JPH03290045A - エンジン用故障診断装置 - Google Patents

エンジン用故障診断装置

Info

Publication number
JPH03290045A
JPH03290045A JP2091289A JP9128990A JPH03290045A JP H03290045 A JPH03290045 A JP H03290045A JP 2091289 A JP2091289 A JP 2091289A JP 9128990 A JP9128990 A JP 9128990A JP H03290045 A JPH03290045 A JP H03290045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
fuel ratio
exhaust pressure
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091289A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Musa
郁夫 撫佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2091289A priority Critical patent/JPH03290045A/ja
Priority to US07/679,977 priority patent/US5287283A/en
Priority to DE4110888A priority patent/DE4110888C2/de
Publication of JPH03290045A publication Critical patent/JPH03290045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/106Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using pressure sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/09Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in fluid ducts, e.g. in lubrication or cooling parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • G01M15/104Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases using oxygen or lambda-sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は例えばエンジンの点火系の故障、燃料系の故
障等によるエンジンの異常を判別することのできるエン
ジン用故障診断装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のエンジン用故障診断装置は、エンジンの排気通路
に設けられエンジンの排気ガスを浄化する1つの触媒内
に1つの温度センサを設け、この温度センサから出力さ
れる触媒温度相当の信号と所定温度相当の設定値との大
小を比較して、比較結果によりエンジンの異常を判別し
ていた。
例えばエンジンが失火した場合、失火気筒から未燃燃料
が触媒に流れて酸化反応又は還元反応等の化学反応を起
こし、反応熱が発生して触媒温度が正常時よりも上昇す
る。この時の触媒温度を上記温度センサにより検出して
上記のようにエンジンの故障を診断することができる。
そして、エンジン用故障診断装置は、エンジンの異常を
判別した場合、異常を示すための表示ランプを点灯させ
て、その旨を運転者に知らせていた。
〔発明が解決しようとする課題] 従来のエンジン用故障診断装置は以上のようなので、例
えばエンジンの高負荷域では空燃比がリッチ側になり、
燃え残りの燃料が排気ガスに含まれて排出されるために
、その燃料が触媒に触れて化学反応を起こし、触媒温度
を上昇させてしまい、このために点火系の故障による失
火時との区別がつきにくく故障診断の精度が悪化する課
題があった。
そこで、故障診断の精度をあげるために比較用の温度を
高めに設定すると、上記温度センサがその設定温度以上
の触媒温度を検出した時には、触媒が既に未燃燃料と十
分に反応して過熱劣化等し、使用に耐えなくなるなどの
課題があった。
又、エンジンの気筒毎又は気筒グループ毎に触媒温度を
検出していないので、気筒毎又は気筒グループ毎のエン
ジンの異常の有無を判別できない課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、エンジンの所定の運転領域において、空燃比又
