JPH0271829A - 酸の新規な回収方法 - Google Patents

酸の新規な回収方法

Info

Publication number
JPH0271829A
JPH0271829A JP63221314A JP22131488A JPH0271829A JP H0271829 A JPH0271829 A JP H0271829A JP 63221314 A JP63221314 A JP 63221314A JP 22131488 A JP22131488 A JP 22131488A JP H0271829 A JPH0271829 A JP H0271829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
membrane
anion exchange
solution
exchange membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813326B2 (ja
Inventor
Yoshio Sugaya
良雄 菅家
Ichiro Terada
一郎 寺田
Kiyoshige Jitsukata
實方 清成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP22131488A priority Critical patent/JPH0813326B2/ja
Priority to US07/385,229 priority patent/US5180750A/en
Priority to DE68928832T priority patent/DE68928832T2/de
Priority to EP89113899A priority patent/EP0352798B1/en
Priority to CN89106254A priority patent/CN1017594B/zh
Priority to KR89010824A priority patent/KR960008615B1/ko
Publication of JPH0271829A publication Critical patent/JPH0271829A/ja
Publication of JPH0813326B2 publication Critical patent/JPH0813326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、イオン交換膜により、混合液体より特定成分
を透過分離せしめる分散技術に関する。
更に詳しくは、メツキ廃液や金属精製工業をはじめとし
てあらゆる産業で排出する酸を含有する溶液から酸を回
収あるいは、酸溶液に含有する有価化合物を分離精製す
る際に有用な拡散透析による膜分離方法に関する。
[従来の技術J 陰イオン交換膜を使用して、酸と金属イオンを含有する
溶液から酸を回収し、金属イオン等の有価化合物とを分
離する。所謂拡散透析性膜分離法システムは、既に幅広
い分野で使用されている。
従来の陰イオン交換膜として数多(の文献。
特許が報告されているが、最も実用的で有益なものとし
て、クロルメチル化スチレン(またはビニルピリジン)
−ジビニルベンゼン共重合体のアミノ化(または四級ピ
リジニウム化)陰イオン交換体がある。これらは、耐薬
品性、耐熱性、イオン交換性に加え、架橋°剤であるジ
ビニルベンゼンの含有量を変えることにより、イオン交
換特性や選択透過性を制御できることから、あらゆる用
途に対し、多様な品種を合成し発展してきた。
しかしながら新しいニーズ、例えば、アルミニ業を初め
とするリン酸廃液処理では、リン酸の選択透過性の大き
な陰イオン交換膜が、また、環境保護から、従来では回
収メリットがないとされた廃液処理に対しても、駿の選
択透過性の大きな陰イオン交換膜による安価な酸回収シ
ステムの要求が、更には、40重量%以上の硫酸を含有
する廃液では、稀釈熱による発熱に対して耐久性を有す
る耐熱性陰イオン交換膜による酸回収システムの要求に
対し、従来のスチレン系−ジビニルベンゼン共重合膜タ
イプでは対応できない欠点がある。即ち、酸の回収速度
を高めるには、膜の抵抗を低下せしめる必要がある。膜
の抵抗を低下させるには、クロルメチル化スチレン(ま
たはビニルピリジン)含有量を増加及び/又は架橋剤の
ジビニルベンゼン量を低下せしめることにより、含水率
を増加させる必要があるが、機械的強度の低下に加え選
択透過性が低下するため要求される膜が得られない、ま
た抵抗を低下せしめる別の手段としては、膜厚さを薄(
