JPH03115292A - 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途 - Google Patents

4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JPH03115292A
JPH03115292A JP1253269A JP25326989A JPH03115292A JP H03115292 A JPH03115292 A JP H03115292A JP 1253269 A JP1253269 A JP 1253269A JP 25326989 A JP25326989 A JP 25326989A JP H03115292 A JPH03115292 A JP H03115292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rutin
weight
glucopyranosyl
parts
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1253269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194145B2 (ja
Inventor
Masaru Yoneyama
勝 米山
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Kei Suzuki
鈴木 絅
Toshio Miyake
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP25326989A priority Critical patent/JP3194145B2/ja
Priority to CA002011617A priority patent/CA2011617C/en
Priority to EP90302448A priority patent/EP0420376B1/en
Priority to AT90302448T priority patent/ATE135361T1/de
Priority to DE69025839T priority patent/DE69025839T2/de
Priority to US07/489,568 priority patent/US5026833A/en
Priority to KR1019900003040A priority patent/KR0156539B1/ko
Publication of JPH03115292A publication Critical patent/JPH03115292A/ja
Priority to US07/745,634 priority patent/US5171573A/en
Priority to KR1019980011088A priority patent/KR0173435B1/ko
Priority to JP2000123298A priority patent/JP3474517B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194145B2 publication Critical patent/JP3194145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/07Benzo[b]pyran-4-ones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3544Organic compounds containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、式[I]: で示される新規物質4G−α−D−グルコピラノシル 
ルチンおよびその製造方法並びに用途に関する。
[従来の技術] ルチンは、式[11]: で示される化学構造を有し、毛細血管の強化、出血予防
、血圧調整などの生理作用を持つビタミンPとして、ま
た、黄色色素として古くから知られ、食品、医薬品、化
粧品などに利用されている。
ビタミンPは、生体内で、ビタミンCの生理活性、例え
ば、生体結合組織の主成分であるコラーゲンの合成に必
要なプロリンやリジンのヒドロキシル化反応に関与し、
また、例えば、チトクロームCのFe−“を還元してF
e−にするなどの酸化還元反応に関与し、更には、白血
球増加にはる免疫増強作用に関与するなどの活性を増強
することが知られており、生体の健康維持、増進に重要
な役割をなしている。
ルチンの用途は、単に栄養素としてのビタミンP強化剤
にとどまらず、その化学構造、生理作用から、単独でま
たは他のビタミンなどと併用して、例えば、黄色着色剤
、酸化防止剤などとして飲食物などに、また、循環器疾
患など感受性疾患の予防剤、治療剤すなわち抗感受性疾
患剤に、更には、黄色着色剤、紫外線吸収剤などの美肌
剤、色白剤などとして化粧品にまで及び、その範囲は極
めて広い。
しかしながら、ルチンは水に難溶性で、室温では8Lの
水にわずか1g程度(約0.OIV/V%)しか溶けず
、使用上困難を極めている。
これを改善する方法としては、例えば、特公昭25−1
677号公報に示されるごとく、ルチンにアミノ基を有
する脂肪族化合物を加えて水溶性を増大する方法、また
特公昭26−2724号公報に示されることく、ルチン
にモノハロゲン酢酸を作用させ酢酸ソーダ化合物にして
水溶性を増大する方法、また、特公昭29−1285号
公報に示されるごとく、ルチンにロンガリットを作用き
せ亜硫酸化合物にして水溶性を増大する方法などが知ら
れていた。
しかしながら、これらの方法は、いずれもアミノ化合物
、モノハロゲン酢酸、亜硫酸化合物などが用いられ、生
成物質に他の生理活性、毒性が懸念され、またその精製
も困難である。
そこで、本発明者等は、先に、特公昭54−32073
号公報で、より安全性の高い生合成反応を利用した水溶
化の方法として、糖転移酵素の作用により、ルチンに澱
粉部分加水分解物からグルコース残基を等モル以上転移
きせ、α−グリコジル ルチンを生成せしめて、その水
溶性を改善する方法を提案した。
この方法で得られるα−グリコジル ルチンは、特公昭
54−32073号公報で記載しているように、ルチン
の水溶性を向上きせるため゛に、ルチンにグルコース残
基を等モル以上結合きせたルチン配糖体混合物に変換し
たものであフて、配糖体それぞれの理化学的性質を解明
しているものではない。
このことは、同公報第3頁の表で、「配糖体温は推定で
あって、グルコースの新転移の位置は不明である。」と
していることからも明らかである。
α−グリコジル ルチンのより広範な用途を拓く上で、
配糖体それぞれの理化学的性質の解明が待たれており、
化学構造の特定された新規配糖体の実現が鶴首されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記したように、理化学的性質の解明された特定の新規
α−グリコジル ルチンの工業化が待たれており、未だ
、その実現を見ていない。
し課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するためになきれなものであ
って、とりわけ、糖転移酵素により生成されるα−グリ
コジル ルチンのうち、最も分子量の小きいα−グルコ
シル ルチンに着目し、その理化学的性質を解明すると
ともにその製造方法並びに用途について鋭意研究した。
その結果、式[I]で示される新規物質4G−α−D−
グルコピラノシル ルチンを明らかにするとともにそれ
らの製造方法並びに用途を確立して本発IMを完成した
本発明の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンは、
水溶性が極めて高く、ルチンの場合と比較して、約3万
倍以上に高まり、その分子吸光係数(黄色度)は、ルチ
ンのそれと実質的に同一であり、強い抗酸化能を有して
おり、その上、生体内のα−グルコシダーゼによって容
易に加水分解きれてルチン本来の生理効果を発揮すると
いう理想的な物質であることが判明した。加えて 4 
Q +α−D−グルコピラノシル ルチンの過飽和有機
溶媒溶液から晶出、分離することによる高純度の4G−
α−D−グルコピラノシル ルチンの製造方法を確立し
たことにより、より高純度で実質的に非吸湿性の安定し
た粉末の製造も容易となり、その工業的生産を極めて容
易にするものである。
本発明の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの製
造方法は、ルチンと澱粉質とを含有する溶液に糖転移酵
素とグルコアミラーゼとを作用きせ、4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンを生成せしめ、これを採取すれ
ばよいことが判明した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるルチンは、一般に精aきれたルチンが望
ましく、必要ならば、ルチンを含有している各N植物由
来の抽出物、またはその部分精製物などが適宜使用でき
る。
植物組織としては、例えば、ソバの葉茎、エンジュのつ
ぼみ(Ili花または塊米)、エニシダのっぽみ、ユー
カリの葉茎、イチョウの葉茎、柑橘類果実など、更には
これら植物の組織培養物などが有利に利用できる。
本発明に用いる澱粉質は、同時に用いる糖転移酵素によ
ってルチンにグルコース残基を等モル以上結合したα−
グリコジル ルチンを生成することのできるものであれ
ばよく、例えば、アミロース、デキストリン、シクロデ
キストリン、マルトオリゴ糖などの澱粉部分加水分解物
、更には、液化澱粉、糊化澱粉などが適宜選ばれる。
従って、α−グリコジル ルチンの生成を容易にするた
めには、糖転移の作用に好適な澱粉質が選ばれる。
例えば、糖転移酵素として、α−グルコシダーゼ(E 
C3,2,1,20)を用いる際には、マルトース、マ
ルトトリオース、マルトテトラオースなどのマルトオリ
ゴ糖、またはDE約10乃至70の澱粉部分加水分解物
などが好適であり、シクロマルトデキストリン グルカ
