JPS63199312A - コンパクトなレンズ系 - Google Patents

コンパクトなレンズ系

Info

Publication number
JPS63199312A
JPS63199312A JP3137087A JP3137087A JPS63199312A JP S63199312 A JPS63199312 A JP S63199312A JP 3137087 A JP3137087 A JP 3137087A JP 3137087 A JP3137087 A JP 3137087A JP S63199312 A JPS63199312 A JP S63199312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
focal length
camera
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Inanobe
稲野辺 勉
Hirobumi Tsuchida
博文 槌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3137087A priority Critical patent/JPS63199312A/ja
Publication of JPS63199312A publication Critical patent/JPS63199312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ用またはコンパクトカメラタイ
プの電子スチルカメラ用のレンズ系に関するものである
〔従来の技術〕
ビデオカメラおよび電子スチルカメラは、35關銀塩フ
イルムカメラに比べて画面サイズが非常に小さいためレ
ンズ系の焦点距離が全般的に短い。
それにしたがってレンズ系のバックフォーカスも短くな
る傾向にある。
ビデオカメラおよびコンパクトカメラタイプの電子スチ
、ルカメラは、不デインダー系永光を□導く光路分割鏡
の必要がないために、−眼レフ式のレンズ系に比べてバ
ックフォーカスは短くともよいが、それでも光学的ロー
パスフィルターなどの光学部材を配“置するので、その
ための空間をある程度確保しなければならない。画角(
2ω)が50°程度のレンズ系で、−インチから1イン
チサイズの撮像素子を考えると、焦点距離は8朋〜11
fnm程度になシ、光学的ローパスフィルターなどを配
置する空間を確保するためには、焦点距離の0.7〜1
゜1倍程度のバックフォーカスが必要になる。
従来知られているビデオカメラあるいはコンパクトカメ
ラタイプの電子スチルカメレ用の単焦点レンズとしては
特開昭60−239705号公報に記載されたものがあ
る。しかし画角(2ω)が43゜と狭いレンズ系である
。又バックフォーカスも焦点距離の0.65倍と短い。
更に正のメニスカスの第1群レンズと9両凹レンズの第
2群レンズと、正レンズの第3群レンズと、正のメニス
カスの第4群レンズと、平行平面フィルターとにて構成
されるレンズ系のうちの第4群レンズの像側の面が像側
に凹面を向けているために実質上のバックフォーカスは
更に短くなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、画角(2ω)が5
0°程度であって、口径比が1.6〜2.0程度であり
、全系の焦点距離の0.7〜1.1倍程度のバックフォ
ーカスを持つビデオカメラ用または電子スチルカメラ用
のレンズ系を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
コンパクトなレンズ系として古くから知られているもの
にトリプレット型レンズがあり3枚構成の簡単なもので
ありながら各収差とも良好に補正されたレンズ系を実現
することが出来る。しかし本発明の目的を達成するため
には、このトリプレット型レンズを用いるとバックフォ
ーカスヲ長くとるために第3群レンズの光線高が高く々
す、第3群レンズの分担するパワーも大きくなる上5.
6〜喝のように大口径にすることもあって球面収差をは
じめとして非点収差、コマ収差など主に第3群レンズに
て発生する収差を良好に補正することが困難になる。
したがって本発明ではトリプレット型レンズ系の第3群
レンズを2枚のレンズに分割した逆エルノスター型のレ
ンズ系を採用した。即ち本発明のレン〉系は、物体側よ
り順に両凸レンズの第1レンズと、両凹レンズの第2レ
ンズと、像側に凸面を向けた正のメニスカスレンズの第
3レンズと、像−側に凸面を有する正レンズの第4レン
ズとより構成され次の諸条件を満足することを更に満足
するものである。
(1)  0.7 <lfl当< 7.0(2)  0
.4 < f:/f、 < 2.2(3)  0.3<
  2F/<1,0(4)  1.0 < r2R/ 
< 5.0(5)  ν1〈45 ただしfは全系の焦点距離、f12は第1.第2レンズ
の合成焦点距離、f3は第3レンズの焦点距離、f4は
第4レンズの焦点距離、r2Fは第2レンズの物体側の
面の曲率半径、r2Rは第2レンズの像側の面の曲率半
径、ν1は第1レンズのアツベ数である。
条件(1)と条件(2)は、本発明のレンズ系の基本的
なパワー配置を規定したものである。条件(1)は、バ
ックフォ−カスを確保するために必要な条件で、この条
件の上限を越えると所望のバックフォーカスを確保する
ことが出来なくなシ又下限を越えるとバックフォーカス
を確保する上では有利であるが歪曲収差が負の過大な値
になり好ましくない。
この条件(1)の範囲で光線を発散させた後に第3レン
