JPH0215669Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215669Y2
JPH0215669Y2 JP1982179259U JP17925982U JPH0215669Y2 JP H0215669 Y2 JPH0215669 Y2 JP H0215669Y2 JP 1982179259 U JP1982179259 U JP 1982179259U JP 17925982 U JP17925982 U JP 17925982U JP H0215669 Y2 JPH0215669 Y2 JP H0215669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
barrel
cam
cylinder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982179259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982179259U priority Critical patent/JPS5982790U/ja
Priority to CA000441697A priority patent/CA1215343A/en
Priority to DE3342141A priority patent/DE3342141C2/de
Priority to US06/554,409 priority patent/US4533272A/en
Priority to FR838318874A priority patent/FR2536704B1/fr
Priority to GB08331606A priority patent/GB2132564B/en
Publication of JPS5982790U publication Critical patent/JPS5982790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215669Y2 publication Critical patent/JPH0215669Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/12Ball-point pens with retractable ball points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/06Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by turning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/028Movable closure or gate

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はキヤツプレス筆記具に関する。更に詳
細には、後部軸胴を回動操作することにより、カ
ム筒を作動させ筆記時には軸胴の開口部から筆記
部を突出させ、非筆記時には筆記体を後退させて
軸胴内に気密状態に収納させる作動を繰返す構造
のキヤツプレス筆記具に関するもので、中でも水
性ボールペン、サインペン、油性インキマーカー
等の比較的蒸発性のインキを用いた筆記体をキヤ
ツプレス状態として実用化するのに有効な構造を
開示する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 従来、この種のキヤツプレス筆記具に関し、諸
種の提案が開示されている。例えば、切目又は細
孔を設けたゴム等の弾性蓋体を筆記体の先端部で
押圧開口させるか、軸先端部に装着の開閉蓋体を
作動部材を介在させることによつて押圧開口させ
て筆記先端部を突出させて筆記に供する構造等が
挙げられる。前者は構造を簡略化できる利点があ
る反面、ペン体が直接ゴム等の弾性蓋体を摺るた
め、頻繁に繰返し操作した際、開閉機能が不完全
となる場合があり、又、ペン体が直接ゴムに触れ
てインキが付着するため、長期にわたり使用した
場合、インキ成分により、ゴムが劣化して密閉効
果が不完全となる欠点があつた。さらに繰返しの
使用によりペン先部分の損耗はまぬがれない上、
軟質なペン体は実質上適用できない等の制約があ
つた。
一方、後者の作動部材の介在による押圧機構に
あつては、前記従来の不具合な点を解消できる。
しかしながら、開閉部材を軸先部に露出させた構
造では露出部を損傷させる危険や、反復持久性、
気密保持性の面で必ずしも満足した性能を示さず
更に、筆記先端部のデザイン上にも制約を与えて
いる。
本考案は特定構造の開閉蓋体を軸先部内を前進
後退作動させて開閉口させ、前記作動と連動して
