JPH0265204A - 極低温剤を用いない磁気共鳴用の超導電磁石 - Google Patents

極低温剤を用いない磁気共鳴用の超導電磁石

Info

Publication number
JPH0265204A
JPH0265204A JP1172062A JP17206289A JPH0265204A JP H0265204 A JPH0265204 A JP H0265204A JP 1172062 A JP1172062 A JP 1172062A JP 17206289 A JP17206289 A JP 17206289A JP H0265204 A JPH0265204 A JP H0265204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
coil
resin
shield
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1172062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561762B2 (ja
Inventor
Evangelos Trifon Laskaris
エバンジェロス・トリフォン・ラスカリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0265204A publication Critical patent/JPH0265204A/ja
Publication of JPH0561762B2 publication Critical patent/JPH0561762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は磁気共鳴診断装置に使われる−様な磁界を発
生するのに用いられる超導電磁石(supercond
ucting magnet)に関する。
現在の超導電磁気共鳴用磁石は、その動作に、液体ヘリ
ウムが、又は液体ヘリウムと液体窒素の何れかの極低温
剤を必要とする。超導電磁石で液体ヘリウムが使われる
のは、冷却の為たけでなく、磁石の巻線を動きによって
誘起される不安定性に対して安定化する為でもある。極
低温剤が磁石の動作中に蒸発して失われ、従って極低温
剤の周期的な送出し及び極低温剤の追加を必要としてお
り、それに伴って極低温剤の安全」−の危険か生ずる。
更に、極低温剤を使うと、極低温剤収容容器は、磁石の
クエンチ又は極低温剤収容容器を取巻く容器内の真空が
失われた結果としての圧力サージに耐える様に圧力容器
法規に従って作らなければならないので、極低温槽の構
造か複雑になる。重量のある極低温槽収容容器は、極低
温槽収容容器を真空容器内に位置ぎめし、しかも真空容
器を取巻く周囲温度から収容容器への熱伝導及び放射を
最小限に抑える為に複雑な支持体及び遮蔽体を必要とす
る。
極低温槽収容容器を取巻く真空容器へのヘリウムの漏れ
が、大抵の超導電磁石に於ける普通の故障原因である。
真空容器に漏れるヘリウム・ガスが、真空容器を取巻く
周囲温度から超導電コイルを収容した極低温剤収容容器
への良好な熱伝導を招く。
極低温剤、特にヘリウムのコストか高くなりっ\あり、
経済的に回収可能な供給源が限られている。
世界のいろいろな地方で、ヘリウムを入手出来ない所も
多く、従って、ニオブ・チタン(NbTi)の超導電体
に基づく磁気共鳴作像(イメージング)装置を運転する
ことか出来ない。
医者の診療所及び遠隔の地域では、手足の末端、***X
線造影撮影法、側頭骨関節及び小さな器官の医療診断に
、特殊用磁気共鳴作像装置に対する広い需要がある。
この発明の1」的は、消耗性極低温剤を使う必要のない
磁気共鳴作像用超導電磁石を提供することである。
この発明の別の目的は、現在利用し得る同じ磁界強度の
磁石に較べて、寸法、コスト及び重量か減少し、且つ信
頼性が高くなった磁気共鳴作像用超導電磁石を提供する
ことである。
この発明の別の目的は、ヘリウム容器又は窒素によって
冷却された熱遮蔽体を必要としない磁気共鳴作像用超導
電磁石を提供することである。
この発明の別の1」的は、現在利用し得る同し磁界を持
つ超導電磁石に較べて、円筒形超導電巻線の直径が一層
小さく、こうして必要とする超導電体の分量を減らすと
共に、クエンチで散逸しなければならない磁石の蓄積エ
ネルギを減少する磁気共鳴作像用超導電磁石を提供する
ことである。
この発明の別の目的は、患者の視野が広く開放していて
、閉所恐怖症が深刻にならない様な磁気共鳴作像用超電
電磁石を提供することである。
発明の要約 この発明の一面では、消耗性極低温剤を必要としないか
或いは極低温剤の液体又は蒸気による超電電コイルの冷
却を必要としない磁気共鳴作像用超電電磁石が、超電電
線の樹脂含浸コイルを備えている。樹脂よりも熱伝導度
の高い熱伝導手段が、含浸コイルの少なくとも1つの面
の長さに沿って、含浸コイルと接触している。熱放射遮
蔽体が含浸コイル及び熱伝導手段がら隔たっていて、そ
れを取巻いている。真空にひくことが出来るハウジング
が遮蔽体から隔たっていて、それを取巻いている。ハウ
ジングが遮蔽体、熱伝導手段及び含浸コイルを支持する
。多段形極低温冷却器がハウジング内に取付けられ、極
低温冷却器の1段が熱放射遮蔽体に熱結合され、この遮
蔽体に結合された段よりも一層低い温度を達成すること
が出来る別の段が熱伝導手段に結合されていて、この為
コイルを極低温剤の液体又は蒸気の中に浸漬することな
く、真空内で超電電動作を行うことができる。
この発明の要旨は特許請求の範囲に具体的に且つ明確に
記載しであるが、この発明の構成、作用及びその他の目
的並びに利点は、以下図面について説明する所から最も
よく理解されよう。
発明の詳細な説明 図面全体にわたり、同様な部分には同じ参照数字を用い
ているが、極低温剤を持たない超電電磁石の幾つかの実
施例が示されている。磁石は高温超導電体、即ち、実施
例ではニオブ錫(Nb3Sn)を使って動作する様に設
計されている。磁石は、ギフオード・マクマホン(Gi
fford McMahon )サイクルに基づく信頼
性の高い2段形極低温冷却器によって直接的に冷却され
る。1.5Tまでの磁界で動作する円筒形の磁石では、
磁石の形状は、超電電体内のピーク磁束密度が出来るだ
け低くなる様に構成されている。この条件は、9 ″K
又はそれ以」二の高温に於けるNb3 Snn超電電体
本質的な磁界対電流能力によって要求されるものである
4Tよりずっと高いピーク磁界は、10 ″Kに於ける
かなり高い電流密度によって対処することが出来ない。
巻線のピーク磁界を下げる為、硝子繊維の絶縁物を一層
多く使うことにより、又はクエンチの伝搬及び巻線のフ
ープ強度を改善する為に安定材のストランドを一緒に巻
くことによって、巻線の電流密度を下げなければならな
い。長くて細いコイル・モジュールは短くて太いものよ
りも、ピーク磁界が低いから、巻線を軸方向に広げて、
第1図及び第10図の実施例に示すように長くて細いソ
レノイドの形にする。
次に第1図について説明すると、遮蔽された真空容器ま
たはハウジング15内に一体のエポキシ含浸巻線13を
持つ円筒形の磁気共鳴用磁石11が示されている。円筒
形の繊維で補強した巻型が、この実施例では硝子繊維の
巻型25で構成されているが、その軸方向の中心平面に
対して対称的に配置されたスロット内に、6つの巻線1
7.18゜19.20,21.22が巻装されている。
第1図、第2図、第3図及び第4図について説明すると
、円筒形の硝子繊維巻型25が、−様な厚さを持つ殻体
として製造され、その扱銅のコネクタに対するくりぬき
を持つ様に加工される。このコネクタは軸方向及び円周
方向に伸びる部分31,27を持っている。円周方向部
分はコイル巻型の途中までしか伸びていない。動作中の
ブスバー(bus bar )の抵抗値を小さくする為
に、ブスバーの軸方向部分に設けた溝の中で何本かの超
電電線をはんだ付けすることが出来る。ニオブ錫超導電
体の相互間に超電電性を持つ継目を作るのは困難である
。銅コネクタを使って6つの巻線を直列に結合する。銅
コネクタが、エポキシを用いて、硝子繊維巻型25に結
合される。銅コネクタを所定位置に置いて硝子繊維巻型
を再び加工して、円周方向に伸びる6つの巻線スロット
を設け、コネクタの円周方向部分がこのスロットの両側
に来る様にする。この加工の際、片側はスロットの底、
反対側はスロットの頂部の近くで、円周方向に伸びる銅
コネクタ27に桟部33を加工する。銅のマトリクス中
のニオブ錫超導電体で構成された超電電線35及びこの
実施例では絶縁銅線で構成される安定材37のストラン
ドが、スロットの中に一緒に巻装される。Nb3 Sn
及び銅線が、スロットの底にある銅コネクタの桟部には
んだ付けされて、4巻線の始めとし、第4図に示す様に
硝子織布41によって隔てられた層に分けて巻装される
。超導電線及び安定材は、巻線の層毎にはんだ付けする
ことが好ましい。はんだ付けの前に安定材から絶縁物を
取去り、例えばテープを使って接続部を再び絶縁する。
やはり第4図に示す様に、コイルを巻装する前に、スロ
ットの内張りとしてやはり硝子布を使う。スロット内の
巻線が、スロットの反対側にある銅コネクタの桟部33
に対するはんだ接続で終端する。
第4図に示す様に、銅箔43の閉ループが、何層か毎に
、例えば3層又は4層毎に巻線内に分布している。銅箔
は硝子布の絶縁物により、その」二下が巻線の層から隔
てられている。箔を部分的に重ね合せてはんた付けし、
巻線を包む様にして、導電ループを形成する。ループの
一部分を細くして、次の層を開始する為に、2本の線が
ループに沿って伸びる様に一緒に巻くことが出来る様に
する。任意の巻線で使われる銅の閉ループの数が、利用
し得る場所の広さ、必要とするクエンチ保護及びコスト
の様な幾つかの因子によって決定される。軸方向に伸び
る銅コネクタ31か隣合った円周方向の銅コネクタ27
を結合する。この様に超電電体を巻装して終端すると、
超導電線を損傷する惧れのある様な、各々のコイルの初
め又は終りに於ける尖ったアングル形のターンを設けな
くて済む。絶縁銅線37を超導電線と一緒に巻装するこ
とにより、ピーク磁界が制御され、クエンチ伝搬が改善
される。銅コネクタの」二方に配置された充填材45が
