JPH02304229A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH02304229A
JPH02304229A JP1126140A JP12614089A JPH02304229A JP H02304229 A JPH02304229 A JP H02304229A JP 1126140 A JP1126140 A JP 1126140A JP 12614089 A JP12614089 A JP 12614089A JP H02304229 A JPH02304229 A JP H02304229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
oil
pressure
chamber
disc valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694465B2 (ja
Inventor
Tomio Imaizumi
今泉 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP1126140A priority Critical patent/JP2694465B2/ja
Priority to US07/524,054 priority patent/US5018608A/en
Priority to GB9011052A priority patent/GB2233064B/en
Publication of JPH02304229A publication Critical patent/JPH02304229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694465B2 publication Critical patent/JP2694465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3488Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features intended to affect valve bias or pre-stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等に用いられる油圧緩衝器に関する。
(従来の技術) 従来、たとえば特公昭42−17787号公報などで、
操縦安定性と乗り心地性を両立させるために、車体に加
わる低い周波数に対しては通常の減衰力を発生させ、高
い周波数に対しては、小さい減衰力を発生させるか、ま
たは、減衰力を発生させないようにした油圧緩衝器か提
案されている。
この油圧緩衝器は、第8図に示すように、ピストンlに
穿設した油通路2を閉塞する弁3の上下両側に、上部圧
力室4と下部圧力室5とを形成し、下部圧力室5とピス
トンlで区画された上側の室6とを、内圧に応じて容積
か変化する油室7を介して連通させ、さらに、ピストン
lの上側の室6と油室7どの間にオリフィス8を介在さ
せたものである。
この構成によると、ピストンlの上側の室6の圧力変化
の周波数か低い場合には、オリフィス8を通って油室7
内および下部圧力室5内に多くの油液が流れ、下部圧力
室5内の油液の圧力か高くなるため、弁3を閉弁する方
向の力か大きくなり通常の減衰力を発生する。
また、上側の室6の圧力変化の周波数か高い場合には、
オリフィス8により油室7への油液の流れが規制され油
室7内の圧力上昇が抑えられて、上部圧力室4内より下
部圧力室5内の油液の圧力が小さくなるため、弁3の開
き量が大きくなって小さい減衰力を発生させる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の油圧緩衝器では次のような問
題点かあった。
まず、油室7を内圧に応じて容積が変化するヨウに、フ
リーピストン(第8図中符号9て示す)またはダイヤフ
ラムな設ける構成としなければならないため、加工に高
い寸法精度が必要であり、かつ、構造が複雑となって製
造コストが高いという問題点があった。
また、容積を確保するために油室7を上下方向(軸方向
)に長く形成しなければならず、油圧緩衝器の全長が長
くなってしまい、小型化力(図れないという問題点があ
った。
さらに、油圧緩衝器の伸び行程または縮み行程のいずれ
か一方の行程(第8図に示した油圧緩衝器では伸び行程
)の制御しかできなし1とし\う問題点もあった。なお
、伸びおよび縮み行程の両方を制御させるために、同一
構成の機構を上下対称に2つ設ければよいか、軸方向の
長さが非常に長くなってしまい実用性かない。
本発明は2以上の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、比較的簡単な構成で車体に生じる
周波数に応じた減衰力を発生することのできる油圧緩衝
器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の油圧緩衝器は、シリンダ内を仕切部材により2
つの室に区画し、前記仕切部材に形成された2つの室間
を連通ずる連通路内に生じる油液の流動を制御して減衰
力を発生する減衰力発生機構を有する油圧緩衝器におい
て、前記減衰力発生機構を、 前記仕切部材に形成した座面に着座し、前記連通路内の
油圧に応じて開弁するディスクバルブと。
該ディスクバルブの前記仕切部材とは反対側に形成され
、前記連通路と油通路によって連通された減衰力調整室
と、 前記油通路に設けられ、該油通路の流路面積を絞るオリ
フィスと、 前記減衰力調整室内に設けられ、前記ディスクバルブに
出接して該ディスクバルブの撓み支点となり、かつ、該
減衰力調整室内の油圧の上昇に応じて、当接位置が該デ
ィスクバルブの径方向に変更される支点手段と、 を有することを特徴とするものである。
(作用) 以上の構成とすると、仕切部材により区画された室内の
圧力変化の周波数が高くなるにつれて、油通路に設けら
れているオリフィスにより減衰力調整室内の油圧の上昇
か抑えられる。一方、減衰力調整室内の油圧の上昇に伴
なって、支点手段のディスクバルブとの邑接位置か径方
向に移動する。そのため1周波数に応じてディスクバル
ブの開弁時の撓み支点か移動されて2減衰力を変更させ
ることができる。
例えば、減衰力調整室内の油圧の上昇かオリフィスによ
り抑えられたとき(周波数か高いとき)には、径方向内
方側にディスクバルブの撓み支点が位置し、減衰力調整
室内の油圧の上昇かオリフィスでは抑えられないとき(
周波数か低いとき)には、ディスクバルブの径方向外方
に撓み支点が移動するように設定すれば、車体に生じる
周波数か高いときに小さな減衰力な発生させ1周波数か
低いときに大きな減衰力を発生させることかできる。
(実施例) つぎに1本発明の油圧緩衝器の第1の実施例を第1図な
いし第3図に基づいて説明する。なお、第1図は、本実
施例の要部縦断面図、第2図は、第1図のn−n線断面
図、第3図は1本実施例の減衰力特性を示す。
シリンダ10内には、ピストンロッド11の小径部12
に取付けられた仕切部材であるピストン13かピストン
リング14を介して摺動自在に嵌合しており、このピス
トン13によりシリンダ10内が上室15と下室16と
に区画されている。ピストン13には、上室15と下室
16とを連通ずる伸び偏速通路17および縮み偏速通路
18が形成されており、伸び偏速通路17は、一方か上
室15に開口し、他方がピストン13の下側端面に形成
されている環状溝19に開口している。また、縮み偏速
通路18は、一方か下室16に開口し、他方がピストン
13の上側端面に形成されている環状溝20に開口して
いる。
伸び偏速通路17の下流側であるピストン13の下側に
は、ピストン13の伸び行程時に減衰力を発生させる伸
び側減衰力発生機構23が設けられている。
つぎに、この伸び側減衰力発生機構23の構成を説明す
る。
ピストン13の下側端面に形成されている座面24には
、a層させたディスクバルブ25か着座しており、この
ディスクハルツ25と前記環状溝19とからディスクバ
ルブ25に油圧を加えるための加圧室26か構成される
。また、加圧室26と下室16とはピストン13の座面
24に形成されているオリフィス通路27により連通さ
れている。
ディスクバルブ25のピストン13とは反対側には、デ
ィスクバルブ25側に開口する凹溝28か形成されたホ
ルダ29が設けられている。そして、この凹溝28と後
で詳述する支点手段30とで減衰力調整室31か構成さ
れる。減衰力調整室31は、ピストン13に形成された
切り欠き通路32.ピストンロット11の小径部12に
形成された方取り部(第2図参照)33、ホルダ29に
形成された通路34、からなる油通路35により前記加
圧室26と連通されている0通路34には、オリフィス
36が形成されたディスクバルブ37からなる逆止弁機
構38が設けられており、この逆比弁機構38は、加圧
室26から減衰力調整室31へ流れる油液なオリフィス
36により絞って、減衰力調整室31内の油圧の上昇を
抑え、また、減衰力調整室31の油液な、ディスクバル
ブ37か大きく開くことによって、速やかに加圧室26
側に戻すものである。
支点手段コ0は、ディスクバルブ25に当接させて設け
られた球面形状のバックアップディスク39と、前記ホ
ルタ29の凹溝28の外側内周に嵌合するリテーナ40
と、リテーナ40をバックアップディスク39側に押圧
付勢し、かつ、減衰力調整室31と下室16との間をシ
ールするための弾性部材41とからなる。リテーナ40
のバックアップディスク39と当接する個所は曲面形状
に形成されており、バックアップディスク39か円滑に
変形できるようになっている。また、リテーナ40と弾
性部材41とは焼付により固着されている。
なお、第1図中42はバックアップディスク39を支持
するための支持部材であるが、この支持部材42を用い
ずに直接ホルダ29でバ・シフアップディスク39を支
持す・るようにしてもよい。
一方、ピストン13の上部には、縮み偏速通路18内の
油液の流動を制御して減衰力を発生する縮み側減衰力発
生機構23aが設けられている。
この縮み側減衰力発生機構23aの構成は、伸び側減衰
力発生機構23と同一であるため、相当する部材を伸び
側減衰力発生機構23の符号に「aJを付した符号で示
し詳細な説明は省略する。なお1本実施例ては、縮み側
減衰力発生機構43に設けられているディスクバルブ2
5aの剛性を伸び側減衰力発生機構23に設けられてい
るディスクバルブ25の剛性より小さく設定しである。
つづいて、以上の構成の油圧緩衝器に係る作用を説明す
る。
たとえば、悪路走行時などには、上室15および下室1
6内の圧力変化の周波数が高くなるため、減衰力調整室
31.31a内の圧力上昇か油通路35.35aに設け
られているオリフィス:16.:16aにより抑えられ
る。そのため、バックアップディスク39.:19aの
ディスクバルブ25.25aに当接する位置かディスク
バルブ25.25aの径方向内方側となり(881図の
状態)、その当接位置がディスクバルブ25,25aの
開弁時の支点となるため、第3図のAt−A2線および
al−a2線に示すような小さな減衰力を発生する。
また、車両の旋回時などには、上室15および下室16
内の圧力変化の周波数が低くなるため。
減衰力調整室31内の圧力上昇をオリフィス36.36
aが抑えることかできない、そのため、減衰力調整室3
1内の油圧が上昇し、リテーナ40.40aがバックア
ップディスク19.39aをディスクバルブ25.25
側に押圧し当接位置が径方向外方に移動して、ディスク
バルブ25,25aの開弁時の支点が外方向′に変更さ
れる。これによって、第3図の81−82線およびbl
−b2線に示すような大きな減衰力を発生する。なお、
減衰力調整室:ll、31a内の油圧の大きさによって
リテーナ40.40aかバックアップディスク:19.
:19aを押圧する力か比例するため、周波数の上昇に
応じて第3図の破線に示すように減衰力も比例して順次
小さくなる。
このように、周波数が高い場合には発生する減衰力を小
さくし、周波数が低い場合には発生する減衰力を大きく
することかできる。これにより、悪路などを走行したと
きには減衰力か小さくなって乗り心地性が向上し、旋回
時には減衰力が大きくなって操縦安定性が向上して、乗
り心地性と操縦安定性との両立か図られる。
つぎに、他の実施例を説明する。なお、他の実施例は、
全て支点手段の構成か異なるものであるため、第1の実
施例と何−の部材には同一の符号を付して説明は省略し
、支点手段のみ詳細に説明する。
まず、第4図により第2の実施例を説明すると、ホルダ
29の凹溝28内には、環状の金具43の内周に焼付け
られた断面はぼ平行四辺形影状のゴム44からなる支点
手段45が圧入されている。
このゴム44の内周側がディスクバルブ25に当接して
いて、外周側の金具43はリテーナ40に固定されてい
る。そして、凹溝28とゴム44との間に画成された減
衰力調整室31内の油圧の上昇に応じて、ゴム44がデ
ィスクバルブ25側に押圧され当接範囲か内周側から外
周側に広がり、ディスクバルブ25の開弁時の支点が変
更される。
なお、この第2の実施例の油圧緩衝器に係る作用は第1
の実施例の油圧緩衝器と同じである。
つぎに、第5図に基づいて第3の実施例を説明する。
ホルダ29の凹溝28内に、支点手段として環状で扁平
形状の弾性体チューブ46が嵌めこまれており、チュー
ブ46の内周側がディスクバルブ25に当接し、外周側
は、ホルダ29に形成されている突部47により凹溝2
8内に位置決めされている。そして、凹溝28とチュー
ブ46とにより画成された減衰力調整室3I内の油圧の
上昇に応じてチューブ46がディスクバルブ25側に押
圧され当接範囲が内周側から外周側に広がり、ディスク
バルブ25の開弁時の支点が変更される。なお、この実
施例の作用も第1の実施例と同じである。
さらに、第6図に基づいて第4の実施例を説明する。
この実施例は、支点手段としてホルタ29の凹溝28内
に0リング48を嵌め込んだもので、減衰力調整室31
内の油圧の上昇に応じてOリング48か拡径してディス
クバルブ25との当接位置が径方向外方へ移動し、ディ
スクバルブ25の開弁時の支点が変更される。なお、こ
の実施例では、第1の実施例に対し、油通路の構成およ
び油通路に設けられている逆止弁機構の構成が異なって
いる。油通路49は、ピストン13.ディスクバルブ2
5、ホルダ29、ディスクバルブ50.51  (後述
する)のそれぞれの内周とピストンロット11の小径部
12外周の間に形成された隙間からなるものであり、そ
れぞれの部材lコ、25,29,50.51の内周側に
は第7図に代表して示すようにピストンロッド11の小
径部12に当接して径方向の位置決めをする突起52が
形成されている。また、逆止弁機構53は、2枚のディ
スクバルブ50.51と、一方のディスクバルブ50に
形成されている切り欠きからなるオリフィス54とで構
成されている。これにより、加圧室26から減衰力調整
室31への油液の流動は、オリフィス54により絞られ
、減衰力調整室31の油液はディスクバルブso、st
が大きく開くことにより速やかに加圧室26側に戻され
る。なお、この実施例の作用も第1の実施例の作用と同
じである。
なお、上記各実施例では、ピストン13に本発明の減衰
力発生機構を設けたが1本発明はこれに限定されること
はなく、複筒式の油圧緩衝器のボトム側に設けてもよい
、すなわち、ピストンの内筒(シリンダ)内での摺動に
より生じる、内筒内と内外筒間(内筒と外筒との間)と
を区画する仕切部材の連通路内の油液の流動な上記構成
の減衰力発生機構により制御するようにしてもよい。
また1本実施例では、伸び側減衰力発生機構および縮み
側減衰力発生機構の両方に本発明を適用しているが、い
ずれか一方に適用してもよい。
さらに、本実施例では、周波数が低い場合に減衰力が大
きくなるようにディスクバルブの開弁時の支点が変更す
るようにしたか、周波数が低い場合に減衰力が小さくな
るように支点を変更させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明は、仕切部材の連通路
と、ディスクバルブの仕切部材とは反対側に形成された
減衰力調整室とを途中にオリフィスが設けられた油通路
を介して連通し、減衰力調整室内に油圧の上昇に応じて
ディスクバルブの開弁時の支点を変更する支点部材を設
けることにより、仕切部材により区画された各室内の圧
力変化の周波数により発生する減衰力の大きさを変更す
ることが可能となる。
そして、この構成では、従来のようにピストンロットの
軸方向に伸びる油室や油室内のフリーピストン等を設け
る必要かないため、I成が簡素化され製造コストの低減
が図れ、さらに、油圧緩衝器か軸方向に長くなることも
なく小型化が図れる。そのため、伸び行程および縮み行
程の両方に適用しても全長が長くなることもない。
また、支点手段の変更のみで減衰力の調整が行なえるた
め、減衰力特性の設定の自由度が高い油圧緩衝器を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の油圧緩衝器の第1の実施例の要部縦
断面図。 第2図は、第1図の■−■線断面図、 第3図は、第1図に示した油圧緩衝器の減衰力特性を示
す図。 第4図は1本発明の油圧緩衝器の第2の実施例の要部縦
断面図。 第5図は、本発明の油圧緩衝器の第3の実施例の要部縦
断面図、 第6図は1本発明の油圧緩衝器の第4の実施例の要部縦
断面図、 第7図は、第6図の■−■線断面図。 第8図は、従来の周波数により減衰力か変化する油圧緩
衝器の一例を示す図である。なお、第4図ないし第6図
は、左右対称であるため右側のみを示す。 i o−・・シリンダ 13・・・ピストン(仕切部材) 15−・・上室      16・・・下室23−・・
伸び側減衰力発生機構 24−・・弁座      25・・・ディスクバルブ
30−・・支点部材    31・・・減衰力調整室3
5−・・油通路     36−・・オリフィス43・
・・縮み側減衰力発生機構 第2図 s4 区 第5図 第6図 第7図 第8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内を仕切部材により2つの室に区画し、
    前記仕切部材に形成された2つの室間を連通する連通路
    内に生じる油液の流動を制御して減衰力を発生する減衰
    力発生機構を有する油圧緩衝器において、 前記減衰力発生機構を、 前記仕切部材に形成した座面に着座し、前記連通路内の
    油圧に応じて開弁するディスクバルブと、 該ディスクバルブの前記仕切部材とは反対側に形成され
    、前記連通路と油通路によって連通された減衰力調整室
    と、 前記油通路に設けられ、該油通路の流路面積を絞るオリ
    フィスと、 前記減衰力調整室内に設けられ、前記ディスクバルブに
    当接して該ディスクバルブの撓み支点となり、かつ、該
    減衰力調整室内の油圧の上昇に応じて、当接位置が該デ
    ィスクバルブの径方向に変更される支点手段と、 を有することを特徴とする油圧緩衝器。
JP1126140A 1989-05-19 1989-05-19 油圧緩衝器 Expired - Lifetime JP2694465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126140A JP2694465B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 油圧緩衝器
US07/524,054 US5018608A (en) 1989-05-19 1990-05-16 Hydraulic shock absorber
GB9011052A GB2233064B (en) 1989-05-19 1990-05-17 Hydraulic shock absorber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126140A JP2694465B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02304229A true JPH02304229A (ja) 1990-12-18
JP2694465B2 JP2694465B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14927667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126140A Expired - Lifetime JP2694465B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 油圧緩衝器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5018608A (ja)
JP (1) JP2694465B2 (ja)
GB (1) GB2233064B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390750B1 (ko) * 1998-09-07 2003-10-22 주식회사 만도 고속감응형쇽업소버
JP2006010069A (ja) * 2004-05-25 2006-01-12 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
US8245822B2 (en) 2008-07-16 2012-08-21 Mando Corporation Amplitude selective shock absorber
US8333270B2 (en) 2008-07-16 2012-12-18 Mando Corporation Floating piston valve of amplitude selective shock absorber
JP2013064480A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2015209961A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日立機材株式会社 油圧式ダンパ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5368142A (en) * 1991-12-07 1994-11-29 Tokico Ltd. Damping force control type of hydraulic shock absorber
NL9300316A (nl) * 1993-02-19 1994-09-16 Koni Bv Een-pijpsschokdemper.
JPH07233840A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Unisia Jecs Corp 減衰力可変型ショックアブソーバ
US5425398A (en) * 1994-03-28 1995-06-20 General Motors Corporation Valve for automotive damper
US5709290A (en) * 1996-02-20 1998-01-20 General Motors Corporation Monotube damper valve
US5738190A (en) * 1996-03-20 1998-04-14 Monroe Auto Equipment Company Flexing disc-blow off assembly for use in a shock absorber
US5911290A (en) * 1997-02-20 1999-06-15 Tenneco Automotive Inc. Step motor actuated continuous variable shock absorber
GB2332727A (en) * 1997-12-24 1999-06-30 Pilot Precision Dampers Ltd Damper adjustment mechanism
US6460664B1 (en) * 2000-05-22 2002-10-08 Tenneco Automotive Inc. Independently tunable variable bleed orifice
DE102004014395B4 (de) * 2003-04-16 2015-10-29 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit einem kolbenstangenseitigen Bypasskanal
CN100526674C (zh) * 2004-05-25 2009-08-12 日产自动车株式会社 液压缓冲器
JP4318080B2 (ja) * 2004-06-07 2009-08-19 株式会社日立製作所 油圧緩衝器
US20050284520A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Carlstedt Robert P Common damper hub for valve bodies
DE102004058965B4 (de) * 2004-12-08 2010-07-08 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit amplitudenselektiver Dämpfkraft
DE102008042637B4 (de) * 2008-10-07 2010-06-10 Zf Friedrichshafen Ag Ventileinrichtung mit amplitudenabhängiger Dämpfkraft
US8627933B2 (en) * 2010-06-01 2014-01-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two stage valve and hydraulic damped valve
JP5584110B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP5850688B2 (ja) * 2011-09-28 2016-02-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置の製造方法
CA2854913A1 (en) 2011-11-08 2013-06-06 Progressive Suspension, Inc. Frequency sensitive shock absorber
US9638280B2 (en) 2013-08-26 2017-05-02 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber with frequency dependent passive valve
FI125755B (fi) * 2014-03-05 2016-02-15 Dynaset Oy Hydraulisessa järjestelmässä käytettävä vaimennin
WO2016084797A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 Kyb株式会社 減衰バルブ及び緩衝器
DE102015206022A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
DE102015211891B4 (de) * 2015-06-26 2021-10-14 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
BE1023718B1 (nl) * 2016-01-01 2017-06-26 Shi Yan Schokdemper met frequentie afhankelijk zuigersamenstel
JP2017198276A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 Kyb株式会社 減衰力調整バルブ及び緩衝器
DE102016211289A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil, insbesondere für einen Schwingungsdämpfer
DE102016217117A1 (de) 2016-09-08 2016-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzselektive Dämpfventilanordnung
DE102016217112B4 (de) * 2016-09-08 2022-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016218376A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
DE102016218371A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
DE102016218373A1 (de) 2016-09-23 2018-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
US10663027B2 (en) 2018-03-23 2020-05-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with valve preload limiter
US10570983B2 (en) 2018-03-23 2020-02-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with floating piston bleed channel
ES2772349B2 (es) 2019-01-04 2022-03-21 Kyb Europe Gmbh Sucursal En Navarra Amortiguador con regulacion de carga hidraulica en funcion de la velocidad y de la frecuencia simultaneamente
DE102019203939A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventilanordnung mit einer frequenzabhängigen Dämpfkraftkennlinie
ES2946755B2 (es) * 2022-01-21 2024-02-08 Kyb Europe Gmbh Sucursal En Navarra Amortiguador con multiples leyes de amortiguamiento

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1060824A (fr) * 1951-12-20 1954-04-06 Amortisseur hydraulique à double effet
DE1175085B (de) * 1960-07-09 1964-07-30 Boge Gmbh Einrohr-Teleskopschwingungsdaempfer, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3256960A (en) * 1962-12-13 1966-06-21 Daimler Benz Ag Hydraulic shock absorber with adjustable valve biasing means
GB1048072A (en) * 1963-07-18 1966-11-09 Kayaba Industry Co Ltd A shock absorber
NL141626B (nl) * 1965-12-03 1974-03-15 Bilstein August Fa Schokdemper.
DE2325247A1 (de) * 1973-05-18 1974-12-05 Daimler Benz Ag Schwingungsdaempfer fuer fahrzeugabfederungen mit einer lastabhaengig arbeitenden hydraulischen daempfungsvorrichtung
US4203507A (en) * 1977-04-29 1980-05-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shock absorber
JPS6131556Y2 (ja) * 1981-04-25 1986-09-13
