JP3060232B2 - α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途 - Google Patents

α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JP3060232B2
JP3060232B2 JP2112665A JP11266590A JP3060232B2 JP 3060232 B2 JP3060232 B2 JP 3060232B2 JP 2112665 A JP2112665 A JP 2112665A JP 11266590 A JP11266590 A JP 11266590A JP 3060232 B2 JP3060232 B2 JP 3060232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naringin
glycosyl
weight
parts
glycosyl naringin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2112665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413691A (ja
Inventor
勝 米山
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP2112665A priority Critical patent/JP3060232B2/ja
Priority to EP91303798A priority patent/EP0455432B1/en
Priority to DE69117795T priority patent/DE69117795T2/de
Priority to AT91303798T priority patent/ATE135362T1/de
Priority to KR1019910006864A priority patent/KR100203759B1/ko
Priority to CA002041422A priority patent/CA2041422A1/en
Publication of JPH0413691A publication Critical patent/JPH0413691A/ja
Priority to KR1019990003921A priority patent/KR100227598B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3060232B2 publication Critical patent/JP3060232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/605Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin to a 1-benzopyran-2-on (or the chalcones and hydrogenated chalcones thereof, e.g. coumermycin, novobiocin, novenamin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H17/06Benzopyran radicals
    • C07H17/065Benzo[b]pyrans
    • C07H17/07Benzo[b]pyran-4-ones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01019Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0102Alpha-glucosidase (3.2.1.20)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規α−グリコシル ナリンジンとその製
造方法並びに用途に関し、更に詳細には、ナリンジンに
D−グリコース残基が等モル以上α結合しているα−グ
リコシル ナリンジン、および、ナリンジンとα−グリ
コシル糖化合物とを含有する溶液に糖転移酵素を作用さ
せて新規α−グリコシル ナリンジンを生成せしめ、こ
れを採取することを特徴とするα−グリコシル ナリン
ジンの製造方法、並びに、この方法で得られるα−グリ
コシル ナリンジンを含有せしめることを特徴とする飲
料、加工食品などの飲食物、感受性疾患の予防剤、治療
剤すなわち抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤などの化粧
品などの各種組織物への用途に関する。
[従来の技術] ナリンジンは、次に示す化学構造を有し、毛細血管の
強化、出血予防、血圧調整などの生理作用を持つビタミ
ンPとして、また、苦味剤として古くから知られ、食
品、医薬品、化粧品などに利用されている。
ビタミンPは、生体内で、ビタミンCの生理活性、例
えば、生体結合組織の主成分であるコラーゲンの合成に
必要なプロリンやリジンのヒドロキシル化反応に関与
し、また、例えば、チトクロームCのFe+++を還元し
てFe++にするなどの酸化還元反応に関与し、更には、
白血球増加による免疫増強作用に関与するなど、それら
の反応を増強することが知られており、生体の健康維
持、増進に重要な役割をなしている。
ナリンジンの用途は、単に栄養素としてのビタミンP
強化剤にとどまらず、その化学構造、生理作用から、単
独でまたは他のビタミンなどと併用して、例えば、苦味
剤、酸化防止剤、安定剤、品質改良剤、紫外線吸収剤な
どとして、飲食物などに、また、ウィルス性疾患、細菌
性疾患、循環器疾患、悪性腫瘍など感受性疾患の予防
剤、治療剤すなわち抗感受性疾患剤に、更には、安定
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、メラニン生成抑制剤な
どの美肌剤、色白剤などとして化粧品にまで及び、そ範
囲は極めて広い。
しかしながら、ナリンジンは水に難溶で、室温25℃で
は1Lの水にわずか1g程度(約0.1w/v%)しか溶けず、使
用上困難を極めている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のナリンジンの欠点を解消し、水溶性に優れ、苦
味を維持し、毒性の懸念もなく、加えて、生体内で生理
活性を充分発揮しうるナリンジン誘導体の実現が強く望
まれている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記欠点を解消するためになされたもので
あって、とりわけ、生化学的手法を利用して、新規ナリ
ンジン誘導体を目指して鋭意研究した。
その結果、ナリンジンとα−グルコシル糖化合物とを
含有する溶液に糖転移酵素を作用させることにより、水
溶性に優れ、苦味を維持し、毒性の懸念もなく、生体内
で容易に加水分解され、ナリンジン本来の生理活性を発
揮しうる新規α−グリコシル ナリンジンを生成しうる
ことを見い出し、その製造方法並びに飲食物、感受性疾
患の予防剤、治療剤、化粧品など各種組成物への用途を
確立して本発明を完成した。
また、この糖転移反応により生成したα−グリコシル
ナリンジンを精製するに際しては、その反応溶液と多
