JPH01308356A - 遅延装置 - Google Patents

遅延装置

Info

Publication number
JPH01308356A
JPH01308356A JP1090914A JP9091489A JPH01308356A JP H01308356 A JPH01308356 A JP H01308356A JP 1090914 A JP1090914 A JP 1090914A JP 9091489 A JP9091489 A JP 9091489A JP H01308356 A JPH01308356 A JP H01308356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
sheet
stack
conveyor
delay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1090914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918165B2 (ja
Inventor
Erwin Jeske
エルビン・ジェスケ
Walter Schaich
バルター・シャイヒ
Uwe Hartmann
ウーベ・ハートマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bielomatik Leuze GmbH and Co KG
Original Assignee
Bielomatik Leuze GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19883812685 external-priority patent/DE3812685C2/de
Application filed by Bielomatik Leuze GmbH and Co KG filed Critical Bielomatik Leuze GmbH and Co KG
Publication of JPH01308356A publication Critical patent/JPH01308356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918165B2 publication Critical patent/JP2918165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/12Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by creating gaps in the stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンペナシステムにおけるシートスタック
を遅延するための装置に関し、各シートスタックは、た
とえばスタックをオーバラップしている流れ、列あるい
は連鎖状にして送ろうとする少くとも1つのシートから
成る。順番になっている次のスタックは、通常上方から
すでに形成されているスタックの流れの上に移される。
スタックの流れは一定のコンベアのスピードで移送され
ている。スタックの流れは、移送ポイントにおいては、
スタックの流れのコンベアスピードより速い。そのため
、この新しいシートスタックの先導端はスタックの流れ
の後端をのりこえそしてスタックの流れにオーバラップ
しておかれる。オーバラップの程度に合せて所要のオー
バラップの寸法が与えられると、最後に送られたシート
スタックは、コンベアの参照送り量に対しておそくしな
ければならない。それにより最後のシートスタックは最
後の要素としてスタックの流れと同期する。
制動ギャップを成している制動エレメントは、スタック
の流れを支えているベルトと関係している。
制動エレメントのギャップ幅はスタックの流れの厚みに
合せて調整できる。この厚みはオーバラップの結果によ
り変わり、厚みを最良にすることによりこの遅延を行う
のである。スタックの流れのスタック厚は、特にスタッ
クの移送の長手方向又は移送方向に変化できる。つまり
オーバラップの結果に合せて変えることができ、増加あ
るいは減少あるいはほとんど一定に何度でも変えること
ができる。制動システムはスタックシートに作用するこ
とにより制動力を与える。これは、スタックシートが摩
擦又は制動圧力により送られ、それによりこのスタック
はスライド摩擦によりコンベアスピードに対して遅延さ
れる。このスライド摩擦は、一方ではスタックの流れに
対してそして他方では制動エレメントに対して生じる。
関係する制動エレメントは、シートスタックを制動する
ために設けられている。このシートスタックは、送り又
は移送の方向においてシートスタックの先導端において
作用することにより制動をうけるのである。この代わり
に、あるいはこのことに加えて、後縁が遅延される長い
シートの場合に一シートは制動下で送り又は移送方向に
伸ばされる。吸引装置はこの目的のために用いられ、コ
ンベアベルトにシートをくっつけたり、シートスタック
の各シートに対して互いにシートをくっつける。これに
より大きい送り量からコンベアの送りスピードに減速す
るのである。しかし、シートスタックに互いに頂部に位
置するさらに別のシート又は空気を通さないシート、た
とえばコートした紙は、各シートに吸引空気を通すのが
さらに難しい。
これらの理由から、大きい送りで大きい移送量あるいは
大きい機械のスピードの場合には、追加的にあるいは異
なった遅延手段を設ける必要がある。この遅延手段は好
ましくは送られる各シートの先導端に作用する。この遅
延手段は制動ギャップにおいて制動摩擦により上述のや
り方で機械的に行うのが最良である。遅延手段は、この
ためにテーパのギャップの端に位置され、テーパギャッ
プは送り又は移送方向に鋭角状に狭くなっている。
現時点で通過しているスタックの流れを一定に変化させ
るためにスタックの厚みに対してギャップ幅を調整する
のは非常に難しい。一方では良好な遅延作用を良好にす
るために十分ではないギャップ幅にするので、非常に敏
感なシートスタックの表面に跡がひんばんに残る。他方
、ギャップ幅があまりに大きいと跡が残らないが、シー
トスタックの1つ又はいくつかのシートが制動ギャップ
又は制動エレメントの下を通りすぎる。1つ又はいくつ
かのシートは他のシートと比較して遅延が緩和されてし
まう。これは遅延作用が十分でないためである。これに
より故障が生じる。これらの問題は、スタック厚みを可
変にすることによりそして次のことからも調整される。
つまり、不足のギャップ幅と過大なギャップ幅の差を非
常に小さなものにするのである。
このような試みは、スタックの高さよりギャップ幅をわ
ずかに小さくすることによりこれらの困難を阻止するこ
のような試みは、すでに行なわれている。そしてこの差
をベルトの弾性回復力により適応させるのである。この
場合、コートされた紙を扱うと、帯状の跡の形をした圧
カポインドが実際的にはさけられない。遅延ギャップの
ギャップ幅は、スタックの流れ又はあらかじめ設定され
た負荷に対して変えることができるようにすることによ
り、直接弾性的に調整されるのである。迅速に調整をす
るために、負荷を比較的大きくするべきである。
この発明の目的は上述のような遅延装置を提供すること
