JPH0215304A - 数値制御情報作成方法 - Google Patents

数値制御情報作成方法

Info

Publication number
JPH0215304A
JPH0215304A JP63166205A JP16620588A JPH0215304A JP H0215304 A JPH0215304 A JP H0215304A JP 63166205 A JP63166205 A JP 63166205A JP 16620588 A JP16620588 A JP 16620588A JP H0215304 A JPH0215304 A JP H0215304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
shape
automatic programming
end point
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166205A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takada
高田 正幸
Akihiko Koide
昭彦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63166205A priority Critical patent/JPH0215304A/ja
Priority to KR1019890008625A priority patent/KR920003746B1/ko
Priority to DE3922003A priority patent/DE3922003A1/de
Publication of JPH0215304A publication Critical patent/JPH0215304A/ja
Priority to US07/701,011 priority patent/US5093796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36227Assist operator to calculate unknown points, contours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動プログラミング機能で加工形状の定義
を容易に行える数値制御情報作成方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に自動プログラミング機能を内蔵する従来の数値制
御装置を第4図に示す。図において、(1)は文字や記
号あるいは図形を表示できる表示装置、(2)は数値や
文字の入力ができるデータ入力装置、(3)は加ニブロ
グラムを作成できる自動プログラミング装置、(4)は
加ニブログラムに従って工作機械を制御する数値制御装
置で、自動プログラミング装置(3)は加工図面(5)
に基づいて加工形状定義を表示装置(1)、データ入力
装置(2)を介して行うことで加ニブログラム(6)を
作成する。
次に自動プログラミング装置で第2図に示すようにX、
Y座標平面上においてp o  (o、o)点からP 
1 (50,0)点までの線分L1、P 1  (50
,0)から半径40 テP 4 (10,20) ヘ向
うCCW円弧とX軸に対し+30°の傾きを持ち、P 
3 (80,50)を通る直線との交点P 2 (a、
b)までの円弧C1およびP 2 (a、b)からP 
3 (80,50)までの線分L2を加工形状として定
義する場合の従来のプログラミング装置における入力手
順を下記衣(I)のa ”−’ cを用いて説明する。
表(I) なお、この表は自動プログラミング装置の加工形状画面
の一部であり、形状人力するときはこの表に値を人力す
るものである。ここで、行は形状に対する各端点に対応
し、列はある端点が前の端点からどのような経路をたど
るかの情報を埋り込むもので、各々は以下の意味をもつ
形 状:@端点から直線で形状を定義する場合は1を、
CW力方向円弧で形状を 定義する場合は2を、CCW方向の 円弧で形状を定義する場合は3を指 定する。
折  :前端点からのベクトルに対し左折する場合は1
を、右折する場合は2を 指定する。
弧  :当該性が円弧のとき、180°未満の円弧であ
れば1を、180°以上 の円弧であれば2を指定する。
X  :当該性、終端点のXの座標値を入力する。ただ
し、行番号10のXには 形状定義開始位置のX座標値を指定 する。
Y  二当該行、終端点のYの座標値を入力する。ただ
し、行番号10のYには 形状定義開始位置のY座標値を指定 する。
R/θ:形状として直線を定義した際は角度を、円弧と
定義した場合は円弧半径 を指定する。
1、J:形状として直線を定義した際はX。
Y方向ベクトルを、円弧と定義し た際は円弧中心座標X、Yを指定す る。
また、ここでは入力情報として必要最小限の情報のみ人
力だけを行うことで次の端点の定義に移る際、自動決定
機能が働き、未入力欄に自動決定された値が入力される
ものを想定しており、矛盾を生じるような場合はエラー
メツセージを出力する自動プログラミング装置である。
次に従来の自動プログラミング装置の操作手順について
説明する。
まず、行番号10のX、Yに対し形状定義開始位置とし
て第2図の20点(+)、O)を人力する。次に行番号
20の形状の欄に直線ということで1をX、Yに対し第
2図の21点の座標(50,0)を入力する。そこで行
番号30に移ると行番号20のR/θの欄には自動決定
機能が働き傾き0が自動決定される。次に行番号30に
対して形状の欄にCCW円弧ということで3を、折の欄
には左折ということで1を、弧の欄には小弧ということ
で1を、X、Yには第2図P4点の座標(10,20)
を、R/θの欄には円弧半径40を入力する。次に、行
番号40へ移ると自動決定機能が働き、行番号30のI
、Jには、第2図の25点の座標として(15,618
,−19,665)が自動決定される。そこで今−度、
行番号30のX、Y座標を消去した状態にして行番号4
0の形状の欄には第2図のL2は直線であることから1
を、折の欄には右折ということで2を、X、Yの欄には
第2図の23点の座標(80,50)を、R/θの欄に
は第2図の直線L2の傾き30を入力する。この後、加
工形状定義終了を自動プログラミング装置に告げること
で先はど消去した行番号30のX、Y座標の欄に自動決
定機能による22点の座標が自動決定されるといった手
順で加工形状を定義していた、〔発明が解決しようとす
る課題〕 従来の自動プログラミング装置における加工形状定義で
は以上の様な手順を踏んで行わなければならない為、第
2図の24点座標(10,20)を表(I)の行番号3
0のX、Yに人力し後に行番号30の円弧中心座標I、
J点が自動決定されてから、行番号30のX、Y座標値
を一端消去する必要があり、この手順では後もどりする