せしめる必要があるが、スチレン系ジビニルベンゼン共
重合体は、機械的強度、特に脆さがあるため1(lQL
Lm以下のイオン交換膜が得られない。加えて、これら
のスチレン系陰イオン交換膜は、モノマーとの親和性が
良いポリ塩化ビニル製補強材を使用しているため耐熱性
も低いと言う欠点もある。
更には、スチレン系−ジビニルベンゼン共重合膜は、機
械的強度に加え、加工性が悪(、他の分離システム例え
ば逆浸透、限外濾過、精密濾過、ガス分離等で使用され
ているホローファイバー型の膜が得られない欠点がある
一方、限外濾過、逆浸透膜やガス分離膜などの分離膜に
おいて、機械的強度、加工性の優れたエンプラ系プラス
チックが使用されている。
特に耐薬品性が優れたポリスルホン膜は、膜内にイオン
交換基を導入し、限外濾過や逆浸透での透過性の改良や
、イオン選択透過性を付与し、イオン交換膜への適応が
検討されている。
例λば、繰り返し単位が、 rI+− し+13 からなるポリスルホンのタロルメチル化共重合体から合
成された陰イオン交換膜が、J、Mem−brane 
5cience、22(1985) 325〜332に
記載されている。
しかしながら、これらのポリスルホン系イオン交換膜は
、非架橋であり、イオン交換容量を増加し、抵抗を低下
せしめようとすると、吸水率が急激に増加し、固定イオ
ン濃度の低下を招き、イオン選択透過性が急激に低下し
、またイオン選択性を高めようとすると、抵抗が急上昇
する。最適な陰イオン交換膜としては、イオン交換容量
を1.25〜1.35と狭いii囲に合成する必要があ
り、しかも、従来のスチレン系−ジビニルベンゼン系陰
イオン交換膜と膜性能を比較しても不充分であり、代替
できるものではない。
[本発明の解決しようとする問題点] 本発明は、従来技術が有していた前述の欠点を解消しよ
うとするものであり、酸の選択透過性が太き(、耐熱性
に優れ、かつ平膜、複合膜、ホローファイバー型膜と、
あらゆる酸の回収ニーズに適応できる新規な陰イオン交
換膜による酸の回収方法を提供することを目的とする。
本発明は、従来技術では適応不可能とされた分野での酸
の分離回収方法を提供するものであり、更には、酸の回
収効率の改善や、回収酸の品質改善、或いは設備費低減
の点で極めて優れた酸の分離回収方法を提供することを
目的とする。
E問題点を解決するための手段] 本発明の上記目的は、陰イオン交換膜の片面に酸を含有
する溶液を接触し、もう一方の片面に水もしくは、稀薄
酸溶液を接触せしめ、酸を含有する溶液から酸を選択的
に拡散透析せしめる酸の回収において、陰イオン交換膜
が、イオン交換容量1.0〜4.0ミリ当ffi/g樹
脂5固定イオン濃度が4,0ミリ当ffl/g水以上の
ポリスルホン重合体からなることを特徴とする酸の回収
方法により達成せしめられる。
本発明の酸の回収方法は、上記の特定の物性を有するポ
リスルホン系IH脂膜を拡散透析用膜として使用するこ
とにあるが、これは従来にない新規な発想と知見番こ基
づいた、従来の陰イオン交換膜とは格段に(!れな特性
を有する陰イオン交換膜によって達成せしめられる。
即ち、従来のポリスルホン系アニオン交換膜としては、
J、MellIb、Sci、22 (1985)325
〜332頁に記載されているように、 閂1+ の繰り返し単位のカチオン性ポリマーからなり、イオン
交換容量が 1.4 meq /gを越えると、吸水率
が大きくなり、固定イオン1度が低下する結果、選択透
過性が低下する。またイオン交換容量が1.1ミリ当量
以下では、吸水率が低く、膜抵抗が増加する。このよう
に従来のポリスルホンポリマーを使用した雄イオン交換
膜においては、イオン交換容量が少ない時は、ポリスル
ホン骨格の凝集力によりイオン交換基に水が導入゛され
ず膜抵抗が高く、膜の透過速度が低く、またイオン交換
容量がある一定以上を越えると、ポリスルポン骨格の凝
集力によるイオン交換基の吸水性をおさ久る効果が失わ
れる結果、急激に吸水率が増加し固定イオン濃度が低下
して酸と分離すべき金属イオンとの分離係数が低下する
とともに機械的強度の低下を招く。
本発明者は、酸回収用の陰イオン交換膜について鋭意研
究した結果、イオン交換容量が1.0〜4.0ミリ当f
fi/g樹脂と高(とも、固定イオン濃度が4.0ミリ
当量/g水以上有し、膜厚が好ましくは1−100μm
のポリスルホン酸系陰イオン交換膜によって達成される
ことを見い出し、本発明を完成せしめた。ここで固定イ
オン濃度とは、純水25℃で16時間浸漬した膜中に含
有する水1g当りのイオン交換基のミリ当1として求め
られる。
本発明で使用される好ましい陰イオン交換膜どして、次
