JPH01268169A - バイポーラトランジスタ - Google Patents

バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JPH01268169A
JPH01268169A JP9733988A JP9733988A JPH01268169A JP H01268169 A JPH01268169 A JP H01268169A JP 9733988 A JP9733988 A JP 9733988A JP 9733988 A JP9733988 A JP 9733988A JP H01268169 A JPH01268169 A JP H01268169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
buried
emitter
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9733988A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Meguro
目黒 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9733988A priority Critical patent/JPH01268169A/ja
Publication of JPH01268169A publication Critical patent/JPH01268169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置内に組み込むに適するバイ
ポーラトランジスタに関する。
〔従来の技術〕
バイポーラトランジスタには一般に電流増幅率の高いこ
とが要求されるほか、それをバイポーラ形やBiMO3
形の集積回路装置に組み込むに際してはそのチップ上に
占める面積が極力小さいことが要求される。よく知られ
ているように、バイポーラトランジスタには縦形と横形
とがあり、−般には前者の方が電流増幅率等の特性面で
優れている。最も原理的な縦形のバイポーラトランジス
タとしては、ふつうはエピタキシャル層である例えばn
形のコレクタ領域内にp形のベース層を拡散し、さらに
その中にn形のエミツタ層を拡散することによって代表
的なnpn形のものが得られ、これだけでも多くの用途
で有用であるが、第2図は集積回路用の従来例として、
これを改良したグラフトベースないしは二重ベース構造
のバイポーラトランジスタを例示するものである。
図示のように、例えばp形の半導体基板1の表面にn形
の埋込層2とp形の埋込分離層3をあらかじめ拡散して
おいた上にエピタキシャル層5をn形で成長させ、さら
にその表面からp形の分離層6を埋込分離層3に達する
ように深く拡散することにより、基板1から接合分離し
たエピタキシャル層5をn形のコレクタ領域としてこの
二重ベース構造のトランジスタが作り込まれる。そのべ
−ス層はいずれもn形の環状の外側ベース層11とそれ
より拡散深さの浅い内側ベース層12とからなり、内側
ベース層12の上にn形のエミツタ層13が拡散される
。さらにこの例では埋込層2に達するコレクタ接続層1
4がn形で深く拡散されている。
表面の酸化膜20に明けた窓を介してコレクタ端子C,
エミッタ端子Eおよびベース端子B用の電極膜40が図
示のように設けられる。
容易に理解されるように、この縦形のバイポーラトラン
ジスタの電流増幅率はエミツタ層13の下のベース層1
2の厚みであるベース幅で決まり、外側ベース層11の
深い拡散はその耐電圧値を高めるために役立てられてい
る。また、埋込層2とコレクタ接続層14とはそのコレ
クタ抵抗を減少させる役目を果たしている。
〔発明が解決しようとする課題] 上述の従来例からもわかるように、一般に縦形バイポー
ラトランジスタではそのベース幅がエミツタ層の下のベ
ース層の厚みで決まるために、その電流増幅率を上げる
にはこのベース層の厚みを薄く制御してやる要があるが
、電流増幅率を上げるとベース抵抗が増加してトランジ
スタの動作速度を上げるのがむつかしくなる問題がある
。これは第5図かられかるように、エミツタ層13の下
の内側ベース層12の厚みを薄くすると、それとベース
端子Bとの間の抵抗が増すためである。
この解決のために、外側ベース層11の不純物濃度を高
めてやることは可能であるが、この外側ベース層11お
よびエミツタ層13の拡散時のマスク合わせ上の精度の
影響で内側ベース層12の有効面積が変動しやすく、こ
のためにトランジスタの電流増幅率が却って低下したり
、その値にばらつきが出やすくなったりする別の問題が
発生して、あまり有利な解決策となり得ない。フォトエ
ツチングの精度を非常に高くしないと特性にばらつきが
出やすいようなことでは、バイポーラトランジスタを小
形化してとくに集積回路内に高集積度で組み込む際に実
用性に乏しい。
本件出願人は、このフォトエツチング工程にあまり精度
を要しないで集積回路装置に組み込むに有利なバイポー