にある。この装置により、遅延を確保するにもかかわら
ず、制動跡がスタックに形成されるのを実質的にへらし
、あるいは完全になくすことができる。
この発明によれば、送り方向に送られる少くとも1つの
シートからなるシートスタック用の遅延装置を提供する
。送り方向の送り量は、スタックをオーバラップさせた
流れを形成するために、さらにゆっくりと走行するコン
ベアにオーバラップする送り量である。装置はコンベア
と対向する少  ・くとも1つの制動エレメントを有し
、各前側のスタックを遅延するために、制動圧力が作用
する。
このエレメントは、コンベアと関連し1て構成される。
スタックの高さを変えることにより通過するスタックの
流れの可変制動ギャップでは、制動圧力が少くとも1つ
のアクチュエータにより調整できる。
後述する好ましい実施例によれば、上述の目的は次のよ
うな遅延装置により達成される。つまり、遅延装置では
、ギャップ幅は、スタック高さを変えるに従って変える
ことができるかあるいは調整器に設定できる。調整器は
ギャップ幅を制限している2つのエレメントの少くとも
1つの上にスタックの流れの外側が作用している。そし
て少くとも一部はスタックの流れに直接影響を与えるの
をさけているのである。このやり方では制動圧力は、た
とえばスタック高さを変えることにより実質的に一定に
ずっと保てるのである。これは制動圧力のピークがオー
バラップの段階の発生で生じなくてもずっと一定に保て
るのである。調整は次のようにするのが最良である。ギ
ャップ幅は、現時点で通過しているスタックの流れの部
分のスタック高さより百分の数mmだけ小さくなるよう
になっている。このことから、丁度十分な圧力又は制動
力が、このスタックが制動ギャップを通過する瞬間に与
えられ、スタックにダメージを与えないようにスタック
の遅延を行える。そのためスタックには跡がつかずある
いは跡がついたとしても実際上問題がない。別の利点と
しては、機械の速度が上り、あるいはもしたとえばギャ
ップがスタックの流れに応じてスタックの寸法が変わっ
たのが明らかであると、制動ギャップは次のようなコン
トロール方法で変化される。つまり、制動ギャップは最
初のシートを効果的に遅延し、オーバラップしたものが
ストックの流れのストック高さを大きくするとギャップ
幅を徐々に拡げるのである。
もし少くとも1つの駆動装置が、制動ギャップの上部、
下部又は両リミッタ上に作用するように取付けると、ス
タック高さが変化すると同時に、調整をして影響を与え
る。あるいはスタックが制動ギャップに達するわずか以
前に調整を行える。
このアクチュエータはコントローラあるいは調整装置に
よりコントロールされるのが適切である。
それにより、機械自体の状態を決定している機械に依存
しないデータと、スタックの流れから直接窓められた測
定値は調整装置をコントロールするために用いる。機械
−関連データとしては、たとえばスタック当りの個々の
シート数、個々のシートの厚み、オーバラップの程度、
すなわちシートの長さとオーバラップ長の比、シートの
圧力感知度、およびこれらに類する数値を含んでいる。
測定値は、たとえばスタックの流れの高さ又はスタック
高さの変化あるいは流れにおけるギャップを検知したも
のであり、非接触測定が可能である。
特に有利なのは、手動入力可能な修正値により調整する
こともでき、たとえば、それにより、オペレータは観察
により直接制動ギャップの幅を変えることができるので
ある。
この代わり又はこれに加えて、もし調整が電子スライダ
コントロールによりコントロールできると有利である。
このスライダコントロールはコンベア沿いの現時点のス
タック位置及びスピードを検知する。
この発明の遅延装置は、ギロチンの後にあるコンベアベ
ルトに沿って取付けるのが適切である。
このギロチンは巻いた紙からくるシート又はシートスタ
ックを切断するのに用いる。スタックについての別々の
シートは、直接つながらずにお互いに先頭がそろってい
る。別々のシート数は、紙の巻数の関数である。これら
の紙はお互いの先端が最良な状態で切断される。そのた
め各スタックを成す全部の別々のシートは1回で切断さ
れ、これによりお互いに正確に重なる。この重ね状態は
遅延装置の領域で維持することもできる。ここで述べた
構造は紙シート又はスタックに特に適しているが、他の
材料のシート又はスタックにも適している。たとえばフ
ィルム材料である。
上述の構造の代わりに、又は追加して、この発明は、制
動および/またはギャップのテーパ角を調整又は作動に
より変えることもできる。この調整は、制動ギャップの
幅、制動圧力又は参照するどのような形式のものからも
独立でしかもこれらの関数となっている。テーパ角は1
0°のオーダに調整するのが最も適切であるが、特に、
関係する所定の負荷に対応して減らすことができる。す
なわちたとえば制動力に影響のある質量負荷である。一
方、制動力ギャップの幅は、特別の公差範囲でこの所定
の負荷に対応して拡がるのである。
所定負荷は開けようとする力に対する実際の量である。
所定負荷は、次のように可変できるのが適切あるいは修
正できるのが好ましい。つまり所定負荷は少くとも1つ
の調整器又はアクチュエータにより調整と再調整ができ
る程度である。もし所定負荷が質量負荷により決まると
すれば、所定負荷は調整可能なたとえばスピリングや負
荷リリーフにより変えることもできる。
上述のものに代えて、あるいはこれに追加して、もし2
つの制限器の少くとも1つ、すなわち制動ギャップの上
か下の制限器が、圧縮状態では弾性である。特にポリウ
レタンフォーム又は他の有用なプラスチックの少くとも
1つの弾性フオーム層があるときである。エレメントの
場合、エレメントはすべりスピード又は関連スピードで
、たとえば制動エレメントを通るシートスタック上に直
接作用する。しかし、紙と直接ふれてる表面、すなわち
たとえば制動表面は非常にスムーズなプラスチック層に
より最適に作られている。このプラスチック層は最も小
さい摩擦係数又は高すべり能力を有する。プラスチック
層は、圧縮下で全く弾性を有しないか非常にわずかに弾
性を有するテトラフルオロエチレンである。この場合、
必要とされる圧縮下で弾性である材料層がこの比較的耐
圧縮性の層の下にじかに位置する。
制動ギャップ内ではシートスタックにかかる作用の効果
、たとえば制動圧力、ギャップ形状又は断面もしくはそ
れに類するものは、上述あるいは上述のものに追加して
、2つのエレメントの位置を変えることにより生じさせ
ることもできる。2つのエレメントは、ギャップ幅の長
さの方向に対して横切るような制動ギャップを画成して
いる。
ギャップ幅は調整器又は少くとも1つのアクチュエータ
により調整する。このために、1つ又はそれ以上の制限
エレメントが装置の台あるいは機械フレームに対して調
整できる。移送方向及びその反対方向に調整する能力は
特に有効である。さらに、コンベアの曲率は、移送方向
及びその反対方向に沿って制動ギャップを含む領域であ
りギャップを越えない領域において調整可能である。も
し曲率を変えるために取付けた制動カウンター圧力エレ
メントの先端が制動エレメントの最も下のポイントから
移送方向に対してわずかに後退したら、制動エレメント
の摩耗はこの曲率を変えることにより補償することがで
きる。もし制動エレメントが移送方向に沿った長い制動
表面を有し、この制動表面がコンベアに対してテーパ角
