JPH053351Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053351Y2
JPH053351Y2 JP16151787U JP16151787U JPH053351Y2 JP H053351 Y2 JPH053351 Y2 JP H053351Y2 JP 16151787 U JP16151787 U JP 16151787U JP 16151787 U JP16151787 U JP 16151787U JP H053351 Y2 JPH053351 Y2 JP H053351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
notch
locking
writing shaft
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16151787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0167087U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16151787U priority Critical patent/JPH053351Y2/ja
Publication of JPH0167087U publication Critical patent/JPH0167087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053351Y2 publication Critical patent/JPH053351Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はボールペン、針ペン、マーキングペ
ン、シヤープペンシル等の筆記具に係り、特にノ
ツク部をノツクした際、筆記軸体の筆先が外筒の
先端より突出した状態でノツク部がロツクされる
筆記具のロツク機構に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来のノツク式ボールペン等の筆記具において
は、外筒内に回転カム、カムバー及び固定カム等
よりなる回転カム機構を使用しているため、部品
点数が多く、構造が複雑になり高価になる上、組
立作業も容易でないばかりでなく、回転カム機構
が邪魔をして筆記軸体の長さが制限され、その長
さを長くできないという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案ロツク機構は上記の問題点を解決するた
め、図示のように外筒1内に筆記軸体2を挿入
し、この筆記軸体2と外筒1との間に弾性体3を
設け、外筒1の後端より突出するノツク部4を筆
記軸体2の後方部に被着し、外筒1内でこのノツ
ク部4を係止せしめ、外筒1内のノツク部4の部
分に軸方向溝5を設け、この軸方向溝5内に係止
突部6を設け、ノツク部4の外周には軸方向溝5
内に沿うロツク部7とノツク部4に沿うガイド部
8を支点部9で連接したロツク部材10を嵌装
し、支点部9より一方のロツク部7の外面に外筒
1の孔11より突出する操作子12を設け、他方
のロツク部7の内面にはノツク部4をノツクした
際、ノツク部4の係止突部6が係止される係止鉤
部13を設けると共に、外筒1の内面にこの係止
鉤部13の逃げ溝14を設けてなる構成としたも
のである。
〔作用〕 ノツク部4をノツクすると筆記軸体2が弾性体
3に抗して前方に移動し、外筒1の先端より筆記
軸体2の筆先が突出すると共に、ノツク部4のノ
ツクにより係止突部6がロツク部7の係止鉤部1
3を越えて当該鉤部13に係止され、筆記軸体2
の筆先が突出した状態に保持される。
筆記軸体2の筆先を引つ込める場合にはロツク
部7の操作子12を押すと、支点部9を中心にロ
ツク部7の係止鉤部13が逃げ溝14の方へ移行
し、この鉤部13と係止突部6の係止状態が解除
され、筆記軸体2とノツク部4が弾性体3の弾力
により後方へ移動し、筆記軸体2の筆先を外筒1
の先端より引つ込めることができる。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案ロツク機構の一実施例を適用し
た筆記具の断面図で、ボールペンの例を示してい
る。
第1図において1は外筒で、前方部分1aとこ
れに螺着された後方部分1bよりなる。2は外筒
1内に挿入された筆記軸体で、外筒1の前方部分
1aの前段部と筆記軸体2の受部との間には戻り
ばね3が設けられている。4は外筒1の後方部分
1bの後端より突出するノツク部で、筆記軸体2
の後方部に被着されている。このノツク部4は外
筒1の後方部分1bの後端に互いに係合しあうツ
バ部15と内環部16とで係止されている。
外筒1の後方部分1b内のノツク部4の部分に
は軸方向溝5が設けられ、この軸方向溝5内に係
止突部6が設けられている。この係止突部6より
前方のノツク部4の部分外周には、軸方向溝5に
沿うロツク部7とノツク部4に沿うガイド部8を
支点部9で連設したロツク部材10が嵌装されて
いる。
支点部9より一方のロツク部7の外面には、外
筒1の後方部分1bの孔11より突出する操作子
12が設けられており、他方のロツク部7の内面
には、ノツク部4をノツクした際、ノツク部4の
係止突部6が係止される係止鉤部13が設けられ
ている。そして外筒1の後方部分1bの内面には
この係止鉤部13の逃げ溝14が設けられてい
る。
上記の構成においてノツク部4をノツクすると
筆記軸体2が戻りバネ3に抗して前方に移動し、
外筒1の先端より筆記軸体2の筆先が突出すると
共に、ノツク部4のノツクにより係止突部6がロ
ツク部7の係止鉤部13を越えて当該鉤部13に
係止され、筆記軸体2の筆先が突出した状態に保
持される(第2図参照)。
筆記軸体2の筆先を引つ込める場合にはロツク
部7の操作子12を押すと、支点部9を中心にロ
ツク部7の係止鉤部13が逃げ溝14の方へ移行
し、この鉤部13と係止突部6の係止状態が解除
され、筆記軸体2とノツク部4が戻りバネ3のバ
ネ力により後方へ移動し、筆記軸体2の筆先を外
筒1の先端より引つ込めることができる(第1図
参照)。
次に本実施例の組立順序を説明する。
