JPH03279412A - ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法 - Google Patents

ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法

Info

Publication number
JPH03279412A
JPH03279412A JP8176490A JP8176490A JPH03279412A JP H03279412 A JPH03279412 A JP H03279412A JP 8176490 A JP8176490 A JP 8176490A JP 8176490 A JP8176490 A JP 8176490A JP H03279412 A JPH03279412 A JP H03279412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
degree
solution
spinning
coagulation bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8176490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sano
洋文 佐野
Toshimi Yoshimochi
吉持 駛視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP8176490A priority Critical patent/JPH03279412A/ja
Publication of JPH03279412A publication Critical patent/JPH03279412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は高強力、高弾性車ポリビニルアルコール系繊細
を得るための紡糸方法に関するものであり、特に産業資
材用および複合材の強化用に適したポリビニルアルコー
ル系繊維を得るための紡糸方法に関する。
〈従来の技術〉 従来ポリビニルアルコール系繊維は、ポリアミド、ポリ
エステル、ポリアクリロニトリル系繊維に比べ高強力で
その主用途である産業資材用繊維としてはもちろん、最
近ではアスベスト代替amとしてセメントの補強材にも
使用されている。
しかしこれまで得られたポリビニルアルコール系繊ma
、芳香族ポリアミド(アラミド)R維や超高分子量ポリ
エチレン繊維の工うな高強力を有していなかった。
ポリビニルアルコール系繊維は通常ポリビニルアルコー
ル水溶液を紡糸原液として用い凝固性無機塩水溶液中で
湿式紡糸し、延伸、乾燥熱処理等の処理を施す方法によ
り製造されているがこのポリビニルアルコール系繊維が
高強力を得るために各種の方法が提案されてきた。
たとえば特公昭43−16675号公報にはポリビニル
アルコールのジメチルスルホキシド溶液を紡糸原液とし
てメタノール、エタノール、ベンゼン、クロロホルム等
の有機溶媒中に湿式紡糸する方法、特開昭56−128
309号公報には湿式または乾式紡糸法によって得られ
たポリビニルアルコール系繊維を少なくとも10倍以上
に延伸した後熱処理する方法が提案されている0 また特公昭37−14422号公報や特公昭47−32
142号公報にはホウ酸またはホウ酸塩を含有するポリ
ビニルアルコール水溶液を種々の塩を含むアルカリ性凝
固浴中に紡糸し、ホウ酸をポリビニルアルコールに架橋
させた後、再びホウ酸またにその架橋物をその後の中和
、水洗などの工程で除去する方法が開示されている。し
かしこれらの方法によって得られる繊維の強度は12 
f/dr以下であった。
一方特開昭60−126312号公報にはポリビニルア