ノトランスフェラーゼ(EC2゜4.1.19)を用い
る際には、シクロデキストリンまたはDE1以下の澱粉
糊化物からDE約60の澱粉部分加水分解物などが好適
である。α−アミラーゼ(EC3,2,1,1)を用い
る際には、DE1以下の澱粉糊化物からDE約30のデ
キストリン、澱粉部分加水分解物などが好適である。
また、反応時の澱粉質濃度は、ルチンに対して約0.5
乃至50倍の範囲が好適である。
本発明でいうルチンと澱粉質とを含有する溶液とは、ル
チンをできるだけ高濃度に含有するものが望ましく、例
えば、懸濁状で高濃度に、または、pH7,0を越える
アルカリ側pHで溶解若しくは有機溶媒水溶液で溶解さ
せた溶液状で高濃度に含有する溶液などが適しており、
その濃度は、ルチンとして約0.5W/V%以上の高濃
度、望ましくは、約1.0乃至20.0ν/V%含有し
ている溶液が適している。
本発明に用いる糖転移酵素は、ルチンとこの酵素に好適
な性質の澱粉質とを含有する溶液に作用きせる時、ルチ
ンを分解せずにα−グリコジルルチンを生成するもので
あればよい。
例えば、α−グルコシダーゼは、ブタの肝臓、ソバの種
子などの動植物組織由来の酵素、または、ムコール(M
ucor)属、ペニシリウム(Penicillium
)属などに属するカビ、またはサツカロミセス(Sac
charo■yces)属などに属する酵母などの微生
物を栄養培地で培養し得られる培養物由来の酵素が、シ
クロマルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ
は、バチルス(Bacillus)属、クレブシーラ(
Klebsiella)属などに属する細菌培養物由来
の酵素が、α−アミラーゼは、バチルス属などに属する
細菌、または、アスペルギルス(Aspergillu
s)属などに属するカビ培養物由来の酵素などが適宜選
択できる。
これらの糖転移酵素は、前記の条件を満足しざえすれば
、必ずしも精製して使用する必要はなく、通常は、粗酵
素で本発明の目的を達成することができる。
必要ならば、公知の各種方法で精製して使用してもよい
。また、市販の糖転移酵素を利用することもできる。
反応時のPHと温度は、糖転移酵素が作用してα−グリ
コジル ルチンが生成すればよく、通常、pH3乃至1
0、温度10乃至90℃から選ばれる。
使用酵素量と反応時間とは、密接な関係があり、通常は
、経済性の点から約5乃至80時間で反応を終了するよ
うに酵素量が選ばれる。
また、固定化された糖転移酵素をパッチ式で繰り返し、
または速続式で反応に利用することも適宜選択で伊る。
更に、必要ならば、糖転移酵素を有する微生物や動物、
植物の組織を、澱粉質とルチンとを含有する培地に培養
してα−グリコジル ルチンを生成させることもできる
本発明の反応方法は、ルチンと澱粉質とを含有する溶液
に糖転移酵素とグルコアミラーゼ(EC3,2,1,3
)とを作用させればよい。
グルコアミラーゼとしては、微生物、植物など各種起源
のものが利用できる。通常、アスペルギルス(Aspe
rgillus)属、リゾーブス(Rhizopus)
属に属する微生物起源の市販のグルコアミラーゼが有利
に利用できる。
4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを生成きせる
に際しては、糖転移酵素とグルコアミラーゼとを同時に
作用させることもできる。
一般的には、使用する澱粉質を有効に利用するため、予
め、糖転移酵素を作用させてグルコース残基を等モル以
上転移させたα−グリコジル ルチンを生成せしめ、次
いで、グルコアミラーゼを作用ぎせて4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンを蓄積生成きせるのが望ましい
。また、グルコアミラーゼとともにβ−アミラーゼ(E
C3,2゜1.2)を併用することも随意である。
まず、糖転移酵素の反応方法について説明する。
反応に際しては、ルチンをできるだけ高濃度に含有させ
て反応させるのが工業的に有利である。
例えば、ルチンを高濃度懸濁状で反応せしめる場合には
、約0.51J/V%以上、望ましくは、約1.0乃至
5.0W/V%の1!!濁拭ルチンと適量の澱粉質とを
含有するルチン高含有液を、pH約4.5乃至6.5と
し、糖転移酵素の作用しうるできるだけ高温、具体的に
は、約65乃至90℃に維持し、これに糖転移酵素を作
用させると、ルチンがα−グリコジルルチンに変換する
につれて懸濁状ルチンが徐々に溶解し、同時に、ルチン
にグルコースが等モル以上結合したα−グリコジル ル
チンが容易に高濃度に生成する。
また、例えば、ルチンをpH7,0を越えるアルカリ側
で溶解させた高濃度溶液状で反応せしめる場合には、p
H約7.5乃至10.0ノ水に約0.5W/V%以上、
望ましくは、約1.0乃至5.01/V%のルチンを加
熱溶解し、これに適量の澱粉質を溶解して得られるルチ
ン高含有液を、糖転移酵素の作用しうるで営るだけ高p
Hs高温、具体的には、pH約7.5乃至10.0、温
度約50乃至80℃に維持し、これに糖転移酵素を作用
させるとα−グリコジル ルチンが容易に高濃度に生成
する。
この際、アルカリ性溶液中のルチンは、分解を起しやす
いので、これを防ぐため、できるだけ遮光、嫌気下に維
持するのが望ましい。
また、例えば、ルチンを有機溶媒水溶液中で溶解させた
高濃度溶液状で反応せしめる場合には、ルチンを、予め
、有機溶媒に加熱溶解し、次いで、これを澱粉質水溶液
と混合し、これに糖転移酵素を加えるか、または、ルチ
ンと澱粉質とを有機溶媒水溶液に加熱して溶解きせ、所
定温度に冷却し、これに糖転移酵素を加えるなどして反
応させるとα−グリコジル ルチンが高濃度に生成する
更に、前記条件を組み合せる方法、例えば、約2.0乃
至20.OIJ/V%の1!!濁状ルチンと適量の澱粉
質とを含有するルチン高含有液をpH約7.5乃至10
゜O1温度約50乃至80℃に維持し、これに糖転移酵
素を作用きせると、同様に、α−グリコジル ルチンが
容易に高濃度に生成する。
また、ルチンとして、例えば約0.1乃至1.0規定の
カセイソーダ水溶液、カセイカリ水溶液、炭酸ソーダ水
溶液、水酸化カルシウム水、アンモニア水などの強アル
カリ性水溶液に約5,0乃至20.0W/V%の高濃度
に溶解させたものを用い、これに塩酸、硫酸などの酸性
水溶液を加えて酵素の作用しうるpHに調整するととも
に澱粉質を加え、直ちに糖転移酵素を作用させることは
、α−グリコジルルチンを容易に高濃度に生成させるこ
ととなるので極めて好都合である。
このようにして糖転移反応により生成せしめたα−グリ
コジル ルチンから本発明の4G−α−〇−グルコピラ
ノシル ルチンを製造するには、糖転移反応液にそのま
ま、または、糖転移酵素を加熱失活した後などにグルコ
アミラーゼを作用させればよい。グルコアミラーゼの作
用によって、α−グリコジル ルチンの高分子物が加水
分解を受け、D−グルコースと4G−α−D−グルコピ
ラノシル ルチンとを蓄積生成する。
このようにして、4G−α−D−グルコピラノシル ル
チンを生成せしめた反応溶液は、通常、4G−α−D−
グルコピラノシル ルチンとともに比較的少量の未反応
ルチンおよび大量のグルコースを含有しており、そのま
まで4G−α−D−グルコピラノシル ルチン製品にす
ることもできる。
一般的には、反応溶液を濾過、濃縮してシラツブ状の、
更には、乾燥、粉末化して粉末状の4G +α−D−グ
ルコピラノシル ルチン製品にする。
本製品は、ビタミンP強化剤としてばかりでなく、安全
性の高い天然型の黄色着色剤、抗酸化剤、安定剤、品質
改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲
食物、嗜好物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、化粧品、
プラスチック製品などの用途に有利に利用できる。更に
、精製された4G−α−D−グルコピラノシル ルチン
製品を製造する場合には、例えば、多孔性合成吸着剤に
よる吸着性の差を利用して4G−α−D−グルコビラノ
シル ルチンとグルコースなどの夾雑物とを分離、精製
すればよい。
本発明でいう多孔性合成吸着剤とは、多孔性で広い吸着
表面積を有し、かつ非イオン性のスチレン−ジビニルベ
ンゼン重合体、フェノール−ホルマリン樹脂、アクリレ
ート樹脂、メタアクリレート樹脂などの合成樹脂であり
、例えば、市販されているRohm &  Haas社
製造の商品名アンバーライトX A D−1、アンバー
ライトXAD−2、アンバーライトX A D−4、ア
ンバーライトXAD−7、アンバーライトX A D−
8、アンバーライトXAD−11,7ンハーライ)XA
D−12、三菱化成工業株式会社製造の商品名ダイヤイ
オンHP−10、ダイヤイオンHP−20,ダイヤイオ
ンHP−30、ダイヤイオンHP−4G、ダイヤイオン
HP−50、IMACTI社製造の商品名イマクティ5
yn−42、イマクティ5yn−44、イマクティ5y
n−46などがある。
本発明の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを生
成せしめた反応液の精製方法は、反応液を、例えば、多
孔性合成吸着剤を充填したカラムに通液すると、4G−
α−D−グルコピラノシルルチンおよび比較的少量の未
反応ルチンが多孔性合成吸着剤に吸着するのに対し、多
量に共存するグルコースなどの水溶性糖類は吸着される
ことなくそのまま流出する。
とりわけ、反応溶液に有機溶媒を含有している場合には
、その有機溶媒濃度を低減せしめて、その溶液と多孔性
合成吸着剤とを接触きせ、同様に、反応溶液に含まれる
4G−α−D−グルコピラノシル ルチンとルチンとを
吸着きせて精製すればよい。
必要ならば、糖転移酵素とグルコアミラーゼとの反応を
終了後、多孔性合成吸着剤に接触きせるまでの間に、例
えば、反応液を加熱して生じる不溶物を濾過して除去し
たり、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、アルミン酸マグ
ネシウムなどで処理して反応液中の蛋白性物質などを吸
着除去したり、強酸性イオン交換樹脂(H型)、中塩基
性または弱塩基性イオン交換樹脂(OH型)などで処理