筆記体を出没させる新規な構造に係わり、前記し
た従来の不具合な面を解消し、反復使用による確
実性、持久性、気密性等を満足させるキヤツプレ
ス筆記具を提供しようとするものである。
問題点を解決するための技術的手段 以下に本考案を図面について説明する。
本考案筆記具は、後部軸胴2を回動操作するこ
とによりカム筒8を回動させ、前記カム筒8内に
挿入され、該カム筒の前部カム溝8−1及び後部
カム溝8−2にピン4−1及びピン5−1を介し
て接続されている。第1の摺動筒4及び第2の摺
動筒5を交互に作動させ、前部軸胴1の先端部内
に軸方向に摺動自在に配置されている開閉部材3
を第1の摺動筒4の後退作動と連動して後退させ
て蓋体3−3を開口させ、次いで、第2の摺動筒
5の前進作動と連動して筆記体19を前進させて
筆記部を前部軸胴1先端より突出させて筆記状態
(第3図参照)となし、後部軸胴2の逆方向の回
動により筆記体19を後退作動させた後、開閉部
材3を原位置に前進復帰させて蓋体3−3を閉口
させ、筆記体19が軸胴内に気密状態に収納され
て非筆記状態(第1図)を構成することを特徴と
する。以下に具体例について説明する。
先端開口部に向かいテーパー状に縮径化された
内壁を有する前部軸胴1の内部には、筒状部3−
1から延設され先端に内向の蓋体3−3を備えた
金属薄片で形成した2個の支持片3−2からな
る、径方向に弾発性の開閉部材3が、蓋体3−3
を内壁に接触させて前進後退可能に配置されてい
る。さらに詳細には、前記開閉部材3は筒状部3
−1を第1の摺動筒4の係止突部4−2の後方に
緩挿させ、該筒状部の後端面と後方のカム筒8の
前端(カム筒8の前端にワツシヤ14を介在させ
ている)との間にはバネ体6を介在させ、筒状部
3−1の前端面と第1の摺動筒4の係止突部4−
2の後端面とがバネ体6の弾発力により接触さ
れ、カム筒8の前部カム溝8−1には前記第1の
摺動筒4のピン4−1が係合されている。
前記開閉部材3の内側には、外側面に凹部11
−2をもち、内部には中心孔11−1が貫設され
た環状支持体11が前部軸胴1内側面に固定配置
されて、前記凹部11−2に支持片3−2を挿通
すると共に、中心孔11−1に筆記体19の先端
部を緩挿させており、筆記体19は前部側面の段
部にバネ体7の一端が係止され、前方より後方に
付勢されている。筆記体19の後部は第2の摺動
筒5に内挿され、後端を尾栓17に係止させてい
る。カム筒8の後部カム溝8−2には、第2の摺
動筒5のピン5−1が係合されている。
前記した係合状態のピン4−1及びピン5−1
の先端部分はカム筒8表面より僅かに突出してお
り、前記突出部を前部軸胴1に固定されているガ
イド筒9のスリツト9−1にそれぞれ係合させて
おり、内鞘10を介して後部軸胴2に係合されて
いるカム筒8の回動により、第1の摺動筒4及び
第2の摺動筒5を交互に前進後退可能に構成され
ており、第1の摺動筒4の作動と連動して開閉部
材3が、第2の摺動筒5の作動と連動して筆記体
19がそれぞれ交互に前進後退する。
尚、前記ガイド筒9は、後部の突片9−2を固
定部材12の凹欠部12−1に嵌入させて、前部
軸胴1内壁に固定されている。カム筒8の後部外
側面の突起8−6は、後部軸胴2内面に配置の内
鞘10の内向突起10−1と係合しており、後部
軸胴2の回動操作に連動して回動可能に構成され
ており、後部軸胴2と内鞘10は、カム筒8から
は容易に抜き出せるようになつている。
尾栓17は第2の摺動筒5の後端部に着脱可能
に嵌合されており、Oリング16はカム筒8の突
起8−5と突起8−6との間に位置させ、後部軸
胴2内面に嵌挿され、内鞘10の前端面と固定部
材12との気密が保持される。蓋18は内鞘10
の後部内面に圧入されており、後部軸胴2のクリ
ツプ装着部からの気密が保持される。
前記の構成において、カム筒8の前部カム溝8
−1と後部カム溝8−2は、第2図シ及び第4図
に例示する構造を有している。
前部カム溝8−1は、前方側に設けた軸方向の
斜溝部8−11と該斜溝部8−11の後端に連通
する、径方向の周溝部8−12を有しており、後
部カム溝8−2は、前記斜溝部8−11と傾斜方
向が異なる斜溝部8−21と該斜溝部8−21の
後端に連通する、径方向の周溝部8−22を有し
ており、前記斜溝部8−21は、周溝部8−12
の対向位置に、周溝部8−22は、斜溝部8−1
1の対向位置にそれぞれ配設されている。
又、開閉部材3において、支持片3−2は蓋体
3−3を径方向に弾発的に支持させるものであれ
ばよく、前記した金属薄片に限らず、プラスチツ
ク材等の剛性かつ反発弾性の基材が有効であり、
蓋体3−3は支持片3−2の端部に別体のゴム状
弾性部材その他のシール部材を装着させたものが
通常適用されるが、支持片3−2の端部に一体形
成されたものでもよい。又、支持片3−2及び蓋
体3−3は、実施図面の2個に限定されることな
く、必要に応じて3〜8個設けることができる。