をつけて設けられているならば、コンベアを支持してい
る制動カウンター圧力エレメントが比較的大きい長手方
向のずれをおこすので、制動ギャップのギャップ幅は非
常に微細な修正をギヤの減速のようなやり方で行えるの
である。
この発明の理解は、添付図面と実施例を参照することに
よりさらに理解を深めることができる。
実施例の概要 コンベアシステムでは、遅延装置1はシートスタック4
の通路である制動ギャップ40を備える。
制動ギャップ40は、オーバラップすることにより組合
され、しかもアクチュエータ33を介してコントローラ
35により調節される。制動ギャップ40の幅は、制動
負荷を発生するのに必要な幅よりわずかに小さくなるよ
うに積極的に調節される。つまり制動ギャップ40の幅
は、スタックの流れ6のスタック断面高が制動ギャップ
40を通るくらいまでに調節されるのである。このやり
方ではスタックシート4にかかる制動圧力はスタック高
さに関係なく実質的に一定に保てるのである。
制動圧力は、負荷リリーフ手段42のような制動圧カリ
リーフユニットを用いることによりシートスタック4の
感度に合せることもできる。
実施例 第1図〜第3図に示す遅延装置1は、機械2の実質的に
水平のコンベア部に沿って設けられている。この機械に
より、同一サイズの個々のシート5が隣接の貯蔵リール
から引出された紙からギロチンを用いて切断され、シー
トスタック3.4を作るのである。シートスタック3,
4は移送方向に互いに間かくを有し、あるいはお互いの
上に位置している。シートスタック3.4のそれぞれの
上には常に同じ枚数のシート5が重っている。これらシ
ートスタック3,4は、装置1の領域において装置1に
よりスタックの流れ6に組合される。
スタックの流れ6は正確に規定され、直列に供給された
シートスタック3,4は所定のオーバラップをした関連
位置に配置される。この位置では、シートスタック3,
4は互いにオーバラップし、好ましくは同じ程度オーバ
ラップする。それにより、オーバラップしたスタックの
流れ6が作られる。次の上部シートスタックがこの上部
シートスタックより下のシートスタックの先導端と比べ
ると後退している。しかし全シートスタックの側部はそ
ろっている。
遅延装置1の領域では、コンベアベルト7がある。コン
ベアベルト7は、このベルト7の下にある制動ランナー
として遅延装置と関連がある。コンベアベルト7は制動
領域から後方に向けて実質的に水平な矢印8の水平移送
方向に延びている。
コンベアベルト7は、矢印8の移送方向に沿ってシート
スタックの先導端のオーバラップ距離の倍数分あるいは
少くともシートスタックの長さ分延びている。コンベア
7はたとえばいくつかの平行なコンベアベルトからなり
、吸引ホールを有している。すなわち平行なコンベアベ
ルトは穴のあいたもので狭いギャップで分けられている
。各ベルトから構成されたコンベアベルト7の始端は、
はぼ垂直に向いていて、後部のプーリを通り、装置1に
向けて設けられている。
シートスタック用フィーダ9は、ギロチンの突合せ部分
からコンベア7の始端にまで達している。
フィーダ9の送り面は、コンベア7の移送面と実質的に
平行であり、しかもわずかにあるいはシートスタックの
高さの倍数分だけ移送面より上にある。コンベア7の後
縁よりフィーダ9の前縁が高くなっている。フィーダ9
のフィーダベルト12は上述したようなシングルベルト
から構成することもできる。しかもフィーダ9は、ベル
ト7の後縁のすぐ近くを通っている後部のプーリを介し
て下方にガイドされている。
シートスタック又はスタックの流れ6をガイドするため
に、上部ベルト又はカバーベルト13はギロチンの近く
からオーバラップ領域あるいは装置1の制動領域まで達
している。カバーベルト13はコンベアベルト11およ
び/またはフィードベルト12より少しはなれている。
上部ベルトは上述した別々のベルトから作ることもでき
る。上部ベルトはコンベア7又はコンベアベルト11か
らはなしてガイドされ、後部のプーリを経て制動領域ま
での短い距離をガイドできる。簡単化のために上部ベル
ト13は第1図にのみ示されている。
上部ベルト13は上述していないが装置1をこえて後方
にガイドされている。それにより上部ベルト13はエン
ドレス状の循環ベルトとなっている。
コンベアベルト11とフィードベルト12は下にもどっ
ている。カバーベルト13はシートスタック又はシート
の流れの上部シートにのつかっているか、すぐ隣接して
いる。これはコンベア7又は高速の送りスピードでもフ
ィーダ9のベルトから浮上らないようにするためである
。フィーダ9の送り方向の矢印10は移送方向の矢印8
と同一か平行である。しかしフィーダ9の送り量はコン
ベア7の移送スピードより大きい。一方力バーベルト1
3は、せいぜい送り量より大きくないスピードで送るの
が最善である。カバーベルト13は、制動領域において
又はコンベア7に沿ってスタックの流れと接触すべきで
はない。
フィーダ9の先導縁とコンベア7の後縁の間のレベルの
変化するところは、次のスタック3がフィーダ7からス
タック4に移る移行ポイントとなっている。スタック4
はコンベア7にすでに完全に位置されている。次のスタ
ック3は移行ポイントにすでにある。すなわち、このス
タック3の先導端15は、スタック流れの最も上流のス
タック4の後端16に対してオーバラップして、すでに
所定量だけ下流側の正しい位置にある。オーバラップは
シートスタックの長さの半分より小さいかあるいは大き
くできる。フィーダ9がより大きい送りスピードである
ために、シートスタック3はよりゆっくり動くスタック
4に対して押される。
これはスタック3がフィーダ9から完全にはなれるまで
押される。そしてシートスタック3が移送スピードまで
減速される。フィーダ9の上のシートは、間かく17を
おいて送られる。これは遅延中に前のシートの上にフィ
ーダ9の次のシートかのつかって動くのを防ぐためであ
る。
各シートスタック3をおくらせるために、後端の制動装
置18が、装置1の前に設けられるか、コンベア7の前
端にすぐ近くのところに設けられ、制動装置18はシー
トスタック3に空気的作用をする。このために、コンベ
アベルト11の下側にある制動装置18は吸引ヘッドを
有する。吸引ヘッドはベルトの実質的な幅に交差する方
向に延びている。吸引ヘッドは、コンベアベルト11内
又は間の吸引アパーチャを介して各スタックのシート5
の下側に真空状態を発生する。そのため、これらのシー
トおよび、これによるスタック全体がコンベアベルト1
1に対して引出され、スタック全体のスピードに制動を
かける。吸引ヘッドはコントロールされて、各シート端
16が移行ポイント4に達したときに吸引ヘッドが作用
し始める。
制動装置18は各スタックの後端に作用し、スタックを
スタックに作用する引張り又は移送力で引張るようにす
る。
シートの各スタックの後端16における後側の制動装置
18の作用により、スタックの先導端15は遅延装置1
の制動領域に達する。それにより装置1はすぐ作用し、
制動装置18は装置1と同時に作用する。この目的を達
成するために、装置1又は装置1の制動エレメント20
は移送方向の矢印8方向にそして矢印8と反対にコンベ
ア7に沿って動かすことができる。そして装置1又は制
動エレメント20は、制動装置18と装置1の間かくが
処理しようとするシートスタックの適切な長さに調整で