して脱塩するなどの精製方法を組み合せて利用すること
も随意である。
前述のようにして、多孔性合成吸着剤カラムに選択的に
吸着した大量の4G−α−D−グルコピラノシル ルチ
ンと比較的少量の未反応ルチンとは、希アルカリ、水な
どで洗浄した後、比較的少量の有機溶媒または有機溶媒
と水との混合液、例えば、メタノール水、エタノール水
などを通液すれば、まず 4o−α−D−グルコピラノ
シルルチンが溶出し、通液量を増すか有機溶媒濃度を高
めるかすれば未反応ルチンが溶出してくるので、この4
G−α−D−グルコピラノシル ルチン高含有画分を採
取すればよい。
この4Q−α−D−グルコピラノシル ルチン高含有溶
出液を蒸溜処理して、まず有機溶媒を情夫した後、適当
な濃度にまで濃縮すれば4G−α−D−グルコピラノシ
ル ルチンを主成分とするシラツブ状製品が得られる。
更に、これを乾燥し粉末化することによって、4G−α
−D−グルコピラノシル ルチンを主成分とする粉末状
製品が得られる。
この有機溶媒による4G−α−D−グルコピラノシル 
ルチンおよび未反応ルチンの溶出操作は、同時に、多孔
性合成吸着剤の再生操作にもなるので、この多孔性合成
吸着剤の繰り返し使用を可能にする。
また、本発明の多孔性合成吸着剤による精製は、グルコ
ースなどの水溶性糖類だけでなく、水溶性の塩類などの
夾雑物も同時に除去できる特長を有している。
また、必要ならば、4Q−α−D−グルコピラノシル 
ルチンの精製に際して、前述の多孔性合成吸着剤を利用
する方法とは別の方法、例えば、溶解度分別法、分子量
分画法、膜分離法、高速液体クロマトグラフィー、カラ
ムクロマトグラフィーなどの方法を採用するか、または
、これらの1榎または28以上の方法を多孔性合成吸着
剤を利用する方法と併用して、更に高純度の4G−α−
D−グルコピラノシル ルチンを調製することも随意で
ある。
次に 4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを過飽
和有機溶媒溶液から晶出させ、この結晶を分離して更に
高純度の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを製
造する方法について述べる。
本発明で使用する晶出用4G−α−D−グルコピラノシ
ル ルチン有機溶媒溶液は、それが過飽和溶液であって
、4G−α−D−グルコピラノシル ルチンが晶出すれ
ばよく、4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの製
造方法は問わない。
通常、過飽和度が、1.05乃至1.5程度で具体的に
述べれば純度80%以上の4G−α−D−グルコピラノ
シル ルチンを望ましくは、濃度約15乃至50W/I
J%有機溶媒溶液とし、その溶液温度は製造工程上熱損
失および有機溶媒損失の比較的少ない0乃至80℃の範
囲が望ましい。有機溶媒溶液としては、例えば、メタノ
ール、エタノール、アセトンなどが適宜選ばれるが、必
要に応じて水を適量併用することも随意である。
また晶出方法は、通常、比較的高温の過飽和液を助晶缶
にとり、これに種晶を望ましくは、0.1乃至5.OW
/W%共存せしめて、ゆっくり撹拌しつつ徐冷し、晶出
を促してマスキットにすればよい。
このようにして、晶出ぎせたマスキットから高純度4G
−α−D−グルコピラノシル ルチン粉末を採取する方
法は、例えば、分蜜方法によって、マスキットをバスケ
ット型遠心分離機にかけ、結晶性4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチンと畜(母液)とを分離する方法で、
必要により、該結晶量に少量の冷有機溶媒などをスプレ
ーして洗浄することも容易であり、より高純度の結晶性
4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを採取し、更
に、加熱乾燥するなどして有機溶媒を完全に除去し、高
純度の4q−α−D−グルコピラノシルルチン粉末を採
取すればよい。このようにして得られる高純度4q−α
2D−グルコピラノシルルチンは、その純度によって多
少変動するものの、実質的に非吸湿性であり、流動性で
あり、粘着、囲者の懸念もなく、その優れた特長は次の
通りである。
(1)室温での水溶性は、1糺の水に約4.3gも溶解
し、ルチンが8Lの水にわずかIgしか溶けないのと比
較して、約3万倍以上に向上している。
(2)分子吸光係数(黄色度)は、ルチンのそれと実質
的に同一である。
(3)強い抗酸化能を有している。抗酸化剤として、油
性飲食物、油性抗感受性疾患剤、油性化粧品などの酸化
防止に有利に利用できる。
とりわけ、抗感受性疾患剤に利用きれる場合には、抗酸
化剤として、活性酸素の除去、過酸化脂質の生成抑制な
どの効果を発揮し、各種感受性疾患の予防、治療、健康
の維持、増進に好都合である。また、ビタミンE1ビタ
ミンCなど他の抗酸化剤の場合とは違って、実質的に無
味、無臭であって、変色、褐変、異臭の懸念もなく安心
して利用できる。
(4)体内の酵素により、ルチンとグルコースとに加水
分解され、ルチン本来の生理活性(ビタミンP)を示す
。ビタミンCとの併用によりそれらの持つ生理活性を増
強することができる。
(5)グルコースを含有する製品の場合には4G−α−
D−グルコピラノシル ルチンの効果を発揮するのみな
らず、グルコースが賦形、増量効果や、甘味効果を発揮
することができ、また、グルコースを除去した精製製品
の場合には、はとんど賦形、増量することなく4G−α
−D−グルコピラノシル ルチンの効果を発揮すること
ができ、また、実質的に無味、無臭なので自由に調味、
調香することができる。
これらの特長から 4a−α−D−グルコピラノシル 
ルチンば安全性の高い天然型のビタミンP強化剤として
ばかりでなく、単独でまたは他の111類若しくは2.
fI類以上の成分と併用して、黄色着色剤、抗酸化剤、
安定剤、品質改良剤、ウィルス性疾患、細菌性疾患、循
環器疾患、悪性tagなど感受性疾患の予防剤、治療剤
、紫外線吸収、剤などとして、飲食物、嗜好物、飼料、
餌料、抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤など化粧品、更
には、プラスチック製品などに配合して、望ましくは0
゜001W/W%以上配合して、有利に利用することが
できる。この際、4G−α−D−グルコピラノシルルチ
ンとともに、ケルセチン、ルチン、マルトシル ルチン
、マルトトリオシル ルチン、マルトトリオシル ルチ
ン、マルトペンタオシルルチンなどから選ばれる1種ま
たは2種以上と併用することも有利に実施できる。
また4G−α−D−グルコピラノシル ルチンは、酸味
、塩から味、渋味、旨味、苦味などの呈味を有する各種
物質ともよ(調和し、耐酸性、耐熱性も大きいので、普
通一般の飲食物、嗜好物、例えば、醤油、粉末醤油、味
噌、粉末味噌、もろみ、ひしお、フリカケ、マヨネーズ
、ドレッシング、食酢、三杯酢、粉末すし酢、中華の素
、天つゆ、麺つゆ、ソース、ケチャツプ、焼肉のタレ、
カレールウ、シチューの素、スープの素、ダシの素、複
合調味料、みりん、新みりん、テーブルシュガー、コー
ヒーシュガーなどの各種調味料、せんべい、あられ、お
こし、カリントウ、求肥、餠類、まんじゅう、ういろう
、あん類、羊美、水羊舞、錦玉、ゼリー、カステラ、飴
玉などの各種和菓子、パン、ビスケット、クラッカー、
クツキー、パイ、プリン、シュークリーム、ワツフル、
スポンジケーキ、ドーナツ、チョコレート、チューイン
ガム、キャラメル、キャンデーなどの各種洋菓子、アイ
スクリーム、シャーベットなどの氷菓、果実のシロップ
漬、水蜜などのシロップ類、パタークリーム、カスター
ドクリーム、フラワーペースト、ビーナツツペースト、
フラーペーストなどのスプレッド、ペースト類、ジャム
、マーマレード、シロップ潰、果糖などの果実、野菜の
加工食品類、パン類、w1頚、米飯類、人造肉などの穀
類加工食品類、サラダオイル、マーガリンなどの油脂食
品類、福神漬、べったら潰、千枚漬、らっきょう潰など
の漬物類、たくあん漬の素、白菜漬の素などの漬物の索
類、ハム、ソーセージなどの畜肉製品類、魚肉ハム、魚
肉ソーセージ、カマボコ、チクワ、パンペンなどの魚肉
製品、ウニ、イカの塩辛、酢コンブ、ききするめ、ふぐ
のみりん干しなどの各種珍味類、のり、山菜、するめ、
小魚、貝などで製造されるつくだ煮頚、煮豆、ポテトサ
ラダ、コンブ巻、天ぷらなどのそう菜食品、錦糸卵、乳
飲料、パター、チーズなどの卵、乳製品、魚肉、畜肉、
果実、野菜などのビン詰、缶詰類、合成酒、増醸酒、果
実酒、洋酒などの酒類、コーヒー、ココア、ジュース、
炭酸飲料、乳酸飲料、乳wi圓飲料などの清涼飲料水、
プリンミックス、ホットケーキミックス、即席ジュース
、即席コーヒー、即席しるこ、即席スープなど即席飲食
品などに、ビタミンP強化剤、黄色着色剤、抗酸化剤、
品質改良剤、安定剤などの目的で有利に利用することが
できる。また、家畜、家禽、蜜蜂、蚕、魚などの飼育動
物のための飼料、餌料などにビタミンP強化剤、抗酸化
剤、嗜好性向上などの目的で配合して利用することも好
都合である。
その他、タバコ、トローチ、肝油ドロップ、複合ビタミ
ン剤、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬、経管栄養剤、
内服薬、注射剤、線面みがき、口紅、アイシャドウ、乳
液、化粧水、クリーム、ファウンデーション、日焼は止
め、シャンプー、リンスなど各榎固状、ペースト状、液
状の嗜好物、感受性疾患の予防剤、治療剤すなわち抗感
受性疾患剤、美肌剤、色白剤などの化粧品などに配合し
て利用することも有利に実施でき、更には、紫外線吸収
剤、劣化防止剤などとしてプラスチック製品などに配合
して利用することも有利に実施できる。
また、本発明でいう感受性疾患とは、4Q−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンによって予防され、若しくは治
療きれる疾患であり、それが、例えばウィルス性疾患、
細菌性疾患、外傷性疾患、免疫疾患、リューマチ、糖尿
病、循環器疾患、悪性腫瘍などであってもよい。4G−