のものが挙げられる。
(但し1式中Arは Yは単結合、 −o−、−s−、−3Ox−U  れ目 異なる炭素数1〜8の炭化水素基。a〜dは0〜4.e
はO〜3.f+gはO〜7.h+iは0〜5.R”〜1
(11は水素5炭素数1〜6の炭化水素基。Xは一〇−
、−5−−3Ot−であり、m / n = 100/
1〜1/10.  Z =1〜iooを示す。) で表わされる芳香族ポリスルホン系ブロック共重合体に
、1〜3級アミノ基および/または、4級アンモニウム
塩基を1.0〜4.0ミリ当量/g樹脂 含有したポリ
スルホン系樹脂膜 (2)クロルメチル化ポリスルホン系樹脂に、2個以上
の1〜3級アミノ基を有するポリアミノ化合物と反応せ
しめたイオン交換容量が、1.0〜4.0ミリ当ffi
/g樹脂のポリスルホン系樹脂膜 これらの陰イオン交換膜が何故、酸の透過速度が大きく
、かつ透過選択性に優れるかについては、必ずしも明ら
かではないが、おそらく下記の理由によるものと考えら
れる。
方法(1)のポリスルホン系ブロック共重合体において
は、イオン交換基が導入されやすいセグメントに高い密
度で分布している。このためイオン交換容量が低くても
、イオン交換基に水が充分に導入される結果、ホモポリ
マー系に比べ膜抵抗が低く、またイオン交換容量を高く
しても、イオン交換基が導入されにくいセグメント間に
おける凝集力が、擬似的な架橋として作用するため、吸
水率の急激な増加を押えるため固定イオン濃度が低下せ
ずイオン選択透過性が高く、かつ機械的強度の低下が起
きに(い。
方法(2)のクロルメチル化ポリスルホン系樹脂にポリ
アミノ化合物を反応せしめた陰イオン交換膜においては
、1分子のアミン化合物が2個以上のクロルメチル基と
反応し、イオン交換基導入反応と同時に架橋構造が併発
する結果、イオン交換容量が高くても固定イオン濃度も
大きく、イオン選択透過性が高い。
加えて、本発明に使用するポリスルホン系樹脂は、イオ
ン交換基が導入されていない時は、硫酸等のの鉱酸に膨
潤ないし溶解することから、ポリマー骨格自体が酸との
親和性が高いため酸の透過性に優れていると説明される
しかしながら、かかる説明は、本発明の理解のために述
べたものであり、何ら本発明を限定するものではない。
以下に本発明を更に詳しく説明すると、本発明に使用す
る第一の陰イオン交換膜に使用するポリスルホン系ブロ
ック共重合体としては、イオン交換基導入反応性の異な
る繰り返し単位からなるブロック共重合体であればなん
ら制限なく使用でき、 などのポリエーテルスルホン−ポリアリレンスルホン共
重合体を初め、芳香族ポリスルホン−芳香族ポリエーテ
ルスルホン共重合体、芳香族ポリスルホン−芳香族ボリ
チオエーテルスルホン共重合体の他、芳香族ポリスルホ
ン−ポリフェニレンスルフィド共重合体、芳香族ポリス
ルポン−ポリフェニレンスルフィドケトン共重合体、芳
香族ポリスルポン−ポリフェニレンオキシド共重合体、
芳香族ポリスルホン−アリレート共重合体、芳香族ポリ
スルホン−ポリカーボネート共重合体が例示される。
なかでも、耐薬品性、特に耐加水分解性が(!れたブロ
ック共重合体として、以下の一般式(11 A、 rが、 Yは単結合、 −o−、−s−、−so□−−S −、
−SO,−であり、m / n = 1.00/1〜l
/10 。
Z=1〜100のブロック共重合体が使用される。
一般式(1)においてクロルメチル基が導入されやすい
−Ar−を含有するセグメン!・数mとクロルメチル基
が導入されにくい−X−を含有するセグメント数nの比
が100/1以上では、X−含有セグメントの凝集力に
よる擬似架橋効果が低減し、固定イオン濃度低下による
イオン選択透過性の低下を招き、また l/10以下で
は、イオン交換容量が大きくないので膜抵抗の増加を招
き、好ましくはm/ n =  10/l〜2/10が
使用する。
またmまたはn=1の交互共重合体は、セグメント長が
短かいため、それぞれのセグメントの作用が充分に発揮
されず、また高分子量の共重合体が得られず機械的強度
が充分でないという欠点が生じやすいため、好ましくは
、m=2〜200.n=2〜200.固有粘度が0.3
以上のブロック共重合体が使用されるやなかでも芳香族
ポリスルホン/芳香族チオエーテルスルホンは、高分子
1の共重合体が得られ、またセグメント数m、nや、セ
グメント比率m / nが制御しやすく、かつ成形加工
性1機械的強度、耐薬品性の点から好ましいブロック共
重合体と例示でき、本出願人による特開昭61−720
20 、特開昭らl−76523および特開昭6l−L
611629に記載されている方法によって得ることが
できる。
