JPH0625398Y2 - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH0625398Y2
JPH0625398Y2 JP1987164516U JP16451687U JPH0625398Y2 JP H0625398 Y2 JPH0625398 Y2 JP H0625398Y2 JP 1987164516 U JP1987164516 U JP 1987164516U JP 16451687 U JP16451687 U JP 16451687U JP H0625398 Y2 JPH0625398 Y2 JP H0625398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control
vehicle speed
speed
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987164516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169037U (ja
Inventor
宜幸 江藤
宏 井上
和幸 森
功一 鈴木
金一郎 中野
裕之 野村
功 山本
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1987164516U priority Critical patent/JPH0625398Y2/ja
Publication of JPH0169037U publication Critical patent/JPH0169037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625398Y2 publication Critical patent/JPH0625398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、設定された目標車速を維持するように定速
走行制御する車両用定速走行装置に関する。
(従来の技術) 車両用定速走行装置は、設定された目標車速を維持する
ように制御するために例えばマイクロコンピュータを制
御ユニットとして使用している。このマイクロコンピュ
ータは、車速センサ等で検出された車両の実車速と設定
された目標車速とを比較し、両車速の差に従って車両を
加減速制御し、実車速が目標車速に維持されるようにし
ている。具体的には、車両の加減速制御は、エンジンの
スロットルバルブを開閉制御するためにスロットルアク
チュエータを駆動して行なっているが、このアクチュエ
ータを駆動するために例えば複数のバルブ、具体的には
リリースバルブ、サプライバルブ、エアバルブを使用
し、これらの各バルブを前記マイクロコンピュータから
の制御出力信号で駆動している。すなわち、これらのリ
リースバルブ、サプライバルブ、エアバルブをそれぞれ
駆動する3つの制御信号をすべて高レベル信号(HH
H)にすれば、スロットルバルブは全閉し、すべて低レ
ベル(LLL)にすれば、加速動作が行なわれ、低高高
レベル(LHH)にすれば、減速動作が行なわれ、低高
低レベル(LHL)にすれば、ホールド状態となってス
ロットルバルブは現在の状態のまま保持されるように制
御され、これらの制御動作によって定速走行が行なわれ
るようになっている。
本考案の目的は、上記従来技術に鑑み、より最適な制御
を行なわせることのできる車両用定速走行装置を提供す
ることにある。
[考案の構成] 本考案の車両用定速走行装置は、上記目的を達成するた
め、車両の走行速度を検出する車速センサと、 目標車速を設定するスイッチと、車両の加速、減速、車
速維持の各状態に応じて動作される複数のバルブと、 該複数のバルブの動作状態の組合せで動作するスロット
ルアクチュエータと、 該スロットルアクチュエータにより制御されるスロット
ルと、 上記スイッチにより目標車速が設定されたとき、上記複
数のバルブを制御動作させて上記スロットルアクチュエ
ータにより上記スロットルを制御することで、上記車両
の走行速度が上記目標車速に維持されるように車両を定
速走行制御する制御手段と、を有する車両用定速走行装
置において、 上記制御手段の出力に基づいて、上記複数のバルブの動
作状態の組合せが検出されているときは正常信号を出力
する手段と、 上記正常信号が出力されなくなったときに、上記制御手
段による車両の定速走行制御を解除する手段と、を有す
ることを特徴とする。
(作用) 本考案による車両用定速走行装置であれば、制御手段に
よって車両を定速走行制御している際、制御手段の出力
に基づいて、車両の加速、減速、車両維持の各状態に応
じて動作される複数のバルブの動作状態の組合せを検出