ルコールの重合度が約4000でジメチルスルホキシド
を溶媒とした乾湿式紡糸方法により、延伸倍率約30倍
、強度20 f/drのポリビニルアルコール繊維を得
ることが示されている。
しかし本発明者らが検討した結果、容易には高強力繊維
が得がたく、かつ特に高重合度ポリビニルアルコール系
ポリマーを用いた場合、冷却でゲル化する溶媒(例えば
グリセリン、エチレングリコールなどの多価アルコール
)に対し、ゲル化しないジメチルスルホキシドは強度が
低いことが判明し友。
超高分子量ポリエチレンのゲル紡糸−超延伸の考え方を
ポリビニルアルコ−8繊幡に応用した例として、特開昭
59−130314号公報があるが、これは重合度約3
0,000のポリビニルアルコールを用い、グリセリン
又はエチレングリコールを溶媒として分子鎖のからみの
少ない低濃度溶液をつくり溶媒と非相溶性の液体中で冷
却ゲル化させ、その後アルコールで抽出、乾熱地神にエ
リ高強力繊維を得るものである。しかし、この方法に2
いても問題点がある。グリセリンを溶媒にした場合、ゲ
ル化温度(流動しなくなる白濁温度)が120℃以上と
高いため、高温で溶解および紡糸する必要があり、高温
によるポリビニルアルコールの重合度低下が激しく、強
度、耐疲労性、耐熱性などの低下を招く。またエチレン
グリコールを溶媒にした場合は、ゲル化温度がグリセリ
ンの場合より10〜20℃低く溶解および紡糸温度の低
下に伴ないポリビニルアルコールの重合度低下に減少す
るが、高重合度ポリビニルアルコールの低#!度紡糸で
は、ノズル面で吐出糸条が粘着し易く、かつ非相溶性の
液体で冷却したゲル糸にに、多量の溶媒が含まれている
ので、ローラーへの粘着捲付きがあり安定な紡糸が難し
かった0%にエチレングリコールの場合はグリセリンの
場合より均質で強固なゲルが作りずらく、強度、弾性率
が、低い傾向にあつ之。
〈発明が解決しようとする課題〉 以上の背景を踏えて、本発明者らは、高重合度ポリビニ
ルアルコール系ポリマーを、少しテモ低い温度で溶解し
、紡糸して重合度低下を少なくし、かつ均一で強固なゲ
ル糸を得ようと鋭意検討した結果、本発明に到達したも
のである。
〈課題を肩決するための手段〉 本発明は、 [粘度平均重合度が3,000以上のポリビニルアルコ
ール系ポリマーをグリセリン/エチレングリコールの重
量比が179〜9/1の混合溶媒に溶解せしめて溶液と
なしたあと、該溶液をノズルより吐出させ、乾湿式法に
て20℃以下の凝固浴で急冷ゲル化させることを特徴と
するポリビニルアルコール系N1.雑の紡糸方法」 に関するものである。
本発明に言うポリビニルアルコール系ポリマーとは、3
0℃の水溶液で粘度法により求めた平均重合度が3.0
00以上、好ましくは6.000以上、さらに好ましく
4’!10.000以上で、ケン化度が98モルチ以上
で分岐度が低い直鎖状のポリマーを意味する。重合度が
高いほどポリマー濃度を低下させ、分子鎖からみの少な
い状態でゲル化させ、高倍高延伸により高強力高弾性と
なり易く、さらにゴム中での耐疲労性や耐熱水性など産
業資材用に適した繊維となる。
該ポリマーは、2モルチ以下の他のビニル化合物を共重
合したもの、あるいは3重量%以下の酸化防止剤、顔料
、ホウ酸などの架橋剤などを添加したもの4含まれる。
ポリビニルアルコール系ポリマーを溶解する溶媒はグリ
セリン/エチレングリコール重量比で179〜9/1の
混合系が最適であり、さらに好ましく H2/8〜8/
2であることが判った。グリセリンが10%未満の場合
はノズル面や凝固浴ローラへの粘層が多く紡糸が不安定
になり、かつ均質で強固なゲル糸が形成されすらいため
性能低下を生じ易い。またグリセリンが90価を超える
場合は、ゲル化温度が高くなるため、溶解および紡糸温
度が高くなり、熱による分解でポリマーの重合度低下を
起こし、ひいては強度、弾性率の低下や耐熱性の低下を
