JPH03240010A - コンパクトな撮影レンズ - Google Patents

コンパクトな撮影レンズ

Info

Publication number
JPH03240010A
JPH03240010A JP3706790A JP3706790A JPH03240010A JP H03240010 A JPH03240010 A JP H03240010A JP 3706790 A JP3706790 A JP 3706790A JP 3706790 A JP3706790 A JP 3706790A JP H03240010 A JPH03240010 A JP H03240010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
focal length
group
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3706790A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mitsusaka
誠 三坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3706790A priority Critical patent/JPH03240010A/ja
Publication of JPH03240010A publication Critical patent/JPH03240010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (tlj業上の利用分野) 本発明はコンパクトな撮影レンズに関し、特に望遠比(
テレ比)が0.98!度とレンズ全Ii(第ルンズ面か
ら像面までの距離)が短い撮影画角が64度、Fナンバ
ー4程度の写真用カメラやスチルビデオカメラ等に好適
なコンパクトな撮影レンズに関するものである。
(従来の技術) 最近カメラの小型化に伴9てレンズ全長の短いコンパク
トな撮影レンズが種々と提案されている。レンズ全長の
短い撮影レンズとしてレンズ全長に対する焦点距離の比
、所謂テレ比が小さいレンズ枚数が4枚程度のコンパク
トな撮影レンズが例えば特開昭56−59217号公報
、特開昭58−57106号公報、特開昭59−137
916号公報、特開昭60−178419号公報等で提
案されている。これらの公報で提案されている撮影レン
ズは物体側より順に物体側に凸面を向けた正レンズ、両
レンズ面が凹面の負レンズ、そして正レンズより成るト
リブレット系の後方に像面側に凸面を向けたメニスカス
状の負レンズを配置し、全体として4つのレンズより成
る望遠タイプを採用している。
(発明が解決しようとする問題点) 一般にレンズ枚数を例えば4教程度でレンズ全長の短縮
化を図りつつ、撮影画角60度以−Lの広画角化を図ろ
うとすると高次の収差がgJl著に現われてくる。特に
歪曲収差や非点収差が悪化し、又ツマ収差やハローも増
大し1画面全体にわたり良好なる光学性能を得るのが難
しくなってくる。
この為前述の谷公報で提案されている撮影レンズではレ
ンズ系中の一部のレンズ面に非球面を施して広画角化に
伴う光学性能の低下を防止している。
しかしながら非球面レンズを用いて所定の光学性能を(
するには精度の良い非球面が必要となり一般に非球面形
状を精度良く得ることは加工上、大変難しく又大M生産
が難しいという問題点があった。
本発明は4枚のレンズのレンズ形状を適切に設定するこ
とにより、非球面を用いず、球面レンズのみにより撮影
画角65度、Fナンバー4程度でテレ比が0.9とレン
ズ全長の短い画面全体にわたり高い光学性能を有したコ
ンパクトな撮影レンズの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明のコンパクトな撮影レンズは物体側より順に物体
側に凸面を向けたメニスカス状の正の第ルンズ1両しン
ズ面が凹面の第2レンズ、両しンズ面が凸面の第3レン
ズ、そして像面側に凸面を向けたメニスカス状の負の第
4レンズの4つのレンズを有し、該第2レンズと第3レ
ンズとの間に絞りを配置し、該第1群から第3群までの
合成の焦点距離なF123、該第4詳の焦点距離をF4
、全系の焦点距離をFとしたとき 0.4<F123/F<0.6・・・・・・(1)0、
 4<−F4/F<0. 8 ・・・・・・・・ (2
)なる条件を満足することを特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の数値実施例】のレンズ断面図である。
図中■は物体側に凸面を向けたメニスカス状の正の第ル
ンズ、I+は両レンズ面が凹面の負の第2レンズ、■は
両レンズ面が凸面の正の第3レンズ、■は像面側に凸面
を向けたメニスカス状の負の第4レンズ、SPは絞りで
あり第2群■と第3群mの間に配置されている。
本実施例では第1図に示すように絞りSPを第2群と第
3群の間に配置し、第1群と第4群のレンズ有効径が略
同じになるようにして広画角化に伴うレンズ系全体の大
型化を効果的に防止している。
そして非球面を用いず球面系のみで撮影レンズを構成し
、広画角化を図ったときに多く発生してくる球面収差と
像面弯曲や非点収差等の軸外収差を第1群から第3群ま
での合成の焦点距1IIF123と第4群の焦点距@F
4を条件式(1)、(2)の如く設定することによりレ
ンズ全長の短縮化を図りつつバランス良く補正している
即ちレンズ系全体を望遠タイプとし、レンズ全長の短縮
化を図り、かつ広画角化を図ったときの軸外収差の発生
量がなるべく少なくなるように各レンズ群の屈折力を適
切に設定している。
条件式(1)は第1群から第3群までの合成の屈折力を
適切に設定し、条件式(2)と共にレンズ系全体が適切