孔性合成吸着剤とを接触させ、その吸着性の違いを利用
することにより、容易に精製できることも見い出し本発
明を完成した。
従って、本発明のα−グリコシル ナリンジンの製造
方法は、従来技術の欠点を一挙に解消し、その工業化の
実現を極めて容易にするものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いるナリンジンは、高度に精製されたナリ
ンジンに限る必要はなく、ナリンジンと、例えば、シト
ロニン、ヘスペリジン、ルチンなどのフラボノイド配糖
体との混合物、更には、ナリンジンを含有している各種
植物由来の抽出物、またはその部分精製物などが適宜使
用できる。
植物組織としては、例えば、柑橘類の果実、果皮、未
熟果などが有利に利用できる。
本発明に用いるα−グルコシル糖化合物は、同時に用
いる糖転移酵素によってナリンジンからα−グリコシル
ナリンジンを生成することのできるものであればよ
く、例えば、アミロース、デキストリン、シクロデキス
トリン、マルトオリゴ糖などの澱粉部分加水分解物、更
には、液化澱粉、糊化澱粉などが適宜選ばれる。
従って、α−グリコシル ナリンジンの生成を容易に
するためには、糖転移酵素に好適なα−グリコシル糖化
合物が選ばれる。
例えば、糖転移酵素として、α−グルコシダーゼ(EC
3.2.1.20)を用いる際には、マルトース、マルトトリ
オース、マルトテトラオースなどのマルトオリゴ糖、ま
たはDE約10乃至70の澱粉部分加水分解物などが好適であ
り、シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェ
ラーゼ(EC 2.4.1.19)を用いる際には、シクロデキス
トリンまたはDE1以下の澱粉糊化物からDE約60の澱粉部
分加水分解物などが好適であり、α−アミラーゼ(EC
3.2.1.1)を用いる際には、DE1以下の澱粉糊化物からDE
約30のデキストリン、澱粉部分加水分解物などが好適で
ある。
また、反応時のα−グルコシル糖化合物濃度は、ナリ
ンジンに対して約0.5乃至100倍、望ましくは約2乃至20
倍の範囲が好適である。
反応時のナリンジン含有液は、ナリンジンをできるだ
け高濃度に含有するものが望ましく、例えば、ナリンジ
ンを、懸濁状で、または、高温で溶解させた、もしくは
pH7.0を越えるアルカリ側pHで溶解させた溶液状で高濃
度に含有する溶液が適しており、その濃度は約1.0w/v%
以上の高濃度、望ましくは、約2.0乃至20.0w/v%含有し
ている溶液を意味する。この際、アルカリ性溶液中のナ
リンジンは、分解を起こしやすいので、これを防ぐた
め、できるだけ遮光、嫌気下に維持するのが望ましい。
必要ならば、L−アスコルビン酸、エリソルビン酸など
の酸化防止剤を共存させてもよい。
本発明に用いる糖転移酵素は、ナリンジンとこの酵素
に好適な性質のα−グルコシル糖化合物とを含有する溶
液に作用させる時、ナリンジンを分解せずにα−グリコ
シル ナリンジンを生成するものであればよい。
例えば、α−グルコシダーゼは、ブタの肝臓、ソバの
種子などの動植物組織由来の酵素、または、ムコール
(Mucor)属、ペニシリウム(Penicillum)属などに属
するカビ、またはサッカロミセス(Saccharomyces)属
などに属する酵母などの微生物を栄養培地で培養し得ら
れる培養物由来の酵素が、シクロマルトデキストリン
グルカノトランスフェラーゼは、バチルス(Bacillus)
属、クレブシーラ(Klebsiella)属などに属する細菌培
養物由来の酵素が、α−アミラーゼは、バチルス属など
に属する細菌、または、アスペルギルス(Aspergillu
s)属などに属するカビ培養物由来の酵素などが適宜選
択できる。
これらの糖転移酵素は、前記の条件を満足しさえすれ
ば、必ずしも精製して使用する必要はなく、通常は、粗
酵素で本発明の目的を達成することができる。
必要ならば、公知の各種方法で精製して使用してもよ
い。また、市販の糖転移酵素を利用することもできる。
使用酵素量と反応時間とは、密接な関係があり、通常
は、経済性の点から約5乃至80時間で反応を終了するよ
うに酵素量が選ばれる。
また、固定化された糖転移酵素をバッチ式で繰り返
し、または連続式で反応に利用することも適宜選択でき
る。
また、反応溶液中のナリンジンの分解を防ぐために、
反応はできるだけ遮光、嫌気下、微酸性条件で行なうの
が望ましい。
また、糖転移反応により生成せしめた比較的高分子の
α−グリコシル ナリンジンは、必要により、そのまま
で、または、多孔性合成吸着樹脂により精製した後、グ
ルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)またはβ−アミラーゼ
(EC 3.2.1.2)などのアミラーゼによって部分加水分解
し、α−グリコシル ナリンジンのα−D−グリコシル
基の数を低減させることができる。例えば、グルコアミ
ラーゼを作用させる場合には、α−マルトシル ナリン
ジン以上の高分子物を加水分解し、グルコースを生成す
るとともにα−グリコシル ナリンジンを蓄積生成させ
ることができ、また、β−アミラーゼを作用させる場合
には、α−マルトトリオシル ナリンジン以上の高分子
物を加水分解し、マルトースを生成するとともに主にα
−グリコシル ナリンジンとα−マルトシル ナリンジ
ンとの混合物を蓄積生成させることができる。
前述のようにしてα−グリコシル ナリンジンを生成
せしめた反応溶液は、そのままでα−グリコシル ナリ
ンジン製品にすることもできる。通常は、反応溶液を濾
過、濃縮してシラップ状の、更には、乾燥、粉末化して
粉末状のα−グリコシル ナリンジン製品にする。
本製品は、ビタミンP強化剤としてばかりでなく、安
全性の高い天然型の苦味剤、酸化防止剤、安定剤、品質
改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲
食物、嗜好物、飼料、抗感受性疾患剤、化粧品、プラス
チック製品など各種組成物への用途に有利に利用でき
る。
更に、精製されたα−グリコシル ナリンジン製品を
製造する場合には、多孔性合成吸着剤による吸着性の差
を利用してα−グリコシル ナリンジンとα−グルコシ
ル糖化合物などの夾雑物とを分離して精製すればよい。
本発明でいう多孔性合成樹脂とは、多孔性で広い吸着
表面積を有し、かつ非イオン性のスチレン−ジビニルベ
ンゼン重合体、フェノール−ホルマリン樹脂、アクリレ
ート樹脂、メタアクリレート樹脂などの合成樹脂であ
り、例えば、市販されているRohm & Haas社製造の商品
名アンバーライトXAD−1、アンバーライトXAD−2、ア
ンバーライトXAD−4、アンバーライトXAD−7、アンバ
ーライトXAD−8、アンバーライトXAD−11、アンバーラ
イトXAD−12、三菱化成工業株式会社製造の商品名ダイ
ヤイオンHP−10、ダイヤイオンHP−20、ダイヤイオンHP
−30、ダイヤイオンHP−40、ダイヤイオンHP−50、IMAC
TI社製造の商品名イマクティSyn−42、イマクティSyn−
44、イマクティSyn−46などがある。
本発明のα−グリコシル ナリンジンを生成せしめた
反応液の精製方法は、反応液を、例えば、多孔性合成吸
着剤を充填したカラムに通液すると、α−グリコシル
ナリンジンおよび比較的少量の未反応ナリンジンが多孔
性合成吸着剤に吸着するのに対し、多量に共存するα−
グルコシル糖化合物、水溶性糖類は吸着されることなく
