せの䜿甚によ぀お化孊増
感されおいおも良い。 又、本発明における内郚朜像型ハロゲン化銀乳
剀は、䟋えばシアニン色玠、メロシアニン色玠、
耇合シアニン色玠、耇合メロシアニン色玠、ホロ
ポ−ラシアニン色玠、スチリル色玠、ヘミシアニ
ン色玠、オキ゜ノヌル色玠、ヘミオキ゜ノヌル色
玠等の光孊増感色玠を単独、又は皮以䞊䜵甚し
お光孊的に増感されおいおも良い。曎に、アスコ
ルビン酞誘導䜓、アザむンデン、カドミりム塩、
有機オニりム塩、有機スルホン酞など、䟋えば米
囜特蚱第2933390号、同第2937089号などに蚘茉さ
れおいるような可芖光を吞収しない超色増感䜜甚
を有する添加剀を䜵甚するこずもできる。増感色
玠に぀いおはリサヌチ・デむスクロヌゞダヌNo.
151621976幎11月を参照するこずができる。 本発明の実斜に甚いられる熱珟像感光材料は熱
かぶりを防止するために皮々の方法が䜵甚しお適
甚される。 その方法の぀ずしお、ベンゟトリアゟヌル及
びその誘導䜓や、チオりラシル類、−プニル
−−メルカプトテトラゟヌルのようなメルカプ
ト化合物、アゟヌルチオ゚ヌテル類、又はブロツ
クされたアゟヌルチオン類、過硫酞塩などのゞス
ルフむド類、䟋えば−ハロゲノコハク酞むミ
ド、−ハロゲノアセトアミド、−ハロゲノオ
キサゟリノン、−ハロゲノベンゟトリアゟヌ
ル、−ハロゲノベンツむミダゟヌルなどの−
ハロゲノ化合物を甚いるこずもできる。曎に熱か
ぶりを防止する他の方法ずしおは、䟋えばラりリ
ン酞、ミリスチン酞、ベヘン酞などの高玚脂肪
酞、テトラハロゲノフタル酞又はその無氎物、ベ
ンれンスルホン酞や−トル゚ンスルホン酞など
のアリヌルスルホン酞類、−トル゚ンスルフむ
ン酞などのアリヌルスルフむン酞、又はその塩
類、ラりリン酞リチりム、ミリスチン酞リチり
ム、ベヘン酞リチりムなどの高玚脂肪酞のリチり
ム塩などの塩類を安定剀ずしお甚いるこずができ
る。他にサリチル酞、−ヒドロキシ安息銙酞、
テトラクロル安息銙酞、−アセトアミド安息銙
酞などの眮換安息銙酞、フタル酞、む゜フタル
酞、トリメツト酞、ピロメツト酞、5′−メチ
レンビスサルチル酞などの酞安定剀も有効であ
る。 本発明に甚いられる熱珟像感材に䜿甚できる色
調剀ずしおは、䟋えば特開昭46−1928号、同46−
6077号、同49−5019号、同49−5020号、同49−
91215号、同49−107727号、同50−2524号、同50
−67132号、同50−67641号、同50−114217号、同
52−33722号、同52−99813号、同53−1020号、同
53−55115号、同53−76020号、同53−125014号、
同54−156523号、同54−156524号、同54−156525
号、同54−156526号、同55−4060号、同55−4061
号、同55−32015号等の公報ならびに***特蚱第
2140406号、同第2147063号、同第2220618号、米
囜特蚱第3080254号、同第3847612号、同第
3782941号、同第3994732号、同第4123282号、同
第4201582号等の各明现曞に蚘茉されおいる化合
物であるフタラゞノン、フタルむミド、ピラゟロ
ン、キナゟリノン、−ヒドロキシナフタルむミ
ド、ベンツオキサゞン、ナフトオキサゞンゞオ
ン、−ゞヒドロ−フタラゞンゞオン、
−ゞヒドロ−−オキサゞン−−ゞ
オン、オキシピリゞン、アミノピリゞン、ヒドロ
キシキノリン、アミノキノリン、む゜カルボスチ
リル、スルホンアミド、2H−−ベンゟチ
アゞン−−3Hゞオン、ベンゟトリアゞ
ン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメルカプトテト
ラザペンタレン、フタル酞、ナフタル酞、フタル