ズと第4レンズで光線を収斂させる場合、条件(2)の
範囲を満足するようにすることが望ましい。
この条件(2)は、第3レンズと第4レンズのパワー比
を規定したものであって、この条件の範囲内であれば光
線を無理なく収斂させることができ、各収差の発生を小
さく抑えることが出来る。条件(2)の下限を越えると
球面収差が大きく補正不足になリ、上限を越えると負の
歪曲収差が過大な値になり又倍率の色収差が補正不足に
なる。
これら条件(1)2条件(2)を満足した上で各収差を
良好に補正するためには、さらに条件(3)乃至条件(
5)を満足する必要がある。
条件(3)は、球面収差とコマ収差および歪曲収差の補
正のために設けたもので条件(3)の下限を越えると球
面収差がオーバー側に倒れ、又コマ収差が増大する。条
件(3)の下限を越えなければ球面収差およびコマ収差
の補正は可能になるが条件(3)の上限を越えた場合に
は歪曲収差が負の過大な値になる。
条件(4)は非点収差を補正するだめのものでこの条件
の上限を越えるとメリジオナル像面が大きくアンダー側
に倒れ又下限を越えると近距離にフォーカシングした時
にメリジオナル像面がオーバー側へ倒れ好ましくない。
条件(5)は色収差を良好に補正するためのものでこの
条件を満足し々いと軸上色収差は補正できても倍率の色
収差の補正が困難になる。
次に本発明のレンズ系のフォーカシングに関して述べる
レンズ系全体を繰シ出してフォーカシングを行なうのに
比べて、一部のレンズを動かしてフォーカシングを行な
う方が移動するレンズその他の重量が軽く、電気的にフ
ォーカシングを行なう場合にはフォーカシングの際の消
費電力量が少ガくてすむ上に絞シが固定になるのでレン
ズ鏡筒の機械的構成の単純化、小型化が可能になる。
本発明のレンズ系において第4レンズのみを移動させて
フォーカシングを行なう場合には、更に次の条件を満足
することが望ましい。
(6)  −0,2< f/f、。3< 0.5(7)
  0.7 < f4/ < 2.0ただしf1□3は
第1レンズ、第2レンズ、第3レンズの合成焦点距離で
ある。
これら条件(6) 、 (7)は、長いバックフォーカ
スを確保したうえでリアーフォーカスが可能になるよう
にパワー配置を規定したものである。条件(6)又は条
件(7)の上限を越えた場合、フォーカシングのだめの
第4レンズの移動量が過大になシ、下限を越えた場合は
第4レンズのパワーが強くなシそれに応じて各レンズの
パワーも強くなるので各収差の補正が困難になる。
〔実施例〕
次に本発明のレンズ系の各実施例を示す。
実施例1 f=100   F/2.0  2ω= 53.8゜バ
ックフォーカス−〇、7f rl =96.31.92 d+ =11..8182  n+ =1.834.O
OI/1 =37.16r2:  1082.2280 d2=6.5311 r3−ω(絞シ) ds=15.2297 r4:  63.6970 a4. =6.4160  n2=1.76182  
シ2=26.55r5=147.1271 (L+=5.1723 r6””  124.71.93 da””14.5427   n5=1.77250 
  シ3=49.66rq=  55.5211 d7=14.5455 ra=176.9700 dg=18.1818  n+””1.77250  
1’4=49.66ro:  169.7649 do=18.1818 r、0=″ d+o =64.8182  ns =1.51633
   シ、=54.,15rll””″ 1f12ン−3,04f3//f4= 1.03ン =
 0.35    ”//f= 1..15実施例2 f=100   f/   2ω=533゜2.0 バックフォーカス=0.86f rl =133.6444 d+ =13.1552 11+ =1..85026
  J’l =32.28r2= 283.0986 d2”” 5.4732 r3−co(絞シ) d3=12.9535 r4 ”” −48−6374 d< =8.1037   n2=1.76182  
J’2 =26.55r5=213.5190 d5=4.4815 r6=  1’31.2009 d6=13.0110  n5=1.77250   
νs”49.66r7 =  53.1329 d?=9.0909 rg =6907.3704 da−=17.7141  n4 =1.72000 
 v+ ”50.25r、=  81.9671 do”=18.1818 rho −■ d+o =88.6364  ns =1.51633
  ν5 ” 64.15r11  =″) If+2ンー1.69  fs/f、 = 0.96 
一 実施例3 f=100   /   2ω=48.1゜1.6 バックフォーカス=0.72f r+ =101.2759 d+ =16.2468  n+ ”’1.83400
  J’l ”37.16rz= 1127.8970 d2=9.7646 r3−ω(絞シ) ds =16.8693 r、:: 62.8915 d4”8.8889  ?12=1.80518  J
’2””25.43r5=141.4760 d5=5.5556 r6” 113.6599 da”20.3892  ns =1.77250  
νs =49.66r7 : 57.0289 (h = 8.8889 rg=152.5053 ds =20.0OOOn4=1.77250 7/4
 =49.66r、=−150,4178 dQ=22.2222 r+o=″ d+o ”58.3333  n5=1.51633 
 νs = 64.15r、、=C0 1f12’/1 = 2.61  fs/14= 1.
