JPH03184182A - 文字出力レイアウト決定方式 - Google Patents

文字出力レイアウト決定方式

Info

Publication number
JPH03184182A
JPH03184182A JP1323610A JP32361089A JPH03184182A JP H03184182 A JPH03184182 A JP H03184182A JP 1323610 A JP1323610 A JP 1323610A JP 32361089 A JP32361089 A JP 32361089A JP H03184182 A JPH03184182 A JP H03184182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
layout
character pattern
pattern
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323610A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Kobari
康志 小梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1323610A priority Critical patent/JPH03184182A/ja
Publication of JPH03184182A publication Critical patent/JPH03184182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデイスプレィ、プリンタなどの出力装置を備え
た情報処理装置において文字を出力する際のレイアウト
決定方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、デイスプレィやプリンタへの文字の出力は、出力
平面を縦と横のドツト数が決められた同じ大きさの方形
に区切り、文字はこの方形の所定位置に割り当て、この
方形を単に並べることにより行われていた。このため、
禁足処理などができないとともに、文字の間に隙間があ
いたり、逆に詰まったりして全体としての美しさに欠け
てしまっていた。
ところで、近年ビットマツプデイスプレィや高性能のプ
リンタが使われるようになり、例えば第7図に示すよう
な文字パターンを第8図に示すように並べる際、文字間
隔や行間隔をドツト単位で制御できるようになり、文字
間の隙間や、詰まりすぎを解消できるようになったが、
文字の大きさは全て一定であるという前提のもとでおこ
なわれているため、画数の少ない文字や記号類を含む文
書はどうしても空白が空き過ぎて見にくいものとなって
いた。これを避けるため英文の処理系では、文字の字形
に合わせてプロポーショナルに文字ごとに字送りの巾を
変えるものが多くあり、各文字パターンに付加したプロ
ポーショナル情報(文字ごとの巾や高さの情報)をもと
に字送りの巾を変えている。すなわち、文字パターンの
ために用意された矩形領域のうちONドツト(第7図、
第8図の黒字部分)の含まれる範囲の情報を文字パター
ンとは別に持ち、ONドツトが重ならず判読可能なよう
にドツトパターンの領域を重ね合わせるようにしている
〔発明が解決すべき課題〕
しかしながら、日本語では字種が多く、そのうえ縦書き
もあるため、文字パターンのプロポーショナル情報を作
成するのに膨大な手間がかかるとともに、情報の量も多
くなり、文字パターンとは別にプロポーショナル情報を
持たせることは記憶容量を圧迫するため採用することは
極めて困難である。
本発明は上記課題を解決するためのもので、情報作成の
手間をかけず、記憶容量を圧迫せずにプロポーショナル
な文字レイアウトをおこなうことが可能な情報処理装置
における文字出力レイアウト決定方式を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、レイアウト位置の直前の文字パターンを保持
する記憶手段と、現在のレイアウト位置を決定しようと
するレイアウト文字パターンを保持する記憶手段とを備
え、文字パターン内の有効ドツト位置を検出し、文字ビ
ットパターンの内容に従って直前の文字パターンとレイ
アウト文字パターンとの間隔を決定することを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明は直前の文字パターンとレイアウト文字パターン
の有効ドツト位置を検出し、ビットパターンの内容に従
って文字間隔をあらかじめ指定した最小間隔になるよう
に制御して情報作成の手間をかけず、記憶容量を圧迫せ
ずにプロポーショナルな文字レイアウトを行うことがで
きる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による文字レイアウトの例を示す図であ
る。
第1図(a)は隣り同士の文字領域には食い込まな5)
ように文字間隔を指定する例であり、例えば、図の「し
」の右端と「イ」の左端とは縦方向が離れているため横
方向を隣接させることによりできるだけ違和感のない自
然な感じを出そうとしたものであり、「イ」の右端と「
ア」の左端とは同じ高さが各文字の右端と左端であるた
め横方向に2ドツトだけ離すようにしている。
第1図(b)は隣り同士の文字領域まで食い込ませ、同
じ高さの有効ドツト間隔を最小2ドツトにした例である
。第1図(a)では「イ」の先端と、これと同じ高さの
「し」の有効ドツトの間隔が4ドツトあるため、若干離
れすぎの感じを受jするので、この部分を2ドツト間隔
とすることにより、−層自然な感じを出すことができる
第2図は本発明の文字レイアウトを行うためのハードウ
ェア構成を示す図、第3図はレイアウト設定画面を示す
図で、図中、10はコミニュケーションボード、11は
メインメモリ、12はMMU(メモリ・マネージメント
・ユニット)、13はDMA、14はカレンダクロック
、15はバス、16はボーレートジェネレータ・インタ
ーバルタイマ、17.18はコミニュケーションボード
、19はキーボード、20はCPU、21はRAM。
22はハードディスクコントローラ、23はハードディ
スク、24はCRTコントローラ、25はビットマツプ
デイスプレィ、26はROM、30はレイアウト設定画
面である。
図において、各種文字コード、及びこれに対応する文字
パーターンはハードディスク23、またはROM26に
記憶されており、キーボード19から所定の文字コード
を入力すると、CPU20によりコードに対応する文字
パターンが読み出されてメインメモリ10に展開され、
ビットマツプデイスフレイ25への文字出力は、CPU
によりメインメモリのデータをビットマップディスプレ
イ25の部分に内蔵されたビデオRAMに展開して行わ
れる。
第3図に示すようにレイアウト設定画面において、例え
ば縦、横の最小ドア)間隔を設定する。
この場合、ドツト以外にもミリ、級、emによる設定が
可能である。このような設定を行うと、CPU20はす
でに出力されている文字パターンと、これからレイアウ
トする文字とについてその位置関係を検出する。この検
出は後述するように有効ドツトの位置関係を調べること
により行い、文字間隔が設定通りになるように文字位置
を決定してビットマツプデイスプレィ25へ出力する。
設定された最小ドツト間隔が、第3図のように縦3ドツ
ト、横2ドツトの場合は、第1図(a)または(b)に
おいては文字先端の縦方向の最小間隔が3ドツト、横方
向の最小間隔が2ドツトになるように文字間隔が調整さ
れ、第1図ら)の場合では横方向は2ドツトであるが、
縦方向が2ドツトで最小ドツト間隔よりも狭いので、横