きるように固定できる。
遅延装置1は制動キャリヤ21を有し、制動キャリヤ2
1は2つの単一の受は台として構成するのがよい。これ
らの受は台はコンベア7の各々の側部に配置され、横軸
又はシャツ)24.26によりしっかりと接続されかつ
機械のフレームの側部に設けられている。ローラテール
プーリ23はコンベア7の幅方向にある。このプーリ2
3はコンベア面に平行でしかも本質的に移送方向8に垂
直に設けられている。つまり、プーリ23は矢印8の方
向に前方軸24について回転できる。第2の同−又は同
様のテールプーリ25は軸26について回転するために
設けられている。軸26は後側に距離をおいてしかもわ
ずかに移送面より上に位置されている。これらのテール
プーリ23,25は制動ベルト22を支えている。制動
ベルト22はシートスタックの長さより実質的に短い。
制動ベルト22は並列の離れた多くのエンドレスの単一
ベルトから構成するのが適切である。それによりカバー
ベルト13の個々のベルトはテールプーリ23の溝を介
して動く。これにより制動ベルト22とは対照的に、制
動ベルト22の個々のベルトの間では、カバーベルト1
3の個々のベルトがシートスタックに接触しないように
している。
軸24.26は下側のわずかに傾いたアーム27の前・
後端に設けられている。アーム27は移送方向の矢印8
に自由端状に延びている。アーム27は制動キャリヤ2
1用の基本的にU形ブラケットのものである。制動キャ
リヤ21は次のようにして機械フレームに取付けられて
いる。つまり前軸24のうしろ側にある軸を中心にして
回るように、特に後軸26又は後軸26より低いところ
の軸を中心にして回る。この軸は移送面に平行でしかも
実質的に移送方向の矢印8と垂直である。
それにより、移送方向の矢印8に傾いているベルトの低
い側の動作の角度又は前のテールプーリ23とコンベア
ベルト11の間の距離を変えることができる。制動キャ
リヤ21の別々の部分は上方に向いたコネクタ片28と
、アーム27に実質的に平行なアーム29を有する。そ
してアーム29は前側に向き、コネクタ片28の上端に
接続されている。
上述の制動エレメント20の位置を変えるために、調整
装置30は、制動ユニットのサポートとは関係なく制動
エレメント20とコンベアベルト11の距離は変えるこ
とができる。連続的に又はスタックのオーバラップして
いるスタックの流れの高さを変える機能である。データ
をもとにして、上記距離は他の機械コントロール装置、
たとえば流れを形成するために組合された単一のシート
の数又はシートスタックの数をカウントするカウンタ装
置から少くとも一部が求められるのである。
これにより、データベースは現存の機械数に有用である
。もしたとえば先端が互いにオーバーラツプして供給し
ようとするスタックの数に達したとき、そして次のオー
バラップしたユニットが適切な間かくでこの第1ユニツ
トにつづいて直接供給されるべきであれば、スタックの
変更は、データの項目にするようにしてもよい。さらに
この種のデータ項目はマニアル入力できる。たとえばも
し機械が故障したあとに、故障の影響をうけたシートス
タックを再度スタートするときに、シートスタックを手
動で直すのである。
調整機械30は制動キャリヤ21に対して積極的な持上
装置として働き、しかも所定負荷で小さい動作で制動キ
ャリヤ21を解放するだけである。
機械フレーム又は機械フレームの側部には少くとも1つ
の調整カム31が設けられている。このカム31には制
動キャリヤ21が対向ユニットとともに載せである。対
向ユニットはカムフォロア32であるかあるいは所定負
荷に対して上げることができるものである。調整カム3
1の設定曲部は円周曲部状にな゛っている。それにより
調整カム31は、軸24又は26に実質的に平行な軸の
回りに回転できる。そして回転角と曲部の傾斜の間では
直線関係を有するようになっている。カムフォロア32
はシリンダ又は同様のローラとして構成され、制動キャ
リヤ21の各ブラケットの上部アーム29の下側にある
回転ベアリングに設けられている。カムフォロア32は
調整カム31の最上部にのっかっている。調整カム31
とフォロア32の軸は制動エレメントの軸24.26の
上にあり、しかも2つの軸の間にほぼ中央にある。そし
て調整カム31とフォロア32の軸は移送方向の矢印8
に関連している。これにより調整カム31はアーム27
.29の間で作用する。調整カムは電気サーボモータ形
のアクチュエータにより駆動される。たとえばアクチュ
エータは機械フレーム又はフレームビームの外側に設け
られている。このモータと調整カム31間における実質
的に動きが自由な結合は次のように構成されている。つ
まりバベルギャ状の減速ギヤが2つの反対の回転方向に
作動するようになっているのである。
所定負荷あるいは制動エレメント20からコンベアベル
ト11に作用する制動圧力に対して支持をするようにす
るために、少くとも1つの制動カウンター圧力エレメン
ト34が制動エレメント20に対してコンベアベルト1
1の反対側に設けられている。
このカウンター圧力エレメントは軸24に平行なコンベ
ア7の幅にわたり延びていて、回転シリンダ又はローラ
として取付けることができる。上述の構造にする代わり
にあるいはこの構造に加えて、次のようにすることもで
きる。つまり、上述した調整処置はカウンター圧力エレ
メント34を位置決めすることにより効果が生じる。こ
の位置決めには、コンベアに対して横方向のアジャスタ
および/または移送方向である矢印8に平行なアジャス
タを用いる。調整処置により制動領域においてフレキシ
ブルコンベアベルト11の通路に対応するわずかな変化
をおこすのである。
適切な調整装置30又はすべての調整装置は、コントロ
ーラ35によりコントロールされる。コントローラ35
は適切なアクチュエータ33の操作を調節する。このコ
ントローラはプロセッサから成り、供給データを適切な
コントロールパルスに変換する。操作パネル37はこの
データを必要に応じて手動入力することができる。コン
トローラは角度センサ又は位置センサ38を有する。こ
のセンサは、たとえばアクチュエータ33のモータシャ
フトに対して駆動接続部を介して調整カム31の現在の
角度位置を検知する。センサはデータラインによりプロ
セッサ36に連続的に送る。
さらにデータライン39はプロセッサ36に対して、他
のデータを送る。たとえば機械の状況のデータである。
制動エレメント20又は制動ベルト22の低いところで
の動作部およびコンベアベルト11の対向側部は、テー
ルプーリ23の最も低いポイントにおいて制動ギャップ
40を形成している。最も低いポイントは移送方向の矢
印8において鋭角のテーパ角になって細くなっている。
そしてテールプーリ23の曲率にしたがい拡くなってい
る。このギャップでは遅延しようとするシートスタック
が制動圧力で進み、シートスタックは制動エレメントと
接触する非常に短い部分にそってほとんど直線的に進む
。ギャップはそれからほぼ同じテーパ角の入口ギャップ
41に連続的に変化してゆく。
入口ギャップは制動エレメント20の長さにわたり形成
されている。そして入口ギャップではシートスタック又
はスタックの流れは制動エレメント20と接触しない。
特に第2図と第3図に示すように、上述の装置は次のよ
うに作動される。オペレータはリールトラックから使用
しようとするリールの数、紙の厚さ、そして所定のオー
