JPH02186157A - ボールねじ軸装置 - Google Patents

ボールねじ軸装置

Info

Publication number
JPH02186157A
JPH02186157A JP703689A JP703689A JPH02186157A JP H02186157 A JPH02186157 A JP H02186157A JP 703689 A JP703689 A JP 703689A JP 703689 A JP703689 A JP 703689A JP H02186157 A JPH02186157 A JP H02186157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
ball screw
shaft
pin
rotation prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP703689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563657B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
松本 央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP703689A priority Critical patent/JPH02186157A/ja
Publication of JPH02186157A publication Critical patent/JPH02186157A/ja
Publication of JPH0563657B2 publication Critical patent/JPH0563657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ボールねじ軸装置、特にボールねじ軸の直
線化運動を高精度で実現し得るボールねじ軸装置に関す
る。
(従来の技術) ボールねじ軸装置は、例えば第5図に示すような工作機
械等に用いられるXYθテーブルなどの駆動アクチュエ
ータとして用いられ、ボールねじ軸に嵌合されるナツト
を回転させることによってボールねじ軸に直線化運動を
与え、テーブル等を正確に所望の方向に移動させる。
上記ボールねじ軸装置は、−aに駆動モータと、この駆
動モータのロータに固定されているボールねじ軸ナツト
と、これにボールねじを介して嵌合し、駆動モータの回
転連動を直線運動に変換するように構成されており、ボ
ールねじ軸の先端がテーブル等に接続されている。
第5図に前述の工作機械用テーブルにボールねじ軸装置
を取付けた場合の概略平面図を示すが、この状態は本発
明の場合も同様である。アクチュエータとしてのボール
ねじ軸装置のN1)1.、NO,2、隨3、によってそ
れぞれx、Y軸方向、角度θの調整が行なわれる。例え
ば、石1のアクチュエータによりX軸方向へ、No、2
.3を共に直進さl゛ることによってY軸方向へ、さら
にNtt2を固定しく首振りは可能とする)、Nαlは
後退させ、No、 3は前進させることによって角度θ
を51g整することができる。
さらに、従来のボールねじ軸装置では一般にボールねじ
ナンドに固定された駆動し一夕のロータに対して、ボー
ルねじ軸自体を回転させず直線化運動のみをさせるため
に、駆動モータの固定子を取り付けたモータケーンング
に対して固定したボールスプライン外筒などを介して、
ボールねじ軸の端に設けたボールスプラインのような軸
のフラット面に沿ってボールねじ軸を直線方向へ移動で
きるように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述したような従来の一般的なボールね
じ軸装置では、前記フラット面で回転防止を行なってい
るため、か\るフラット面でのボール等とスプライン間
のすべり摩擦抵抗による駆動抵抗が大きいこと、4鴛り
面が1?耗し易く、摩耗が大となるに従って18動摩擦
面での隙間が拡大され、直線化運動に対するガタの原因
となること、あるいはか\るフラット面でのボールとの
ステインク、あるいはスリツプが発生し、位置決めが正
確に行なえないため精密な作用・機能を要求される装置
などでは自動化をする上で大きな障害となるなど種々の
問題が発生している。
この発明は、か−る従来のボールねじ軸装置で指摘され
ている種々の問題点を一挙に解決し、前記摩擦面や、直
線化運動のガタ、あるいはスティック・スリ、ブ等を生
しない全く新しい構成によるねじ軸の正確な直線化運動
を可能とする転がり案内装置を設けたボールねじ軸装置
の提供を[]的とするものである。
さらにこの発明のもう1つの目的は、上記新しい構成の
ボールねじ軸装置に対してボールねじ軸に自動化用位置
決めセンサ等を取付け、正確な位置の検出を可能とする
ことによって自動化に適合するボールねじ軸AJ置を提
供するにある。
〔課題を解決するための手段] そこで、この発明では上記課題を解決するための手段と
して、固定子とロータを有する駆動部と、ボールを介し
て互いに嵌合接続されるボールねじ軸並びに前記ロータ
に連結され、駆動部により回転されるボールねじナツト
の少なくとも一対と、ボールねじ軸にこの軸の回転を阻
止するために連結された回り止めビン並びにこのビンの
一端にピン軸に対して偏心状に取付けた偏心リングを有
するねじ軸回転防止部と、前記回転防止部の偏心リング
をボールねじ軸方向に沿って案内する転送ブロフク並び
にこれに対向して設けた予圧用ブロックを有する案内部
とをOjuえた構成を採用したのである。
