JPH0326570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326570B2
JPH0326570B2 JP58061384A JP6138483A JPH0326570B2 JP H0326570 B2 JPH0326570 B2 JP H0326570B2 JP 58061384 A JP58061384 A JP 58061384A JP 6138483 A JP6138483 A JP 6138483A JP H0326570 B2 JPH0326570 B2 JP H0326570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
piezoelectric
piezoelectric element
conductive
piezoelectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58061384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58212219A (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
Takamichi Kitajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6138483A priority Critical patent/JPS58212219A/ja
Publication of JPS58212219A publication Critical patent/JPS58212219A/ja
Publication of JPH0326570B2 publication Critical patent/JPH0326570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K9/00Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、チツプ状圧電振動部品に関し、特
にたとえば圧電素子の封入に関する。
第1A図および第1B図は従来の圧電振動部品
の一例を示す図である。まず、第1A図に示すよ
うに、プリント配線1および2が施されたプリン
ト基板3上には、導電ペイント4および5によつ
て、圧電共振子6が接着固定される。この圧電共
振子6は矩形状圧電基板の両面に対向電極を設け
たいわゆる厚み滑り振動共振子である。そして、
その一方電極(図示では圧電共振子6の裏側に形
成されているため示されていない)は導電ペイン
ト4によつてプリント配線1と電気的に接続され
る。また、他方電極7は導電ペイント5によつて
プリント配線2と電気的に接続される。さらに、
プリント配線1には、はんだ8によつてリード線
9が導電的に固定される。また、プリント配線2
には、はんだ10によつてリード線11が導電的
に固定される。
上述のプリント基板3には、その圧電共振子6
を覆うように空洞形成キヤツプ12被せられ、さ
らにその上から樹脂13がデイツプされる。第1
B図はそのように樹脂デイツプされたものを示す
断面図である。
ところで、第1A図および第1B図に示すよう
な圧電振動部品では、以下述べるような欠点があ
つた。すなわち、部品点数が多いためコストが高
くなるとともに、製造工程が複雑となる。また、
導電ペイント4および5やはんだ8および10に
よる接続点が多いため信頼性が劣る。さらに、樹
脂デイツプによつて外装されているため部品ごと
の外形状のばらつきが大きい。
第2A図および第2B図は従来の圧電振動部品
の他を例を示す図である。第2A図および第2B
図に示す圧電部品では、モールドケース14の内
部に圧電共振子6が収納される。すなわち、リー
ド線15および16がモールドケース14の底面
に貫通形成され、このリード線15に圧電共振子
6の一方電極がはんだ付けされ、リード線16に
圧電共振子6の他方電極がはんだ付けされる。そ
のために、リード線15および16はモールドケ
ース14の幅方向に段違いに貫通形成されてい
る。さらに、モールドケース14には、蓋17が
被せられ封止される。
ところで、第2A図および第2B図に示すよう
な圧電振動部品は以下に述べるような欠点があつ
た。すなわち、モールドケース14および蓋17
が高価であるため全体的なコストが高くなつてし
まう。また、圧電共振子6をはんだ付けによつて
リード線15および16に取付けているため、工
程が複雑になり、組立の自動化の妨げとなつてい
た。さらに、外形状が大きくなつてしまうという
欠点があつた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述の
ような種々の欠点を解消し得る圧電振動部品を提
供することである。
この発明は、要約すれば、その両端部に開口が
形成された筒状のケースに圧電エレメントを収納
し、その開口に導電性端子を装着し、さらに導電
性端子と圧電エレメントの振動電極とを導電性接
続部材により接続するようにしたものである。そ
して、導電性端子の内側面には圧電エレメントの
位置決めのために圧電エレメントの端部を受入れ
る凹部が一体形成され、またその凹部は導電性端
子がケースに装着されたときにその表面がケース
の内表面に対してほぼ段差なく連続して延びるよ
うな形状に形成されている。このような凹部によ
つて、ケース内部に圧電エレメントが収納された
とき振動電極部分とケース内壁との間にあるスペ
ースが隔てられるようにされている。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特
徴は、図面を参照して行なう以下の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
第3図は以下に説明する実施例に用いられる圧
電共振子の一例を示す斜視図である。この圧電共
振子30は矩形状の圧電基板31の一方面に電極
32が形成され他方面に電極33が形成されて構
成される。すなわち、この圧電共振子30はいわ
ゆるエネルギとじこめ型厚みすべり振動共振子で
ある。なお、この発明では他の振動モードを有す
る圧電共振子を用いることもできる。
第4A図はこの発明の一実施例のチツプ状圧電
振動部品40を示す断面図である。また、第4B
図は第4A図において点線で囲んだ部分41の拡
