JPH0219303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219303Y2
JPH0219303Y2 JP1983088310U JP8831083U JPH0219303Y2 JP H0219303 Y2 JPH0219303 Y2 JP H0219303Y2 JP 1983088310 U JP1983088310 U JP 1983088310U JP 8831083 U JP8831083 U JP 8831083U JP H0219303 Y2 JPH0219303 Y2 JP H0219303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
vehicle speed
circuit
speed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983088310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192643U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8831083U priority Critical patent/JPS59192643U/ja
Publication of JPS59192643U publication Critical patent/JPS59192643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219303Y2 publication Critical patent/JPH0219303Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両の定速走行装置の表示装置、さら
に詳しく言えば、定速走行制御のためのセツトス
イツチまたはリジユームスイツチが押されたとき
に定速走行制御が開始したことまたは定速走行制
御に復帰したことを確認できるとともに、定速走
行製御中にアクチユエータが正常に作動している
ことを表示できる車両の定速走行装置の表示装置
に関する。
車両の定速走行装置は速度を一定の値に設定し
ておけば、それ以降はアクセル操作なしに設定速
度で走行できる装置である。この種の装置はセツ
トスイツチをオンすることにより走行中の速度を
記憶して、それ以降の走行をその記憶した速度に
保つようにキヤブレータを開閉して制御してお
り、この制御はブレーキを踏むか、クラツチを切
る動作に連動して解除され、リジユームスイツチ
をオンすることにより前回記憶された車速で再び
定速走行を開始することができるように構成され
ている。
このような定速走行装置では、セツトスイツチ
またはリジユームスイツチを押してから実際にキ
ヤブレータが開閉動作をするまではワイヤケーブ
ルのあそび、アクチユエータのヒステリシスなど
により、多少の時間遅れがあり、この間は運転者
には定速走行制御が開始されたか否かが不明であ
つた。このため、セツトスイツチを押し続けてし
まいその間の車速の変動により、設定しようとし
た車速と異なつた車速に設定されてしまうことが
あつた。特に、加速中に車速を設定する場合に
は、高い車速に設定してしまう可能性があり高速
走行をする危険があつた。
また、リジユームスイツチを押し続ければ加速
し、手を放せばその速度に設定されるような定速
走行装置では、リジユームスイツチを操作して実
際に定速走行制御に復帰したことが分からず、同
様にリジユームスイツチを押し続けてしまい車速
の設定誤差が生じる可能性があつた。
そこで、本考案の目的はセツトスイツチまたは
リジユームスイツチが押されたときに、それらの
スイツチが動作したことと、制御が開始されて装
置が完全に動作したことを区別して表示すること
により、定速走行の開始されたことを知らせて車
速の設定誤差をなくすとともに、定速走行制御が
正常に行われていることを表示することができる
車両の定速走行装置の表示装置を提供することに
ある。
前記目的を達成するために本考案による車両の
定速走行装置の表示装置は、車両の実車速を車速
センサで検出し、その実車速が定速走行させたい
設定車速に達したときにセツトスイツチを閉成し
てその設定車速を記憶回路に記憶させ、前記実車
速と前記設定車速を比較回路で比較してその差に
より得られる駆動信号でキヤブレータを開閉する
アクチユエータを駆動して車速を設定車速に保
ち、キヤンセルスイツチを閉成することにより前
記定速走行制御を解除できるとともに、リジユー
ムスイツチを閉成することにより再び前記設定車
速での定速走行制御に復帰できるようにした車両
の定速走行装置において、前記セツトスイツチが
閉成されたことまたは前記リジユームスイツチが
閉成されたことを検出して出力するスイツチ動作
検出手段と、発振回路と、前記スイツチ動作検出
手段と前記発振回路の出力が接続されているアン
ド回路と、前記アクチユエータが駆動したことを
検出して出力するリミツトスイツチと、前記アン
ド回路と前記リミツトスイツチの出力が接続され
ているオア回路と、前記オア回路の出力により駆
動されるランプ駆動回路とからなり、前記セツト
スイツチまたは前記リジユームスイツチが閉成さ
れたときに前記ランプ駆動回路によりランプを点
滅させ、前記アクチユエータが動作したときには
前記ランプを点灯するように構成されている。
前記構成によれば本考案の目的は完全に達成で
きる。
以下、図面等を参照して本考案をさらに詳しく
説明する。
第1図は、本考案による車両の定速走行装置の
表示装置の第1の実施例を示したブロツク図であ
る。
車速センサ1は車両が現在走行している速度を
検出するためのセンサであつて、例えば回転速度
部と連動するロータマグネツトに接近して設けら
れたリードスイツチのオンオフにより、速度に比
例した周波数のパルスを発生するセンサである。