は排圧を検出してエンジンの異常を判別することにより
、迅速かつ高精度の故障判定等ができるエンジン用故障
診断装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明のエンジン用故障診断装置は、排気管に設置さ
れた空燃比検出手段と、エンジンの各種運転情報の検知
手段と、運転状態が所定の運転領域にあることを判別す
る異常検出領域判別手段と、所定の運転領域において、
空燃比検出手段により検出された空燃比と所定値との所
定の大小関係によりエンジンの異常を判別する異常判別
手段を設けたものである。
この発明のもう1つのエンジン用故障診断装置は、気筒
毎又は気筒グループ毎の排気管に各々設置された空燃比
検出手段と、検知手段と、異常検出領域判別手段と、所
定の運転領域において、空燃比検出手段によって検出さ
れた空燃比が、特定の気筒又は気筒グループに関して、
平均化空燃比と所定値以上異なることを判別してエンジ
ンの異常を判別する異常判別手段を設けたものである。
この発明のもう1つのエンジン用故障診断装置は、排気
管に設置された排圧検出手段と、検知手段と、異常検出
領域判別手段と、所定の運転領域において、排圧検出手
段により検出された排圧と所定値との所定の大小関係に
よりエンジンの異常を判別する異常判別手段を設けたも
のである。
この発明のもう1つのエンジン用故障診断装置は、気筒
毎又は気筒グループ毎の排気管に各々設置された排圧検
出手段と、検知手段と、異常検出領域判別手段と、所定
の運転領域において、排圧検出手段によって検出された
排圧が、特定の気筒又は気筒グループに関して、平均化
排圧と所定値以上異なることを判別してエンジンの異常
を判別する異常判別手段を設けたものである。
〔作 用〕
この発明におけるエンジン用故障診断装置は、所定の運
転領域では、失火の場合には空燃比がオーバーリーンに
なり、混合気が異常に濃すぎる場合には空燃比がオーバ
ーリッチになるので、空燃比検出手段により検出した空
燃比が所定値と所定の大小関係を有するか又は正常時の
空燃比に近い平均空燃比より所定値以上異なることを異
常判別手段により判別してエンジンの異常を判別する。
この発明におけるエンジン用故障診断装置は、所定の運
転領域では、失火の場合には排気管から混合気が押出さ
れるのみなので正常時のように排気ガスが押出される場
合の排圧に比べて排圧が低くなるので、排圧検出手段に
より検出した排圧が所定値と所定の大小関係を有するか
又は正常時の排圧に近い平均排圧より所定値以上異なる
ことを異常判別手段により判別してエンジンの異常を判
別する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の第1実施例によるエンジン部の構成を示
している。第1図において、例えば車両の移動体に搭載
された例えば4気筒火花点火式のエンジン1は、インテ
ークマニホールド2の入口に設置されたエアクリーナ3
からインテークマニホールド2を通して、インテークマ
ニホールド2内に設置されてアクセルペダルに連動して
開閉するスロットル弁5の開度に応した量の空気を吸入
する。
スロットル弁5より下流のインテークマニホールド2内
のインテークマニホールド圧力(以下、インマニ圧力と
称す)Pは圧力センサ6により絶対圧で検出される。そ
の吸入空気の温度は吸気温センサIOにより検出される
。又、エンジンlの冷却水温は冷却水温センサ11によ
り検出される。
燃料は、エンジン1の各気筒毎に設けられた第1気筒(
#1)〜第4気筒(#4)インジェクタ41〜44の選
択された当該インジェクタから後述の制御袋W17の制
御により噴射供給され、混合気となってエンジン1に吸
入される。以下、第G気筒(Gは例えば1〜4の整数)
を#Gと表現する。
一方、点火信号をシグナルジェネレータユニットから受
けるイグナイタ12は点火コイル13の一次側コイルの
電流を遮断して点火コイル13の二次側に高圧を発生さ
せる。この高圧は、分配器を介して点火を必要とするエ
ンジン1の当該気筒に設けられた点火プラグ(図示せず
)に供給され、点火を行い、当該気筒の爆発工程を実行
させる。
エンジン1からの排気ガスは、エキゾーストマニホール
ド7の共通排気通路に設けられた三元触媒8を通過して
浄化され、エキゾーストマニホールド7に導びかれて外
部に排出される。この三元触媒8より上流側のエキゾー
ストマニホールド7即ち排気管にはエンジン1の気筒毎
に#1〜#4リニア02センサ91〜94が各々設置さ
れ、気筒毎の排気ガス中に含まれる酸素濃度を検出し、
この酸素濃度即ち空燃比に応した大きさのアナログ検出
信号を各々出力する。
14はクランキングスイッチ、15はバッテリ、16は
キースイッチ、17は制御装置、501〜504は第1
の#l〜第1の#4表示ランプ、505〜508は第2
の#1〜第2の#4表示ランプである。
第2図は第1図に示した制御装置17等の詳細な内部構
