JPH03195775A - 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法 - Google Patents

3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法

Info

Publication number
JPH03195775A
JPH03195775A JP1337994A JP33799489A JPH03195775A JP H03195775 A JPH03195775 A JP H03195775A JP 1337994 A JP1337994 A JP 1337994A JP 33799489 A JP33799489 A JP 33799489A JP H03195775 A JPH03195775 A JP H03195775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibutylamino
melting point
benzoic acid
methyl
hydroxybenzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1337994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662864B2 (ja
Inventor
Hiroaki Harada
裕昭 原田
Yasuhisa Iwasaki
泰久 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18313944&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03195775(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP1337994A priority Critical patent/JPH0662864B2/ja
Priority to EP90124734A priority patent/EP0435149B1/en
Priority to DE69014576T priority patent/DE69014576T2/de
Priority to US07631677 priority patent/US5110952B1/en
Publication of JPH03195775A publication Critical patent/JPH03195775A/ja
Publication of JPH0662864B2 publication Critical patent/JPH0662864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果上■剋亙分団 本発明は、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオランの製造方法に関し、詳しくは、無色又は
淡色のロイコ色素で代表される電子供与性の染料、即ち
、発色剤と、フェノール類で代表される電子受容性物質
、即ち、顕色剤とを物理的な力又は熱によって接触させ
るときに起こる呈色反応を利用して画像を得る感圧記録
法や感熱記録法において、発色剤として好適に用いられ
るロイコ色素である3−ジブチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオランの製造方法に関する。更に、詳
しくは、本発明は、Cu−にα線によるX線回折法にお
いて回折角(2θ)6.9゜11.0” 、18.5”
及び18.9°にピークを有するX線回折図によって特
徴付けられ、179〜186℃の範囲に融点を有する高
融点3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオランの製造方法に関する。
従来夏技玉 従来、3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオランは、感圧記録法や感熱記録法において、発色
剤として広く用いられているロイコ色素の一種である。
このような3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオランには、従来、Cu−にα線によるX線回
折法において回折角(2θ)6.9゜、11.0゜、1
8.5@及び18.9°にピークを有するX線回折図に
よって特徴付けられ、且つ、179〜186℃の範囲に
融点を有する高融点化合物と、146〜155℃の範囲
に融点を有する低融点化合物と、更に、融点85〜95
℃の無定形化合物の三種類があることが知られている。
これらのなかでも、高融点化合物は、上記感圧記録法及
び感熱記録法に用いられる発色剤として、発色濃度、地
肌発色等の性質にすぐれている。
ところで、従来、高融点3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランの製造方法としては、例え
ば、特開昭60−202155号公報によれば、2−(
4−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息
香酸と4−メトキシ−2−メチルジフェニルアミンとの
反応によって、低融点3−ジブチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランを得、これをクロルベンゼン
類と共に70℃以上の温度で30分間以上加熱すること
によって製造する方法と、2−(4−ジブチルアミノ−
2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸と4−メトキシ−
2−メチルジフェニルアミンとの反応によって、中間生
成物であるフタリド化合物とし、これをクロルベンゼン
類の存在下に閉環させた後、上記と同様の温度及び時間
条件で処理して製造する方法とが記載されている。
上記公報によれば、2−(4−ジブチルアミノ−2−ヒ
ドロキシベンゾイル)安息香酸と4−メトキシ−2−メ
チルジフェニルアミンとを単に通常の方法に従って反応
させるときは、低融点化合物が得られるとされている。
従って、上記公報によれば、高融点化合物を得るために
は、先ず、低融点化合物を製造し、この後、これを前述
したように、クロルベンゼン類で処理して、高融点化合
物に変換させる必要があるのである。
Hが”ンしようとする量 しかしながら、このように、低融点化合物を一旦、製造
し、これをクロルベンゼン類で処理して、高融点化合物
を製造する方法によれば、工程数が多く、製造費用が嵩
み、そのうえ、工程数の増加に伴って、高融点化合物の
収率が低下し、製造費用を一層高めることとなる。
本発明は、従来の高融点3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランの製造における上記した問
題を解決するためになされたものであって、上記のよう
に、低融点化合物を高融点化合物に変換するための特別
な処理工程の必要なしに、低廉に高融点3−ジブチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランを製造する
方法を提供することを目的とする。
f   ”るための 本発明は、Cu−にα線によるX線回折法において回折
角(2θ)6.9゜、11.0’ 、18.5@及び1
8.9°にピークを有するX線回折図によって特徴付け
られ、179〜186℃の範囲に融点を有する高融点3
−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ンの製造方法において、2−(4−ジブチルアミノ−2
−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸と4−メトキシ−2
−メチルジフェニルアミンとを硫酸の存在下に縮合させ
、中和した後、溶剤の存在又は不存在下に、2−(4−
ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸
と4−メトキシ−2−メチルジフェニルアミンのうちの
少ない方の量に対して、0.5〜15倍モル量のアルカ
リを用いて閉環することを特徴とする。
本発明の方法においては、先ず、硫酸の存在下に、2−
(4−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安
息香酸と4−メトキシ−2−メチルジフェニルアミンと
を縮合させて、フタリド化合物を得る。ここに、4−メ
トキシ−2−メチルジフェニルアミンは、2−(4−ジ
ブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸1
モルに対して、通常、0.8〜1.2モルの範囲で用い
られる。また、硫酸は、2−(4−ジブチルアミノ−2
−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸1重量部に対して、
通常、1.5〜8重量部の範囲で用いられる。反応温度
は、0〜50℃の範囲が好適であり、反応時間は、通常
、5〜50時間の範囲である。
この縮合反応の終了後、得られた反応混合物を水に加え
、析出した沈殿としてのフタリド化合物を濾取して、水
洗する。次いで、このフタリド化合物をアルカリ水溶液
にて中和した後、更に、アルカリを加えて、50°C以
上の温度に加熱して、閉環反応させれば、高融点3−ジ