前記回り止めビンに取付けた2つの偏心リングは、その
外周に軸受を嵌合せしめて転走ブロック、予圧用ブロッ
クにより案内されるように構成するとよりスムースな案
内作用が得られる。
弾性部材は、例えばコイルばねを用いるが、その細板ば
ね等の他の同等の機能を有するものであればよい。
さらにこの発明では、上記課題のもう1つの目的を解決
するための手段として、前記ねじ軸装置に対して、前記
ねじ軸回転防止部の回り止めビンに対向する位置にボー
ルねじ軸の基準位置を検出する位置検出センサと、前記
駆動部によるロータの回転量を検出するエンコーダと、
両者を連動させその検出量によりボールねじ軸の移動量
を自動的に制御する制御部とを設け、ボールねじ軸の移
動を高精度に自動制御自在となるように付設した構成を
採用したのである。
検出センサは、例えば近接スイッチを用いることができ
るが、この他にも光学式、あるいは他の形式の電iff
式スイッチとしてもよい。
〔作用〕
上記のように構成したこの発明によるボールねじ軸装置
では、駆動部によりこれに接続されたロータと、ボール
ねじ軸ナツトが回転され、一方ねじ軸回転防止部の回り
止めピンにより回転が阻止されているから、これによっ
てボールねじ軸はその軸方向に沿って直線化運動が行な
われる。上記回転防止部は案内部の予圧用ブロックと転
走ブロックの転走面間で、互いにボールねじ軸の軸心に
70って案内されるから、これによって強制的に正確な
直線化運動が得られる。
さらに、上記ボールねじ軸装置に対しては位置検出セン
サ、エンコーダ及び制御部を設けることによっ”(ボー
ルねじ軸の基準位置の検出及びボールね乙のエンコーダ
による移動量の検出を行い、これらを連動させることに
よってボールねじ軸の正確な位置決めができるから、極
めて精度の高い自動制御化を得ることができる。
〔実施例〕
以下この発明の好ましい実施例について添付図を参照し
て詳細に説明する。
第1図はこの発明によるボールねじ軸装置1の主要縦断
面図である(一部側面図を含む)。この実施例では、駆
動部2はステンピングモータ3が用いられているが、他
の形式のモータでも勿論差し支えない、ステンピングモ
ータの固定子31内にロータ3!が設けられ、ロータ3
tは後述のボールねじ軸ナツト6に対して、カップリン
グ4及びナツト回転軸5を介して接続されている。7は
ボールねじ軸であり、図示省略しているが、そのねじ溝
に嵌入されている多数の小球のボールを介して前記ボー
ルねじ軸ナツト6に嵌合接続している。BSBは軸受で
ある。
ボールねじ軸7には、図示の略左1/3程度の位置に回
り止めピン8がねじ軸に対して取り付けられており、こ
の回り止めピンの回転を後述する方法で阻止している。
前記回り止めピン8にはその下端に2つの偏心リング9
1.9□が設けられ、その外周に軸受101.102が
それぞれ嵌合され、これらがねじ軸回転防止部20を形
成している。
第2図は第1図の線1)−nから見た断面図である。前
記ボールねじ軸7には第2図に示すようにボールねじ軸
7の大径部7′が設けられており、これに下方から前記
回り止めピン8が挿入されている。
1)、、ILはそれぞれ予圧用ブロック、転走ブロック
の転走面を示しており、特に予圧用ブロックには適宜位
置に(この実施例では2ケ所)コイルばねから成る弾性
部材が設けられている。
弾性部材は1つでもよく、予圧用ブロックは多少平行が
ずれていても可能である。第3図に示すように、これら
両ブロックにより案内部30が形成されCおり、ボール
ねじ軸7の回転を前記回転防止部20を介して阻止する
と同時に、ボールねじ軸7の直線化運動をボールねじ軸
の軸心方向に沿って(平行に)案内する役目をも果す。
前記ボールねじ軸7の大径部7′の上方には、第1図、
第2図に示すようにボールねじ軸7の位置を検出するた
めの位置検出センサ15(この実施例では3つ示してい
るが、その個数は任意である)が設けられ、これに対向
して上記大径部7′の上部にセンサ金属部16が設けら
れている。lはセンサ用のリード線である。
なお、前記回り止めピン8は大径部7′に挿入して小孔
14から押し込まれた小ねじ13により大径部7′に対
して固定されている。
17はこのボールねじ軸装置のケーシング1゜Oの端部
材であり、この端部材17を貫通して接続シャフト18
が突出している。6点はXYθテーブルTとの接続部で
あり、自在継手を用いてもよい。ISは固定部材である
200はエンコーダであり、Lは駆動部2への電源コー
ドであり、制御信号用コードを含む。
第4図は第2図、第3図に示すねじ軸回転防止部20、
案内部30の部分拡大斜視図である。前述したように、
転走ブロックの転走面1).はボールねじ軸の軸心に平
行に設けられ、もう一方の予圧用ブロックの転走面も2
つの弾性部材12.12の弾性力を適当に調整すること
によってできる丈転走面1).を同様に軸心に平行とな
るように設けるのが望ましい、但し、軸が多少回転して
もよい場合は、意識的に傾け、位置決め精度を改善する
こともできる。
なお、図示の例ではステッピングモータ3とエンコーダ
200を設けた場合を示しているが、駆動部とこれによ
り回転されるボールねじ軸7との相対的な回転量の制御
をする方法として、駆動部をサーボモータとしこれにエ
ンコーダを付設して回転量を検出して位置制御する場合
、サーボモータとリニアスケールを組合せる場合、ステ
ッピングモータだけでエンコーダを設けない場合など種
々の方法がある。
第1図に示す構成の例では図示省略しているが、エンコ
ーダ200と位置検出センサ15に対して、両者を連動
させてその検出量によりボールねじ軸の移動量を制御す
る制御部が設けられており、これによりボールねじ軸の
