JPH03282559A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03282559A
JPH03282559A JP2084718A JP8471890A JPH03282559A JP H03282559 A JPH03282559 A JP H03282559A JP 2084718 A JP2084718 A JP 2084718A JP 8471890 A JP8471890 A JP 8471890A JP H03282559 A JPH03282559 A JP H03282559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
image
document
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2084718A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Iimori
飯盛 彰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2084718A priority Critical patent/JPH03282559A/ja
Priority to US06/676,375 priority patent/US5237380A/en
Publication of JPH03282559A publication Critical patent/JPH03282559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、用紙の両面に複写できる機能を備えた画像
形成装置に関する。
(従来の技術) 1枚の用紙Pの両面に1枚の原稿の両面の画像をそれぞ
れ複写する両面複写機能付の画像形成装置としての複写
機は、近年信頼性が向上し、低コスト化が可能となって
益々使用が拡大されている。
第7図に両面複写のための用紙供給装置1(以下これを
ADDと略称する)および両面給紙タイプの原稿供給装
置(以下これをRADFと略称する)を付加している複
写機の概略断面図を示し、第8図に複写プロセスのタイ
ムチャートを示した。
両面コピー動作は図示外の両面コピーモードキーとプリ
ントキーを押すことによって開始され、まず図示外のA
DDメインモータが回転し、排紙/ADD切換ゲート9
が用紙Pを収納しているスタック部3の方向へ切換えら
れる。同時にスタック部3のベーパーサイドガイド5と
ペーパー後端ガイド7が選択された用紙サイズに対応す
る位置に移動する。
そして、用紙トレイ11から給紙ローラ13によって取
出された用紙Pは、搬送ローラ15、アライニングロー
ラ17によって画像形成部19の感光体21に供給され
る。ここで用紙Pは、転写装置23により感光体21の
着色粉末が転写されて剥離装置25により感光体21か
ら分離しくプロセスA)、搬送ベルト27により定着装
W29に送られて1面目のコピーが終る。その後用紙P
は、排紙ローラ31にて排紙され、排紙/ADD切換ゲ
ート9によりADDのスタック搬送路33内に送られる
(プロセスB)。上記プロセスAの終了後は、RADF
により原稿が反転し、2面目のコピーに備える。
スタック搬送路33内の用紙Pは搬送ローラ35.37
.39.41.43によりスタ・ツク部3に送られ、ス
タック部3てはコピー済の1面を上にしてスタックされ
る(プロセスC)。以上の各プロセスA−Cは、指定さ
れた複写枚数の用紙力(スタック部3にスタックされる
までくり返される。
次に、ピックアップローラ45かビ・ソファ・ツブソレ
ノイドにより降下してスタ・ツク部3内の一番上の用紙
Pを分離ローラ47へ送り出す。又、排紙/ADD切換
ゲート9は排紙ローラ49側へ切換えられる。
送り出された用紙Pの先端は停止中のADDアライニン
グローラ51に到達してこのローラ51に押し当てられ
てアライニングされる(プロセスD)。ADDアライニ
ングローラ51が回転を始めると、用紙Pは画像形成部
19のアライニングローラ17に送られてアライニング
され、2面目に転写が行われて感光体21から用紙Pは
分離する。(プロセスE)。感光体21から分離した用
紙Pは、2面目の定着が行われて排紙ローラ31から排
紙/ADD切換ゲート9の上を通ってADD排紙ローラ
49を通過し、排紙トレイ53に排出される(プロセス