招いて好ましくない。該ポリマーを溶解する場合は、窒
素ガス雰囲気下又は真空下で低温、短時間が好ましく、
ポリマーの重合度や濃度、両溶媒の混合比によって異な
るが、例えば140〜180℃で2〜5時間が考えられ
る。
本発明の特徴は、ポリビニルアルコールの重合度低下を
抑えて均一で強固なゲル糸を得る点にあるが、それを実
現するには、20℃以下の凝固浴に急冷ゲル化する必要
がある。従って、紡糸温度(ノズルより吐出される溶液
の温度)と凝固浴温度には大きな差があり、乾湿式紡糸
が最適となる。
ノズルより空中へ吐出された糸条は20’C以下の凝固
浴に入るが20℃を超えると、冷却と同時に起こる溶媒
抽出が速くなり、白濁した(微結晶やボイドが多い)ゲ
ル糸ができて性能が低下する。
凝固浴の温度は10℃以下で、透明な微結晶の少ない均
質ゲル糸にするのが好フしい。
凝固浴組成は溶媒をゆっくり抽出し、かつ強固なゲル糸
を得る液体であれば何でも良く、例えばメタノールやエ
タノールなどの低級脂肪族アルコール類やアセトンなど
のケトン類およびそれらと溶媒あるいは水との混合系、
さらにはアルカリや無機塩を含む水溶液などが考えらn
る。しかしいずれの場合もゲル糸が膨潤しすぎたり、粘
着が激しくなる凝固浴、例えば溶媒と非相溶性(非抽出
)の液体やアルコール類やケトン類に溶媒や水が60重
量%以上含まれる液体は好ましくない。より好ましい凝
固浴組成は、アルコール類に該溶媒が10〜40重量%
混合したものである。
本発明により得られた均質で円形なゲル糸は凝固浴で含
有溶媒の50%以上を抽出される。次いでメタノールや
水などでほぼ完全に溶媒を抽出するが、その間で2〜6
倍の湿延伸を施し、ゲル糸をエリ強固にすることは好ま
しい。
乾燥により抽出剤を蒸発させたあと、常法により200
℃以上で延伸し、配向結晶化を促進させて、本発明の言
う高強力、高弾性率ポリビニルアルコール系繊維を得る
本発明により重合度低下の少ない均質円断面繊維が得ら
れ高強度、高弾性率でかつ耐疲労性や耐熱性が高く、産
業資材やゴム、プラスチック、セメントなどの補強材に
適した高付加価値繊維となる0 以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、
本発明は実施例のみに限定されるものではない。
なお実施例中における各種の物性値、パラメーターは以
下の方法で測定されたものである。
(1)  ポリビニルアルコール系ポリマーの粘度平均
重合度FA JISK−6726に準じ、30 ℃ノ水溶1(7)極
限粘度〔η〕の測足値エリ次式によって算出した。
logP7= 1.63 log ([η〕×1 o◆
/8.29 ))2)  重合度低下率 紡糸乾燥原糸あるいは延伸糸を130〜140℃の熱水
で真空下で溶解させたあと(1)と同様にP人′ を求
め、ポリマーのpAに対する低下率を次式により算出し
た。
重合度低下率=(厩−入’)/PA X 100 (チ
)(8)引張強伸度9弾性率 JIS  L−10131/lkL、、予メ調湿すレタ
NRIIaを試長20 car T 0.25 r/d
 ノ初荷重おjび100チ/分の引張速度にて破断強伸
度および初期弾性率を求め%n=10の平均値を採用し
た。デニールは重量法により測定した。
(4)乾熱老化性 延伸ヤーンを30cM以上の枠に続き180’C×10
時間乾熱処理したあと、f81Vc準じてヤーン強力を
測定し、熱処理前の強力に対する保持率で表わした。
(6)耐ゴム疲労性 JIS  L−1017のAEi−(ファイアストン法
)に準じ、1500 drのヤーンK 22 T/ 1
nch下撚をかけ、さらにそれらを3本合わせて22T
/1nchの上撚をかけてコードにしたあと、RFLの
デイツプ処理し、15本ずつ2層に並べて、ゴムに入れ