これらの重合体にイオン交換基を導入する方法としては
、 (a)アミノメチル基を導入、必要によりハロゲン化ア
ルキルで、四級化等に変換する。
(b)クロルメチル基を導入後、N)1. 、 1〜3
級アミンでアミノ化する方法 が使用できるが、反応が容易で、しかも膜性質に特徴を
有する多品種の陰イオン交換膜が得られやすいことから
(b)のクロルメチル化−アミノ化反応が好ましく使用
される。
また本発明に使用する第2の陰イオン交換膜に使用する
ポリアミンで処理されたクロルメチル化ポリスルホン系
樹脂膜としては、上述したブロック共重合樹脂の他、 等の繰り返し単位が1ユニットからなるポリスルホン1
封脂も使用できる。これらのポリアミンとしては、エチ
レンジアミン、ジエヂレントリアミン トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイ
ミン、フェニレンジアミン等の1〜2級アミンからなる
ポリアミン化合物や、NNN ’N ’テトラメチルジ
アミノメタン、NNN  ′N ′テトラメチル1.2
ジアミノエタン、NNN  ’N ′テトラメチル13
−ジアミノプロパン、NNN ’N ’テトラメチル1
.6−ジアミノ△、キサン、NNN ’N  ’テトラ
メチルベンジジン、pp’テトラメヂルジアミノジフェ
ニルメタン、ポリビニルピリジン、ポリクロルメチルス
チレンの1〜2級アミノ化化合物が使用される。なかで
も一般式 からなる三級アミンを分子末端に2個有するジアミンは
、入手が容易なこと、アミノ化反応性が高いこと、メチ
レン基の℃数を変えることにより、膜物性の制御が容易
に行なえることなどから特に好ましいポリアミン化合物
として使用できる。
本発明に使用する陰イオン交換膜を製造するために使用
するクロルメチル化方法としては、粒状の重合体、ある
いは膜状成形体とクロルメチル化剤と接触せしめる方法
も使用できるが、反応の均一性または反応性の異なるセ
グメントを有する重合体に、選択的にクロルメチル基を
導入せしめるため、クロルメチル化剤に対し安定で、ブ
ロック共重合体を溶解する溶剤で溶解せしめ、液状で反
応させることが好ましい。そのような溶剤として、ハロ
ゲン化炭化水素、例えば、トリクロロエタン、テトラク
ロロエタン等が使用される。
またクロルメチル化剤゛としては、クロルメチルメチル
メチルエーテル、1.4−ビス(クロルメトキシ)ブタ
ン、l−クロルメトキシ−4クロロブタンやホルマリン
−塩化水素、バラホルムアルデヒド−塩化水素など、求
核性クロルメチル化剤を制限な(使用できる。
か(して、ポリスルホン重合体溶液にクロルメチル化剤
と塩化スズ等の触媒を添加せしめ、反応温度9反応時間
を便宜選定することにより、所望するクロルメチル基含
有量を有するクロルメチル化ポリスルホン重合体が得ら
れる。
次にアミノ化剤の種類、例えば、アンモニア又は1〜3
級アミン、モノアミン、ジアミン、ポリアミン等により
、得られる膜性質が異なるため、好ましいクロルメチル
基含有量は、それぞれ異なるが、通常、イオン交換容量
が1.0〜4.0ミリ当量/g樹脂、固定イオン濃度が
4.0ミリ当11/g水以上になるように選定する。ク
ロルメチル基含有量が上記範囲より低い場合は、膜抵抗
が高く酸の透過速度が低いのみならず、高濃度の酸溶液
、例えば80wt%硫酸溶液中で、膨潤ないし溶解し、
酸回収用膜として使用できない、またイオン交換容量が
4.0ミリ当量/g樹脂を越えると、酸の透過速度は大
きいものの、金属イオンとの選択性が低下するのみなら
ず、膜強度の低下を招き実用的な酸回収用膜が得られな
い。
かくして得られたクロルメチル化重合体は、好ましくは
、以下の方法にて陰イオン交換体とすることができる。
(1)クロルメチル化共重合体を溶液化せしめた後、流
延し、平膜、中空糸状、あるいは多孔性支持膜上に成形
せしめた後、アミノ化溶液に浸漬し、陰イオン交換体と
する。
(2)クロルメチル化重合体を溶液化せしめた後、アミ
ノ化剤を添加し、陰イオン交換樹脂溶液とした後、流延
し、平膜、中空糸状、あるいは多孔性支持膜上に成形せ
しめ陰イオン交換体とする。
(3)クロルメチル化共重合体をアミン化処理した後、
陰イオン交換樹脂を溶液化し、所望する形状に成形する
かかる溶液としては、0.1〜30重量%、好ましくは
1〜20重量%の溶液が使用され、溶媒としては、トリ
クロロエタン、テトラクロルエタン、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルホルマイド、ジメチルスルフオキシド、
トリエチルホスフェート1 N−メチルピロリドンの単