することができる。そして、この複数のバルブの動作状
態の組合せが検出されているときに正常信号を出力する
手段からその正常信号が出力されなくなったときに、制
御手段による車両の定速走行制御を解除する手段がその
解除の動作を行う。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例に係る車両用定速走行装置の
回路ブロック図である。同図に示す車両用定速走行装置
は、マイクロコンピュータ1によって全体の動作が制御
されている。該マイクロコンピュータ1は、イグニッシ
ョンスイッチ3がオンすると、電源5からの電圧がイグ
ニッションスイッチ3およびメインリレー7の常閉接点
7aを介して供給され、これにより定速走行制御動作を
行なうようになっている。
マイクロコンピュータ1には、セットスイッチ(SE
T)11、アクセラレートスイッチ(ACC)13、リ
ジュームスイッチ(RES)15が接続され、これらの
各スイッチの他端は共通に接続され、イグニッションス
イッチ3を介して電源5に接続され、これらのスイッチ
が閉じると、電源5の電圧がマイクロコンピュータ1に
供給されるようになっている。また、マイクロコンピュ
ータ1には車速センサ9からの車速信号が供給され、マ
イクロコンピュータ1はこの車速信号により車両の実車
速を得るようになっている。
マイクロコンピュータ1は、後述するように設定される
目標車速Vsと車速センサ9から得られた実車速Vとを
比較し、この両車速の差に従って実車速Vが目標車速V
sになるようにスロットルアクチュエータを駆動し、こ
れによりスロットルバルブを開閉制御し、車速制御を行
なっているが、スロットルアクチュエータを駆動するの
に3つのバルブ、すなわちリリースバルブ、サプライバ
ルブ、エアバルブを使用し、これらのバルブの開閉動作
を制御することによりスロットルアクチュエータを駆動
している。
これらの3つのバルブの動作について説明すると、定速
走行制御動作が行なわれていないときには、エアバルブ
およびリリースバルブが開き、サプライバルブが閉じ、
これによりアクチュエータは作動しないようになってい
るが、定速走行制御動作が行なわれて、一定車速走行に
なると、リリースバルブが閉じ、エアバルブおよびサプ
ライバルブの開閉によりアクチュエータを作動し、車速
を制御している。次表は定速走行制御の各動作状態に対
する各バルブの開閉状態を示しているものである。
前記リリースバルブ、サプライバルブ、エアバルブをそ
れぞれ駆動するために、本車両用定速走行装置は、リリ
ースバルブ用ソレノイド21、サプライバルブ用ソレノ
イド23およびエアバルブ用ソレノイド25を有し、こ
れらの各ソレノイドをマイクロコンピュータ1からイン
バータ31,33,35およびトランジスタ41,4
3,45を介して駆動している。
なお、リリースバルブおよびエアバルブは、それぞれマ
イクロコンピュータ1からインバータ31および35に
低レベル信号が供給されると、インバータで反転された
高レベル信号でトランジスタ41および45が動作し、
これによりリリースバルブ用ソレノイド21およびエア
バルブ用ソレノイド25が作動し、閉状態になり、また
サプライバルブは、マイクロコンピュータ1からインバ
ータ33に低レベル信号が供給されると、トランジスタ
43が動作し、これによりサプライバルブ用ソレノイド
23が作動し、開状態になるようになっている。
そして、前記表からわかるように、リリースバルブ用ソ
レノイド21、サプライバルブ用ソレノイド23、エア
バルブ用ソレノイド25に対応するインバータ31,3
3,35に対して、マイクロコンピュータ1から供給さ
れる制御信号をそれぞれリリースバルブ用制御信号S
r、サプライバルブ用制御信号Ssおよびエアバルブ用
制御信号Saとすると、これらの制御信号Sr,Ss,
Saがすべて高レベル信号であるとき(HHH)、全閉
指令となって、定速走行制御動作は作動しない状態とな
り、制御信号Sr,Ss,Saがすべて低レベル信号で
あるとき(LLL)、定速走行制御動作の中の加速指令
となって、加速され、制御信号Sr,Ss,Saがそれ
ぞれ低、高、高レベルのとき(LHH)、減速指令とな
って、減速され、また、低、高、低、レベル信号である
とき(LHL)、ホールド指令となって、現在のスロッ
トルバルブ位置が保持される。
リリースバルブ用ソレノイド21、サプライバルブ用ソ
レノイド23、エアバルブ用ソレノイド25に対する動
作電圧は、アクチュエータ電源リレー27の常閉接点2
7a、常閉型のクラッチスイッチ29、ブレーキスイッ
チ47、メインリレー7の常閉接点7aおよびイグニッ
ションスイッチ3を介して電源5から供給されている。
この動作電圧供給経路における常閉接点7a、ブレーキ
スイッチ47、クラッチスイッチ29、常閉接点27a