次に本考案筆記具の作動について説明する。
非筆記状態(第1図示)では、前部軸胴1先端
部内周面位置にて蓋体3−3が圧接閉合されてい
て、軸胴内に収容させた筆記部からの乾燥が抑制
されており、第1の摺動筒4を後退作動させて開
閉部材3を後退させ、径方向の圧力解除により蓋
体3−3を開口させた後、筆記体19を前進作動
させて、前部軸胴1より筆記部を突出させて筆記
状態を構成する。
以下に実施例の図面につき作動を説明する。
後部軸胴2の時計方向の回動により、内鞘10
を介して後部軸胴2に係合されているカム筒8を
回動させ、前部カム溝8−1の斜溝部8−11に
ピン4−1を係合させて接続されている第1の摺
動筒4が、カム筒8の回転角度に応じて後退し、
この際、係止突部4−2により筒状部3−1を後
方に引つ張り、前部軸胴1の先端内面に位置して
閉合状態の蓋体3−3を該前部軸胴1のテーパー
状の内側面に沿つて後退させ、斜溝部8−11の
終点(第5図のa点)で蓋体3−3を全開させ
る。次いで、ピン4−1は周溝部8−12に導か
れ、待機(軸方向に移動しない)の状態に保持さ
れる。一方、後部カム溝8−2の周溝部8−22
にピン5−1を係合させて接続されている第2の
摺動筒5は、前記した第1の摺動筒4が後退作動
中(ピン4−1が斜溝部8−11を移動中)に
は、周溝部8−22をピン5−1が移動して待機
の状態であり、第1の摺動筒4が待機の状態(ピ
ン4−1が周溝部8−12を移動中)では、ピン
5−1が斜溝部8−21を移動して第2の摺動筒
5を前進作動させ、これと連動して筆記体19を
前進作動させ、衝止部8−3の位置(第5図のb
点)で筆記体19の先端部が完全に前部軸胴1の
先端より突出して筆記に供される。
前記衝止部8−3は、筆記体19の突出作動の
終点を知らせるために適宜の衝止感を与え、衝止
部8−4は筆記体19の後退作動の終点を知らせ
るために適宜の衝止感を与える。
後部軸胴2の反時計方向の回動により、前記と
逆の軌跡を辿り、筆記体19を後退させて元の位
置に復帰させた後、開閉部材3を前進させて蓋体
3−3を前部軸胴1の先端部内面に復帰させて、
蓋体3−3を閉合させ、筆記体19を気密状態に
収納させる。
前記第1の摺動筒4及び第2の摺動筒5の交互
の前進後退作動による、蓋体3−3の開閉及び筆
記体19の出没作動は、第4図に例示の如き、前
部カム溝8−1の斜溝部8−11の傾斜方向と後
部カム溝8−2の斜溝部8−21の傾斜方向が、
互いに異なる方向であり、斜溝部8−11の対向
位置に周溝部8−22が、斜溝部8−21の対向
位置に周溝部8−12が配設されていることに依
存する。尚、前部カム溝8−1と後部カム溝8−
2は、実施例の連続した系に限らず、不連続にそ
れぞれ離隔して設けてもよい。
前記開閉部材3の筒状部3−1の前端面と第1
の摺動筒4の係止突部4−2の後端面の間に介在
させたバネ体6は、第1の摺動筒4の後退作動に
つれて軸方向に圧縮し、蓋体3−3が前開状態
(第3図)において最大の圧縮状態に保持され、
一方、第1の摺動筒4の前進作動につれて、前記
圧縮状態が徐々に開放され、その際の弾発力によ
り、筒状部3−1を押圧して前進させ、蓋体3−
3を前部軸胴1の先端部内面の所定位置に復帰さ
せて閉合させる。
考案の効果 本考案のキヤツプレス筆記具は、蓋体を含む開
閉部材が総て前部軸胴先端部内に収容されてい
て、該先端部内を前後進退作動して蓋体の開閉が
行われるので、外力による開閉部材の損傷や寸法
変動がないし、蓋体の開口が、径方向に弾発性の
蓋体をテーパー状内側面に沿つて後退させること
による径方向の、徐々の圧力解放によるものであ
り、従来の蓋体を筆記体の先端部で押圧開口させ
る系にみられる蓋体の損傷、寸法変動等のトラブ
ルもなく、筆記部を収納状態にあつては、蓋体は
軸胴先端部内に復帰して圧接閉合され、確実に気
密が保持される。前記開閉部材の前進作動による
蓋体の閉合が、該部材の筒状部をバネ体により前
方向に押圧する手段によるため、支持片への応力
が緩和され、急激かつ過剰な押圧による支持片の
曲折、折損等を防ぐことができ、長期の実用に際
し、正確かつ安定的に開閉作動を持続させるキヤ
ツプレス筆記具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案筆記具の非筆記状態における縦
断面図、第2図は前記筆記具の構成部品の斜視
図、第3図は第1図の筆記具の筆記体を突出させ
た状態の縦断面図、第4図は前記筆記具のカム筒
の要部展開図、第5図は前記カム筒のカム部の作
動説明図である。 1……前部軸胴、2……後部軸胴、3……開閉
部材、3−1……筒状部、3−2……支持片、3
−3……蓋体、4……第1の摺動筒、4−1……
ピン、4−2……係止突部、5……第2の摺動
筒、5−1……ピン、6……バネ体、7……バネ
体、8……カム筒、8−1……前期カム溝、8−