移動を高精度に自動制御自在となるように構成されてい
る。
以上のように構成したこの実施例の作用について次に説
明する。
駆動部2に電源を投入してロータ3.を回転させると、
カップリング4、ナツト回転軸5を介してボールねじ軸
ナツト6が回転する。ボールねじ軸7は前述のようにね
じ軸回転防止部20により回転を阻止されているため回
転せず、その軸方向に直線化運動をし、接続シャフト1
8を介してテーブルTを直線方向に進退せしめる(第5
図も参照)。
この実施例によるボールねじ軸ナツト6とボールねじ軸
7との間に嵌合ねじの山と谷間にすき間(ガタ)が生じ
ている場合、何らの対策を設けていない限りボールねじ
軸7の直線運動は正確に直進性を保持することができな
い、しかし、上記ねじ軸回転防止部20を案内部30に
より直線方向に案内することによってボールねじ軸7の
移動の直線化を正確に保持できる、 さらに、位置検出センサ15とエンコーダ200を連動
させて移動量を検出し、制御部を介してボールねじ軸の
移動量を制御し、これによってボールねじ軸の移動を高
精度に制御自在とすることができる。
〔効果〕
以上詳細に説明したように、この発明ではボールねじ軸
装置に対してねじ軸回転防止部と案内部とを設けるよう
にしたから、ボールねじ軸の直線化運動を正確に保持す
ることができる。
さらに、位置検出センサ、エンコーダ及び制御部を上記
ボールねじ軸装置に付設したから、ボールねじ軸の位置
決めをきめ細かにコントロールすることができ、自動制
御化が極めて容易になるという種々の利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるボールねじ軸装置の好ましい実
施例の主要縦断面図、第2図はねじ軸回転防止部の拡大
詳細断面図、第3図は案内部の詳細断面図、第4図は第
2図、第3図の拡大斜視図、第5図はこの発明のボール
ねじ軸装置をアクチュエータとして用いたときの概略説
明図である。 1・・・・・・ボールねじ軸装置、 2・・・・・・駆動部、    31・・・・・・固定
子、3□・・・・・・ロータ、 6・・・・・・ボールねじ軸ナツト、 7・・・・・・ボールねじ軸、 7′・・・・・・大径
部、8・・・・・・回り止めビン、 91.9□・・・・・・偏心リング、 10、.10.・・・・・・軸受、 1)、・・・・・・予圧用ブロックの転走面、1)本・
・・・・・転走ブロックの転走面、12・・・・・・弾
性部材、   15・・・・・・位置検出センサ、16
・・・・・・センサ金属部、18・・・・・・接続シャ
フト、20・・・・・・ねじ軸回転防止部、 30・・・・・・X内部、    200・・・・・・
エンコーダ、l・・・・・・リード線、     L・
・・・・・電源コード、C・・・・・・接続部、   
 T・・・・・・XYθテーブル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子とロータを有する駆動部と、ボールを介し
    て互いに嵌合接続されるボールねじ軸並びに前記ロータ
    に連結される駆動部により回転されるボールねじナット
    の少なくとも一対と、ボールねじ軸にこの軸の回転を阻
    止するために連結された回り止めピン並びにこのピンの
    一端にピン軸心に対して偏心状に取付けた偏心リングを
    有するねじ軸回転防止部と、前記回転防止部の偏心リン
    グをボールねじ軸方向に沿って案内する転走ブロック並
    びにこれに対向して設けた予圧用ブロックを有する案内
    部とを備えて成るボールねじ軸装置。
  2. (2)前記回り止めピンに取付けた偏心リングは、その
    外周に軸受を嵌合せしめて転走ブロック、予圧用ブロッ
    クにより案内されるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載のボールねじ軸装置。
  3. (3)さらに前記ねじ軸回転防止部の回り止めピンに対
    向する位置にボールねじ軸の基準位置を検出する位置検
    出センサと、前記駆動部によるロータの回転量を検出す
    るエンコーダと、両者を連動させその検出量によりボー
    ルねじ軸の移動量を自動的に制御する制御部とを設け、
    ボールねじ軸の移動を高精度に自動制御自在となるよう
    に構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のボ
    ールねじ軸装置。
JP703689A 1989-01-13 1989-01-13 ボールねじ軸装置 Granted JPH02186157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703689A JPH02186157A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ボールねじ軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP703689A JPH02186157A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ボールねじ軸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186157A true JPH02186157A (ja) 1990-07-20