バラップの程度を入力する。
機械をスタートすると、アクチュエータ33は所定の位
置に調整カム31を回す。この所定位置とは前のプーリ
23がコンベアベルト11に対して最も接近している位
置である。それにより進めようとする第1シートスタツ
ク4の先導端15は、第2図のように、テールプーリ2
3とカウンター圧力エレメント34又は制動ベルト22
の間で捕えられしかも遅延される。もし、制動領域に次
のシートスタックが入る前それから制動ギャップ40に
次のシートスタック4が入る前にこのシートスタックが
低い動作スピードに減速されると、調整装置30をコン
トロールするプロセッサは第3図の所定位置に時計方向
に調整カム31を回転する。テールプーリ23はランナ
32と制動キャリヤ21のレバー形ブラケットにより1
つのシートスタックのほぼ高さだけ上る。それにより、
制動ギャップ40はさらに拡大される。制動ギャップ4
0は次のシートスタックの先導端が入るのに十分な広さ
にすべきである。すなわち、この広さは、この先導端に
おけるスタックの流れの全高又はシートスタックの全高
より百分の数mm小さくするのである。これにより、次
のシートスタックは制動ギャップで保持されしかも減速
される。
制動ギャップは、各連続したシートスタックが制動ギャ
ップに入る前に同様に拡げられる。もしオーバラップし
たユニットがそろいそして他のユニットの組合を始めた
いのなら、コンベアベルト11に全長にわたって平坦に
おかれた最も下のシートスタックが最初に遅延をうける
。このスタックが制動領域に入る前には制動ギャップ4
0は第2図で示すように狭くなっている。もしオーバラ
ップしたユニットにおけるオーバラップの程度が次のよ
うな場合であると、オーバラップの程度は上述のように
制動ギャップ40を適切に調整することにより処置され
る。つまりその場合とは、少くとも1つの上部シートス
タックの先導端が最も下のシートスタック又はもう1つ
の下のシートスタックの後端のうしろにあり、これによ
り、移送方向の矢印8と反対方向にこのユニットの高さ
がもはや増えないか、均等に段々と増えてゆくことがな
い場合である。
オペレータは、シートスタックが移送方向の矢印8に沿
って制動エレメント2oをすぎてゆくかをただちに監視
する。そして制動エレメント2゜によりシートスタック
の先導端の上部シートに残された圧力跡を検知する。も
し跡が適当な正しいものである場合に、操作パネル37
に入力される。
これは制動ギャップの幅をわずかに増加し、あるいは制
動加圧を減らすためである。これにより制動ギャップは
いつも任意にセットできしかもシート厚の関数として調
整でき、制動部分が損傷をうけないようにする。厚みゲ
ージは、制動領域に関連してオーバラップしたユニット
の現時点の高さを直接測定する。厚みゲージは制動領域
あるいは入口領域又はこの領域の前又はこの領域をすぎ
たところでは感知ローラ状のものにすることができる。
第2図のように、移送方向の矢印8におけるコンベアベ
ルト11用のサポートの最も前方の領域、つまりカウン
ター圧力エレメント34は同時にカウンター圧力エレメ
ント34の1つのサポートラインを構成する。これは厚
みゲージをカウンターロール状に構成してカウンターロ
ールを移送方向の反対方向に沿って制動ギャップ40の
最もせまいポイントのわずかに後ろにあるようにする。
このようにすることで、このポイント領域での制動ベル
ト11は制動作用下でわずかに弾性を生じる。しかも制
動作用はいくらか長い範囲に作用し、紙スタックが損傷
をうけないようにするのである。
上述の構成にする代わりに、特にこの構成に加えて、装
置の最も重要な利点を負荷・除去装置42により達成す
ることもできる。つまり、制動エレメントの最大所定負
荷とこれにより生じる制動力は、オーバラップの要件に
適合させることができる。あるいはシートスタックの圧
力感度又は表面感度に合せることができる。この負荷リ
リーフ42は制動キャリヤ21にあるいは各ブラケット
の上部アーム29の外側に横方向に設けられた少くとも
1つのサポート43を有する。負荷リリーフ42は移送
面に対して横切る方向に動くことができる。特に、負荷
リリーフ42はスプリング負荷に対して直線的に移動す
る。このリリーフともいうサポート43は所定負荷かが
かった状態で機械フレームに対して固定した状態で受は
台44にのっている。この所定負荷はほぼスプリング負
荷と同じである。受は台44はシリンダである。このシ
リンダは調整カム31の回転軸にあり、回転軸に固定さ
れてともに回転する。受は台44の上部は、ランチとし
てスプリング負荷をうけている。
もしスプリング負荷が増すと、カムフォロア32の圧力
が調整カム31にかかる。あるいはシートスタックに作
用している制動圧力は基本的にいっても設定された制動
ギャップ4oの幅とは基本的に依存せずに減少する。各
サポートエレメント43の可変スプリング負荷はガス圧
カスプリングに+り生じる。たとえばこのガス圧カスプ
リングは空気シリンダユニット45である。ガス圧カス
プリングはピストンロッドの下端にサポートエレメント
43を支持し、しかもシリンダは制動キャリヤ21に固
定されている。スプリング負荷は、空気シリンダユニッ
トへ又はユニットからの圧力ラインにおいてバルブによ
り変えることができる。
スプリング負荷はたとえば手動のみで負荷リリーフの設
定をする。コントローラ35を介して設定することがこ
のやり方あるいはこのやり方に加えて考えられる。表示
器46はスプリング負荷を定めるために設けられる。表
示器46はガス圧カスプリングの場合では、マノメータ
又は圧力ゲージが用いられる。
第1図〜第3図に用いた同じ参照符号を第4図の対応部
分に用いるが、“a”の符号を追加している。
第1図〜第3図に示すように、制動エレメント20の持
上げ動作は曲った台車において効果がある。これにより
持上げ動作は、制動ギャップ40又は入口ギャップ41
のテーパ角度の変化とともに必要に応じて同時に行う。
装置は、テーパ角を設定するためにあるいは持上げ動作
に関係のないようにしてこのテーパ角を変えるために、
第4図に示した形にする。これは特に有用で、もしたと
えば非常に厚いシート又は高いシートスタックを処理し
そして必要な比較的大きい持上げ移動をするにもかかわ
らず、制動ギャップの入口ギャップは実質的に一定にし
なければならない。そしてシートスタック上の制動エレ
メント20aの位置は、ピストン位置がどこにあっても
常にテールプーリ23aの最も低いポイントにあるよう
にする必要がある。このために、制動キャリヤ21aの
関連の縦形部分がガイドされかつ移動可能である。すな
わち縦形部分はスライドブロック28aとして上げたり
下げたりでき、機械フレームに垂直で直線的に上下でき
る。そして縦形部分は適当なアジャスタ31aにより2
つの反対方向に動作をおこなう。図示の例では、アジャ
スタ31aはウオーム駆動部である。ウオーム駆動部は
アクチュエータ33aからの伝達ホイールとして機械フ
レームに設けられている。ウオーム駆動部はウオームピ
ニオンを有する。ウオームピニオンはこの駆動部に設け
られるかあるいはこのウオーム駆動部に直接かみ合うサ
ーボモータのモータシャフトに設けられている。上下動
はスピンドルを介して行われる。スピンドルはアジャス
タ31aの軸とスライドブロック28aに位置している
。スライドブロック28aを固定するねじ付スピンドル
であり、ねじ付スピンドルはアジャスタ31aのスピン
ドルねじにかみ合っている。 ガイドバー27aはガイ
ドバーの前端に軸24aを支持している。ガイドバー2
7aは移送方向の矢印8aにそってほぼ自由端状にのび
ている。ガイドバー27aは軸26a又は隣接軸上で各
スライドブロック28aの下端に設けられている。調整
可能な負荷リリーフは1つのガイドバー又は複数のガイ
ドバー27aにおいてすでに述べたように作用できる。
コンベアベルトllaからはなれた制動エレメント20
aは基本的に動作が自由であるので、装置1aは安全装
置を含む。この安全装置は所定の負荷と反対の超過反力
が生じるようにする。制動エレメント20aは自動的に
上げたり下げたりして揺動する。このような前例のテー
ルプーリ23aの自動持上は、特に有用であるが、シー
トスタックのオーバラップした範囲においては欠点が生
じる。第1図〜第3図で示す場合、カムフォロア32は
そのような状況下では調節カム31から持上りカムフォ
ロア32はじゃましないのである。
さらに、第4図では、調整装置は制動ギャップ40a又
は入口ギャップ41aのテーパ角を変える。このために
、ガイドバー27aの前端、たとえば軸24aは上述の
ように設定ねじ47又は他の調整エレメントにのっかっ
ていて上述のように上昇できる。設定ねじ47又は他の
調整エレメントはスライドブロック28aに固定された
マウントに配置されている。図示例では、スライドブロ
ックの下端は、実質的に直角の制動キャリヤ21aの前
の位置決めアーム48となっている。そして設定ねじ4
7はこのアーム48の前端に設けられている。
第4図の場合、制動カウンター圧力エレメント34aは
小割りの板からなるテーブルとなってぃる。エレメント
の頂部ではコンベアベルトllaがスライドし、テーブ
ルの前端および/または後端は、スライド表面に対して
丸い移行部を有している。カウンター圧力エレメント3
4aの前の長いエツジはテールプーリ23aの最も低い
ポイントから引込めることができる。カウンター圧力エ
レメント34aは、コンベアベルトllaあるいは移送
方向の矢印8aとほぼ平行な、どの位置にも調整できる
。それにより先導端は、テールプーリ23aの最も低い
ポイントの少くともほぼちょうど前に位置できる。近く
なればなるほどこの先導端はプーリ23aに対してこの
最も低いポイントの前に配置又はちょうど前に配置され
る。ぴんとはればはるほど最も低い端部における制動ギ
ャップ40aは非弾性部分となる。さらにカウンター圧
力エレメン)34aの前端は制動ギャップ40aの最も
せまいポイントのうしろにある。弾性が上れば上るほど
、制動圧力を吸収するためにコンベアベルト11の能力
が改善される。この動作は上述のコントローラを介して
実行できる。このコントローラは適当なアクチュエータ
を有し、アクチュエータは処理しようとするシートの感
度の役目を果たす。高い感度が入力されると、小さい感
度の位置に比べてカウンター圧力エレメント34aはさ
らに後方へ移る。
カウンター圧力エレメント34aは、移送面に対してほ
ぼ直角に上下するように設けられている。
そのため、平坦にしておくことに加えて、テンションを
かけたコンベアベルトllaは下げることによりくぼん
だ形に、あるいは上げることにより突出した形にするこ
ともできる。これは装置1aの領域における要求に基く
ものである。第4図の右側から判るように、コンベアベ
ルトllaは、移送面から少し角度をもたせたカウンタ
ー圧力エレメント34aの前縁の部分からこのエレメン
ト34の前にまで傾斜して下に向いている。この上下動
はアクチュエータを介してコントローラにより行うこと
ができる。手動調整および設定で通常十分ではあるが、
コントロールによる調整は主にコンベアベルトllaを
再調整するのに行われる。
つまり制動エレメント20aとコンベアベルト11a自
体が摩耗するためである。図に示すように、カウンター
圧力エレメント34aはスライドブロックに設けられて
いる。たとえばスライダ49は、カウンター圧力エレメ
ント34aの下にある水平ガイドに沿って動かすことが
できる。一方、カウンター圧力エレメント34aはロッ
ド51に設けられている。ロッド51はスライダ49内
で上下動する。いくつかの独立した調整ロッド51はテ
ーブル状のカウンター圧力エレメント34aの幅(図面
に垂直)にさしわたすように設けられている。面取り状
の曲率にしてたとえば、エレメントの幅にわたって制動
ギャップは異なる量に調整される。カウンター圧力エレ
メント34aはさらに横軸の回りに傾けることができる
コンベアベルトllaのための別のサポート52が移送
方向の矢印8に沿って平均はぼ100mmの距離に配置
することもできる。それによりベルトは自由に動作し、
このサポート52とカウンター圧力エレメント34aの
間、特にこの領域又は制動ギャップのすぐあとにおいて
前もって定めた距離の間では支持されていない。このサ
ポート52はテーブル状に構成することもできる。この
テーブルは上述の小割りの板から作られている。
もちろん、サポート52を上下するための調整の接続部
を有することもできる。あるいは移送方向の矢印8aに
平行にサポート52を移すための上述の調整接続部を有
することもできる。あるいはサポート52はスライダ4
9に対して固定状態にすることもできる。しかし機械フ
レームに対して静的にすることもでき、有効である。さ
らにサポート52はローラ又はリール状に構成すること
もできる。このサポート52は、装置1aの領域に、特
に制動ギャップの周囲においてコンベアベルトに何らか
のたわみに対して反作用をおこす。
テーブル又はそれに類するようなカウンター圧力エレメ
ント34aの構造は、他の形にすることもできる。たと
えば第2図や第3図のようにである。
第5図の制動ギャップを構成するエレメントの少くとも
1つは、弾性回復するように弾性的に設定されあるいは
設計されている。最良の画部分がこのようになっている
ので、シートスタックは慎重に特に制動ギャップ内にグ
リップされる。制動ベルトは比較的厚いフオーム層55
を有する。このフオーム層55は弾性回復性のコアであ
り、うずく強いプラスチック層54によりコンベアベル
トに対向する側がコートされている。それによりフオー
ム層55が圧縮変形することなく、このプラスチック層
54には曲げ変形による柔軟性のみを与えることができ
る。制動ベルトはコア層の内側に対して被ふく表面56
によりコートできる。
この被ふく表面56はテールプーリにかみ合せるために
プラスチック層54と似た性質を有する。
カウンター圧力エレメント34の表面は圧縮弾性回復材
すなわち吸収層でおおわれている。たとえばフオーム層
57はフオーム層55よりうすい。
エレメント34では、コンベアベルト11が走行しある
いは弾性的に当たる。コンベアベルト11は2又はそれ
以上の層で作るのが最良であるけれどもこのことはコン
ベアベルト11が実質的に非弾性で柔軟性のみを与えた
弾性回復材料とすることができることを意味している。
たとえば下のサポート層58は制動ギャップからはなれ
ている。
サポート層58はプラスチック層から成る。プラスチッ
ク層は、制動ギャップを形成している側面のポリウレタ
ンあるいは同様のコーティング59に対して重ねたもの
である。このコーティング59は、圧縮しても比較的弾