方向にlドツト離すようにレイアウトされることになる
。なお、図中、コミニュケーションボードはインタフェ
ース用である。
次に、第4図〜第6図により本発明の詳細な説明する。
以下において、“ドツト列”というのは、文字パターン
のドツトパターンの縦に連続した1列を表すものとし、
“左端のドツト列”とは第4図(a)の斜線で示された
領域41を指す、“ドツト行”というのは、文字パター
ンのドツトパターンの横に連続した1行を表すものとし
、′上端のドツト行”というのは第4図(b)の斜線で
示された領域42を指している。
第5図において、レイアウト文字バッファに先頭文字の
パターンを設定し、出力バッファの所定の表示座標に文
字パターンを設定して表示する(ステップ100〜10
2)。最後の文字列でなげれば次の文字コードを指定し
、それに対応する文字パターンをレイアウト文字バッフ
ァに設定しくステップ103〜105)、後述するレイ
アウトロジック処理をして出力バッファの表示座標を設
定する(ステップ106)。以上の処理を文字列が終了
するまで行って文字レイアウトが行われる。
次に、第6図により相手の文字領域に食い込まずに文字
の横方向の間隔を最小ドツト間隔にする場合のレイアウ
ト処理について説明する。
ステップ110でレイアウトロジック処理がスタートし
、まず、最小ドツト間隔m+n)I、文字パターンの最
大ドツト数widthを設定し、これから配置するレイ
アウト文字の左端の位置を示すrcnt、出力した直前
の文字の右端の位置を示す。cntをそれぞれ0に設定
する(ステップ111)。次に、レイアウト文字バッフ
ァの左端ドツト列をポイントし、ONドツトを含むか否
か判断し、含まなければrcntをrcnt+ I し
て1ドツト右のドツト列をポイントし、○Nドツトを含
むまでこの処理を繰り返す(ステップ113〜115)
ことにより、左端ドツト列から文字の先端までのドツト
数がrcntの値となる。次に、出力した直前の文字に
ついても同様の処理を行う。すなわち、出力文字バッフ
ァの右端ドツト列をポイントし、ONドツトを含むか否
か判断し、含まなければocntを。cnt+ 1して
1ドツト左のドツト列をポイントし、ONドツトを含む
までドツト列を左へ移すことにより右端ドツト列から文
字の右端までのドツト数がocntとしカウントされる
(ステップ116〜119)。
こうして、出力文字バッファとレイアウト文字バッファ
の先端同士の位置が検出されると、先ず補正カウントh
cntを0に設定しくステップ120)、出力文字バッ
ファとレイアウト文字バッファの上端ドツト行をポイン
トしくステップ121.122)、上端ドツト行から順
次各行について、出力文字バッファについては右端ドツ
ト列から最初のONドツトまでのドツト数、レイアウト
文字バッファについても左端ドツト列から最初のONド
ツトまでのドツト数がそれぞれgocnt 、 grc
ntの値としてカウントされ(ステップ123.124
)、(grcnt −rcnt+gocnt −ocn
t) <m1nHか否か判断する(ステップ125)。
ここでgrcnt −rcntはレイアウト文字パター
ンの文字左端を含むドツト列からポイントされている行
の最初のONドットを含むドツト列までのドツト数、g
ocnt −ocntは出力文字パターンの文字先端を
含むドツト列からポイントされている行の最初のONド
ツトを含むドツト列までのドツト数であるので、(gr
cntrcnt+gocnt−ocpt)は両文字の先
端(直前の文字パターンについては右端、レイアウト文
字パターンについては左端)を含むドツト列を隣接させ
たときのポイントされている行の○NNドラ間のドツト
数を表わしている。この間隔がm1nflより小さい場
合は接近しすぎているのでm1nH−(grcnt −
rcnt+gocnt−ocnt)を補正カウントhc
ntと比較し、hcntが小さい場合はm1nH−(g
rcnt −rcnt+gocnt −ocnt)をh
cntとして補正し、以上の処理をドツト行の終わりま
で行う(ステップ126〜128)。こうして、各行に
ついて一番接近した横方向の文字間隔があらかじめ設定
した最小ドツト間隔になるように文字の位置が設定され
て出力されることになる。
なお、上記実施例では横書きについて説明したが、縦書
きのレイアウトも同様のロジックで実現可能である。
また、図形と重なった領域に文字を展開するときには、
図形と重ならない領域で文字をビットマツプに展開し、
前述したように文字のレイアウトを決定した上で図形と
重ねる必要があるので、文字のレイアウトを保持する中
間の記憶手段を設けるようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、直前の文字パターンを保
持しておき、現在レイアウト位置を決定しようとする文
字パターンを保持してそのビットパターンの内容にした
がってレイアウトを決定することにより、情報作成の手
間をかけず、記憶容量を圧迫せずにプロポーショナルな
文字レイアウトをおこなうことが可能であり、横書きだ
けでなく縦書きにも容易に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字レイアウトの例を示す図、第
2図は本発明の文字レイアウトを行うためのハードウェ
ア構成を示す図、第3図はレイアウト設定画面を示す図
、第4図は文字配置方形領域を示す図、第5図、第6図
は本発明の文字レイアウト処理のフローを示す図、第7
図は文字パターンの例を示す図、第8図は従来の方法に
よりビットマツプ上に展開した例を示す図である。 20・・・CPU、23・・・ハードディスク、25・
・・ビット7ツブデイスプレイ、26・・・ROM、3
0・・・画面、41・・・左端のドツト列、42・・・
上端のドツト行。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1ページ分の画像情報を展開する第1の記憶手段
    と、1文字分の文字パターンを展開する第2の記憶手段
    と、各種文字パターンを記憶する文字パターン記憶手段
    と、文字コードを記憶する文字コード記憶手段とを有す
    る情報処理装置において、文字コード記憶手段から読み
    出したコードに対応する文字パターンを読み出して1文
    字分のパターンを第2の記憶手段に展開する手段、第2
    の記憶手段に展開した文字パターン及び第1の記憶手段
    に展開した直前の文字パターンに基づき、第2の記憶手
    段に展開した文字パターンを第1の記憶手段に展開され
    た文字パターンに重ね合わせる位置を決定する手段を備
    えたことを特徴とする文字出力レイアウト決定方式。
JP1323610A 1989-12-13 1989-12-13 文字出力レイアウト決定方式 Pending JPH03184182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323610A JPH03184182A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 文字出力レイアウト決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323610A JPH03184182A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 文字出力レイアウト決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184182A true JPH03184182A (ja) 1991-08-12