JPH0563657B2 JPH0563657B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=11654814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP703689A Granted JPH02186157A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ボールねじ軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172600A (en) * 1991-01-18 1992-12-22 Abb Process Automation Inc. Linear weight actuator
JP2005147347A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Iai:Kk アクチュエータ
WO2011162369A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP2012100363A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ntn Corp 電動アクチュエータ
WO2014061688A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 Ntn株式会社 直動案内装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172600A (en) * 1991-01-18 1992-12-22 Abb Process Automation Inc. Linear weight actuator
JP2005147347A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Iai:Kk アクチュエータ
JP4619646B2 (ja) * 2003-11-19 2011-01-26 株式会社アイエイアイ アクチュエータ
WO2011162369A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
US9273766B2 (en) 2010-06-25 2016-03-01 Ntn Corporation Electric actuator
JP2012100363A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ntn Corp 電動アクチュエータ
WO2014061688A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 Ntn株式会社 直動案内装置
US10294989B2 (en) 2012-10-17 2019-05-21 Ntn Corporation Linear motion guide device
US10294990B2 (en) 2012-10-17 2019-05-21 Ntn Corporation Linear motion guide device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563657B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560235B2 (ja) 角度調整テーブル装置
JP5528207B2 (ja) リンク作動装置
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
DE112013001874T5 (de) Kodiervorrichtung, Kodiervorrichtung-Installationsverfahren, Drehmomentbegrenzungsmechanismus, Antriebsvorrichtung und Robotervorrichtung
DE19546180B4 (de) Kontroller für ein Planetenuntersetzungsgetriebe des Differentialtyps
JPS60263765A (ja) ボ−ルねじを用いた移送装置
JP4134994B2 (ja) 産業用ロボット
US20180236619A1 (en) Work machine provided with parallel link mechanism
US3913412A (en) Drive coupling
JPH02186157A (ja) ボールねじ軸装置
US3793896A (en) Incremental linear positioning apparatus
JPS582800B2 (ja) マニピユレ−タ等における作動力検出装置
JPH1158181A (ja) 割り出し装置とその駆動方法
JP2011230241A (ja) パラレルリンクロボット
KR20030066598A (ko) 구동축 이동장치
JPH08159241A (ja) バックラッシを調整可能な歯車装置および調整方法
JPS63300836A (ja) 微少位置決め機構
CN216717270U (zh) 丝杠位移检测装置、并联机构
JP2001099260A (ja) ボールねじ装置の中間サポート
EP4178089B1 (en) Linear electromechanical actuator
JPH022659B2 (ja)
JPH04322982A (ja) 直角座標型ロボット
JP3186188B2 (ja) テーブル送り装置
JPH03277820A (ja) ボールねじ装置
CN117386719A (zh) 一种分度交叉滚子轴承及方法