感があり不便であった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、自動プログラミング装置におりる加工形状定義
をより簡単に行うことのできる数値制御情報作成方法を
得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 この発明に係る数値制御情報作成方法は、文字、記号ま
たは図形を表示できる表示装置と、数値1文字の人力が
できるデータ人力装置と、自動プログラミング機能とを
内蔵し、工作機域の加工情報を作成する数値制御装置に
おいて、−ト記自動プログラミング機能として、任意な
加工形状を定義することで仮の終点を形状データとして
座標入力し、実際の終点座標計算を自動的に行うように
したものである。
〔作用〕
この発明においては、加工形状定義により仮終点入力で
あることが自動プログラミング装置が判断でき、自動的
に真の終点を計算し求めることができ、これにより、数
値制御情報が容易に作成できる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を説明する。
自動プログラミング装置で第2図に示すようにX、Y座
標平面上においてp o (o、o)点からPl(50
,0)点までの線分L1、P 1 (50,0)から半
径40でP 4 (10,20)へ向うCCW円弧とX
軸に対し+30°の傾きを持ち、P 3 (80,50
)を通る直線との交点P 2 (a、b)までの円弧c
1およびP 2 (a、b)からP 3 (80,50
)までの線分L2を加工形状として定義する場合のこの
発明によるプログラミング装置における入力手順を表(
n)のa、bを用いて説明する。
表(II) なお、この表(TI)は自動プログラミング装置の加工
形状画面の一部であり、形状入力するときはこの表に値
を入力するものである。ここで、行は形状に対する各端
点に苅応し、列はある端点が前の端点からどのような経
路をたどるかの情報を埋り込むもので、各々は以下の意
味をもつ。
形 状:前端点から直線で形状を定義する場合は1を、
CW力方向円弧で形状を 定義する場合は2を、CCW方向の 円弧で形状を定義する場合は3を指 定する。
折  :前端点からのベクトルに対し左折する場合は1
を、右折する場合は2を 指定する。
弧  :当該性が円弧のとき、180°未病の円弧であ
れば1を、180°以]− の円弧であれば2を指定する。
X  :当該性、終端点のXの座標値を入力する。ただ
し、行番号10のXには 形状定義開始位置のX座標値を指定 する。
Y  二当該行、終端点のYの座標値を入力する。ただ
し、行番号10のYには 形状定義開始位置のY座標値を指定 する。
R/θ:形状として直線を定義した際は角度を、円弧と
定義した場合は円弧半径 を指定する。
I、J:形状として直線を定義した際はX。
Y方向ベクトルを、円弧と定義し た際は円弧中心座標X、Yを指定 する。
また、ここでは入力情報として必要最小限の情報のみ人
力だけを行うことで次の端点の定義に移る際、自動決定
機能が働き、未人力欄に自動決定された値が入力される
ものを想定しており、矛盾を生じるような場合はエラー
メツセージを出力する自動プログラミング装置である。
この発明による自動プログラミング装置の操作手順につ
いて説明すると、まず行番号10のX。
Yに対し、形状定義開始位置として第2図のp。
点(0,0)を入力する。次に行番号20の形状の欄に
第2図のLlが直線ということで1を、X、 Yに対し
第2図の21点の座標(50,0)を入力する。
そこで行番号30に移ると行番号20のR/θの欄には
自動決定機能が働き傾き0が自動決定される。次に行番
号30に対して形状の欄にCCW円弧ということで3を
、折の欄には左折ということで1を、弧の欄には小弧と
いうことで1を、X、Yには仮終点ということで第2図
の24点の座標(10,20)をカッコで囲み、またR
/θの欄には円弧半径40を入力する。次に、行番号4
0へ移ると自動決定機能が働き、行番号30のI、Jに
は、第2図の25点の座標として(15,61B、−1
9,665)が自動決定される。次に行番号40の形状
の欄には第2図のL2は直線であることから1を、折の
欄には右折ということで2を、X、Y(7)欄には第2
図の23点の座標(80,50)を、R/θの欄には第
2図の直線L2の傾き30を人力する。この後、加工形
状定義終了を自動プログラミング装置に告げることで仮
終点として明示した行番号30のX、Y欄には計算によ
り求められた値(−26,020,18,835)が自
動的に挿入される。
なお、実施例では仮終点入力であることを識別する手段
としてカッコで囲んだ場合を示したが、その他、文字あ
るいは色度えによって仮終点を入力してもよい。また、
真の終端が不明である円弧上の点を仮終点とし人力する
場合を示したが、真の終端が不明である直線上の点を仮
終点として入力しても上記と同様の作用を得ることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、自動プログラミ
ング機能として任意な加工形状を定義することで仮の終
点を形状データとして座標入力し、実際の終点座標計算
を自動的に行うようにしたので、自動プログラミング装
置における加工形状定義を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例および従来例で用いた加工
形状図、第2図は一般的な自動プログラミング機能付き
NC装置による数値制御情報作成方法の説明図である。 (1)・・・表示装置、(2) −・・データ入力装置
、(3)・・・自動プログラミング装置、(4) −・
・数値制御装置、(5)・・・加工図面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字、記号または図形を表示できる表示装置と、数値、
    文字の入力ができるデータ入力装置と、自動プログラミ
    ング機能とを内蔵し、工作機械の加工情報を作成する数
    値制御装置において、上記自動プログラミング機能とし
    て、任意な加工形状を定義することで仮の終点を形状デ
    ータとして座標入力し、実際の終点座標計算を自動的に
    行うことを特徴とする数値制御情報作成方法。
JP63166205A 1988-07-04 1988-07-04 数値制御情報作成方法 Pending JPH0215304A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166205A JPH0215304A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 数値制御情報作成方法
KR1019890008625A KR920003746B1 (ko) 1988-07-04 1989-06-22 수치제어정보 작성방법