ブチルアミノ6−メチル−7−アニリノフルオランを直
ちに得ることができる。
上記閉環反応に用いるアルカリとしては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
等が好適であり、通常、3〜50重量%、好ましくは、
20〜40重量%の範囲の水溶液として用いられる。
閉環反応において、上記アルカリは、原料である2−(
4−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息
香酸と4−メトキシ−2−メチルジフェニルアミンのう
ちの少ない方の0.5〜15倍モル量が用いられる。特
に、好ましくは、2〜lO倍モル量の範囲である。閉環
反応の温度は、通常50°C以上であればよいが、一般
に、反応温度が高いほど、反応が効率よく進行するので
、例えば、還流温度で閉環反応を行なうことが好ましい
本発明においては、上記閉環反応は、有機溶剤を併用す
ることによって、−層、効率よく行なうことができる。
上記有機溶剤としては、沸点60℃以上であって、水不
溶性乃至水難溶性であればよ<、例工ば、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、トリメチルベンゼンのような芳香族
炭化水素溶剤、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、ト
リクロルベンゼン、ブロムナフタレン等のハロゲン化芳
香族炭化水素溶剤等の芳香族系溶剤、ジクロルエタン、
テトラクロルエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素溶剤
、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、n−デカン等の脂肪
族炭化水素溶剤等の脂肪族系溶剤、シクロヘキサン等の
脂環族系溶剤等を好適に用いることができる。しかし、
上記有機溶剤として、上記以外にも、アミルアルコール
やオクチルアルコール等のアルコール類、イソプロピル
エーテル等のエーテル類、シクロヘキサノン等のケトン
類も用いることができる。これら有機溶剤は単独で、又
は二種以上の混合物として用いることができる。
閉環反応終了後、反応混合物を濾過し、水洗にてアルカ
リを除き、又は分離によってアルカリ層を除いて、湯洗
を行なった後、乾燥し、又は濃縮することによって、無
色乃至微着色した高融点3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランを得ることができる。必要
に応じて、これを再結晶すれば、純度を高めることがで
きる。
見所■沫果 以上のように、本発明の方法によれば、2−(4−ジブ
チルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸と4
−メトキシ−2−メチルジフェニルアミンとを原料とし
て用いて、低融点化合物から高融点化合物への特別の処
理の必要なしに、直ちに、高融点3−ジブチルアミノ−
6−メチル=7−アニリノフルオランを得ることができ
る。
1隻■ 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
ス1J0− 2−(4−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル
)安息香酸36.9 gと4−メトキシ−2−メチルジ
フェニルアミン21.3gを濃硫酸1001d中に30
℃で溶解させ、この温度にて20時間攪拌した0反応終
了後、反応混合物を氷水11中に排出し、沈殿した固形
物をよ(はぐしてから、濾過し、十分に水洗した。
次いで、得られた固形物を水500d中に分散させ、水
酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した後、更に、水酸
化ナトリウム15gを加えてアルカリ性とし、攪拌下に
加熱した。この過程において、上記固形物は、小さい粒
子となって、水中に分散した。この後、固形物を濾取し
、水洗し、乾燥した。
この固形物をトルエンから再結晶して、3−ジブチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン40.5g
(収率76.1%)を白色固体として得た。融点は18
1.5〜183.5℃であった。また、第1図に、Cu
−にα線によるX線回折図を示すように、回折角(2θ
)6.9°  11.0゜、18.5°及び18.9°
に特徴的なピークを有する。
この高融点化合物のトルエン溶液は無色であるが、シリ
カゲルによって速やかに黒赤色を呈した。
実施例2 2−(4−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル
)安息香酸36.9 gと4−メトキシ−2−メチルジ
フェニルアミン21.3 gを濃硫酸100Id中に3
0℃で溶解させ、この温度にて20時間攪拌した0反応
終了後、反応混合物を氷水12中に排出し、沈殿した固
形物をよくほぐしてから、濾過し、十分に水洗した。
次いで、得られた固形物を水500IIl中に分散させ
、水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和した後、更に、
水酸化ナトリウム15gとトルエン20(ldを加えて
アルカリ性とし、攪拌下に2時間還流させた。この後、
水酸化ナトリウム水溶液層を分離除去し、湯洗した後、
トルエンを濃縮除去した。得られた濃縮液にメタノール
150jd!を加え、よく分散させた後、濾過し、メタ
ノールで洗浄し、乾燥して、3−ジブチルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン42.7g(収率80
゜0%)を白色固体として得た。融点は181.2〜1
84.8℃であった。
また、そのCu−にα線によるX線回折図は、実施例1
の場合と同じであった。
実施例3〜15 実施例2において、トルエンに代えて、第1表に示す溶
剤を用いた以外は、実施例2と同様に反応を行なった。
得られた化合物は、融点及びCu−にα線によるX線回
折分析の結果、高融点3−ジブチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオランであることが確認された。
(以下、余白) 第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法によって得られた高融点3−ジ
ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの
Cu−にα線によるX線回折図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cu−Kα線によるX線回折法において回折角(
    2θ)6.9゜、11.0゜、18.5゜及び18.9
    ゜にピークを有するX線回折図によつて特徴付けられ、
    179〜186℃の範囲に融点を有する高融点3−ジブ
    チルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの製
    造方法において、2−(4−ジブチルアミノ−2−ヒド
    ロキシベンゾイル)安息香酸と4−メトキシ−2−メチ
    ルジフェニルアミンとを硫酸の存在下に縮合させ、中和
    した後、溶剤の存在又は不存在下に、2−(4−ジブチ
    ルアミノー2−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸と4−
    メトキシ−2−メチルジフェニルアミンのうちの少ない
    方の量に対して、0.5〜15倍モル量のアルカリを用
    いて閉環することを特徴とする方法。
  2. (2)芳香族系溶剤の存在下に閉環することを特徴とす
    る請求項第1項記載の方法。
  3. (3)脂肪族系溶剤の存在下に閉環することを特徴とす
    る請求項第1項記載の方法。
  4. (4)脂環族系溶剤の存在下に閉環することを特徴とす
    る請求項第1項記載の方法。
JP1337994A 1989-12-25 1989-12-25 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法 Expired - Lifetime JPH0662864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337994A JPH0662864B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法
EP90124734A EP0435149B1 (en) 1989-12-25 1990-12-19 Method of producing 3-dibutylamino-6-methyl-7-anilinofluoran
DE69014576T DE69014576T2 (de) 1989-12-25 1990-12-19 Verfahren zur Herstellung von 3-Dibutylamino-6-methyl-7-anilinofluoran.
US07631677 US5110952B1 (en) 1989-12-25 1990-12-20 Method of producing 3-dibutylamino 6-methyl-7-anilinofluoran