アミン酞等があり、これらの぀たたは以䞊ず
むミダゟヌル化合物ずの混合物たたフタル酞、ナ
フタル酞等の酞たたは酞無氎物の少なくずも぀
およびフタラゞン化合物の混合物、さらにはフタ
ラゞンずマレむン酞、むタコン酞、キノリン酞、
ゲンチゞン酞等の組み合わせ等をあげるこずがで
きる。たた本出願人による特開昭58−189628号、
同58−193541号明现曞に蚘茉された、−アミノ
−−メルカプト−−トリアゟヌル
類、−アシルアミノ−−メルカプト−
−トリアゟヌル類も有効である。 本発明に䜿甚される内郚朜像型の感光性ハロゲ
ン化銀乳剀は、衚面感床をできるだけ䜎く抑え、
より䜎い最小濃床、より安定な特性を付䞎するた
めに䟋えばチアゟリりム塩、アザむンデン類代
衚的なものずしお、各々−ヒドロキシ−−メ
チル−3a−テトラザむンデン及び
−プニル−−メルカプトテトラゟヌルが挙
げられる。、りラゟヌル、スルホカテコヌル、オ
キシム、ニトロン、ニトロむンダゟヌル、などの
ようなかぶり防止、安定化剀を添加するこずが奜
たしい。これらに぀いおは、䟋えば米囜特蚱第
2728663号、同第2839405号、同第2566263号、同
第2597915号、英囜特蚱第623448号の各明现曞に
蚘茉されおいる。 本発明に甚いられる内郚朜像型ハロゲン化銀乳
剀には、䟋えば、ヒドロキシアルカン等の湿最
剀、䟋えばアルキルアクリレヌト若しくはアルキ
ルメタクリレヌトずアクリル酞若しくはメタクリ
ル酞ずの共重合䜓、スチレン−無氎マレむン酞半
アルキル゚ステル共重合䜓等の乳化重合によ぀お
埗られる氎分散性の埮粒子状高分子物質等の膜物
性改良剀、䟋えばサポニン、ポリ゚チレングリコ
ヌルラりリル゚ヌテル等の塗垃助剀、その他、増
粘剀、垯電防止剀、れラチン可塑剀、界面掻性
剀、PH調敎剀、酞化防止剀、玫倖線吞収剀、染
料、増癜剀、モルダント、および、䟋えば柱粉、
二酞化チタン、酞化亜鉛、シリカ、アルミナ、カ
オリン、クレむ、ポリメチルメタアクリレヌトの
ような重合䜓ビヌズなどの劂きマツト剀等各皮の
写真甚添加剀を加えるこずは任意である。 本発明の実斜に甚いられる熱珟像感光材料の写
真構成局は各皮の有機又は無機の硬膜剀によ぀お
硬膜できる。適圓な硬膜剀ずしおは、䟋えばクロ
ム塩、ゞルコニりム塩、ホルムアルデヒドやムコ
ハロゲン酞の劂きアルデヒド系、ハロトリアゞン
系、ポリ゚ポキシ化合物、゚チレンむミン系、ビ
ニルスルホン系、む゜シアネヌト系、カルボゞむ
ミド系、アクリロむル系硬膜剀等が挙げられる。 本発明に甚いられる熱珟像感光材料に䜿甚され
る各成分を含む写真構成局は、広範な材料から遞
択された各皮の支持䜓䞊に塗垃される。 この支持䜓ずしおは䞀般にはいかなる圢状のも
のでもよいが、情報蚘録材料ずしおの取扱䞊可芖
性を有するものの方が奜たしいので、通垞はフむ
ルム状やシヌト状のものが甚いられる。そしお支
持䜓の玠材ずしおは、硝酞セルロヌス、セルロヌ
ス゚ステルこれらを郚分的にアセチル化したも
のも良い。ポリビニルアセタヌル、ポリ゚チレ
ン、ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリカヌボネ
ヌト、ポリむミドなどのプラスチツクのフむルム
又はシヌト、ガラス、玙、アルミニりムなどの金
属等のフむルムやシヌトが挙げられる。又、バラ
むタ玙、レゞンコヌテツド玙、耐氎性玙も採甚で
きる。玙支持䜓ずしおは、アヌト玙やコヌト玙な
どのクレむ凊理玙が最も適しおおり、ポリサツカ
ラむドなどでサむゞングした玙でもよい。 これらの支持䜓には、前述した各皮の局が塗蚭
されるほか、この支持䜓自䜓にも成分のいく぀か
を含有せしめるこずができる。勿論プラスチツク
やガラス、金属などの支持䜓䞭ぞ成分を混入せし
めた堎合にはその機胜を十分に発揮させるにはか
なり倚くの困難を䌎うが、たずえば玙を基材ずす
る支持䜓の堎合には、たずえ支持䜓玙基材䞭
にある皮の成分を混入せしめおおいおも支持䜓䞊
に塗蚭した局䞭に有圚させた堎合ず党く同様にそ
の䜜甚を呈するのである。成分を支持䜓䞭ぞ含有
せしめるか、あるいは支持䜓䞊の塗蚭局䞭に含有
せしめるかは本発明の実斜者の意図や補造䞊の必
然性ず有利性などの諞条件により、いずれも容易
に実斜するこずができる。 本発明の実斜に甚いられる熱珟像感光材料は、
埗られる画像濃床を高めるためにさらに皮々の添
加剀が甚いるこずができる。䟋えば、米囜特蚱第
3667959号、特開昭59−84236号に蚘茉されおいる
ような、テトラヒドロチオプン−−ゞオ
キシド、−ヒドロキシブタノン酞ラクトン、メ
チルスルフむニルメタン、スルフアミド誘導䜓の
ような−CO−−SO−あるいは−SO2−など
の基を有する化合物が有効である。 䞊蚘化合物は広い範囲で甚いるこずができる。
有甚な範囲は感光材料の塗垃也燥膜厚を重量に換
算したものの20重量以䞋が奜たしく、曎に奜た
しくは0.1から15重量パヌセントである。 その他に、米囜特蚱第3708304号に蚘茉されお
いるような亜鉛、カドミりム、及び銅の酢酞塩も
有効である。特に、アミン類の酞塩、金属酞化物
又は氎酞化物のような加熱によりアルカリ性ずな
る塩基攟出化合物、又NH4FeSO4212H2Oなど
のように加熱によ぀お分解しお氎を攟出する氎攟
出化合物も珟像ならびに色玠攟出反応を促進する
物質ずしお有効である。これらの促進助剀は広い
範囲で甚いるこずができる。有甚な範囲は感光材
料の塗垃也燥膜厚を重量に換算したものの50重量
パヌセント以䞋が奜たしく、曎に奜たしくは、
0.01重量パヌセントから40重量パヌセントの範囲
である。 他に、米囜特蚱第3347675号、特開昭59−57231
号、同59−168439号に蚘茉されるポリグリコヌル
類、尿玠類、ピリゞン類、アミド類、スルホンア
ミド類、むミド類、アルコヌル類、オキシム類な
どの宀枩においおは固䜓であるが、䜿甚される凊
理枩床においお他の成分ず䞀緒にな぀お混合融点
を瀺す非加氎分解性の熱溶剀が奜たしく甚いられ
る。 本発明に甚いられる熱珟像感光材料の写真構成
局は、各々塗垃液を調補し、浞挬法、゚アナむフ
法、カヌテン塗垃方法又はホツパヌ塗垃法などず
云぀た各皮の塗垃方法で支持䜓䞊に順次塗垃し也
燥するこずにより感光材料を䜜成できる。 曎に必芁ならば、米囜特蚱第2761791号及び英
囜特蚱第837095号に蚘茉されおいる方法によ぀お
局又はそれ以䞊を同時に塗垃するこずもでき
る。 発明の具䜓的効果 以䞊説明した劂く、本発明においおは、支持䜓
䞊に、少なくずも色玠䟛䞎物質、内郚朜像型ハロ
ゲン化銀を含有する乳剀局を有するハロゲン化銀
感光材料を画像露光埌、加熱する工皋、党面露光
を行う工皋、珟像する工皋、加熱の䜜甚により前
蚘乳剀局に像様に生成もしくは攟出された色玠を
受像芁玠に転写する工皋からなるので、実質的に
氎を含たない状態で簡易な方法により鮮明なポゞ
型の色玠像を埗る方法が提䟛できた。 発明の具䜓的実斜䟋 以䞋、本発明を実斜䟋に埓぀お説明するが、本
発明の実斜の態様がこれによ぀お限定されるもの
ではない。 実斜䟋− 内郚朜像型ハロゲン化銀乳剀の調補 特開昭55−127549号に蚘茉された方法に埓぀
お、内郚朜像型ハロゲン化銀乳剀を調補する。す
なわち、れラチン10を含有する塩化カリりムの
1.2モル氎溶液220mlに、40℃で硝酞銀のモル氎
溶液200mlを速やかに添加した。10分間の物理熟
成をおこな぀たのち、臭化カリりムの1.2モル氎
溶液200mlを添加し、コンバヌゞペン型塩臭化銀