成を示したプロ、り図である。キースイッチ15のオン
によりパンテリ16から第1電源回路105を介して定
電圧の供給を受けた制御装置17は作動開始する。この
作動開始と共にエンジン1はスタータ(図示せず)の駆
動力を一時的に受け、燃料の供給を受けて始動する。こ
のスタータの動作開始に伴なってクランキングスイッチ
14がオンにされる。このオン信号は第3人力インタフ
ェイス回路103と入力ポート204を介して入力され
る。又、キースイッチ15のオン・オフに関係なくバッ
テリ16から第2電源回路106を介して電力の供給を
受けているRAM205は不揮発性となっている。
CPU200はROM206に格納されている第3図に
示すフローチャートの制御プログラム等に従って動作す
る。制御装W17内のマイクロコンピュータ100はイ
グナイタ12から第1人力インタフェイス回路101を
介して点火パルス信号の信号変化を割込み入力信号とし
て入力する。この割込み入力信号の発生周期は、カウン
タ201によって計測され、CPU200によりエンジ
ン回転数N5を表わす回転数データNEDに換算される
又、制御装置17は、圧力センサ6、吸気温センサ10
、冷却水温センサエ1、#1〜#4リニア02センサ9
1〜94の各アナログ検出信号を第2人力インタフェイ
ス回路102とA/D変換器203を介してアナログ−
デジタル(A/D)変換して、デジタル信号のインマニ
圧力4fi P D吸気温センサ、冷却水温値Tい、#
1〜#4空燃比値T !1−T H4にして順次に読込
む。これらの値P o、 T a、 T−ST 、〜T
 t4は例えば検出圧力、検出温度、検出酸素濃度の増
大に比例して増大する。
制御装置17は、回転数データNE、とインマニ圧力値
P、に基づいて周知の方法で基本燃料量を演算し、吸気
温値TAや冷却水温値下−に基づいて補正して#工〜#
!4インジェクタ41〜44の駆動時間を求め、タイマ
202を用いて出力ポート207から出力インタフェイ
ス回路104を介して#1〜#4インジェクタ41〜4
4の当該インジェクタの駆動時間を制御する。
又、制御装置17は、第3図の制御プログラムを実行し
て、エンジン1の異常の有無を気筒毎に識別し、異常が
ある場合、出力ポート207から出力インタフェイス回
路104を介して、第1の#l〜第1の#4表示ランプ
501〜504、第2の#!1〜第1〜#4表示ランプ
505〜508の当該異常のある気筒の異常の種類に応
した表示ランプを点灯させる。
なお、制御装置17は、符号101〜106の要素、符
号200〜207の要素とそれらを接続するバス208
から構成されるマイクロコンピュータ100から成る。
上記のように制御装置17は作動開示と共にメインルー
チン(図示せず)のフローチャートを実行し、燃料噴射
量の演算を行うが、例えばイグナイタ12から割込み入
力信号の発生毎にそのメインルーチンのフローの実行を
中断し、第3図(A)〜(C)に示した割込み処理ルー
チンを実行する。
まず、ステップ301では、イグナイタ12の信号の変
化の周期をカウンタ201で計測しているので、その周
期に基づいてエンジンlの回転数N、を表わす回転数デ
ータNEDを算出する。ステップ302では、エンジン
1の各気筒毎の排気ガ筒毎の空燃比を表わす#1〜#4
空燃比値TEl〜T、を順次に読込む。ステップ303
では、〒。
−(TEI + TEX + TE:l+ TE4)/
4の演算を行って、平均空燃比値〒、を得る。ステップ
304では、圧力センサ6の出力がらインマニ圧力Pを
表わすインマニ圧力値P0を読込む。ステップ305で
は、回転数データN!Dとインマニ圧力値PD に基づ
いて、運転状態が第4図の斜線部に示すエンジン異常判
定ゾーンZ内か否かを判別する。このエンジン異常判定
ゾーンZは、空燃比が安定化する所定の運転領域であり
、データテーブルにされてROM206内に格納されて
いる。上記ステップ305では、このデータテーブルを
利用してシンZ内か否かを判定する。エンジン異常判定
ゾーンZ内であればステップ306に進んでタイマ値T
Mを読込み、ゾーンZ外であればステップ307に進ん
でタイマ値TMをOにリセ・7トする。
このタイマイ直TMのタイマは、例えばソフトタイマで
あり、割込み処理ルーチン又はメインルーチンにより所
定時間毎又は所定工程数毎にカウントアツプするもので
ある。ステップ306の次のスチップ308では、タイ
マ値TMが所定値TM。
以上か否か即ちエンジン異常判定ゾーンZ内で所定時間
以上経過したか否かを判定する。即ちゾーンZ内で空燃
比値が安定化するに要する時間が経過したか否かを判定
する。TM≧T M aで所定時間以上経過していれば
次ステツプAllに進む。
次に、ステップAC1〜同AG7の処理をGが1.2,
3.4の順に行う。ステップAGIでは、ステップ30
2にて#Gリニア02センサ9Gから得た#G空燃比+
[T * cが第1の所定値T1以上か否かを判定し、