独溶媒の他、水−アセトン混合液、メタノール−テトラ
ヒドロフラン混合液などが使用される。
かくして得たクロルメチル化共重合体あるいは、そのア
ミノ化共重合体溶液は、便宜形状に流延した後、溶媒を
除去する。溶媒の除去が、加熱処理によって実施される
時は、通常、緻密な構造の成形品が、一方、溶媒が残存
している状態にて、溶媒を抽出せしめる溶液、特に好ま
しくは、重合体の貧溶媒を使用した溶液に浸漬すること
で、表面の極(薄い緻密層とその内部に多孔性層を有す
る非対象性陰イオン交換膜を得ることもできる。
膜厚は、好ましくは1〜100μmが好ましい。膜厚が
1μ票以下では、金属イオンとの選択性が低下し、また
100μI以上では、酸の透過速度が低下し、特には5
〜50μmが好ましい。
該陰イオン交換膜は、ポリスルホン系樹脂単独でも使用
できるが、寸法安定性、取扱性9機械的強度などの実用
性から、多孔度20〜95%。
孔径が0.01〜100 us 、膜厚が10〜200
μmの多孔性膜ど積層して使用することが好ましい場合
がある。多孔度が20%以下では、酸の透過速度が低下
し、多孔度が95%以上では、強度等の改善効果が少な
いので、特には、40〜80%の多孔性膜が使用される
や また多孔性膜が内径0.1〜50111の中空糸または
中空管を使用することにより、外円または内円に、ポリ
スルホン系陰イオン交換樹脂溶液を塗布、フィルムを形
成することにより容易に中空糸状陰イオン交換膜が得ら
れる。これらの中空糸からなる内管と、それらの内管な
包含する外管からなる中空糸モジエールは、平膜フィル
タープレス型モジエールと比べ、コンパクトでメンテナ
ンスが容易である他、耐圧性や断熱性が要求されるモジ
ュールが容易に得られることから、高粘度な溶液処理時
、高い圧力で液を流通する用途や、高濃度酸、特には高
濃度硫酸回収時の稀釈熱による耐熱性モジュールが要求
される用途に特に好ましい。
これらの多孔性膜とポリスルホン系イオン交換樹脂との
複合膜は、多孔質膜の孔内にイオン交換樹脂が充填され
ていても使用できるが、好ましくは、多孔性層とイオン
交換体層との複層膜として使用することが、酸の透過速
度が大きく、かつ多孔性層のtjlljl&的強度を損
なうことがないので特に好ましい。かかる複層膜におけ
る多孔性膜は、耐熱性、耐薬品性1機械的強度からポリ
オレフィン又は含フッ素樹脂からなる多孔性膜が使用す
る。これらの材質の多孔性膜は疎水性であるため、孔径
にもよるが、多孔性内部に液が侵入しないため、そのま
までは、酸の透過速度は極めて小さいので、表面および
孔壁が親水性を付与せしめた多孔性膜との複層膜が使用
される。
かくして得られた陰イオン交換膜の片面に酸を含有する
溶液を接触し、もう一方の片面に水を接触せしめ、酸を
含有する溶液から、酸を選択的に拡散透析せしめ酸を回
収することができる。
また酸を含有する溶液に含有する化合物が、水に不溶な
ものや、pHが高いと加水分解等により不溶性になるも
の例えば、Ti0SO,、Al (PO,)などを含有
する場合には、水の替りに、稀薄酸を(pH=2以下)
を接触せしめることが好ましい場合がある。
本発明の酸回収方法においては、従来の陰イオン交換膜
では透過速度が小さな酸の含有溶液、例えば、アルミニ
業でのり〕酸エツチング廃液からのリン酸の回収の他、
稀釈熱が大きな高濃度硫酸廃液からの硫酸の回収等、従
来技術では達成できない用途に対しても使用することが
できる。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明は、かか
る実施例により限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 特開昭61−168629に記載された合成法と同様に
して4.4′−ジフェノールとジハロジフェニルスルホ
ンと反応せしめ、芳香族ポリスルホンのユニットからな
るm = 10のプリカーサ−を合成し、次いで該プリ
カーサ−とジハロジフェニルスルホンと硫化ナトリウム
を反応し次式で示される芳香族ポリスルホン−ポリチオ
エーテルスルホン共重合体Aを得た。
m / n = 1 / 1 、固有粘度0.65次に
、該共重合体Aは、1.1.2.2.テトラクロルエタ
ンに溶解した後、クロルメチルメチルエーテル、無水塩
化スズを添加し、110℃、4時間反応せしめた後、メ
チルアルコールで沈殿、洗浄し、クロルメチル化共重合
体Bを得た。
か(して得られた共重合体Bをテトラクロルエタンに溶
解し10重量%の溶液を得た。次いで該ポリマー溶液を
ガラス板上に流延した後、50℃ 2時間、加熱乾燥せ