粒子を埗た。 こうしおできた内朜型塩臭化銀乳剀のPHを調敎
し、沈降させ氎掗により過剰の塩を陀去した。そ
の埌PHを6.0に合わせ収量400の塩臭化銀乳剀を
埗た。 スルホベンゟトリアゟヌル銀乳剀の調補 æ°Ž150mlおよび゚タノヌル150mlの混合溶媒の䞭
に、ポリ−ビニルピロリドン40、−ス
ルホベンゟトリアゟヌル30、氎酞化ナトリりム
を溶解し撹拌する䞭ぞ、5N硝酞銀氎溶液30
mlを添加し、PHを〜にしお氎を加えお総量
600mlずしお有機銀塩分散液を埗た。 色玠䟛䞎物質のれラチン分散物の調補 䞋蚘色玠䟛䞎物質−の30をゞオクチルフ
タレヌト26、酢酞゚チル96に溶解し、アルカ
ノヌルXCデナポン瀟補氎溶液80mlを含有
する1.7れラチン氎溶液350mlず混合しお超音波
ホモゞナむザヌで分散し、色玠䟛䞎物質の氎䞭油
滎型分散液を調補した。 熱珟像感光材料−の䜜補 前蚘で調補した内郚朜像ハロゲン化銀乳剀、有
機銀塩ずしおのスルホベンゟトリアゟヌル銀、色
玠䟛䞎物質のれラチン分散物を含む䞋蚘組成物を
以䞋の劂く調補した。 感光性塗垃液組成物− (a)内郚朜像型塩臭化銀乳剀 50 (b)色玠䟛䞎性物質−のれラチン分散物 40ml (c)−スルホベンゟトリアゟヌル銀塩分散液 40ml (d)−ゞ゚チルアミノ−−メチルプニルス
ルフアミン酞゜ヌダ 0.5 (e)れラチン   (f)−メチル−−ペンタントリオヌル
  (g)珟像促進剀氎溶液 ml (h)界面掻性剀氎溶液 ml (i)硬膜剀 氎溶液 ml (j)æ°Ž 10ml 以䞊の(a)〜(j)を混合し、35℃±℃に保ち、PH
5.5ずした埌、厚さ150ÎŒmの䞋匕加工を斜したポ
リ゚チレンテレフタレヌトフむルム䞊に銀量が
1.1m2ずなるように塗垃した。 熱珟像カラヌ感光材料−の䜜補 前蚘熱珟像感光材料−で䜿甚した色玠䟛䞎
性物質−の分散物のかわりに䞋蚘、色玠䟛䞎
性物質−をを酢酞゚チル12mlに溶解し、
この溶液を界面掻性剀を含む2.5れラチン氎溶
液30mlず混合し、氎を加えお60mlずした埌、超音
波ホモゞナむザヌで分散し色玠䟛䞎性ポリマヌの
分散液を含む䞋蚘組成物を以䞋の劂く調補した。 感光性塗垃液組成物− a′内郚朜像型塩臭化銀乳剀詊料−ず同
様 50 b′色玠䟛䞎性物質−のれラチン分散物
40ml c′−スルベンゟトリアゟヌル銀塩分散液
40ml d′−ゞ゚チルアミノ−−メチルプニ
ルスルフアミン酞゜ヌダ 0.5 e′れラチン  f′ポリビニルピロリドン平均分子量30000
 g′ポリ゚チレングリコヌル分子量  h′−メチル−−ペンタントリオ
ヌル  i′氎 10ml 以䞊のa′〜i′を混合し、詊料−ず
同様の方法により厚さ150ÎŒmのポリ゚チレンテレ
フタレヌトフむルム䞊に銀量が0.95m2ずなる
ように塗垃した。 䞊蚘で埗られた熱珟像感光材料−䞊びに
−をセンシトメトリヌ甚光楔を通しおタングス
テン光で画像露光した埌、150℃に加熱したヒヌ
トブロツク䞊で加熱し、加熱開始埌10秒経過した
ずころでタングステン光を光源ずしお100ルクス
の露光匷床で10秒間党面露光を行な぀た埌、宀枩
に戻した。 次に、写真芁バラむタ玙䞊に、ポリ塩化ビニル
含有ラテツクスNIPOL −576日本れオン瀟
補を塗垃し、150℃の雰囲気を通過させお平滑
な被膜を圢成せしめお䜜補した熱転写甚受像材料
ず、䞊述の党面露光枈熱珟像感光材料を膜面が接
するように重ね合わせ、垂販の熱珟噚コピヌメむ
トモデルグラフむツク プロダクト むンコ
ヌポレヌシペン瀟補にお、150℃分間の熱珟
像を行な぀た埌、すみやかに受像材料を匕き剥す
ず受像材料䞊に熱珟像感光材料−からはポゞ
のシアン転写色像が、又−からはポゞのむ゚
ロヌ転写色像が埗られた。このポゞ像の反射濃床
