JPH0257594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257594B2
JPH0257594B2 JP56104338A JP10433881A JPH0257594B2 JP H0257594 B2 JPH0257594 B2 JP H0257594B2 JP 56104338 A JP56104338 A JP 56104338A JP 10433881 A JP10433881 A JP 10433881A JP H0257594 B2 JPH0257594 B2 JP H0257594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pores
catalyst
hours
alumina
metal content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56104338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740588A (en
Inventor
Furansowa Ru Paaju Jan
Byon Aran
Jakan Ibu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Original Assignee
FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC filed Critical FURANSEEZU DE PURODEYUI PUURU KATARIIZU SOC
Publication of JPS5740588A publication Critical patent/JPS5740588A/ja
Publication of JPH0257594B2 publication Critical patent/JPH0257594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、減圧蒸留残油、常圧蒸留残油あるい
はこれらの残油の脱アスフアルト操作に由来する
脱アスフアルト油の如き石油仕込物に含まれてい
る金属、就中ニツケル及びバナジウムを水素圧下
において除去するために特に適応せしめた組成上
ならびに組織上の特徴を有する、新規な触媒に関
する。 分子量の大きい炭化水素留分の接触水素化精製
においては、金属化合物の分解、その結果による
金属の除去は、若干の問題に遭遇するが、脱金属
操作を最善の状態で行おうとすれば、これらの問
題に解決を与えることが肝要である。第1の問題
は、当該分子が分子量の大きいアスフアルテンで
あり、触媒の細孔が50Å以下の直径である場合に
は、金属化合物の分解が、時には立体障害にまで
至る、拡散局限を介在せしめるという事実に関係
している。第2の問題は、金属化合物の分解より
生ずる金属、より正確には金属の硫化物が操作の
過程において蓄積して細孔の当初の直径を次第に
小さくし、細孔を漸次閉塞してしまうという事実
に関係している。第3の問題は、樹脂型またはア
スフアルテン型の金属化合物が、操作条件下にお
いて、触媒の酸性部分に特異的にまた極めて強く
吸収されるラジカルあるいはラジカル・イオンを
形成する傾向があるということに関連するもので
ある。これらの酸性部位が担体に担持されてお
り、且つ元素周期表第族の金属の硫化物を助触
媒とする第A族金属の硫化物の如き水素化部位
から遠ざかり過ぎている場合、これらの樹脂分及
びアスフアルテンは水素の移動によつて脱水素
し、次いで重縮合して炭化水素媒質に溶解しない
生成物及び触媒上に定着したままになつてその活
性を次第に低下せしめるコークスを生ぜしめる傾
向がある。 本発明の目的 本発明は拡散局限、脱金属に由来する金属硫化
物による細孔の閉塞及び水素化精製操作一般にお
ける、特に水素化脱金属操作におけるコークスに
よる細孔の閉塞の提起する諸問題を一部解決する
ために特に適応せしめた新規な触媒の調製及び使
用に関する。 発明の説明 本発明の目的である触媒は、まず、(a)アルミナ
担体、(b)モリブデン及び/またはタングステン、
並びに(c)ニツケル及び/またはコバルトを含みか
つこれら活性金属が触媒使用前に硫化処理された
ものである。その特徴は下記の通りである。すな
わち 比表面積:120〜200m2/g(好ましくは140〜
180m2/g) 総細孔容積:0.8〜1.2cm3/g 100Å以下の細孔の総細孔容積に対する%:0
〜10 100〜600Åの細孔の総細孔容積に対する%:35
〜60 600Å以上の細孔の総細孔容積に対する%:35
〜55 10000Å以上の細孔の総細孔容積に対する%:
10〜25(好ましくは10〜20) 好まれる触媒は、さらに下記の特徴に適合する
ものである。すなわち 0〜1000Åの間の細孔の対総細孔容積% 60〜70 0〜3000Åの間の細孔の対総細孔容積% 67〜80 300〜3000Åの間の細孔の対総細孔容積% 20〜45 好ましい触媒は、その上に、マグネシウムまた
はリンを含むものである。最良の結果は、触媒が
マグネシウム及びリンを含んでいる時に得られ
る。 上記の金属を挙げたということは、操作の過程
においてこれらの金属がどんな形態になつている
かを予め判断するものではなく、その形態は後段
においてはつきりした時に明示するものとする。 本発明は下記のことが確認されたことに基づく
ものである。すなわち、主として600Å以下の細
孔より成る細孔容積を有する触媒を水素化脱金属
に用いる場合、バナジウムの一部が触媒粒子の外
側に、あるいは粒子の外側のリングの中に沈着す
る、ということである。著しいマクロ細孔率、さ
らに明確には10000Å以上の大直径のマクロ細孔
を利用し得ることによつて、バナジウムは一層容
易に粒子の内部に移動し、かくてチヤージ・ロス
を防ぎ、またサイクルの時間を長くすることがで
きる。 上記の触媒は下記の特徴に適合するアルミナ担