11……斜溝部、8−12……周溝部、8−2…
…後部カム溝、8−21……斜溝部、8−22…
…周溝部、9……ガイド筒、9−1……スリツ
ト、9−2……突片、10……内鞘、10−1…
…内向突起、11……環状支持体、19……筆記
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後部軸胴を回動操作することにより、カム筒を
    作動させ筆記時には軸胴の開口部から筆記体の筆
    記部を突出させ、非筆記時には筆記体を後退させ
    て軸胴内に気密状態に収納させる作動を繰り返す
    構造のキヤツプレス筆記具において、開口部に向
    かいテーパー状に縮径された前部軸胴1の内側面
    には筒状部3−1から延設され、先端に内向の蓋
    体3−3を備えた複数の支持片3−2からなる、
    径方向に弾発性の開閉部材3が配置されており、
    後部軸胴2に内鞘10を介して係合されているカ
    ム筒8には、前部カム溝8−1と後部カム溝8−
    2が配設されており、前部カム溝8−1は、前方
    側に設けた軸方向の斜溝部8−11と該斜溝部8
    −11の後端に連通する、径方向の周溝部8−1
    2を有しており、後部カム溝8−2は、前記斜溝
    部8−11と傾斜方向が異なる斜溝部8−21と
    該斜溝部8−21の後端に連通する、径方向の周
    溝部8−22を有しており、前記斜溝部8−21
    は、周溝部8−12の対向位置に、周溝部8−2
    2は、斜溝部8−11の対向位置にそれぞれ配設
    されており、前記カム筒8には、第1の摺動筒4
    及び第2の摺動筒5が内挿され、第1及び第2の
    摺動筒のそれぞれのピン4−1、ピン5−1を前
    部カム溝8−1、後部カム溝8−2にそれぞれ係
    合させ、各ピンの先端部分をカム筒8表面より突
    出させ、前記突出部を前部軸胴1内壁に固定され
    ているガイド筒9のスリツト9−1に係合させて
    おり、前記開閉部材3の筒状部3−1は第1の摺
    動筒4の係止突部4−2の後方に緩挿され、該筒
    状部の後端面とカム筒8の前端との間にバネ体6
    を介在させ、筒状部3−1の前端面と第1の摺動
    筒4の係止突部4−2の後端面とがバネ体6の弾
    発力により接触されており、一方、後部軸胴2か
    ら前部軸胴1にわたる軸心部に収容の筆記体19
    は、バネ体7により後方向に付勢され、後部を第
    2の摺動筒5に内挿させて係止させており、後部
    軸胴2の回動操作により第1の摺動筒4を後退作
    動させ、開閉部材3の筒状部3−1を係止突部4
    −2に係止させて後退させ、前部軸胴1先端部内
    に位置して閉合状態の蓋体3−3を該前部軸胴1
    のテーパー状内側面に沿つて後退させ、径方向の
    圧力解除により蓋体3−3を開口させた後、第2
    の摺動筒5の前進作動により筆記体19を前進さ
    せ、筆記部を前部軸胴1の先端部より突出させて
    筆記状態を構成し、後部軸胴2の逆方向の回動に
    より第2の摺動筒5を後退作動させ、バネ体7の
    弾発力により筆記体19を後退させた後、第1の
    摺動筒4を前進作動させ、該作動と連動して軸方
    向に圧縮状態のバネ体6の圧縮が解放され、この
    際のバネ体6の弾発力により筒状部3−1を前方
    向に押圧し、蓋体3−3を前部軸胴1先端部内面
    の所定位置に前進させ圧接閉合させて非筆記状態
    を構成する構造のキヤツプレス筆記具。
JP1982179259U 1982-11-26 1982-11-26 キヤツプレス筆記具 Granted JPS5982790U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982179259U JPS5982790U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 キヤツプレス筆記具
CA000441697A CA1215343A (en) 1982-11-26 1983-11-22 Writing instrument with movable closure
DE3342141A DE3342141C2 (de) 1982-11-26 1983-11-22 Schreibgerät
US06/554,409 US4533272A (en) 1982-11-26 1983-11-22 Writing instrument with movable closure
FR838318874A FR2536704B1 (fr) 1982-11-26 1983-11-25 Objet pour ecrire a fermeture mobile