α−D−グルコピラノシル ルチンの感受性疾患予防剤
、治療剤は、その目的に応じてその形状を自由に選択で
きる。
例えば、噴震剤、点眼剤、点鼻剤、うがい剤、注射剤な
どの液剤、軟膏、はっぷ剤、クリームのようなペースト
剤、粉剤、顆粒、カプセル剤、錠剤などの固剤などであ
る。製剤に当たっては、必要に応じて、他の成分、例え
ば、治療剤、生理活性物質、抗生物質、補助剤、増量剤
、安定剤、着色剤、看香剤などの1種または2811以
上と併用することも随意である。
投与量は、含量、投与経路、投与頻度などによって適宜
調節することができる。通常、4G−α−D−グルコピ
ラノシル ルチンとして、成人1日当り、約0.001
乃至50.0gの範囲が好適である。
また、化粧品の場合も、大体、前述の予防剤、治療剤に
準じて利用することができる。
4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを利用する方
法としては、それらの製品が完成するまでの工程で、例
えば、混和、混捏、溶解、浸漬、浸透、散布、塗布、噴
霧、注入など公知の方法が適宜選ばれる。
以下、本発明の4Q−α−D−グルコピラノシル ルチ
ンについて実験で詳細に説明する。
実 験1 4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの
調製 ルチン1重量部およびデキストリン(DE12)10重
量部を80℃の熱水100重量部に混合して!!!濁状
のルチン窩含有液とし、これにバチルス・ステアロサー
モフィルス(Bacillus stearother
m。
philus)由来のシクロマルトデキストリン グル
カノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所
販売)をデキストリングラム当り20単位加え、pHa
、o、75℃に維持し撹拌しつつ64時間反応させた。
反応液を薄層クロマトグラフィーで分析したところ、ル
チンの大部分が、グルコース残基を等モル以上結合した
α−グリコジル ルチンに転換していた。反応液を加熱
して酵素を失活させ、濾過し、濾液を濃度約30V/W
%に濃縮し、pt−+s、oに調整し、これにグルコア
ミラーゼ(EC3,2,1,3、生化学工業株式会社販
売)を固形物ダラム当り100単位加え、50℃、5時
間反応させた。反応液を薄層クロマトグラフィーで分析
したところ、大量のD−グルコース、4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンおよび少量のルチンを含有して
いた。
反応液を加熱して酵素を失活させ、濾過し、濾液を多孔
性合成吸着剤、商品名ダイヤイオンHP−10(三菱化
成工業株式会社販売)のカラムにSVl、5でかけた。
この方ラムを水で通液、洗浄してグルコースなどの夾雑
物を除去した後、エタノール水溶液を通液し、4G−α
−D−グルコピラノシル ルチンおよびルチンを)容器
、採取し、減圧濃縮し、粉末化した。本粉末を熱水で濃
度約4GW/W%に加熱溶解し、これに種晶として少量
のルチン結晶を加え撹拌しつつ2日間徐冷し、遠心分離
して結晶ルチンを除去し、上清を濃縮、粉末化して、4
G−α−D−グルコピラノシル ルチン高含有粉末を固
形物当り原料のルチン重量に対して約70%の収率で得
た。
本品は、固形物当り約94%の4G−α−D−グルコピ
ラノシル ルチンを含有していた。
実 験2 高純度4G−α−D−グルコピラノシル ル
チンの調製 実験1の方法で得た4Q−α−D−グルコピラノシル 
ルチン粉末をガラス製容器にとり、エタノール水溶液(
エタノール:水=441)で濃度約35W/IJ%にな
るよう加温溶解し、室温に5日間保ったところ、その内
壁に結晶が析出した。
この結晶を種晶として、同様にエタノール水溶液で調製
した濃度約4G1J/V%の4G−α−D−グルコピラ
ノシル ルチン溶液に加え、ゆっくり撹拌しながら2日
間助晶し、得られるマスキットを分蜜し、結晶に少量の
エタノール水溶液をスプレーして洗浄し、結晶性4q−
α−D−グルコピラノシル ルチンを得た。本品を同様
にエタノール水溶液に溶解、処理して再結晶化させ、分
蜜して結晶性4G−α−D−グルコピラノシル ルチン
を採取し、80℃で一夜真空乾燥して純度99.8%の
4G−α−D−グルコピラノシル ルチン粉末を得た。
この粉末の理化学的性質を調べたところ、従来全く知ら
れていない4G−α−D−グルコピラノシル ルチンで
あることが判明した。
以下、本発明物質4G−α−D−グルコピラノシル ル
チンの理化学的性質について述べる。
(1)元素分析 測定値  C=51.2%   H=5.3%理論値 
 C=51.30%  H=5.22%(分子式: C
33H4G021) %式%) ) 紫外線吸収スペクトル 本発明物質を、濃度0.041Mに酢酸酸性エタノール
(酢酸;エタノール=C1,000)で溶解して測定し
た。結果は、第1図に示す。
対照として、ルチンを同一濃度に溶解、測定し、結果を
第2図に示す。
この第1図および第2図の結果から、本発明物質の極大
吸収362.5nmでの分子吸光係数はε=3.50X
104であって、この値は、対照ルチンのそれと実質的
に同一である。
赤外線吸収スペクトル KBr錠剤法で測定した。結果は、第3図で示(7) (8) (9) (10) (11) す。
本発明物質の赤外線吸収スペクトルを(I)で示し、対
照のルチンのそれを(II)で示す。
薬剤に対する溶解性 水、酢酸、0.IN−水酸化ナトリウム、0、IN−塩
酸に易溶。メタノール、エタノールに可溶。クロロホル
ム、酢酸エチルにm溶。
溶解性 25℃で1■Lの水に約4.3g溶ける。対照のルチン
の場合には、8Lの水に約1gLか溶けない。従って、
本発明物質は、ルチンの場合と比較して、その溶解性が
約3万倍以上に向上している。
物性、物質の色 はとんど無味、無臭の黄色粉末。吸湿性なく潮解しない
。水溶液は中性乃至微酸性を示す。
安定性 水溶液の安定性はpH3〜7で優れている。
呈色反応 アントロン−硫酸反応で緑色を呈する。
フェーリング圧液還元反応は陰性。
(12)構造 (a)加水分解 1)IN−塩酸で加水分解すると、ケルセチン1モルに
対し、L−ラムノース1干ル、D−グルコース2モルを
生成する。
!りブタの肝臓由来のα−グルコシダーゼで加水分解す
ると、ルチン1モルに対し、D−グルコース1モルを生
成する。
(b) N M R 本発明物質とルチンとについて、NMRill定装置(
米IEIVarian社製、V X R−500)を用
いて測定した。測定溶媒は、ジメチルスルフオキシド(
DMSO)を用いた。
結果は第1表にまとめた。
(注1)文献値は、ケー・アール・マーカム(に、R,
Markha■)、テトラヘドロン第1表の結果から、
ルチンのグルコース残基の4位の炭素にのみ、大きなケ
ミカルシフトが見いたされたことより、糖転移したグル
コースの結合は、ルチンの糖部分ルチノース残基のうち
、グルコース残基の4位の炭素のアルコール基にエーテ
ル結合しているものと判断される。
以上の理化学的性質から、本発明物質は、式[11: で示される新規物質4G−α−D−グルコピラノシル 
ルチンであることが判明した。
また、これらの結果から、ルチンと澱粉質とを含有する
溶液にシクロマルトデキストリングルカノトランスフェ
ラーゼを作用させて生成されるルチンにグルコース残基
が等モル以上結合したα−グリコジル ルチンは、 式[Ill ] : で示される構造を有しているものと判断される。
実 験3 4Q−α−D−グルコピラノシル ル チンの抗酸化作用 酸化を受は易い油性食品の例として、ピーナツツバター
粉末を用いて、これに与える4G−α−D−グルコピラ
ノシル ルチンの抗酸化作用を調べた。
すなわち、ピーナツツバター100重量部に無水結晶マ
ルトース(林原株式会社製造、登録商標ファイントース
)83重量部、水9.6重量部および抗酸化剤として、
実施例A−4の方法で調製した高純度4G−α−D−グ
ルコピラノシルルチン粉末065重量部またはその4G
−α−D−グルコピラノシル ルチン粉末0.5重量部
およびクエン酸0.2重量部を加えて混合し、バットに
採り密封して35℃に1日放置して固化させ、これを粉
末化してピーナツツバター粉末を得、これをアルミ製カ
ップに採り、非密封のままで、35℃の恒温室に放置し
、経時的に過酸化物価を測定した。過酸化物価(meq
/Kg)は、デイ−・エイチφウィーラー(D、HJh
eeler)、オイル・アンド・ソープ(Oil an
d 5oap)、第9巻、第89頁乃至97頁(193
2年)に記載される方法に準じて測定した。
なお、対照として抗酸化剤の無添加区を設けた。
結果は第2表に示す。
第2表の結果から明らかなように、4G−α−D−グル
コピラノシル ルチンは、対照と比較して強い抗酸化作
用を有しており、しかも、その抗酸化作用は、クエン酸
との併用により増強されることが判明した。
実 験4 急性毒性 7周齢のdd系マウスを使用して、実施例A−3の方法
で調製した粉末状4Q−α−D−グルコピラノシル ル
チン製品を経口投与して急性毒性テストをしたところ、
5gまで死亡例は見られず、これ以上の投与は困難であ
った。
従って、本物質の毒性は極めて低い。
また、実施例A−4の方法で調製した高純度4G−α−
D−グルコピラノシル ルチン粉末を用いて本テストを
行ったところ、同様の結果を得、毒性は極めて低いこと
が判明した。
以下、本発明の実施例として、4G−α−D−グルコピ
ラノシル ルチンの製造例を実施例Aで、4G−α−D
−グルコピラノシル ルチンの用途例を実施例Bで述べ
る。
実施例 A−14G−α−D−グルコピラノシル ルチ
ン ルチン1重量部を50V/V%エタノール水溶液5重量
部に加温懸濁し、別にデキストリン(DE8)8重量部
を水45重量部に加熱溶解し、次いで、これら溶液を混
合し、これに、バチルス・ステアロサーモフィルス(B
acillus 5tearothera+ophfl
us)由来のシクロマルトデキストリン グルカノトラ
ンスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所販売)を
デキストリングラム当り10単位加え、pH6,0に調
整して50℃で48時間反応させた。反応液を、薄層ク