ラトランジスタとして、ベース幅がベース層の横方向の
厚みで決まる構造のものを前に提案した (特開昭61
−10770号公報参照)。
この構造のトランジスタを小形化する上でも有利である
。しかb、電流増幅率を上げるとベース抵抗が増加して
動作の高速化の点で問題が出て(るごとは前述と同様で
ある。
本発明はかかる従来からの問題点を解決して、電流増幅
率を上げてもベース抵抗が増加することがないバイポー
ラ1〜ランジスタを得ることを主たる目的とする。本発
明の従たるただし重要な目的は、その製作に当たってフ
ォトエツチングにあまり高い精度を要しないバイポーラ
トランジスタを得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一方の導電形の埋込ベース領域と、この埋込
ベース領域の上に成長された他方の導電形のコレクタ領
域と、このコレクタ領域の表面から埋込ベース領域に達
するように拡散された一方の導′屯形のベース領域と、
このベース領域内にコレクタ領域との間に所定のベース
幅が形成されるように他方の導電形で拡散されたエミッ
タ領域とを備えるバイポーラトランジスタによって、上
記の主たる目的の達成に成功したものである。本発明の
従たる目的は、エミッタ領域をベース領域と同心かつ相
似形で拡散し、従ってエミッタ領域をベース領域用のマ
スクを用いて自己整合的に拡散できるようにすることに
よって達成される。
なお、ベース端子は原理上はベース領域の表面から導出
することができるが、上記のようにエミッタ領域をベー
ス領域と同心かつ相似形に形成する場合は、コレクタ領
域の表面から埋込ベース領域に達するようにベース接続
層を一方の導電形で拡散して、このベース接続層の表面
から導出するようにするのが合理的である。また、コレ
クタ端子についても、原理上はコレクタ領域の表面から
導出することでよいが、コレクタ抵抗をできるだけ低く
保つ上では、埋込ベース領域の下側に他方の導電形で従
来の接合分離用と同じ埋込層をあらかじめ作り込んでお
き、コレクタ領域の表面からこの埋込層にほぼ達するよ
うにコレクタ接続層を拡散して、このコレクタ接続層の
表面からコレクタ端子を導出するようにするのが望まし
い。さらにこの場合において、エミッタ領域をベース領
域と同心かつ相似形に形成しておいた上で、上記のコレ
クタ接続層をベース領域を取り囲むように設けると、本
発明によるバイポーラトランジスタの電流容量を増大さ
せる上で非常に有効である。
(作用〕 本発明は上記の構成かられかるように、エミッタ領域を
ベース領域内にコレクタ領域との間に所定のベース幅が
形成されるように拡散して、ベース幅を従来と異なり横
方向につまり基板の表面とほぼ平行な方向に形成すると
ともに、ベース領域をその下の埋込ベース領域に達する
ように拡散しておくことにより、エミッタ領域からベー
ス領域に注入されたエミッタ電流がベース領域を縦方向
に通った後はすぐ埋込ベース領域に流入できるようにし
、従って電流増幅率が上がるようにベース幅を充分に狭
くしても、ベース抵抗がほとんど増加しないようにし、
これによって所期の課題の解決に成功したものである。
〔実施例〕
以下、図を参照しながら本発明の実施例を具体的に説明
する。第1図は本発明によるバイポーラトランジスタの
一実施例を示し、第2図はこの実施例のバイポーラトラ
ンジスタの製作方法をその主な工程ごとの状態で示すも
のである。以下、第2図に示された工程を追いながら第
1図のバイポーラトランジスタの構成を説明する。
第2図(a)の最初の工程では、例えばp形の半導体シ
リコン基板1に酸化膜20を被着し、それに明けた窓を
通してn形の埋込領域2を10〜20Ω/口の面抵抗が
得られる不純物濃度で拡散する。この埋込領域2は通例
の接合分離用であるが、第1図かられかるようにトラン
ジスタのコレクタ抵抗を下げる役目を果たし得るもので
ある。同図ら)の工程では、同様に酸化膜20に明けた
窓を介して埋込分離層3をp形で50〜300Ω/口の
面抵抗で2〜5//lの深さに拡散するとともに、同じ
p形で本発明における埋込ベース領域4を埋込領域2内
に同時拡散する。この埋込ベース領域4はそれと逆導電
形の埋込領域2に拡散されるので、埋込分離領域3の深
さが例えば5nのとき、それよりかなり浅い2−程度の
深さに拡散される。
次に同図(C)に示すように、これら埋込領域が拡散さ
れた基板1の上にn形のエピタキシャル領域5を1〜5
ΩCの比抵抗で2〜5pの厚みに成長させた上で、その
表面から強いp形の分離領域6を環状ないしは枠状に埋
込分離領域3にまで達するように深く拡散して、エピタ
キシャル領域5を基板1から接合分離する。第1図に示
すように、この分離領域6により囲まれたエピタキシャ
ル領域をコレクタ領域5として、その中に本発明による
バイポーラトランジスタが作り込まれる。このコレクタ
領域5が接合分離された段階では、埋込領域2および埋
込ベース領域4は図示のようにコレクタ領域5内に例え
ば1〜2n程度いわゆる上がり込み拡散される。