体を以て調製することができる。すなわち 比表面積:100〜200m2/g 総細孔容積:0.85〜1.15cm3/g 細孔分布:上記の触媒の通り である。 表は、一例として、担体及び触媒の平均特性
を示すものである。 極めて大きい細孔容積と極めて特殊な細孔分布
を持つこの担体は、一水化アルミナ混合物及び後
述の焼成工程中に分解し得る如き、従来の型の合
成あるいは天然の有機細孔形成剤より調製するこ
とができる。細孔形成剤としては、例えば、セル
ロース、デンプンあるいはその他一切の等価の有
機化合物を挙げることができる。細孔形成剤の使
用量は、例えば、1〜15重量%の間、好ましくは
3〜10重量%の間に含まれる。このようにして得
る混合物は、例えば、押出し、あるいは打錠によ
つて成型する。押出し成型の場合、好ましくは混
合物を酸性の水溶液を以て予め湿潤にしてから、
これを練る。酸性溶液のPHは有利には0.2〜3の
間に含まれるものであり、例えば、硝酸、リン
酸、硫酸または、好ましくは、酢酸を用いる。使
用溶液の体積は有効には押出し成型すべき固体の
体積の20〜50%の間に含まれるものである。打錠
が好ましい操作方法であるが、これを行う場合、
混合物の粉末を溶液を以て湿らせる。但し、この
場合、溶液のPHは0.2〜1の間に選定する。成型
後、押出し成型物、あるいは好ましくは球は、例
えば、100℃で空気流下において乾燥し、次いで、
好ましくは2段階で、400〜700℃において焼成す
る。焼成の第1段階中、好ましくは420〜480℃に
おいて2000〜5000/の間に含まれる空気流下
で操作し、望ましくない温度上昇を避ける。ひと
たび有機物が分解されれば、温度を再び上昇せし
め、好ましくは500〜600℃の間で、依然として空
気流下において第2段階の焼成を実施する。各段
階は、例えば、1〜20時間持続せしめる。それか
ら、得られる球または押出し成型物は、有利には
150〜300℃の間、好ましくは200〜250℃の間にお
いて飽和する水蒸気雰囲気下で、例えば、1〜20
時間熱処理を受ける。水蒸気によるこの処理が終
れば、球または押出し成型物は、550〜750℃の間
に含まれる温度において焼成される。 本発明の第1の変法に従つて、得られた担体に
少なくとも1種の第A族の金属の化合物及び少
なくとも1種の第族の金属の化合物を含浸せし
める。好ましい組合わせはCo−Mo、Ni−Mo、
Ni−Wの組合わせである。含浸は好ましくは溶
液を過剰に用いないで実施する。すなわち、1Kg
の担体を含浸するのに用いる前駆塩溶液の体積
は、この担体1Kgの細孔容積に等しいものとす
る。用い得る前駆化合物としては、モリブデンに
ついてはヘプタモリブデン酸アンモニウム、無水
モリブデン酸あるいは両者の混合物、タングステ
ンについては、パラタングステン酸アンモニウ
ム、コバルト及びニツケルについては、硝酸塩、
硫酸塩、蟻酸塩あるいは酢酸塩をあげることがで
きる。含浸は1回のみの操作で行つてもよく、相
次いで数回連続する操作で行つてもよい。 有利には、含浸用溶液にリン酸、例えば
(H3PO4として計算して)1〜4重量%のリン酸
を加えればよい。含浸部、触媒は例えば60〜180
℃、好ましくは80〜120℃の間に含まれる温度で、
例えば350〜650℃の間、好ましくは470〜530℃の
間に含まれる温度の空気流下において乾燥する。
このようにして調整した触媒は、焼成後、有利に
は5〜30%、好ましくは7〜17%の間に含まれる
重量含量(全体として酸化物MoO3、WO3
NiO、CoO)を有する。原子比r=
Ni(及び/またはCo)/Ni(及び/またはCo)+Mo(及
び/またはW)は 有利には0.15〜1の間、好ましくは0.2〜0.5の間
に含まれる。リンが存在する場合、その含量は有
利にはP2O5表示で1〜10重量%である。 本発明の第2の変法によれば、特に処理すべき
炭化水素仕込物がアスフアルテンに富んでいる
か、極めて高いコンラドソン炭素含量を特徴とし
ている場合には、アルミナ担体に第A族の金属
の酸化物、好ましくは酸化マグネシウムを加えて
ある。一例として、表の要件に適合するアルミ
ナ担体で、上記に示す如くに調整したものに、過
剰の溶液を用いない含浸によつて、マグネシウム
化合物、例えば硝酸マグネシウムを加える。この
操作が終れば、好ましくは空気流下において、担
体を80〜150℃の間に含まれる温度で乾燥し、次
いで300〜700℃の間、好ましくは450〜650℃の間
に含まれる温度において焼成する。この焼成後、
アルミナ担体のMg含量は最終触媒に対して有利
にはMgO表示で1〜10%の間、好ましくは2〜
5%の間に含まれるものである。次いで、酸化マ
グネシウムを助触媒とするこのアルミナ担体に、
上に記載した手順に従つて、好ましくはリン酸を
用いる方式に従つて活性物質の組合せ(例えば
Co−Mo、Ni−Mo、Ni−W、Co−W、Ni−Co
−Mo、Ni−Mo−W)を含浸せしめる。 調製が終れば、得られる触媒の平均の組織上の
特徴は、たいていの場合、総細孔容積、細孔分布
及び比表面積に関しては、表に示す値の範囲内
に含まれる。本発明において問題となつている細
孔分布は、当該孔隙率の範囲に応じて、一方では
窒素ポロシメーター、他方では水銀ポロシメータ
ーによつて通常の方法で行う測定により決定され
る。 このようにして得た触媒は各種の形態であつて
もよいが、好ましくは、1.2〜4mmの間、好まし
くは1.5〜2.8mmに含まれることのある直径、0.4〜
0.6g/cm3に含まれる密度を有する球形のもので
あればよく、これを、活性金属の酸化物を硫化物
に変換する硫化操作に付する。この操作は有利に
は直接水化処理反応器内において行う。既知の硫
化技術のいずれかを用いることができるが、好ま
しい技術の一例を以下に記載する。すなわち、予
め硫黄化合物を添加した、減圧蒸留に由来する直
留軽油を触媒上を通過せしめる。この操作は、有
利には、仕込物1m3について水素200〜1000m3
(常温常圧)の割で反応器頂部において加えた水
素もしくは水素含有ガスの存在下で、30〜150バ
ールの圧力下1〜10vol/vol/hの間に含まれる