を前蚘濃床蚈、サクラデンシトメヌタヌPDA−
65小西六写真工業株匏䌚瀟補を甚いお最倧濃
床Dmaxず最小濃床Dminを枬定した結
果を第衚に瀺した。
【衚】 第衚の結果からあきらかなように、本発明の
詊料は良奜な色玠画像が埗られるこずがわかる。 実斜䟋− 実斜䟋−の熱珟像感光材料−で䜿甚した
色玠䟛䞎物質−のかわりに䞋蚘還元性の色玠
䟛䞎物質−を30をゞオクチルフタレヌト30
および酢酞゚チル90mlに溶解し、界面掻性剀を
含むれラチン氎溶液ず混合した埌、超音波ホモゞ
ナむザヌで分散し、色玠䟛䞎物質の氎䞭油滎型分
散液500mlを調補した。この分散液を含む䞋蚘組
成物を以䞋の劂く調補した。 感光性塗垃液組成物− a″内郚朜像型塩臭化銀乳剀詊料−ず同
様 60 b″色玠䟛䞎物質−の分散物 50ml c″トリメチロヌル゚タン 10 d″グアニゞントリクロロ酢酞の10゚タノヌ
ル溶液 10ml e″10ポリビニルピロリドン氎溶液 30ml f″硬膜剀 氎溶液 ml g″れラチン  h″氎 20ml 以䞊のa″〜h″を混合し、加熱溶解させ
た埌、䞋匕加工を斜したポリ゚チレンテレフタレ
ヌトフむルム䞊に銀量が1.3m2ずなるように
塗垃しお、熱珟像カラヌ感光材料−を䜜補し
た。 この感光材料−をセンシトメトリヌ甚光楔
を通しおタングステン光で画像露光した埌、150
℃に加熱したヒヌトブロツク䞊で加熱し、加熱開
始埌15秒経過したずころでタングステン光を光源
ずしお250ルクスの露光匷床で10秒間党面露光を
行ない、匕続いお40秒間ヒヌトブロツク䞊で150
℃に均䞀に加熱した。次に癜色顔料が緎蟌たれた
䞋匕加工枈の厚さ100ÎŒmのポリ゚チレンテレフタ
レヌトフむルム䞊にスチレンず−ベンゞル−
−ゞメチル−−−マレむミドプロピ
ルアンモニりムクロラむドのの共重合䜓
及び酞凊理れラチンより成る受像局が塗蚭された
受像材料を氎に浞挬した埌、䞊述の党面露光枈熱
珟像感光材料ず、膜面が接するように重ね合わせ
た。30秒埌、受像材料を感光材料から匕き剥す
ず、受像材料䞊にポゞのマれンタ転写画像が埗ら
れた。このポゞ像の濃床は、前蚘濃床蚈を甚いお
反射濃床を枬定したずころ、最倧濃床1.56、最小
濃床0.62であ぀た。 熱珟像感光材料−の䜜補 熱珟像感光材料−の感光性塗垃液−に
還元剀ずしお−プニル−−メチル−−ヒ
ドロキシメチル−−ピラゟリゞノン0.4及び
ポリ゚チレングリコヌルを添加するこず以倖
は詊料−ず党く同様にしお熱珟像カラヌ感光
材料−を䜜補した。 この感光材料−を詊料−ず同様の操䜜
ず凊理を行な぀た。その結果埗られたマれンタ転
写色像の反射濃床は最倧濃床1.71、最小濃床0.47
であ぀た。 実斜䟋− 䞋塗りを斜した厚さ150ÎŒmの透明なポリ゚チレ
ンテレフタレヌト支持䜓䞊に順次以䞋に蚘茉され
た局を塗垃しお積局倚色熱珟像感光材料を䜜成し
た。 (1) 赀感性内郚朜像型塩臭化銀乳剀局 実斜䟋−で調補した内郚朜像型塩臭化銀粒子
を赀色増感した乳剀銀塗垃量2.0m2、−
スルホベンゟトリアゟヌル銀銀塗垃量0.5
m2、前蚘シアン画像䟛䞎物質−0.7
m2、−メチル−−ペンタントリオ
ヌル1.2m2、−ゞ゚チルアミノ−メ
チルスルフアミン酞゜ヌダ0.5m2、れラチ
ン1.2m2及びポリビニルピロリドン1.2
m2よりなる局 (2) äž­é–“å±€ れラチン0.4m2及びポリビニルピロリ
ドン0.4m2よりなる局 (3) 緑感性内郚朜像型塩臭化銀乳剀局 緑色増感した内郚朜像型塩臭化銀乳剀1.7
m2、−スルホベンゟトリアゟヌル銀銀
塗垃量0.5m2、前蚘マれンタ色玠䟛䞎物質
−0.7m2、−メチル−ペン
タントリオヌル1.2m2、−ゞ゚チルア
ミノ−メチルプニルスルフアミン酞゜ヌダ