27f/  =0.23   f4/=1.01実施例
4 f=100   /   2ω= 54.2゜1.6 バックフォーカス−〇、81 f r、=162.7574 d+ =28.3692  nl”=1.85026 
 νt”32.28r2ニー406.8776 d2=6.4389 r3=の(絞り) d3=16.7571 r4= −50,9914 d4=10.0000  n2=1.8’0518  
ν2 = 25.43r5=274.9664 di = 6.1845 r6’:  441.6162 da””20゜8580  n3=1.77250  
1/3 ”’49.66rフ =−57,9027 d7=10.ooo。
ra=223゜6928 am =20.0O00n+ =1.77250  1
’4 =49.66ro:  201.0836 do=25.0000 r+o=ω d1o=65.6250  ns”1.51633  
 シ5==54.,15r、1 ==(x) 1f12ン−1,42fs/−0,60f      
   、   f+ f/= 0.38   f′/f= 1.40実施例5 f=100   F/   2ω= 53.6゜2.0 バックフォーカス−0,93f rl”’130.3144 d+ =17.500On+ =1.84667 9+
 =23.78r2= 352.3353 d2=7.5000 r3=ol)(絞り) da””12.5000 r4:  50.0000 d+−10,0000n2””1.84667  J’
2 =23.78r5 =154.8852 d5二5.0000 ra:  151.5524 d6=20.0OOOn3=1.77250   シ3
=49.66r7”’  55.3035 d7二10.0000 rs ””893.9891 ds ””32.5000  n+、 ””1.772
50  1/4 =49.66ro”  86.794
9 d9=25.oooo rlo”″ d+o ”84.3750  n!I=1.51633
   ν5”64.15r、、=c。
lf+21/−1,I B  f3/f、 = 1.0
0し = 0.09    f4/ = 1.04f 
123 実施例6 f=100F/2ω=54.1゜ 2.0 バックフォーカス=1.06f rl =286.9701 d+=13.3359 11+”1.84666 1/
+”23.88r2= 179.5678 d2=8.1653 r3”の(絞り) ds−”14,2982 r、= 41.7953 d+ ”11.6775  n2””1.80518 
 シ2=25.43r5=271.3524 d、=6.1320 r6” 168.0880 da”20.7494  ns”1.69680 1/
3=55.52rt= 50.3019 cly””10.0000 rs=379.2155 da ””22.5000  n4− ”1.6968
0  ν4. ” 55.52ro” 103.000
3 d9=25.ooo。
r+o=″ d+o =103.125On5=1.51633  
シ1=64.15r、、  ==CO ”12’/ = 0.95   //f、 = 0.8
1f/= 0.085   f4/、、 = 1.19
f 123 ただしrl + r2 +・・、rl、はレンズ各面の
曲率半径、d+ + d2+・ 、d+oは各レンズの
肉厚および空気間隔、nl ! n2 +・・、 ni
は各レンズの屈折率、シ1.シ2.・・・、シ、ハ各レ
ンズのアツベ数である。
上記の各実施例は第1図に示すよう々レンズ構成であっ
て、最も像側に配置しである面r1゜、rllをもつガ
ラスブロックは、光学的ローノくスフイルター等の光学
部材を配置することを想定して示しである。又これら実
施例では、第4レンズによりフォーカシングを行なうも
ので、例えば実施例においては空気間隔d7を14.5
455から2.4091に変化させて至近距離にフォー
カシングする。
これら実施例の収差状況は第2図〜第8図に示しである
。そのうち第2図は実施例1の無限遠における収差曲線
図、第3図は実施例1の至近距離(結像倍率0111倍
)での収差曲線図である。
又第4図乃至第8図は夫々実施例2乃至実施例6の無限
遠における収差曲線図である。
〔発明の効果〕
本発明のレンズ系は、構成枚数4枚の簡単な構成であシ
ながら画角(2ω)が50°程度2口径比が1.6=2
0程度であり全系の焦点距離の0.7〜1.1倍程度の
バックフォーカスを持ち、しかもリアフォーカスが可能
々ビデオカメラ用またはコンパクトタイプの電子スチル
カメラ用レンズであって各収差とも良好に補正されたも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレンズ系の断面図、第2図。 第3図は本発明の実施例1の収差曲線図、第4図乃至第
8図は夫々本発明の実施例2乃至実施例6の収差曲線図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に両凸レンズの第1レンズと、両凹
    レンズの第2レンズと、像側に凸面を向けた正のメニス
    カスレンズの第3レンズと、像側に凸面を有する正レン
    ズの第4レンズとから構成され次の各条件を満足するコ
    ンパクトなレンズ系。 (1)0.7<|f_1_2|/f<7.0(2)0.
