JPH0212254A - 現像液組成物 - Google Patents

現像液組成物

Info

Publication number
JPH0212254A
JPH0212254A JP16348288A JP16348288A JPH0212254A JP H0212254 A JPH0212254 A JP H0212254A JP 16348288 A JP16348288 A JP 16348288A JP 16348288 A JP16348288 A JP 16348288A JP H0212254 A JPH0212254 A JP H0212254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
silicone rubber
ether
photosensitive
ethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16348288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Maeda
佳宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP16348288A priority Critical patent/JPH0212254A/ja
Publication of JPH0212254A publication Critical patent/JPH0212254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 シリコーンゴム層、及びオルトキノンジアジド化合物を
含む感光層がこの順で設けられたポジ型水なし平版印刷
版において露光部すなわち非画像部の感光層のみを除去
するための現像液組非画線部をインキ反発性とし、イン
キの付着性の差異を利用して、画線部のみにイン中を着
肉させたのち、紙などの被印刷体にインキを転写して印
刷する平版印刷方法において、非画線部がシリコーンゴ
ムなどのインキ反発性を有する物質層からなシ、湿し水
を用いずに印刷可能であることを特命とする印刷方法で
ある。
この水なし平版印刷に用いる印刷版としては、インキ反
発層としてシリコーンゴム層を有するものが、実用1優
れた性質を有しておシ、基板、シリコーンゴム層、感光
層がこの順に積層されたもの(シリコーンゴム下層型)
及び基板、感光層、シリコーンゴム層がこの順に積層さ
れたもの(シリコーンゴム上層型)が数多く提案されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
シリコーンゴム上層型の水なし感光性平版印刷版の現像
処理においては、シリコーンゴム層を膨潤させるために
、ペンタン、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素類を多量含
む現像液を使用する必要があシ、安全性などの点で問題
である。
シリコーンゴム下層型の水なし感光性平版印刷版の現像
液としては、従来、エタノール。
2s−tO%イソプロパツール水溶液、  30’1i
−−ブチロラクトン水溶液、あるいはトルエンなどの有
機溶剤や有機溶剤を多量に含む水溶液、O,コ規定の水
酸化ナトリウム水溶液などの強フルカリ水溶液が用いら
れている。
例えば特公昭6/−4/3号公報には、シリコーンゴム
下層型の水なし感光性平版印刷版の現像液として、炭素
数5〜.20の脂肪族炭化水素を主体とするものを用い
ることによシ、地汚れが発生しないことが提案されてい
るが、この方法は、シリコーンゴム層表面を膨潤させ、
非画像部の感光性樹脂層をひきちぎるようにして除去す
るため、均一に現像処理できず、地汚れが発生する。ま
た、炭素数5−20の脂肪族炭化水素を用いているため
、安全性の点でも問題である。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者は、シリコーン下層型のオルトキノンジアジド
化合物を含むポジ型水なし感光性平版印刷版に関する課
題につき鋭意検討した結果、特定の有機溶媒を特定量含
有し、且つ界面活性剤を含有するアルカリ水溶液を現像
液として用いた場合、良好なインキ着肉性と優れたイン
キ反発性を示すことを見い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、基板上に、シリコーンゴム
層、及びオルトキノンジアジド化合物を含む感光層がと
の顆に設けられたポジ型水なし感光性平版印刷版用現像
液組成物であって、該組成物が 0)ベンジルアルコール、エチレングリコールモノフェ
ニルエーテル、エチレンクリコールモノベンジルエーテ
ル、プロピレングリコール−α−モノフェニルエーテル
、及ヒフロピレングリコールーα−モノベンジルエーテ
ルから選ばれる1種又は2種以上の有機溶媒0./ −
/ 0重量% (b)  アルカリ剤 及び (c)  アニオン界面活性剤 を含有するアルカリ性水溶液であることを特命とする現
像液組成物に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の現像液組成物に用いるベンジルアルコール、エ
チレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリ
コールモノベンジルエーテル、プロピレングリコール−
α−モノフェニルエーテル、及ヒフロピレングリコール
ーα−モノペン、ジルエーテルから選ばれる1種又は2