以上であればステップAG2に進み、以上でなければG
気筒の空燃比値が異常に低すぎてオーバーリッチである
のでステップAG3に進む。この第1の所定値T、 は
、エンジン異常判定ゾーン内で所定時間経過時で(以下
、設定値を定めるのにこの条件が入るがその説明を省略
する。)、オーバーリッチ時と正常時の中間の空燃比の
値に設定されている。ステップAG2では、#G空燃比
値TEGがステップ3034こて求めた平均空燃比値〒
、と正の所定値ΔTt との差である第1の平均化判定
値〒□−ΔTL以上か否かを判定し、以上ならばステッ
プAG4に進み、以上でなければステップAG3に進む
。この場合、例えば1気筒だけオーバーリッチの場合で
も平均空燃比値〒Eは正常時の空燃比値に近い値になる
従って、ΔTL分減しる事によって正常時とオーバーリ
ッチ時の区分を行っている。
ステップAC,3では、G気筒の空燃比がオーバーリッ
チにより異常に低いので第1の#G表示ランプ50Gを
点灯させる。
ステップAG4では、#G空燃比4f7LT E r、
が第2の所定値T2以下か否かを判定する。第2の所定
値T2は正常時とオーバーリーン時の中間の空燃比の値
に設定されている。以下ならばステップAG6に進み、
以下でなく超えていればG気筒の空燃比値が異常に大き
くオーバーリーンなのでステップAG5に進む。ステッ
プAG6では、#G空燃比値T。Gが第2の平均化判定
値〒t+ΔTH以下か否かを判定する。この場合、平均
空燃比値T、は、例えば1気筒オーバーリーンの場合で
も、正常時の空燃比値に近い値になる。従って、所定値
ΔT、を加えることによって正常時とオーバーリーン時
との区分を行っている。ステップAG6において、以下
ならばステップAG7に進み、以下でなく超えていれば
ステップAG5に進む。ステップAG5では、G気筒の
空燃比値がオーバーリーンにより異常に大きいので第2
の#G表示ランプ50(G+4)を点灯させる。ステッ
プAG7では、第G気筒が正常なので、第1の#G表示
ランプ50Gと第2の#G表示ランプ50 (G+4)
を共に消灯させる。ステップ307、ステップ308に
てTM<TMゎと判定、ステップA43、ステップA4
5、ステップA47のいずれかの処理後に次に移る。
なお、第1実施例では、 TEIT2        Tl+T2Tl〈    
 −ΔTしく一7−−十ΔTH<TMの関係が成立する
。そして、表示ランプが点灯した当該気筒への燃料供給
を停止させて運転を継続する。
上記第1実施例において、第Iの#1〜第1の#4表示
ランプ501〜504の内で、第1の#Gクランプ点灯
すれば、第G気筒がオーバーリッチ即ち排気ガス中の酸
素が不足であって、混合気が異常に濃すぎることを示す
、これは燃料系に異常があって過剰な燃料がエンジン1
に供給されたことを示す。
第2の#I〜I2O34表示ランプ505〜508の内
で、第2の#G表示ランプが点灯すれば、第G気筒がオ
ーバーリーン即ち排気ガス中の酸素が過剰であって、混
合気が未燃のままシリンダから排出されているか又は燃
料が供給されていない失火を示す。
第5図(A)〜(C)はこの発明の第2実施例を示し、
第1実施例とはステ、プ303の代りにステップ303
Aの処理を行う点が異なり、その他の構成・動作は第1
実施例と同しである。ステップ303Aでは、〒E −
(TEI + TE2+TEs十T E a +mxT
 o) /(4千m ) の式に従って平均空燃比値〒
、を演算する。但し、mは1以上の整数、T0はゾーン
Z内で所定時間経過後の正常時の平均化した空燃比値で
あり、例えば実験により予め求められる。この平均空燃
比1シは、T、により、より平均化されるために、エン
ジン1の複数気筒がオーバーリッチ又はオーバーリーン
になったとしても正常時の平均的な空燃比を表わす値に
より近くなる。このため、ステップAG2でのT□。
≧〒2−ΔTLか否かの判定、ステップAC,6でのT
iG≦〒7+ΔT、であるか否かの判定の感度が第1実
施例より良くなる。この第2実施例では、T、<T、−
ΔT t < T o < T o+ΔTイ<Ttの関
係が成立する。
第6図は第3、第4実施例を示し、■型6気筒エンジン
で、片バンク毎に設けた触媒の上流にリニア02センサ
を設置した例を示す。第1図と同し又は相当部分には同
符号を付し、その説明を省略する。エンジン1は、V型
6気筒エンジンであり、#1−43の第1のエンジン部
IAと#4〜#6の第2のエンジン部IBから構成され
ている。
第1のエンジン部IAの各気筒には#1〜#3インジェ
クタ41〜43が設けられ、第2のエンジン部IBの各
気筒には#4〜#6インジエクタ44〜46が設けられ
ている。第1のエンジン部IAの排気通路には第1の三
元触媒81が設けられ、第2のエンジン部IBの排気通
路には第2の三元触媒82が設けられている。第1の三
元触媒81の上流側のエキゾーストマニホールド71!