エポキシによって銅コネクタに結合されて、一定半径の
外周面を作る。充填材は例えばG−10で構成すること
が出来る。第3図に示す様に、巻装されたコイルの上に
ステンレス鋼線47を巻付けて、磁石が一杯の磁界を持
つ時、コイルに作用するローレンツ(Lorenz)力
に対する支持作用を強める。
ステンレ鋼の様な熱伝導材料のリング51がコイル巻型
25の両端にボルト締めされる。リングは、第4図に示
した硝子繊維のコイル巻型にある軸方向のスロットと整
合した円周方向の溝53を持っている。軸方向のスロッ
ト55がコイル巻型の長さにわたって伸び、巻型」二の
巻線の間にある円周方向スロット56によって互いに相
互接続される。銅の様な熱伝導度の高い非磁性材料をコ
イル巻型の外側に巻付けて殻体57を形成するが、これ
が第2図及び第3図に示されている。殻体は、薄板の両
端を重ね合せてはんだ付けし、殻体の縁をステンレス鋼
のリング51に固着する為に熱伝導度の高いエポキシを
使って取付けられる。低温に於ける熱伝導度が高い点、
並びに硝子繊維の巻型25と温度による収縮が密接に釣
合う点で、殻体には電解に強いピッチ(FTP)銅を使
うことか好ましい。アルミニウムの殻体を使う場合、硝
子繊維の巻型に結合しようとする面は、アムケム・プロ
ダクツ・インコーポレーテット社の商品名であるアロゲ
イン(商標)1200Sの様な市場に出ているクロム酸
化学変換被覆を用いて、又は重クロム酸ナトリウム−硫
酸方法、又はクロム酸−硫酸方法又はアルコール−燐酸
方法又は陽極酸化の様な同様な方法を用いて処理し、エ
ポキシ接着剤に対する結合をよくする。更に結合をよく
する為に、サンド・ブラスティング又はローレット加工
の様な粗面化を用いてもよい。銅の殻体に対する表面処
理の好ましい方法は、コレクチカット州のエントン・イ
ンコーポレーテット社の商品名であるエボロール(登録
商標)“C”特殊黒色キュブリック酸化物被覆を使うこ
とである。別の方法として、亜硫酸アンモニア方法、塩
化第2鉄方法又は塩化水素酸−塩化第2鉄方法又は重ク
ロム酸ナトリウム−硫酸方法かある。
コイル巻型の両端で、はんだ付けにより、又はインジウ
ム圧力継目を使うことにより、ブスバ61.63が円周
方向コネクタ27に結合される。
ブスバーが絶縁体64上でコイルの中心平面に向って伸
びる。コイル、コイル巻型、リング及び殻体の完成した
集成体をエポキシで真空含浸する。
この含浸は、集成体を1端で立て\、リング51の管継
手(図面に示してない)を介して下端にエポキシを導入
することによって行なうことが出来る。リング51の円
周方向の溝53が、巻型の中の全ての軸方向のスロット
55にエポキシを分配するのを助ける。別の円周方向の
スロット56が、巻線の内部全体にわたり、並びに巻型
25と殻体57の間にエポキシを良好に分配するのを助
ける。
含浸の後、磁石集成体は、遮蔽体65によって取囲まれ
るようにして、真空ハウジング15の内側に取付ける。
この遮蔽体は銅又はアルミニウムで作ることが出来る。
ブスバーは、コイル相互間の電流を通す他に、コイル相
互間の熱ブリッジとなり、クエンチの際に発生された熱
を樹脂含浸コイルの内部から隣接するコイルへ運び、ク
エンチが他のコイルに拡がる速度を高める。クエンチが
層に拡がるのが速ければ速い程、磁石のエネルギを散逸
し得る面積が一層大きくなる。
次に第1図、第5図及び第6図について説明すると、コ
イル巻型25が遮蔽された真空ハウジング15内に、半
径方向及び軸方向ケーブル懸架装置によって懸架される
。半径方向懸架部は、真空にひくことが出来るハウジン
グに対してコイル巻型が半径方向に移動するのを防ぐも
のであるが、4本のケーブル67.6g、69.70と
、対73a及び73b、75a及び75b、77a及び
77b、79a及び79bに分けて配置された8本のケ
ーブル緊張材を有する。ケーブル緊張材がハウジング1
5の外側に固定される。真空にひくことが出来るハウジ
ングの各々の端で、2対のケブル緊張材を用い、多対の
ケーブル緊張材が、末端リング51を通る仮想の直径方
向の線が真空にひくことが出来るハウジングから出て来
る場所の両側で、円周方向に隔たる様に配置される。各
々のケーブルは、1端が多対の対応する1つのケブル緊
張材に取付けられた後、ハウジングの開口及び遮蔽体6
5を通抜けてから、リングの外面にある夫々1つの溝8
1の中を、リングに沿って半分以上伸びる。その後、各
々のケーブルは遮蔽体及びハウジングの開口を通抜け、
その対の他方のケーブル緊張材に固着される。
ケーブルは1/4吋のステンレス鋼線索又は174吋の
アラミド繊維ケーブルで構成することが出来る。ケーブ
ルがねじ棒83に終端し、このねじ棒が例えばしのぎ継
手によってケーブルに固定される。ケーブル緊張材は、
鋼製ハウジングに溶接された加工された鋼索係止延長部
で構成される。
ケーブル係止部の外側には、1対のねじ棒を予定の角度
で受入れる2つの孔がある。皿形座金87及びナツト8
5がケーブルの端を固定し、ケーブルが冷却する間、ケ
ーブルに張力がか一つだ状態に保つ。この代りに、皿孔
をハウジングに適当な角度で設け、ケーブルを直接的に
ハウジングに固着してもよい。ハウジング15が気密に
とゾまる様に、磁石を組立てた後、多対の緊張材の上の
所定位置に気密カバー91を溶接する。
第6図には、コイル巻型の軸方同感架部が示されている
。ハウジングに対するコイルの軸方向の動きを防ぐ為、
4本のケーブル93,94,95゜96の夫々1端がル
ープになっていて、このルプが4つのトラニオン97の
夫々1つに引掛けである。トラニオンは互いに向い合っ
て配置されており、コイル巻型の各々の側面に2つのト
ラニオンがある。各々の側面にあるトラニオンは、コイ
ル巻型の軸方向中心平面に対して軸方向に対称的に隔た
っていて、巻型に固定されている。トラニオンは軸方向
中心平面に接近して設けて、磁石が冷却され、コイル巻
型が収縮する時の、ハウジングに対するトラニオンの動
きを制限する。各々のトラニオンにループを引掛けたケ
ーブルが、真空ハウジング15の一番近い方の端に向っ
て軸方向に伸びる。組立ての際の調節を簡単にする為、
ケーブルの1端又は両端は、ハウジングの両端を通抜け
る代りに、ハウジングに取付けられた滑車101の周り
に半径方向外向きに廻す。ケーブルがハウジングの開口
を半径方向に通って固定手段に至る。この固定手段は緊
張ボルト103で構成されており、ケーブルをその周り
に巻イ」け、U字形ブラケット105かハウジングから
ボルトを支持している。ナツト及び固定ナツト107が
緊張ボルトに設けられていて、ホルトがブラケットに対
して回転しない様にする。
次に第5図、第7図及び第8図について説明すると、遮
蔽体65の支持部か示されている。遮蔽体65は、コイ
ル巻型に固定されていて、巻型から半径方向に伸びる9
本のスペーサによってコイル巻型から支持される。6つ
のスペーサ111が、円周方向に等間隔て半径方向外向
きに伸びる3本ずつのスペーサの2つの群に分けて配置
されている。
スペー→ノlllは何れも肉厚の薄いG−101”]筒
であって、円板形プラク113か1端にあり、他端には
露出したねし山を持つプラグ114がある。プラグはや
はりG−10で作ることが出来るが、これか剛性を持た
せる。スペーサ111が、コイル巻型25の熱伝導スリ
ーブ115を通抜ける孔の中に配置されている。スリー
ブがフランジつきの端を持ち、この端がコイル巻型の銅
の殻体57に固着されている。スリーブの他端が半径方
向内向きに伸ひ、内ねじを持つ開口を持っていて、これ
かプラグ114のねじ山を設けた端を受入れる。ねじ山
を設けたプラグ114に溝孔116があり、これかスペ
ーサの内部まで伸び、磁石を真空にひく際、スペーサの
通気をするのに役立つと共に、スペーサのプラグ113
側の端かコイル巻型の先まで伸びる様に、スペーサを巻
型から半径方向外向きに調節する為のねし廻し用の溝孔
となる。スペーサ111はコイル巻型を取巻く遮蔽体6
5を巻型又は殻体57から隔てると共に、そのとの部分
とも直接的に接触しない様にする。
次に第5図、第7図及び第9図について説明すると、コ
イル巻型の軸方向中心平面118に沿って円周方向に相
隔たって、コイル巻型の内部から伸びる3本のスペーサ
117が、遮蔽体65の内の、コイル巻型より内側にあ
る部分を隔てた状態に保つ。スペーサ117は肉厚の薄
いG−10円筒で構成されていて、1端に円板形プラグ
119か挿入され、絶縁何科のリング120が他端を取
囲んでいる。リング120の外面にはねじ山が設けられ
ている。スペーサ117かコイル巻型の開[]内に配置
される。開口の殻体側の端にねし山が設けられている。
スペーサ117が所定位置に螺イH71,、コイル巻型
から半径方向内向きに突出する。
9本の半径方向のスペーサの他に、何れもコイル巻型の
各々の軸方向の端に2つずつある4本のスペーサ121
が、遮蔽体の両端かコイル巻型に接触しない様に、開口
内に位置ぎめされている。
全てのスペーサ111,117,121は、開口内に配
置されるが、開口内にある端を除いてコイル巻型と接触
しないようになっており、またコイル巻型とそれに隣接
する遮蔽体との間の距離よりも長さか長くなっており、
その為、スペーサの実効熱通路は、コイル巻型と遮蔽体
の間の距離よりも大きくなる。
組立ての際、真空圧力含浸した硝子繊維のコイル巻型を
、両端を取外した真空ハウジングの内側に配置する。軸
方向懸架装置の4本のケーブルをトラニオンにループ状
にかける。内側及び外側の円筒と2つの末端リングで構
成される遮蔽体の外側円筒をコイル巻型の上に滑りはめ
にする。組立ての便宜の為、コイル巻型は、やはり1端
の」二に立てたハウジングの内側で、1端で立たせるこ
とが出来る。最初はコイル巻型の外側と殆んど面一に引
込めたスペーサ111を、コイル巻型の内部から接近し
得る調節用溝孔を使って、外向きに仲はし、コイル巻型
と放射遮蔽体の外側円筒の間の間隔を調節する。スペー
サ117が、コイル巻型から半径方向内向きに一定距離
だけ突出するが、最初の取付は後は、調節か出来ない。
スペーサ121かコイル巻型の両端から一定距離だけ突
出する。スペーサ117,121は普通は遮蔽体と接触
しないで、短かな距離だけ離れていて、組立てを容易に
すると共に、熱伝導通路を少なくする。
輸送中の様に、磁石が震動した場合、スペーサ117.