そのまま流出する。
必要ならば、糖転移酵素反応終了後、多孔性合成吸着
剤に接触させるまでの間に、例えば、反応液を加熱して
生じる不溶物を濾過して除去したり、ケイ酸アルミン酸
マグネシウム、アルミン酸マグネシウムなどで処理して
反応液中の蛋白性物質などを吸着除去したり、イオン交
換樹脂(H型およびOH型)などで処理して脱塩するなど
の精製方法を組み合せて利用することも随意である。
前述のようにして、多孔性合成吸着剤カラムに選択的
に吸着したα−グリコシル ナリンジンと比較的少量の
未反応ナリンジンとは、希アルカリ、水などで洗浄した
後、比較的少量の有機溶媒または有機溶媒と水との混合
液、例えば、メタノール水、エタノール水などを通液す
れば、まず、α−グリコシル ナリンジンが溶出し、通
液量を増すか有機溶媒濃度を高めるかすれば未反応ナリ
ンジンが溶出してくる。
このα−グリコシル ナリンジン高含有溶出液を蒸溜
処理して、まず有機溶媒を溜去した後、適当な濃度にま
で濃縮すればα−グリコシル ナリンジンを主成分とす
るシラップ状製品が得られる。更に、これを乾燥し粉末
化することによって、α−グリコシル ナリンジンを主
成分とする粉末状製品が得られる。
この有機溶媒によるα−グリコシル ナリンジンおよ
び未反応ナリンジンの溶出操作は、同時に、多孔性合成
吸着剤の再生操作にもなるので、この多孔性合成吸着剤
の繰り返し使用を可能にする。
また、本発明の多孔性合成吸着剤による精製は、α−
グルコシル糖化合物、水溶性糖類だけでなく、水溶性の
塩類などの夾雑物も同時に除去できる特長を有してい
る。このようにして得られるα−グリコシル ナリンジ
ンは、次の特長を有している。
(1)ナリンジンと比較してα−グリコシル ナリンジ
ンは、水溶性が極めて大きい。
(2)ナリンジンと比較してα−グリコシル ナリンジ
ンは、耐光性、安定性が大きい。
(3)α−グリコシル ナリンジンは、ナリンジンと実
質的に同等の苦味を有する。
(4)α−グリコシル ナリンジンは、体内の酵素によ
りナリンジンとグルコースとに加水分解され、ナリンジ
ン本来の生理活性(ビタミンP)を示す。また、α−グ
リコシル ナリンジンを、チアミン、リボフラビン、ビ
タミンC、ビタミンEなど他のビタミンや酸化防止剤の
1種または2種以上と併用することも好都合である。ま
た、ビタミンCとの併用により、それらの持つ生理活性
を増強させることができる。
(5)α−グルコシル糖化合物を含有する製品の場合に
は、α−グリコシル ナリンジンの効果を発揮するのみ
ならず、α−グルコシル糖化合物が賦形、増量効果や、
甘味効果を発揮することができ、また、α−グルコシル
糖化合物を除去した精製製品の場合には、ほとんど賦
形、増量することなくα−グリコシル ナリンジンの効
果を発揮することができる。
これらの特長から、α−グリコシル ナリンジンは安
全性の高い天然型のビタミンP強化剤としてばかりでな
く、苦味剤、酸化防止剤、安定剤、品質改良剤、ウィル
ス性疾患、細菌性疾患、循環器疾患、悪性腫瘍など感受
性疾患の予防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲
食物、嗜好物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、美肌剤、
色白剤など化粧品、更には、プラスチック製品など各種
組成物への用途に有利に利用することができる。
また、α−グリコシル ナリンジンの呈味は、酸味、
塩から味、渋味、旨味などを呈する各種物質ともよく調
和し、耐酸性、耐熱性も大きいので、普通一般の飲食
物、嗜好物、例えば、調味料、和菓子、洋菓子、氷菓、
飲料、スプレッド、ペースト、漬物、ビン缶詰、畜肉加
工品、魚肉・水産加工品、乳・卵加工品、野菜加工品、
果実加工品、穀類加工品など広範に利用することができ
る。とりわけ、α−グリコシル ナリンジンが呈する苦
味を柑橘類、ココア、コーヒー、チョコレート、茶類、
生薬類へ、または、これらのフレーバー類へ付与して各
種飲食物の風味改善を行なうことも好都合である。ま
た、α−グリコシル ナリンジンをステビオシド、α−
グリコシル ステビオシド、レバウデイオシドA、グリ
チルリチン、α−グリコシル グリチルリチン、ジヒド
ロカルコン類など植物由来の甘味料、グリシン、アラニ
ン、L−アスパラチル フェニルアラニンメチルエステ
ルなどアミノ酸系甘味料、シュクロース、水飴、砂糖結
合水飴、ブドウ糖、異性化糖、フラクトース、蜂蜜、マ
ルトース、ソルビトール、マルチトール、ラクトースな
ど糖類甘味料などから選ばれる甘味料の一種または二種
以上と併用して呈味改善、風味向上などの目的で利用す
ることも有利に実施できる。また、α−グリコシル ナ
リンジンが、果汁中のフラボノイド化合物の晶出、沈澱
を阻害するので、果汁飲料、果汁入りゼリーなどのにご
り防止剤、曇防止剤などとして利用することも有利に実
施できる。更に、家畜、家禽、蜂蜜、蚕、魚などの飼育
動物のための飼料、餌料などにビタミンP強化剤、嗜好
性向上などの目的で配合して利用することも好都合であ
る。
その他、タバコ、トローチ、肝油ドロップ、複合ビタ
ミン剤、口中清涼剤、口中香錠、うがい薬、経管栄養
剤、生薬、内服薬、注射剤、練歯みがき、口紅、リップ
クリーム、日焼け止めなど各種固状、ペースト状、液状
の嗜好物、感受性疾患の予防剤、治療剤、すなわち、抗
感受性疾患剤、美肌剤、色白剤などの化粧品などに配合
して利用することも有利に実施でき、更には、紫外線吸
収剤、劣化防止剤などとしてプラスチック製品などに配
合して利用することも有利に実施できる。
また、本発明でいう感受性疾患とは、α−グリコシル
ナリンジンによって予防され若しくは治療される疾患
であり、それが、例えば、ウィルス性疾患、細菌性疾
患、外傷性疾患、免疫疾患、リューマチ、糖尿病、循環
器疾患、悪性腫瘍などであってもよい。α−グリコシル
ナリンジンの感受性疾患予防剤、治療剤は、その目的
に応じてその形状を自由に選択できる。例えば、噴霧
剤、点眼剤、点鼻剤、うがい剤、注射剤などの液剤、軟
膏、はっぷ剤、クリームのようなペースト剤、粉剤、顆
粒、カプセル剤、錠剤などの固剤などである。製剤に当
たっては、必要に応じて、他の成分、例えば、治療剤、
生理活性物質、抗生物質、補助剤、増量剤、安定剤、着
色剤、着香剤などの1種または2種以上と併用すること
も随意である。
投与量は、含量、投与経路、投与頻度などによって適
宜調節することができる。通常、α−グリコシル ナリ
ンジンとして、成人1日当り、約0.001乃至10.0グラム
の範囲が好適である。
また、化粧品の場合も、大体、前述の予防剤、治療剤
に準じて利用することができる。
α−グリコシル ナリンジンを利用する方法として
は、それら各種組成物の製品が完成するまでの工程で、
例えば、混和、混捏、溶解、浸漬、浸透、散布、塗布、
噴霧、注入など公知の方法が適宜選ばれる。
以下、本発明のα−グリコシル ナリンジンの一例を
実験で説明する。
実験1 α−グリコシル ナリンジンと調製 (1)糖転移反応 ナリンジン1重量部およびデキストリン(DE20)6重
量部に水50重量部を加えて加熱溶解し、これにバチルス
・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophi
lus)由来のシクロマルトデキストリン グルカノトラ
ンスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所販売)を
デキストリングラム当り20単位加え、pH6.0、70℃に維
持して18時間反応させ、その後、加熱失活させ、α−グ
リコシル ナリンジン含有液を得た。
(2)精製 (1)の方法で得た反応液を濾過し、瀘液を多孔性合
成吸着剤、商品名ダイヤイオンHP−10(三菱化成工業株
式会社販売)を充填したカラムにSV2で通液した。この
カラムを水で洗浄後、50V/V%エタノールを通液し、こ
の溶出液を濃縮して溶媒を溜去し、粉末化して淡黄色の
α−グリコシル ナリンジン標品[I]を原料のナリン
ジン重量に対して約130%の収率で得た。
(3)アミラーゼによる加水分解 (2)の方法で得たα−グリコシル ナリンジン標品
[I]を水に1W/V%に溶解し、これにグルコアミラーゼ
(EC 3.2.1.3、生化学工業株式会社販売)を該標品グラ
ム当り100単位加え、pH5.0、55℃に維持して5時間反応
させた。反応液を加熱して酵素を失活させ、濾過し、瀘
液を多孔性合成吸着剤、商品名ダイヤイオンHP−10(三
菱化成工業株式会社販売)のカラムにSV2で通液した。
その結果、溶液中のα−グリコシル ナリンジンと未反
応ナリンジンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、グルコー
ス、塩類などは吸着することなく流出した。次いで、カ
ラムを水で通液、洗浄した後、エタノール水溶液濃度を
段階的に高めながら通液し、α−グリコシル ナリンジ
ン画分を採取し、減圧濃縮し、粉末化して、淡黄色のα
−グリコシル ナリンジン標品[II]を固形物当り原料
のナリンジン重量に対して約70%の収率で得た。
また、グルコアミラーゼに代えて、β−アミローゼ
(EC 3.2.1.2)、(生化学工業株式会社販売)を用い
て、前述の方法に準じて、α−グリコシル ナリンジン
標品[I]を加水分解し、精製、濃縮、粉末化して、淡
黄色のα−グリコシル ナリンジン標品[III]を原料
のナリンジン重量に対して約70%の収率で得た。
実験2 α−グリコシル ナリンジンの理化学的性質 (1)水溶性の向上 実験1(1)の方法で糖転移反応し調製したα−グリ
コシル ナリンジン含有液と、この方法で用いる酵素を
予め加熱失活させて実験1(1)の方法に準じて処理し
た対照液とを、4℃の冷室に2日間放置したところ、対
照液では、ナリンジンが析出して白濁したのに対し、α
−グリコシル ナリンジン含有液は透明のままであっ
た。
従って、糖転移反応により生成したα−グリコシル
ナリンジンは、水溶性が著しく向上している。
(2)溶剤に対する溶解性 α−グリコシル ナリンジン標品は、水、0.1規定カ
セイソーダ、0.1規定塩酸に易溶、メタノール、エタノ
ール微溶、エーテル、ベンゼン、クロロホルムに不溶。
(3)呈味 ナリンジン、α−グリコシル ナリンジン標品
[I]、標品[II]および標品[III]をそれぞれ1mM水
溶液とし、その呈味を比較したところ、標品[I]、標
品[II]および標品[III]は、いずれも、原料ナリン
ジンの苦味をよく維持し、原料ナリンジンの場合とほぼ
同等の苦味を示すことが判明した。
(4)紫外線吸収スペクトル α−グリコシル ナリンジン標品の水溶液(pH6.0)
を用いて紫外線吸収スペクトルを調べたところ、標品
[I]、標品[II]および標品[III]のいずれも、ナ
リンジンの場合の同様に、吸収の強さの順に211nm、282
nmおよび329nm付近に吸収極大を有していた。
(5)赤外線吸収スペクトル KBr錠剤法によって、α−グリコシル ナリンジン標
品の赤外線吸収スペクトルを調べた。
α−グリコシル ナリンジン標品[II]の結果を第1
図に示す。対照としてナリンジンの結果を第2図に示
す。
(6)加水分解に対する安定性 (a)α−グリコシル ナリンジン標品は、ブタの肝臓
由来のα−グルコシダーゼ(EC 3.2.1.20)により加水
分解され、ナリンジンとD−グルコースとを生成する。
(b)β−グルコシダーゼによっては加水分解されな
い。
(7)薄層クロマトグラフィー (a)分析方法 プレート;メルク社製、 商品名キーゼルゲル60F254 展開溶媒;酢酸エチル:蟻酸:水=11:2:3 発色剤 ;10W/W%硫酸水溶液 (b)分析結果 α−グリコシル ナリンジン標品を分析したところ、
標品[I]の場合には、Rf0.79のナリンジンのスポット
以外に、新たに、Rf0.68、0.49、0.38、0.21などととも
に原点まで数個のスポットが認められ、標品[II]の場
合には、Rf0.68のスポットが認められ、標品[III]の
場合には、Rf0.68、0.49のスポットが認められた。
以上の理化学的性質から、標品[I]、標品[II]お
よび標品[III]に含まれるRf0.68を示す物質は、ナリ
ンジン1モルにD−グルコース残基が1モルα結合した
α−グリコシル ナリンジンと判断され、標品[I]お
よび標品[III]に含まれるRf0.49を示す物質は、ナリ
ンジン1モルにD−グルコースが2モルα結合したα−
マルトシル ナリンジンと判断され、同様に、標品
[I]に含まれるRf0.38以下の複数のスポットを示す物
質は、ナリンジン1モルにD−グルコース残基が3モル
以上α結合したα−マルトオリゴシル ナリンジンであ
ると判断される。
このよう、本願発明のα−グリコシル ナリンジンは
ナリンジンにD−グルコース残基が等モル以上α結合し
た水溶性良好な新規ナリンジン糖誘導体であって、生体
内に摂取されると、α−グルコシダーゼによって容易に
加水分解され、ナリンジン本来の生理活性を発揮する。
実験3 急性毒性 7周令のdd系マウスを使用して、実験1(2)の方法
で調製したα−グリコシル ナリンジン標品[I]を経
口投与して急性毒性テストをしたところ、体重1kg当た
り5gまで死亡例は見られなかった。従って、本物質の毒
性は極めて低い。
なお、実験1(3)の方法で調製したα−グリコシル
ナリンジン標品[II]を用いて本テストを行ったとこ
ろ、同様の結果を得、毒性の極めて低いことが判明し
た。
以下、本発明の実施例として、α−グリコシル ナリ
ンジンの製造例を実施例Aで、α−グリコシル ナリン
ジンの各種組成物への用途例を実施例Bで述べる。
実施例 A−1 α−グリコシル ナリンジン ナリンジン1重量部およびデキストリン(DE10)4重
量部を水10重量部に加熱溶解し、75℃に冷却後直ちにバ
チルス・ステアロサーモフィルス由来のシクロマルトデ
キストリン グルカノトランスフェラーゼ(株式会社林
原生物化学研究所販売)をデキストリングラム当り20単
位加え、pH5.5、75℃に維持し撹拌しつつ24時間反応さ
せた。反応液を薄層クロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、ナリンジンの約65%が、α−グリコシル ナリンジ
ン、α−マルトシル ナリンジン、α−マルトトルオシ
ル ナリンジン、α−マルトテトラオシル ナリンジン
などのα−グリコシル ナリンジンに転換していた。反
応液を加熱して酵素を失活させ、濾過し、瀘液を、常法
に従って、イオン交換樹脂(H型およびOH型)で脱塩精
製し、濃縮してシラップ状のα−グルコシル糖化合物を
含有するα−グリコシル ナリンジン製品を、固形物当
り原料重量に対して約85%の収率で得た。
本品は、ビタミンP強化剤としてばかりでなく、安全
性の高い天然型の苦味剤、酸化防止剤、安定剤、品質改