しめ、膜厚25μmのキャスト膜を得た。
次いで、上記共重合体Bのキャスト膜は、1.2Nのト
リメチルアミンのメタノール−ジメチルスルホキシド混
合溶液に40℃、16時間浸漬せしめ、陰イオン交換膜
とした。
かくして得られた陰イオン交換膜により二基に区画され
た透析セルの一室に1モル/1の硫酸と1モル/lの硫
酸亜鉛を含有する溶液を満たし、もう一方の室に純水を
満たし、純水側に透過する硫酸と硫酸亜鉛の透過速度を
求めた。
結果を表−1に示す。
なお、陰イオン交換膜のイオン交換容量は、2.2ミリ
当4!/g樹脂、純水25℃に16時間、浸漬し、平衡
した吸水量から求めた固定イオン濃度は、9.0ミリ当
量/g水であった。
比較例1−1 クロルメチルスチレン−ジビニルベンゼンおよびスチレ
ンモノマーの組成を変えた4種類のモノマー混合液に、
5重量%のニトリルゴムを溶解せしめ、更に重合開始剤
として過酸化ベンゾイルを溶解せしめ、モノマーシロッ
プ液を調合した。該モノマーシロップ液をポリ塩化ビニ
ル製クロスに塗布せしめた後、マイラーフィルム間に挟
み重合せしめた。かくて得た1合膜をトリメチルアミン
溶液中でアミノ化せしめ膜厚120μmの陰イオン交換
膜を得た。該陰イオン交換膜を実施例1と同様にして、
硫酸−硫酸亜鉛の透過速度およびイオン交換容量、固定
イオン濃度を求め、結果を表−1に示した。
比較例1−2 実施例1において、クロルメチル化反応を110℃、0
.5時間で行なった以外 全〈実施例1と同様にして陰
イオン交換膜を製造し、硫酸−硫酸亜鉛の透過速度及び
イオン交換容量。
固定イオン濃度を求め、結果を表−1に示した。
比較例1−3 実施例1において、共重合体Aの替りに、1’1 すh からなる重合体を使用した以外、全く同様にして陰イオ
ン交換膜を製造し、硫酸−硫酸亜鉛の透過速度、イオン
交換容量及び固定イオン濃度を求め、結果を表−1に示
した。
表−1 実施例2 実施例1において、硫酸、硫酸亜鉛濃度を変えた以外、
全(同様にして硫酸の透過速度と硫酸亜鉛の透過速度を
求めた。結果を表−2に示すが、硫酸濃度が10モル/
1以上の高濃度で、酸の透過速度が早くなることが認め
られる。
比較例2 比較例1−3で得られたクロルメチルスチレン−ジビニ
ルベンゼン系陰イオン交換膜を使用し、実施例2と同様
にして硫酸−硫酸亜鉛溶液の拡散透析性能を求めた。結
果を表−2に示す。
表−2 実施例3 実施例1で得たクロルメチル化共重合体Bを、ジメヂル
ホルムアミドに溶解し、10重量%の溶液を得た0次い
で、該溶液に1.2N トリメチルアミンのジメヂルポ
ルムアミド液を所定量添加し、アミノ化率を変えたポリ
マー溶液を得た。
かくして得たアミノ化ポリマー溶液をガラス板上に流延
し、50℃ 2時間乾燥せしめ、膜厚25μmのイオン
交換容量、固定イオン濃度の異なる陰イオン交換膜を得
た。
該陰イオン交換膜を2モル/1のリン酸0.5モル/1
のリン酸アルミを含有する溶液の拡);々透析性能を求
めた。結果を表−3に示す。
比較例3 比較例1−3で得られたクロルメチルスチレン−ジビニ
ルベンゼン系陰イオン交換膜を使用し、実施例3と同様
にして、リン酸−リン酸アルミ溶液の拡散透析性能を求
めた。結果を表−3に示す。
表−3 実施例4 実施例3−2に使用したアミノ化ポリマー溶液を使用し
て、膜厚の異なる陰イオン交換膜を作製し、実施例3と
同様にして、リン酸−リン酸アルミ溶液の拡散透析性能
を求め、結果を表−4に示す。
表−4 実施例5 実施例1の共重合体Bのキャスト膜をトリメチルアミン
でアミノ化する替りに、NNN ’N ′テトラメチル
1,3−ジアミノプロパンの溶液でアミノ化した25μ
m厚の陰イオン交換膜を得た。
かくして得られた陰イオン交換膜のイオン交換容量は2
.6ミリ当ffi/g乾燥樹脂であり、固定イオン濃度
は、9.5ミリ当量/g水であった。
実施例3と同様にして、リン酸−リン酸アルミ溶液の拡
散透析性能を求めたところ、リン酸の透過速度が3.5
モル/rrlhr・Δ・mol/l、  リン酸とリン
酸アルミの透過速度の比は50であった。
実施例6 実施例1の共重合体Aの替りに、 からなる重合体をクロルメチル化した後、実施例5と同
様にして、NNN ′N ′テトラメチル1.3−ジア
ミノプロパン溶液でアミノ化せしめた。
得られて陰イオン交換膜は、イオン交換容量3.5ミリ
当量/g乾燥膜、固定イオン濃度5.5ミリ当量/g水
であった。
実施例3と同様にして拡散透析性能を求めた結果、リン
酸透過速度が4.5モル/M・hr△mol/l 、選
択透過率が20であった。
比較例4 実施例6において、NNN ′N ’テトラメチル1.