まず、第3図示のようにノツク部4の先端側よ
りロツク部材10を嵌装するのであるが、この場
合、ロツク部7の係止鉤部13がノツク部4の軸
方向溝5に係合され、ガイド部8がノツク部4の
外面に摺接するようにロツク部材10を嵌装す
る。第4図はノツク部にロツク部材10が嵌装さ
れた状態を示している。
次いで、筆記軸体2の後方部にノツク部4を被
着し、これを外筒1の後方部分1bにその前端側
から嵌挿して操作子12を孔11に嵌入する。し
かる後、外筒1の前方部分1aに筆記軸体2の前
方部を戻りバネ3と共に嵌挿し、外筒1の前方部
分1aと後方部分1bを螺着することにより組立
を終了する。
本考案のロツク機構はボールペンのみならず、
針ペン、マーキングペン、シヤープペンシル等に
も適用できるものである。ロツトリングペンやマ
ーキングペンへの適用はボールペンと同様なので
これらの説明は省略する。シヤープペンシルの場
合は、ノツク部をノツクして上記のようにロツク
した後、ノツク部を軽くノツク操作することによ
り筆記軸体を構成する芯送り出し機構を作動さ
せ、外筒1の先端より芯を繰り出すようにすれば
よい。
〔考案の効果〕
上述のように本考案によれば、ノツク部4とロ
ツク部材10の2部品で構成できるので、従来の
回転カム機構を用いる場合に比して構成が簡単に
なり安価になる上、組立作業も容易になるばかり
でなく、従来の回転カム機構と異なり、ロツク機
構の中心部が中空であり、筆記軸体2がロツク機
構に邪魔されることがないため、筆記軸体2の長
さを従来に比して!?かに長くでき、短い外筒1に
も長めの筆記軸体2を装着できるという格別の効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ロツク機構の一実施例を適用し
た筆記具の断面図、第2図はその筆記時における
状態を示す断面図、第3図は本考案ロツク機構の
部分分解斜視図、第4図はその組立時の斜視図で
ある。 1……外筒、2……筆記軸体、3……弾性体
(戻りバネ)、4……ノツク部、5……軸方向溝、
6……係止突部、7……ロツク部、8……ガイド
部、9……支点部、10……ロツク部材、11…
…孔、12……操作子、13……係止鉤部、14
……逃げ(溝)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外筒1内に筆記軸体2を挿入し、この筆記軸体
    2と外筒1との間に弾性体3を設け、外筒1の後
    端より突出するノツク部4を筆記軸体2の後方部
    に被着し、外筒1内でこのノツク部4を係止せし
    め、外筒1内のノツク部4の部分に軸方向溝5を
    設け、この軸方向溝5内に係止突部6を設け、ノ
    ツク部4の外周には軸方向溝5に沿うロツク部7
    とノツク部4に沿うガイド部8を支点部9で連接
    したロツク部材10を嵌装し、支点部9より一方
    のロツク部7の外面に外筒1の孔11より突出す
    る操作子12を設け、他方のロツク部7の内面に
    はノツク部4をノツクした際、ノツク部4の係止
    突部6が係止される係止鉤部13を設けると共
    に、外筒1の内面にこの係止鉤部13の逃げ溝1
    4を設けてなる筆記具のロツク機構。
JP16151787U 1987-10-21 1987-10-21 Expired - Lifetime JPH053351Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151787U JPH053351Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151787U JPH053351Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0167087U JPH0167087U (ja) 1989-04-28
JPH053351Y2 true JPH053351Y2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=31444522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16151787U Expired - Lifetime JPH053351Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053351Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0167087U (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2176749A (en) Pen with rotary retraction device
JPH053351Y2 (ja)
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JPH0529908Y2 (ja)
JP4469051B2 (ja) 筆記具のキャップ構造
JPH0370994U (ja)
JPH0345837Y2 (ja)
JPS6026891U (ja) 筆記具
JPS58143276U (ja) レフイ−ル式マ−キングペン
JP2607818Y2 (ja) ノック式筆記具
JPS6347511Y2 (ja)
JPH0217913Y2 (ja)
JPH0621748Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPH0745358Y2 (ja) 多芯筆記具
JPH0432303Y2 (ja)
JPH046957Y2 (ja)
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0539915Y2 (ja)
JPH0222312Y2 (ja)
JPS6337267Y2 (ja)
JPS6321431Y2 (ja)
JPS60157283U (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS6217265Y2 (ja)
JPS58107884U (ja) 筆記具
JPH0420079Y2 (ja)