GB08331606A GB2132564B (en) 1982-11-26 1983-11-25 Writing instrument with movable closure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982179259U JPS5982790U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 キヤツプレス筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982790U JPS5982790U (ja) 1984-06-04
JPH0215669Y2 true JPH0215669Y2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=16062717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982179259U Granted JPS5982790U (ja) 1982-11-26 1982-11-26 キヤツプレス筆記具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4533272A (ja)
JP (1) JPS5982790U (ja)
CA (1) CA1215343A (ja)
DE (1) DE3342141C2 (ja)
FR (1) FR2536704B1 (ja)
GB (1) GB2132564B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3518069A1 (de) * 1983-11-18 1986-11-20 Götz-Ulrich 8000 München Wittek Schreibgeraet
AU5957286A (en) * 1985-05-20 1986-12-24 Wittek, G-U. Recording instrument
PH24367A (en) * 1985-12-30 1990-06-13 Kotobuki & Co Ltd Writing tools
EP0600299B1 (en) * 1992-12-03 1997-02-19 KOTOBUKI & CO., LTD. Writing instrument
US6033582A (en) * 1996-01-22 2000-03-07 Etex Corporation Surface modification of medical implants
GB2341349A (en) * 1998-09-14 2000-03-15 Gillette Co Marking instrument with retractable refill unit and replaceable cap seal
US20030202836A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Tong Kun Yuan Ink marker with an automatic open-close ball cap
JP2004358747A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Kotobuki & Co Ltd キャップレス保持具
US8215857B2 (en) * 2007-10-16 2012-07-10 Craig Carroll Retractable substance dispenser
TW201018590A (en) * 2008-11-12 2010-05-16 Spark Gold Co Telescopic writing instrument having improved linkage arrangement
US11267278B2 (en) * 2017-12-20 2022-03-08 Kabushiki Kaisha Pilot Corporation Projectable and retractable writing tool and multi-tip writing tool
AU2019202021B1 (en) * 2019-03-13 2019-05-23 Qingdao Keka Stationery Co., Ltd. A Multifunctional Pen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE472786A (ja) *
US1063134A (en) * 1912-02-02 1913-05-27 Mordan And Company Ltd S Pencil-case and kindred instrument.