なる屈折力配置の望遠タイプとなるようにしてレンズ全
長の短縮化を図りつつ、主に球面収差と軸外収差な食紅
に補正する為のものである。
条件式(1)の下1IlthIを越えて第1群から第3
群までの合成の屈折力が強くなりすぎるとレンズ全長は
短くなるが球面収差が補正不足となって(る、父上限値
を越えて第1群から第3群までの合成の屈折力が弱くな
ってくると画角が増すにつれて像面弯曲が増大してくる
ので良くない。
条件式(2)は第4群の屈折力を適切に設定し、条件式
(1)と共にレンズ全長の短縮化を図りつつ1に軸外収
差を良好に補正する為のものである。
条件式(2)の下限イ1を越えて第4群の負の屈折力が
強くなりすぎるとより望遠タイプとなりレンズ全長は短
くなるか、レンズ組立における偏心を差に対する収差変
化か大きくなってくるので良くない、又上限ずめを越え
て第4群の負の屈折力か弱くなってくるとレンズ全長か
長くなり、又ペッツバール和か正の方向に増大し画面中
間部での像面へ曲か負の方向に増大してくるのて良くな
い。
又本実施例において特に非点収差と像面弯曲を良好に補
正するには物体側から数えて第1番目のレンズ面の曲率
半径をR1としたとき !<lR3/F|<1.7・・・・・・・・(3)なる
条件を満足することが良い。
条件式(3)は第2レンズの物体側のレンズ面の曲率゛
ト径に関し、tに球面収差と非点収差をバランス良く補
正する為のものである。下限イ【^を超人て曲率半径が
強くなりすぎると中間画角から画面周辺にかけてコマフ
レアーの発生暖が多くなり、又F限値を属人て曲率半径
が弱くなりすぎると非点収差が負の方向に増太し、更に
球面収差が補IE不足となってくるので良くない。
条件式(4)は第4レンズのレンズ形状に関し、1−に
像面古曲を良好に補正する為のものである。
ド限イI^を越えて物体側のレンズ面の曲率半径1セフ
が緩くなりすぎるとペッツバール和が正の方向に増大し
、像面古曲が負の方向に人き(なってくる、又り限fI
rLを越えて物体側のレンズ面の曲率r′−径R7が強
くなりすぎると逆にペッツバール和が負の方向に増大し
、像面古曲が正の方向に大きくなってくるので良くない
尚本発明においてフォーカスはレンズ系全体を繰り出し
て行う方法の他、T1群から第3群までを一体化して繰
り出して行っても良く又第4群のみを移動させて行って
も良い。
次に本発明の数値実施例を示す、数値実施例においてR
iは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第1番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とν1は各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアツベ数である。
数fめ実施例 1 f−34,口1 FNO=4 、1 2ω−64,9’ R1= 211 3− 4− 5− 6− R 8冨 8、691 23、909 −43.509 :11.757 18、471 −28.087 −6、 147 −12.641 D I− 2.560 D 2− 1.041 D 3− 1.088 D4重2.87 D 5− 2.089 D6霞5.032 D 7− 0.847 N 1−1.622992 N 2−1.846658 N :l−1.592701 N4虞1.540720 ν t− 58.15 ν 2− 23.89 ν 3− 35.30 ν 4. 47.23 F123/F− 一F4/F− IR3/Fl冨 0、572 0、682 1、28 テレ比− 0、93 数値実施例 2 f箇33.99     FNO−4,02ω−65,
0” 数値実施例 3 f−34,OFNO−4,0 2ω諺64.9” 9.657 27.439 一:15.]52 28.732 19.442 −26.315 −6.750 −11.703 2.736 1.247 0.850 :1.038 1.860 5.860 0.967 1.1i96797 1.846658 1.664459 1.816000 ν0 55.53 2:1.89 :lS、81 46、62 9.266 zs、5oa −45,862 25、670 18,682 −27,958 −6,545 −11,508 2,831 1,089 1,0:10 2.978 2.175 5.094 +、08O 1,696797 1,846658 1,636:+58 1.772499 νD 55、53 23.89 35、:18 49.60 FI23/F−0,564 −F4/F−0,6:t。
IR3/Fl−1,040 FI23/F−0,561 −F4/F−0,638 1R3/Fl−1,:1lI9 テレ比−0,93 テレ比−0,933 数1tl実施例 f−33,99 FNO雪4.0 9.606 24.580 −55.497 22.459 18.081 −28.884 −6.521 −11.419 F121/F−0,585 −F4/F献 0.711 1R3/Fl−1,633 テレ比〜  0.94 2ω−65,0’ 2.352 1.030 1.082 3.068 1.761 5、936 1fi5 1.772499 0 49.6 1.846658 23.89 1.595509 39.21 1.696797 55、53 (5F、明の効果) 未発11によれば4つのレンズのレンズ形状、絞り、そ
して各レンズの屈折力等を前述の如く適切に設定するこ
とにより、撮影画角64度程度、テレ比0.9程度のレ
ンズ全長が短く画面全体にわたり良好なる光学性能を有
した写真用カメラやスチルビデオカメラ等に好適なコン
パクトな撮影レンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施例1のレンズ断面図、第2図