3−ジアミノプロパンを、トリメチルアミンにした以外
、全く同様にして陰イオン交換膜を作製したが、ゼリー
状に膨潤し、拡散透析性能を求めることが出来なかった
。尚イオン交換容量は、3.3ミリ当量/g乾燥膜、固
定イオン、震度が2.5ミリ当ffi/g水であった。
実施例7 実施例3−2に使用したアミノ化ポリマー溶液を、孔径
0.04μm 、多孔度60%、膜厚25gn+のポリ
プロピレン多孔質膜に塗布乾燥し、膜厚10μmの陰イ
オン交換体層を積層した。該多孔体複層膜の多孔体層に
、オレイン酸ソーダ水溶液を侵入せしめ、乾燥処理し、
多孔体層を親水化せしめた。
か(て得た複層膜の陰イオン交換体層に硫酸−硫酸アル
ミ混合液を接触せしめ、多孔体層に水を接触せしめるよ
うにして、拡散透析性能を求めたところ、硫酸の透過速
度が、lOモル/イ・hr・△mol/l *選択透過
率が200であった。
実施例8 実施例3−2に使用したアミノ化ポリマー溶液を、内径
200μm、外径250μm、多孔度45%のポリプロ
ピレン多孔質中空糸に塗布乾燥し、膜厚lOμmの陰イ
オン交換体層をコーティングした。
かくして得た中空糸状陰イオン交換膜を長さ60c++
+ 、1000本束ね、耐熱塩化ビニル製の分離器に両
端エポキシ樹脂で固定し、第1図のような酸回収用装置
をつくった。該酸回収用装置の中空糸の内側にオレイン
酸ソーダの水溶液を流通し、ポリプロピレン多孔質層を
親水化せしめた。
か(て得た酸回収装置の中空糸の内側に10モル/1の
硫酸と0.1モル/lの硫酸亜鉛を含有する酸溶液を下
部から0.51/minの速度で供給した。一方線水を
中空糸の外側に0.51/minの速度で上部から供給
したところ、8モル/lの硫酸、0.001モル/lの
硫酸亜鉛溶液が得えられた。硫酸の回収率は85%であ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用される一例の酸回収用装置の縦
断面概念図である。 l二中空糸状陰イオン交換膜 2:処理液人口 3:処理液出口 4:透析液人口 5:透析液(回収液)出口6:透析装
置  7:隔壁 図面の浄書(内容に変更なし) 手続ネ甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特許願第221314号 2、発明の名称 酸の新規な回収方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都千代田区丸の内皿丁目1番2号名称 
(004)旭硝子株式会社 7、補正の対象 明細書及び図面 8、補正の内容

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陰イオン交換膜の片面に酸を含有する溶液を接触
    し、もう一方の片面に水もしくは、希薄酸溶液を接触せ
    しめ、酸を含有する溶液から酸を選択的に拡散透析せし
    める酸の回収において、陰イオン交換膜が、イオン交換
    容量1.0〜4.0ミリ当量/g樹脂、固定イオン濃度
    が4.0ミリ当量/g水以上のポリスルホン重合体から
    なることを特徴とする酸の回収方法
  2. (2)ポリスルホン重合体が、繰り返し単位として▲数
    式、化学式、表等があります▼ を含有する芳香族ポリスルホン重合体のクロルメチル化
    物のポリアミン化合物との反応物からなる請求項(1)
    の酸の回収方法
  3. (3)ポリスルホン重合体が、一般式(1)▲数式、化
    学式、表等があります▼(1) (但し、式中Arは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 Yは単結合、−O−、−S−、−SO_2−、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼。R^1〜R^9は互いに同一または異なる炭
    素数1〜8の炭化水素基。a〜d は0〜4、eは0〜3、f+gは0〜7、 h+iは0〜5、R^1^0〜R^1^1は水素、炭素
    数1〜6の炭化水素基、Xは−O−、−S−、−SO_
    2−であり、m/n=100/1〜1/10、Z=1〜
    100を示す。) で表わされる芳香族ポリスルホン系ブロック共重合体に
    、1〜3級アミノ基及び/又は4級アンモニウム塩基が
    導入された重合体からなる請求項(1)の酸の回収方法
  4. (4)陰イオン交換膜が、多孔度30〜95%、孔径0
    .01〜100μm、膜厚10〜200μmの多孔膜に
    支持された複層膜である請求項(1)、(2)又は(3
    )の酸の回収方法
  5. (5)多孔膜が、表面及び孔壁が親水性を有するポリオ
    レフィン又は含フッ素樹脂からなる請求項(4)の酸の
    回収方法
  6. (6)陰イオン交換膜が、内径0.1〜5mmの中空糸
    又は中空管状多孔膜との複層膜である請求項(1)〜(
    5)のいずれかの酸の回収方法
  7. (7)酸を含有する溶液が、リン酸とその金属塩を含有
    する溶液で、陰イオン交換膜を介して、リン酸を選択的
    に透過せしめる請求項(1)〜(6)のいずれかの酸の
    回収方法
  8. (8)酸を含有する溶液が、40重量%以上の硫酸とそ
    の金属塩を含有する溶液で、陰イオン交換膜を介して硫
    酸を選択的に透過せしめる請求項(1)〜(6)のいず
    れかの酸の回収方法
JP22131488A 1988-07-29 1988-09-06 酸の新規な回収方法 Expired - Fee Related JPH0813326B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22131488A JPH0813326B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 酸の新規な回収方法
US07/385,229 US5180750A (en) 1988-07-29 1989-07-26 Anion exchanger
DE68928832T DE68928832T2 (de) 1988-07-29 1989-07-27 Anionenaustauscher
EP89113899A EP0352798B1 (en) 1988-07-29 1989-07-27 Anion exchanger
CN89106254A CN1017594B (zh) 1988-07-29 1989-07-28 阴离子交换膜