加硫する。得られたベルトを、25■φのプーリーにか
け、25℃で421#の荷重下で10万回曲げ圧縮をく
り返しためと、ゴムより該コードを引出し、引張強力を
測定する0デイツプ処理後、疲労前のコード強力に対す
る強力保持率をもって耐ゴム疲労性を評価した0実施例
1,2および比較例1,2 粘度平均重合度が18,000(実施例1)と7.70
0(実施例2)でケン化度が両者とも99,8モル係の
ポリビニルアルコールを濃度がそれぞれ5重量%と9重
量−になるようにグリセリン/エチレングリコール=7
/3重量比の混合溶媒に入れて160℃×3時間窒素ガ
ス雰囲気下で攪拌溶解した。次いで該溶液を実施例1は
170℃、実施例2は165℃でホール数150、孔径
0.17霞のノズルより吐出させ乾湿式法にて20wm
下の凝固浴中に落下させた。凝固浴組成はメタノール/
グリセリン/エチレングリコール=7/2/1重量比で
あり、温度は0℃に保った。
この段階で両者ともほぼ真円に近い透明なゲル繊細を得
たが、続いてこれらの繊維を40℃のメタノールで4倍
に湿延伸したあと、メタノール浴でほぼ完全に該溶媒を
抽出し、90℃の熱風でメタノールを乾燥除去した。
得られた紡糸原糸を、実施例1は256℃、実施例2は
251℃の熱風炉にて、総延伸倍率がそれぞれ18.6
倍と19.4倍になるように延伸した。
また比較例1としては、実施例1において溶媒をグリセ
リンのみKL、、180℃×6時間窒素ガス雰囲気下で
攪拌溶解したあと、198℃にてノズルより吐出させ九
。高温の之めか紡糸原糸は若干黄色となったが、その他
の条件は実施例1と同様にし、総延伸倍率19.0倍の
延伸糸を得た。
比較例2として、実施例1において溶媒をエチレングリ
コールのみにし、160℃×3時間窒素ガス雰囲気下で
攪拌溶解したあと、ノズルより吐出させた。紡糸ノズル
や凝固浴ローラーへの粘着が若干あったが、実施例1と
同様の条件で紡糸延伸し、総延伸倍藁20.7倍の延伸
糸を得た。ただし延伸時の張力は実施例1に対して80
チに低下し、乾熱延伸で分子鎖の70−(分子鎖のす抜
け)が起っているような現象を示した。また、延伸時の
単糸切れがあり、単糸間の斑があることを示唆した。
以上の物性評価結果を第1表に示す。
以下余白 実施例1ではポリマーの溶解温度と紡糸温度が比較的低
いため重合度低下率が少なく、ヤーン強度に22.5 
f/d 、弾性率は547 f/dと、従来にみられな
い高強度、高弾性高繊維となった。また乾熱延伸時の着
色もなく、乾熱老化性にも優れた本のであった。ざらに
、円形で均質なゲル糸であったためか、延伸強力は3 
t/d以上と高く、結晶間のタイ分子が強固であること
が示唆され、耐ゴム疲労性の高い繊罐となった。
実施例2はポリマー重合度が7,700の場合であるが
、実施例1より重合度低下率は低いものの、ポリマー重
合度効果により若干性能は劣っている。
しかし、ヤーン強度20.7 r/d 、弾性率504
1は従来得られなかった値であり、乾熱老化性や耐ゴム
疲労性にも優れ、産業質材や複合補強材に十分使用でき
る繊岨となった。
比較例1は溶媒をグリセリンのみにした場合であるが、
高温溶解、高温紡糸のため若干着色し、重合度低下率も
大きくなった。その結果ヤーン性能、乾熱老化性、耐ゴ
ム疲労性など実施例1に比べて少し見劣りするものであ
った。
比較例2は溶媒をエチレングリコールのみにした場合で
あるが、粘着により紡糸が不安定で単糸間に斑があり、
またゲル化温度がグリセリンより低く、強固なゲルが形
成さnずらいためか、ヤーン強度、弾性率および耐ゴム
疲労性が低下し念。
実施例3および比較例3 粘度平均重合度が4.800でケン化度が99.5モル
チのポリビニルアルコールを濃度が111量になるよう
にグリセリン/エチレングリコール=476重量比の混
合溶媒に入れ、−時に曳糸性同上のためにホウ酸を0.