性がなく、強いものが適切である。そしてコーティング
59は曲げによる変形だけをすることもできる。一方、
サポート層58は圧縮下では高弾性である。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙処理機械に設けられたシートスタックの遅延
装置の概略を示す図、第2図は第1図の一部を拡大した
図、第3図は第2図に基本的に示す装置の別の制御状態
を示す図、第4図は遅延装置の別の例を示す図、第5図
は遅延装置の制動域を示す拡大図である。 1・・・・・・遅延装置 2・・・・・・機 械 3・・・・・・スタック 4・・・・・・シートスタック 5・・・・・・シート 6・・・・・・スタックの流れ 7・・・・・・コンベアベルト 9・・・・・・フィーダ 10・・・矢 印 11・・・コンベアベルト 12・・・フィードベルト 15・・・先導端 16・・・後 端 18・・・後端の制動装置 20・・・制動エレメント 21・・・制動キャリヤ 22・・・制動ベルト 23・・・ローラテールプーリ 24・・・シャフト 25・・・テールプーリ 26・・・シャフト 27・・・アーム 28・・・コネクタ片 29・・・アーム 30・・・調整機械 31・・・調整カム 33・・・アクチュエータ 35・・・コントローラ 37・・・操作パネル 38・・・位置センサ 40・・・制動ギャップ 41・・・入口ギャップ 42・・・負荷除去装置 44・・・受は台 49・・・スライダ 54・・・プラスチック層 55・・・フオーム層 56・・・被ふく表面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート層(3、4)からうろこ状の層の流れを作る
    ための遅延装置であり、各シート層は少くとも1つのシ
    ートからなり、しかもシート層(3、4)はシート層の
    オーバラップした流れを作るためにさらにゆっくりと動
    いているコンベア(7)に対してある送り量で送り方向
    (矢印10)に送られ、コンベア(7)と反対の少くと
    も1つの制動エレメント(20)を有し、各進んだシー
    ト層(3)を遅延するために制動圧力を作用し、この制
    動エレメント(20)は、コンベア(7)との関係によ
    り通過する流れのための可変制動ギャップ(40)を画
    成し、通過する流れは層の厚みが変動し、制動圧力は少
    くとも1つのアクチュエータにより調整される遅延装置
    。 2、アクチュエータは、層の流れの層厚における変化の
    関数あるいは手動入力データあるいは機械状況に関連す
    る機械依存データの関数により、すなわちスタック当り
    のシート数、シート厚、オーバーラップの度合、シート
    あるいはそれに類するものの圧力感度の関数あるいは訂
    正値の関数に基いてコントローラにより自動的に調節さ
    れる請求項1に記載の遅延装置。 3、アクチュエータは、シート層又は層の流れの現在位
    置とスピードを記録している電子シフトレジスタにより
    コントロールされる請求項1又は2に記載の遅延装置。 4、アクチュエータは、好ましくはセンサローラ台又は
    層の流れのような、層の厚み用のセンサによりコントロ
    ールされる請求項1又は2又は3に記載の遅延装置。 5、制動ギャップの再調整は、過程において実質的には
    層の流れにおける段と同期してアクチュエータにより行
    われる請求項1〜4のいずれか1つに記載の遅延装置。 6、制動エレメントおよび/または少くとも1つの制動
    カウンター圧力エレメントおよび/またはコンベアのコ
    ンベアベルトは、圧縮に対して弾性回復力を有するよう
    に構成され、好ましくは制動エレメントおよび/または
    少くとも1つの制動カウンター圧力エレメントおよび/
    またはコンベアベルトは、ポリウレタン又はそれに類す
    るもののフォーム層であり、制動エレメントの制動表面
    は、平滑なプラスチックコーティング、特にテトラフル
    オロエチレンで作られている請求項1〜5のいずれか1
    つに記載の遅延装置。 7、少くとも1つの制動カウンター圧力エレメントは、
    移動および/または上下動でき、特に少くとも1つのア
    クチュエータを介して好ましくはコンベアの移送方向お
    よびその反対方向に移動および/または上下動する請求
    項1〜6のいずれか1つに記載の遅延装置。
JP1090914A 1988-04-16 1989-04-12 遅延装置 Expired - Lifetime JP2918165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883812685 DE3812685C2 (de) 1988-04-16 1988-04-16 Verzögerungs-Vorrichtung für Bogenlagen
DE3812685.0 1988-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308356A true JPH01308356A (ja) 1989-12-13
JP2918165B2 JP2918165B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=6352115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090914A Expired - Lifetime JP2918165B2 (ja) 1988-04-16 1989-04-12 遅延装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4973039A (ja)
JP (1) JP2918165B2 (ja)
DE (2) DE3844899C2 (ja)
ES (1) ES2013441A6 (ja)
GB (1) GB2218075B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000118835A (ja) * 1998-10-06 2000-04-25 Windmoeller & Hoelscher 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128762A (en) * 1988-12-19 1992-07-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with imbricated discharge of recording paper to improve visual recognition of sorted groups
GB2230515A (en) * 1989-03-29 1990-10-24 Post Office Retarding device
JPH03152053A (ja) * 1989-11-10 1991-06-28 Konica Corp 原稿自動送り装置の排紙装置
IT1257920B (it) * 1992-11-27 1996-02-19 Dispositivo di compensazione di flusso per oggetti postali.