DE3922003A DE3922003A1 (de) 1988-07-04 1989-07-04 Verfahren zur erstellung numerischer steuerdaten
US07/701,011 US5093796A (en) 1988-07-04 1991-05-13 Automatic programming definition of a machining configuration for a numerical control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166205A JPH0215304A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 数値制御情報作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215304A true JPH0215304A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15827040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166205A Pending JPH0215304A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 数値制御情報作成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5093796A (ja)
JP (1) JPH0215304A (ja)
KR (1) KR920003746B1 (ja)
DE (1) DE3922003A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129402A (ja) * 1989-07-10 1991-06-03 Mitsubishi Electric Corp プログラマブルコントローラのプログラム作成方法およびプログラミング装置
DE4041869A1 (de) * 1990-12-27 1992-07-02 Hmr Gmbh Verfahren zur computergestuetzten steuerung einer maschine bzw. eines prozesses
JPH05282002A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Omron Corp 入力装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149576A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Fanuc Ltd 数置入力装置の図形入力装置
JPS5941011A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の図形定義回路
KR880001306B1 (ko) * 1982-08-31 1988-07-22 미쓰비시전기 주식회사 수치제어장치의 도형정의(圖形定義)방식
JPS59123008A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Fanuc Ltd パ−トプログラム作成方法
EP0127122B1 (en) * 1983-05-23 1989-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Numerical control system having a display unit and machine tool controlled by the system
JPS6031610A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Fanuc Ltd 対話型数値制御自動プログラミングのデ−タ処理方法
JPS60156110A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
DE3616740A1 (de) * 1986-05-17 1987-11-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur gewinnung von werkstueckkonturen
US4928221A (en) * 1988-04-11 1990-05-22 Westinghouse Electric Corp. Part program generating system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3922003A1 (de) 1990-01-11
US5093796A (en) 1992-03-03
KR920003746B1 (ko) 1992-05-09
KR900002146A (ko) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0554129B2 (ja)
JPH0265945A (ja) 数値制御情報作成機能における加工方法の決定方式
JPH0215304A (ja) 数値制御情報作成方法
US5146402A (en) Profile definition method
JPS63148307A (ja) Nc情報作成装置
JP2629759B2 (ja) 数値制御加工用データ生成方法
JPS59195707A (ja) 旋盤用自動プログラミングにおける素材形状特定方法
JPS6359604A (ja) 数値制御装置の加工径路変更方法
JPH10240790A (ja) フィレット面の作成指示方法
JPH0272413A (ja) 数値制御装置用プログラム作成装置
JPH0722875B2 (ja) プログラミング装置のテーパ角設定表示方法
JPH0212309A (ja) Cad/cam装置
JPS61105614A (ja) Ncデ−タ作成装置における加工領域指定方式
JPS61241044A (ja) ワ−ク形状のイメ−ジ入力装置
JPH03201010A (ja) 数値制御装置
JPH05324040A (ja) 数値制御装置
JPH05134729A (ja) Cad/camにおける三次元像への寸法及び部品番 号の表示システム
JPS61203248A (ja) Nc工作機械の加工プログラム自動作成方法
JPH0553636A (ja) 数値制御装置における加工軌跡表示方法
JPS61230844A (ja) 自動プログラミング作成装置
JPH01318102A (ja) Ncプログラム作成装置
JPH08202422A (ja) Ncデータ表示方法
JPS6238908A (ja) 数値制御装置
JPS61194504A (ja) 自動プログラミング装置
JPH0276005A (ja) 任意形状輪郭入力方式