ロマトグラフィーで分析したところ、大部分がグルコー
ス残基を等モル以上結合した4Q−α−D−グルコピラ
ノシル ルチンに転換していた。
反応液を、減圧濃縮してエタノールを情夫した後、酵素
を加熱失活させ、pHs、oに調整し、これにグルコア
ミラーゼ(E C3,2,1,3、生化学工業株式会社
販売)を固形物ダラム当り100単位加え、50℃で5
時間反応させた。更に、この反応液を加熱して酵素を失
活きせ、濾過し、濾液をイオン交換樹脂(H型およびO
H型)にて脱塩、精製、濃縮し、固形物当り約10W/
W%の4(1−α−D−グルコピラノシル ルチンとと
もに少量のルチンおよび大量のグルコースを含有するシ
ラツブ状製品を固形物当り原料重量に対して約95%の
収率で得た。
本品は、水溶性の高いビタミンP強化剤として、また、
安全性の高い天然型の黄色着色剤、抗酸化剤、品質改良
剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲食物
、嗜好物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、化粧品、プラ
スチック製品などの用途に有利に利用できる。
また、本品は、大量のグルコースを含有していることか
ら、甘味料としても利用できる。
実施例 A−24G−α−D−グルコピラノシル ルチ
ン (1)α−グルコシダーゼ標品の調製 マルトース4M/V%、リン酸1カリウム0,1ν/V
%、硝酸アンモニウム0.1V/V%、硫酸マグネジf
) ム0.05W/V%、塩化力I) ’7 ム0.0
5V/V%、ポリペプトン0.21J/V%、炭酸カル
シウムIW/V%(別に乾熱滅菌して植菌時に無菌的に
添加)および水からなる液体培地500重量部にムコー
ルジャバニカス(Mucor javanicus) 
I F 04570を温度30℃で44時間振盪培養し
た。培養終了後、菌糸体を採取し、その湿菌糸体48重
量部に対し、0.5M酢酸緩衝液(pH5,3)に溶解
した4M尿素液500重量部を加え、30℃で4G時間
静置した後、遠心分離した。この上清を流水中で一夜透
析した後、硫安0.9飽和とし、4℃で一夜放置して生
成した塩析物を濾取し、 0.01M酢酸緩衝液(pH
5,3)50重量部に懸濁溶解した後、遠心分離して上
清を採取し、α−グルコシダーゼ標品とした。
(2) 4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの調
製 ルチン4重量部を0.5規定力セイソーダ溶液4G重量
部に加熱溶解し、これを5規定塩酸溶液でpH6,5に
調整し、別にデキストリン(DE30)2011量部を
水1011量部に加熱溶解し、次いで、これら溶液を混
合して@濁状のルチン高含有液とし、これに(1)の方
法で調製したα−グルコシダーゼ漂品10重量部を加え
、pHa、sに維持して撹拌しつつ55℃で4G0時間
反応せた。
反応液を、実施例A−1と同様に、酵素を加熱失活させ
、])H5,Oに14整し、これにグルコアミラーゼを
作用させた。更に、この反応液を加熱して酵素を失活さ
せ、濾過し、濾液を多孔性合成吸着剤、商品名ダイヤイ
オンHP−10(三菱化成工業株式会社販売)のカラム
にSV2で通液した。その結果、溶液中の大量の4G 
+α−D−グルコピラノシル ルチンと少量の未反応ル
チンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、グルコース、塩類
などは吸着することなく流出した。次いで、カラムを水
で通液、洗浄した後、メタノール水溶液を通液し、4G
−α−D−グルコピラノシル ルチンおよびルチンを溶
出、採取し、減圧濃縮、粉末化して固形物当り約75v
/V%の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンとと
もにルチンを含有する粉末製品を原料のルチン重量に対
して約90%の収率で得た。
本品は、水溶性の高いビタミンP強化剤として、また、
安全性の高い天然型の黄色着色剤、抗酸化剤、安定剤、
品質改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤、劣化防止
剤などとして、飲食物、嗜好物、飼料、餌料、杭感受性
疾患剤、化粧品、プラスチック製品などの用途に有利に
利用できる。
実施例 A−3 4Q−α−D−グルコピラノシ ル ルチン ルチン1重量部およびデキストリン(DE12)10重
量部を80℃の熱水98重量部に混合して!!閏状のル
チン高含有液とし、これにシクロマルトデキストリン 
グルカノトランスフェラーゼをデキストリングラム当り
20単位加え、pHa、o、75℃に維持し撹拌しつつ
64時間反応きせた。反応液を薄層クロマトグラフィー
で分析したところ、大部分が、グルコース残基を等モル
以上結合したα−グリコジル ルチンに転換していた。
反応液を、実施例A−1と同様に、加熱失活きせ、pH
5,0に調整し、これにグルコアミラーゼを反応させた
反応液を加熱失活し、濾過し、濾液を多孔性合成吸着剤
、商品名ダイヤイオンHP −2O(三菱化成工業株式
会社販売)のカラムにSVl、5で通液した。その結果
、溶液中の4G−α−D−グルコピラノシル ルチンと
未反応ルチンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、グルコー
ス、塩類などは吸着することなく流出した。次いで、カ
ラムを水で通液、洗浄した後、メタノール水溶液を通液
し、4G−α−D−グルコピラノシルルチンおよびルチ
ンを溶出、採取し、減圧濃縮し、粉末化した。本粉末を
熱水で、濃度約50W/W%に加熱溶解し、これに種晶
として少量のルチン結晶を加え撹拌しつつ助晶し、遠心
分離して結晶ルチンを除去し、上清を濃縮、粉末化して
、純度的95%の粉末状の4G−α−D−グルコピラノ
シル ルチン製品を固形物当り原料のルチン重量に対し
て約90%の収率で得た。
本品は、実施例A−2の場合と同様に、水溶性の高いビ
タミンP強化剤としてばかりでなく、安全性の高い天然
型の黄色着色剤、抗酸化剤、安定剤、品質改良剤、予防
剤、治療剤、紫外線吸収剤、劣化防止剤などとして、飲
食物、嗜好物、飼料、餌料、杭感受性疾患剤、化粧品、
プラスチック製品などの用途に有利に利用できる。
実施例 A−4高純度4G−α−D−グルコピラノシル
 ルチン 実施例A−3の方法で得た4G−α−D−グルコピラノ
シル ルチン製品をガラス製容器にとり、メタノールで
25W/V%になるよう加温1容解し、室温で3日間保
ったところ、その内壁に結晶が析出した。この結晶を、
同様に調製した4G−α−D−グルコピラノシル ルチ
ン製品の濃度約30W/V%メタノール溶液に、種晶と
して加え、ゆっくり撹拌しながら2日間助晶し、得られ
るマスキットを分蜜し、結晶に少量のメタノールをスプ
レーして洗浄し、得られる結晶性4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチンを70℃で一夜真空乾燥して純度約
99%の4G−α−D−グルコピラノシル ルチン粉末
を得た。
本品は、高純度の4G−α−D−グルコピラノシル ル
チンであって、水溶性の高いビタミンP強化剤としてば
かりでなく、安全性の高い天然型の黄色着色剤、抗酸化
剤、安定剤、品質改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収
剤、劣化防止剤などとして、飲食物、嗜好物、飼料、餌
料、杭感受性疾患剤、化粧品、プラスチック製品などの
用途に有利に利用できる。
なお、本実施例でメタノール溶液から晶出中の結晶写真
の一例を第4図に示す。
また、この結晶を粉末X線回折装置(理学電機株式会社
製造、商品名ガイガーフレックスRAD−IIBSCu
Ka線使用)により、調べたところ、主な回折角(2θ
)は、4.4G、8.4G、11.5°、18.2°で
あった。また、この結晶は、加熱乾燥により、これら回
折角を容易に消失し非晶質粉末になることから 4G−
α−D−グルコピラノシル ルチンとメタノールとの複
合結晶と考えられる。
実施例 A−54G−α−D−グルコピラノシル ルチ
ン ルチン1重量部およびデキストリン(DE8)5重量部
、水50重量部を加え、加熱してできるだけ溶解させた
懸濁状ルチン高含有液を75℃に冷却し、これにシクロ
マルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼをデ
キストリングラム当り30単位加え、pH6,5,70
℃に維持して撹拌しつつ4G時間反応させた。
反応液を、実施例A−1と同様に、酵素を失活させ、p
Hs、oに調製し、これにグルコアミラーゼを反応させ
た。この反応液を加熱失活し、濾過し、濾液を多孔性合
成吸着剤、商品名アンバーライトXAD−7(Rohm
 &’ Haas社製造)のカラムにSVl、5で通液
した。
その結果、溶液中の4G−α−D−グルコピラノシル 
ルチンと未反応ルチンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、
グルコース、塩類などは吸着することなく流出した。
このカラムを水で通液、洗浄した後、エタノール水溶液
の濃度を段階的に高めながら通液し、4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチン高含有画分を採取し、これを濃
細し、粉末化して、純度約93%の粉末状4G−α−D
−グルコピラノシル  ルチン製品を原料のルチン重量
に対して約85%の収率で得た。
本品は、実施例A−2の場合と同様に、水溶性の高いビ
タミンP強化剤としてばかりでなく、安全性の高い天然
型の黄色着色剤、抗酸化剤、安定剤、品質改良剤、予防
剤、治療剤、紫外線吸収剤、劣化防止剤などとして、飲
食物、嗜好物、飼料、飼料、杭感受性疾患剤、化粧品、
プラスチック製品などの用途に有利に利用できる。
実施例 A−6高純度4G−α−D−グルコピラノシル
 ルチン 実施例A−5の方法で得た4q−α−D−グルコピラノ
シル ルチン製品をエタノール水溶液(エタノール:水
=4:1)で濃度43W/W%になるよう加viL溶解
し、これに実験2の方法で得た結晶を種晶として、0.