空間速度を以て行なわれる。触媒は水素ガス流下
で予め200℃に加熱する。200℃において、硫黄化
合物を加えた仕込物を加え、1時間に15℃の割合
で触媒床の温度を350℃まで上昇せしめる。硫黄
化合物の含量は、硫化用軽油の2重量%の増加に
相当するように調整される。用い得る硫黄化合物
としては、メルカプタン、硫化物、二硫化物、二
硫化炭素及び硫化水素を挙げることができる。 反応器から出て来る硫化水素の量が硫化用軽油
に加えた硫黄化合物の量に一致する時、硫化工程
は完了したものと見なす。触媒が硫化されれば、
処理すべき仕込物、例えば減圧蒸路残油、常圧蒸
留残油、脱アスフアルト残油あるいは重油、石炭
液化物を、該処理について定めた操作条件におい
て、すなわち365〜450℃の間に含まれる温度、80
〜200バールの間に含まれる圧力、0.3〜3v/v/
hの空間速度を以て、仕込物に対する水素の割合
が200〜5000m3/m3の間、好ましくは500〜1500
m3/m3の間に含まれる如き、水素含有ガスの存在
下において注入する。 本発明の触媒は水素化精製用触媒として単独で
用いればよい。しかしながら、仕込物の脱金属の
大部分が行われる1番目の反応器、すなわちガー
ド・リアクター内においてこれを用い、次いで同
じ触媒または従来の水素化脱硫用触媒を仕込んだ
2番目の反応器内において仕込物をさらに丁寧に
脱硫するのが好ましい。 触媒は、例えば、固定床、沸騰床、移動床ある
いは分散状態として用いることができる。固定床
として利用の場合、有効には2基のガード・リア
クターを用い、1基を運転用、他を予備とする。
触媒を移動床あるいは沸騰床として用いる場合、
コークス及び金属の付着した使用済触媒の取出し
及び新品の触媒の添加のために適切な装置を備え
た1基の反応器のみを用いてもよい。 金属及びアスフアルテンを多く含んでいるこれ
らの重質生成物の処理においては、触媒の極めて
特殊な細孔構造が避けられないコークス及び金属
の沈着に対して、一層大きい抵抗性を触媒に与え
ることが認められた。このことは触媒の高度の孔
隙率及び600〜10000Åの間に含まれる直径の細孔
ならびに10000Å以上の直径の細孔のいずれにも
対応する著しいマクロ細孔率によるもののようで
ある。金属及びコークスの沈着に対するこの良好
な抵抗力は、これらの触媒に対して、この型の操
作において通常用いられているが、本発明の触媒
と同程度の大きい細孔容積ならびに特にマクロ細
孔容積を示さない触媒の寿命より明白に長い寿命
を保たせることができる。 且つまた、アルカリ土金属、特にマグネシウム
の存在が、特に活性物質Mo、W、Co、Niの沈着
がリン酸の存在下で行われる場合、この同じ触媒
上のコークス形成速度を低下せしめるが、これは
触媒の寿命の延長をさらに招来するものである。 実施例 水素の再循環を伴わない固定床として機能し、
200cm3の触媒を収容する反応器を有するパイロツ
ト・プラントにおいて、種々の触媒試験を連続し
て行つた。触媒は本発明の説明において上に推賞
した如き一般的な方法に従つて調製した。 実施例 1 触媒の調製 上に示した如き、表の細孔容積、細孔分布及
び比表面積についての要件に含致する一水化アル
ミナより調製した担体を用いる。この担体の細孔
分布曲線は図面に示す通りであるが、これを用い
てマグネシウムを含まない一連の触媒A、B、C
の3種及びマグネシウムを含む一連の触媒D、E
の2種を調製し、これらの触媒を従来の水素化脱
硫用触媒F及び10000Å以上の直径を有するマク
ロ細孔を含まない触媒Nと比較した。 マグネシウムを含まない触媒A、B、C、Nに
ついては、含浸は、過剰の溶液を用いず、1回の
みで、硝酸コバルトまたは硝酸ニツケル、ヘプタ
モリブデン酸アンモニウムまたはパラタングステ
ン酸アンモニウムの適宜の濃度ならびに、要すれ
ば、オルトリン酸を2%含有する溶液を以て行つ
た。次いで、触媒は触媒1につき1時間あたり
100の割合で用いる空気流下で90℃において4
時間乾燥し、次に触媒1につき1時間あたり
200の割合で受入れる空気流下で500℃において
同じく4時間焼成する。それから、これらの触媒
を本発明の説明中で推賞した条件下において硫化
するが、加えた全圧力は80バールに等しく、軽油
−硫化ジメチル化合物の空間速度は2に等しく、
またH2/炭化水素比は硫化期間中に500に等しく
維持した。 マグネシウムを含む触媒については、溶液を過
剰にせず、適当な濃度で硝酸マグネシウムを含ん
でいる溶液よりの含浸によつて、先ずマグネシウ
ムを沈着せしめる。含浸後、担体を触媒1につ
き1時間あたり空気100の割合の空気流下にお
いて100℃で4時間乾燥する。乾燥後、得られた
担体を触媒1につき1時間あたり200の割合
の空気流下において500℃で4時間焼成する。そ
れから、活性物質(コバルト及び/またはニツケ
ル、モリブデン及び/またはタングステン)を加
えると、触媒は上記に定めた手順に従つて最終的
に硫化される。 得られた触媒の特徴は表に示す通りである。 実施例 2 ボスカン(Boscan)常圧蒸留残油のペンタン
による脱アスフアルトに由来する脱アスフアルト
油を処理する。この残油の特性及び脱アスフアル
ト油の特性は表に示す通りである。ペンタンに
よる残油の脱アスフアルトは、表に示す特性に
適合する脱アスフアルト油について70%の収率を
得るべく適応せしめた条件下において、これを行
つた。 180時間運転後の触媒A、B、C、D、E、F、
Nの性能は表に示す通りであり、約90%の脱硫
率を得る如くに各触媒に対して適用した操作条件
も同表に示す。 金属及びコークスの触媒上への沈着による活性
損失を補うために、次第に温度を上昇せしめ、脱
硫率を90%に近く維持する如くにする。触媒床の
温度が440℃に達すれば、試験を停止する。表
はこの温度が440℃に達するのに要する時間
(t440℃)と試験の終期に触媒上に沈着した金属
(Ni+V)及びコークスの重量%を各触媒につい
て示すものである。使用済触媒のコークス含量を
最大限の精度を以て測定するために、試験の終期