121は遮蔽体とコイル巻型の間の接触を防止する。典
型的には、輸送中の重力より大きいピークの加速度は、
あらゆる方向に1gである。
磁石はコイルが超電電の状態で輸送されるから、遮蔽体
とコイル巻型の間の直接接触を避けるへきである。軸方
向懸架ケーブルか遮蔽体を通抜けるようにして、遮蔽体
の末端リングが所定位置にボルト締めされる。−旦ケー
ブル懸架部が所定位置に配置され、正しく張力がかけら
れると、遮蔽体の両端は所定位置にボルト締め又は溶接
することが出来る。
スペーサ117,121が、遮蔽体の撓みを制限するバ
ンパーとして作用するが、スペーサ111.117,1
21は何れも、遮蔽体の塑性変形があった場合、又は遮
蔽体が丸さを失った時、熱の漏れが最小限になる様に設
計しなければならない。
磁石と遮蔽体の間のすき間が3/8吋であって、コイル
巻型の厚さが1吋である場合、熱通路長は3.7倍に増
加することが出来る。熱伝導の通路が増加するが、支持
体は、圧縮荷重に於ける支持体の座屈の惧れがあること
を念頭において設計しなければならない。最も簡単な真
直ぐな管状の柱の設計では、長さ1吋で、両端を円板形
押着体によって締付けた硝子繊維エポキシの臨界的な座
屈荷重の内輪の推定値は、自由端モデルを使って表わす
ことか出来る。即ち Pcr= (7,5X106)t2    (1)こ\
でPerはポンド数で表わした臨界荷重であり、tは吋
で表わした半径方向の厚さである。遮蔽体の質量が30
0ポンドで、最小限2本の垂直方向の支持体によって合
計2gの動的な荷重を支える場合、Pcrは300ポン
ドでなければならない。従って、管の最小の厚さは0.
0063吋である。厚さ0.010吋の管にすれば、適
当な安全率が得られる。
遮蔽体の公称の動作温度である50 °Kから10 °
Kまて、直径5/8吋で、厚さ0.01吋の管に沿った
熱の漏れは6[IIWである。従って、11本の支持体
が0.066Wの合計熱負荷を表わすが、これは0.0
3°にと云う磁石の動作温度にとって無視し得る増加で
ある。この熱の漏れは、コイル巻型を取巻く銅の殻体に
よって冷却器に運ばなければならないので、その熱の漏
れを殻体に伝える銅スリーブに外向きの半径方向の支持
体が取付けられる。内側の半径方向の支持体がコイル巻
型の外径に螺着され、その為、その熱が直接的に殻体に
入る。軸方向の支持体をコイル巻型にある金属の末端リ
ングに螺着し、こうしてその熱を直接的に銅の殻体に伝
える。
第1図に示す様に、極低温冷却器123が、円筒形集成
体の中心平面にある磁界の小さい領域内で、垂直サービ
ス・スタック125内に位置ぎめされる。このスタック
が外側の真空ハウジング15及び熱放射遮蔽体65を通
る。極低温冷却器の第2及び第1のヒート・ステーショ
ンが殻体57及び遮蔽体65と緊密に接触していて、直
接的な熱伝導による冷却により、温度を夫々106K及
び50°に以下に維持する。ブスバーが第2のヒート・
ステーションに対して熱的に連結される。
永久的に接続された導線がサービス・スタックに沿って
伸び、両方のヒート・ステーションに熱的に連結される
と共に、ブスバー61.63に電気接続される。198
8年7月5日に出願された係属中の米国特許出願通し番
号節215,114号に記載されている様な極低温冷却
器の低温ヘッド界面ソケットを第1図の実施例に使うこ
とが出来る。
極低温槽の真空ハウジング15が、高さ12訳の天井を
持つ標準的な病院の室内に磁石を取付けるのに典型的に
要求される様に、半径3m及び長さ8mの円筒面の中に
0.5T磁石の5ガウスのフリンジ磁界を収容する為の
受動形磁気遮蔽体として設計されていることが示されて
いる。
1実施例の0.5T磁石では、第1図のコイルは、直径
0.018吋のNb3 Sn裸線と直径0.018吋の
絶縁銅線を用いて巻装される。層間硝子布絶縁物は0.
004吋であり、導体に流れる電流は58アンペアであ
る。
遮蔽した真空ハウジングを用いると、5ガウスの線は、
中孔の中心から測定して半径方向に2゜9mであり、中
孔の中心から軸方向に測定して4゜0mである。中孔の
中心に置いた直径50cmの球形容積の表面上の非均質
性は、65ppmであり、中孔の中心に置いた直径40
cmの球形容積では15 ppmである。
第10図には、個別に巻装したコイルを持つ超電電磁石
131が示されている。3対のコイル135と136.
137と138、及び139と140が、N1g Sn
裸線と安定材のストランドとを用いて一緒に巻装されて
いる。この安定材が第10図の実施例では絶縁銅線であ
る。Nb3 Sn線及び銅線は少なくとも各々のコイル
の初めと終りで電気接続する。個別に構成したコイル巻
線は、層の間に硝子繊維布の様な絶縁層を入れて、真空
エポキシ含浸し、全てのコイルは、各々の超導電コイル
の外側の重ね巻きの硝子繊維の厚さを調節することによ
り、同じ外径を持つ様にする。何層か毎に、例えば3層
又は4層毎に、銅箔の閉ループを使って、前に説明した
様にクエンチに対する保護を行なう。円筒形殻体の硝子
繊維スペーサ143を用いると共にコイルを組立て\、
円筒形集成体を形成する。この時、コイルの対は、円筒
形殻体の中点の周りに、軸方向に対称的に配置される。
例えば銅のブスバーを用いて、スペーサの外側にある軸
方向に伸びる溝(図面に示してない)の中でコイルとコ
イル導線の接続を行なう。円筒形集成体を加工して、滑
かな円筒形外面が得られる様にする。この集成体を熱伝
導度の高い殻体145の内側に接着剤で結合する。この
殻体は巻線の側面及び内径を包み込むように熱伝導度の
高い銅又はアルミニウムで作られる。導線147,14
9が大体円周方向の同じ位置で、巻線から伸びている。
導線は熱伝導度の高い殻体から電気絶縁されている。こ
の熱伝導度の高い殻体によって包み込まれたコイル集成
体が、熱放射遮蔽体151の中に位置ぎめされるが、こ
の熱放射遮蔽体はコイル集成体から隔たっている。
第11図を参照して説明すると、殻体の中でコイルが、
第1図でコイル巻型を支持するのに使った懸架部と同様
な半径方向及び軸方向ケーブル懸架部により、真空ハウ
ジング内に懸架される。ステンレス・リング153か外
面に1本の円周方向の溝を持っていて、それか銅の殻体
145にボルト締めされる。4本のケーブル155,1
56゜157.158及び8本のケーブル緊張月161
aと161b、163aと136b、165aと165
b、167aと167bを同じ様に使う。
ケーブル緊張材は前に説明した様に位置ぎめするが、ケ
ーブルの接続の仕方が異なる。各々の端に更に2本のケ
ーブルを使うが、各々のケーブルが、円周方向に最も接
近している各々の対のケーブル緊張材の内の一方の間に
接続される。各々のケーブルは円周方向の溝の中をリン
グの周りに半分未満だけ伸びている。軸方向の支持は前
と同じである。遮蔽体151が、前に説明したように、
離散的な場所でコイル集成体から支持される。
2段のギフオード・マクマホン形極低温冷却器123が
、外側の真空ハウジング171及び熱放射遮蔽体151
を通抜ける垂直サービス・スタック125内で、円筒形
集成体の中心平面内の磁界の弱い領域内に配置される。
極低温冷却器の第2段は、約9°にで動作するが、熱伝
導度の高い殻体と緊密に接触している。冷却器の第1段
は、約50 °にで動作するが、熱放射遮蔽体が151
と緊密に接触している。
第11図に示した1実施例の磁石で、磁石の中孔の磁界
が1,5Tである時、磁石の巻線を通る電流は50アン
ペアである。超導電コイルは直径0.043cmのNb
3 Sn裸線を、やはり直径0.043cmの絶縁銅線
と一緒に巻装して構成される。
Nb3 Sn裸線は直径5ミクロンの1500本のフィ
ラメントと共に1個の心を有する。銅とマトリクスの比
は1.5である。この線は例えばニューヨーク州のイン
ターマグネティラス・ゼネラル・コポレーション社から
入手することが出来る。層間絶縁の厚さは0.010c
mである。Nt)3 Sn線の直径が0.043cmの
場合の磁石の負荷線が第12図に示されている。予想さ
れる非均質性は、磁石の中孔の中心に置いた直径50c
mの球形容積の表面で29ppIIlであり、磁石の中
孔の中心に置いた直径40cmの球形容積の表面で4 
ppmである。
磁気共鳴作像装置に使うのに適した混成形超電電/抵抗
形磁石179が第13図、第14図及び第15図に示さ
れている。2つのエポキシ含浸超導電コイル181,1
83が何れもアルミニウム・リング185に支持されて
いる。こう云うリングはエポキシ含浸コイルの外面に締
りばめになっている。2つのコイルは互いに隔たってい
て、平行な平面内にあり、それらの中心はこれらの平面
に対して垂直に伸びる線上にある。アルミニウム・リン
グ185は、コイルの外面を取巻く他に、互いに向い合