良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、飲食
物、嗜好物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、化粧品、プ
ラスチック製品など各種組成物への用途に有利に利用で
きる。
実施例 A−2 α−グリコシル ナリンジン 実施例A−1の方法に準じて調製したシラップ状のα
−グルコシル糖化合物を含有するα−グリコシル ナリ
ンジン製品1重量部に溶解し、これにグルコアミラーゼ
(EC 3.2.1.3、生化学工業株式会社販売)をα−グリコ
シル ナリンジン製品固形物グラム当り100単位加え、5
0℃、5時間反応させた。反応液を薄層クロマトグラフ
ィーで分析したところ、α−グリコシル ナリンジン
は、α−グルコシル ナリンジンに転換していた。
反応液を加熱して酵素を失活させ、濾過し、瀘液を多
孔性合成吸着剤、商品名ダイヤイオンHP−10(三菱化成
工業株式会社販売)のカラムにSV2で通液した。その結
果、溶液中のα−グルコシル ナリンジンと未反応ナリ
ンジンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、グルコース、塩
類などは吸着することなく流出した。次いで、カラムを
水で通液、洗浄した後、エタノール水溶液濃度を段階的
に高めながら通液し、α−グルコシル ナリンジン画分
を採取し、減圧濃縮し、粉末化して、粉末状のα−グル
コシル ナリンジンを固形物当り原料のナリンジン重量
に対して約55%の収率で得た。
α−グルコシル ナリンジンを酸で加水分解したとこ
ろ、ナリンゲニル1モルに対し、L−ラムノース1モ
ル、D−グルコース2モルを生成し、また、α−グルコ
シル ナリンジンに、ブタの肝臓から抽出し部分精製し
たα−グルコシダーゼを作用させると、ナリンジンとD
−グルコースとに加水分解されることが判明した。
本α−グルコシル ナリンジンは、高度に精製された
水溶性の高いビタミンP強化剤として、また、苦味剤、
酸化防止剤、安定剤、品質改良剤、予防剤、治療剤、紫
外線吸収剤などとして、飲食物、嗜好物、抗感受性疾患
剤、化粧品など各種組成物への用途に有利に利用でき
る。
実施例 A−3 α−グリコシル ナリンジン ナリンジン1重量部およびデキストリン(DE8)10重
量部を水20重量部に加熱溶解し、70℃に冷却し、これに
シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラー
ゼをデキストリングラム当り30単位加え、pH6.0、65℃
に維持して撹拌しつつ40時間反応させた。
反応液を薄層クロマトグリフィーで分析したところ、
ナリンジンの約75%がα−グルコシル ナリンジンに転
換していた。
反応液を加熱して酵素を失活させ、濾過し瀘液を多孔
性合成吸着剤、商品名アンバーライトXAD−7(Rohm &
Haas社製造)のカラムにSV1.5で通液した。
その結果、溶液中のα−グリコシル ナリンジンと未
反応ナリンジンとが多孔性合成吸着剤に吸着し、デキス
トリン、オリゴ糖、塩類などは吸着することなく流出し
た。
このカラムを水で通液、洗浄した後、50V/V%メタノ
ールを通液して、α−グリコシル ナリンジンおよび未
反応ナリンジンを溶出し、これを濃縮し、粉末化して、
粉末状α−グリコシル ナリンジン製品を原料のナリン
ジン重量に対して約110%の収率で得た。
本品は、水溶性の高いビタミンP強化剤としてばかり
でなく、安全性の高い天然型の苦味剤、酸化防止剤、安
定剤、品質改良剤、予防剤、治療剤、紫外線吸収剤など
として、飲食物、嗜好物、飼料、餌料、抗感受性疾患
剤、化粧品、プラスチック製品など各種組成物への用途
に有利に利用できる。
実施例 A−4 α−グリコシル ナリンジン (1)α−グルコシダーゼ標品の調製 マルトース4W/V%、リン酸1カリウム0.1W/V%、硝酸
アンモニウム0.1W/V%、硫酸マグネシウム0.05W/V%、
塩化カリウム0.05W/V%、ポリペプトン0.2W/V%、炭酸
カルシウム1W/V%(別に乾熱滅菌して植菌時に無菌的に
添加)および水からなる液体培地500重量部にムコール
・ジャバニカス(Mucor javanicus)IFO 4570を温度30
℃で44時間振盪培養した。培養終了後、菌糸体を採取
し、その湿菌糸体48重量部に対し、0.5M酢酸緩衝液(pH
5.3)に溶解した4M尿素液500重量部を加え、30℃で40時
間静置した後、遠心分離した。この上清を流水中で一夜
透析した後、硫安0.9飽和とし、4℃で一夜放置して生
成した塩析物を濾取し、0.01M酢酸緩衝液(pH5.3)50重
量部に懸濁溶解した後、遠心分離して上清を採取し、α
−グルコシダーゼ標品とした。
(2)α−グリコシル ナリンジンの調製 ナリンジン3重量部およびデキストリン(DE30)20重
量部を水50重量部に加熱溶解し、55℃に冷却後直ちに
(1)の方法で調製したα−グルコシダーゼ標品10重量
部を加え、pH6.0に維持して撹拌しつつ55℃で40時間反
応させた。
反応液を薄層ペーパークロマトグラフィーで分析した
ところ、ナリンジンの約50%がα−グリコシル ナリン
ジンに転換していた。
反応液を実施例A−3と同様に精製し、濃縮、粉末化
して粉末状α−グリコシル ナリンジン製品を原料のナ
リンジン重量に対して約95%の収率で得た。
本品は、実施例A−3の場合と同様に、水溶性の高い
ビタミンP強化剤としてばかりでなく、安全性の高い天
然型の苦味剤、酸化防止剤、安定剤、品質改良剤、予防
剤、治療剤、紫外線吸収剤などとして、各種組成物への
用途に利用できる。
実施例 B−1 ハードキャンディー 還元麦芽糖水飴(林原商事株式会社販売、登録商標マ
ビット)1,500重量部を加熱し、減圧下で水分約2%以
下になるまで濃縮し、これに実施例A−3の方法で得た
粉末状α−グリコシル ナリンジン1重量部および適量
のカラメル、コーヒー香料を混和し、次いで常法に従っ
て、成形、包装してハードキャンディーを得た。
本品は、ビタミンPおよび苦味を強化したコーヒーキ
ャンディーであって、低う蝕性、低カロリーである。
実施例 B−2 フキの水煮 フキを皮むきし、適当な長さに切断して、薄い食塩水
に数時間浸し、これをα−グリコシル ルチンと青色1
号とを配合して調製した緑色着色料および実施例A−1
の方法で得たシラップ状のα−グリコシル ナリンジン
を含有する液で煮込んで、緑色の鮮かなフキの水煮を得
た。
本品は、野趣に富んだ苦味を有しており、各種和風料
理の材料としても好適である。
実施例 B−3 求肥 モチ種澱粉1重量部に水1.2重量部を混合し、加熱糊
化しつつ、これに砂糖1.5重量部、結晶性β−マルトー
ス(林原株式会社製造、登録商標サンマルト)0.7重量
部、水飴0.3重量部および実施例A−1の方法で得たシ
ラップ状α−グリコシル ナリンジン0.02重量部を混和
し、以後、常法に従って、成形、包装して求肥を製造し
た。
本品は、野趣に富んだほのかな苦味を有する風味で、
口当りも良好なきびだんご風の和菓子である。
実施例 B−4 混合甘味料 はちみつ100重量部、異性化糖50重量部、α−グリコ
シル ステビオシド(東洋精糖株式会社製造、商品名
α−G スィート)1重量部および実施例A−4の方法
で得た粉末状α−グリコシル ナリンジン0.02重量部を
混合して混合甘味料を得た。