Family

ID=18156644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323610A Pending JPH03184182A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 文字出力レイアウト決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03184182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124078A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Max Co Ltd 欧文文書処理に於けるカーニング処理方法
JP2010049718A (ja) * 2009-12-03 2010-03-04 Hitachi Ltd 半導体装置
US9798679B2 (en) 2003-05-06 2017-10-24 Renesas Electronics Corporation Information processing device and processor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124078A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Max Co Ltd 欧文文書処理に於けるカーニング処理方法
US9798679B2 (en) 2003-05-06 2017-10-24 Renesas Electronics Corporation Information processing device and processor
US10289569B2 (en) 2003-05-06 2019-05-14 Renesas Electronics Corporation Information processing device and processor
US10983924B2 (en) 2003-05-06 2021-04-20 Renesas Electronics Corporation Information processing device and processor
JP2010049718A (ja) * 2009-12-03 2010-03-04 Hitachi Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531120A (en) Superposing graphic patterns
JPH07149005A (ja) 文書作成装置
JPH03184182A (ja) 文字出力レイアウト決定方式
JPH046554B2 (ja)
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JP2856235B2 (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JP2617190B2 (ja) 文字列出力装置
JP3063205B2 (ja) 文書イメージ処理装置
JPS61177068A (ja) 縮小印字が可能な文章処理装置
JPH0815794B2 (ja) 文字処理装置
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JPH11219358A (ja) 文書データ出力装置およびそのプログラム記録媒体
JP2677442B2 (ja) 編集機におけるイラストの取り込み方法および編集機
JPS60129267A (ja) 文字等の印字方式
JPH07234868A (ja) 文書作成装置
JPS6189061A (ja) プリンタ装置
JPH0264852A (ja) 文書処理装置
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPS60150086A (ja) 文書編集装置
JPH0583381B2 (ja)
JPS63210887A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH025176A (ja) 文書論理構造編集装置
JPH0573544A (ja) 文章編集装置
JPH04127265A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH10111679A (ja) フォントファイル