のいずれかが開放すると、各ソレノイド21,23,2
5は定速走行制御のために作動中でも電圧供給が断た
れ、不動作状態となり、定速走行制御動作が解除される
ようになっている。すなわち、ブレーキスイッチ47お
よびクラッチスイッチ29が動作した場合には、定速走
行制御動作は解除されるようになっている。なお、本実
施例では、マニアル車の場合を一例として取りあげ、こ
の場合にクラッチが動作したら定速走行制御動作を解除
しているが、オートマチック車の場合には、このクラッ
チスイッチ29の代りに例えば定速走行制御カットリレ
ーの常閉接点を接続し、オートマチック車のシフトレバ
ーがパーキング位置またはニュートラル位置に操作され
たとき、定速走行制御カットリレーを駆動し、その常閉
接点を開くように制御が行なわれることになる。
また、アクチュエータ電源リレー27およびメインリレ
ー7は、トランジスタ49によって駆動され、このトラ
ンジスタ49はインバータ59および抵抗63、コンデ
ンサからなる積分回路を介してオア回路61の出力信号
で駆動されている。このオア回路61の入力にはアンド
回路51,53,55,57の出力が接続されている。
これらのアンド回路51,53,55,57の入力に
は、マイクロコンピュター1からインバータ31,3
3,35に供給されているリリースバルブ用制御信号S
r,サプライバルブ用制御信号Ss、エアバルブ用制御
信号Saが供給されているが、これによりアンド回路5
1はマイクロコンピュータ1からの制御信号Sr,S
s,Saから前記全閉指令を検出して出力し、アンド回
路53は加速指令を出力し、アンド回路55は減速指令
を出力し、アンド回路57はホールド指令を出力してい
る。
そして、アンド回路51,53,55,57から前述し
た定速走行制御用の全閉指令、加速指令、減速指令、ホ
ールド指令のいずれかが出力されている場合には、これ
らの指令信号は、オア回路61から積分回路を介してイ
ンバータ59に供給され、インバー59によって反転さ
れた低レベル信号としてトランジスタ49のベースに供
給されるため、トランジスタ49は不動作状態となり、
アクチュエータ電源リレー27およびメインリレー7は
駆動されず、前記各ソレノイド21,23,25への動
作電圧の供給は正常に行なわれている。
しかしながら、マイクロコンピュータ1からインバータ
31,33,35に供給される制御信号Sr,Ss,S
aの組合せからなる指令信号が前記全閉指令、加速指
令、減速指令、ホールド指令以外の信号である場合に
は、アンド回路51,53,55,57のいずれからも
信号が出力されないので、オア回路61の出力は低レベ
ルとなり、この低レベル信号はインバータ59で反転さ
れて高レベル信号としてトランジスタ49を駆動するた
め、これによりアクチュエータ電源リレー27およびメ
インリレー7が作動し、常閉接点27aおよび常閉接点
7aが開き、各ソレノイド21,23,25への動作電
圧が断たれ、定速走行制御動作が解除されるとともに、
またマイクロコンピュータ1は動作電圧が断たれたこと
で初期状態にリセットされるようになっている。更に詳
しく説明すると、インバータおよびトランジスタを介し
てリリースバルブ用ソレノイド21、サプライバルブ用
ソレノイド23、エアバルブ用ソレノイド25を駆動す
る信号は、マイクロコンピュータ1からの3つの制御信
号Sr,Ss,Saの組合せによって行なわれ、この組
合せは2の3乗から8種類の組合せが存在するが、定速
走行制御においてはこの8種類のうちの前述した4種類
の組合せからなる前記全閉指令、加速指令、減速指令、
ホールド指令のみを使用している。従って、アンド回路
51−57およびオア回路61からなる回路は、定速走
行制御用の指令信号以外の信号がマイクロコンピュータ
1から出力されたときには、トランジスタ49を介して
アクチュエータ電源リレー27およびメインリレー7を
駆動し、これにより各ソレノイドを不動作状態にして定
速走行制御動作を解除するとともに、マイクロコンピュ
ータ1をリセットしているのである。
次に作用を説明する。
イグニッションスイッチ3がオンされ、メインリレー7
の常閉接点7aを介してマイクロコンピュータ1に電源
5からの動作電圧が供給されると、マイクロコンピュー
タ1は定速走行制御を実行する。この定速走行制御動作
中において、アクセルペダルを踏んで、希望の車速にな
ったとき、セットスイッチ11を操作すると、この時の
車速がマイクロコンピュータ1に読み込まれ、目標車速
Vsとして設定される。
マイクロコンピュータ1は、この目標車速Vsと車速セ
ンサ9から読み込んで得た実車速Vとを比較し、前述し
た表に示したようにリリースバルブ、サプライバルブ、
エアバルブをそれぞれ開閉制御して実車速Vが目標車速