5W/V%加え、ゆっくり撹拌しながら2日間助晶し、
得られるマスキットを分蜜し、結晶に少量のエタノール
水ig液をスプレーして洗浄し、得られる結晶性4G−
α−D−グルコピラノシル ルチンを80℃で一夜真空
乾燥して純度約98%の4a−α−D−グルコピラノシ
ル ルチン粉末を得た。
本品は、高純度の4G−α−D−グルコビラノシル ル
チンであって、水溶性の窩いビタミンP強化剤としてば
かりでなく、安全性の高い天然型の黄色着色剤、抗酸化
剤、安定剤、品質改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収
剤、劣化防止剤などとして、飲食物、嗜好物、飼料、餌
料、抗感受性疾患剤、化粧品、プラスチック製品などの
用途に有利に利用で営る。
なお、本実施例で有機溶媒溶液(エタノール:水=4:
1)から晶出中の結晶写真の一例を第5図に示す。
また、この結晶を、実施例A−4と同様に粉末X11回
折装置により調べたところ、主な回折角(2θ)は、6
.8°、8.1°、15.4G、17.8°であって、
実施例A−2で得たメタノールから晶出した結晶とは異
なっている。
また、この結晶は、加熱乾燥により、これら回折角を容
易に消失し非晶質粉末になることから、4G−α−D−
グルコピラノシル ルチンとエタノールとの複合結晶と
考えられる。
実施例 B−1ハードキャンデイ− 還元麦芽糖水飴(林原商事株式会社販売、登録商標マビ
ット)1.500重量部を加熱し、減圧下で水分約2%
以下になるまで濃縮し、これにクエン酸15重量部およ
び実施例A−3の方法で得た粉末状4Q−α−D−グル
コピラノシル ルチン製品1!量部および少量のレモン
香料を混和し、次いで、常法に従って、成形、包装して
ハードキャンデイ−を得た。
本品は、ビタミンPを強化した黄色のレモンキャンデイ
−であって、低う触性、低カロリーである。
実施例 B−2フキの水煮 フキを皮むきし、適当な長ざに切断して、薄い食塩水に
数時間浸し、これを実施例A−5の方法で得た粉末状α
−グリコジル ルチン製品と冑色1号とを配合して調製
した緑色看色科を含有する液で煮込んで、緑色の鮮かな
フキの水煮を得た。
本品は、各種和風料理の材料として色どりを添えるとと
もに、食物繊維としての生理効果をも発揮する。
実施例 B−3求 肥 モチsm粉1重量部に水1.2!量部を混合し、加熱糊
化しつつ、これに砂糖1.5重量部、結晶性β−マルト
ース(林原株式会社製造、登録商標サンマルト)0.7
重量部、水飴0.3重量部および実施例A−2の方法で
得た粉末状4q−α−D−グルコピラノシル ルチン製
品0.02重量部を混和し、以後、常法に従って、成形
、包装して求肥を製造した。
本品は、風味、口当りとも良好な求肥で、きびだんご風
の和菓子である。
実施例 B−4混合甘味料 はちみつ100重量部、異性化糖50重量部、黒砂糖2
重量部および実施例A−1の方法で得たシラツブ状4G
−α−D−グルコピラノシルルチン製品1重量部を混合
して混合甘味料を得た。
本品はビタミンPを強化した甘味料で健康食品として好
適である。
実施例 B−5サンドクリーム 結晶性α−マルトース(林原株式会社製造、登録商標フ
ァイントース)1.20011量部、ショートニング1
 、000重量部、実施例A−5の方法で得た粉末状4
G−α−D−グルコピラノシルルチン製品10重量部、
レシチン1重量部、レモンオイル1重量部、バニラオイ
ル1重量部を常法により混和してサンドクリームを製造
した。
本品は、ビタミンP強化、黄色着色したサンドクリーム
で、油脂の酸化が防止され、口当り、溶は具合、風味と
も良好である。
実施例 B−6オレンジジュース オレンジ果汁50!量部、クエン酸0.1重量部、砂糖
5重量部、実施例A−6の方法で得た高純度4Q−α−
D−グルコピラノシル ルチン粉末0.1重量部、L−
アスコルビン#(ビタミンC)0.1重量部、香料適量
および水46重量部を混合し、次いで、常法に従って、
容器に充填、殺菌してオレンジジュース製品を得た。
本品は、ビタミンP、ビタミンCを強化したオレンジジ
ュースであって、色調、風味とも良好である。
実施例 B−7錠  剤 アスコルビン酸20重量部に結晶性β−マルトース13
重量部、コーンスターチ4重量部および実施例A−2の
方法で得た粉末状α−グルコシルルチン製品3重量部を
均一に混合した後、直径12■■、20R杵を用いて、
打錠し錠剤を得た。
本品は、アスコルビン酸と4G−α−D−グルコピラノ
シル ルチンとの複合ビタミン剤で、アスコルビン酸の
安定性もよく、飲み易い錠剤である。
実施例 B−8カプセル剤 酢酸カルシウム・−水塩10重量部、L−乳酸マグネシ
ウム・三水塩50重量部、マルトース57重量部、実施
例A−3の方法で得た粉末状4G−α−D−グルコピラ
ノシル ルチン製品20重量部及びエイコサペンタエン
酸20%含有グーシクロデキストリン包接化合物12重
量部を均一に混合し、顆粒成形機にかけて顆粒とした後
、常法に従って、ゼラチンカプセルに封入して、−カプ
セル150mg人のカプセル剤を製造した。
本品は、エイコサペンタエン酸の酸化を防止し、高品質
の血中コレステロール低下剤、免疫賦活剤、美肌剤など
として、感受性疾患の予防剤、治療剤、健康増進用食品
などとして有利に利用できる。
実施例 B−9軟 膏 酢酸ナトリウム・三水塩1重量部、DL−乳酸カルシウ
ム4重量部をグリセリン10重量部と均一に混合し、こ
の混合物を、ワセリン50重量部、木aつ10!i量部
、ラノリン1帽1部、ゴマ油14゜5重量部、実施例A
−4の方法で得た高純度4G−α−D−グルコピラノシ
ル ルチン粉末1重量部及びハツカ油0.5重量部の混
合物に加えて、更に均一に混和して軟膏を製造した。
本品は、抗酸化性を有し、安定性が高く、高品質の日焼
は止め、美肌剤、色白剤などとして、更には外傷、火傷
の治癒促進剤などとして有利に利用できる。
実施例 B−10注 射 剤 実施例A−4の方法で得た高純度4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチン粉末を水に1ffffし、常法に従
って、精製濾過してパイロゲンフリーとし、この溶液を
20−し容アンプルに4G +α−D−グルコピラノシ
ル ルチン200mgになるように分注し、これを減圧
乾燥し、封入して注射剤を製造した。
本注射剤は、単体で、または、他のビタミン、ミネラル
などと混合して筋肉内又は静脈内に投与で診る。また、
本品は、低温貯蔵の必要もなく、使用に際しての生理食
塩水などへの溶解性は極めて良好である。
本品は、ビタミンP補給としてだけでなく、抗酸化剤と
して活性酸素の除去、過酸化脂質の生成抑制などの効果
を発揮し、ウィルス性疾患、細菌性疾患、循環器疾患、
悪性腫瘍など各種疾患の予防剤、治療剤に有利に利用で
診る。
実施例 B−11注 射 剤 塩化ナトリウム6重量部、塩化カリウム0゜3重量部、
塩化カルシウム0,21量部、乳酸ナトリウム3.1重
量部、マルトース45重量部及び実施例A−6の方法で
得た高純度4G−α−D−グルコピラノシル ルチン粉
末2重量部を水1 、000重量部に溶解し、常法に従
って、精91a過してパイロゲンフリーとし、この溶液
を滅菌したプラスチック容器に250禦りずつ充填して
注射剤を製造した。
本品は、ビタミンP補給としてだけでなく、カロリー補
給、ミネラル補給、更には、活性酸素の除去、過酸化脂
質の生成抑制のための注射剤で、病中、病後の治療促進
、回復促進、更には、ウィルス性疾患、細菌性疾患、循
環器疾患、悪性腫瘍など各種疾患の予防剤、治療剤など
に有利に利用できる。
実施例 B−12iI管栄養剤 結晶性α−マルトース20重量部、グリシン1゜1重量
部、グルタミン酸ナトリウム0.18重量部、食塩1.