において、触媒を水素流下で200℃の温度にまで
冷却する。200℃において、キシレン70%(体積)
とピリジン30%とより成る混合物を10に等しい空
間速度を以て、依然として水素の存在下におい
て、4時間、50バールの圧力下を通過せしめる。
その際、H2/浸出仕込物の比は浸出仕込物1
につき水素の数表示で100に等しい(常温常圧
下)。浸出後、触媒を窒素流下200℃に乾燥する。 表及びを検討すれば、触媒A、B、C、
D、E、Nが当初は水素化脱硫に関してそれほど
活性を示さないということが認められるが、触媒
の密度が低いことを考慮すれば、これは正常であ
る。その代り、これらの触媒は、試験の過程にお
いて拡がるニツケル、バナジウム及びコークスの
沈着に抵抗すべく特に適応せしめたものであるた
めに、明らかに一層安定である。しかしながら、
マクロ細孔を有していない触媒Nは同系列の他の
ものほど性能は良くない。すなわち、マクロ細孔
の欠除はその吸着能を低下せしめ、その老化を促
進するのである。予めマグネシウムを含浸せしめ
た触媒D及びEは、脱金属の面で評価すれば、触
媒A及びBより著しく活性が高い。また、試験終
期でのコークス沈着は触媒A及びBにおけるより
も触媒D及びEの方が少ない。 実施例 3 表に示す如き特性を有するクウエート減圧蒸
留残油を処理する。試験は以下の操作条件を以て
行つた。すなわち、全圧力170バール、水素分圧
140バール、空間速度0.6h-1、H2/HC1000/
である。触媒の各々についての試験の温度は、
全試験期間を通じて脱金属率を70%にする如く維
持する如くに、調整した。 触媒A、D及びFはすべてコバルト及びモリブ
デンを主成分とするものであるが、これらの性能
を長時間の試験を基礎として比較した。但し、触
媒床の温度が440℃に達した場合には試験を停止
した。表は触媒の各々について70%の脱金属を
得るために用いるのを要する当初温度Ti、100時
間運転後における脱硫率(HDS%)、440℃の温
度水準に必要な時間T440(脱金属率は依然70%に
等しいものとする)及び使用済触媒上に沈着した
金属(Ni+V)及びコークスの重量%を示すも
のである。この仕込物の処理においても、なお触
媒A及びDが触媒Fより安定であり、一層高い金
属含量に耐え得ることが認められる。さらに、触
媒Dがそれ自身触媒Aより安定であり、操作の終
期において含有するコークスのパーセンテージが
マグネシウムを欠く触媒Aほど多くないことが注
目される。 実施例 4 200バールの水素圧下における石炭の接触液化
に由来する仕込物を処理する。超遠心分離による
固相の分離後、水素添加生成物は表に示す特性
を有している。液化生成物は連続4回の試験にお
いて、それぞれ触媒A、B、E及びFについて、
表に明示する操作条件下において水素化処理を
行う。温度は脱硫率が実質的に95%に等しく止ま
る如くに調整し、金属とコークスの沈着に対する
抵抗の面で触媒を比較した。 ここでもまた、成績は触媒A、B及びEについ
てのほうが触媒Fについてより著しく良好であつ
た。 実施例 5 表に示す特性を有する、別の一連の触媒を以
て、実施例2の条件下においてボスカン脱アスフ
アルト油を処理する。活性物質の含量は上に記載
した系列の触媒についてより2倍だけ低く、また
この系列においてはNi−Moの組合わせに限定し
た。触媒G、H、Iを異なるマクロ細孔容積を特
徴とする3種の担体を用いて調製した。但し、ミ
クロ細孔(<600Å)の分布は実質的に同一であ
る。この3種の触媒はマグネシウムを含有してお
り、活性物質はリン酸の存在下において導入し
た。触媒J、L、Mを触媒Iと同じ担体を以て調
製した。触媒Jはマグネシウムを含有せず、活性
物質(Ni−Mo)はリン酸の非存在下において導
入した。触媒Lはマグネシウムを含有していない
が、活性物質はリン酸の存在下において導入し
た。触媒Mは実施例1に記載した手順に従つて硝
酸マグネシウムを含浸せしめたが、活性物質はリ
ン酸の非存在下において導入した。 触媒G、H、Iの比較によつて、マクロ細孔容
積の増大が触媒のサイクルを長くすることを認め
ることができ、また一方、触媒I、J、L、Mの
比較によつて、マグネシウムの存在、特にマグネ
シウムとリン酸の併存がサイクル時間の増加に対
して確実な効果を有することを認めることができ
る。
【表】 好ましい触媒の形態は表「触媒」の上記条件
に適合するものであり、且つ、その上に下記の条
件を備えているものである。 0〜3000Å 総細孔容積の67〜80% 300〜3000Å 総細孔容積の20〜45%
【表】
【表】
【表】 アルトに対応するものである。
【表】
【表】
【表】
【表】 表 脱灰分石炭水素添加物の特性 蒸 留 初留点 250℃ 50% 352℃ 90% 550℃ 分 析(重量表示) S% 0.81 C% 89.6 N% 0.61 H% 6.9 O% 2.08 金属+メタロイド=420ppmAl 40 Si 27 Mg 14 Fe 115 Ti 87 その他 137 アスフアルテン(重量%):9.3 コンラドソン炭素(%):7.2
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
図面は担体の細孔分布曲線を示すグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属含量の高い炭化水素仕込物を(a)アルミ
    ナ、(b)モリブデン及び/またはタングステン、並
    びに(c)ニツケル及び/またはコバルトを含みかつ
    硫化処理された触媒と接触せしめて水素とともに
    通過せしめる、この金属含量を減じることを目的
    とする前記仕込物の精製法であつて、前記触媒が
    下記の特性、すなわち 比表面積:120〜200m2/g 総細孔容積(VT):0.8〜1.2cm3/g 100Å以下の細孔の対VT%:0〜10 100〜600Åの細孔の対VT%:35〜60 600Å以上の細孔の対VT%:35〜55 10000Å以上の細孔の対VT%:10〜25 の全部を示すことを特徴とする方法。 2 触媒が合計で5〜30重量%の酸化モリブデ