    4<f_3/f_4<2.2 (3)0.3<|r_2_F|/f<1.0(4)1.
    0<r_2_R/f/5.0 (5)ν_1<45 ただしfは全系の焦点距離、f_1_2は第1レンズと
    第2レンズの合成焦点距離、f_3は第3レンズの焦点
    距離、f_4は第4レンズの焦点距離、r_2_F,r
    _2_Fは第2レンズの物体側の面および像側の面の曲
    率半径、ν_1は第1レンズのアッベ数である。 (2)第4レンズを光軸に沿って移動させることにより
    フォーカシングを行なうレンズ系で、次の条件を更に満
    足する特許請求の範囲(1)のコンパクトなレンズ系。 (6)−0.2<f/f_1_2_3<0.5(7)0
    .7<f_4/f<2.0 ただしf_1_2_3は第1レンズ、第2レンズ、第3
    レンズの合成焦点距離である。
JP3137087A 1987-02-16 1987-02-16 コンパクトなレンズ系 Pending JPS63199312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137087A JPS63199312A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 コンパクトなレンズ系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137087A JPS63199312A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 コンパクトなレンズ系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199312A true JPS63199312A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12329367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137087A Pending JPS63199312A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 コンパクトなレンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199312A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258100A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ系
JP2005025174A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた電子機器
US6850279B1 (en) 1996-06-18 2005-02-01 Sony Corporation Optical image recording system, and associated processing system
JP2005316185A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
US7206143B2 (en) 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
CN100460920C (zh) * 1996-06-18 2009-02-11 索尼株式会社 摄像机
US10466442B2 (en) 2017-12-08 2019-11-05 Largan Precision Co., Ltd. Lens system, projection device, detecting module and electronic device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258100A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ系
US6850279B1 (en) 1996-06-18 2005-02-01 Sony Corporation Optical image recording system, and associated processing system
CN100460920C (zh) * 1996-06-18 2009-02-11 索尼株式会社 摄像机
US7554597B2 (en) 1996-06-18 2009-06-30 Sony Corporation Optical image recording system, and associated processing system
US7206143B2 (en) 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
JP2005025174A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP4712318B2 (ja) * 2003-06-11 2011-06-29 オリンパス株式会社 結像光学系及びそれを用いた電子機器
JP2005316185A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
JP4566614B2 (ja) * 2004-04-28 2010-10-20 キヤノン株式会社 撮影レンズ及びそれを有する撮像装置
US10466442B2 (en) 2017-12-08 2019-11-05 Largan Precision Co., Ltd. Lens system, projection device, detecting module and electronic device
US10955643B2 (en) 2017-12-08 2021-03-23 Largan Precision Co., Ltd. Electronic device with projection device, detecting module and lens system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416391B2 (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
JP3547103B2 (ja) 広角結像レンズ
CN101726833B (zh) 投影镜头
JPS61213817A (ja) ズ−ムフアインダ
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JP2992547B2 (ja) 超広角レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPH06308384A (ja) 大口径広角写真レンズ
JPS63199312A (ja) コンパクトなレンズ系
JPH10213742A (ja) 撮影レンズ系
JP3368138B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH0763986A (ja) 大口径超広角レンズ系
JPH0634878A (ja) 超広角レンズ装置
JPS62206513A (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JPH063588A (ja) 広角レンズ
JP3281583B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPS6114492B2 (ja)
JP2000111797A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた投影装置
JPH0441805B2 (ja)
JP2700003B2 (ja) コンパクトな広角レンズ
JPS63274904A (ja) 前方絞りレンズ系
JPH03172812A (ja) 投影レンズ系
JPH03240010A (ja) コンパクトな撮影レンズ
JPS6049884B2 (ja) フアクシミリ用レンズ