US1580987A (en) * 1925-03-05 1926-04-13 Alford Joseph Churchill Fountain pen
CH257750A (de) * 1947-08-21 1948-10-31 Takac Ondrej Schreibgerät.
CH268564A (de) * 1948-08-30 1950-05-31 Walter Meyer Paul Halter für Farbminen aus fester Masse oder Paste.
DE1561825B1 (de) * 1967-04-25 1972-03-16 Kurt Fend Verfahren für ein in einer Hülse angeordnetes Schreib- oder Zeichengerät mit feucht zu haltender Spitze
DE1561814A1 (de) * 1967-09-20 1970-04-02 Bross Dipl Ing Helmut Handschreibgeraet,insbesondere Druckdochtschreibgeraet
DE7037517U (de) * 1970-10-10 1971-01-14 Faber Castell A Schreibgerat mit Spitzenverschluß
DE2209265A1 (de) * 1972-02-26 1973-08-30 Helmut Dipl Ing Bross Schreibgeraet, insbesondere dochtbzw. faserschreibgeraet od.dgl
GB1400781A (en) * 1972-09-06 1975-07-23 Shiseido Co Ltd Retractable marking instrument
DE2246736A1 (de) * 1972-09-22 1974-04-11 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Aufnahme fuer ein herausschiebbares einsatzgeraet
US4218154A (en) * 1978-06-26 1980-08-19 David Erfer Writing instrument with self-closure

Also Published As

Publication number Publication date
GB2132564B (en) 1986-07-09
CA1215343A (en) 1986-12-16
JPS5982790U (ja) 1984-06-04
GB2132564A (en) 1984-07-11
GB8331606D0 (en) 1984-01-04
FR2536704A1 (fr) 1984-06-01
FR2536704B1 (fr) 1989-10-27
DE3342141A1 (de) 1984-05-30
DE3342141C2 (de) 1986-11-06
US4533272A (en) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215669Y2 (ja)
JP2557187Y2 (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JPH0529908Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPH0120154Y2 (ja)
JPH0111512Y2 (ja)
JPH0545516Y2 (ja)
JPH0215668Y2 (ja)
JPH0120153Y2 (ja)
JP3318513B2 (ja) 回転式2芯筆記具
JPS6013678Y2 (ja) インキ内蔵ノツク式筆記具
JP2505737Y2 (ja) 回転式筆記具
JPH0370994U (ja)
JPH065197Y2 (ja) 複合筆記具
JPS6337270Y2 (ja)
JPS6217265Y2 (ja)
JPS6227434Y2 (ja)
JP2513979Y2 (ja) 回転繰出式筆記具
JPH0415515Y2 (ja)
JPH0343037Y2 (ja)
JPS6144876Y2 (ja)
JP3333034B2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH11314491A (ja) 複式筆記具
JPH08230388A (ja) ノック式キャップレス水性ボールペン
JPH053351Y2 (ja)