II?。
排気管には#1〜#3の気筒グループの排気ガス中の酸
素濃度を検出する第1のリニア02センサ95が設置さ
れ、第2の三元触媒82の上流側のエキゾーストマニホ
ールド7即ち排気管には#4〜#6の気筒グループの排
気ガス中の酸素濃度を検出する第2のリニア02センサ
96が設置されている。これらの第1.第2のリニア0
2センサ95.96は制御装置17に接続されている。
又、制御装217には、第1のエンジン部IAの異常を
警告表示するための第1の表示ランプ501と第2のエ
ンジン部IBの異常を警告表示するための第2の表示ラ
ンプ502が接続されている。
第1、第2実施例において、インジェクタを除き#1を
第1の、#2を第2のと換言して、#1〜#4空燃比4
a T E I−T E sを第6図の第1、第2のリ
ニア02センサ95,96から得られる第1、第2の空
燃比値TEI、 TtZに置換え、TEA、 Tt4に
関係する処理ステップA31〜同A37、ステップA4
1〜同A47を削除すれば■型6気筒エンジンにより気
筒グループ毎の異常を検出できる。
上記各実施例において、連続的に空燃比を検出するリニ
アO,センサを用いたが、このセンサの代りに、リッチ
、リーンに応して出力レベルが変化するλ02センサや
未燃ガスに応して出力が変化するHCセンサを用いても
上記実施例と同様の効果を奏する。
上記各実施例において、T、、T、、T、、ΔT t 
ΔT、は固定値でなくとも良く、例えばエンジン回転数
と負荷、即ちインマニ圧力又は吸入空気量又は充填効率
又はスロットル開度等をパラメータとした関数値で良く
、例えばT o = f o(N tD、  P e)
、T+= f 1(NED、  P D) 、Tz= 
f !(NED、  P o)、ΔTL= f 3(N
ED、 PD) 、ΔTH= f a(NtD、P e
)のようにして求めても良い。
第7図はこの発明の第5実施例によるエンジン部の構成
を示し、第8図は第5実施例による制御装置等の内部構
成を示している。第1実施例の第1図、第2図と同じ又
は相当部分には同符号1〜3.41〜44.5〜8.1
0〜17.501〜504.100〜106.200〜
208を付し、その説明を省略する。第5実施例が第1
実施例と異なる点は、リニアO,センサに代えて三元触
媒8より上流側のエキゾーストマニホールド7即ち排気
管にエンジン1の各気筒毎に気筒毎の排圧を検出するた
めに#1〜#4排圧センサ91A〜94Aを各々設置し
た点と、ROM206内の制御プログラムを第9図(A
)〜(C)のフローチャートに変更した点である。#1
〜#4排圧センサ91A〜94Aは第2人力インタフェ
イス回路102を介してA/D変換器203に接続され
ている。
排気ガスはエキゾーストマニホールド7と三元触媒8を
通して外部に排出されるが、その時のエンジン1の各気
筒毎の排圧は#1〜#4排圧センサ91A〜94Aによ
って各々検出され、その各排圧に応じた大きさの各アナ
ログ検出信号が出力される。#1〜#4排圧センサ91
A〜94Aから出力される各アナログ検出信号は第2人
力インクフェイス回路102とA/D変換器203を介
して順次にA/D変換されて例えば排圧に比例した#1
〜#4排圧値PHI〜PE4として順次に読込まれる。
その他のエンジン部の動作は第1実施例の場合と同じで
ある。
次に制御装′IIL17の動作について第9図を主に参
照して説明する。まず、ステップ301では、イグナイ
タ12の信号の変化からエンジン1の回転数N、を表わ
す回転数データNz。を算出する。
ステップ302Dでは、エンジン1の各気筒毎の#1〜
#4排圧(ipt+〜P、4を順次に読込む。ステップ
303Dでは、P E= (P El 十P Ez +
 P E3十P E、) /4の演算を行って、平均排
圧値をL1得る。ステップ304では、圧力センサ6の
出力からインマニ圧力Pを表わすインマニ圧力値PDを
読込む。ステップ305では、回転数データNE。
とインマニ圧力値PDに基づいて、運転状態が第10図
の斜線部に示すエンジン異常判定ゾーンZA内か否かを
判定する。このエンジン異常判定ゾーンZ^は、排圧が
ある程度大きくなって安定化する所定の運転領域であり
、データテーブルにされてROM206内に格納されて
いる。上記ステップ305では、このデータテーブルを
利用してゾーンZA内か否かを判定する。エンジン異常
判定ゾーンZA内であればステップ306に進んでタイ
マ値TMを読込み、ゾーンZA外であればステップ30
7に進んでタイマ値TMを0にリセ・ン卜する。ステ・
ンブ306の次のステ・ンブ308では、タイマ値TM
が所定値TM、以上か否かを判定する。即ち、ゾーンZ
A内で排圧値が安定化するに要する時間が経過したか否
かを判定する。
TM≧TM、で所定時間以上経過していればステップB
llに進む。
次に、ステップBGI〜同BG4の処理をGが1.2,
3.4の順に行う。ステップBGIでは、ステップ30
2Dにて#G排圧センサ9GAから得た#G排圧値P、
が第1の所定値11以上か否かを判定し、以上であれば
ステップBG2に進み、以上でなければG気筒の排圧が
異常に小さいのでステップBG3に進む。この第1の所
定値P1は失火時の小さな排圧値と正常時の大きな排圧
値の中間の値に設定されている。ステップBG2では、
#G排圧(IPEGがステップ303Dにて求めた平均
排圧値PE と正の所定値ΔP、との差である第1の平
均化判定値I、−ΔPL以上か否かを判定し、以上なら
ばステップBG4に進み、以上でなければステップBG
3に進む。この場合、例えば1気筒だけ失火の場合でも
平均排圧値r、は正常時の排圧値に近い値になる。従っ
て、ΔPL分減しる事によって正常時と失火時の区分を
行っている。
ステップBG3では、G気筒の失火によりその排圧が異
常に低いので#G表示ランプ50Gを点灯させる。ステ
ップBG4では、G気筒が正常なので#G表示ランプ5
0Gを消灯させる。ステ。
ブ307、ステップ308にてTM<TM、 と判定、
ステップB43、ステップB44のいずれかの処理後に
次に移る。
上記失火とは混合気が未燃のままシリンダから排出され
ているか又は燃料が供給されていないことを示す。
第11図(A)〜(C)はこの発明の第6実施例を示し
、第5実施例とはステップ303Dの代りにステップ3
03Eを行う点が異なり、その他の構成・動作は第5実
施例と同しである。ステップ303E7’Lt、P E
= (P El + P EZ+ P t、l+ P 
E4十mXP o) / (4+ m)の式に従って平
均排圧値PEを演算する。但し、mは1以上の整数、P
、はソーンZA内で所定時間経過後の正常時の平均化し
た排圧値であり、例えば実験により予め求められる。
この平均排圧値Y、は、Poにより、より平均化される
ために、エンジン1の複数気筒が失火しても正常時の平
均的な排圧を表わす値により近くなる。このため、ステ
ップBG2でのpEe≧PEΔTLか否かを判定の感度
が第5実施例より良くなる。
第6図において、第1.第2のリニア○窓センサ95.
96の代りに、第1.第2の排圧センサを用いて、第5
.第6実施例と同様の動作を適用すれば気筒グループ毎
の失火を排圧の検出により判別できる。
又、第5.第6実施例において、Pa、P+ΔP、は固
定値でなくとも良く、例えばエンジン回転数と負荷、即
ちインマニ圧力又は吸入空気量又は充填効率又はスロッ
トル開度等をパラメータとして関数値でも良く、例えば
P o= f 、(N1bP D)、  P + = 
f +z(NtlP I+)、 ΔP L= f Ix
(Ntn。
PD)のようにして求めても良い。