第2図(d)以陣がバイポーラトランジスタを作り込む
工程であって、本発明では酸化膜20に最初から図示の
ように3個の窓を明けてしまって、最後までこれらの窓
を拡散等に利用する。しかし、同図(d)の段階では図
の一番左側の窓だけは図示のようにフォトレジスト膜3
0で塞いだ状態で、p形不純物としてボロン等をイオン
注入法によって、コレクタ領域5の表面に1〜5X10
”原子/dのドーズ量で図では7aおよび8aで示され
たように打ち込む。続く同図(e)の工程では、まずフ
ォトレジスト膜30を取り除いた上で、この打ち込まれ
た不純物を900°C程度の比較的低温下の数十分程度
の熱処理によって0.5〜IIrm程度と比較的浅く拡
散させて、ベース領域7およびベース接続領域8用の予
備拡散領域とする。
第2図(f)の工程では、図示のように酸化膜20の右
側の窓だけをフォトレジスト膜30で塞いだ状態で、今
度はn形の不純物として燐等を、イオン注入法によって
1〜5X10I5原子/ csflのドーズ量で左側の
2個の窓から図で98および10aで示されたように打
ち込む。これらの中の不純物9aの方はn形のエミッタ
領域用の不純物で、図示のように中央の窓からp形のベ
ース領域7用の予備拡散領域内に重ねて打ち込まれる。
次の同図(樽はこの熱拡散工程であって、まずフォトレ
ジスト膜30を取り除いた上で、例えば900〜110
0°C930〜60分間の熱処理によって前の同図げ)
の工程でイオン注入されたn形不純物ともう一つ前の工
程で形成された領域7および8内のp形不純物とを同時
に深く拡散させる。これにより、図示のようにp形のベ
ース領域7およびベース接続領域8が埋込ベース領域4
に接触ないしは接続するまで拡散されるとともに、n形
のエミッタ領域9がベース領域7内にこの実施例では図
示のようにそれと同心かつ相似形で拡散される。また、
同じn形のコレクタ接続領域10も、埋込領域2に接触
ないしはそのごく近くに接近するまで上と同時に拡散さ
れる。
最後の第2図(1″])の工程では、まず窓内の薄い酸
化膜を例えばぶつ酸系のエツチング液で除いた上で、ア
ルミ等の金属をスパッタ法等で被着してそのフォトエツ
チングにより各窓部に電極膜40を形成し、これらを第
1図に示すようにそれぞれコレクタ端子C,エミッタ端
子Eおよびベース端子Bとする。
以上のように構成された第1図に示すこの実施例による
バイポーラトランジスタでは、エミッタ領域9がベース
領域7と同心かつ相似形に形成され、ベース領域7が持
つベース幅は図かられかるようにほぼ図の左右方向すな
わち横方向になる。
このベース領域7内の不純物濃度は例えば10”〜10
19原子/d程度に制御され、エミッタ領域内の不純物
濃度は表面で1020原子/ ci程度とされる。
前述の説明かられかるように、これらベース領域7およ
びエミッタ領域9は酸化膜20の同じ窓からイオン注入
した不純物を拡散させたものであるから、両者の相対位
置はフォトエツチングの精度によって影響されることが
なく、従ってベース幅を高い精度で制御ないしは管理す
ることができる。
従って、高い電流増幅率が欲しい場合、このベース幅は
例えば0.01〜0.21の低い値に容易に管理するこ
とができ、これによって最低でも100以上の電流増幅
率が得られ、かつこの高い電流増幅率を従来よりも少な
いばらつきで安定して得ることができる。
また、ベース端子用7は図示のようにその下部が前述の
ように高い不純物濃度をもつ埋込ベース領域4と直接繋
がっており、かつエミッタ領域9の周りの全部をその有
効面積として使えるので、本発明によりバイポーラトラ
ンジスタのベース抵抗を従来より1桁程度小さくするこ
とができる。容易にわかるように本発明の場合、埋込ベ
ース領域の不純物濃度を必要に応じて高くとって、ベー
ス抵抗を所望の値まで低下させることができる。
このほか、本発明によるバイポーラトランジスタはその
寸法を第5図に示したような従来のものよりかなり小さ
くできる利点を有する。本発明による高電流増幅率トラ
ンジスタの集積回路装置への組み込みに要するチップ面
積は、フォトエツチング時のパターンが3μルールのと
き15x20ないし20 x 30平方ρ程度で済む。
第3図は集積回路装置に組み込むに要する面積を縮小で
きる実施例を示す。図示のようにこの実施例では、前例
におけるベース接続領域8が省かれ、そのかわりにベー
ス領域7が拡大されて、その表面上にベース端子用の電
極膜40が設けられている。これによって、前の実施例
におけるベース領域7とベース接続領域8との間のスペ
ースが省かれて、その分だけチップ面積を節約できる。
しかし、この実施例ではベース幅として働き得る有効面
積が、ベース領域7の図の左側の部分だけになるので、
トランジスタの電流容量は前の実施例よりも減少する。
第4図はこれとは逆に電流容量を増す上で有利な実施例
を示す。図示のようにこの実施例では、コレクタ接続領
域10がベース領域7の周りを完全に取り囲むように設
けられており、前の第1図の実施例におけるベース領域
7の周りの構造上の非対称性が解消され、エミッタ領域
9の周りのベース領域7がベース幅形成上はぼ完全に均
等に役立てられる。もちろん、この実施例ではチップ面
積が若干増加するが、その増加率は電流容量の増加率よ
りも小なくて済む。
これらの実施例からもわかるように、本発明はこれらの
例に限らずバイポーラトランジスタに要求される内容に
合わせて種々の態様で実施をすることができる。また、
以上の実施例において述べた各半導体領域の導電形、不
純物拡散濃度、拡散深さ等はあくまで例示であり、要求
に合わせてそのつど適宜選択すべきものであることはも
ちろんである。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明においては、一方の導電形の埋込ベ
ース領域と、この埋込ベース領域の上に成長された他方
の導電形のコレクタ領域と、このコレクタ領域の表面か
ら埋込ベース領域に達するように拡散された一方の導電
形のベース領域と、このベース領域内にコレクタ領域と
の間に所定のベース幅が形成されるように他方の導電形
で拡散されたエミッタ領域とによってバイポーラトラン
ジスタを構成したので、ベース領域内でベース幅が従来
と異なり基板面とほぼ平行な横方向に形成され、かつこ
のベース領域がすぐその下の低い抵抗値をもつ埋込ベー
ス領域と直結される。これによって、本発明によるバイ
ポーラトランジスタでは、その電流増幅率を向上させる
ためにベース幅を充分狭く構成しても、ベース抵抗がほ
とんど増加することがな(なり、高い電流増幅率と低い
ベース抵抗値による高い動作速度とを両立させることが
できる。
また、本発明によるバイポーラトランジスタでは、ベー
ス領域の機能上の有効面積が従来のようにその底面では
なく側面長、つまり半導体の表面から埋込ベース領域の
上面までの深さで決まるので、その特性のばらつきが従
来より少なくできる利点がある。このように、本発明に
よるトランジスタのベース領域の有効面積がその側面で
あるため、その値を従来よりも大きくとってトランジス
タの電流容量を増すことができ、上記のベース抵抗値の
減少させる効果のばかに、同じ電流容量のトランジスタ
を従来よりも狭いチップ面積内に作り込める効果を得る
ことができる。
さらに本発明の有利な実施態様として、エミッタ領域を
ベース領域と同心かつ相似形に形成すれば、両頭域を同
じ拡散用マスクを用いて自己整合的に作り込めるので、
狭いベース幅を再現性良く形成して、高電流増幅率のト
ランジスタを従来よりずっと少ない特性のばらつきで製
作することができる。
かかる特長をもつ本発明によるバイポーラトランジスタ
は、とくに集積回路装置内に組み込むに適し、本発明の
実施により高電流増幅率と高動作速度を兼備したトラン
ジスタを高い集積度で再現性良く作り込んで、集積回路
装置の性能向上と製作の合理化に貢献することができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までが本発明に関し、第1図は本発明
によるバイポーラトランジスタの実施例を示すその断面
斜視図、第2図はこの実施例に対応する製作方法を主な
工程ごとの状態で示す断面図、第3図は本発明の異なる
実施例を示す断面斜視図、第4図は本発明のさらに異な
る実施例を示す断面図である。第5図は従来技術による
バイポーラトランジスタの断面図である。これらの図に
おいて、 に半導体基板、2:接合分離用ないしはコレクタ用埋込
領域、3:埋込分離領域、4:埋込ベース領域、5:コ
レクタ領域ないしはエピタキシャル領域、6:接合分離
頭載、7:ベース領域、8:ベース接続領域、9:エミ
ッタ領域、10:コレクタ接続領域、11:外側ベース
層、12:内側ベース層、13;エミツタ層、20−酸
化膜、30:フォトレジスト膜、40:端子導出用電極
膜、B:ベース端子、C:コレクタ端子、E:エミッタ
端子、である。 代理入弄理士 山 口  巌 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一方の導電形の埋込ベース領域と、この埋込ベース領
    域の上に成長された他方の導電形のコレクタ領域と、こ
    のコレクタ領域の表面から埋込ベース領域に達するよう
    に拡散された一方の導電形のベース領域と、このベース
    領域内にコレクタ領域との間に所定のベース幅が形成さ
    れるように他方の導電形で拡散されたエミッタ領域とを
    備えてなるバイポーラトランジスタ。