種以上の有機溶媒の量は、現像液組成物中o、i〜IO
重量%が好適であり、O,S−を重量%がより好適であ
る。これらの有機溶媒の量が増すにつれ、現像速度は増
大し、現像処理能力も高め、しかもインキ反発性が向上
する傾向にあるが、量が過剰になると画像部の色抜けが
起こシ易く、現像時間が長くなると、画像部がシリコー
ン層から剥がれてしまったり、画像部のインキ着肉性が
低下する。また、少なすぎると、現像速度が非常に遅ぐ
なシ、シかもインキ反発性が低下し、地汚れを引き起こ
す。
本発明に用いるアルカリ剤としては、ケイ酸ナトリウム
、ケイ酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム
、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム、第ニリン酸
ナトリウム、第三リン酸アンモニウム、第ニリン酸アン
モニウム、メタケイ酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、
アンモニアなどの無機アルカリ剤、およびモノメチルア
ミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチル
アミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノイソ
プロピルアミン、ジインプロピルアミン、n−ブチルア
ミン類、モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、
トリエタノールアミン、N−ベンジルエタノールアミン
、モノイソプロパツールアミン、ジインプロパツールア
ミン、トリイソプロパツールアミン、エチレンイミン、
エチレンジアミン、ピリジンなどの有機アミン化合物が
ある。アルカリ剤の現像液組成物中における含有量はO
0θS〜5重量係が好適であシ、0.1〜3重量%がよ
シ好ましい。量が少なすぎると現像は不良となシ好まし
くなく、一方、過剰になると画像部のインキ着肉性が不
良になったり、耐刷性が低下するので好ましくない。
これらのアルカリ剤のなかで、有機アミン化合物が耐刷
性の点で特に優れている。有機アミン化合物のなt)で
、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソ
プロパツールアミン、トリイソプロパツールアミン、N
−ベンジルエタノールアミンが特に好ましい。有機アミ
ン化合物の現像液組成物中における含有量はo、i〜3
重量係が特に好ましい。
本発明に用いるアニオン型界面活性剤としては、 (ト) ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリウム
塩、オクチルアルコール硫酸エステルのナトリウム塩、
ラウリルアルコール硫酸エステルのアンモニウム塩など
の高級アルコール(炭素数g−22)硫酸エステル塩類
、0 セチルアルコールリン酸エステルのナトリウム塩
などの脂肪族アルコールリン酸エステル塩類、 0 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアル
キルベンゼンスルホン酸塩類、ロ イソプロピルナフタ
レンスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウムなどのアルキルナフタレンスルホン酸塩
類、 (Elfフタレンスルホン酸・ホルマリン縮金物のナト
リウム塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナ
トリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナ
トリウムなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル硫
酸塩類、 ■ ホリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸
ナトリウム などが挙げられる。
アニオン型界面活性剤の量は、現像液中0./〜io重
量%が好適であり、o、s−s*食チがよシ好適である
。多すぎると画像部の色抜けが起こシ、少なすぎると現
像速度が遅くなシ、しかもインキ反発性が低下し、地汚
れを引き起こし易い。
本発明の現像液組成物は、上記有機溶媒、アルカリ剤及
びアニオン型界面活性剤を含有するが、本発明の目的に
適合する限シは、他の添加剤を含有させることも可能で
ある。
本発明の現像液で処理可能なポジ型水なし感光性平版印
刷版は、基板、シリコーンゴム層、及び感光層がこの順
に設けられたものであシ、該感光層中にオルトキノンジ
アジド化合物を含有するものである。オルトキノンジア
ジド化合物としては例えば、フェノール類及びアルデヒ
ド類又はケトン類の重縮合樹脂と下記一般式(1)又は
一般式(II) (式中Xは一8o、Yまたは−COYで示される基で、
Yは除去し得る基を意味する) で表わされるオルトキノンジアジドスルホン酸又はカル
ボン酸誘導体とを化学的に縮合させることにより得られ
るオルトキノンジアジドスルホン酸エステル又はカルボ
ン酸エステルが挙げられる。
上記一般式(1)で表゛わされる化合物の具体例として
は、/、コーベンゾ午ノンジアジド(コ)−タースルホ
ニルクロリド、t、S−ベンゾキノンジアジド(J) 
−a−カルボニルクロIJ )”、/、!−ベンゾキノ
ンジアジド(a) −S−スルホニルクロリド、/、!
−ベンゾ印ノンジアジド(コ)−5−カルボニルクロリ
ドなどが挙げられる。上記一般式(n)で表わされる化
合物の具体例としては、ムコ−ナフト中ノンジアジド(
J) −q −スルホニルクロリド、ノーーナツト午ノ
ンジアジド(コ)−ターカルボニルクロリド、へコーナ
7トキノンジアジド(2) −g−スルホニルクロリド
、ムコ−ナフトキノンジアジド(J) −s −カルボ
ニルクロリドなどが挙げられる。
フェノール類及びアルデヒド類又はケトン類の重縮合樹
脂としては、例えば、特公昭IIJ−2に4tθJ号公
報に記載されている如く、ピロガロールと7七トンの重
縮合物、特開昭j’、を−76,74IA号公報に記載
されている如く、ピロガロールとレゾルシンの混合物と
ア七トンの重縮金物、特公昭as−’tt、to号公報
に記載されている如く、フェノール・ホルムアルデヒド
ノボラック樹脂あるいは、メタクレゾール・ホルムアル
デヒド・ノボラック樹脂、特公昭SO−!;013号公
報に記載されている如く、パラ置換フェノール・ホルマ
リン樹脂(例えば、バラクレゾール・ホルマリン樹脂、
パラオクチルフェノール・ホルマリン樹脂、パラエチル
フェノール争ホルマリン樹脂、パラプロピルフェ/ −
/I/・ホルマリン樹脂、パラインプロピルフェノール
・ホルマリン樹脂、パラ−n−ブチルフェノール・ホル
マリン樹脂、パラオクチルフェノール・ホルマリン樹脂
など)特公昭6コーboeoり号公報に記載されている
如く、炭素原子数3〜lコのアルキル基又はフェニル基
置換フェノールとフェノール又はそのメチル置換体ある
いはこれらの混合物とをモル比l:デ〜9:lで含むフ
ェノール類混合物とホルムアルデヒドの重縮金物(例え
ば、前記パラ置換フェノールとフェノール・パラクレゾ
ール、メタクレゾール又はオルトクレゾールの重縮金物
など)などが挙げられる。
フェノール類及びアルデヒド類又はケトン類の重縮合樹
脂の水酸基に対するオルト=?ノンジアジド基のエステ
ル化率は、15〜100モル係が好ましく、20−1!
:0モル俤がより好ましい。
更にオルトキノンジアジド化合物として、ポリヒドロキ
シベンゾフェノンのオルトナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステル(側光ばl、コーナフトキノンジアジド(
コ)−5−スルホン酸エステル、へコーナ7トキノンジ
アジド(λ)−q−スルホン酸エステルなど)が挙げら
れる。
このポリヒドロキシベンゾフェノンは、ベンゾフェノン
の水素原子2個以上を水酸基に置換してなる化合物、例
えばジヒドロキシベンシフエノン、トリヒドロキシベン
ゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェノン、ペンタ
ヒドロキシベンゾフェノン、オクタヒドロキシベンゾフ
ェノン、又はその誘導体(例えば/Sロゲン原子、アル
キル基、アリール基、アラルキル基、カルボキシル基の
置換体)等が挙げられる。好ましくはトリヒドロキシベ
ンゾフェノン又ハテト2ヒドロキシベンゾフェノンであ
シ、より好ましくハコ*3eq−1”)ヒドロキシベン
ゾフェノン1.2. j、 u、 tI’−テトラヒド
ロキシベンゾフェノンが挙げられる。
水酸基に対するエステル化率は、30〜100チが好ま
しい。
本発明の現像液で処理可能なポジ型水なし感光性平版印
刷版の感光層中には、オルトキノンジアジド化合物に加
え、通常、結合剤として種々の樹脂を含有させるのが好
ましい。
結合剤としては、例えば、ノボラック樹脂、エポキシ樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル樹脂などが挙
げられるが、シリコーンゴム層との接着性が良好なもの
でなければならない。結合剤としては、下記一般式(1
)で表わされる構造単位を有する高分子化合物あるいは
、下記一般式(IV)で表わされる構造単位を有するに
i高分子化合物が好ましい。
−一〇R”R” −CR3→− (式中、R1およびR2は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アリール基又はカルボキシル基であり、R”
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基
であり、n’は水素原子、アルキル基、アリール基又は
アラルキル基であり、Bは置換基を有してもよい芳香族
基′ctJ、%Aは窒素原子と前記芳香族基の炭素原子
とを連結するコ価の有機基であシ、mは0又はlの数で
ある。) (式中、R′′は水素原子又はメチル基であシ、Xはア
ルキレン基であシ、nは0又は/の数を示し、Yはアル
キル基又はアルコキシ基であシ、mは0−.1の数を示
す。特にXがメチレン基で、Yが炭素数/−&のアルキ
ル基又はアルコキシ基であることが好ましい。) 前記一般式〔■〕で表わされる構造単位は具体的ニハ、
例えば、N−(p−ヒドロキシ7エ二ル)メタクリルア
ミド、N−(p−ヒドロキシフェニル)アクリルアミド
、N−(,7−メチルーリーヒドロキシフエニル)メタ
クリルアミド、N−(,7,&−ジヒドロキシフェニル
)メタクリルアミ)”、N−(J−ヒドロキシーダーシ
アノフェニル)メタクリルアミド、N−(p−ヒドロキ
シフェニルエチル)メタクリルアミドなどから誘導され
る構造単位であシ、これらの中で特に好ましいのは、N
−(p−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミドである
前記一般式[、IV]で表わされる構造単位は、具体的
には、例えば、N−(、?−メチルフェニル)メタクリ
ルアミド、N−(,7−メチルフェニル)アクリルアミ
ド、N−(3−メトキシフェニル)メタクリルアミド、
N−(,7−メト午ジフエニル)アクリルアミド、N−
(4t−エチルフェニル)メタクリルアミド、N−(e
−エチルフェニル)アクリルアミド、N−(p−エトキ
シフェニル)メタクリルアミド、N−(g−エトキシフ
ェニル)アクリルアミド、N−(p−ブチルフェニル)
メタクリルアミド、N−(l−ブチルフェニル)アクリ
ルアミド、N−ベンジルメタクリルアミド、N−ベンジ
ルアクリルアミド、N−(4I−メチルベンジル)メタ
クリルアミド、N−(tI−メチルベンジル)アクリル
アミド、N−(p−メトキシベンジル)メタクリルアミ
ド、N−(tI−メトキシベンジル)アクリルアミド、
N−(J−エチルベンジル)メタクリルアミド、N−(
3−エチルベンジル)アクリルアミド、N−(3−エト
キシベンジル)メタクリルアミド、N−(,7エトキシ
ペンジル)アクリルアミド、N−(F−ブチルベンジル
)メタクリルアミド、N−(F−ブチルベンジ/I/)
アクリルアミドなどから誘導される構造単位であシ、こ
れらの中で特に好ましいものは、N −フェニルメタク
リルアミド、N−(、y−メトキシフェニル)メタクリ
ルアミド、N−(&−メト午ジフェニル)メタクリルア
ミドである。
前記一般式〔■〕または(IT)で表わされる構造単位
を有する高分子化合物は、前記一般式〔履〕または(I
V)で表わされる構造単位を誘導する単量体と共重合可
能な他の単量体との共重合体が好ましく、共重合させる
単量体としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
などのアクリル酸アルキル類;メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸−一ヒドロキシエチル
などのメタクリル酸エステル類;N−メチルメタクリル
アミドなどのメタクリルアミド類;メタクリル酸、アク
リル酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが
好ましく、これらとの多元共重合体が好ましい。更に分
子量としては、約1万〜100万が好ましく、特に約3
万〜30万が好ましい。
オルトキノンジアジド化合物の感光層中に占める割合は
、S〜60重量係が好ましく、特にコ0−10重量係が
好ましく、結合剤の感光層中に占める割合は、eo〜り
S重量%が好ましく、特にSO〜ざ0重量%が好ましい
感光層中には、更に、露光可視画付与剤、色素、塗布性
向上剤、可塑剤、感脂化剤などを添加しても良い。
感光層を形成させるためには、含有させる各成分を各種
有機溶媒、例えば、コーメトキシエタノール、−一エト
キシエタノール、メチルセロソルブアセテート、エチル
セロソルブアセテート、l−メトキシ−a−プロノくノ
ール、メチルエチルケトンなどの単独あるいは2種以上
の混合溶媒中に溶解あるいは分散して、常法に従い塗布
し、通常tIo’c−7so℃で乾燥させる。
感光層の好ましい厚さは、0./−100μmであり、
より好ましくはθ、j −g oβm1更に好ましくは
、1〜304mである。
本発明の現像液で処理可能なポジ型水なし感光性平版印
刷版のシリコーンゴム層は、例えば、下記一般式で表わ
される繰り返し単位を有するオルガノポリシロキサンを
主成分として架橋し得うれたシリコーンゴムからなるも
のである。
ここでnはコ以上の整数。R6、R7は水素原子、非置
換もしくは置換(例えば)・ロゲン原子、シアノ基、ア
ミノ基による)の炭素数/−10のアルキル基、アルケ
ニル基、あるいはフェニル基のうちから任意に選ばれ、
特にR6、R7の60チ以上がメチル基であることが好
ましい。
分子量は、任意であるが、コ5℃における粘度力、/−
/ Q (7(7(7ストークスのものが好ましい。
上式の末端のケイ素原子に水酸基、加水分解性基(例え
ば、アシルオキシ基、アルコキシ基、ケトキシメート基
、アミノ基、アミド基など)が結合したオルガノポリシ
ロキサンを用いて縮合反応によって架橋し、シリコーン
ゴムとする。
特に好適に使用されるのは、両末端に水酸基が結合した
オルガノポリシロキサンであシ、具体的には、例えば、
α、ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサンが挙げら
れる。通常、これらのオルガノポリシロキサンに架橋剤
(例えば、γ−(コーアミノエチル)アミノピロピルト
リメトキシシラン、r−グリシドキシプロビルトリメト
キシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリア
セトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メチルト
リアセトキシシラン、ビニルトリス(メチルエチルケト
オキシム)シラン、メチルトリス(メチルエチルケトオ
キシム)シランなど)を添加する。
シリコーンゴム層を得るためには、通常、未硬化状態の
シリコーンゴム層を硬化させる。その硬化の為には、触
媒として、公知の金属触媒、例えばジプチル錫ジアセテ
ート、トリブチル錫アセテート、ジブチル錫ジラウレー
ト、テトラメチルオルソチタネート、テトラメチルオル
ソチタネートなどを添加することが好ましい。これらの
触媒は、シリコーンゴムの総重量に対して、0.0/〜
5重畳チが好ましく、特に0.0−〜a重−1%の範囲
で用いられることが好ましい。
また、補強の目的で、シリカ、炭酸カルシウムなどの無
機充填材を加えることも有用である。
シリコーンゴム層を形成させるためには、上記の各成分
を、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−へキ
サン、n−へブタン、コーメチルヘキサンなどの脂肪族
炭化水素類、あるいハ、これラドベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素類少量との混合溶媒に溶
解して溶液となしたシリコーンゴム溶液を常法に従い塗
布し、例えば、SO℃〜tSO℃の温度の範囲で数分間
以上熱処理して十分に硬化した非粘着性のシリコーンゴ
ム層が形成される。
シリコーンゴム層の厚サバ、o、i〜−008mが好ま
しく、特に/〜iooμmが好ましく、更には、2〜5
0μmが好ましい。
本発明の現像液で処理を行なう水なし感光性平版印刷版
の基板は、平版印制機に取り付けることができるたわみ
性や、印刷時にかかる荷重に耐えるものであれば、特に
限定されない。
例えば、コート紙などの紙類、アルミニウム、鉄、亜鉛
などの金属板:ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン
、ポリプロピレンなど)、ホリエステル(例えば、ポリ
エチレンテレフタレートなど)、ポリアミドなどの有機
高分子フィルム、あるいは、これらの複合体;更に、上
記金属板以外のものとアルミ箔との複合体などが挙げら
れる。これらの表面上に7ル−シヨン防止などの目的で
更にコーティングを施したシ、あるいは、紫外線吸収剤
を含浸、もしくは内部に分散した紙、有機高分子フィル
ムなどを基板とすることも可能である。
本発明の水なし平版印刷用原版の製造方法は、表面張力
の非常に小さいシリコーンゴム層上に、公知の塗布方法
で感光層を塗設することは困難であるために、通常、次
のような方法に従い製造される。
(1)重合体フィルム上に感光層とシリコーンゴム層と
を、この順序で塗設し、基体とシリコーンゴム層とが密
着するように圧着する方法。
(2)基体上に設けたシリコーンゴム層と、重合体フィ
ルム上に設けた感光層とを、シリコーンゴム層と感光層
とが密着するように圧着する方法。
重合体フィルムとしては、厚さが0./ −!;00μ
mのポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、
ポリエチレンテレフタレートフィルム等が挙げられ、表
面に放電処理、粗面化処理などを施して、ぬれ性を改良
したフィルムであってもよい。
また、感光層とシリコーンゴム層との接着性を向上させ
る目的で、感光層又はシリコーンゴム層中にシランカッ
プリング剤或いはシリコーンプライマー等を添加しても
よい。またシリコーンゴム層と基板との接着性を向上さ
せる目的で、基板上にシランカップリング剤或いはシリ
コーンプライマー等を塗布したシ、あるいは、シリコー
ンゴム層中にシランカップリング剤或いはシリコーンプ
ライマー等を添加してもよい。
以上の水なし感光性平版印刷版を、高圧水銀灯、午セノ
ンランプ、メタルハライドランプなどの光源を用いて画
像露光を行なった後、本発明の現像液組成物を用いて現
像処理を施す。現像処理によシ露光部の感光層は、溶解
あるいは剥離除去され、インキ反発性のシリコーンゴム
層表面が露呈し、非画像部となり、一方、未露光部の感
光層は、現像処理により除去されることなく、インキ受
容性の画像部となシ、水なし平版印刷版を得ることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されない。なお、実施例
中に用いられる部は、いずれも重量部を示す。
(実施例/−j及び比較例1〜3) N−7エニルメタクリルアミドu、oy、アクリロニト
リル3.2 fi 、アクリル酸メチル3.コl。
アクリル酸エチルl/、ji、メタクリル酸へll、α
、α′−アゾビスイソブチロニトリル0.II/11及
びメタノール30−の混合物を、窒素雰囲気下、還流温
度でS時間重合反応を行なった。
−一メトキシエタノールを’l0txtt加えた後、油
浴の温度を130℃にして、メタノール、未反応モノマ