F)。上記プロセスEの終了後に、RADFにより次の
原稿りが給紙される。
そしてこの両面コピーモードでは、第8図に示すように
、1枚の原稿の表裏両面を複写するのに要する時間は合
計8.5秒であり、1面のコピーについては、8.5秒
/2−4.25秒必要となる。これに対し、用紙Pの片
面のみにコピーを行う片面コピーモードでは、第9図の
タイムチャートで示すように6.5秒の間に5枚のコピ
ー動作が行われ、この場合には1面コピーするのに6゜
5秒15−1.3秒で済む。
(発明が解決しようとする課題) このように両面コピーモードを使用する場合は、片面コ
ピーモードを使用する場合に比べ、1面当たりのコピー
時間は長く、これと共に画像形成部19の動作時間も長
くなるため、次のような諸問題が発生する。
(1)  現像装置55内の現像剤が長時間撹拌される
ので、酸化などにより現像特性の劣化が促進され、又長
時間の撹拌により現像装置55の外への現像剤の飛散量
も増し、この装W55の周辺の汚損も大きくなる。
(2)  感光体21の周辺部においては、コピー中は
回転している感光体21と常に当接している清掃装置5
7のクリーニングブレード59が長時間にわたって摩擦
され、クリーニングブレード59の摩耗が促進されて刃
面が粗くなり、クリーニング作用か低下する。
(3)  上記感光体21とクリーニングブレード59
との摩擦により、感光体21の部分的摩耗か大きくなっ
て感光体21が損傷し、又感光体としての特性劣化を招
く。
(4)  定着装置29も、長時間運転によりヒートロ
ーラ56と、この汚れをクリーニングするヒートローラ
クリーニングフェルト60との摩耗が促進されて定着機
能が低下し、両者の寿命が短かくなる。
そこでこの発明は原稿供給装置や用紙供給装置などの付
加装置か、高い比率で使用された場合であっても、画像
形成手段の寿命低下などの不具合を防止することを目的
としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためにこの発明は、像担持体に画像
を形成する画像形成手段と連動される付加的機能を備え
た付加装置を有する画像形成装置において、前記付加装
置の動作状態を検出する検出手段と、この検出手段の検
出出力にもとづき、前記付加装置の動作中は前記画像形
成手段の一部又は全部を中断せしめる制御手段とを具備
する構成としている。
(作用) 付加装置が動作中であるときは、検出手段によってこれ
が検出されてこの検出出力により制御手段は画像形成手
段の一部又は全部を中断させる。
二の中断動作によって画像形成手段が付加装置動作中に
無駄に動作することはなくなり、画像形成手段の寿命低
下などの不具合は防止される。
(実施例) 以下この発明の実施例を図に基づいて説明する。
画像形成装置としての複写機本体61の上部には、プラ
テンカバー63か開閉可能に枢支されると共に、プラテ
ンガラス65が取付けられ、さらにインプットトレイ6
7にセットされた原稿りをプラテンガラス65上に送り
込み、送り込まれた原稿の1面目がコピーされた後プラ
テンガラス65上の原稿を反転して他面をプラテンガラ
ス65にセットできる原稿供給装置69(以下これをR
ADFと略称する)か付加装置として設けられている。
一方、複写機本体1の下部には、像担持体としての用紙
Pの両面に複写を行うための用紙供給装置(ADD)1
が付加装置として取付けられている。このADD 1の
構成部材のうち、前記第7図と同一構成のものについて
は共に同一の符号を付してその構造の説明は省略した。
複写機本体61内には画像形成手段としての画像形成部
19が設けられている。画像形成部19は、矢印で示す
方向に回転する感光体2]、感光体21に帯電させる帯
電装置71、露光ランプ75により照射された原稿画像
が、図示外のキャリッジに設けられたミラー77.79
,81.、  レンズ83、ミラー85によって屈曲さ
れて露光部87に達する露光装置89、感光体21の静
電潜像に着色粉末を付着させて可視像を形成する現像装
置55、アライニングローラ17によって送り込まれて
感光体21に密着した用紙Pの裏面に着色粉末を転写す
る転写装置23、感光体21から用紙Pを剥離する剥離
装置25、感光体21に残った着色粉末をクリーニング
プレート59によりかき落す清掃装置57、感光体21
上の残留電荷を除去するための除電装置91、感光体2
1から分離された用紙P上の着色粉末を加熱して定着さ