うコイルの面を覆っている。コイルが4つの中実な(即
ち中空でない)アルミニウム柱187によって隔てられ
ている。これらの柱はアルミニウム・リングの内、コイ
ルの向い合う面を覆う部分の間に固着されている。コイ
ル及び柱が、各々の柱及びコイルを個別に取巻く熱遮蔽
体191により取囲まれている。コイル及び熱遮蔽体が
、3つの懸架柱194によって真空ハウジング193の
内側に支持されている。各々の懸架柱は2つの同心のG
−10薄肉管195,197で構成されていて、巻線を
支持する。これらの管の外面は放射率を下げる為に、ア
ルミ化マイラーで覆うことが出来る。内側の管195の
1端が、アルミニウム・リング185に固定したアルミ
ニウム・ブラケット201と接触している。内側管の他
端が、中心開口205を持つアルミニウム・カップ20
3の中に支持されている。このカップは同心の2番目の
管197の1端にも固定されている。同心の2番目の管
の他端がリング207によって懸架されている。このリ
ングが、同心の2本の管195,197を取巻く同心の
3番目の管211によって支持されている。同心の3番
目の管211は、同心の2番目の管197を支持する他
に、熱遮蔽体191をも支持する。同心の3番目の管の
他端がリング213により、やはり同心の3本の管の支
持体を個別に取巻く真空ハウジング193に固定されて
いる。この支持体にある内側の管195及び3番目の管
211は圧縮を受けるが、2番目の管197は張力を受
ける。懸架柱は、冷却の際、真空ハウジングに対する遮
蔽体及び巻線の半径方向の熱収縮が出来る位の可撓性が
ある。
真空ハウジング193及び熱遮蔽体191は何れも横方
向に分割したトロイドとして作られる。
熱遮蔽体の外側を銀で覆って、その熱放射率を下げるこ
とか出来る。熱遮蔽体の両半分ははんだ付けにより、又
は熱伝導性のエポキシによって一緒に結合することが出
来る。ステレンス鋼のハウジングは、気密外被を作る為
に、両半分を結合する溶接継目を持っている。
巻線は、真空ハウジングの延長部の中に配置された2段
形極低温冷却器215によって冷却される。この極低温
冷却器の第1段が熱遮蔽体191に熱結合されて、熱遮
蔽体を50°Kに保ち、第2段が巻線のアルミニウム・
リング185と熱接触していて、巻線を10°により低
く保つ。軟質インジウム・ガスケットによる高圧接触に
より、極低温冷却器のヒート・ステーションと遮蔽体及
び巻線のステーションとの間に低い熱抵抗を設定する。
内側の抵抗形コイル217は、各々の超導電コイルと大
体同じ平面内で、それと同心に配置されている。内側の
抵抗形コイルは、500 A/cJの電流密度で動作す
る様に、中空の水冷の銅の導体で巻装し得る様に、十分
にアンペア・ターンを小さくしである。抵抗形コイルが
真空ハウジングから、半径方向に伸びる4つのブラケッ
ト220によって夫々支持される。抵抗形コイル及び超
導電コイルは全部直列に接続されていて、各々か同じ円
周方向に電流を通す。永久接続の熱的に連結された導線
により、超導電コイルに対して電流が供給される。
この混成超電電/抵抗形磁石の0.5Tの実施例は、次
に述べる様な特性を有する。球形作像容積は20cmで
、ピーク間の非均質性は30ppmである。患者出入開
口は40X70cmである。超導電及び抵抗形コイルは
夫々50アンペアを通し、夫々6074ターン及び13
5ターンであり、コイルの電流密度は夫々11400及
び500アンペア/cコである。各々の超導電コイルの
半径は59.4cmであり、抵抗形コイルの半径は15
.2cmである。超導電コイルは軸方向に51.4cm
隔たっているが、抵抗形コイルは52.2cmだけ隔た
っている。超導電コイル及び抵抗形コイルの高さに幅を
かけた断面は3.8X7cm及び3.7×3.7cmで
ある。磁石のインタフタンスは206Hであり、蓄積エ
ネルギは258キロジユールである。超導電線はNb3
 Sll線であり、銅線を一緒に巻装する。Nb3 S
11裸線及び絶縁銅線は何れも直径が0.043cmで
あり、銅と超電電体の比は1゜5である。超導電線は1
0 °に′Tf超導電になる。
第16図、第17図、第18図及び第19図には、混成
超電電/抵抗形磁石の別の実施例が示されている。磁石
222は全体的な形は第13図の磁石ど同じである。2
つの超電電コイル221223がU字形断面を持つ銅の
コイル巻型225の周りに巻付けられている。コイル巻
型は3つの部+4、即ち銅ストリップを丸めてその両端
を溶接して形成される帯227と、2つの円形フランジ
229とで構成されており、フランジは中心開口を持ち
、帯227の両側で、その内径の所ではんた付は等によ
って結合されている。超導電線は0゜017x0.02
5吋のN1)3 Snn超電電体構成することか出来、
銅と超電電体の比は0. 5にする。
この線が0.0025吋の硝子の編組によって覆われて
いる。この線を青銅法によって処理するが、これはオッ
クスフォード・エアコ社から入手し得る。
巻型の内側を処理して、エポキシに対する結合を改善す
ると共に、硝子繊維布で内張すする。特に第17図につ
いて説明すると、絶縁ブロック233によってフランジ
の他の部分から絶縁されたフランジ229内の出発端子
231に線かはんだ付けされる。この線を3乃至5オン
スの張力で巻(1ける。各層は硝子繊維布絶縁物で隔て
る。4番目又は5番目の層毎に、厚さ約0.010吋の
薄い銅箔の帯で取巻く。この帯がコイル巻型にある線の
層を取囲み、両端が重なり合って、はんだ付けされる。
この帯は巻線が前に述べた様に次の層へ通過出来る様に
する。巻線が終り端子235で終端し、この端子にはん
だ付けされる。重ね継ぎを必要とする場合、取除いた絶
縁物と線の30吋の重なりをはんた(=Jけし、その結
果得られた継目は超4電ではないが、抵抗値が非常に小
さい。巻線を硝子繊維布で覆い、フランジに形成した溝
孔に銅板237を滑り込ませる。銅板が巻線を完全に取
囲む時、絶縁されていないステンレス鋼の重ね巻き24
1か銅板を包み込む。この重ね巻きは離型材で覆い、真
鍮のシム(図面に示してない)で覆う。このシムはワイ
ヤ(図面に示してない)によって所定位置に保持し、両
方のコイル221゜223を真空エポキシ含浸する。ワ
イヤ及び真鍮のシムが、過剰のエポキシがあれば、それ
と共に除去される。含浸の後、板は溝孔の中にしっかり
と位置ぎめされる。銅板が、磁石の動作中に、巻線によ
って発生された半径方向外向きの荷重の一部分をU字形
コイル巻型に伝達する。
コイルか50 °にの遮蔽体191に取囲まれており、
この遮蔽体か真空ハウジング193に取囲まれている。
遮蔽体及びハウジングの両方が前に説明した様に製造さ
れ、3つの支持体194によって極低温槽内に支持され
る。各々の支持体は、やはり前に説明した形式の3本の
同心の管195゜197.211を有する。4本のアル
ミニウム柱187かコイル221をコイル223の上方
に支持する。締付はブラケット243かコイル巻型22
5及びコイルを保持し、支持体及び柱に固定される。抵
抗形コイルが前に説明した様にブラケットによって支持
される。導線が極低温冷却器に永久的に取付けられ、2
つの超電電コイルを直列に接続する。入りて来る導線は
極低温冷却器の2段に対して熱的に連結される。第2段
のし一ト・ステーションからの導線が巻線223の入力
端子及び巻線221の出力端子に結合される。夫々巻線
223.221の出力端子及び入力端子が一緒に結合さ
れる。抵抗形コイルも互いに直列に、且つ超電電コイル
と直列に接続される。全てのコイルの全ての電流が同じ
円周方向に流れる。
開放形磁石の別の実施例が第21図に示されている。磁
石244は抵抗形コイルを持たないが、4つの超電電樹
脂含浸コイル251,252,253.254を持って
いる。極低温槽の2つのトロイダル形部分の夫々に2つ
の超電電コイル251と252、及び253と254が
ある。コイル251.253は直径及びターン数が同じ
であり、その何れもコイル252,254より大きいが
、コイル252,254は直径及びターン数が同じであ
る。各々のトロイダル形部分にある超導電コイルが銅の
巻型257に巻装される。コイル巻型は互いに平行に隔
たっていて、それらの中心は、各々のコイルがある平面
に対して垂直な同じ線上にある。コイル巻型が、前に説
明した様なアルミニウム柱によって隔てられるが、両方
のコイル巻型は何れも3本の同心の管を有する支持体1
94によって支持される。熱放射遮蔽体がコイル巻型を
取囲んでいて、それを真空ハウジングが取囲んでいる。
動作中、全てのコイルが直列に接続され、コイル251
,253は同じ方向に電流を通すが、コイル252,2
54は反対の円周方向に電流を通す。
第21図の磁石では、コイル251,252゜253.