大図である。図においえ、この圧電振動部品40
はその内部に圧電共振子30が収納される筒状の
ケース42を含む。このケース42は第5D図に
示されるろうに、その外周形状が長方形となつて
いる。また、ケース42はその両端部が開口され
る。ケース42の一端の開口部には金属端子43
が装着される。また、ケース42の他端の開口部
には金属端子44が装着される。なお、ケース4
2の両端部の内周面には金属端子43および44
を受入れる段部45が形成されている。一方、金
属端子43および44には、それぞれ、その外周
がケース42の外周と等しくされたつば状部43
aおよび44aが形成される。したがつて、金属
端子43および44をケース42に装着すると、
第5D図に示すようにその両端部につば状部43
aおよび44aが露出した長方形の角柱となる。
さらに、金属端子43および44には、それぞ
れのケース42に装着したとき圧電共振子30の
幅方向に沿う条溝43bおよび44bが形成され
る。この条溝43bおよび44bは圧電共振子3
0の端部を支持するためのものであり、たとえば
断面「く」字状の溝が形成される。
さらに、金属端子43とケース42および圧電
共振子30との間、金属端子44とケース42お
よび圧電共振子30との間には、導電性ペイント
47が介挿される。この導電性ペイント47によ
つて、金属端子43と電圧共振子30の電極33
との電気的接続が図られる。また、金属端子44
と圧電共振子30の電極32との電気的接続が図
られる。さらに、圧電共振子30の保持が確実な
ものとされる。さらに、ケース42の封止が図ら
れる。なお、導電性接合部材としては、導電ペイ
ント以外にはんだペーストなどを用いてもよい。
すなわち、好ましくは常温において流動体であり
加熱処理によつて硬化するような導電性化学材料
が用いられる。
第5A図ないし第5D図は第4A図および第4
B図に示す実施例の製造工程を説明するための図
である。以下、この第5A図ないし第5D図に沿
つて実施例の製造工程について説明する。
まず、第5A図に示すように、金属端子43に
導電性ペイント47が塗布される。次に、第5B
図に示すように、金属端子4がケース42の一端
開口部に装着される。続いて、第5C図に示すよ
うに、ケース42の他端開口部から圧電共振子3
0が挿入される。この圧電共振子30は金属端子
43の条溝43bに当接される。この条溝43b
には導電性ペイント47が塗布されているため、
圧電共振子30の電極33と金属端子43とが電
気的に接続される。なお、ケース42に対して金
属端子43が装着されたとき、条溝43bの表面
がケース42の内表面に対してほぼ段差なく連続
して延びた面となるよう条溝43bの形状および
形成位置が選ばれている。そのため、圧電共振子
30をケース42に挿入するときに、圧電共振子
30の端部が条溝43bの底部から多少ずれてい
ても、ケース42の内表面に沿つて圧電共振子3
0の端部が自然と条溝43bに導かれる。その結
果、ケース42内に挿入された圧電共振子30の
端部がスムーズに条溝43bにはまり込み、組立
作業が容易となる。なお、金属端子44の条溝4
4bについても、上記条溝43bと同様の構成と
なつている。
次に、図示していないが、金属端子44に導電
性ペイント47が塗布され、ケース42の他端開
口部に装着される。これによつて、圧電共振子3
0の電極32と金属端子44とが電気的に接続さ
れる。また、圧電共振子30が固定保持される。
このようにして、第5D図に示すようなチツプ化
された圧電振動部品40が得られる。
第5D図に示すようなチツプ状の圧電振導部品
40を他の回路に実装する場合、たとえばプリン
ト基板上に直接はんだなどで導電的に接着固定さ
れる。
以上のごとく、上述の実施例では圧電振動部品
の組立に際し従来のようにはんだ付けなどの面倒
な工程を必要としないため、組立の機械化が図れ
るとともに、生産期間を著しくすることができ
る。また、従来に比べて部品点数が少ないためコ
ストを低減することができる。さらに、チツプ化
によつて外形状の統一を図ることができるととも
に、信頼性の向上を図ることができる。また、従
来に比べて外形状の小形化を図ることができる。
実験によれば、たとえば第1B図に示すような
従来の圧電振動部品に比べてこの発明の一実施例
では、その体積を約1/30にすることができた。ま
た、第2B図に示すような従来の圧電振動部品に
比べてその体積を約1/40にすることができた。
以上のように、この発明によれば、圧電振動部
品をチツプ化するようにしたので、従来に比べて
コストの低減を図ることができるとともに、生産
期間を短縮することができる。また、信頼性を向
上させることができるとともに、小形化によつて
他の回路への実装を容易とすることができる。
また、導電性端子の内面側に一体形成される凹
部はケース内に存在する圧電エレメントの端部
を、それ自身で案内してその中に受入れる作用を
果たす。したがつて、当該チツプ状圧電振動部品
の組立が容易になる。
さらに、上記凹部はその表面がケースの内表面
に対してほぼ連続して延びた面となるようその形
状および形成位置が選ばれているので、ケース内
に挿入された圧電エレメントの端部がスムーズに
凹部に導かれ、より一層チツプ状圧電振動部品の
組立が容易になる。
なお、ケース42、金属端子43および44を
横断面円状にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は従来の圧電振動部品
の一例を示す図である。第2A図および第2B図
は従来の圧電振動部品の他の例を示す図である。
第3図はこの発明の一実施例に用いられる圧電共
振子の一例を示す図である。第4A図および第4
B図はこの発明の一実施例を示す断面図である。
第5A図ないし第5D図はこの発明の一実施例の
製造工程を説明するための図である。 図において、30は圧電共振子、42はケー
ス、43および44は金属端子、47は導電ペイ
ントを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1対の振動電極が形成された圧電エレメン
    ト、その両端部に開口が形成され、その中に前記
    圧電エレメントが収納される筒状のケース、およ
    び それぞれが導電材料で形成され、前記ケースの
    両端部開口に装着される導電性端子を備え、 前記導電性端子には、前記圧電エレメントの位
    置決めのために圧電エレメントの端部を受入れる
