JPH01308439A - 成形物の製造方法 - Google Patents

成形物の製造方法

Info

Publication number
JPH01308439A
JPH01308439A JP1572089A JP1572089A JPH01308439A JP H01308439 A JPH01308439 A JP H01308439A JP 1572089 A JP1572089 A JP 1572089A JP 1572089 A JP1572089 A JP 1572089A JP H01308439 A JPH01308439 A JP H01308439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
polyolefin resin
manufacturing
acetate copolymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1572089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618957B2 (ja
Inventor
Teruo Iwanami
岩波 照夫
Shigeo Miyata
茂男 宮田
Takamasa Moriyama
隆雅 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd, Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1015720A priority Critical patent/JPH0618957B2/ja
Publication of JPH01308439A publication Critical patent/JPH01308439A/ja
Publication of JPH0618957B2 publication Critical patent/JPH0618957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶融成形時のロングラン性並びに品質の顕著に
改善されたポリオレフィン系樹脂成形物の製造方法に関
するものである。
[従来の技術] ポリエチレン、ポリプロピレンを始めとするポリオレフ
ィン系樹脂とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(
以下E V OHと略記する)との混合物を溶融成形し
て各種の成形物が得られるが、該技術の目的は、■各々
単独では得られない物性を得ること(例えば特公昭42
−1032号公報、同49−44579号公報、特開昭
48−7038号公報、同50−65544号公報、同
5B−122950号公報などによって種々の提案がな
されている)、■ポリオレフィン系樹脂とEVOHとの
積層構造物の製造時に発生する製品のクズや端部、ある
いは不良品の回収による再利用の2つに大別される。工
業的な規模での実施に限るなら■の場合の方が産業上の
有用性は顕著である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の如き樹脂混合物を用いて溶融成形
等によってフィルム、シートの成形物を製造しようとす
る場合、該組成物が成形時にゲル化を起したり、又焼け
と呼ばれる熱着色樹脂や炭化した樹脂が押出機内に付着
して長期間にわたって連続して溶融成形が行えない、い
わゆるロングラン性が劣るという問題点がある。又、該
溶融時のゲル化物が成形物中にしばしば混入するため例
えばフィルム成形においてはフィシュアイの発生をはじ
めとする成形物の欠陥の大きな原因となり、製品の品質
低下を免れない。
かかる問題は、前述した如くポリ オレフィン系樹脂と
E V OHとの積層構造物の製造時の廃品の再利用に
当って特に重大な意味を有する。
即ち、最近では包装用のフィルム、シート、容器、ビン
等の用途においてポリオレフィン系樹脂やE V OH
がそれぞれ単独で用いられることは少く、より多機能性
の包装材が市場から要求されていることからポリオレフ
ィン系樹脂とE V OHを必要に応じて接着層を介在
させて2層、3層あるいは4層以上の積層構造物として
用いることが多く、かかる積層構造物を製造する際には
通常多量の該構造物のクズや端部、更には不良品の発生
を伴うため、業界ではこれらをリサイクル使用する必要
があるためである。
勿論、かかるロングラン性はEVOH又はポリオレフィ
ン系樹脂を単独で使用する場合には問題となることは少
いが、E V OHがわずかでも該樹脂と共存する時に
顕著に起る特有の現象であり、実際の溶融成形作業にお
いては上記ゲル化物が極めて頻繁にスクリーンメツシュ
に詰まったり、あるいは樹脂溶融物がスクリューに付着
するためにそのたびごとに押出機を解体してスクリーン
メツシュあるいはスクリューを清掃しなければならない
という非常に面倒な作業を強いられているのである。
かかる対策として本出願人は先に、ポリオレフィン、E
VOHにハイドロタルサイト系化合物を混合して成形を
行なう方法を出願した。(特開昭62−15243号公
報、特開昭62−179530号公報)しかし、かかる
方法ではロングラン性がIO日間程度であり、更なる改
善が望ましいこと及び成形加工時の異臭発生や成形物の
着色等の解決すべき問題点が明らかとなった。
[問題点を解決するための手段] しかるに本発明者等は上記の如き問題点を解決するため
に種々の検討を重ねた結果、 エチレン含ff120〜80モル%、酢酸ビニル部分の
ケン化度90モル%以上のEVOII(A)とポリオレ
フィン系樹脂([()の混合物を溶融成形するイこ際し
て一般式%式%: mH*O](但しM5°はMg%CalS r及びBa
から選ばれる金属の少なくとも1種、Mi”liZ n
、Cd、P b、Snから選ばれる金属、M3°は3価
金属、A11−は1価のアニオン、X% 11% ’I
t、mはそれぞれ0<x≦0.5.0゜5<Yl< 1
% F++Ft= 1,0成m<2で示される正数)で
表されるハイドロタルサイト系固溶体(C)を共存せし
める場合に極めて顕著なゲル化防止及びロングラン性向
上効果、異臭・着色防止効果を達成でき、更に又該固溶
体(C)及び炭素数10〜22の高級脂肪酸の金属塩(
D)を共存せしめる場合には上記効果は勿論溶融物と押
出機内の金属との密着性を低下せしめて優れた滑岸J効
寒、しいては−段と優れたロングラン性が得られること
を見出し、本発明を完成するに到った。
本発明においては先にも述べた様にEVOI((A)と
ポリオレフィン系樹脂(B)の混合物を溶融成形する際
に顕著に起るゲル化という問題が前記固溶体(C)、あ
るいはこれと(D)を使用した時に初めて解決できるの
である。
従ってEVOH(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の
混合割合は両方が混在すればその混合比は特に規定する
ものではないが、ポリオレフィン系樹脂(B)に対し、
EvOH(A)が0.1〜40重量%、特に0.5〜2
0重量%存在するときにゲル発生が著しいので、かかる
混合割合の混合物に対し、適用するとより効果が顕著で
ある。   ゛以下、EVOH(A)、ポリオレフィン
系樹脂(B)、固溶体(C)、高級脂肪酸の金属塩(D
)について各々説明する。
まず、本発明において用いるEVOH(A)としてはエ
チレン含量20〜80モル%、好ましくは25〜70モ
ル%、酢酸ビニル部分のケン化度90モル%以上、好ま
しくは97モル%以上の組成を有するものがあげられる
エチレン含gi20モル%未満では熱安定性が悪く、溶
融成形性が低下し、エチレン含量が80モル%を越える
時は酸素遮断性が低下するばかりでなく、その組成がポ
リエチレンに近くなり、ゲル化という問題はほとんど起
らなくなるので、固溶体(C)の必要性がなくなる。又
、酢酸ビニル部分のケン化度が90モル%未満では熱安
定性が不良であり、又酸素遮断性、耐油性、耐水性等の
物性に劣るので実用性に乏しい。上記EVOH(A)は
エチレンと酢酸ビニル(あるいはそれをケン化したビニ
ルアルコール)のほかに不飽和カルボン酸又はそのエス
テル又は塩、不飽和スルホン酸又はその塩、(メタ)ア
クリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、プロピレン
、ブテン、α−オクテン、α−オクタデセンなどのα−
オレフィン、酢酸ビニル以外のビニルエステルなどの第
3成分をlθモル%程度以下の少量含んでいてもよい。
次にポリオレフィン系樹脂(B)としては高密度、中密
度、低密度の各種ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリペンテン等の単独重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン又はプロピレンを主体として
ポリオレフィンに近い組成を有するオレフィン−酢酸ビ
ニル共重合体、オレフィン−(メタ)アクリル酸エステ
ル共重合体等、あるいは上記ポリオレフィン系樹脂の単
独又は共重合体を不飽和カルボン酸等でグラフト変性し
たもの等が1種又は2種以上任意に使用可能である。こ
れらのうちでは特に210℃におけるメルトインデック
スが0.1〜15のポリエチレン系樹脂又は0.2〜1
2のポリプロピレン系樹脂の使用においてゲル化の問題
が発生しやすく、又本願の効果ら優れている。
本発明における最大の特徴は上記混合物の溶融成形時に
一般式 %式% mHto](但し MloはMgS Ca% Sr及び
Baがら選ばレル金属の少なくとも口!、 M%’i、
tZn、 Cd、 Pb、 Snから選ばれろ金属、M
”は3価金属、A″−は1価のアニオン、Xs y+s
 YRlrrLはそれぞれ0<x≦0.5.0゜5 <
 F+ < I Sy+ +y*=’、0成m<2で示
される正数)で表されるハイドロタルサイト系固溶体(
C)を配合する点にある。
Bi、In1Sb、8% Ga、Tiが例示されるが、
AIが実用的である。
更ニAn−としては COs”−1OH−1■lCO3
−、サリチル酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン
、N0s−1これらは、高級脂肪酸類、アニオン系界面
活性剤類、シランカップリング剤類、チタネート系カッ
プリング剤、グリセリン脂肪酸エステル等で表面処理さ
れていても良い。
(C)の具体的実例としては、 [Mg o、ts Z ne、*il o、mq A 
la、ss (Oll)* (COs) o、Ia、”
 0.45H*0[Mga、ys Z na、*+] 
o、v A Ia、* (OH)! (Cot) a、
Is[Mg #/?  Cd +tqE  o、、 A
  l a、s (Oll)m (C)IsCOO)o
、s ・0J41(*0[Mg5lt P b*zvl
。、7A1゜s (OH)* (COs)。ts ’ 
0.521’1*0[Mga、ya  Zno、tss
a、am  A ls、ss (OH)t (COs)
o、Ia[Mg o、sm Z na441 o、sa
 A l o、st (OH)* (COs) o、I
a ・0.21−21−1tOC,at Zne、+s
] @、?4 A Io、ss (OH)! (Cod
) a、Is[Mg O,?I Z 11+、*s] 
*、a A 1゜t (0’H)* (COs) e、
+。−0,1681゜[Mfo、t+  Z no、t