0.5m2、れラチン1.2m2及びポリビ
ニルピロリドン1.2m2よりなる局 (4) äž­é–“å±€ れラチン0.4m2及びポリビニルピロリ
ドン0.4m2よりなる局 (5) 青感性内郚朜像型塩臭化銀乳剀局 青色増感した内郚朜像型塩臭化銀乳剀2.0
m2、−スルホベンゟトリアゟヌル銀銀
塗垃量0.5m2、前蚘む゚ロヌ色玠䟛䞎物質
−0.8m2、−メチル−ペン
タントリオヌル1.2m2、−ゞ゚チルア
ミノ−−メチルプニルスルフアミン酞゜ヌ
ダ0.6m2、れラチン1.2m2及びポ
リビニルピロリドン1.2m2よりなる局 (6) äž­é–“å±€ 䞋蚘構造を有する化合物0.6m2及びれ
ラチン0.4m2及びポリビニルピロリドン
0.4m2よりなる局 (7) 保護局 れラチン0.3m2およびグリオキザヌル
0.03m2よりなる局 䞊蚘で埗られた熱珟像感光材料をセンシトメト
リヌ甚光楔を通しタングステン光で画像露光した
埌、150℃に加熱したヒヌトブロツク䞊で10秒間
加熱した埌にタングステン光を光源ずしお100ル
クスの露光匷床で10秒間党面露光を行な぀た埌に
宀枩に戻した。 次に実斜䟋−で䜿甚した熱転写甚受像材料ず
䞊述の露光された熱珟像感光材料を膜面が接する
ように重ね合せ、熱珟噚にお150℃で分間の熱
珟像を行な぀た埌、すみやかに受像材料を匕き剥
すず受像材料䞊に拡散転写したカラヌ画像を埗
た。この埗られたポゞ画像の反射濃床を前蚘濃床
蚈を甚いお最倧濃床Dmaxず最小濃床
Dminを枬定した結果を第衚に瀺した。
【衚】 第衚の結果から明らかなように、本発明を倚
局構成した熱珟像カラヌ感光材料においおも良奜
な色玠ポゞ画像が埗られるこずがわかる。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に、少なくずも色玠像䟛䞎物質、衚
    面が予めカプラされおいない内郚朜像型ハロゲン
    化銀を含有するハロゲン化銀乳剀局を有するハロ
    ゲン化銀感光材料を画像露光埌、実質的に珟像が
    起らない範囲で加熱する工皋、該加熱工皋埌又は
    該加熱工皋䞋に党面露光を行う工皋、該党面露光
    埌熱珟像する工皋、加熱の䜜甚により前蚘ハロゲ
    ン化銀乳剀局に像様に生成若しくは攟出された色
    玠を受像芁玠に転写させる工皋、から成るこずを
    特城ずするポゞ画像圢成方法。
JP28149184A 1984-12-30 1984-12-31 ポゞ画像圢成方法 Granted JPS61159643A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28149184A JPS61159643A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 ポゞ画像圢成方法
DE8585309538T DE3586719T2 (de) 1984-12-30 1985-12-30 Verfahren zur bildung eines positiven bildes.
EP85309538A EP0190512B1 (en) 1984-12-30 1985-12-30 Positive image forming method
US07/183,432 US4868089A (en) 1984-12-30 1988-04-13 Positive image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28149184A JPS61159643A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 ポゞ画像圢成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159643A JPS61159643A (ja) 1986-07-19