254は、金属のコイル巻型257の形を持つ硝子繊維
の巻型上に巻装することが出来る。
導電性の殻体がコイル巻型の下側部分及び側面を取囲ん
でいて、コイル253,254を支持することが出来る
。例えば銅で作った全体的にU字形の殻体を鍋として使
い、その中でコイルを真空圧力含浸することか出来る。
第21図の0.5Tの実施例では、外側コイルは互いに
65cm隔たっていて、半径が56.1cmである。外
側コイルは、直径01043cmのNb3Sn線を直径
0.43cmの絶縁銅線と一緒に巻装したものに50ア
ンペアを通す。コイルの断面は、高さ2.6cm、幅1
4cmである。超導電コイル252.254は51.8
cm隔たっていて、半径が40cmである。コイル25
2,254は、同じ寸法の銅線及びNb3 Sn線を一
緒に巻装し、50アンペアを通す。コイル252,25
4の夫々の断面は高さ2cm、幅3.4cmである。こ
の磁石の空いている中孔の直径は70cmであり、横方
向の患者出入口が40X70cmである。25cmの球
内での計算による均質性は13ppmである。
第22図及び第23図に示す様に、開放形磁石179は
、閉じた円筒形のコイル巻型に一連のコイルを設けた磁
石よりも、患者の視野が一層太きい。開放形磁石は、作
像しようとする患者261を立たせて、又は横にして使
うことが出来る。第23図に示す形式では、患者は不動
のま\であってよく、磁石が必要に応じて垂直方向に移
動する。
マサチューセッツ州のCTIクライオジエニックス社か
ら入手し得る1020形クライオダイン極低温冷却器を
6011z電源で運転した時の典型的な冷却能力が第2
4図に示されている。この図は、異なる実施例の超電電
磁石に使った時の、極低温冷却器の動作点をも示してい
る。磁石の冷却負荷は大体次の通りである。
Nb3Sn巻線 放射     0.110 導電     0.090 電流導線、銅 0゜600 極低温冷却器の第2段の熱負荷 0.800ワット放射
遮蔽体 放射     8.6 導電     2.0 電流導線、銅 4.8 極低温冷却器の第1段の熱負荷 15.4ワツト始動の
際、極低温器を動作させ、電源が傾斜状に、電流導線を
通る電流が一定の50アンペアになるまで徐々に上昇す
る。この傾斜状の変化の際、コイルの各層にある導電ル
ープに電流が誘起される。然し、こう云う電流は、電流
の変化が徐々であるから問題にならない。−旦超導電動
作に達したら、コイルは超導電であるが、電源は接続し
たま\にしておいてよい。コイルを接続する銅棒及び電
流導線は抵抗損失がある。然し、こう云う損失は余り大
きくなく、磁石のインダクタンスが大きく、抵抗値が小
さいことにより、時定数が大きい。
動作中、放射及び伝導によって磁石の表面に運ばれた全
ての熱は、極低温冷却器によって取去って、超電電線の
温度が遷移温度より上昇してクエンチを起さない様にし
なければならない。
クエンチが生じた場合、導電性の箔のループが、磁界の
減少によりループ内に誘起された電流を通し始める。ル
ープが発熱し、クエンチ状態を急速に他のコイルにまで
拡げる。クエンチが他のコイルに急速に拡がらなければ
、磁石の全ての蓄積エネルギは、始めにクエンチが発生
した地点で散逸しなければならなくなり、線を過熱して
それを破壊する。
一緒に巻装する安定材は、層毎に超電電体にはんだ付け
した場合、クエンチ状態になった超電電線の部分と並列
の小さい抵抗を構成し、クエンチを生じた超電電体に通
る電流を減少させる。
この発明の実施例の超導電磁石に対する電流導線は、消
耗性極低温剤を使っていないから、ヘリウム蒸気で冷却
することによって超導電磁石への伝導による熱伝達を少
なくすると共に、導線の抵抗性発熱を散逸することが出
来ない。使われる電流導線は、極低温冷却器の第1段及
び第2段に熱的に連結されて、超電電コイルに達する前
に熱を遮る。
この発明で使われる極低温冷却器では、銅の様な抵抗性
金属導体が、300 °にの周囲温度にある極低温槽の
外部から、動作中は50’にの温度を持つ極低温冷却器
の第1段までの導線部分として使われる。抵抗性金属導
体は、50°Kにある極低温冷却器の第1段がら10 
°Kにある第2段までの導線部分としても使われる。電
流導線にょるヒート・ステーションへの伝導による熱伝
達を最小限に抑える為、所定の電流に対する導線の縦横
比を最適にしなければならない。
抵抗性金属導体の抵抗性発熱が断面積に対する長さ(L
/A)に正比例し、−層低温のヒート・ステーションに
対する伝導による熱伝達がL/Aに反比例するので、−
層低温のステーションに伝導によって伝達される熱が最
小になる様な最適のL/Aがある。その長さに沿って比
抵抗が殆んど一定である抵抗性導線では、温度の低いス
テーションに伝達される最小の熱は、導線部分の抵抗性
発熱に温度の高いステーションから伝達された伝導によ
る熱を加えたもの一半分に等しい。縦横比をこの様に調
節すると、温度の高いステーションから伝達される正味
の熱は、抵抗性発熱の残り半分が、このステーションか
ら伝達された伝導による熱と釣合う為に、ゼロである。
50アンペアの電流に対し、縦横比を最適にした電流導
線の電流分布が、第25図に示されている。10 °K
及び50’にのヒート・ステーションの間を伸びる導線
が、50 °にのヒーI・・ステーションに近付く時の
温度分布の勾配が水平になり、抵抗並びに伝導による熱
の流れが釣合うことを示している。同様に、50 ″に
のヒート・ステーションと周囲との間の電流導線の温度
分布の勾配は、導線が周囲温度に近付く時、水平である
50 °にのヒート・ステーションから106にのヒー
ト・ステーションへの導線部分に高温セラミック超導電
体を使った場合、この導線部分に於ける抵抗性発熱がセ
ロであり、この部分に対しては最適の導線の縦横比かな
い。セラミック超導電体の導線部分は、必要な電流Iを
通す様に十分大きく作り、導線の長さを十分長くして、
10 °にのヒート・ステーションへの伝導による熱伝
達が許容し得るものになる様にする。材料の臨界電流密
度J。が温度Tと共に急に減少する為、導線の断面積A
は次式のように温度に対して反比例する形で変えて、 A= [1/J] > [1/Jc  (T)]しかも
十分な安全余裕(Jc  J)/Jcが約10乃至30
%になる様にしなければならない。こ\でJがセラミッ
ク導線の実際の電流密度であり、■が電流である。
第26図は真空ハウジング260内の極低温冷却器のス
リーブの低温端部分を示す。2本の真直ぐなセラミック
導線261か極低温冷却器のスリブの夫々50°K及び
106にのステーション263.265から伸びていて
、導線は先細になっていて、導線は高温側の端で断面積
が一層大きくなる様になっている。セラミック導線は夫
々50 ″K及び10 °にのヒート・ステーション2
63.261に熱的に連結される。周囲(300’K)
及び50 °にのヒート・ステーションの間にある導線
の高温部分は、動作電流の時、500にのステーション
に伝達される熱を最小限にする様に最適にしたL/Aを
持つ銅の導体で構成される。一般的に、導線は銀でメタ
ライズすべきである。1つの方法はスパッタリングであ
り、別の方法は銀エポキシを使うことである。セラミッ
ク導線261は電流の導電接続部を作る領域で、銀装填
エポキシで被覆する。セラミックを処理する際、エポキ
シが蒸発し、銀の被覆を残し、銅の導線をそれにはんだ
付けすることが出来る。抵抗性金属導体が、インジウム
はんだの様な比抵抗の小さいはんだを用いて、10’に
のヒート・ステジョンの所でセラミック導線にはんだ付
けされる。
周囲から伸びる銅の導線は、50 °にのヒート・ステ
ーションの近くでセラミック導線にはんだ付けされる。
セラミック導線は、例えば、両側を銅又はニッケルでメ
タライズし、メタライズしたセラミック導線と極低温冷
却器のスリーブのヒート・ステーションとの間にはんだ
付けしたベリリア又はアルミナを使って、熱的に連結す
ることが出来る。これは1988年7月5日に出願され
た係属中の米国特許第215,131号を参照されたい
第27図及び第28図は2つの先細形の螺旋形高温セラ
ミック超導電体271,273を示す。
これは酸化イツトリウム・バリウム銅(YBa2Cu3
0□)の様な1本の円柱形のセラミック超導電体で作る
ことか出来る。セラミック導線が夫々500にのヒート
・ステーション263から10  ″にのヒート・ステ
ーション265へ伸び、50 °K及び10 °にのヒ
ート・ステーションに結合される。セラミック導線は、
それを全装填エポキシで被覆すること等によって銀でメ
タライズする。このエポキシが、加熱の時、銀の被覆を
残し、抵抗性金属導体を10 ″にのヒート・ステーシ
ョンの所で銀被覆のセラミック導線にはんだ付けするこ
とが出来る様にする。インジウムはんだの様な抵抗値の
小さいはんだを使うことが好ましい。各々の周囲温度か
らの電流導線は、50 °にのヒート・ステーションの
近くでセラミック導線にはんだ付けされる。
従って、磁石の極低温槽の10°K及び500にのヒー
ト・ステーションに熱結合されたスリーブ内にある極低
温冷却器は、最適の縦横比を持つ抵抗性金属導体又はセ
ラミック超導電体を使った時、106にのステーション
の所で電流導線から受ける熱負荷を無視し得る。10’
にのステジョンに於ける冷却容量が制限されており、ヒ
ト・ステーションが電流導線から受ける熱負荷が無視し
得るが、50°にのヒート・ステーションに於ける導線
の熱負荷は、この温度で利用し得る冷却容量を増加する
ことによって、容易に処理することが出来る。
この発明では、安定な電源に導線を永久接続することに
よって、磁石に電力を供給する。この電源は、銅のブス
バー、電流導線及び超電電体の重ね継ぎに於ける抵抗に
よって失われた電力を供給する。導線が偶発的に切れた
場合、又はセラミック超導電体の導線のクエンチが生じ
た場合、アークが発生しない様にする為、磁石にダイオ
ードを接続して、連続的な電流通路を作る。電流導線を
接続して、それが正しく動作している時の動作中、ダイ
オードの両端の電圧はそれを導電させる程にならない。
導線の電流が遮断されると、ダイオドの両端の電圧が増
加し、ダイオードを導電させる。
ニオブ錫超導電線に作った継目は非超導電であるが、抵
抗値が非常に小さい。超電電線だけを使って、銅のブス
バーとか或いは永久接続の導線を使わなければ、磁石の
抵抗値は約10−8オームである。磁石のインダクタン
スは、図示の実施例では、160乃至1600ヘンリー
にわたって変化するが、磁界強度に関係する。−旦超導
電コイルに電流が設定されると、磁石回路の長い時定数
(何千年)により、事実上永続的な動作が得られ、磁石
内に安定な磁界が得られる。
この発明を幾つかの実施例について具体的に図示して説
明してきたが、当業者であれば、この発明の範囲内で、
細部に種々の変更を加えることが出来ることは明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は超電電磁石の一部分の軸方向に沿った断面図、
第2図は第1図の超導電コイルの接続に使われる銅コネ
クタ部分を示す部分断面斜視図、第3図は超導電巻線及
び重ね巻き線を所定位置においた第2図の銅コネクタ部
分の部分断面斜視図、第4図は第1図の巻型の巻線スロ
ット部分を、巻線の層を取巻く導電性の箔ループと共に
示す部分断面斜視図、第5図は第1図の磁石の端面を一
部破断して、半径方向ケーブル懸架部を示す部分的な端
面図、第6図は第1図の磁石の一部分を破断して、軸方
向ケーブル懸架部を示す斜視図、第7図はコイル巻型か
ら熱放射遮蔽体を支持するのに使われるスペーサを示す
、磁石の一部分の断面図、第8図は半径方向外向きに伸
びるスペーサを示す断面図、第9図は半径方向内向きに
伸びるスペサを示す断面図、第10図は軸方向に沿った
超導電磁石の一部分の断面図、第11図は第10図の磁
石の一部破断部分的端面図、第12図は異なる動作温度
に於ける磁石の負荷線を電流及び磁界強度の関数として
示すグラフ、第13図は抵抗形及び超導電コイルを持つ
開放混成形磁石の斜視図、第14図は第13図の線14
−14で切った断面図、第15図は第13図の線15−
15で切った断面図、第16図は別の実施例の混成形磁
石の斜視図、第17図は第16図の線1 ’l−17で
切った断面図、第18図は第16図の線18−18で切
った断面図、第19図は第16図の磁石で超導電コイル
が巻装される様子を示す、一部分を断面で示し、一部分
を分解した斜視図、第20図はこじんまりした開放形超
導電磁石の一部分を断面で示した側面図、第21図はこ
じんまりした開放形超導電磁石の一部分を断面で示した
斜視図、第22図は磁石の中孔の中に患者を配置した開
放混成形磁石の斜視図、第23図は垂直方向に可動であ
って、患者を立った姿勢で収容する開放混成形磁石の斜
視図、第24図は極低温冷却器に加えられる熱負荷の関
数として、極低温冷却器の第1段及び第2段の温度を示
すグラフ、第25図は所定の電流に対して長さと面積の
比を最適にした抵抗性電流導線に於ける温度分布を示す
グラフ、第26図は第1段及び第2段の間に先細の超導
電セラミツク導線を持つ極低温冷却器の低温側の端の一
部分を切欠いた斜視図、第27図は第1段及び第2段の
間に先細の螺旋形超導電電流導線を持つ極低温冷却器の
低温側の端の一部分を切欠いた斜視図、第28図は第2
7図の先細の螺旋形セラミック超導電導線の側面図であ
る。 [主な符号の説明] 11:超導電磁石 13:エポキシ含浸巻線 15 真空ハウジング 17.18,19,20,21,22:巻線25:コイ
ル巻型 27.31:銅コネクタ 35:超電電線 37:安定材のス)・ランド 41:硝子織布 43:銅箔 57、殻体 61.63:フスバ 65、熱放射遮蔽体 67、 6g、  69. 93゜ 73a、  73b、  75a 94.95+ケーブ ル 75b二ケーブル緊 張材 97:トラニオン 10]、滑車 123=極低温冷却器 スペーサ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.超導電コイルの消耗性極低温剤、極低温液体又は蒸
    気による冷却を必要としない磁気共鳴作像用の磁石に於
    て、超導電線の樹脂含浸コイルと、該樹脂よりも熱伝導
    度が大きく、前記樹脂含浸コイルの少なくとも1つの面
    の長さに沿って前記樹脂含浸コイルに接触する熱伝導手
    段と、前記樹脂含浸コイル及び熱伝導手段から離れてい
    て、それを取囲む熱放射遮蔽体と、該遮蔽体、前記熱伝
    導手段及び樹脂含浸コイルを支持していて、前記遮蔽体
    から離れていると共にそれを取囲む真空にひくことが可
    能なハウジングと、該ハウジング内に取付けられた多段
    形極低温冷却器とを有し、該冷却器の1つの段が前記遮
    蔽体に熱結合され、別の段は前記熱伝導手段に熱結合さ
    れて他の段よりも一層低い温度を達成することが可能で
    あり、これにより前記超導電線が、極低温液体又は蒸気
    中に浸漬しなくても、真空中でクエンチを生じることな
    く超導電状態で動作できる様にした磁石。
  2. 2.前記樹脂含浸コイルが、動作中、超導電線のフープ
    応力を減らす為の包帯体を有する請求項1記載の磁石。
  3. 3.前記コイルが真空圧力含浸コイルよりなる請求項1
    記載の磁石。
  4. 4.同じ直径及び同じターン数を持つ超導電線の第1及
    び第2の樹脂含浸円形コイルと、 何れも前記樹脂よりも熱伝導度が大きく、各々の前記樹
    脂含浸コイルの少なくとも1つの面の長さに沿って夫々
    前記第1及び第2の樹脂含浸コイルに接触する第1及び
    第2の熱伝導手段と、前記樹脂よりも熱伝導度が高く、
    離散的な位置で前記第1及び第2のコイル上の前記熱伝
    導手段と熱結合すると共に、各々の前記コイルの幾何学
    的な中心が仮想の同じ軸方向の線上に来る様にして、前
    記コイルを互いに平行に隔てる複数個の熱伝導支持手段
    と、 前記第1のコイル及び前記第2のコイルから隔たって、
    それらを個別に包み込むと共に、各々の前記支持手段を
    個別に取巻く熱放射遮蔽体と、該遮蔽体から隔たってい