KR89010824A KR960008615B1 (en) 1988-07-29 1989-07-29 Anion exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22131488A JPH0813326B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 酸の新規な回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271829A true JPH0271829A (ja) 1990-03-12
JPH0813326B2 JPH0813326B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=16764859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22131488A Expired - Fee Related JPH0813326B2 (ja) 1988-07-29 1988-09-06 酸の新規な回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813326B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー
JP2010260009A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nosaka Denki:Kk 酸の濃縮方法
US8496731B2 (en) 2007-03-15 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for transporting fluid
US8585904B2 (en) 2008-03-14 2013-11-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
US9149769B2 (en) 2007-03-15 2015-10-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
CN115403174A (zh) * 2022-10-13 2022-11-29 安徽华铂再生资源科技有限公司 铅酸蓄电池的废酸处理工艺及扩散渗析处理***

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530763A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 ソルヴェイ スペシャリティーズ インディア プライヴェイト リミテッド ブロックコポリマーの調製の改良方法及びそれから調製されるブロックコポリマー
US8858798B2 (en) 2006-10-05 2014-10-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration method
US8496731B2 (en) 2007-03-15 2013-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for transporting fluid
US9149769B2 (en) 2007-03-15 2015-10-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
US8585904B2 (en) 2008-03-14 2013-11-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dehydration system and dehydration method
JP2010260009A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Nosaka Denki:Kk 酸の濃縮方法
CN115403174A (zh) * 2022-10-13 2022-11-29 安徽华铂再生资源科技有限公司 铅酸蓄电池的废酸处理工艺及扩散渗析处理***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813326B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352798A2 (en) Anion exchanger
AU731825B2 (en) Microporous membranes and uses thereof
JPH01130707A (ja) ポリアミド逆浸透膜
CA2353378C (en) Anion exchange membrane, process for its production and solution treating apparatus
JP2003096219A (ja) 陰イオン交換膜
JPH0271829A (ja) 酸の新規な回収方法
JPH01215348A (ja) 陽イオン交換体
JP2522356B2 (ja) 新規な架橋構造を有する陰イオン交換体
JPH02211257A (ja) 陰イオン交換体
JP3345086B2 (ja) 複層陰イオン交換膜の製造方法および酸の回収方法
JP2001515113A (ja) イオン交換膜
JPH0680799A (ja) 耐蝕性陰イオン交換膜
JP2828690B2 (ja) 複層陰イオン交換膜
CN113814007A (zh) 一种交联型咪唑功能化聚氯乙烯阴离子交换膜的制备和应用
JPH02269745A (ja) 補強されたイオン交換膜
JP2828691B2 (ja) 複層陰イオン交換膜
JPH02265929A (ja) 複層化されたイオン交換膜
JPH02294338A (ja) 新規な複層イオン交換膜
JP2003155361A (ja) 陰イオン交換膜の製造方法
JP2003038965A (ja) 陰イオン交換体および陰イオン交換膜
JP3165740B2 (ja) 分離膜およびその製造方法
JPH03146525A (ja) 耐ファウリング性陰イオン交換体
JPH01224027A (ja) 水蒸気選択透過性膜
JPH0947638A (ja) 酸回収方法
JPH04359030A (ja) 複層陰イオン交換膜及びそれを使用する酸の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees