JPH02151050A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02151050A
JPH02151050A JP63305217A JP30521788A JPH02151050A JP H02151050 A JPH02151050 A JP H02151050A JP 63305217 A JP63305217 A JP 63305217A JP 30521788 A JP30521788 A JP 30521788A JP H02151050 A JPH02151050 A JP H02151050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
layer
buried layer
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63305217A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takada
高田 稔秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63305217A priority Critical patent/JPH02151050A/ja
Publication of JPH02151050A publication Critical patent/JPH02151050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に高耐圧素子を含む半導
体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、高耐圧半導体装置には、高電圧の加わる通信用I
Cや書込み時に高耐圧の必要なPROM、PLD等があ
る。FROMを例にすると、大電流を出力から流し込み
、メモリセルに情報を書込む時に書込み電流を制御する
回路等に、書込み電流の電圧降下により高電圧が加わる
。耐圧が低い部分があると、そこから電流漏れを起こし
てしまうなめ予め耐圧を高く設計しておく必要がある。
第3図は従来の高耐圧半導体装置の第1の例の断面図で
ある。
P型シリコン基板1に高濃度N型埋込層2及び高濃度P
型埋込層3を形成し、P型シリコン基板1上にN型エピ
タキシャル層4を堆積し、エピタキシャル層4内にP型
組縁領域5、シリコン酸化膜6、N型コレクタ領域7、
P型ベース領域8、N型エミッタ領域9、電極10を順
次設ける。
高耐圧にするために、エピタキシャル層4を厚くして、
コレクターベース接合耐圧及びコレクターエミッタ耐圧
を高くし、また、N型埋込層2とP型埋込層3の距離を
離して、素子と素子の間の絶縁耐圧を高くしていた。耐
圧を30V以上とするための設計例について説明する。
コレクターベース接合耐圧を高くするために、N型エピ
タキシャル層4の厚さを2.5μmと厚くし、P型ベー
ス領域8が高濃度N型埋込層2に接近しないようにする
。すると、素子と素子を分離するために、P型組縁領域
5を高濃度P型埋込領域3に届かすために1100℃程
度の高温の熱処理を施さなければならず、高濃度N型埋
込層2゜P型埋込層3及びP型組縁領域5が横方向に拡
散し、絶縁耐圧を低下せしめることになる。これを防止
するため、今度は高濃度埋込層2と高濃度P型埋込層3
及びP型組縁領域5の距離を十分にとって絶縁耐圧を3
0V以上になるように調整しなければならなくなった。
例えば、高濃度N型埋込層2と高濃度P型埋込層3の距
離を8μmとすると素子間距離は18μm以上となる。
このように、高耐圧を得るため、N型エピタキシャル層
4の膜厚を厚くし素子間の距離を十分にとらなければな
らないため、高集積化が困難になるという欠点があった
第4図は従来の高耐圧半導体装置の第2の例の断面図で
ある。
この半導体装置は、第5図に示した第1の例を改良した
もので、N型エピタキシャル層4の表面から溝を十分深
く掘り、次にイオン注入法でP型不純物を溝の底部に注
入し、溝の側面に酸化膜13を形成した後多結晶シリコ
ン層14を充填して溝の底部にP型組縁領域5を設ける
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、第1の例の半導体装置では、高耐圧を
得るなめに、N型エピタキシャル層の膜厚を厚くし、素
子間距離を広くとったりしていたため、単位素子当りの
面積が大きく、高集積化が難かしいという問題があった
また、第2の例の半導体装置では、溝の底部にイオンを
注入するとき、溝が深いため、P型不純物のイオン入射
角が僅かに傾いても底部に注入イオンが届かず、第6図
に示すように、溝の側面に注入され、絶縁耐圧を低下さ
せるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一導電型半導体基板上に逆導電型半導体層が
設けられ、前記逆導電型半導体層が一導電型絶縁分離領
域によって島領域に絶縁分離され、前記島領域に半導体
素子が形成されて成る半導体装置において、前記一導電
型絶縁領域を少くとも外表面が絶縁物である溝型絶縁領
域で挟んだことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。
P型シリコン基板1に高濃度N型埋込層2及び高濃度P
型埋込層3を形成し、P型シリコン基板1上にN型エピ
タキシャル層4を堆積する。エピタキシャル層4の表面
からP型シリコン基板1に十分達する溝を掘り、溝の側
面に酸化膜13を形成し、多結晶シリコン層14を充填
することにより溝型絶縁領域11a、llbを形成する
。そして、エピタキシャル層4内に、かつ溝型絶縁領域
11aとllbとの間にP型組縁領域5、シリコン酸化
膜6、N型コレクタ領域7、P型ベース領域8、N型エ
ミッタ領域9、電極10を順次設ける。
上記のように、P型組縁領域5を溝型絶縁領域11aと
llbとの間に挟むような構造にすると、素子間の距離
を縮めても、P型シリコン基板1に溝型絶縁領域11a
、llbが食い込んだ分だけ実質的に高濃度N型埋込層
2とP型組縁領域5との間隔が離れるため絶縁耐圧を高
く保つことができる。
このことを数値例で説明する。耐圧を30V以上とする
ため、N型エピタキシャル層4の厚さを2.5μmと厚
くし、P型ベース領域8が高濃度N型埋込層2に接近し
ないようにして、コレクタベース接合耐圧を30V以上
に保つ0次に、高密度化を図るために、高濃度N型埋込
層2とP型組縁領域5との間隔を2μmとし、その間に
N型工ビタキシャルN4の表面からP型シリコン基板1
にさらに3.5μm食い込んだ幅1μmの溝型絶縁領域
11を設けると、実質的に高濃度N型埋込N2とP型絶
縁領域5との間隔が溝型絶縁領域11a、llbの側面
の距離となって8μmとなる。この場合、溝型絶縁領域
11a、llbの深さは6μmとなり、素子間距離は7
μm程度に縮めることができる(第5図の従来例では1
8μmであった)。
このように、本発明によれば、耐圧を維持したまま半導
体装置の高密度化が図れる。
第2図は本発明の第2の実施例の断面図である。
この実施例では、溝型絶縁領域11a、llbをV字形
溝にしてすべて酸化物で充填したものである。それ以外
は第1の実施例と同じである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、高濃度N型埋込層とP
型絶縁領域の間隔を狭くしても、その間にN型エピタキ
シャル層の表面からP型半導体基板に十分に達する溝型
絶縁領域を設けることにより、実質的に間隔を広げ、高
耐圧が得られると共に素子と素子との間隔を狭くするこ
とができ、高集積化ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の断面図、第2図は本発
明の第2の実施例の断面図、第3図は従来の高耐圧半導
体装置の第1の例の断面図、第4図は従来の高耐圧半導
体装置の第2の例の断面図である。 1・・・P型シリコン基板、2・・・N型埋込層、3・
・・P型埋込層、4・・・N型エピタキシャル層、5・
・・P型絶縁領域、6・・・酸化膜、7・・・N型コレ
クタ領域、8・・・P型ベース領域、9・・・N型エミ
ッタ領域、10・・・電極、11・・・溝型絶縁領域、
13・・・酸化膜、14・・・多結晶シリコン層。 代理人 弁理士  内 原  晋 4N”i=:”C”7t”ztiLl”を上(凹 支3呂 あど困 り4困