Vsになるような制御信号Sr,Ss,Saを出力し、
この制御信号Sr,Ss,Saによりリリースバルブ用
ソレノイド21、サプライバルブ用ソレノイド23、エ
アバルブ用ソレノイド25をそれぞれ駆動し、これによ
り定速走行制御動作を行なう。
このような定速走行制御動作中においては、アクセルペ
ダルを踏むと、加速されるが、アクセルペダルを離す
と、車速は元の設定された目標車速Vsに戻り、またア
クセラレートスイッチ13を押し続けると、加速され、
希望車速に達したときにアクセラレートスイッチ13を
離すと、この時の車速が目標車速Vsとしてセットされ
る。更に、定速走行制御動作中にセットスイッチ11を
押し続けると、エンジンブレーキで減速され、希望車速
になった時にセットスイッチ11を離すと、この時の車
速にセットされる。また、ブレーキペダルを踏んで減速
し、希望車速になった時にセットスイッチ11を押して
離すと、この時の車速にセットされる。リジュームスイ
ッチ15を押し続けていると、この間エンジンブレーキ
で減速し続け、リジュームスイッチ15を離すと、自動
的に加速して元の目標車速Vsに戻る。また、ブレーキ
ペダルを踏んで減速した後、リジュームスイッチ15を
押して離すと、自動的に加速して元の目標車速Vsに戻
る。
なお、この定速走行制御動作状態においては、ソレノイ
ド21,23,25に対する動作電圧は電源5からイグ
ニッションスイッチ3、常閉接点7a,ブレーキスイッ
チ47、クラッチスイッチ29、常閉接点27aを介し
て供給されるようになっている。
そして、この定速走行制御動作状態において各ソレノイ
ドを駆動するためにマイクロコンピュータ1から出力さ
れる制御信号Sr,Ss,Saの組合せは、前述したH
HH,LLL,LHH,LHLレベルの組合せからなる
4つの指令信号、すなわち全閉指令、加速指令、減速指
令、ホールド指令のみであり、この組合せの制御信号が
マイクロコンピュータ1から出力された場合には、前記
アンド回路51,53,55,57のいずれかがこの組
合せの制御信号に応答して出力信号を発生し、これによ
りトランジスタ49を不動作状態に抑え、各ソレノイド
に対する動作電圧が断たれないように制御しているが、
前記組合せ以外の制御信号がマイクロコンピュータ1か
ら出力された場合には、アンド回路51〜57のいずれ
もから信号が出力されないので、オア回路61の出力は
低レベルとなり、この低レベル出力信号が積分回路を介
した後インバータ59で高レベル信号に反転され、この
高レベル信号によりトランジスタ49が作動し、これに
よりアクチュエータ電源リレー27およびメインリレー
7が動作し、常閉接点27aおよび常閉接点7aが開
き、ソレノイド21,23,25に対する動作電圧が断
たれ、定速走行制御動作が解除されるとともに、マイク
ロコンピュータ1はリセットされるようになっていて通
常の制御で走行することができる。なお、オア回路61
の出力に接続されている抵抗63およびコンデンサ65
からなる積分回路はアンド回路から出力される各指令信
号の変化時における信号間の非常にわずかな時間差によ
る「ひげ」のような不要パルスを除去する役目を果たし
ている。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、車両を定速走
行制御する制御手段の出力に基づいて、スロットルアク
チュエータに設けた複数のバルブの動作状態の組合せが
正常であるか否かを監視することができ、その複数のバ
ルブの動作状態の組合せが正常であることを検出できな
くなったときに上記制御手段による車両の定速走行制御
が解除されるので、車両の定速走行制御が不安定のまま
継続される状態を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る車両用定速走行装置の
ブロック図である。 1…マイクロコンピュータ 7…メインリレー 11…セットスイッチ 13…アクセラレートスイッチ 15…リジュームスイッチ 21〜25…各バルブ用ソレノイド 27…アクチュエータ電源リレー 51〜57…アンド回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鈴木 功一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)考案者 中野 金一郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)考案者 野村 裕之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)考案者 山本 功 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)考案者 吉田 清 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−199012(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行速度を検出する車速センサと、 目標車速を設定するスイッチと、 車両の加速、減速、車速維持の各状態に応じて動作され