    ン、酸化タングステン、酸化ニツケル及び/また
    は酸化コバルトを含んでおり、原子比r=
    Ni(及び/またはCo)/Ni(及び/またはCo)+Mo(及
    び/またはW)が 0.15〜1の間である、特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3 触媒が下記の特性、すなわち 比表面積:120〜200m2/g 総細孔容積:0.85〜1.15cm3/g 細孔分布:対総容積%表示 0〜100Å 0〜8 0〜200Å 20〜55 0〜300Å 35〜60 0〜600Å 45〜65 0〜1000Å 60〜70 >600Å 35〜55 >10000Å 10〜20 密 度:0.4〜0.6g/cm3 の全部を示す、特許請求の範囲第1または2項に
    記載の方法。 4 触媒が、モリブデン及び/またはタングステ
    ン、並びにニツケル及び/またはコバルトを、細
    孔形成剤を伴う一水化アルミナのアグロメレーシ
    ヨンによつて調製したアルミナ担体に担持するこ
    とによつて得られ、前記アグロメレーシヨンの後
    に細孔形成剤の分解条件下における乾燥及び焼成
    が行なわれる、特許請求の範囲第1〜3類のいず
    れか1項に記載の方法。 5 アルミナ担体が下記の特性、すなわち 比表面積:120〜200m2/g 総細孔容積(VT):0.85〜1.25cm3/g 100Å以下の細孔の対VT%:0〜10 100〜600Åの細孔の対VT%:35〜60 600Å以上の細孔の対VT%:35〜55 10000Å以上の細孔の対VT%:10〜25 を示す、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 一水化アルミナと細孔形成剤とのアグロメレ
    ーシヨン生成物の焼成が少なくとも2工程、すな
    わち先ず420〜480℃で1〜20時間、次いで500〜
    600℃で1〜20時間行なわれ、該焼成が次に150〜
    300℃において飽和する水蒸気によつて1〜20時
    間処理され、550〜750℃における1〜20時間の焼
    成を以て完了する、特許請求の範囲第4または5
    項記載の方法。 7 触媒が、その上に、下記の細孔分布、すなわ
    ち 0〜1000Å 60〜70 0〜3000Å 67〜80 300〜3000Å 20〜45 を示す、特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 金属含量の高い炭化水素仕込物を(a)アルミ
    ナ、(b)モリブデン及び/またはタングステン、(c)
    ニツケル及び/またはコバルト、並びに(d)マグネ
    シウムを含みかつ硫化処理された触媒と接触せし
    めて水素とともに通過せしめる、この金属含量を
    減じることを目的とする前記仕込物の精製法であ
    つて、前記触媒が下記の特性、すなわち 比表面積:120〜200m2/g 総細孔容積(VT):0.8〜1.2cm3/g 100Å以下の細孔の対VT%:0〜10 100〜600Åの細孔の対VT%:35〜60 600Å以上の細孔の対VT%:35〜55 10000Å以上の細孔の対VT%:10〜25 の全部を示すことを特徴とする方法。 9 マグネシウムがMgOで表示して1〜10重量
    %の割合で存在する、特許請求の範囲第8項記載
    の方法。 10 金属含量の高い炭化水素仕込物を(a)アルミ
    ナ、(b)モリブデン及び/またはタングステン、(c)
    ニツケル及び/またはコバルト、並びに(d)リンを
    含みかつ硫化処理された触媒と接触せしめて水素
    とともに通過せしめる、この金属含量を減じるこ
    とを目的とする前記仕込物の精製法であつて、前
    記触媒が下記の特性、すなわち 比表面積:120〜200m2/g 総細孔容積(VT):0.8〜1.2cm3/g 100Å以下の細孔の対VT%:0〜10 100〜600Åの細孔の対VT%:35〜60 600Å以上の細孔の対VT%:35〜55 10000Å以上の細孔の対VT%:10〜25 の全部を示すことを特徴とする方法。 11 リンがP2O5で表示して1〜10重量%の割
    合で存在する、特許請求の範囲第10項に記載の
    方法。
JP56104338A 1980-07-02 1981-07-02 Hydrogenation purification of hydrocarbon residue Granted JPS5740588A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8014787A FR2486094B1 (ja) 1980-07-02 1980-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740588A JPS5740588A (en) 1982-03-06
JPH0257594B2 true JPH0257594B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=9243796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104338A Granted JPS5740588A (en) 1980-07-02 1981-07-02 Hydrogenation purification of hydrocarbon residue

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4395329A (ja)
JP (1) JPS5740588A (ja)
DE (1) DE3125339A1 (ja)
FR (1) FR2486094B1 (ja)
IT (1) IT1137270B (ja)
MX (1) MX7395E (ja)