    て、それを包み込む真空にひくことが出来る極低温槽ハ
    ウジングと、該ハウジング内に取付けられていて、高温
    段が前記遮蔽体に熱結合され、低温段が前記熱伝導手段
    に熱結合されている2段形極低温冷却器と、複数個のブ
    ラケット手段と、 電流を通す線で作られた第3及び第4の円形コイルであ
    って、当該第3及び第4のコイルは何れも同じ直径で同
    じターン数を持ち、その直径は前記第1及び第2のコイ
    ルの直径よりも小さく、また当該第3及び第4のコイル
    は前記複数個のブラケット手段により、夫々前記第1及
    び第2のコイルと大体同じ平面内に支持されて、当該第
    3及び第4のコイルの幾何学的な中心が前記第1及び第
    2のコイルの中心と同じ仮想の軸方向の線上にある様に
    配置された当該第3及び第4のコイルとを有する開放形
    の磁気共鳴作像用の磁石。
  5. 5.前記熱伝導手段が何れもL字形断面を持つ2つの非
    磁性金属リングで構成されていて、前記第1及び第2の
    樹脂含浸コイルの外径に夫々1つのリングが締りばめに
    なっている請求項4記載の磁石。
  6. 6.前記第1及び第2のコイルの上にフープ応力を減少
    する為の包帯体が巻付けられている請求項5記載の磁石
  7. 7.前記ハウジングの内側に熱絶縁材料からなる3つの
    同心の管が配置されており、第1の管が第2の管によっ
    て取囲まれ、第2の管が第3の管によって取囲まれ、第
    1の管が前記第2のコイルに結合されていて前記遮蔽体
    内の開口を通抜け、更に、前記第1の管の他端を前記第
    2の管の1端に固着する第1のキャップ手段と、前記第
    2の管の他端及び前記第3の管の端を固着する第2のキ
    ャップ手段とを有し、該第2のキャップ手段は前記遮蔽
    体に固着され、前記第3の管の他端が前記ハウジングに
    固着され、前記同心の管及び前記第1及び第2のキャッ
    プ手段が前記ハウジングから前記第1及び第2のコイル
    及び前記遮蔽体を支持している請求項4記載の磁石。
  8. 8.前記熱伝導手段がその周りに前記超導電線のコイル
    を巻装した2つの非磁性金属コイル巻型を有している請
    求項4記載の磁石。
  9. 9.前記超導電線のコイルの上に高強度ワイヤの包帯体
    が巻付けられている請求項8記載の磁石。
  10. 10.同じ直径及び同じターン数を持つ、超導電線の第
    1及び第2の樹脂含浸円形コイルと、前記第1及び第2
    のコイルよりも直径が小さいが、同じ直径を持つと共に
    同じターン数を有する超導電線の第3及び第4の樹脂含
    浸円形コイルと、前記樹脂よりも熱伝導度が高い第1及
    び第2の熱伝導手段であって、当該第1の熱伝導手段が
    前記第1及び第3の樹脂含浸コイルの各々の少なくとも
    1つの面の長さに沿ってこれらのコイルに接触し、当該
    第2の熱伝導手段が前記第2及び第4の樹脂含浸コイル
    の各々の少なくとも1つの面の長さに沿ってこれらのコ
    イルに接触している当該第1及び第2の熱伝導手段と、 前記樹脂よりも熱伝導度が高く、離散的な位置で前記第
    1及び第2の熱伝導手段に熱結合し、かつ全てのコイル
    の幾何学的な中心が仮想の同じ軸方向の線上に来る様に
    して、前記第1及び第2のコイルを互いに平行に隔てる
    と共に前記第3及び第4のコイルを互いに平行に隔てる
    複数個の熱伝導支持手段と、 前記第1及び第3のコイル及び前記第1の熱伝導手段か
    ら隔たって、それらを一緒に包み込むと共に、それとは
    別個に前記第2及び第4のコイル及び前記第2の熱伝導
    手段を一緒に包み込み、さらに前記複数個の支持手段を
    夫々個別に包み込む熱放射遮蔽体と、 該遮蔽体から隔たっていて、それを包み込む真空にひく
    ことが出来る極低温槽ハウジングと、該ハウジング内に
    取付けられた多段形極低温冷却器であって、その1つの
    段が前記遮蔽体に熱結合され、もう1つの段が前記第2
    の熱伝導手段に結合されて他の段よりも一層低い温度を
    達成することが出来る当該多段形極低温冷却器とを有す
    る開放形の磁気共鳴作像用の磁石。
  11. 11.外面に円周方向のスロットを持つと共に該円周方
    向スロットを結合する軸方向スロットを持つ中空の円筒
    形の繊維補強プラスチック・コイル巻型と、前記軸方向
    スロットに接着によって結合された銅のブスバーと、前
    記円周方向のスロット内に巻装され、その初めを前記ブ
    スバーの1端にはんだ付けすると共に、その終りを前記
    ブスバーの反対側にはんだ付けした超導電線と、前記ス
    ロット内の超導電線の巻線を包み込む包帯体と、前記コ
    イル巻型の外面を包み込む伝導性殻体と、前記コイル巻
    型の内部に含浸されて前記巻線を取巻く樹脂と、前記コ
    イル巻型を取囲む放射遮蔽体と、該放射遮蔽体を包み込
    む真空ハウジングと、前記ハウジングから前記コイル巻
    型及び放射遮蔽体を支持する懸架手段と、第1段が前記
    遮蔽体に熱結合され、第2段が前記殻体に熱結合された
    2段形極低温冷却器とを有する磁気共鳴用超導電磁石。
  12. 12.前記ブスバーが前記円周方向のスロットに沿って
    途中まで伸びる円周方向部分を持ち、前記超導電線が該
    ブスバーの円周方向部分にはんだ付けされている請求項
    11記載の磁気共鳴用超導電磁石。
JP1172062A 1988-07-05 1989-07-05 極低温剤を用いない磁気共鳴用の超導電磁石 Granted JPH0265204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/215,165 US4924198A (en) 1988-07-05 1988-07-05 Superconductive magnetic resonance magnet without cryogens
US215,165 1988-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265204A true JPH0265204A (ja) 1990-03-05
JPH0561762B2 JPH0561762B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=22801935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172062A Granted JPH0265204A (ja) 1988-07-05 1989-07-05 極低温剤を用いない磁気共鳴用の超導電磁石

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4924198A (ja)
EP (1) EP0350267B1 (ja)
JP (1) JPH0265204A (ja)
DE (1) DE68907278T2 (ja)
IL (1) IL90671A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106373A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Mitsubishi Electric Corp 極低温装置
JPH04258103A (ja) * 1991-02-12 1992-09-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイルの冷却装置
JPH0838453A (ja) * 1994-04-05 1996-02-13 General Electric Co <Ge> 開放形磁気共鳴イメージング磁石
JP2005324036A (ja) * 2005-05-23 2005-11-24 Hitachi Medical Corp 超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
WO2008020626A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Ground coil device for magnetic levitation railway and method of producing the same
JP2017006733A (ja) * 2010-05-26 2017-01-12 シーメンス ピーエルシー 幾つかの軸方向に位置合わせされるコイルから成るソレノイドマグネット

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5023554A (en) * 1989-05-22 1991-06-11 The Reagents Of The University Of California Fringe field MRI
US5424643A (en) * 1989-06-16 1995-06-13 Picker International, Inc. Magnetic resonance gradient sheet coils
US5111172A (en) * 1989-08-17 1992-05-05 General Electric Company Demountable coil form for epoxy-impregnated coils
JP2929622B2 (ja) * 1989-11-14 1999-08-03 住友電気工業株式会社 酸化物超電導導体の使用方法
DE4010032C2 (de) * 1990-03-29 1994-03-03 Bruker Analytische Messtechnik Magnetsystem
US5045826A (en) * 1990-04-05 1991-09-03 General Electric Company Actively shielded magnetic resonance magnet without cryogens
US5113165A (en) * 1990-08-03 1992-05-12 General Electric Company Superconductive magnet with thermal diode
US5093645A (en) * 1990-08-06 1992-03-03 General Electric Company Superconductive switch for conduction cooled superconductive magnet
US5235283A (en) * 1991-02-07 1993-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Gradient coil system for a nuclear magnetic resonance tomography apparatus which reduces acoustic noise
US5153546A (en) * 1991-06-03 1992-10-06 General Electric Company Open MRI magnet
US5278502A (en) * 1991-09-13 1994-01-11 General Electric Company Refrigerated superconducting MR magnet with integrated cryogenic gradient coils
US5225782A (en) * 1991-09-13 1993-07-06 General Electric Company Eddy current free MRI magnet with integrated gradient coils
US5179338A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 General Electric Company Refrigerated superconducting MR magnet with integrated gradient coils
US6697659B1 (en) * 1991-12-04 2004-02-24 Bonutti 2003 Trust-A Method of imaging a joint in a body of patient
GB2267570B (en) * 1992-04-16 1996-03-06 Jeremy Andrew Good Improvements in and relating to super-conducting magnets
JP3742662B2 (ja) * 1992-08-05 2006-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 開放形磁気共鳴イメージングに適した磁石
US5394129A (en) * 1992-09-03 1995-02-28 General Electric Company Superconducting switch thermal interface for a cryogenless superconducting magnet
US5307039A (en) * 1992-09-08 1994-04-26 General Electric Company Frustoconical magnet for magnetic resonance imaging
US6023165A (en) 1992-09-28 2000-02-08 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance apparatus and methods of use and facilities for incorporating the same
US5291169A (en) * 1992-11-02 1994-03-01 General Electric Company Open architecture magnetic resonance imaging superconducting magnet assembly
US6335623B1 (en) 1992-12-18 2002-01-01 Fonar Corporation MRI apparatus
US6414490B1 (en) 1992-12-18 2002-07-02 Fonar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US6201394B1 (en) 1992-12-18 2001-03-13 Fonar Corporation MRI apparatus
US6404202B1 (en) 1992-12-18 2002-06-11 Fonar Corporation MRI magnet with enhanced patient entry and positioning
US5410288A (en) * 1993-01-04 1995-04-25 General Electric Company Persistent superconducting switch for a superconducting magnet for imaging human limbs
US5304934A (en) * 1993-01-04 1994-04-19 General Electric Company Superconducting magnet for imaging human limbs
US5432666A (en) * 1993-01-22 1995-07-11 Illinois Superconductor Corporation Self-restoring fault current limiter utilizing high temperature superconductor components