〜第5図は本発明の数値実施例1〜4の収差図である。 図中!は第ルンズ、■は第2レンズ、mは第3レンズ、
■は#I4レンズ、SPは絞り、dはd線1gはg線、
Sはサジタル像面1Mはメリディオナル像面、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に物体側に凸面を向けたメニスカス
    状の正の第1レンズ、両レンズ面が凹面の第2レンズ、
    両レンズ面が凸面の第3レンズ、そして像面側に凸面を
    向けたメニスカス状の負の第4レンズの4つのレンズを
    有し、該第2レンズと第3レンズとの間に絞りを配置し
    、該第1群から第3群までの合成の焦点距離をF123
    、該第4群の焦点距離をF4、全系の焦点距離をFとし
    たとき 0.4<F123/F<0.6 0.4<−F4/F<0.8 なる条件を満足することを特徴とするコンパクトな撮影
    レンズ。 (2)物体側から数えて第i番目のレンズ面の曲率半径
    をRiとしたとき 1<|R3/F|<1.7 0.26<|(R7−R8)/(R7+R8)|<0.
    38なる条件を満足することを特徴とする請求項1記載
    のコンパクトな撮影レンズ。
JP3706790A 1990-02-17 1990-02-17 コンパクトな撮影レンズ Pending JPH03240010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706790A JPH03240010A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 コンパクトな撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3706790A JPH03240010A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 コンパクトな撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240010A true JPH03240010A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12487204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3706790A Pending JPH03240010A (ja) 1990-02-17 1990-02-17 コンパクトな撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258685A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Canon Inc 撮影光学系
JP2007219520A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 超小型撮像光学系
US7961365B2 (en) 2007-05-10 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258685A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Canon Inc 撮影光学系
JP2007219520A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 超小型撮像光学系
US7961365B2 (en) 2007-05-10 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3033141B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0743606A (ja) 広角レンズ
JPS61213817A (ja) ズ−ムフアインダ
JP4929902B2 (ja) 単焦点レンズと、これを有する撮像装置
JPH0721580B2 (ja) 全長の短い広角写真レンズ
JPH0792542B2 (ja) 絞り後置のトリプレツトレンズ系
JP3441958B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP4838899B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPS6035649B2 (ja) 光学補正型ズ−ムレンズ
JPH09211320A (ja) 小型の広角レンズ
JP4817551B2 (ja) ズームレンズ
JP3368138B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH07318798A (ja) 撮影レンズ
JP2782720B2 (ja) ズームレンズ
JPS63199312A (ja) コンパクトなレンズ系
JPH03240010A (ja) コンパクトな撮影レンズ
JP3809270B2 (ja) 対物レンズ
JP3415950B2 (ja) 写真レンズ
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JP2900487B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0694992A (ja) 撮影レンズ
JPH07104181A (ja) 広角写真レンズ
JP3028696B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズを含むカメラ