NL (1) NL8103132A (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549957A (en) * 1981-06-17 1985-10-29 Amoco Corporation Hydrotreating catalyst and process
US4581129A (en) * 1982-04-12 1986-04-08 Union Oil Company Of California Hydrorefining with a regenerated catalyst
US4485183A (en) * 1982-04-12 1984-11-27 Union Oil Company Of California Regeneration and reactivation of deactivated hydrorefining catalyst
JPS58219293A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 重質油の水素化分解方法
FR2528721B1 (fr) * 1982-06-17 1986-02-28 Pro Catalyse Ste Fse Prod Cata Catalyseur supporte presentant une resistance accrue aux poisons et son utilisation en particulier pour l'hydrotraitement de fractions petrolieres contenant des metaux
FR2538812B1 (fr) * 1982-12-29 1985-10-11 Pro Catalyse Utilisation d'un catalyseur supporte pour l'hydrotraitement d'une charge d'hydrocarbures
FR2538811A1 (fr) * 1982-12-30 1984-07-06 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'une huile lourde ou d'une fraction d'huile lourde pour les convertir en fractions plus legeres
FR2538814B1 (fr) * 1982-12-30 1986-06-27 Inst Francais Du Petrole Procede de traitement d'une huile lourde ou d'une fraction d'huile lourde pour les convertir en fractions plus legeres
FR2538813A1 (fr) * 1982-12-31 1984-07-06 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement convertissant en au moins deux etapes une fraction lourde d'hydrocarbures contenant des impuretes soufrees et des impuretes metalliques
US4818743A (en) * 1983-04-07 1989-04-04 Union Oil Company Of California Desulfurization catalyst and the catalyst prepared by a method
US4548709A (en) * 1983-04-29 1985-10-22 Mobil Oil Corporation Hydrotreating petroleum heavy ends in aromatic solvents with dual pore size distribution alumina catalyst
US4520128A (en) * 1983-12-19 1985-05-28 Intevep, S.A. Catalyst having high metal retention capacity and good stability for use in the demetallization of heavy crudes and method of preparation of same
US4588709A (en) * 1983-12-19 1986-05-13 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4642179A (en) * 1983-12-19 1987-02-10 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
JPS60219295A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質炭化水素油の水素化処理方法
US4746419A (en) * 1985-12-20 1988-05-24 Amoco Corporation Process for the hydrodemetallation hydrodesulfuration and hydrocracking of a hydrocarbon feedstock
JPS62201643A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Nippon Oil Co Ltd 水素化触媒の製造法
US4789462A (en) * 1986-09-29 1988-12-06 Chevron Research Company Reverse-graded catalyst systems for hydrodemetalation and hydrodesulfurization
US4738944A (en) * 1986-12-05 1988-04-19 Union Oil Company Of California Ni-P-Mo catalyst and hydroprocessing use thereof
US4846961A (en) * 1986-12-05 1989-07-11 Union Oil Company Of California Hydroprocessing catalyst with a Ni-P-Mo
US4802974A (en) * 1987-03-12 1989-02-07 Phillips Petroleum Company Hydrofining employing treated alumina material in fixed beds
US4870044A (en) * 1987-03-12 1989-09-26 Phillips Petroleum Company Treated alumina material for fixed hydrofining beds
US4888104A (en) * 1988-09-06 1989-12-19 Intevep, S.A. Catalytic system for the hydroconversion of heavy oils
US5868923A (en) * 1991-05-02 1999-02-09 Texaco Inc Hydroconversion process
US5177047A (en) * 1991-10-02 1993-01-05 Chevron Research And Technology Company High activity resid catalyst
US5275990A (en) * 1991-10-31 1994-01-04 Amoco Corporation Process for regenerating a spent resid hydroprocessing catalyst using a group IIA metal
US5221656A (en) * 1992-03-25 1993-06-22 Amoco Corporation Hydroprocessing catalyst
CA2093412C (en) * 1992-04-20 2002-12-31 Gerald Verdell Nelson Novel hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
US5399259A (en) * 1992-04-20 1995-03-21 Texaco Inc. Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
MX9305801A (es) 1992-09-29 1994-07-29 Texaco Development Corp Proceso de hidroconversion novedoso que emplea catalizador con distribucion especificada de tamaño de poro.
US5322829A (en) * 1993-03-15 1994-06-21 Amoco Corporation Resid hydrotreating catalyst and process
US5928499A (en) * 1993-10-01 1999-07-27 Texaco Inc Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution, median pore diameter by surface area, and pore mode by volume
US5468371A (en) * 1994-04-11 1995-11-21 Texaco Inc. Catalyst for residual conversion demonstrating reduced toluene insolubles
US6015485A (en) * 1994-05-13 2000-01-18 Cytec Technology Corporation High activity catalysts having a bimodal mesopore structure
US5968348A (en) * 1994-05-16 1999-10-19 Texaco Inc. Hydroconversion process employing a phosphorus loaded NiMo catalyst with specified pore size distribution
US5620592A (en) * 1994-07-29 1997-04-15 Chevron U.S.A. Inc. Low macropore resid conversion catalyst
CN1054393C (zh) * 1997-07-22 2000-07-12 中国石油化工总公司 一种渣油加氢脱金属催化剂
US6387248B2 (en) 1997-11-06 2002-05-14 Texaco Inc. Method of preparing a catalyst for use in the hydrotreating of high boiling hydrocarbon feedstocks
US6156190A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 China Petrochemical Corporation Conversion process of hydrocarbon oils
ES2376720T3 (es) * 1998-03-20 2012-03-16 China Petrochemical Corporation Catalizador para el hidrotratamiento de destilados de aceites ligeros y preparación del mismo.