US5345208A (en) * 1993-05-26 1994-09-06 General Electric Company Pole face design for a C-shaped superconducting magnet
DE4324021C2 (de) * 1993-07-17 1996-05-30 Bruker Analytische Messtechnik Therapietomograph
DE4402027C1 (de) * 1993-09-20 1995-02-16 Bruker Medizintech Kernspinresonanz-Tomographiemagnetsystem
US5646532A (en) * 1993-09-20 1997-07-08 Bruker Medizintechnik Gmbh Partial body tomograph
US5554902A (en) * 1993-10-15 1996-09-10 Libby Corporation Lightweight high power electromotive device and method for making same
US5378989A (en) * 1993-11-02 1995-01-03 General Electric Company Open gradient coils for magnetic resonance imaging
US5389909A (en) * 1993-11-08 1995-02-14 General Electric Company Open architecture magnetic resonance imaging passively shimmed superconducting magnet assembly
US5526814A (en) * 1993-11-09 1996-06-18 General Electric Company Automatically positioned focussed energy system guided by medical imaging
US5368032A (en) * 1993-11-09 1994-11-29 General Electric Company Manually positioned focussed energy system guided by medical imaging
US5381122A (en) * 1994-01-14 1995-01-10 General Electric Company Open MRI magnet having a support structure
US5363077A (en) * 1994-01-31 1994-11-08 General Electric Company MRI magnet having a vibration-isolated cryocooler
US5430423A (en) * 1994-02-25 1995-07-04 General Electric Company Superconducting magnet having a retractable cryocooler sleeve assembly
US5428292A (en) * 1994-04-29 1995-06-27 General Electric Company Pancake MRI magnet with modified imaging volume
US5448214A (en) * 1994-06-15 1995-09-05 General Electric Company Open MRI magnet with superconductive shielding
US5548168A (en) * 1994-06-29 1996-08-20 General Electric Company Superconducting rotor for an electrical machine
US5539366A (en) * 1994-07-27 1996-07-23 General Electric Company Magnet having contoured pole faces for magnetic field homogeneity
US5446434A (en) * 1994-07-27 1995-08-29 General Electric Company Magnet having pole faces with trapezoidal-shaped shims
US5416415A (en) * 1994-08-05 1995-05-16 General Electric Company Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
US5396207A (en) * 1994-08-05 1995-03-07 General Electric Company On-shoulder MRI magnet for human brain imaging
US5446433A (en) * 1994-09-21 1995-08-29 General Electric Company Superconducting magnet having a shock-resistant support structure
US5517169A (en) * 1994-10-17 1996-05-14 General Electric Company Superconducting magnet with magnetic shielding
US5517168A (en) * 1994-10-17 1996-05-14 General Electric Company Superconducting magnet with magnetic shielding
US5672921A (en) * 1995-03-13 1997-09-30 General Electric Company Superconducting field winding assemblage for an electrical machine
US5761017A (en) * 1995-06-15 1998-06-02 Illinois Superconductor Corporation High temperature superconductor element for a fault current limiter
US5521571A (en) * 1995-10-23 1996-05-28 General Electric Company Open MRI magnet with uniform imaging volume
EP0770883B1 (en) * 1995-10-23 2004-04-07 General Electric Company Cryogenic-fluid-cooled open MRI magnet with uniform magnetic field
US5565831A (en) * 1995-10-23 1996-10-15 General Electric Company Shielded and open MRI magnet
US5574417A (en) * 1995-10-23 1996-11-12 General Electric Company Open MRI magnet with homogeneous imaging volume
US5563566A (en) * 1995-11-13 1996-10-08 General Electric Company Cryogen-cooled open MRI superconductive magnet
US5568102A (en) * 1996-02-20 1996-10-22 General Electric Company Closed superconductive magnet with homogeneous imaging volume
US5568110A (en) * 1996-02-20 1996-10-22 General Electric Company Closed MRI magnet having reduced length
US5594401A (en) * 1996-02-20 1997-01-14 General Electric Company Closed superconductive magnet with uniform imaging volume
US5737927A (en) * 1996-03-18 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic cooling apparatus and cryogenic cooling method for cooling object to very low temperatures
US5677630A (en) * 1996-10-21 1997-10-14 General Electric Company Planar superconducting MRI magnet
TW460635B (en) * 1997-05-30 2001-10-21 Toshiba Corp Superconducting magnet apparatus
US7127802B1 (en) 1997-11-21 2006-10-31 Fonar Corporation Method of fabricating a composite plate
US6437571B1 (en) 1997-11-21 2002-08-20 Fonar Corporation MRI apparatus
US6323749B1 (en) * 1998-07-29 2001-11-27 Fonar Corporation MRI with superconducting coil
US6396660B1 (en) 1999-08-23 2002-05-28 Read-Rite Corporation Magnetic write element having a thermally dissipative structure
US6677753B1 (en) 1999-11-24 2004-01-13 Fonar Corporation Stand-up MRI apparatus
US6828792B1 (en) 1999-11-24 2004-12-07 Fonar Corporation MRI apparatus and method for imaging
US6376944B1 (en) 2000-07-11 2002-04-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Electrical power generator
US7196519B2 (en) * 2000-07-28 2007-03-27 Fonar Corporation Stand-up vertical field MRI apparatus
US7697971B1 (en) 2000-07-28 2010-04-13 Fonar Corporation Positioning system for an MRI
US8190234B2 (en) 2000-07-28 2012-05-29 Fonar Corporation Movable patient support with spatial locating feature
US6396377B1 (en) 2000-08-25 2002-05-28 Everson Electric Company Liquid cryogen-free superconducting magnet system
JP3939489B2 (ja) * 2000-08-28 2007-07-04 株式会社日立メディコ 磁石装置およびこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
US6822449B1 (en) 2000-11-22 2004-11-23 Fonar Corporation Ferromagnetic frame with laminated carbon steel
US6934574B1 (en) * 2001-06-21 2005-08-23 Fonar Corporation MRI scanner and method for modular patient handling
US7906966B1 (en) 2001-10-05 2011-03-15 Fonar Corporation Quadrature foot coil antenna for magnetic resonance imaging
US7701209B1 (en) 2001-10-05 2010-04-20 Fonar Corporation Coils for horizontal field magnetic resonance imaging
US7680525B1 (en) 2001-11-26 2010-03-16 Fonar Corporation Method for lateral motion magnetic resonance imaging
US7123008B1 (en) 2002-04-19 2006-10-17 Fonar Corporation Positional magnetic resonance imaging
US8036730B1 (en) 2002-04-19 2011-10-11 Fonar Corporation Temporal magnetic resonance imaging
US20060224974A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Paul Albrecht Method of creating graphical application interface with a browser
US7102353B1 (en) 2002-11-29 2006-09-05 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging apparatus having moving magnets
JP4186636B2 (ja) * 2003-01-30 2008-11-26 株式会社日立製作所 超電導磁石
US8064984B2 (en) 2003-03-18 2011-11-22 Esaote S.P.A. Magnetic resonance imaging apparatus
US20050062473A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 General Electric Company Cryogen-free high temperature superconducting magnet with thermal reservoir
EP1689286B1 (en) * 2003-12-01 2013-01-09 Fonar Corporation Stand-up vertical field mri apparatus
US7030612B1 (en) 2004-01-13 2006-04-18 Fonar Corporation Body rest for magnetic resonance imaging
US7263841B1 (en) 2004-03-19 2007-09-04 Praxair Technology, Inc. Superconducting magnet system with supplementary heat pipe refrigeration
JP2008514299A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 フォーナー・コーポレイション 磁気共鳴撮像システム、装置および関連する方法