本品はビタミンPを強化した味質良好な甘味料で、そ
の甘味度は砂糖の約2倍で健康食品として好適である。
実施例 B−5 サンドクリーム 結晶性α−マルトース(林原株式会社製造、登録商標
ファイントース)1,200重量部、ショートニング1,000重
量部、カカオマス50重量部、実施例A−3の方法で得た
粉末状α−グリコシル ナリンジン3重量部およびレシ
チン1重量部を常法により混和してサンドクリームを製
造した。
本品は、ビタミンPを強化し、苦味をきかせたチョコ
レート風味のサンドクリームで、口当り、溶け具合とも
良好である。
実施例 B−6 錠剤 L−アスコルビン酸20重量部に結晶性β−マルトース
13重量部、コーンスターチ4重量部および実施例A−2
の方法で得た粉末状α−グルコシル ナリンジン3重量
部を均一に混合した後、直径12mm、20R杵を用いて、打
錠し錠剤を得た。
本品は、L−アスコルビン酸とα−グルコシル ナリ
ンジンとの複合ビタミン剤で、L−アスコルビン酸の安
定性もよく、飲み易い錠剤である。
実施例 B−7 カプセル剤 酢酸カルシウム・一水塩10重量部、L−乳酸マグネシ
ウム・三水塩50重量部、マルトース57重量部、実施例A
−2の方法で得たα−グルコシル ナリンジン20重量部
及びエイコサペンタエン酸20%含有γ−シクロデキスト
リン包接化合物12重量部を均一に混合し、顆粒成形機に
かけて顆粒とした後、常法に従って、ゼラチンカプセル
に封入して、一カプセル150mg入のカプセル剤を製造し
た。
本品は、血中コレステロール低下剤、免疫賦活剤、美
肌剤などとして、感受性疾患の予防剤、治療剤、健康増
進用食品などとして有利に利用できる。
実施例 B−8 軟膏 酢酸ナトリウム・三水塩1重量部、DL−乳酸カルシウ
ム4重量部をグリセリン10重量部と均一に混合し、この
混合物を、ワセリン50重量部、木ロウ10重量部、ラノリ
ン10重量部、ゴマ油14.5重量部、実施例A−4の方法で
得たα−グリコシル ナリンジン1重量部及びハッカ油
0.5重量部の混合物に加えて、更に均一に混和して軟膏
を製造した。
本品は、日焼け止め、美肌剤、色白剤などとして、更
には外傷、火傷の治癒促進剤などとして有利に利用でき
る。
実施例 B−9 注射剤 実施例A−2の方法で得たα−グルコシル ナリンジ
ンを水に溶解し、常法に従って、精製濾過してパイロゲ
ンフリーとし、この溶液を20mL容アンプルにα−グルコ
シル ナリンジン50mgになるように分注し、これを減圧
乾燥し、封入して注射剤を製造した。
本注射剤は、単体で、または、他のビタミン、ミネラ
ルなどと混合して筋肉内又は静脈内に投与できる。ま
た、本品は、低温貯蔵の必要もなく、使用に際しての生
理食塩水などへの溶解性は極めて良好である。
実施例 B−10 注射剤 塩化ナトリウム6重量部、塩化カリウム0.3重量部、
塩化カルシウム0.2重量部、乳酸ナトリウム3.1重量部、
マルトース45重量部及び実施例A−2の方法で得たα−
グルコシル ナリンジン1重量部を水1,000重量部に溶
解し、常法に従って、精製濾過してパイロゲンフリーと
し、この溶液を滅菌したプラスチック容器に250mLずつ
充填して注射剤を製造した。
本品は、ビタミンP補給としてだけでなく、カロリー
補給、ミネラル補給のための注射剤で、病中、病後の治
療促進、回復促進などに有利に利用できる。
実施例 B−11 経管栄養剤 結晶性α−マルトース20重量部、グリシン1.1重量
部、グルタミン酸ナトリウム0.18重量部、食塩1.2重量
部、クエン酸1重量部、乳酸カルシウム0.4重量部、炭
酸マグネシウム0.1重量部、実施例A−3の方法で得た
α−グリコシル ナリンジン0.01重量部、チアミン0.01
重量部及びリボフラビン0.01重量部からなる配合物を調
製する。この配合物24gずつをラミネートアルミ製小袋
に充填し、ヒートシールして経管栄養剤を調製した。
本経管栄養剤は、一袋を約300乃至500mLの水に溶解
し、経管方法により鼻腔、胃、腸などへの経口的又は非
経口的栄養補給液としても有利に利用できる。
実施例 B−12 浴用剤 DL−乳酸ナトリウム21重量部、ピルビン酸ナトルイム
8重量部、実施例A−1の方法で得たα−グリコシル
ナリンジン5重量部及びエタノール40重量部を、精製水
26重量部及び着色料、香料の適量と混合し、浴用剤を製
造した。
本品は、美肌剤、色白剤として好適であり、入浴用の
湯に100乃至10,000倍に希釈して利用すればよい。本品
は、入浴用の湯の場合と同様に、洗顔用水、化粧水など
に希釈して利用することも有利に実施できる。
実施例 B−13 乳液 ポリオキシエチレンベヘニエルエーテル0.5重量部、
テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール1重
量部、親油型モノステアリン酸グリセリン1重量部、ピ
ルビン酸0.5重量部、ベヘニルアルコール0.5重量部、ア
ボガド油1重量部、実施例A−3の方法で得たα−グリ
コシル ナリンジン1重量部、ビタミンE及び防腐剤の
適量を、常法に従って加熱溶解し、これにL−乳酸ナト
リウム1重量部、1,3−ブチレングリコール5重量部、
カルボキシビニルポリマー0.1重量部及び精製水85.3重
量部を加え、ホモゲナイザーにかけ乳化し、更に香料の
適量を加えて撹拌混合し乳液を製造した。
本品は、日焼け止め、美肌剤、色白剤などとして有利
に利用できる。
実施例 B−14 クリーム モノステアリン酸ポリオキシエチレグリコール2重量
部、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン5重量部、
実施例A−2の方法で得たα−グルコシル ナリンジン
2重量部、流動パラフィン1重量部、トリオクタン酸グ
リセリル10重量部及び防腐剤の適量を、常法に従って加
熱溶解し、これにL−乳酸2重量部、1,3−ブチレング
リコール5重量部及び精製水66重量部を加え、ホモゲナ
イザーにかけ乳化し、更に香料の適量を加えて撹拌混合
しクリームを製造した。
本品は、日焼け止め、美肌剤、色白剤などとして有利
に利用できる。
[発明の効果] 本文で述べたごとく、本発明の新規物質であるナリン
ジンにD−グルコース残基が等モル以上α結合している
α−グリコシル ナリンジンは、水溶性に優れ、苦味を
有し、毒性の懸念もなく、生体内で容易にナリンジンと
D−グルコースとに加水分解され、ナリンジン本来の生
理活性を発揮する。
また、このα−グリコシル ナリンジンが、ナリンジ
ンとα−グルコシル糖化合物とをが含有する溶液に、糖
転移酵素を作用させる生化学的手法により容易に生成で
きることにより、経済性に優れ、その工業実施も容易で
ある。
更に、ナリンジンの仕込濃度を高めて反応させること
ができ、α−グリコシル ナリンジンを容易に高濃度に
生成しうることを見い出し、併せて、この反応液の精製
に際して、反応液を多孔性合成吸着剤と接触させてα−
グリコシル ナリンジンを精製できることも見い出した
ことにより、α−グリコシル ナリンジンの大量製造を
極めて容易にするものである。
また、このようにして得られるα−グリコシル ナリ
ンジンは、水溶性良好、耐光性・安定性良好、充分な生
理活性を発揮するなどの特徴を有しており、安全性の高
い天然型のビタミンP強化剤としてばかりでなく、苦味
剤、酸化防止剤、安定剤、品質改良剤、予防剤、治療
剤、紫外線吸収剤、劣化防止剤などとして、飲食物、嗜
好物、飼料、餌料、抗感受性疾患剤、美肌剤、色白剤な