JP9733988A 1988-04-20 1988-04-20 バイポーラトランジスタ Pending JPH01268169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9733988A JPH01268169A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 バイポーラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9733988A JPH01268169A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 バイポーラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268169A true JPH01268169A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14189723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9733988A Pending JPH01268169A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 バイポーラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719432A (en) * 1993-08-13 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including bipolar transistor with improved current concentration characteristics
JP2007194509A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電気保護用半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719432A (en) * 1993-08-13 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including bipolar transistor with improved current concentration characteristics
JP2007194509A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 静電気保護用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0366133A (ja) ベース接点が垂直な浅いトレンチ型バイポーラ・トランジスタを有するBiCMOS集積回路
US5086005A (en) Bipolar transistor and method for manufacturing the same
JP3098848B2 (ja) 自己整合型プレーナモノリシック集積回路縦型トランジスタプロセス
JPS62290173A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5430317A (en) Semiconductor device
JPH01268169A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH03262154A (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPS62211955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0734469B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS63211755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07245313A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS60257572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JPS62185354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01157565A (ja) Bi−MOS集積回路装置の製造方法
JPS63111667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62274769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04330775A (ja) BiCMOS半導体集積装置の製造方法
JPH03180029A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162568A (ja) 横方向バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH0620072B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0132669B2 (ja)
JPH03290949A (ja) 半導体装置及びその製造方法