2重量部、クエン酸1重量部、乳酸カルシウム0.4重
量部、炭酸マグネシウム0.1重量部、実施例A−5の
方法で得た粉末状4G−α−D−グルコピラノシル ル
チン製品0.1重量部、チアミン0,01重量部及びリ
ボフラビン0.01重量部からなる配合物を調製する。
この配合物24gずつをラミネートアルミ製小袋に充填
し、ヒートシールして経営栄養剤を調製した。
本縫官栄養剤は、−袋を約300乃至500aLの水に
溶解し、経営方法により鼻腔、胃、腸などへの経口的又
は非経口的栄養補給液としても有利に利用できる。
実施例 B−13浴 用 剤 DL−乳酸ナトリウム21重量部、ピルビン酸ナトリウ
ム8重量部、実施例A−3の方法で得た粉末状4G−α
−D−グルコピラノシル ルチン製品5!量部及びエタ
ノール4G!i量部を、精製水26重量部及び着色料、
香料の適量と混合し、浴用剤を製造した。
氷晶は、美肌剤、色白剤として好適であり、入浴用の湯
に100乃至10,000倍に希釈して利用すればよい
。氷晶は、入浴用の湯の場合と同様に、洗顔用水、化粧
水などに希釈して利用することも有利に実施できる。
実施例 B−14乳 液 ポリオキシエチレンベヘニルエーテル0.5重量部、テ
トラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール1重量
部、親油型モノステアリン酸グリセリン1重量部、ピル
ビンmo、s重量部、ベヘニルアルコール0.5重量部
、アボガド油1重量部、実施例A−4の方法で得た高純
度4G−α−D−グルコピラノシル ルチン粉末1重量
部、ビタミンE及び防腐剤の適量を、常法に従って加熱
溶解し、これにL−乳酸ナトリウム1重量部、1.3−
ブチレンゲリコール5重量部、カルボキシビニルポニマ
ー0.1重量部及び精製水85.3重量部を加え、ホモ
ゲナイぜ−にかけ乳化し、更に香料の適量を加えて撹拌
混合し乳液を製造した。
氷晶は、抗酸化性を有し、安定性が高く高品質の日焼は
止め、美肌剤、色白剤などとして有利に利用できる。
実施例 B−15クリーム モノステアリン酸ポリオキシエチレングリコール2重量
部、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン5M量部、
実施例A−8の方法で得た高純度4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチン粉末2重量部、流動パラフィン1重
量部、トリオクタン酸グリセリル10重量部及び防腐剤
の適量を、常法に従って加熱溶解し、これにL−乳酸2
重量部、1,3−ブチレンゲリコール5重量部及び精製
水88111部を加え、ホモゲナイザーにかけ乳化し、
更に香料の適量を加えて撹拌混合しクリームを製造した
氷晶は、抗酸化性を有し、安定性が高く、高品質の日焼
は止め、美肌剤、色白剤などとして有利に利用できる。
実施例 B−16抗酸化剤 実施例A−3の方法で得た粉末状4q−α−D−グルコ
ピラノシル ルチン製品10重量部、ビタミンE2重量
部、レシチン0.1!量部およびクエン酸ナトリウム0
.5重量部を混和し、抗酸化剤を得た。
氷晶は、マーガリン、パタークリームなど油性食品、不
飽和脂肪酸、油性ビタミン、油性ホルモンなど杭感受性
疾患剤、乳液、クリームなど化粧品などに約0.01乃
至5.0V/ν%配合して、抗酸化剤、安定剤、品質改
良剤などとして有利に利用できる。
実施例 B−17抗酸化剤 実施例A−6の方法で得た高純度4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチン粉末10重量部およびクエン酸ナト
リウム0.2重量部を混和し、抗酸化剤を得た。
氷晶は、マーガリン、パタークリームなど油性食品、不
飽和脂肪酸、油性ビタミン、油性ホルモンなど抗感受性
疾患剤、乳液、クリームなど化粧品などに約0,01乃
至5.OW/V%配合して、更には、退色し易い天然色
素を含有する飲食物などに約0.01乃至2.OIJ/
IJ%配合して、抗酸化剤、安定剤、退色防止剤、品質
改良剤などとして有利に利用できる。
[発明の効果] 本文で述べたごとく、本発明の新規物質4G−α−D−
グルコピラノシル ルチンは、ルチンの分子吸光係数(
黄色度)を保持しつつ、水溶性を3万倍以上に高め、し
かも、実質的に無味無臭で、毒性の懸念もなく、生体内
で容易にルチンとD−グルコースとに加水分解きれ、ル
チン本来の生理活性を発揮する。
また、この4G−α−D−グルコピラノシルルチンが、
ルチンと澱粉質とを含有する溶液に、糖転移酵素とグル
コアミラーゼとを作用させる生化学的手法により容易に
生成できることより、経済性に優れ、その工業実施も容
易である。
また、ルチンの仕込濃度を高めて反応させることができ
、4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを容易に高
濃度に生成しうろことを見い出し、併せて、この反応液
の精製に際して、反応液を多孔性合成吸着剤と接触きせ
て4G−α−D−グルコピラノシル ルチンを精製でき
ることも見い出したことにより、4G−α−D−グルコ
ピラノシル ルチンの大量製造を容易にするものである
更に、4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの過飽
和溶液から晶出、分離することにより、より高純度の4
G−α−D−グルコピラノシルルチンの製造方法を確立
したことにより、その工業的実現を極めて容易にするも
のである。
また、このようにして得られる4q−α−D−グルコピ
ラノシル ルチンは、安全性の高い天然型のビタミンP
強化剤としてばかりでなく、黄色着色剤、酸化防止剤、
安定剤、品質改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤、
劣化防止剤などとして、飲食物、嗜好物、飼料、餌料、
抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤など化粧品、更には、
プラスチック製品などに有利に利用される。
従って、本発明による4G−α−D−グルコピラノシル
 ルチンの確立とその工業的製造法並びに用途の確立は
、飲食品、化粧品、医薬品、プラスチック産業における
工業的意義が極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明4G−α−D−グルコピラノシル ル
チンの紫外線吸収スペクトル図。 第2図は、対照ルチンの紫外線吸収スペクトル図O 第3図は、赤外線吸収スペクトル図を示し、(I)は本
発明4G−α−D−グルコピラノシル ルチンの赤外線
吸収スペクトルを示し、(II)は対照ルチンのそれを
示す。 第4図は、メタノール溶液から本発明4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンが晶出している結晶写真(4G
倍に拡大)0 第5図は、エタノール溶液から本発明4G−α−D−グ
ルコピラノシル ルチンが晶出している結晶写真(4G
倍に拡大)。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式[ I ]: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される4^G−α−D−グルコピラノシルルチン。
  2. (2)ルチンと澱粉質とを含有する溶液に糖転移酵素と
    グルコアミラーゼとを作用させ、4^G−α−D−グル
    コピラノシルルチンを生成せしめ、これを採取すること
    を特徴とする4^G−α−D−グルコピラノシルルチン
    の製造方法。
  3. (3)ルチンと澱粉質とを含有する溶液に糖転移酵素と
    グルコアミラーゼとを作用させて4^G−α−D−グル
    コピラノシルルチンを生成せしめ、次いで、この溶液を
    多孔性合成吸着剤に接触させて精製し、4^G−α−D
    −グルコピラノシルルチンを採取することを特徴と する4^G−α−D−グルコピラノシルルチンの製造方
    法。
  4. (4)4^G−α−D−グルコピラノシルルチンの過飽
    和有機溶媒溶液から晶出せしめ、これを採取することを
    特徴とする高純度4^G−α−D−グルコピラノシルル
    チンの製造方法。
  5. (5)4^G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有
    せしめた飲食物。
  6. (6)4^G−α−D−グルコピラノシルルチンを有効
    成分として含有せしめた抗感受性疾患剤。
  7. (7)4^G−α−D−グルコピラノシルルチンを有効
    成分として含有せしめた化粧品。(8)4^G−α−D
    −グルコピラノシルルチンを含有せしめることを特徴と
    する酸化防止方法。
JP25326989A 1989-09-28 1989-09-28 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途 Expired - Lifetime JP3194145B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25326989A JP3194145B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
EP90302448A EP0420376B1 (en) 1989-09-28 1990-03-07 4G-alpha-D-glucopyranosyl rutin, and its preparation and uses
AT90302448T ATE135361T1 (de) 1989-09-28 1990-03-07 4g-alpha-d-glukopyranosyl-rutin, seine herstellung und verwendungen
DE69025839T DE69025839T2 (de) 1989-09-28 1990-03-07 4G-alpha-D-Glukopyranosyl-Rutin, seine Herstellung und Verwendungen
US07/489,568 US5026833A (en) 1989-09-28 1990-03-07 4G -alpha-D-glucopyranosyl rutin, and its preparation and uses
CA002011617A CA2011617C (en) 1989-09-28 1990-03-07 4g.alpha.d-glucopyranosyl rutin, and its preparation and uses
KR1019900003040A KR0156539B1 (ko) 1989-09-28 1990-03-08 4지-o-알파-디이-글루코피라노실 루틴 및 그 제조 방법
US07/745,634 US5171573A (en) 1989-09-28 1991-08-15 4G -alpha-D-glucopyranosyl rutin, and its preparation and uses
KR1019980011088A KR0173435B1 (ko) 1989-09-28 1998-03-30 4지-오-알파-디-글루코피라노실 루틴을 함유시킨 화장품 조성물
JP2000123298A JP3474517B2 (ja) 1989-09-28 2000-04-24 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25326989A JP3194145B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123298A Division JP3474517B2 (ja) 1989-09-28 2000-04-24 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115292A true JPH03115292A (ja) 1991-05-16
JP3194145B2 JP3194145B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=17248932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25326989A Expired - Lifetime JP3194145B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5026833A (ja)
EP (1) EP0420376B1 (ja)
JP (1) JP3194145B2 (ja)
KR (2) KR0156539B1 (ja)
AT (1) ATE135361T1 (ja)
CA (1) CA2011617C (ja)
DE (1) DE69025839T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573141A2 (en) 1992-06-04 1993-12-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Externally-usable hair restorer containing pine extract