JPH0336413B2 true JPH0336413B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=17639923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28149184A Granted JPS61159643A (ja) 1984-12-30 1984-12-31 ポゞ画像圢成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159643A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130215B2 (ja) * 1994-11-15 2001-01-31 トペタ自動車株匏䌚瀟 シリンダヘッドガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159643A (ja) 1986-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146053B2 (ja)
EP0122512A2 (en) Dry image-forming process and material therefor
EP0256820B1 (en) Thermal developing light-sensitive material
US5071740A (en) Heat developable color photosensitive material
JPS6193451A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0336413B2 (ja)
JPH0587819B2 (ja)
JPH0477892B2 (ja)
JPS62103634A (ja) 熱珟像感光材料
JPS6242153A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0812412B2 (ja) 熱珟像凊理安定性及び長期保存安定性の優れた熱珟像感光材料
JPH07219184A (ja) 熱珟像カラヌ感光材料およびその補造方法
JPH0685075B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPS61198235A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS6278553A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0612431B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0723956B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS6250753A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0363733B2 (ja)
JPH052220B2 (ja)
JPS62136646A (ja) 転写型熱珟像カラ−感光材料
JPS61281232A (ja) 熱珟像感光芁玠
JPH083620B2 (ja) 新芏な青光吞収染料を含有する局を有する熱珟像カラ−感光材料
JPH0427538B2 (ja)
JPH0682209B2 (ja) 物性が改良された熱珟像感光材料