    る複数のバルブと、 該複数のバルブの動作状態の組合せで動作するスロット
    ルアクチュエータと、 該スロットルアクチュエータにより制御されるスロット
    ルと、 上記スイッチにより目標車速が設定されたとき、上記複
    数のバルブを制御動作させて上記スロットルアクチュエ
    ータにより上記スロットルを制御することで、上記車両
    の走行速度が上記目標車速に維持されるように車両を定
    速走行制御する制御手段と、を有する車両用定速走行装
    置において、 上記制御手段の出力に基づいて、上記複数のバルブの動
    作状態の組合せが検出されているときは正常信号を出力
    する手段と、 上記正常信号が出力されなくなったときに、上記制御手
    段による車両の定速走行制御を解除する手段と、を有す
    ることを特徴とする車両用定速走行装置。
JP1987164516U 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置 Expired - Lifetime JPH0625398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164516U JPH0625398Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987164516U JPH0625398Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169037U JPH0169037U (ja) 1989-05-08
JPH0625398Y2 true JPH0625398Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31450191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987164516U Expired - Lifetime JPH0625398Y2 (ja) 1987-10-29 1987-10-29 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625398Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169037U (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582855B2 (ja) 自動クラツチ操作装置の発進制御装置
JPS6247742B2 (ja)
JPH0625398Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS63101141A (ja) 車両用定速走行装置
JPS63232036A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP2698143B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0211848A (ja) 自動車用エンジンのスロットル弁制御装置
JPH028926B2 (ja)
JPH0155324B2 (ja)
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH0646751Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPH0625400Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0214494Y2 (ja)
JPH0537855Y2 (ja)
JPH061468Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS58158332A (ja) エンジンのスロツトルバルブ制御装置
JPH0561127B2 (ja)
JPH0216899Y2 (ja)
JPS6136024A (ja) 自動定速走行装置
JPH0223486Y2 (ja)
JPH0625397Y2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0143303Y2 (ja)
JPH0352993Y2 (ja)