ど化粧品、更には、プラスチック製品など各種組成物へ
の用途に有利に利用される。
従って、本発明によるα−グリコシル ナリンジンの
工業的製造方法とその用途の確立は、飲食品、化粧品、
医薬品、プラスチック産業における工業的意義が極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一例として、α−グリコシル ナリ
ンジン標品[II]の赤外線吸収スペクトルを示す。 第2図は、対照として、ナリンジンの赤外線吸収スペク
トルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // A61K 7/00 A61K 7/00 F 7/42 7/42 31/7048 31/7048 A61P 3/02 107 A61P 3/02 107 C12N 9/24 C12N 9/24

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濃度1w/v%以上の高濃度懸濁状ナリンジ
    ン、または、アルカリ側pHで溶解させた濃度1w/v%以上
    の高濃度溶液状ナリンジンと、α−グルコシル糖化合物
    とを含有する溶液に、α−グルコシダーゼ、シクロマル
    トデキストリン グルカノトランスフェラーゼおよびα
    −アミラーゼから選ばれる糖転移酵素を作用させて、α
    −グリコシル ナリンジンを生成せしめ、これを採取す
    ることを特徴とするα−グリコシル ナリンジンの製造
    方法。
  2. 【請求項2】糖転移酵素を作用させ、次いで、アミラー
    ゼを作用させ、α−グルコシル ナリンジンおよび/ま
    たはα−マルトシル ナリンジンを生成せしめ、これを
    採取することを特徴とする請求項1に記載のα−グリコ
    シル ナリンジンの製造方法。
  3. 【請求項3】生成したα−グリコシル ナリンジンを含
    有する溶液を多孔性合成吸着剤に接触させて精製し、α
    −グリコシル ナリンジンを採取することを特徴とする
    請求項1または2に記載のα−グリコシル ナリンジン
    の製造方法。
  4. 【請求項4】酸化防止剤の共存下で実施することを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかに記載のα−グリコシ
    ル ナリンジンの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載の製造方
    法により得られるα−グリコシル ナリンジン。
  6. 【請求項6】ナリンジンにD−グルコース残基が等モル
    以上α結合している請求項5に記載のα−グリコシル
    ナリンジン。
  7. 【請求項7】請求項1乃至4のいずれかに記載の製造方
    法により得られるα−グリコシル ナリンジンを含有せ
    しめた飲食物。
  8. 【請求項8】α−グリコシル ナリンジンとともに、チ
    アミン、リボフラビン、ビタミンCおよびビタミンEか
    ら選ばれるビタミンを含有することを特徴とする請求項
    7に記載の飲食物。
  9. 【請求項9】α−グリコシル ナリンジンを、ビタミン
    P強化剤、苦味剤、酸化防止剤、安定剤、品質改良剤ま
    たは紫外線吸収剤として含有することを特徴とする請求
    項7または8に記載の飲食物。
JP2112665A 1990-04-29 1990-04-29 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途 Expired - Fee Related JP3060232B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112665A JP3060232B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途
DE69117795T DE69117795T2 (de) 1990-04-29 1991-04-26 Alpha-Glycosyl-Naringin, seine Herstellung und seine Verwendung
AT91303798T ATE135362T1 (de) 1990-04-29 1991-04-26 Alpha-glycosyl-naringin, seine herstellung und seine verwendung
EP91303798A EP0455432B1 (en) 1990-04-29 1991-04-26 Alpha-glycosyl naringin, and its preparation and uses
KR1019910006864A KR100203759B1 (ko) 1990-04-29 1991-04-29 신규의 알파-글리코실 나린진 및 그 제조방법과 용도
CA002041422A CA2041422A1 (en) 1990-04-29 1991-04-29 .alpha.-glycosyl naringin, and its preparation and uses
KR1019990003921A KR100227598B1 (ko) 1990-04-29 1999-02-05 신규의α-글리코실나린진을함유시킨화장품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112665A JP3060232B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10182499A Division JP3321731B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 α−グリコシルナリンジンとその製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413691A JPH0413691A (ja) 1992-01-17
JP3060232B2 true JP3060232B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=14592419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112665A Expired - Fee Related JP3060232B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0455432B1 (ja)
JP (1) JP3060232B2 (ja)
KR (1) KR100203759B1 (ja)
AT (1) ATE135362T1 (ja)
CA (1) CA2041422A1 (ja)
DE (1) DE69117795T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321712B2 (ja) 1992-06-04 2002-09-09 株式会社林原生物化学研究所 マツエキス含有外用養毛剤
FR2719468B1 (fr) * 1994-05-05 1996-05-31 Oreal Compositions cosmétiques à base de certains bioflavonoïdes et utilisations notamment dans le domaine capillaire.