JPS5911932A (ja) * 1982-07-10 1984-01-21 Akira Saito 運転席と店舗に通路を持つ移動販売車
US4615420A (en) * 1984-01-23 1986-10-07 Ford Motor Company Piston assembly for shock absorber
JPS611729A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 Fujita Corp 構造物の基礎施工方法
DE3425671A1 (de) * 1984-07-12 1986-01-23 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum messen der daempfung an lichtwellenleitern
DE3503152A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schwingungsdaempfer fuer fahrzeuge
DE3523628A1 (de) * 1985-07-02 1987-01-15 Bayerische Motoren Werke Ag Ventilsystem fuer steuerbare, hydraulische schwingungsdaempfer
CA1263414A (en) * 1986-06-05 1989-11-28 Magnus Lizell Restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
CA1310989C (en) * 1988-04-06 1992-12-01 Mitsuo Sasaki Shock absorber with variable damping characteristics depending upon stroke speed
JPH0251637A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390750B1 (ko) * 1998-09-07 2003-10-22 주식회사 만도 고속감응형쇽업소버
JP2006010069A (ja) * 2004-05-25 2006-01-12 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
JP4523485B2 (ja) * 2004-05-25 2010-08-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 油圧緩衝器
US8245822B2 (en) 2008-07-16 2012-08-21 Mando Corporation Amplitude selective shock absorber
US8333270B2 (en) 2008-07-16 2012-12-18 Mando Corporation Floating piston valve of amplitude selective shock absorber
JP2013064480A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2015209961A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 日立機材株式会社 油圧式ダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
US5018608A (en) 1991-05-28
GB2233064A (en) 1991-01-02
GB2233064B (en) 1993-02-24
JP2694465B2 (ja) 1997-12-24
GB9011052D0 (en) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02304229A (ja) 油圧緩衝器
US5934421A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US6817454B2 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US4114735A (en) Hydraulic damper and valve structure
JP4055023B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3733496B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH07217692A (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP2001208123A (ja) 油圧緩衝器
JPH10132012A (ja) 油圧ダンパ用フロート弁付きピストン
JP2001012534A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3733495B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
EP3333446B1 (en) Valve structure for buffer
JP2004257507A (ja) 油圧緩衝器
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH08291836A (ja) 液圧緩衝装置
JPH0727164A (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JP6972352B2 (ja) 緩衝器
JPH0244114Y2 (ja)
JPH01288643A (ja) 油圧緩衝器
JPH10274274A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
WO2019189560A1 (ja) バルブシート部材、バルブ、及び緩衝器
JP2562422Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JP2951719B2 (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
JPH0425545Y2 (ja)
JPH0547309Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12