US8401615B1 (en) 2004-11-12 2013-03-19 Fonar Corporation Planar coil flexion fixture for magnetic resonance imaging and use thereof
DE102004061869B4 (de) * 2004-12-22 2008-06-05 Siemens Ag Einrichtung der Supraleitungstechnik und Magnetresonanzgerät
GB2426630B (en) * 2005-05-26 2007-11-21 Siemens Magnet Technology Ltd Electromagnet
US7705701B2 (en) * 2005-07-15 2010-04-27 General Electric Company Thin metal layer vacuum vessels with composite structural support
JP2007073623A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Kobe Steel Ltd 超電導コイル製造用巻枠および超電導ソレノイド巻コイル
US7522027B2 (en) * 2005-12-29 2009-04-21 Siemens Magnet Technology Ltd. Magnet assembly and a method for constructing a magnet assembly
DE102006012511B3 (de) * 2006-03-18 2007-11-22 Bruker Biospin Gmbh Kryostat mit einem Magnetspulensystem, das eine unterkühlte LTS- und eine in einem separaten Heliumtank angeordnete HTS-Sektion umfasst
DE102006012506A1 (de) * 2006-03-18 2007-09-20 Bruker Biospin Gmbh Kryostat mit einem Magnetspulensystem, das eine LTS- und eine beheizbare HTS-Sektion umfasst
GB2446974B (en) * 2006-04-13 2009-01-14 Siemens Magnet Technology Ltd A solenoidal magnet structure
US8401612B1 (en) 2006-09-11 2013-03-19 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging system and method for detecting chiari malformations
JP4422711B2 (ja) * 2006-11-20 2010-02-24 株式会社日立製作所 超電導磁石装置および磁気共鳴撮像装置
US20080209919A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Philips Medical Systems Mr, Inc. System including a heat exchanger with different cryogenic fluids therein and method of using the same
US9386939B1 (en) 2007-05-10 2016-07-12 Fonar Corporation Magnetic resonance imaging of the spine to detect scoliosis
US8599215B1 (en) 2008-05-07 2013-12-03 Fonar Corporation Method, apparatus and system for joining image volume data
GB2471882B (en) * 2009-07-16 2011-09-28 Siemens Magnet Technology Ltd Method of manufacturing a solenoidal magnet, and a solenoidal magnet structure
EP2400314A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-28 Agilent Technologies U.K. Limited Superconducting magnet arrangement and method of mounting thereof
US8729894B2 (en) * 2010-07-30 2014-05-20 General Electric Company System and method for operating a magnetic resonance imaging system during ramping
GB2490478B (en) * 2011-04-20 2014-04-23 Siemens Plc Superconducting magnets with thermal radiation shields
GB201217782D0 (en) * 2012-10-04 2012-11-14 Tesla Engineering Ltd Magnet apparatus
CN103077797B (zh) * 2013-01-06 2016-03-30 中国科学院电工研究所 用于头部成像的超导磁体***
US9766310B1 (en) 2013-03-13 2017-09-19 Fonar Corporation Method and apparatus for magnetic resonance imaging of the cranio-cervical junction
GB2532314B (en) 2014-10-27 2018-05-02 Siemens Healthcare Ltd Support of superconducting coils for MRI systems
CN104599805B (zh) * 2015-01-30 2017-01-25 中国科学院电工研究所 一种太赫兹源的强磁聚焦磁体***
GB2540729B (en) * 2015-05-01 2018-03-21 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Ltd Superconducting magnet
WO2017064539A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Magnetic resonance imaging system capable of rapid field ramping
CN108022711B (zh) * 2018-01-02 2020-06-12 中国科学院电工研究所 一种智能化磁共振全身成像超导磁体***
GB2574210B (en) * 2018-05-30 2022-09-28 Siemens Healthcare Ltd Superconducting joints
CN110111969A (zh) * 2019-05-08 2019-08-09 华中科技大学 一种超导线圈的绝缘加固方法
US11929203B2 (en) * 2020-07-15 2024-03-12 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Superconducting magnet assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123756A (ja) * 1983-11-11 1985-07-02 古河電気工業株式会社 磁石装置
JPS6171608A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toshiba Corp 超電導装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1324402A (en) * 1971-04-19 1973-07-25 Int Research & Dev Co Ltd Superconducting coils
US4543794A (en) * 1983-07-26 1985-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Superconducting magnet device
DE3344046A1 (de) * 1983-12-06 1985-06-20 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Kuehlsystem fuer indirekt gekuehlte supraleitende magnete
US4694269A (en) * 1984-08-08 1987-09-15 Ga Technologies Inc. Magnet system and method of its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123756A (ja) * 1983-11-11 1985-07-02 古河電気工業株式会社 磁石装置
JPS6171608A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toshiba Corp 超電導装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106373A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Mitsubishi Electric Corp 極低温装置
JPH04258103A (ja) * 1991-02-12 1992-09-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイルの冷却装置
JP2551875B2 (ja) * 1991-02-12 1996-11-06 住友重機械工業株式会社 超電導コイルの冷却装置
JPH0838453A (ja) * 1994-04-05 1996-02-13 General Electric Co <Ge> 開放形磁気共鳴イメージング磁石
JP2005324036A (ja) * 2005-05-23 2005-11-24 Hitachi Medical Corp 超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
WO2008020626A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Ground coil device for magnetic levitation railway and method of producing the same
US7578242B2 (en) 2006-08-17 2009-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic levitation transportation system ground coil unit and manufacturing method thereof
JP4889732B2 (ja) * 2006-08-17 2012-03-07 三菱電機株式会社 磁気浮上式鉄道用地上コイル装置及びその製造方法
JP2017006733A (ja) * 2010-05-26 2017-01-12 シーメンス ピーエルシー 幾つかの軸方向に位置合わせされるコイルから成るソレノイドマグネット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350267A1 (en) 1990-01-10
JPH0561762B2 (ja) 1993-09-07
US4924198A (en) 1990-05-08
DE68907278T2 (de) 1994-02-17
IL90671A0 (en) 1990-01-18
DE68907278D1 (de) 1993-07-29
IL90671A (en) 1992-03-29
EP0350267B1 (en) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0265204A (ja) 極低温剤を用いない磁気共鳴用の超導電磁石
EP0350262B1 (en) Supporting a radiation shield in a magnetic resonance magnet
US4895831A (en) Ceramic superconductor cryogenic current lead
EP0350263B1 (en) Cable suspension system for cylindrical vessels
JP3590150B2 (ja) セラミック超伝導リード線アセンブリ
EP0681189B1 (en) Superconducting gradient coil shields in magnetic resonance imaging magnets
US20120094840A1 (en) Refrigerator cooling-type superconducting magnet
EP0596249B1 (en) Compact superconducting magnet system free from liquid helium
US6735848B1 (en) Method of manufacturing a superconducting magnet
US5381122A (en) Open MRI magnet having a support structure
JPH0334843B2 (ja)
US4688132A (en) Superconducting magnet system for operation at 13k
JPH04225503A (ja) 冷凍剤不要の能動遮蔽型磁気共鳴磁石
JPH0272605A (ja) クエンチ保護超導電磁石コイル
EP0757256B1 (en) Open architecture magnetic resonance imaging superconducting magnet assembly
US6323749B1 (en) MRI with superconducting coil
US5473301A (en) Energy storage inductor apparatus
US5301507A (en) Superconducting magnetic energy storage device
JPH0799111A (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
Browning et al. A Compact 2.0 T REBCO Magnet for Advanced Photoelectron Microscopy
Anashin et al. Superconducting magnetic system of the detector KEDR
JPH012635A (ja) 磁気共鳴用極低温槽
Barkov et al. The magnetic system of the CMD-2 detector
Bogdanov et al. Magnetic system of the Tevatron electron lens

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term