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板上に逆導電型半導体層が設けられ、
    前記逆導電型半導体層が一導電型絶縁分離領域によって
    島領域に絶縁分離され、前記島領域に半導体素子が形成
    されて成る半導体装置において、前記一導電型絶縁領域
    を少くとも外表面が絶縁物である溝型絶縁領域で挟んだ
    ことを特徴とする半導体装置。
JP63305217A 1988-12-01 1988-12-01 半導体装置 Pending JPH02151050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305217A JPH02151050A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305217A JPH02151050A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02151050A true JPH02151050A (ja) 1990-06-11

Family

ID=17942451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305217A Pending JPH02151050A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737721B1 (en) 1999-10-18 2004-05-18 Nec Electronics Corporation Shallow trench isolation structure for a bipolar transistor
JP2007115998A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2011159991A (ja) * 2002-08-14 2011-08-18 Advanced Analogic Technologies Inc トレンチにより制限された分離拡散領域を備えた相補型アナログバイポーラトランジスタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137647A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor and its manufacture
JPS60187048A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6254936A (ja) * 1985-08-28 1987-03-10 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ Mos装置の分離構造の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137647A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor and its manufacture
JPS60187048A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6254936A (ja) * 1985-08-28 1987-03-10 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ Mos装置の分離構造の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737721B1 (en) 1999-10-18 2004-05-18 Nec Electronics Corporation Shallow trench isolation structure for a bipolar transistor
JP2011159991A (ja) * 2002-08-14 2011-08-18 Advanced Analogic Technologies Inc トレンチにより制限された分離拡散領域を備えた相補型アナログバイポーラトランジスタ
JP2007115998A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959699A (en) High power MOSFET with low on-resistance and high breakdown voltage
US4376286A (en) High power MOSFET with low on-resistance and high breakdown voltage
US4705759A (en) High power MOSFET with low on-resistance and high breakdown voltage
US6342709B1 (en) Insulated gate semiconductor device
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
JP2643095B2 (ja) Mosfet素子
US3653978A (en) Method of making semiconductor devices
US4729001A (en) Short-channel field effect transistor
KR960043266A (ko) 모오스 게이트형 전력 트랜지스터
JPH0336311B2 (ja)
JPH0783119B2 (ja) 電界効果トランジスタ
EP0071335B1 (en) Field effect transistor
JP2941823B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02151050A (ja) 半導体装置
KR100204033B1 (ko) 고압 소자 및 그 제조 방법
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH0793366B2 (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JP3371836B2 (ja) 半導体装置
JP2715466B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3904725B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10294456A (ja) 半導体装置
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JP2686125B2 (ja) 静電誘導型スイッチング素子及びその製造方法
JPH10190011A (ja) 高耐圧ダイオード
KR830001246B1 (ko) Mosfet장치