WO2000033957A1 (fr) 1998-12-08 2000-06-15 Japan Energy Corporation Catalyseur d'hydrodesulfuration et son procede de preparation
JP4538014B2 (ja) * 1998-12-08 2010-09-08 株式会社ジャパンエナジー 水素化精製用触媒
US6508999B1 (en) * 2000-11-21 2003-01-21 Shell Oil Company Aluminum trihydroxide phase
US6589908B1 (en) * 2000-11-28 2003-07-08 Shell Oil Company Method of making alumina having bimodal pore structure, and catalysts made therefrom
JP4638610B2 (ja) * 2001-01-05 2011-02-23 日本ケッチェン株式会社 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4612229B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
US8110527B2 (en) 2006-08-11 2012-02-07 China Petroleum & Chemical Corporation Alumina having a complex pore structure, and catalyst and process for selective hydrogenation of cracking gasoline
US20130105357A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Shell Oil Company Self-activating hydroprocessing catalyst and process for treating heavy hydrocarbon feedstocks

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180820A (en) * 1962-08-15 1965-04-27 Universal Oil Prod Co Dual zone hydrorefining process
CA943944A (en) * 1967-10-27 1974-03-19 Michael C. Chervenak Catalysts, methods of preparation of same and processes for using same
DD115149A1 (ja) * 1973-06-28 1975-09-12
US3904550A (en) * 1973-10-19 1975-09-09 Exxon Research Engineering Co Hydrocarbon conversion catalyst comprising alumina and aluminum phosphate
US3898155A (en) * 1973-12-19 1975-08-05 Gulf Research Development Co Heavy oil demetallization and desulfurization process
US3867282A (en) * 1974-03-27 1975-02-18 Mobil Oil Corp Process for oil demetalation and desulfurization with cobalt-molybdenum impregnated magnesium aluminate spinel
NL7412337A (nl) * 1974-09-18 1976-03-22 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van nieuwe kata- lysatoren.
US4134856A (en) * 1975-04-18 1979-01-16 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Catalyst for hydro-refining hydrocarbon oils
US4003828A (en) * 1975-07-23 1977-01-18 Exxon Research And Engineering Company Catalyst and process for removing sulfur and metal contaminants from hydrocarbon feedstocks
CA1069486A (en) * 1975-11-10 1980-01-08 Nalco Chemical Company Method of preparing a controlled pore volume alumina with citric acid
US4102822A (en) * 1976-07-26 1978-07-25 Chevron Research Company Hydrocarbon hydroconversion catalyst and the method for its preparation
CA1102778A (en) * 1976-09-07 1981-06-09 Richard G. Stellman Hydroconversion catalyst and process
US4066572A (en) * 1976-10-12 1978-01-03 Nalco Chemical Company Phospha-alumina gel and method of preparation
US4225421A (en) * 1979-03-13 1980-09-30 Standard Oil Company (Indiana) Process for hydrotreating heavy hydrocarbons
US4317778A (en) * 1980-12-29 1982-03-02 Standard Oil Company (Sohio) Preparation of maleic anhydride using fluidized catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
US4395329A (en) 1983-07-26
FR2486094B1 (ja) 1985-03-22
IT8122674A0 (it) 1981-07-01
JPS5740588A (en) 1982-03-06
IT1137270B (it) 1986-09-03
MX7395E (es) 1988-09-20
FR2486094A1 (ja) 1982-01-08
DE3125339A1 (de) 1982-05-06
NL8103132A (nl) 1982-02-01
DE3125339C2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257594B2 (ja)
CA2228889C (en) Hydroconversion process employing a catalyst with specified pore size distribution and no added silica
US4520128A (en) Catalyst having high metal retention capacity and good stability for use in the demetallization of heavy crudes and method of preparation of same
CA2912544C (en) A hydroprocessing catalyst composition containing a heterocyclic polar compound, a method of making such a catalyst, and a process of using such catalyst
US4191635A (en) Process for the cracking of heavy hydrocarbon streams
KR101521313B1 (ko) 탄화수소 공급원료의 촉매적 수소화처리에 유용한 조성물, 이 촉매의 제조방법 및 이 촉매의 사용방법
KR101668481B1 (ko) 특성 조성을 갖는 황화 촉매를 사용하는 선택적 수소화 방법
EP0201762B2 (en) Catalyst for hydroconversion of heavy oils
US4119531A (en) Large-pore hydrodemetallization catalyst and process employing same
RU2651269C2 (ru) Способ гидроочистки вакуумного дистиллята, использующий последовательность катализаторов
EP3065867B1 (en) Process for preparing a hydrotreating catalyst
KR20100071016A (ko) 수소화탈금속 및 수소화탈황 촉매, 및 연결 공정의 단일 제제에서의 용도
US4525472A (en) Process for catalyst preparation for the hydrodemetallization of heavy crudes and residues
JP2004230383A (ja) 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒
CA2686745A1 (en) Hydrodesulphurization nanocatalyst, its use and a process for its production
CN113412156B (zh) 使来自汽油加氢脱硫方法的未再生的失效的催化剂恢复活性的方法
EP0590894B1 (en) Hydroconversion process
CA1102729A (en) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
CN103170343B (zh) 捕获砷并对催化裂化汽油选择性加氢脱硫的催化吸附剂
KR20130099017A (ko) 하나 이상의 시클릭 올리고당을 사용하여 제조된 지지형 황화물 촉매의 존재 하에서의 가솔린 분획의 선택적 수소화 방법
JPS59150537A (ja) 水素化処理用触媒および炭化水素の水素化処理方法
JP2002045698A (ja) 炭化水素の水素化処理方法
CN118146843A (zh) 一种液化石油气深度脱硫方法