    凹部がその内面側に一体形成されており、かつこ
    の凹部は当該導電性端子が前記ケースに装着され
    たときにその表面が前記ケースの内表面に対して
    ほぼ段差なく連続して延びるような形状に形成さ
    れており、それによつて前記ケース内に前記圧電
    エレメントが収納されたとき前記振動電極部分と
    前記ケース内壁との間にあるスペースが隔てられ
    るようにし、さらに 前記圧電エレメントの1対の振動電極のそれぞ
    れを対応の前記導電性端子に電気的に接続するた
    めの導電性接続部材を備える、チツプ状圧電振動
    部品。
JP6138483A 1983-04-07 1983-04-07 チツプ状圧電振動部品 Granted JPS58212219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138483A JPS58212219A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 チツプ状圧電振動部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138483A JPS58212219A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 チツプ状圧電振動部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9763583A Division JPS58218214A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 チツプ状圧電振動部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212219A JPS58212219A (ja) 1983-12-09
JPH0326570B2 true JPH0326570B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=13169620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138483A Granted JPS58212219A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 チツプ状圧電振動部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212219A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596522A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-11 AVANCE TECHNOLOGY, Inc. High frequency crystal resonator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648120B2 (ja) * 1977-11-16 1981-11-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938736Y2 (ja) * 1976-03-09 1984-10-29 キンセキ株式会社 圧電振動子の保持容器
JPS5648120U (ja) * 1979-09-20 1981-04-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648120B2 (ja) * 1977-11-16 1981-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58212219A (ja) 1983-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628146A (en) Casing for electrical components, component assemblies or integrated circuits
JPS6011538Y2 (ja) チツプ型ヒユ−ズ
EP0154299B1 (en) Method for fabricating planar terminated capacitors
US6259348B1 (en) Surface mounting type electronic component incorporating safety fuse
US4899259A (en) Encased electric component
JPH0326570B2 (ja)
US4455591A (en) Means and a method for converting finished electrical components with terminal leads to elements having planar terminations
JP2736165B2 (ja) ハイブリッド回路装置
JPS58218214A (ja) チツプ状圧電振動部品の製造方法
JPH054295Y2 (ja)
JPS6025127Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタのパツケ−ジ構造
JP2000114905A (ja) ノイズフィルタ
JP2719459B2 (ja) 面実装用数字表示器およびその製造方法
JP3157975B2 (ja) ラダー型フィルタ
JPH06120069A (ja) チップ型電子部品
JP2000286151A (ja) チップ形電子部品
KR950002556Y1 (ko) 칩형 세라믹 발진자
JPH10200361A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JPH0138918Y2 (ja)
JPS61113223A (ja) リ−ドレス型電解コンデンサ
JPH02213210A (ja) 圧電部品
JPS63177447A (ja) チツプ型電子部品
JPH08204307A (ja) 電気回路素子の表面実装型絶縁板構造
JP2000331861A (ja) 電子部品
JPH0145972B2 (ja)