ーを留去した。放冷後、コーメトキシエタノールを更に
加え、固形分35重量%にし、高分子化合物−7の35
重量係ココ−トキシエタノール溶液を得た。分子量は、
ゲルバーミエーションクロマトグラフィによシ標準ポリ
スチレン換算で重量平均分子量!。り万であった。
厚さ約50μmの本州製紙■製ポリプロピレンフィルム
5O−aO7φ20の内面(濡れ張力3gdyne /
 cm )に、下記感光液(A)をR,D、 5pec
ialtiesInc製パ一コーター/16gを用いて
塗布し、60℃で6分間乾燥させ、厚さコ、Sμmの感
光層を設けた。
感光液(A) (a)  高分子化合物−1の35重量%コーメトキシ
エタノール溶液 ・旧・・200部ラ)  コツ3.q
−トリヒドロキシベンゾフエノンの八−一ナフトキノン
ジアジド(J) −s−スルホン酸エステル(エステル
化率95%)・・・・・・30部 (c)  −一トリクロロメチルーS−(β−(2′−
ベンゾフリル)ビニル]  ’、3s’l−オキサジア
ゾール             ・・・・・・ 1部
(d)  住人3M株製フロラードFC−II30(フ
ッ素系界面活性剤)   ・・・・・・0.07部(e
)  採土ケ谷化学■製ビクトリアピュアーブルーBO
H・・・・・・7部 (f)  −一エトキシエタノール   ・・・・・・
tiso部次に該感光層上に、下記シリコーン溶液を回
転塗布機を用いて室温、/ 00 rpmで塗布し、室
温でS分間風乾した後、60℃、72分間熱処理を行な
った。
シリコーン溶液 (a)  両末端水酸基のポリジメチルシロキサン(粘
度13,000ストークス、トーン・シリコーン■製B
Y/4−10/)    ・・・・・・100部ら) 
メチルトリス(メチルエチルケトオキシム)シラン  
           ・隼・・・・10部(C)  
ジプチル錫ジアセテート    ・・・・・・002部
(d)  メチルシクロヘキサン    ・・・・・・
300部一方、厚さ0.2 (I■のアルミニウム板上
に、回転塗布機を用いて、室温/ 00 rpmで、ト
ーン・シリコーン■製5H−2260プライマーを塗布
し、室温で5分間、風乾した。この上に、前記感光層及
びシリコーンゴム層が積層されたポリプロピレンフィル
ムをプライマー層とシリコーンゴム層とが接するように
、ラミネーターを用いて、tro℃、t oka/cr
i、t o oon1分で圧着した。これを、t、o℃
で5分間熱処理した。
ポリプロピレンフィルムを剥離した後、60℃、go分
間、更に熱処理を施すことにより、シリコーンゴム層を
十分に硬化させ、水なし感光性平版印刷版を得た。なお
、完全に硬化したシリコーンゴム層の膜厚は、約10t
1mであった。この版を常法に従い、ポジの原画フィル
ムを通し、ウシオ電機株製、7KW高圧水銀灯UM)I
−3000で/rnの距離から2分間画像露光したO これを表1及び表2に示した現像液を用いて2!j;℃
、30秒間浸漬後、軽くこすることにより現像処理を施
し、表1及び表−に示す結果を得た。
インキ反発性については、現像処理後、水洗し、乾燥し
た後、東洋インキ製造■製 東洋キングウルトラTKU
アクワレスG墨インキを付けたローラを版面上にころが
すことによシ、非画線部にインキがほとんど付着しなか
ったものを「良好」とし、付着したものを「不良」とし
た。また、現像処理により、非画像部の感光層が明らか
に除去されなかった場合、「現像不可」とした。
(実施例6〜t) N−(<c−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミドp
、IIy、アクリロニトリル3.コl、アクリル酸メチ
ル3.コl、メタクリル酸メチル八311アクリル酸エ
チル/ 0.3 g、メタクリル酸1.1g、α、α′
−アゾビスインブチロニトリル0.6コJ、メタノール
/1ast及びアセトンig−の混合物を窒素気流下、
還流温度で約6時間重合反応を行ない、固形分濃度4c
O重量%の高分子化合物−コのメタノール・アセトン溶
液を得た。
重量平均分子量はj、/万であった。
実施例!−5における感光液(A)の代わシに下記感光
液(B)にする以外は、実施例/−j−と同様にして、
水なし感光性平版印刷版を得た。
感光液CB) (a)  高分子化合物−2のeo重量係メタノール・
アセトン溶液  ・・・・・・/り5部(b)  a、
s、q−) リヒドロキシベンゾフェノンの7、コーナ
7トキノンジアジド(J) −3−スルホン酸エステル
(エステル化率デ5チ)・・・・・・lS部 (C)メタクレゾールΦホルムアルデヒド・ノボラック
樹脂のムコ−ナフトキノンジアジド(コ)−5−スルホ
ン酸エステル(エステル化率23係、重量平均分子量s
、ooo)・・・75部(d)  へコーナ7トキノン
ジアジド(λ)−5−スルホニルクロリド      
   ・・・・・・7部(e)  住人JMVm製フロ
ラードFC−1130・・・・・・0.07部 (f)  採土ケ谷化学■製ビクトリアビニアープルー
BOH・・・・・・八一部 @コーエトキシエタノール   ・・・・・・aso部
これを、画像露光後、下記現像液−1〜3を用いてそれ