車速センサ1の出力はF/V変換器2に接続され
ている。F/V変換器2は入力したパルスの周波
数に比例した電圧E1を発生させるためのもので
あり、F/V変換器2の出力は分岐して、一方は
比較器5の非反転入力端子に接続されており、他
方はセツトスイツチ3を介して車速記憶コンデン
サ4に接続されている。セツトスイツチ3は現在
走行中の速度に定速走行速度を設定するためのス
イツチである。車速記憶コンデンサ4はセツトス
イツチ3がセツトされたときに、F/V変換器2
の出力電圧E1を設定速度に対応する電圧E2とし
て記憶するためのものであり、車速記憶コンデン
サ4の出力は比較器5の反転入力端子に接続され
ている。比較器5は車速記憶コンデンサ4に記憶
された電圧E2とF/V変換器2からの電圧E1
比較し、その差に応じてモータ11を正転あるい
は逆転させる信号を出力するためのものである。
比較器5の出力はアナログスイツチ6に接続され
ている。
キヤンセルスイツチ7は定速走行制御を解除す
るためのスイツチであり、ブレーキスイツチ7
a、クラツチスイツチ7b等から構成されてい
る。ブレーキスイツチ7aはブレーキを掛けたと
きにオンするスイツチである。クラツチスイツチ
7bはクラツチを切つたときにオンするスイツチ
である。この他にも、キヤンセルスイツチとして
アクセルが全閉状態になつたときにオンするアク
セルスイツチ等を設けてもよい。キヤンセルスイ
ツチ7を構成するブレーキスイツチ7a、アクセ
ルスイツチ7bはオア回路8の入力端子に接続さ
れている。オア回路8は、キヤンセルスイツチ7
の何れかのスイツチがオンしたときにハイレベル
の信号を出力する回路であり、オア回路8の出力
はフリツプフロツプ10のリセツト端子Rに接続
されている。フリツプフロツプ10のセツト端子
Sにはメインスイツチ3に連動してオンするスイ
ツチ3aおよびリジユームスイツチ9が接続され
ている。リジユームスイツチ9は設定速度を一度
キヤンセルしたのちに、さらにその設定速度と同
一速度で制御したいときに作動させるスイツチで
ある。フリツプフロツプ10の出力はアナログス
イツチ6を作動させ、比較器5の出力をモータ1
1に接続するためのものである。モータ11はア
ナログスイツチ6が閉成したときに比較器5の出
力に応じて正逆回転するモータである。モータ1
1の出力はケーブルワイヤを介してキヤブレータ
13に接続されている。キヤブレータ13はさら
にアクセル12からのケーブルワイヤも並列に接
続されており、モータ11またはアクセル12か
らの回動力により開閉駆動される。
アンド回路14の入力にはフリツプフロツプ1
0の出力と発振回路15の出力が接続されてい
る。オア回路17の入力にはアンド回路14の出
力と、リミツトスイツチ16の出力が接続されて
いる。リミツトスイツチ16はモータ11が作動
しているときにオンされるスイツチである。オア
回路17の出力はトランジスタ18のベースに接
続されており、トランジスタ18のコレクタには
表示ランプ19を介して電源Vccに接続され、エ
ミツタは接地されている。
つぎに、本考案の第1の実施例の動作を説明す
る。
車速センサ1は現在走行中の車速を検出してお
り、F/V変換器2はその速度に比例した電圧
E1を出力している。このとき、セツトスイツチ
3をオンすると、F/V変換器2の出力E1は車
速記憶コンデンサ4に設定車速E2として記憶さ
れる。これと同時にスイツチ3aもオンし、フリ
ツプフロツプ10はセツトされ、ハイレベルの信
号を送出する。したがつて、アンド回路14は発
振回路15との論理和がとられ、発振回路15の
パルス間隔に応じた間欠信号を出力する。この間
欠信号に従いオア回路17を介してトランジスタ
18がオンオフされるので、表示ランプ19は点
滅する。
これと同時にアナログスイツチ6がオンされ、
以降の走行は車速センサ1で検出され、F/V変
換器2で電圧の形に変換された速度E1と前述の
設定速度E2との差により比較器5から出力され
る信号によりモータ11を駆動してキヤブレータ
13を開閉駆動して前記設定速度E2に制御する
ような走行がなされる。モータ11が駆動される
とリミツトスイツチ16がオンし、ハイレベルの
信号を出力し続けるので、アンド回路14の出力
にかかわらず、オア回路17からはハイレベルの
信号が出力しトランジスタ18はオンし続ける。
このため、表示ランプ19は点灯し続ける。
定速走行中であつても、アクセル12を作動さ
せれば前記制御とは別にキヤブレータ13を開い
て加速することができる。また、ブレーキスイツ
チ7a、クラツチスイツチ7b等のキヤンセルス
イツチ7の何れかのスイツチがオンしたときには
フリツプフロツプ10がリセツトされてアナログ
スイツチ6はオフされ、比較器5の出力はモータ
11に接続されないので、キヤブレータ13はア
クセル12で駆動することになる。
キヤンセルした後であつても、前回の速度と同
じ車速で定速走行したいときには、リジユームス
イツチ9をオンすれば、フリツプフロツプ10は
セツトされ、前回記憶されている車速記憶コンデ
ンサ4の出力に応じて定速走行制御がなされる。
このときも、同様にフリツプフロツプ10はセツ
トされ、ハイレベルの信号を送出する。したがつ
て、アンド回路14は発振回路15との論理和が
とられ、発振回路15のパルス間隔に応じた間欠
信号を出力する。この間欠信号に従いオア回路1
7を介してトランジスタ18がオンオフされるの
で、表示ランプ19は点滅する。これと同時にア
ナログスイツチ6がオンされ、以降の走行は車速
センサ1で検出され、F/V変換器2で電圧の形
に変換された速度E1と前述の設定速度E2との差
により比較器5から出力される信号によりモータ
11を駆動してキヤブレータ13を開閉駆動して
前記設定速度E2に制御するような走行がなされ
る。モータ11が駆動されるとリミツトスイツチ
16がオンし、ハイレベルの信号を出力し続ける
ので、オア回路17からはハイレベルの信号が出