EP0611714A1 (de) * 1993-02-18 1994-08-24 Grapha-Holding Ag Fördereinrichtung zum Transport von sich auf einer durch wenigstens ein angetriebenes erstes Band gebildeten flachen Auflage regelmässig folgenden Druckprodukten
DE4411245A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Stielow Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren und Trennen von Briefumschlaginhalten
DE19510364A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Bielomatik Leuze & Co Vorrichtung zum Bearbeiten von Blattlagen oder dergleichen
US5950510A (en) * 1995-06-29 1999-09-14 Scheffer, Inc. Decelerating mechanism for printed products
KR0135731Y1 (ko) * 1996-02-13 1999-05-15 김광호 잉크젯 프린터의 잼용지 제거장치
US5909873A (en) * 1997-06-03 1999-06-08 Littleton Industrial Consultants, Inc. Non marking slow down apparatus
DE10319723B3 (de) * 2003-05-02 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten von flachen Sendungen auf eine Schmalseite
US6969059B2 (en) * 2003-07-16 2005-11-29 Marquip, Llc Dual modulated vacuum shingler
US7303188B2 (en) * 2003-11-06 2007-12-04 James Malatesta Document separator
JP2006082923A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Canon Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
DE102006018769B3 (de) * 2006-04-20 2007-09-27 Kugler-Womako Gmbh Vorrichtung zum Transport bogenförmiger flacher Gegenstände
DE102007041006A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Transport eines flachen Gegenstands
DE102007041811A1 (de) * 2007-09-03 2009-03-05 Böwe Systec AG Vorrichtung und Verfahren zum Fördern einer Papierbahn
CH700623A1 (de) * 2009-03-16 2010-09-30 Ferag Ag Fördereinheit und verfahren zum beschleunigen oder abbremsen eines stromes von geförderten flachen gegenständen.
US8517660B2 (en) * 2010-09-13 2013-08-27 Pitney Bowes Inc. Traction control for singulating mailpieces in a mailpiece feeder
JP6202357B2 (ja) * 2012-07-11 2017-09-27 株式会社リコー シート材厚み検出装置及びこれを用いた画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127973A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Minamisenjiyu Seisakusho:Kk シ−トのオ−バ−ラツプ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1461244A1 (de) * 1965-08-28 1968-12-05 Will E C H Fa Vorrichtung zum Abbremsen von Papierbogen od.dgl.
US3507489A (en) * 1966-09-06 1970-04-21 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Sheet feeding apparatus
US3502321A (en) * 1967-06-19 1970-03-24 Cameron Machine Co Sheet delivery and collating machine
US3975012A (en) * 1974-11-04 1976-08-17 Maxson Automatic Machinery Company Overlapped sheet-feeding machine
US4214744A (en) * 1978-06-08 1980-07-29 Molins Machine Company, Inc. Snubbing apparatus
US4272069A (en) * 1979-01-08 1981-06-09 Maxson Automatic Machinery Company Method of and apparatus for slowing sheets carried by high-speed conveyors before deposit on stationary platforms or low-speed conveyors
US4270967A (en) * 1979-03-12 1981-06-02 Cone Clendon W Gluing machine
DE2939277A1 (de) * 1979-09-28 1981-04-09 E.C.H. Will (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und ueberlappen von papierbogen
CH649264A5 (de) * 1980-12-11 1985-05-15 Grapha Holding Ag Einrichtung zum vergleichmaessigen eines schuppenstromes von druckbogen.
US4436302A (en) * 1981-05-28 1984-03-13 Beloit Corporation Apparatus for slowing down and preventing edge damage on moving sheets
DE3123406C2 (de) * 1981-06-12 1985-12-12 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal Vorrichtung zur Produktausrichtung
US4546871A (en) * 1982-09-20 1985-10-15 Harris Corporation Gap maker
DE3409548A1 (de) * 1983-03-21 1984-10-04 E.C.H. Will (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und ueberlappen von papierbogen in papierverarbeitungsmaschinen
DE8317604U1 (de) * 1983-06-16 1984-07-12 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Bremsvorrichtung in einem Falzapparat
US4598901A (en) * 1984-10-24 1986-07-08 Marquip, Inc. Shingling and stacking of conveyed sheet material with pre-shingling control of sheet feed
DE3545271A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zum abbremsen und auslegen von in einer druckmaschine bedruckten bogen oder bogenpaketen
ATE51380T1 (de) * 1986-07-29 1990-04-15 Ferag Ag Vorrichtung zum vergleichmaessigen des abstandes zwischen aufeinanderfolgenden produkten einer schuppenformation.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127973A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Minamisenjiyu Seisakusho:Kk シ−トのオ−バ−ラツプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000118835A (ja) * 1998-10-06 2000-04-25 Windmoeller & Hoelscher 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3844897C2 (de) 1997-07-17
JP2918165B2 (ja) 1999-07-12
GB8908534D0 (en) 1989-06-01
ES2013441A6 (es) 1990-05-01
GB2218075B (en) 1992-07-08
DE3844899C2 (de) 1997-07-17
US4973039A (en) 1990-11-27
GB2218075A (en) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01308356A (ja) 遅延装置
US5004220A (en) Method and apparatus for changing the direction of sheet conveyance
US3897053A (en) Sheet feeding apparatus and method
US5553805A (en) Process and apparatus for winding sheet material
US10647078B2 (en) Folder-gluer
US5172898A (en) Paperboard feeding apparatus
US4772004A (en) Feeding mechanism
KR20090130855A (ko) 생지계량 컨베이어 및 생지계량 절단장치
GB2134084A (en) Apparatus for winding-up a stream of overlapping paper sheets
US8825204B2 (en) Method and control circuit for adjusting a gap
US6851250B2 (en) Package wrapping machine with automatic package positioning prior to wrapping
US4733673A (en) Method and device for feeding strip paper on a dual-rod cigarette manufacturing machine
US5213319A (en) Adjustable feeder for shingling carton blanks from a stack and method for feeding therefrom
US11697263B2 (en) Folder-gluer
US4498663A (en) Signature handling apparatus for detection of short signature groups
US5072921A (en) Feeding mechanism
US5031289A (en) Transfer device for compression and introduction device for tufting machine
JP2000143066A5 (ja)
US4506874A (en) Pile pressing device
US8322719B1 (en) System and method for varying a nip point
US4747592A (en) Feeding machine for signatures applicable to machines for feeding sheets for use in Binding Machines, Inc.
EP1200327B1 (en) Apparatus and method for winding of webs
US4026550A (en) Continuous feeder
JPH09150990A (ja) 給紙装置
US20070102063A1 (en) Optimizing planer infeed system and method