s] @、?’A Ia、s (OH)t (Now)
e、s。
[Mga、Ia Caa、st Z na、l@]je
lly A Is、s (OH)*、s’ 0.25H
*0等が挙げられる。
固溶体(C)のEyot((A)及びポリオレフィン系
樹脂(B)の混合物に対する共存量は特に限定するもの
ではないが、50〜20,000ppm、より好ましく
は80〜10.000ppmである。50ppm未満で
はゲル化防止の効果が得られず、又20,000ppm
を越えて共存させても量の割に効果は期待できず、経済
的でない。
該固溶体(C)はEVOH(A)とポリオレフィン系樹
脂(n)の混合物の溶融成形時に共存していれば良いの
で、あるいは両方に予め添加しておき、両樹脂を混合し
溶融成形に供する方法、EVOH(A)及びポリオレフ
ィン系樹脂(B)の混合物に固溶体(C)を添加した後
、溶融成形する方法など任意の手段が採用できる。
上記固溶体(C)と共に炭素Bto〜22の高級脂肪酸
の金属塩(D)を併用してEVOH(A)とポリオレフ
ィン系樹脂(B)の混合物中に共存させる場合、ゲル化
防止効果に加えて優れた滑剤効果が得られるので、ロン
グラン性に更に有用となる。
かかる高級脂肪酸(D)としては、ラウリン酸、トリデ
シル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸
、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸等が挙
げられ、又金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩
の如きアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩
、バリウム塩の如きアルカリ土類金属塩の他、亜鉛金属
塩等も使用される。かかる中でもステアリン酸の金属塩
が効果の点で特に顕著である。該金属塩(D)のE V
 OH(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の混合物に
対する共存量は50〜I O,000ppm、より好ま
しくは80〜8.000ppmの範囲である。50pp
I1未満では効果が得、られず、一方10,000pp
+mを越えると経済的に不利となるばかりでなく、押出
加工性が劣り得られる成形物の物性も低下する傾向があ
り、望ましくない。
該金属塩(D)の添加時期も固溶体(C)の場合と同様
、任意である。又金属塩(D)は固溶体(C)と前6っ
て混合した後、系中に添加しても良い。
以上の固溶体(C)又はこれと高級脂肪酸金属塩(D)
の添加・配合はEVOH(A)、ポリオレフィン系樹脂
(B)の粉末又はペレット、あるいは(A’)/(B)
ラミネート構造物のクズ、端部、不良品等の破砕品にヘ
ンシェルミキサー、タンブラ−等で混合する。かかる後
、該配合物を押出機に供給してそのまま目的の成形に供
したり、又は−旦これをペレット化してから目的の成形
に供する等、適宜好適な手段が採用される。
溶融成形に際しての温度条件としては約160〜260
℃とするのが望ましい。成形に際しては必要に応じガラ
ス繊維、炭素繊維などの補強材、低分子量ポリエチレン
、低分子量ポリプロピレン、パラフィン、アマイド系、
エポキシ系等の滑剤、フィラー、着色剤、安定剤、発泡
剤などの公知の添加剤を適当配合することもある。又E
VOH(A)、ポリオレフィン系樹脂(B)には改質用
の熱可塑性樹脂を適当量配合することもできる。
溶融成形法としては射出成形法、圧縮成形法、押出成形
状など任意の成形法が採用できる。このうち押出成形法
としてはT−グイ法、中空成形法、パイプ押出法、線条
押出法、異型ダイ押出法、インフレーシロン法などがあ
げられる。本願の方法によって得られる成形物の形状は
任意であり、フィルム、シート、テープ、ボトル、パイ
プ、フィラメント、異型断面押出物などのみならず、こ
れと他の樹脂との多層積層物ら重要である。
積層する場合の相手側樹脂としては特にガスバリアー性
を付与する目的で行うことが多いので、かかる物性を存
するE V OH、ナイロン−6、ナイロン−6,6等
のポリアミド系樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等がよく使
用される。勿論、上記以外の通常の熱可塑性樹脂、例え
ばポリカーボネート、塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹
脂、スチレン系樹脂、ビニルエステル系樹脂、ポリエス
テル、系樹脂及びポリエステルエラストマー、ポリウレ
タンエ層構成は、本願により得られる成形物の層をA(
AI。
At、、、、)、ガスバリアー性樹脂を主とする他の樹
脂層を+3(B+、B*1.、、)、必要に応じて設け
られる接着層をCとする時、フィルム、シート、ボトル
状であればA/口の2層構造のみならず、A/n/A%
[1/A/n513゜/ B */ A 、 B/ A
 r/ A t、A/B/A/B/A%ht/A t 
/ n / A 1/ A !、A/C/[ISA/C
/T3/C/A、−B/C/A/C/13%A/c/B
/C/A/C/B/’C/Aなど任意の構成が可能であ
り、フィラメント状であればA、Bがバイメタル型、芯
(A)−鞘(n)型、芯(B)−鞘(A)型あるいは偏
心芯鞘型など任意の組合せが可能である。又、上記A、
Hのいずれか又は両方に他方の樹脂をブレンドしたり、
両樹脂の密着性を向上させる樹脂を配合したりすること
もある。
溶融成形後の成形物、共押出成形物、溶融コート成形物
は必要に応じ熱処理、冷却処理、圧延処理、−軸又は二
軸延伸処理、印刷処理、ドライラミネート処理、溶液又
は溶融コート処理、製袋加工、探しぼり加工、箱加工、
チューブ加工、スプリット加工等を行うことができる。
[効  果] かくして本発明の方法によって、上記溶融成形工程にお
けるゲル化の問題は著しく改善されてロングラン性が向
上し、又ゲル化の低減により溶融物中へのゲル化物の混
入が抑制され、更に又、樹脂の焼け・コゲが激減してこ
れらのスクリュー・機器への付着は少くなり、これも又
ロングラン性に多大に寄与する。得られる成形物は例え
ばフィルムにおいてはフィシュ・アイの少い品質の良好
ならのとなりうる。かかる効果は本願の樹脂混合物を利
用した多層構造成形物の品質にも大きく影響するのでそ
の有用性は極めて大きいものである。
[作  用] 本発明の方法によって得られろ成形物は食品包装用を初
めとする各種の包装用フィルム、容器、ビン、食品トレ
イ、シート、各種機器部品等の種々の目的に使用するこ
とが可能である。
[実施例] 次に例をあげて本発明の組成物をさらに説明する。以下
「部」とあるのは特にことわりのない限り重量基準で表
わしたものである。
(以下条件同じ)メルトインデックス(Ml)4.0 (A−2):エチレン含量40モル%、酢酸ビニル成分
のケン化度99.3モル%、MI  7.5使用したポ
リオレフィン系樹脂 (B−1):ポリプロピレン(Ml:1.0.比重:0
.890)(B −2’):高密度ポリエチレン(HD
PE)(Ml二〇、8.密度:0.960) (B−3):高密度ポリエチレン(HDPE)(Ml:
6.5.密度0.968) (B−4):線状低密度ポリエチレン(LL、DPE)
(Ml:1.0.密度:0.922) 実施例1〜23 上記ポリオレフィン系樹脂100部に対し、第1表に示
す如き固溶体(C)を添加して溶融・混練したペレット
100部と上記EVOHを表の如く混合し、下記条件で
成形・フィルム化(厚み30μ)した。
成形条件 押出機      40r6径押出機 スクリュー     L/D=26.圧縮比3.5スク
リーンメツシユ 60/l 20/60メツシユダ イ
        フイシュテールダイ押出温度    
  シリレンダ−先端部 230℃グ  イ     
         210℃スクリュー回転数  75
 rps かかる成形時の押出機内におけるゲルの発生状況、ロン
グラン性、フィルムの品質を後記する方法で評価した。
結果を第1〜2表にまとめて記す。
対照例1.2 実施例1及び4において固溶体(C)を添加しなかった
以外は回倒に準じてフィルム化を行った時の結果を第3
表に記す。
参考例1.2 参考のために(B−1)のポリプロピレンを単独でフィ
ルム化した(参考例1)、(A−1)のEV Oi−i
を単独でフィルム化した(参考例2)時の成形性、フィ
ルム品質について第3表に併せて記す。
O評価方法 ・ゲル化発生状況 72時間連続して押出成形を行った後に押出機を解体し
、スクリーンメツシュ上のゲル付着状況を1(全くなし
)〜5(全面的に付着)で又スクリュー表面への焼け・
コゲの付着量を1(全くなし)〜5(全面的に付着)で
5段階評価した。
・ロングラン性 25日間連続して押出成形を行った時のトルク変動、樹
脂圧、サージング(吐出量変動)、吐出量低下のいずれ
かの挙動が発生した時にそれを表示。
・フィルムの品質 フィッシュ・アイの数(拡大鏡を用いて観察)によって
、以下の5段階評価を行った。
1:0〜5(個/l00cm″) 2:5〜10 3:11〜50 4:51〜200 5:201以上 実施例24〜30 実施例1,5.12,16.23において添加した固溶
体(C)に加えて更に以下に示す如き高級脂肪酸の金属
塩(D)をEVOH(A)とポリオレフィン系樹脂(B
)との合計量に対し、500 PPa添加した併用系に
ついて前記に準じてフィルム化したところ、ゲル発生状
況、フィルムの品質は同程度もしくはそれ以上であり、
ロングラン性は更に向上した。
結果を第4表に示す。
第  4  表 (以下余白) 更に以下の如き実験を行った。
内層が厚み5μの(A−1)のE V O14及び外層
が厚み80μの(B−1)のポリプロピレンと中間層に
接着層として無水マレイン酸をポリエチレン10重量%
グラフトさせた変性ポリエチレン(M12.0)との3
層の積層フィルムを下記条件で製造した。
収脛条圧 押出機  30龍径押出機(内層用) 30ffiIIl径押出機(中間層用)65iua径押
出機(外層用) スクリュー 共にL/D=28.圧縮比3.2ダイス 
 スパイラルタイプ3層インフレーションダイ、300
I+++nφ 押出温度  シリンダー 220℃(奥部)、230℃(中間部)240℃(先端
部) グイ 220℃ スクリュー回転数 内層用   30rpm 中間層用  30rpm 外層用   100 rpm この際に発生したフィルムの端部及び不良品を径1〜5
ma+角程度に破砕した。この破砕品(A−1層接着剤
/B−1の平均重量組成8/7/100)を外層とし、
EVOH(A−1)を内層とする積層フィルムを上記と
同一条件で共押出して製造した。
実施例31〜35 しかして上記の如く端部破砕物の再利用によって82層
フィルムを製造する場合において、該破砕物に対して8
00 ppmff1の第3表に示す如き各種固溶体(C
)を添加した場合(実施例31〜35)と無添加の場合
(対照例3)とで、ゲルの発生状況、ロングラン性積層
フィルムの品質を前の方法の方法によって評価した。
結果を第5表に示す。
尚、実施例31〜35においても別途更にステアリン酸
カルシウム塩(C+tl(aic 00)teaを破砕
物におけろEVOH(A−1)とポリプロピレン(B−
1)の合計量に対し、800 ppm併用して共押出し
に供したところ、ゲル発生状況ならびにフィルム品質は
実施例31と同程度であったが、ロングラン、性は実施
例24と同程度に向上し、併用による顕著な効果か認め
られた。
実施例36〜39 面記において外層としてポリプロピレン(B−1)の代
わりにポリエチレン(B−2)を用いた以外は回倒に準
じて積層フィルムの製造を行った。尚、成形条件は以下
の如くである。
成形条件 押出機  30mm径押出機(内層用)30mm径押出
機(中間層用) 65IIIII径押出#1(外層用) スクリュー 共にL/D=28.圧縮比3.2ダイス 
 スパイラルタイプ3層インフレーションダイ30’O
mI++φ 押出温度  シリンダー先端部 内層=190℃、中間層;21O°C1外層=220℃ グイ 210℃ スクリュー回転数 内層用   30rpm 中間層用  30rpm 外層用   100 rpm 以下、実施例31に準じて破砕品を再使用しての!11
層フィルム製造の際に第5表jこ示す如き各種固溶体を
添加(添加量は破砕物に対し500ppli)した時に
ついて各種評価を行った。
結果を第5表に示す。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレン含量20〜80モル%、酢酸ビニル部分の
    ケン化度90モル%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合
    体ケン化物(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の混合
    物を溶融成形するに際して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し M^2^+_1はMg、Ca、Sr及びBaか
    ら選ばれる金属の少なくとも1種、M^2^+_2はZ
    n、Cd、Pb、Snから選ばれる金属、M^3^+は
    3価金属、A^n^−はn価のアニオン、x、y_1、
    y_2、mはそれぞれ0<x≦0.5、0.5<y_1
    <1、y_1+y_2=1、0≦m<2で示される正数
    )で表されるハイドロタルサイト系固溶体(C)を共存
    せしめることを特徴とする成形物の製造方法。 2、ポリオレフィン系樹脂(B)に対するエチレン−酢
    酸ビニル共重合体ケン化物(A)の混合比が0.1〜4
    0重量%である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3、ポリオレフィン系樹脂(B)がポリエチレン系樹脂
    又はポリプロピレン系樹脂である特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。 4、固溶体(C)の共存量がエチレン−酢酸ビニル共重
    合体ケン化物(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の合
    計量に対し、50〜20,000ppmの範囲である特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 5、エチレン含量20〜80モル%、酢酸ビニル部分の
    ケン化度90モル%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合
    体ケン化物(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の混合
    物を溶融成形するに際して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し M^2^+_1はMg、Ca、Sr及びBaか
    ら選ばれる金属の少なくとも1種、M^2^+_2はZ
    n、Cd、Pb、Snから選ばれる金属、M^3^+は
    3価金属、A^n^−はn価のアニオン、x、y_1、
    y_2、mはそれぞれ0<x≦0.5、0.5<y_1
    <1、y_1+y_2=1、0≦m<2で示される正数
    )で表されるハイドロタルサイト系固溶体(C)及び炭
    素数10〜22の高級脂肪酸の金属塩(D)を共存せし
    めることを特徴とする成形物の製造方法。 6、ポリオレフィン系樹脂(B)に対するエチレン−酢
    酸ビニル共重合体ケン化物(A)の混合比が0.1〜4
    0重量%である特許請求の範囲第5項記載の製造方法。 7、ポリオレフィン系樹脂(B)がポリエチレン系樹脂
    又はポリプロピレン系樹脂である特許請求の範囲第5項
    記載の製造方法。 8、固溶体(C)の共存量がエチレン−酢酸ビニル共重
    合体ケン化物(A)とポリオレフィン系樹脂(B)の合
    計量に対し、50〜20,000ppmの範囲である特
    許請求の範囲第5項記載の製造方法。 9、高級脂肪酸の金属塩(D)の共存量がエチレン−酢
    酸ビニル共重合体ケン化物(A)とポリオレフィン系樹
    脂(B)の合計量に対し、50〜10,000ppmの
    範囲である特許請求の範囲第5項記載の製造方法。 10、高級脂肪酸の金属塩(D)がステアリン酸の金属
    塩である特許請求の範囲第5項記載の製造方法。
JP1015720A 1988-01-26 1989-01-24 成形物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0618957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015720A JPH0618957B2 (ja) 1988-01-26 1989-01-24 成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-15343 1988-01-26
JP1534388 1988-01-26
JP1015720A JPH0618957B2 (ja) 1988-01-26 1989-01-24 成形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308439A true JPH01308439A (ja) 1989-12-13
JPH0618957B2 JPH0618957B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=26351463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015720A Expired - Lifetime JPH0618957B2 (ja) 1988-01-26 1989-01-24 成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618957B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682072A2 (en) 1994-05-12 1995-11-15 Kuraray Co., Ltd. Resin composition and multilayered structure comprising the same
JP2001288323A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物ペレットおよびその用途
JP2002069259A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP2002129041A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
KR100747967B1 (ko) * 2004-05-19 2007-08-08 르 라보레또레 쎄르비에르 피롤리딘 및 티아졸리딘 화합물, 이의 제조 방법 및 이를함유하는 약제 조성물
WO2009041440A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 樹脂組成物およびそれを用いた成形に供する樹脂組成物、ならびに積層体、積層体の製造方法
JP2016166270A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 東ソー株式会社 樹脂組成物及び易剥離性フィルム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199040A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JPS60238345A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JPS6211748A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物
JPS6215243A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
JPS62153331A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Nissan Fuero Yuki Kagaku Kk 新規含ハロゲン樹脂組成物
JPS62179530A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
JPS62267347A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Nissan Fuero Yuki Kagaku Kk 含塩素−ウレタン樹脂組成物
JPS6469652A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Kuraray Co Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199040A (ja) * 1984-03-23 1985-10-08 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JPS60238345A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JPS6211748A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物
JPS6215243A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
JPS62153331A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Nissan Fuero Yuki Kagaku Kk 新規含ハロゲン樹脂組成物
JPS62179530A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 成形物の製造方法
JPS62267347A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Nissan Fuero Yuki Kagaku Kk 含塩素−ウレタン樹脂組成物
JPS6469652A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Kuraray Co Ethylene/vinyl alcohol copolymer composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682072A2 (en) 1994-05-12 1995-11-15 Kuraray Co., Ltd. Resin composition and multilayered structure comprising the same
JP2001288323A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物ペレットおよびその用途
JP2002069259A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JP2002129041A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
KR100747967B1 (ko) * 2004-05-19 2007-08-08 르 라보레또레 쎄르비에르 피롤리딘 및 티아졸리딘 화합물, 이의 제조 방법 및 이를함유하는 약제 조성물
WO2009041440A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 樹脂組成物およびそれを用いた成形に供する樹脂組成物、ならびに積層体、積層体の製造方法
JP2009097010A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた成形に供する樹脂組成物、ならびに積層体、積層体の製造方法
US10196505B2 (en) 2007-09-25 2019-02-05 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Resin composition, forming resin composition prepared by using the same, laminate, and laminate producing method
JP2016166270A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 東ソー株式会社 樹脂組成物及び易剥離性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618957B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704423A (en) Process for producing molded article comprising hydrotalcite, EVOH, and olefin resin
EP0401666B1 (en) Resin composition
JP2604484B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
SE468203B (sv) Behaallare bestaaende av material innefattande etenvinylalkoholsampolymer, propen, en polaer termoplast samt en stabilisatorblandning i form av en jordalkalimetalloxid och ett jordalkalimetallsalt
JPS6215243A (ja) 成形物の製造方法
JPH01308439A (ja) 成形物の製造方法
US4954557A (en) Process for preparing molded article
KR20040044137A (ko) 수지 조성물
JP3600686B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造法、用途
JPS6215246A (ja) 樹脂組成物
US6432552B1 (en) Saponified ethylene-vinyl acetate copolymer and laminate
JP3339824B2 (ja) 樹脂組成物及びその多層構造体
JPS6211748A (ja) 樹脂組成物
JP2000001591A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3689185B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造法、用途
JP3262364B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JPH01308440A (ja) 樹脂組成物
JP4059571B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形方法、その多層構造体
JP2604483B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JPH0242351B2 (ja)
JPH101570A (ja) 樹脂組成物およびその製造法、用途
JP2000212454A (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JPH09302161A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP3305024B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
JPS6210256B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term