5重量僑/ポリマー添加して、160℃×5時間窒素ガ
ス雰囲気下で攪拌溶解した。次いで該溶液をホール数3
00、孔径0.12■のノズルより吐出させ、乾湿式法
にて25■下の凝固浴中に落下せしめ九。
凝固浴は250 f/lアルカリ水溶液で温度F15℃
にした。得られたゲル糸は円形断面で透明感を有し、紡
糸時の問題はなかった。
続いて、中和したあと90℃の芒硝水溶液で5倍湿延伸
して水洗し、100℃乾燥により紡糸原糸を得た。
該原糸を210℃で1,8倍、245℃で2.5倍a伸
Lyc[、ヤーン強度tr119.1 t/d 、弾性
率495 f/dと高いものでめった。また、地神糸の
重合度低下率も16チと低く耐ゴム疲労性も88チと従
来にない高性能ポリビニルアルコール[Mとなった。
比較例3として凝固浴の温度を30℃にして実施したが
凝固浴のゲル糸は白濁し実施例3の場合に比べて弱いも
のでめった。
引続いて実施例3と同様に延伸したが、延伸張力が実施
例3の場合に比べて低く、ゲル構造の違いが推察された
。得られた延伸糸の強度は17.8f/d 、弾性率は
439 t/dと低く、耐ゴム疲労性も実施例3エリ低
いものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘度平均重合度が3,000以上のポリビニルアルコー
    ル系ポリマーをグリセリン/エチレングリコールの重量
    比が1/9〜9/1の混合溶媒に溶解せしめて溶液とな
    したあと、該溶液をノズルより吐出させ、乾湿式法にて
    20℃以下の凝固浴で急冷ゲル化させることを特徴とす
    るポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法。
JP8176490A 1990-03-28 1990-03-28 ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法 Pending JPH03279412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176490A JPH03279412A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176490A JPH03279412A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279412A true JPH03279412A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13755526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176490A Pending JPH03279412A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111074358A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 中国纺织科学研究院有限公司 双计量输送法制备聚乙烯纤维的方法
CN111118616A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 中国纺织科学研究院有限公司 溶液法制备聚乙烯纤维的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111074358A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 中国纺织科学研究院有限公司 双计量输送法制备聚乙烯纤维的方法
CN111118616A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 中国纺织科学研究院有限公司 溶液法制备聚乙烯纤维的方法
CN111118616B (zh) * 2019-12-31 2024-03-01 中国纺织科学研究院有限公司 溶液法制备聚乙烯纤维长丝的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01272814A (ja) 耐熱水性にすぐれたポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPS60126312A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH0627366B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維、該繊維からなるタイヤコード並びにそれらの製造法
JPH01104815A (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法
JPH03279412A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法
JPS6197415A (ja) 高強度高弾性率ポリアクリロニトリル系繊維
KR100511724B1 (ko) 가교제 투입장치 및 이를 이용한 폴리비닐알코올 섬유의제조방법
JPH01156517A (ja) 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法
JP2537962B2 (ja) 補強材に適したポリビニルアルコ―ル繊維
JP2856837B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JP2916242B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維の紡糸法
JPH0457769B2 (ja)
JPH01266212A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維の製造方法
JPH08218221A (ja) 耐久性と寸法安定性に優れたポリビニルアルコール系繊維及びその製造法
JP2905545B2 (ja) 耐熱水性にすぐれた高強度高弾性率ポリビニルアルコール系繊維
JP2765951B2 (ja) 光沢高強度ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH05247719A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維及びその製造方法
JP2728737B2 (ja) 耐熱水性ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH0299607A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH02175913A (ja) 新規なポリエチレン繊維およびその製法
JPH02169709A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸法
JPH01162814A (ja) 新規なポリエチレン繊維の製法
JPH01162817A (ja) ポリエチレン繊維の製造方法
JPH0813236A (ja) 乾湿寸法安定性の優れたポリビニルアルコール系繊維およびその製法
JPH02251608A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法