又、上記各実施例において、平均空燃比値〒を又は平均
排圧4Lを用いた判定を除去しても良い。この場合、リ
ニア02センサ又は排圧センサを実施例のように気筒毎
又は気筒グループ毎の排気管に設置しても良いし、金気
筒の排気管部分に1つだけ設置しても良い。
なお、上記各実施例において、制御装置は制御プログラ
ムを所定時間毎又は所定工程数毎又は所定回転数毎のい
ずれかの割込み処理ルーチンとして、又はメインルーチ
ンの一部として実行する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば所定の運転領域におい
て、空燃比又は排圧と所定値との所定の大小関係を、又
は、空燃比又は排圧が平均空燃比又は平均排圧と所定値
以上異なることを判別してエンジンの異常を判別するよ
うに構成したので、燃料系例えばインジェクタ、点火系
のいずれの故障による異常も迅速かつ正確に判定し、信
頼性の高い故障判定ができる。
又、平均空燃比又は平均排圧と所定値以上異なることを
判別する場合には、気筒毎又は気筒グループ毎に異常を
特定できるので、サービス性が向上すると共に異常があ
る気筒又は気筒グループのみ燃料供給を停止させて、残
りの気筒で運転が継続できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例によるエンジン部の構成
を示す図、第2図は第1実施例による制御装置等の内部
構成を示す図、第3図は第1実施例による制御装置の動
作を示すフロー図、第4図は第1実施例によるエンジン
異常判定ゾーンを示す説明図、第5図は第2実施例によ
る制御装置の動作を示すフロー図、第6図は第3.第4
実施例によるエンジン部の構成を示す図、第7図は第5
実施例によるエンジン部の構成を示す図、第8図は第5
実施例による制御装置等の内部構成を示す図、第9図は
第5実施例による制御装置の動作を示すフロー図、第1
0図は第5一実施例によるエンジン異常判定ゾーンを示
す説明図、第11図は第6実施例による制御装置の動作
を示すフロー図である。 図中、1・・・エンジン、2・・・インテークマニホー
ルド、41〜44・・・#1〜#4インジェクタ、5・
・・スロットル弁、6・・・圧力センサ、7・・・エキ
ゾーストマニホールド、8・・・三元触媒、91〜94
・・・#1〜#4リニア02センサ、91A〜94A・
・・#1〜#4排圧センサ、12・・・イグナイタ、1
3・・・点火コイル、16・・・パンテリ、17・・・
制御装置、100・・・マイクロコンピュータ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気管に空燃比を検出するために設置された空燃
    比検出手段と、エンジンの運転状態を検知するための各
    種情報の検知手段と、空燃比が安定化すべきエンジンの
    運転領域内の所定の運転領域に運転状態があることを判
    別する異常検出領域判別手段と、上記所定の運転領域に
    おいて、上記空燃比検出手段により検出された空燃比と
    所定値との所定の大小関係によりエンジンの燃焼状態の
    異常を判別する異常判別手段を備えたエンジン用故障診
    断装置。
  2. (2)エンジンの気筒毎又は気筒グループ毎の排気管に
    空燃比を検出するために各々設置された空燃比検出手段
    と、エンジンの運転状態を検知するための各種情報の検
    知手段と、空燃比が安定化すべきエンジンの運転領域内
    の所定の運転領域に運転状態があることを判別する異常
    検出領域判別手段と、上記所定の運転領域において、上
    記空燃比検出手段によって検出された空燃比が、特定の
    気筒又は気筒グループに関して、少くとも上記空燃比検
    出手段によって検出された全気筒又は全気筒グループの
    空燃比に基づく平均化空燃比と所定値以上異なることを
    判別して、当該気筒又は当該気筒グループにおける燃焼
    状態の異常を判別する異常判別手段を備えたエンジン用
    故障診断装置。
  3. (3)排気管に排圧を検出するために設置された排圧検
    出手段と、エンジンの運転状態を検知するための各種情
    報の検知手段と、排圧が安定化すべきエンジンの運転領
    域の所定の運転領域に運転状態があることを判別する異
    常検出領域判別手段と、上記所定の運転領域において、
    上記排圧検出手段により検出された排圧と所定値との所
    定の大小関係によりエンジンの燃焼状態の異常を判別す
    る異常判別手段を備えたエンジン用故障診断装置。
  4. (4)エンジンの気筒毎又は気筒グループ毎の排気管に
    排圧を検出するために各々設置された排圧検出手段と、
    エンジンの運転状態を検知するための各種情報の検知手
    段と、排圧が安定化すべきエンジンの運転領域内の所定
    の運転領域に運転状態があることを判別する異常検出領
    域判別手段と、上記所定の運転領域において、上記排圧
    検出手段によって検出された排圧が、特定の気筒又は気
    筒グループに関して、少くとも上記排圧検出手段によっ
    て検出された全気筒又は全気筒グループの排圧に基づく
    平均化排圧と所定値以上異なることを判別して、当該気
    筒又は当該気筒グループにおける燃焼状態の異常を判別
    する異常判別手段を備えたエンジン用故障診断装置。
JP2091289A 1990-04-04 1990-04-04 エンジン用故障診断装置 Pending JPH03290045A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091289A JPH03290045A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 エンジン用故障診断装置
US07/679,977 US5287283A (en) 1990-04-04 1991-04-03 Failure diagnosis device for an engine which compares airfuel ratio and exhaust pressure with a predetermined value
DE4110888A DE4110888C2 (de) 1990-04-04 1991-04-04 Vorrichtung zur Fehlerdiagnose bei einem Verbrennungsmotor mit einer Steuereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091289A JPH03290045A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 エンジン用故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290045A true JPH03290045A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14022309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091289A Pending JPH03290045A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 エンジン用故障診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5287283A (ja)