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337994A JPH0662864B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7192751A Division JP2573916B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195775A true JPH03195775A (ja) 1991-08-27
JPH0662864B2 JPH0662864B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=18313944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337994A Expired - Lifetime JPH0662864B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5110952B1 (ja)
EP (1) EP0435149B1 (ja)
JP (1) JPH0662864B2 (ja)
DE (1) DE69014576T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166350A (en) * 1989-06-10 1992-11-24 Ciba-Geigy Corporation Process for the manufacture of fluoran compounds
DE69115410T2 (de) * 1990-09-17 1996-08-08 Mitsui Toatsu Chemicals Kristall einer Fluoranverbindung, dessen Herstellungsverfahren und Aufzeichnungsmaterial, das den Kristall enthält
US5342967A (en) * 1991-08-01 1994-08-30 Yamamoto Chemicals, Inc. Crystal modifications of 2-M-toluidino-3-methyl-6-di-N-butylaminofluoran, process for preparing thereof, and recording materials containing said crystal modifications
JP2984488B2 (ja) * 1991-12-12 1999-11-29 山本化成株式会社 2−(3−メチルアニリノ)−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオランの結晶変態、その製造方法及びこの結晶変態を含有する記録材料
GB9724871D0 (en) * 1997-11-26 1998-01-21 Ciba Sc Holding Ag Crystalline fluoran compound
CN1854201B (zh) * 2005-04-19 2011-06-22 寿光富康制药有限公司 热敏染料的制备方法
CN101190920B (zh) * 2006-11-30 2011-07-06 李俊辉 3-二丁基氨基-6-甲基-7-苯氨基荧烷的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202155A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Nippon Kayaku Co Ltd 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの結晶変態

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA968361A (en) * 1971-08-30 1975-05-27 Ncr Corporation Synthesis of phthalides and fluorans and the products thereof
US4017710A (en) * 1974-12-06 1977-04-12 Acf Industries, Incorporated Welding assembly
JPS5434909A (en) * 1977-08-08 1979-03-14 Yamada Chem Co Colored recording material
US4341403A (en) * 1979-04-24 1982-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Fluoran compounds, process for preparation thereof, and recording sheets using same
US4536220A (en) * 1982-12-27 1985-08-20 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Fluoran derivatives as new compounds and recording system utilizing the same as colorless chromogenic material
JPS59120654A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Shin Nisso Kako Co Ltd フルオラン化合物
JPS59190891A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Hodogaya Chem Co Ltd 感熱記録紙
JPS6038469A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Sumitomo Chem Co Ltd フルオラン化合物,その製法およびそれを用いた記録材料
JPS6047068A (ja) * 1983-08-23 1985-03-14 Taoka Chem Co Ltd フルオラン化合物及びその製造法
CH654839A5 (de) * 1983-09-26 1986-03-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von basisch substituierten fluoranverbindungen.
JPS61137876A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Hodogaya Chem Co Ltd キサンテン化合物、キサンテン化合物の製造方法及びキサンテン化合物を含有する画像形成組成物
US4837210A (en) * 1987-01-27 1989-06-06 Appleton Papers Inc. Fluoran derivatives and their use in recording materials
DE19532110C1 (de) * 1995-08-31 1996-11-07 Kodak Ag Klemmvorrichtung zum Bedrucken von scheibenförmigen Informationsträgern
JP3578858B2 (ja) * 1995-12-11 2004-10-20 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202155A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Nippon Kayaku Co Ltd 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの結晶変態

Also Published As

Publication number Publication date
US5110952A (en) 1992-05-05
DE69014576T2 (de) 1995-05-04
DE69014576D1 (de) 1995-01-12
EP0435149A2 (en) 1991-07-03
US5110952B1 (en) 1999-06-01
EP0435149A3 (en) 1991-10-16
EP0435149B1 (en) 1994-11-30
JPH0662864B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288902A (en) Method of manufacturing ferulic acid
JPH03195775A (ja) 3―ジブチルアミノ―6ーメチル―7―アニリノフルオランの製造方法
JPS6034585B2 (ja) キナクリドンおよびその誘導体の製造方法
JP2573916B2 (ja) 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランの製造方法
US3679713A (en) Recovery and purification of basic triarylmethane dyes
US4153632A (en) 2-Methyl-3-nitrobenzophenone
RU2066323C1 (ru) Способ получения флуоранов
JP3060653B2 (ja) フルオラン化合物の製造方法
JPS6191259A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
JPH03251585A (ja) フルオラン化合物の製造方法
JP2947606B2 (ja) フルオラン化合物の結晶の単離法
US2748161A (en) Method of forming phthalaldehydic acid from pentachloroxylene
JP2676401B2 (ja) フルオラン化合物の製造方法
SU649701A1 (ru) Способ получени 2-хлорантрахинона
JP2872439B2 (ja) スルホン類の製造方法
JP2010059135A (ja) 2−アニリノ−3−メチル−6−ジ−n−ブチルアミノフルオランの製造方法
US2575155A (en) Manufacture of polyhydroxy anthraquinone sulfonic acids
JP3349797B2 (ja) 樹脂の製造方法
JPS6270350A (ja) ベンゾフエノン誘導体の製造法
JPS61151158A (ja) ベンゾイル安息香酸誘導体及びその製造法
JPH0588910B2 (ja)
JPS61140578A (ja) 4−ヒドロキシ無水フタル酸の製造法
JPS6050176B2 (ja) 1−クロル−2−メチルアントラキノンの製造法
JPS6267040A (ja) 4、4’−ジヒドロキシジフエニルエ−テルの製法
JPS6140364A (ja) フルオラン化合物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16