ぞれ現像処理を施し、表3に示す結果を得た。
現像液−l エチレングリコールモノフェニルエーテル炭酸ナトリウ
ム・lO水塩 デモールN 水 現像液−2 エチレンクリコールモノフェニルエーテ、レジエタノー
ルアミン バイオニンAすlB 水 現像液−3 ペンジルアルコール トリエタノールアミン デモールN 水 /G1部 /j部 70部 9A/部 15部 70部 lS部 qbs部 15部 lS部 10部 ?6.5一部 評価は、現像処理後、水洗し、乾燥した後、湿し水を用
いずにダヴイッドソンデュアリス’yoo型オフセット
印刷機で、東洋インキ製造■製東洋キングウルトラTK
OアクワレスGMインキによって印刷をすることによシ
、インキ着肉性、インキ反発性及び耐刷性について行な
った。インキ着肉性については、インキローラー上のイ
ンキ膜厚が3.3 amの時の印刷物のペタ部の反射濃
度がへS以上の時、「良好」とし、/、5未満を「不良
」とした。インキ反発性は、印刷物の非画像部の反射濃
度が印刷前の反射濃度十0.02以下を「良好」とし、
それよシ大きい場合「不良」とした。耐刷物は、ペタ部
も含め画像部が損傷したシ、インキ着肉性の低下した部
分が観察された時点での印刷枚数で判断した。
表−3(実施例6〜g) 本発明の現像液組成物を用いれば、インキ着肉性・イン
キ反発性が優れた水なし平版印刷版を得ることができる
。また、アルカリ剤として有機アミン化合物を用いれば
、優れた耐刷性を有する水なし平版印刷版を得ることが
できる。
(参考例) 実施例/−,1における感光液(A)の代わシに下記感
光液(C)に対する以外は、実施例/−&と同様にして
、ネガを水なし感光性平版印刷版を得た。
感光液(C) (a)  特願昭62−33グ956号の合成例中に記
載の高分子化合物−/(N−(p−ヒドロキシフェニル
メタクリルアミド/アクリロニトリル/アクリル酸メチ
ル/アクリル酸エチル/メタクリル酸= / 0/ 2
 ’I/ / !r /ダ3 / gモルチ、重量平均
分子量/ /、、1万)の20重量%2−、%)−キシ
エタノール捲り虻 ・・・・・・ダ00部 記載のジアゾ樹脂−7(バラジアゾジ7工二ルアミンφ
ホルムアルデヒド重縮合物のへキサフルオロリン酸塩、
重量平均分子量2 goo )・・・・・・20部 (C)  ジェリマーAC−10L(商品名・日本紬薬
■製ポリアクリル酸す0チ水浴液) ・・・・・・6部 (d)  住人3M銖製フロラードFC−グ3Q・・・
・・・o、o o s部 (e)  採土ケ谷化学■製ビクトリアピュアーブルー
BOH・・・・・・へコ部 (f)  2−メトキシエタノール   ・・・・・−
100部(ロ) コーエトキシエタノール   ・・・
・・・700部これを画像露光後、下記現像液−qを用
いて現像処理を施し、実施例6〜gと同様な条件で印刷
したところ、優れたインキ反発性であった。
また、インキ着肉性も問題なかりた。また耐刷性も1万
枚以上であった。
(b)  特願昭42−33グ956号の合成例中に現
像液−グ エチレングリコールモノフェニルエーテル  ・・・・
・・3g部ジェタノールアミン       ・・・・
・・13部パイオニンAII!B        ・・
・・・・15部水                 
    ・・・・・・9jF部〔発明の効果〕 本発明の現像液組成物を用いると、良好なインキ着肉性
と優れたインキ反発性を有する水なし平版印刷版を得る
ことができる。
また、通常のポジ壓感光性平版印刷版用の現像液組成物
は、ネガ型に用いることが不可能又は困難であるのに対
し、本発明の現像液組成物は、ネガ型水なし感光性平版
印刷版の現像処理にも適用することができる。
従って、本発明は工業的に極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、シリコーンゴム層、及びオルトキノン
    ジアジド化合物を含む感光層がこの順に設けられたポジ
    型水なし感光性平版印刷版用現像液組成物であって、該
    組成物が (a)ベンジルアルコール、エチレングリコールモノフ
    ェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエー
    テル、プロピレングリコール−α−モノフェニルエーテ
    ル、及び プロピレングリコール−α−モノベンジルエーテルから
    選ばれる1種又は2種以上の有機溶媒0.1〜10重量
    % (b)アルカリ剤 及び (c)アニオン型界面活性剤 を含有するアルカリ性水溶液であることを特徴とする現
    像液組成物。
JP16348288A 1988-06-30 1988-06-30 現像液組成物 Pending JPH0212254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16348288A JPH0212254A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 現像液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16348288A JPH0212254A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 現像液組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212254A true JPH0212254A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15774712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16348288A Pending JPH0212254A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 現像液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213862A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Konica Corp 水なし平版印刷版用原版の現像液
JP2017083542A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 旭化成株式会社 印刷用版材、及びその製造方法
JP2018041033A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 花王株式会社 樹脂マスク剥離用洗浄剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213862A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Konica Corp 水なし平版印刷版用原版の現像液
JP2017083542A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 旭化成株式会社 印刷用版材、及びその製造方法
JP2018041033A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 花王株式会社 樹脂マスク剥離用洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528228B2 (en) Chemical resistant underlayer for positive-working printing plates
JP2000206698A (ja) 乾式オフセット印刷板製造用の放射線感応性記録材料
JPH09160233A (ja) 平版印刷板製造用感放射線記録材料
JPH0340382B2 (ja)
JPH0212254A (ja) 現像液組成物
US6517988B1 (en) Radiation-sensitive, positive working coating composition based on carboxylic copolymers
US5110710A (en) Light-sensitive lithographic printing plate wherein the support is treated with an aqueous solution containing nitrites
JPH0340380B2 (ja)
JPS6154218B2 (ja)
JPH024253A (ja) 水なし感光性平版印刷版
JP2808457B2 (ja) 湿し水不要の感光性平版印刷版
JPS6322305B2 (ja)
JPH01161242A (ja) 湿し水不要平版印刷版の製造方法及び湿し水不要平版印刷版材料
JPH03249652A (ja) 湿し水不要平版印刷版材料
JPH024252A (ja) 水なし感光性平版印刷版
JPH0497359A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH0493840A (ja) 湿し水不要の感光性平版印刷版
JPH04333851A (ja) 湿し水不要平版印刷版の染色方法及び染色液
JPH0244359A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH0490550A (ja) 湿し水不要の感光性平版印刷版
JPH02282257A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH01219832A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH04268559A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH0426847A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH03276155A (ja) 湿し水不要感光性平版印刷版