JP (1) JPH03290045A (ja)
DE (1) DE4110888C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162611A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Toyota Industries Corp インジェクタ作動不良検出装置およびそれを備えたインジェクタ作動不良除去装置
JP2010249058A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Mitsubishi Motors Corp エンジンの故障判定装置
TWI409385B (zh) * 2009-08-05 2013-09-21 Mitsui Shipbuilding Eng A reciprocating engine swivel number calculating device and a reciprocating engine control device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4136911A1 (de) * 1991-11-09 1993-05-13 Till Keesmann Verfahren zur katalytischen nachverbrennung der abgase einer mit mehreren zylindern ausgestatteten brennkraftmaschine und vorrichtung zur ausuebung dieses verfahrens
JPH0742595A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置
JP3381179B2 (ja) * 1993-10-05 2003-02-24 株式会社日立製作所 車両状態検出装置及び検出方法
JP3318431B2 (ja) * 1994-02-22 2002-08-26 東邦瓦斯株式会社 エンジンの故障診断装置
US6243641B1 (en) 1995-06-07 2001-06-05 Cummins Engine Company, Inc. System and method for detecting engine cylinder misfire
GB2301898B (en) * 1995-06-07 1999-09-01 Cummins Engine Co Inc A system and method for detecting engine cylinder misfire
US5639957A (en) * 1995-10-12 1997-06-17 Snap-On Technologies, Inc. Method and apparatus for performing modal mass analysis of exhaust gas from motor vehicle
GB2343259B (en) * 1996-02-09 2000-07-19 Snap On Equipment Ltd Analysing catalyst and other systems operations
DE19620038B4 (de) * 1996-05-17 2007-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumeßsystems
DE19947742A1 (de) * 1999-10-05 2001-04-12 Deutz Ag Meßkoffer
DE102009055149A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Endress + Hauser GmbH + Co. KG, 79689 Überlastsicherer, Drucksensor, insbesondere Differenzdrucksensor
US8527186B2 (en) 2010-09-08 2013-09-03 Clean Air Power, Inc. Method and apparatus for adaptive feedback control of an excess air ratio in a compression ignition natural gas engine
US9447745B2 (en) * 2011-09-15 2016-09-20 General Electric Company System and method for diagnosing an engine
US9316565B2 (en) 2013-01-14 2016-04-19 Cummins Inc. Exhaust manifold pressure based misfire detection for internal combustion engines
US9709482B2 (en) * 2015-02-19 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for humidity determination via an oxygen sensor
US9574510B2 (en) * 2015-03-03 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for estimating exhaust pressure with a variable voltage oxygen sensor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137342A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Hitachi Ltd Combustion controller for internal combustion engine
JPS6249233A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 多気筒機関のモニタリング装置
JPS63208644A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toyota Motor Corp 2サイクル多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JPS63263241A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比制御装置による失火検出方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125528A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Nissan Motor Co Ltd Inspection unit for air fuel ratio controller
US4189940A (en) * 1978-05-30 1980-02-26 Rca Corporation Engine fault diagnosis
US4269156A (en) * 1979-05-01 1981-05-26 The Bendix Corporation Air/fuel ratio management system with calibration correction for manifold pressure differentials
JPS5888434A (ja) * 1981-11-18 1983-05-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比背圧補正方法及び装置
US4424709A (en) * 1982-07-06 1984-01-10 Ford Motor Company Frequency domain engine defect signal analysis
JPS60173334A (ja) * 1984-02-15 1985-09-06 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0727390Y2 (ja) * 1987-08-19 1995-06-21 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
DE3729770A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesseinrichtung fuer eine diesel-brennkraftmaschine
JPH01216047A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御方法および装置
JPH0286936A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
US4962741A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 Ford Motor Company Individual cylinder air/fuel ratio feedback control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137342A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Hitachi Ltd Combustion controller for internal combustion engine
JPS6249233A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 多気筒機関のモニタリング装置
JPS63208644A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Toyota Motor Corp 2サイクル多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JPS63263241A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比制御装置による失火検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162611A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Toyota Industries Corp インジェクタ作動不良検出装置およびそれを備えたインジェクタ作動不良除去装置
JP2010249058A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Mitsubishi Motors Corp エンジンの故障判定装置
TWI409385B (zh) * 2009-08-05 2013-09-21 Mitsui Shipbuilding Eng A reciprocating engine swivel number calculating device and a reciprocating engine control device

Also Published As

Publication number Publication date
US5287283A (en) 1994-02-15
DE4110888A1 (de) 1991-10-10
DE4110888C2 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03290045A (ja) エンジン用故障診断装置
US9488123B2 (en) Internal combustion engine diagnostic device and internal combustion engine diagnostic method
CN100491714C (zh) 内燃机的控制装置以及控制方法
JP2724387B2 (ja) 内燃エンジンの排気二次空気供給装置の故障検知方法
JP5273202B2 (ja) 空燃比ばらつき異常検出装置
US6915203B2 (en) Apparatus and method for diagnosis of vehicular system
US7934420B2 (en) Test method for an exhaust gas probe of an internal combustion engine, in particular for a lambda probe
US5235957A (en) Diagnosing device and diagnosing method in air/fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH08177605A (ja) 内燃機関の排気制御装置
US20090120174A1 (en) Misfire detecting apparatus for an internal combustion engine
JPH0286940A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0264249A (ja) 燃料制御装置
JP2007085176A (ja) 気筒別燃料噴射弁故障診断
JP2008038847A (ja) 内燃機関の酸素センサ診断装置
JP2006057523A (ja) エンジン制御システムの異常診断装置
US8069709B2 (en) Ion-based triple sensor
JPH07317586A (ja) 内燃エンジンの希薄燃焼制御および故障判定装置
JPH07310585A (ja) 筒内圧センサの診断装置
JP2570287B2 (ja) 2次空気供給装置の機能診断表示装置
JP2014181650A (ja) 多気筒型内燃機関の異常検出装置
JP5654514B2 (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
JP2012149562A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5278054B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000034943A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2012097718A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置