力しトランジスタ18はオンし続ける。このた
め、表示ランプ19は点灯し続ける。
第2図は本考案による車両の定速走行装置の表
示装置の第2の実施例を示したブロツク図、第3
図は同実施例の動作を説明するための流れ図であ
る。第2の実施例はマイクロコンピユータを用た
例を示している。なお、前述の第1の実施例と同
様の機能を有する部分には同一の符号が付してあ
る。
マイクロコンピユータ20には車速センサ1か
らの車速パルス信号、メインスイツチ3、リジユ
ームスイツチ9、ブレーキスイツチ7aおよびク
ラツチスイツチ7bからなるキヤンセルスイツチ
7からの信号が入力されている。マイクロコンピ
ユータ20はアナログスイツチ6を介してモータ
11を正逆回転させる駆動信号を出力している。
アナログスイツチ6はマイクロコンピユータ20
からの信号により前記駆動信号をモータ11に接
続するスイツチである。リミツトスイツチ16は
モータ11が駆動していることを検出してマイク
ロコンピユータ20に入力するためのスイツチで
ある。モータ11の出力はケーブルワイヤを介し
てキヤブレータ13に接続されている。キヤブレ
ータ13にはさらにアクセル12からのケーブル
ワイヤも並列に接続されており、モータ11また
はアクセル12からの回動力により開閉駆動され
る。一方、マイクロコンピユータ20の出力は表
示ランプ19に接続されており、表示ランプ19
を点滅または点灯させる信号が出力される。
つぎに、本考案の第2の実施例の動作を説明す
る。
車速センサ1で検出された車速はパルス周波数
に比例する電圧に変換される(101)。ブレーキス
イツチ7a、クラツチスイツチ7bの双方または
一方がオンのとき(102,103)、アナログスイツ
チ6をオフにする(104)。ブレーキスイツチ7
a、クラツチスイツチ7bが共にオフのときであ
つて(102,103)、セツトスイツチ3がオンされ
ると(105)、ステツプ101でF/V変換された
実車速電圧E1を設定車速電圧E2として記憶する
(106)。これと同時に、表示ランプ19を点滅さ
せて(107)、アナログスイツチ6をオンする
(108)。セツトスイツチ3がオフの場合であつて
も、リジユームスイツチ9がオンになれば
(109)、同様に表示ランプ19を点滅させ(107)、
アナログスイツチ6をオンする。リジユームスイ
ツチ9もオフのときにはそのままつぎのステツプ
に進む(109)。
アナログスイツチ6がオンされていることが確
認されると(110)、実車速E1とステツプ106
で記憶された設定車速E2とを比較して(111)、
実車速E1が設定車速E2よりも大きいときにはモ
ータ11を逆転させてキヤブレータ13を閉じる
方向に駆動する(112)。実車速E1が設定車速E2
よりも小さいときにはモータ11を正転させてキ
ヤブレータ13を開く方向に駆動する(113)。ア
ナログスイツチ6がオフならば(110)、モータ1
1をオフして(114)、つぎのステツプに進む。こ
のとき、リミツトスイツチ16がオンであれば
(115)、表示ランプ19を点灯させ(116)、リミ
ツトスイツチ16がオフであれば(115)、表示ラ
ンプ19を消灯する(117)。これらの一連のステ
ツプ(101〜117)は一定の間隔ごとに繰り返えさ
れる。
以上詳しく説明したように本考案によれば、セ
ツトスイツチまたはリジユームスイツチが押され
たときに、それらのスイツチが動作したことと、
制御が開始されたことを区別した表示することに
より、定速走行の開始されたことを知らせて車速
の設定誤差をなくすとともに、定速走行制御が正
常に行われていることを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による車両の定速走行装置の表
示装置の第1の実施例を示したブロツク図、第2
図は本考案による車両の定速走行装置の表示装置
の第2の実施例を示したブロツク図、第3図は同
実施例の動作を説明するための流れ図である。 1……車速センサ、2……F/V変換器、3…
…セツトスイツチ、4……車速記憶コンデンサ、
5……比較器、6……アナログスイツチ、7……
キヤンセルスイツチ、7a……ブレーキスイツ
チ、7b……クラツチスイツチ、8……オア回
路、9……リジユームスイツチ、10……フリツ
プフロツプ、11……モータ、12……アクセ
ル、13……キヤブレータ、14……アンド回
路、15……発振回路、16……リミツトスイツ
チ、17……オア回路、18……トランジスタ、
19……表示ランプ、20……マイクロコンピユ
ータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の実車速を車速センサで検出し、その実車
    速が定速走行させたい設定車速に達したときにセ
    ツトスイツチを閉成してその設定車速を記憶回路
    に記憶させ、前記実車速と前記設定車速を比較回
    路で比較してその差により得られる駆動信号でキ
    ヤブレータを開閉するアクチユエータを駆動して
    車速を設定車速に保ち、キヤンセルスイツチを閉
    成することにより前記定速走行制御を解除できる
    とともに、リジユームスイツチを閉成することに
    より再び前記設定車速での定速走行制御に復帰で
    きるようにした車両の定速走行装置において、前
    記セツトスイツチが閉成されたことまたは前記リ
    ジユームスイツチが閉成されたことを検出して出
    力するスイツチ動作検出手段と、発振回路と、前
    記スイツチ動作検出手段と前記発振回路の出力が
    接続されているアンド回路と、前記アクチユエー
    タが駆動したことを検出して出力するリミツトス
    イツチと、前記アンド回路と前記リミツトスイツ
    チの出力が接続されているオア回路と、前記オア
    回路の出力により駆動されるランプ駆動回路とか
    らなり、前記セツトスイツチまたは前記リジユー