せる定着装!29により構成されている。上北画像形成
部19およびADDI、RADF69は、第1図に示す
制御手段100により制御される。RADF69は、イ
ンプットトレイ67上に積重ねられた原稿りを取り出す
ピックアップローラ93.1枚の原稿りを取り出すため
の供給ローラ95と分離ローラ97、原稿りの端を揃え
るためのレジストローラ99,101、プラテンガラス
65に原稿りをセットし、又はセットされた原稿りを後
退させる給送ヘルド]03、原稿りの後退動作に伴いこ
の原稿りを反転させるための反転ローラ105.107
,109、プラテンガラス65上の原稿りを原稿排紙ト
レイ111へ排紙する排紙ローラ]13を備えている。
そして、感光体21.現像装置55.清掃装置57はメ
インモータ119で駆動され、定着装置29のヒートロ
ーラ56はヒートローラモータ121で駆動され、複写
機本体61に装着される用紙カセット123,125の
ピックアップローラ127.129はピックアップソレ
ノイド131で昇降されて給紙モータ133で駆動され
、レジストローラ17はレジストモータ135で駆動さ
れ、排紙/ADD切換ゲート9はADD切換ソレノイド
137で切換えられ、これらの各モータ等は制御手段1
00で制御される。
ADDlについては、ピックアップローラ45はADD
ピックアップソレノイド139で昇降され、ADDフィ
ードモータ141で駆動され、搬送ローラ35,37,
39,41.43はADDモータ143で駆動され、分
離ローラ47はADDレジストモータ145で駆動され
、ペーパーサイドガイド5はADDサイドモータ147
で、ベーパー後端ガイド7はADD後端モータ149で
、それぞれ駆動され、これら各モータなどはADD制御
部110によって制御される。
RADF69については、レジストローラ99゜101
はADFレジストモータ151で駆動され、ピックアッ
プローラ93はADFピックアップソレノイド153で
昇降され、給送ベルト103゜反転ローラ105.10
7,109はADFモータ155で駆動され、これら各
モータなどはRADF制御部120によって制御される
上記ADD制御部110およびRADF制御部120は
、制御手段100によりインタフェースを介して制御さ
れる。
そしてこの発明は、画像形成部19の付加装置である用
紙供給装置(ADD)1と原稿供給装置(RADF)6
9の動作状態を検出する動作状態検出手段200を設け
、この動作状態検出手段200の検出出力にもとづき、
付加装置の動作中は前記複写プロセスの一部又は前部を
中断する指令を画像形成部19に出力するように制御手
段100を構成している。
動作状態検出手段200は、転写装置23の近くに配置
されて用紙Pの後端がこの転写装置23を通過したとき
に検出動作する転写センサS、と、定着装W29のヒー
トローラ56の近くに配置されて用紙Pの後端がこのヒ
ートローラ56を通過したときに検出動作する定着セン
サS2と、RADF69に設けられて原稿りの反転動作
が終了したときに検出動作する原稿センサS、とを備え
、さらに転写センサS1の検出度数を例えば計数するこ
とにより複写指定枚数の用紙Pの最終用紙か転写装置2
3を通過したことを判別する機能、および定着センサS
2の検出度数を例えば計数することにより前記最終用紙
がヒートローラ56を通過したことを判別する機能を備
えた判別部150を備えている。
次にこれら各センサS1〜S3、判別部150の検出出
力にもとづいて感光体21等の画像形成部19の複写プ
ロセスの中断を指令する制御手段10Y3の動作を、第
4図〜第6図に示したフローチャートにもとづいて説明
する。
この第4図〜第6図は、用紙供給装置(ADD)1を主
な付加装置としている実施例についてのフローチャート
である。
原稿りがインプットトレイ67上にセットされた状態で
、両面コピーモードを使用する際、コピー動作を行うべ
くプリントキーが押されると(ステップS 1) 、R
ADF制御部120に原稿給紙指令が出て(ステップS
2)排紙/ADD切換ゲート9はスタック部3側にセッ
トされ(ステップS3)、用紙Pのサイズに応してベー
パーサイドガイド5は移動しくステップS4)、ペーパ
ー後端ガイド7も移動する(ステップS5)。
原稿りのプラテンガラス65へのセット完了0゜5秒前
であると(ステップS6)、メインモータ119、ヒー
トローラモータ121、ADDモータ143は何れも回
転を始め、感光体21.現像装置55.清掃装置57.
定着装置29のヒートローラ56.スタック搬送路33
の各搬送ローラ35.37,39,41.43は何れも
駆動される(ステップS7)。
次に、用紙力セント123,125のピックアップロー
ラ127,129の何れかか下降し回転駆動されて、1
枚の用紙Pは1枚づつ転写装W23へ給紙され(ステッ
プ8)、剥離装置25.定着装置29を通って1面目の
コピーが行われる(ステップS9)。
そして指定枚数のコピーが終了すると(ステップ10)
 、RADF69に原稿反転指令が出力され(ステップ
511)、これによりRADF制御部120はADFモ
ータ155を逆転させて給送ベルト103がプラテンガ
ラス65上の原稿りを反転ゲート163に向って後戻り
させる。後戻りした原稿りは、反転ゲート163にガイ
ドされた後反転ローラ105,107,109によって
順次送られ、レジストローラ101を通り、正転動作を
始めた給送ベルト103によってプラテンガラス65に
2面目を下にしてセットされる。
1面目をコピーする際の指定枚数の最終用紙Pの後端が
、転写装置23を通過すると(ステップ512)、転写
センサS1の検出動作に伴う判別部150の判断にもと
づき、制御手段100はメインモータ119に駆動停止
を指令しくステップ513)、感光体21.現像装置5
5.清掃装置57は何れも停止する。
次に、前記最終の用紙Pの後端がヒートローラ56を通
過すると(ステップ514)、定着センサS2の検出動
作に伴う判別部150の判断にもとづき、ヒートローラ
モータ121は停止する(ステップ515)。原稿りの
1面目をコピーされた用紙Pは、排紙/ADDゲート9
の下を通ってスタック搬送路33を通過し、転写された
面を下にしてスタック部3に収納される。
指定枚数の用紙Pがスタック部3に収納されたことを、
例えば搬送ローラ43の近くに配置されたセンサS、の
検出動作によって判断しくステップ516)、これによ
りADDモータ143が停止して搬送モータ35,37
.39.41が停止しくステップ517)、排紙/AD
D切換ゲート9は排紙トレイ53の側に切換えられる(
ステップ518)。
次に、原稿りの反転動作が終ったと判断されると(ステ
ップ519)、ADDモータ143が再駆動しくステッ
プ520)、これと共にADD系のADDフィードモー
タ141.ADDピックアップソレノイド139.AD
Dレジストモータ145が駆動してピックアップローラ
45が下降、駆動し、これによりスタック部3内の用紙
Pが送り出される(ステップ21)。送り出された用紙
Pは、分離ローラ47を紅てADDアライニングローラ
51に供給され、画像形成部19のアライニングロロー
ラ17から転写装置23に給紙される。このとき、メイ
ンモータ119.ヒートローラモータ121は駆動して
いるので(ステップ522)、用紙Pは転写装置23か
ら剥離装M25゜定着装置29を経て用紙Pの2面目に
コピーが行われ(ステップ323)、コピーの終った用
紙Pは排紙ローラ31と排紙/ADD切換ゲート9の上
を通って排紙トレイ53に排出される。
この2面目のコピー動作はスタック部3に用紙Pが残っ
ている間は続行され(ステップS24゜525)、スタ
ック部3内の用紙Pがなくなると、RAD F 69の
インプットトレイ67に原稿りがあるかどうかが判断さ
れる(ステップ528)。
インプットトレイ67に原稿りが残っているときは、R
ADF制御部120に原稿排出指令を出す(ステップ5
29)。そして、2面目コピー中の指定枚数の最終の用
紙Pか転写センサS1を通過したとき(ステップ530
)、メインモータ119が停止して(ステップ31)感
光体21.現像装置55.清掃装置[57が停止する。
そしてこの最終の用紙Pが定着センサS2を通過し終る
と(ステップ532)、ヒートローラモータ121も停
止する(ステップ833)。RADF69の原稿排紙ト
レイ111への原稿りの排出が終ると(ステップ534
)、第4図のステップS2に戻って新たな原稿のコピー
に備える。
前記ステップ528においてインプットトレイ67に原
稿りか残っていないときは、原稿りはプラテンガラス6
5上に残っている場合があるので、残っているときと同
様RADF制御部120に原稿排出指令を出す(ステッ
プ535)。この場合は、指定枚数の最終用紙Pがヒー
トローラ56を通過したとき(ステップ836)定着セ
ンサS2の検出動作に伴う判別部150の判断にもとづ
き、メインモータ119とヒートローラモータ121が
停止する(ステップ537)。原稿りが原稿排紙トレイ
111に排出し終ると(ステップ538)コピー作業は
終了する。
以上の制御動作では、第4図〜第6図のフローチャート
でのステップS13〜S21中の原稿りの用紙Pへの1
面目の複写プロセスで、指定枚数の用紙Pの最終のもの
が転写装置23を通過した以後は、2面目のコピーのた
めの給紙動作が始まるステップS21まてのプロセスB
%C,Dにわたってメインモータ119を一時的に停止
させている。これにより、感光体21.現像装置55お
よび清掃装置57のクリーニングブレード59が一時的
に停止し、この結果クリーニングブレード59と感光体
21の摩耗は少なくなってクリーニング機能の劣化およ
び感光体21の特性劣化は低減され、さらに現像剤の攪
拌時間が短縮されることにより、現像剤の劣化および現
像装置55の外への飛散量が減少して現像装W155周
囲の汚損も防止される。
さらに前記最終の用紙Pがヒートローラ56を通過する
ステップS14以降は、用紙Pの2面目へのコピーのた
めの給紙動作が始まるステップS21までの、プロセス
Bの後半、CおよびDにわたってヒートローラモータ1
21を一時的に停止させるので、ヒートローラ56とこ
れをクリーニングするヒートローラクリーニングフェル
ト60との摩耗が減少して定着機能の低下が少ないもの
となる。
そして、メインモータ119およびヒートローラモータ
121の一時的停止は、それぞれステップ831〜S7
、およびステップ333〜S7で示すプロセスFの後半
とGにわたって行われて、前述したプロセスB、C,D
と同じく感光体21等の摩耗、劣化の減少等の効果か得
られる。
上記メインモータ119の中断時間についてみると、こ
の中断される複写プロセスBの一部とC1Dは、第8図
のタイムチャートにより約3.5秒であり、プロセスG
は約0.5秒となっているので、従来は前記第8図のよ
うに両面コピーを行うのに感光体21および現像袋[5
5が約8秒間作動していたところ、この実施例によって
約4秒間の作動で済むことになる。これにより、前述し
たような感光体21の摩耗や特性劣化が抑制されるなど
、従来の諸問題が大きく改善される。
以上の説明は、両面複写のための用紙供給装置(A D
 D)を主な付加装置とし、この付加装置の動作状態に
もとづいて複写プロセスを中断させた実施例について行
ったが、両面コピーのための原稿供給装[(RADF)
69など、他の付加装置についても前述したADDlと
同等の制御が可能である。
[発明の効果] 以上のようにこの発明は、像担持体に画像を形成する画
像形成手段と連動される付加的機能を備えた付加装置が
動作中のときは、画像形成手段の一部又は全部を中断す
るように構成したので、付加装置の動作中に画像形成手
段が無駄に作動することはなくなり、これにより画像形
成手段の各部の機能劣化や損傷を防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例における構成ブロック図、第
2図は前記実施例の複写機の断面図、第3図は前記複写
機の駆動系を示すブロック図、第4図、第5図、第6図
は前記実施例における制御手段の制御動作を示すフロー
チャート、第7図は用紙供給装置の断面図、第8図は両
面コピー動作のタイムチャート、第9図は片面コピー動
作のタイムチャートである。 1・・・用紙供給装置(付加装置) 19・・・画像形成部(画像形成手段)21・・・像担
持体(感光体) 29・・・定着装置  55・・現像装置69・・原稿
供給手段(付加袋W) 100・・制御手段 200・・・動作状態検出手段 D・・・原稿    P・・・用紙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体に画像を形成する画像形成手段と連動さ
    れる付加的機能を備えた付加装置を有する画像形成装置
    において、前記付加装置の動作状態を検出する検出手段
    と、こ検出手段の検出出力にもとづき、前記付加装置の
    動作中は前記画像形成手段の一部又は全部を中断せしめ
    る制御手段とを具備することを特徴とする画像形成装置
  2. (2)前記画像形成手段は、像担持体の移動動作の駆動
    装置、像担持体の画像を顕像化する現像装置、像担持体
    へ画像を定着する定着装置の少なくとも一つの動作であ
    ることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. (3)前記付加装置は、原稿供給装置であってこの原稿
    供給装置による原稿の交換又は表裏反転動作の際に前記
    画像形成手段の前記中断が行われるよう構成したことを
    特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. (4)前記付加装置は、用紙供給装置であってこの用紙
    供給装置による用紙の排出又は反転の際に前記画像形成
    手段の前記中断が行われるよう構成したものであること
    を特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
JP2084718A 1990-03-30 1990-03-30 画像形成装置 Pending JPH03282559A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084718A JPH03282559A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 画像形成装置
US06/676,375 US5237380A (en) 1990-03-30 1991-03-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084718A JPH03282559A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282559A true JPH03282559A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13838463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084718A Pending JPH03282559A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5237380A (ja)
JP (1) JPH03282559A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69408768T2 (de) * 1993-10-14 1998-07-23 Canon Kk Lesegerät
US5550614A (en) * 1995-06-05 1996-08-27 Ricoh Company, Ltd. Method and system for detecting and distinguishing between blank pages within a reproduction job

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485730A (en) * 1977-12-20 1979-07-07 Canon Inc Control device for copying
US4315685A (en) * 1978-08-24 1982-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2589544B2 (ja) * 1988-05-25 1997-03-12 富士通株式会社 像形成装置
US5028965A (en) * 1988-09-22 1991-07-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying system having a sheet refeed device

Also Published As

Publication number Publication date
US5237380A (en) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910261B2 (ja) 画像形成装置
JPH03282559A (ja) 画像形成装置
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JPS59211060A (ja) 記録紙給送機構
JPH0511523A (ja) 画像処理装置
JP3763236B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3937719B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0720775B2 (ja) 用紙カセットの給紙方向切換装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP3648027B2 (ja) 画像形成装置
US8014692B2 (en) Image forming apparatus
JPH0398059A (ja) 複合画像形成装置
JP2006317977A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS59211059A (ja) 記録紙給送機構
JP3325115B2 (ja) 画像形成装置
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH10254318A (ja) 画像形成装置
JP2000155514A (ja) 画像形成装置
JPH03135580A (ja) 電子写真複写機
JP2694841B2 (ja) 画像形成装置の停止制御方法
JP3813736B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0592834A (ja) 搬送ローラクリーニング装置
JP3806244B2 (ja) 画像形成装置
JP2746437B2 (ja) キーカウンタ付き電子写真複写機
JPS6270868A (ja) 複写機の制御方法