JPH01292865A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01292865A
JPH01292865A JP12189688A JP12189688A JPH01292865A JP H01292865 A JPH01292865 A JP H01292865A JP 12189688 A JP12189688 A JP 12189688A JP 12189688 A JP12189688 A JP 12189688A JP H01292865 A JPH01292865 A JP H01292865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
polycrystalline silicon
gate
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12189688A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Inoue
文彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12189688A priority Critical patent/JPH01292865A/ja
Publication of JPH01292865A publication Critical patent/JPH01292865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置の製造方法、特に、薄いゲート酸化膜を有す
る半導体装置において、多結晶シリコン電極中の不純物
濃度を制御する半導体装置の製造方法に関し、 多結晶シリコン中の不純物濃度を制御することにより、
薄いゲート酸化膜やトンネル酸化膜の寿命を向上できる
半導体装置の製造方法を提供することを目的とし、 ゲート酸化膜上に多結晶シリコンゲート膜を形成する半
導体装置の製造方法において前記多結晶シリコンゲート
膜中の不純物濃度を3 X 10”cm−”より低く制
御することを特徴とする半導体装置の製造方法を含み構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法、特に、薄いゲート酸
化膜を有する半導体装置において、多結晶シリコン電極
中の不純物濃度を制御する半導体装置の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
近年の半導体装置の高集積化・高速化とともに、ゲート
酸化膜の膜厚が薄(なってきており、例えば、MOS 
 )ランジスタのゲート酸化膜、EEFROM (El
ectrically Erasable Progr
am+*able ROM)のトンネル酸化膜などの薄
膜化が要求されている。ところが、これら酸化膜に印加
される電圧は、高速化などの理由で減少できず、従来通
りである。従って、こららの酸化膜に加わる電界強度は
非常に大きくなってきており、酸化膜の信頼性の向上が
求められ、寿命を向上する必要がある。
〔発明が解決しようとする課題] 従来の薄いゲート酸化膜やトンネル酸化膜上には、通常
、高濃度にリンなどの不純物をドープした多結晶シリコ
ンゲートが用いられる。この多結晶シリコンゲート中の
不純物拡散は、量産性や再現性の観点から、気相拡散法
により多結晶シリコン中の固溶度(固溶度限界)を利用
していた。固溶度を利用した場合、多結晶シリコン中の
リン濃度は約6 X 10”cm−”である。このリン
濃度において、従来の厚いゲート酸化膜では印加される
電界強度が低かったため、ゲート酸化膜の寿命に関して
問題はなかったが、薄いゲート酸化膜においては、電界
強度が非常に大きくなり、不純物濃度が高いため寿命が
短くなり、絶縁耐圧も低くなる問題があった。
そこで本発明は、多結晶シリコンゲート中の不純物濃度
を制御することにより、薄い酸化膜の寿命を向上できる
半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決する手段〕
上記課題は、ゲート酸化膜上に多結晶シリコンゲート膜
を形成する半導体装置の製造方法において、前記多結晶
シリコンゲート膜中の不純物濃度を3 XIO”cm−
3より低く制御することを特徴とする半導体装置の製造
方法によって達成される。
〔作用] 定電流を流したときの創いゲート酸化膜の通過電荷量で
の寿命と多結晶シリコンゲート電極中での気相拡散によ
る不純物濃度の関係は、不純物濃度の増加にともない通
過電荷量は少なくなり、寿命が短くなる。従って、多結
晶シリコンゲート電極中の不純物濃度を固溶度限界より
低く制御することにより、寿命を延ばすことができる。
多結晶シリコンゲート中の不純物をリンとし、p形シリ
コン基板を用いてゲート電極を負バイアスにし、定電流
注入の電流密度がO,IA/CII+”における、リン
濃度(cm−’)と酸化膜が破壊に到るまでの通過電荷
It(C/cm2: クーロン/cm2))は、以下の
通りである。
(リン濃度)   (通過電荷量) I XIO20cm−’    8.5 C/cm”(
3XIO”cm−38,2C/cm2)4 XIO”c
m−’    5.OC/cm26 XIO20cm−
’    3.5 C/cm28 XIO20cm−3
2,0C/cm”すなわち、リン濃度の増加にともない
通過電荷量が少なくなり、寿命が短くなる。従って、ゲ
ート電極中のリン濃度を、イオン注入などにより不純物
濃度が3 X 10”cm−’以下になるよう制御する
ことにより、従来の不純物濃度が固溶度限界である6 
XIO”cm−3よりも酸化膜の寿命は2倍以上に延び
ることになる。
〔実施例〕
以下、本発明を一実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明実施例のフローティングゲート形EEF
ROMの断面図である。この実施例は、フローティング
ゲート形EEFROMの薄いトンネル酸化膜上のフロー
ティングゲート電極中の不純物濃度の制御について示し
ている。同図において、p形シリコン基板11は、選択
酸化法(LOCO3法)によりフィールド酸化膜12、
素子領域に400人程鹿の膜厚のゲート酸化膜13を形
成する。ソース・ドレインを形成する高濃度n゛層14
をマスク法によりイオン注入で形成し、この高濃度n゛
層14上のゲート酸化膜13の一部をマスク法によりフ
ッ酸(+(F)で除去する。そして、900″C程度の
温度で、酸素ガスを窒素ガスで希釈し酸素分圧を下げた
状態の分圧酸化により、100人程鹿の薄いトンネル酸
化膜15を形成する。次に、フローティングゲートとし
て、第1多結晶シリコン膜16を気相成長法により約2
000人程度堆積させ、この多結晶シリコン膜16中ヘ
の不純物拡散を気相成長法、固相拡散法又はイオン注入
法により、濃度が3XIO”cm−3以下になるよう制
御して不純物を拡散させる。次に、第1多結晶シリコン
膜16をパターニング後、層間絶縁膜17を形成し、コ
ントロールゲートとして第2多結晶シリコン膜18を形
成する。
このように形成されたトンネル酸化膜15では、フロー
ティングゲートの第1多結晶シリコン膜16中の不純物
濃度を3 XIO”cm−”以下に制御しているため、
通過電荷量が8.2C/cm”となり、従来よりも絶縁
耐圧が高くなり酸化膜の寿命が2倍以上延びた。
第2図は本発明実施例のポリサイド構造のトランジスタ
の断面図である。この実施例は、ポリサイド構造のトラ
ンジスタのゲート酸化膜上の多結晶シリコン層の不純物
濃度の制御について示している。同図において、p形シ
リコン基板21は、選択酸化法(LOCO3法)により
フィールド酸化膜22、素子領域に200Å以下の薄い
膜厚のゲート酸化膜23、低濃度n−層24、高濃度n
″層25が形成されている。そして、ゲート酸化膜23
上には多結晶シリコン層26が形成され、またこの多結
晶シリコン層26上にはモリブデン、タングステンなど
の高融点金属とシリコンとの化合物であるシリサイド層
27が形成され、ポリサイド構造に形成されている。
多結晶シリコン層26中の不純物の拡散は多結晶シリコ
ン層26を形成した後、またはシリサイド層27を形成
した後のいずれでもよいが、不純物濃度が3 XIO”
cm−3以下になるよう制御する。そして、層間絶縁膜
28が堆積される。
このように形成されたゲート酸化膜23では、上記実施
例と同様に多結晶シリコン層26中の不純物濃度を3×
1020cm−3以下に制御しているため、通過電荷量
が8.2C/cm2となり、従来よりも酸化膜の寿命が
2倍以上延びた。
なお、本発明においては、薄い膜厚のゲート酸化層とし
て、例えば、200Å以下の酸化膜上に多結晶シリコン
ゲート膜を形成する半導体装置の製造方法に適用される
また、多結晶シリコンゲート層中の不純物濃度は、固溶
度限界より低く制御すればよく、例えば、3 XIO”
cm−’以下にすることが望ましく、2倍以上に寿命を
延ばすことができる。さらに、不純物拡散の方法は、固
相拡散法、気相成長法、イオン注入法などのいずれでも
よい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、ゲート酸化膜上の多
結晶シリコンゲート膜中の不純物濃度を固溶度限界より
低く制御することにより、ゲート酸化膜の寿命を2倍以
上延ばすことができ、薄いゲート酸化膜の信頼性の向上
に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のフローティングゲート形EEF
ROMの断面図、 第2図は本発明実施例のポリサイド構造のトランジスタ
の断面図である。 図中、 11はp形シリコン基板、 12はフィールド酸化膜、 13はゲート酸化膜、 14は高濃度n゛層、 15はトンネル酸化膜、 16は第1多結晶シリコン膜、 17は層間絶縁膜、 18は第2多結晶シリコン膜、 21はp形シリコン基板、 22はフィールド酸化膜、 23はゲート酸化膜、 24は低濃度n−層、 25は高濃度n+層、 26は多結晶シリコン層、 27はシリサイド層、 28は層間絶縁膜 を示す。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  久木元   彰 同  大菅義之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ゲート酸化膜(15、23)上に多結晶シリコンゲー
    ト膜(16、26)を形成する半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記多結晶シリコンゲート膜(16、26)中の不純物
    濃度を3×10^2^0cm^−^3より低く制御する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12189688A 1988-05-20 1988-05-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH01292865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12189688A JPH01292865A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12189688A JPH01292865A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01292865A true JPH01292865A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14822590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12189688A Pending JPH01292865A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01292865A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154672A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nec Corp Mis電界効果型半導体装置とその製造方法
JPS60193333A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6477174A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154672A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nec Corp Mis電界効果型半導体装置とその製造方法
JPS60193333A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6477174A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037627A (en) MOS semiconductor device
US4021835A (en) Semiconductor device and a method for fabricating the same
US3514676A (en) Insulated gate complementary field effect transistors gate structure
JPH0818045A (ja) 時間依存性絶縁破損を減少させた半導体デバイス
US6146947A (en) Insulated gate type field effect transistor and method of manufacturing the same
JP2657588B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPH07183409A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS59144175A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01292865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6366969A (ja) 高耐圧多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH0582465A (ja) 半導体装置およびmos型fet
JP3140023B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3312683B2 (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
JPS62120082A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0346272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59205762A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2719642B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3492718B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6027193B2 (ja) 半導体回路装置
JP3260485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04151875A (ja) 二重拡散型mosトランジスタ
JPS59139676A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59172267A (ja) 半導体装置
JPH05183131A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS58164241A (ja) 半導体装置の製造方法