    ムスイツチが閉成されたときに前記ランプ駆動回
    路によりランプを点滅させ、前記アクチユエータ
    が動作したときには前記ランプを点灯するように
    構成したことを特徴とする車両の定速走行装置の
    表示装置。
JP8831083U 1983-06-07 1983-06-07 車両の定速走行装置の表示装置 Granted JPS59192643U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8831083U JPS59192643U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 車両の定速走行装置の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8831083U JPS59192643U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 車両の定速走行装置の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192643U JPS59192643U (ja) 1984-12-21
JPH0219303Y2 true JPH0219303Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30218223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8831083U Granted JPS59192643U (ja) 1983-06-07 1983-06-07 車両の定速走行装置の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192643U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653928A (en) * 1979-10-04 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Voice data transmission system for motor-vehicle
JPS5660730A (en) * 1979-10-24 1981-05-25 Nissan Motor Co Ltd Voice information transmission system for automobile
JPS5677532A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Nippon Denso Co Ltd Method of constant-speed control and apparatus therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653928A (en) * 1979-10-04 1981-05-13 Nissan Motor Co Ltd Voice data transmission system for motor-vehicle
JPS5660730A (en) * 1979-10-24 1981-05-25 Nissan Motor Co Ltd Voice information transmission system for automobile
JPS5677532A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Nippon Denso Co Ltd Method of constant-speed control and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192643U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656407A (en) Electric motor servo control system and method
JPH0374256A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置兼自動操舵装置
JPH07108622B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0219303Y2 (ja)
JP2698143B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS6342036Y2 (ja)
JP2561779Y2 (ja) モータアクチュエータの駆動制御装置
JPH047436B2 (ja)
JPH0139626Y2 (ja)
JPH10138830A (ja) 車両室内灯の点灯制御装置
JP3503210B2 (ja) 電動車両のモータ制御装置
JPS59128939A (ja) 車輛用定速走行装置
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS6053432A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0561127B2 (ja)
JPH062131Y2 (ja) シャシーダイナモメータ自動運転システムの再始動運転回路
JPH0546584U (ja) サイドミラー自動開閉装置
JPH0537855Y2 (ja)
JPH0625398Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0137935Y2 (ja)
JPH0512094Y2 (ja)
JPH0214494Y2 (ja)
JPH0451374B2 (ja)
JPS6228517Y2 (ja)
JPH0112982B2 (ja)