US5466453A (en) * 1992-04-02 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Method for improving the taste of pine extract, and orally administrable product obtained thereby
JPH10147514A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Pola Chem Ind Inc 化粧料
US5981498A (en) * 1997-12-09 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for improving the blood circulation
US6224872B1 (en) 1997-07-31 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition
JP2003524427A (ja) * 2000-03-03 2003-08-19 シトラス・センセーション・プロプライエタリー・リミテッド 果物および野菜の保存剤
JP2013042712A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Kao Corp 難水溶性ポリフェノール類の糖付加物の製造方法
WO2015083554A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 株式会社林原 4G-O-α-D-グルコピラノシルルチンの結晶とその用途
CN105475609A (zh) * 2014-10-07 2016-04-13 辻制油株式会社 卵磷脂的加热着色抑制方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060232B2 (ja) * 1990-04-29 2000-07-10 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途
US5981163A (en) * 1990-05-15 1999-11-09 New York Blood Center, Inc. Process for the sterilization of biological compositions using irradiation and quenchers of type I and type II photodynamic reactions
JP3134233B2 (ja) * 1991-07-26 2001-02-13 株式会社林原生物化学研究所 α−グリコシル ケルセチンとその製造方法並びに用途
JP4203159B2 (ja) 1997-12-09 2008-12-24 株式会社林原生物化学研究所 神経機能調節剤
KR20000019716A (ko) * 1998-09-15 2000-04-15 박호군 바이오플라보노이드 화합물을 포함하는 혈당 강하용 조성물
AU781514B2 (en) * 2000-03-03 2005-05-26 Citrus Sensation Pty Ltd Fruit and vegetable preservative
EP1293130B1 (en) * 2000-06-20 2006-10-25 Calpis Co., Ltd. Acidic milky drink
JP4504619B2 (ja) * 2001-03-02 2010-07-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化粧製剤
GB0225795D0 (en) * 2002-11-05 2002-12-11 Guillon Michael Wipes
GR1004550B (el) * 2003-05-30 2004-05-11 Γεωργιος Δεληκωνσταντινος Εξουδετερωση τοξικων συστατικων του καπνου του τσιγαρου με βιολογικο φιλτρο που περιεχει καρβοξυ-μεταλλοπορφυρινικους εστερες βιοφλαβονογλυκοσιδιιων και σακχαρων.
WO2009060017A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarbehandlungsmittel mit tilirosid und vitamin b
CN104151380A (zh) * 2014-06-22 2014-11-19 北京安德益源生物科技有限公司 一种高纯度芦丁的制备方法
CA3011192A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Universitat Hamburg Flavonoide-type compounds bearing an o-rhamnosyl residue
CN114686549A (zh) * 2022-04-29 2022-07-01 陕西嘉禾生物科技股份有限公司 一种利用芦丁制备酶改性异槲皮素的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1279620A (fr) * 1960-12-24 1961-12-22 Rech S Appliquees Soc D Expl Procédé de solubilisation dans l'eau de la rutine et préparation des méthylrutines
GB1066297A (en) * 1964-05-20 1967-04-26 Hans Voigt Water-soluble rutin derivatives
JPS5432073A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Hitachi Ltd Manufacture of cooling body
FR2626583B1 (fr) * 1988-01-29 1991-03-15 Bioeurope Procede de preparation enzymatique d'oligodextranes utiles dans la fabrication de substituts du sucre, et nouveaux oligodextranes
JPH01199575A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Rikagaku Kenkyusho 新規なサイクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ及びその製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466453A (en) * 1992-04-02 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Method for improving the taste of pine extract, and orally administrable product obtained thereby
EP0573141A2 (en) 1992-06-04 1993-12-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Externally-usable hair restorer containing pine extract
JPH10147514A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Pola Chem Ind Inc 化粧料
US6224872B1 (en) 1997-07-31 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition
US5981498A (en) * 1997-12-09 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for improving the blood circulation
JP2003524427A (ja) * 2000-03-03 2003-08-19 シトラス・センセーション・プロプライエタリー・リミテッド 果物および野菜の保存剤
JP2013042712A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Kao Corp 難水溶性ポリフェノール類の糖付加物の製造方法
WO2015083554A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 株式会社林原 4G-O-α-D-グルコピラノシルルチンの結晶とその用途
JPWO2015083554A1 (ja) * 2013-12-02 2017-03-16 株式会社林原 4G−O−α−D−グルコピラノシルルチンの結晶とその用途
CN105475609A (zh) * 2014-10-07 2016-04-13 辻制油株式会社 卵磷脂的加热着色抑制方法
JP2016073244A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 辻製油株式会社 レシチンの加熱着色抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0420376A3 (en) 1991-10-02
EP0420376B1 (en) 1996-03-13
CA2011617A1 (en) 1991-03-28
DE69025839T2 (de) 1996-11-14
CA2011617C (en) 2000-04-11
KR0156539B1 (ko) 1998-10-15
EP0420376A2 (en) 1991-04-03
JP3194145B2 (ja) 2001-07-30
KR910006316A (ko) 1991-04-29
US5026833A (en) 1991-06-25
DE69025839D1 (de) 1996-04-18
ATE135361T1 (de) 1996-03-15
KR0173435B1 (ko) 1999-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832848B2 (ja) 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP2926412B2 (ja) α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP3134233B2 (ja) α−グリコシル ケルセチンとその製造方法並びに用途
KR0184244B1 (ko) 알파-글리코실헤스페리딘을함유시킨화장품
JPH03115292A (ja) 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
KR0165956B1 (ko) 알파-글리코실 루틴을 함유시킨 음식물의 제조방법
JP2926411B2 (ja) α―グリコシル ルチンの製造方法とその用途
JPH04144694A (ja) ラクトネオトレハロースとその製造方法並びに用途
KR100203759B1 (ko) 신규의 알파-글리코실 나린진 및 그 제조방법과 용도
JP3072535B2 (ja) 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP3549436B2 (ja) α−グリコシルヘスペリジンとその製造方法並びに用途
JP3163502B2 (ja) α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
JP4051482B2 (ja) α−グリコシルヘスペリジンを含んでなる医薬組成物
JP3177892B2 (ja) α―グリコシルルチンの製造法とその用途
JP3194191B2 (ja) 組成物
JP3681193B2 (ja) α−イソマルトシル α−イソマルトシドとその製造方法並びに用途
JP3474517B2 (ja) 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤
JP2004269488A (ja) 結晶α−D−グルコシルα−D−ガラクトシドとこれを含有する糖質及びこれらの製造方法並びに用途
JP3321731B2 (ja) α−グリコシルナリンジンとその製造方法並びに用途
KR100227598B1 (ko) 신규의α-글리코실나린진을함유시킨화장품

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9