US6224872B1 (en) 1997-07-31 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition
KR20000019716A (ko) * 1998-09-15 2000-04-15 박호군 바이오플라보노이드 화합물을 포함하는 혈당 강하용 조성물
EP1731134B1 (en) 2004-03-17 2015-10-07 Hayashibara Co., Ltd. Functional powders
JP4982644B2 (ja) * 2004-08-23 2012-07-25 株式会社林原 α−グリコシルグリチルリチンを有効成分とする保湿剤とその用途
EP2215914B1 (en) * 2007-11-12 2013-04-24 San-Ei Gen F.F.I., INC. Method of improving sweetness qualities of stevia extract
CN103833809A (zh) * 2014-01-21 2014-06-04 李玉山 柚皮苷的新型提取分离工艺
JP6503266B2 (ja) * 2015-08-31 2019-04-17 東洋精糖株式会社 水溶性組成物、その製造方法および難水溶性物質の溶解性改善方法
AU2017351069B2 (en) * 2016-10-24 2019-09-12 Colgate-Palmolive Company Oral care compositions and methods of use
WO2019083554A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Colgate-Palmolive Company PERSONAL CARE COMPOSITIONS COMPRISING NARINGIN: ZINC COMPLEXES AND METHODS OF USE
EP3698642A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-26 Interquim, S.A. Flavonoids and animal health and performance
JPWO2021085293A1 (ja) 2019-10-30 2021-05-06
CN115135299A (zh) * 2020-02-17 2022-09-30 株式会社林原 乳化组合物的稳定剂
JP2023007737A (ja) 2021-07-02 2023-01-19 東洋精糖株式会社 ウイルスの細胞侵入阻害剤
WO2023090287A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 株式会社林原 塩味増強用組成物並びに口に入れる組成物及びその塩味を増強する方法
CN114868919A (zh) * 2022-05-07 2022-08-09 健码制药(广东)有限公司 一种清肝养肺的组合物及其加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432073A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Hitachi Ltd Manufacture of cooling body
JPS5854799A (ja) * 1981-09-27 1983-03-31 Nitto Electric Ind Co Ltd スピ−カ−キヤビネツト板材
FR2626583B1 (fr) * 1988-01-29 1991-03-15 Bioeurope Procede de preparation enzymatique d'oligodextranes utiles dans la fabrication de substituts du sucre, et nouveaux oligodextranes
JPH01199575A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Rikagaku Kenkyusho 新規なサイクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ及びその製造法
JP3194145B2 (ja) * 1989-09-28 2001-07-30 株式会社林原生物化学研究所 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413691A (ja) 1992-01-17
CA2041422A1 (en) 1991-10-30
KR910018400A (ko) 1991-11-30
KR100203759B1 (ko) 1999-06-15
EP0455432A1 (en) 1991-11-06
ATE135362T1 (de) 1996-03-15
EP0455432B1 (en) 1996-03-13
DE69117795D1 (de) 1996-04-18
DE69117795T2 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134233B2 (ja) α−グリコシル ケルセチンとその製造方法並びに用途
JP3060227B2 (ja) α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途
JP2926412B2 (ja) α―グリコシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
KR0158454B1 (ko) 알파-글리코실 루틴의 제조방법
JP2832848B2 (ja) 結晶2―O―α―D―グルコピラノシル―L―アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP3194145B2 (ja) 4G―α―D―グルコピラノシルルチンとその製造方法並びに用途
JP3060232B2 (ja) α―グリコシル ナリンジンとその製造方法並びに用途
JP2926411B2 (ja) α―グリコシル ルチンの製造方法とその用途
JP3549436B2 (ja) α−グリコシルヘスペリジンとその製造方法並びに用途
JP3072535B2 (ja) 5−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸とその製造方法並びに用途
JP3163502B2 (ja) α−グリコシル フラボン類とその製造方法並びに用途
JP3177892B2 (ja) α―グリコシルルチンの製造法とその用途
JP4051482B2 (ja) α−グリコシルヘスペリジンを含んでなる医薬組成物
JP3194191B2 (ja) 組成物
JP3321731B2 (ja) α−グリコシルナリンジンとその製造方法並びに用途
KR100227598B1 (ko) 신규의α-글리코실나린진을함유시킨화장품
JP3474517B2 (ja) 4G−α−D−グルコピラノシルルチンを含有せしめた抗感受性疾患剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees