JPH0121003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121003B2
JPH0121003B2 JP691686A JP691686A JPH0121003B2 JP H0121003 B2 JPH0121003 B2 JP H0121003B2 JP 691686 A JP691686 A JP 691686A JP 691686 A JP691686 A JP 691686A JP H0121003 B2 JPH0121003 B2 JP H0121003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
sensor
conditioning control
switch
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP691686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163813A (ja
Inventor
Manabu Ushida
Kunihiro Nakagawa
Masamitsu Fujii
Fumio Ootsuka
Toshitaka Nemoto
Harutaka Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP691686A priority Critical patent/JPS62163813A/ja
Publication of JPS62163813A publication Critical patent/JPS62163813A/ja
Publication of JPH0121003B2 publication Critical patent/JPH0121003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00978Control systems or circuits characterised by failure of detection or safety means; Diagnostic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用空調制御装置であつてセンサ
入力の異常診断機能を有するものに関するもので
ある。 〔従来の技術〕 より好適な車室内環境の実現を目指して自動車
用空調制御装置の機能が複雑化するに従い、その
制御装置も、近年マイクロコンピユータ等を搭載
すると共に、温度センサ等の多数の検出手段から
制御に関する情報を入力し、緻密な条件判断を行
つてダンパ開度や風量等を制御する構成となつて
きた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 車室内環境を制御するこうした制御装置、即
ち、自動車用空調制御装置の高度化、複雑化が進
むにつれて、外部からの入出力信号だけでは内部
の作動状態を詳細に確認することが非常に困難な
こととなり、特に空調機の異常発生時に内部作動
状態を分析するに当つては、特殊な大型検査装置
を用いなければならないという問題が生じた。し
かしながら、全国各地に点在する多くの自動車サ
ービス店で大型検査装置を設置することは極めて
困難な上、このような大型装置を自動車室内に持
ち込んで点検することは現実的でないという問題
点もあつた。 また、例え大型の検査装置を用いたとしても、
刻々と変化する運転条件に応じて故障時等にも各
アクチユエータの制御状態は変化するので異常発
生時の症状をそのまま保持することができないと
言う欠点があつた。一方、故障時等には各アクチ
ユエータの制御状態を予め設定した制御条件に切
替える方法も考えられるが、この方法では運転条
件からかけはなれた制御となつてしまい実際的で
はないという問題点もあつた。 〔問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために、本発明がとつた
構成は第1図に例示する如くであつて、本発明の
制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装
置は、 空調条件の設定を行なう設定器M1及び空調状
態を検出する各種センサM2からの信号を入力す
る入力手段M3と、 この入力手段からの入力信号に基づいて所望の
空調状態を発生せしめる制御を行なう空調制御手
段M4とを備える車両用空調制御装置において、 前記空調制御手段の制御モードを通常の空調状
態制御モードからセンサ診断モードに移行せしめ
る切換手段M5と、 前記センサの異常を報知する報知手段M6とを
具備し、かつ前記空調制御手段M4は、さらに前
記各種センサの異常状態を検出する検出手段M41
と、 前記検出手段M41によつて検出された前記各種
センサM2の異常状態を記憶する記憶手段M42と、 前記空調制御手段M4が前記切換手段によつて
センサ診断モードに切換えられている時、前記記
憶手段M42に記憶されている異常記憶と、現在継
続中の異常とを前記報知手段M6に区別して報知
せしめる報知制御信号を出力する報知制御手段
M43とを備えるという技術手段を採用する。 〔作用〕 上記の構成を有する本発明の制御変数の表示機
能を有する自動車用空調制御装置によれば、通常
の空調制御では設定器M1から空調条件と、一方、
各種センサM2から空調状態を、各々、入力手段
M3を介して空調制御手段M4に入力し、空調制御
手段M3はこれに基づいて、所望の空調状態にな
るように制御を行なう。この場合、センサM2
異常があれば、検出手段M41がその異常状態を判
別し、検出された異常状態は記憶手段M42内に記
憶される。 次に切換手段M5によつて空調制御手段M4が、
センサ診断モードに切換えられると、報知制御手
段M43は、過去に記憶手段M42内に記憶されてい
る異常状態と、現在継続してセンサM2に発生し
ている異常状態を各々区別して、報知手段M6
より報知せしめるように制御を行なう。 〔実施例〕 以下図面により、本発明を一般に広く用いられ
ている冷風温風混合方式の自動車用空調制御装置
に適用した場合の実施例について説明する。 先ず、第2図は空調システムの全体を示すもの
で、通風ダクト1の上流側に外気吸込口2及び内
気吸込口3a,3bが設けられ、内外気切換えダ
ンパ4a,4bの開閉によつて通風ダクト1内に
外気又は内気が選択的に吸込まれる。該内外気切
換えダンパ4a,4bは電磁弁5a,5bで制御
されるダイヤフラム作動器6a,6bによつて開
閉するようになされる。7は通風ダクト1内に設
置された電動送風機(ブロワモータ)で、吸込ん
だ空気を通風ダクト1の下流側へ送風するもので
ある。 冷凍サイクルは、冷媒蒸発器(エバポレータ)
8、膨張弁9、受液器10、凝縮器11及び圧縮
機14であつて電磁クラツチ12を介して自動車
のエンジン13で駆動されるもので構成され、前
記冷媒蒸発器8によつて通風ダクト1内を通過す
る空気が冷却されるようになされている。 15はエンジン13の冷却水を熱源とする加熱
器(ヒータコア)で、通風ダクト1内の前記冷媒
蒸発器8の下流に直列に設けられ、電磁弁(ウオ
ータバルブ)16によつて制御される。17は温
度調整ダンパ(エアミツクスダンパ)で、前記加
熱器15の前部に設けられ、加熱器15を通過し
加熱される空気量とバイアス通路18を通過する
低温の空気量との割合を調整することにより吹出
温度を調整できるようになされ、該温度調整ダン
パ17はダイヤフラム作動器19によつて開度が
調整される。20は該ダイヤフラム作動器19に
供給する負圧を調整する負圧調整器で、2個の電
磁弁21,22を内蔵し、この2個の電磁弁2
1,22によつて負圧管23と大気開放口24と
をそれぞれ開閉する構成とし、該負圧管23には
エンジン13の吸気負圧が加わるようになされ、
また前記温度調整用ダンパ17の開度はポテンシ
ヨメータTTPによつて検出できるようになされて
いる。 26は暖房用吹出口で、自動車室内の乗員足元
部に暖風を吹出し、27はデフ用吹出口で、前面
窓ガラス部に暖風を吹出し、また28は冷房用吹
出口で、室内の乗員上半身に向かつて冷風を吹出
すもので、それぞれの吹出口の切換えは吹出モー
ド切換えダンパ29,30,31で行われ、この
内29は暖房用切換ダンパで、電磁弁32で制御
されるダイヤフラム作動器33により開閉し、3
0,31はデフ、冷房用切換ダンパで、電磁弁3
4で制御されるダイヤフラム作動器35により開
閉するようになされている。 次に、第3図は制御回路のブロツク図で、マイ
クロコンピユータ36は各種の情報信号を受け、
これに基づいて予め設定された制御プログラムに
従つて演算等の処理を行い、前記空調システムの
各種アクチユエータ、即ち電磁弁5a,5b,1
6,21,22,32及び34等の作動等を電気
的に指令し、空調機全体を制御するもので、次の
各部から構成される。 37は各種運転モードを切換えるパネルスイツ
チで第5図に示される表示パネル71に設けられ
ている。38はパネルスイツチ37の入力を選択
するセレクタ、39は内気センサSTR、外気セン
サSTAM、日射センサSST、エバ後センサSTE、水温
センサSTW、ポテンシヨメータSTP25などからな
る各種センサ40からの各入力信号を選択するア
ナログスイツチ、41は該アナログスイツチ39
からのアナログ信号をデジタル信号に変換する
A/D変換回路、42は制御用プログラムを内蔵
した中央処理装置(以下、CPUと称する)、43
は出力信号の制御プログラムを内蔵したCPU、
44は設定した温度を表示する設定温度表示器、
45はモード表示用ランプ46を駆動するランプ
ドライバ、47は各種アクチユエータ48、即ち
前記電磁弁5a,5b,16,21,22,3
2,34及び図示しないヒータリレー及びMgC
用リレーを駆動するアクチユエータ用ドライバ、
49はブロワモータ50を駆動するブロワモータ
用ドライバ、51はブロワモータ50のロツク検
出回路、52は前記パネルスイツチ37から有効
な入力があつた時に鳴動するブザー、53はバツ
クアツプ及びリセツト信号の制御回路、54は定
電圧電源回路で、エンジンのイグニツシヨンスイ
ツチを介してバツテリ55に接続されている。ま
た、前記CPU42にはイグニツシヨンスイツチ
部S1のアクセサリ端子ACCに接続された診断用信
号線56が接続され、更に前記モード表示用ラン
プ46には夜間照明と滅光を行なうための夜間照
明滅光回路57が接続されている。 第4図は表示パネル71の一例を示すもので、
44は設定温度表示器であり通常の運転モードに
おいては設定温度が、一方異常表示モードにおい
ては異常コードが表示されるものであり、通常の
運転モードでは、設定スイツチ710(上昇用)、
720(下降用)を操作することによつて所望の
設定温度が表示される。また表示パネルにおいて
711,712はそれぞれ内気循環モード、外気
導入モードにするためのスイツチである。72は
空調装置を前記設定温度になるように温度調節ダ
ンパ17の開度を自動制御する自動制御スイツチ
である。73はブロワ7及び圧縮機を停止させる
ためのスイツチである。74,75はそれぞれブ
ロワ7の風量を低、高に調整するスイツチであ
る。76はコンプレツサ14の吐出容量を可変す
るなどして、コンプレツサ14の稼動率を減少さ
せるスイツチである。77は電磁クラツチ12を
オンしてコンプレツサ14を作動せしめるための
エアコンスイツチである。77,78,79,8
0,81は空調モードを選択するためのスイツチ
で、それぞれベントスイツチ78、ベイレベルス
イツチ79、ヒータスイツチ80、デフロスタス
イツチ81となつている。 また、この表示パネル71は、マイクロコンピ
ユータ36の制御モードを通常の空調状態制御
と、センサ診断制御モードとを切換えるための切
換手段としての機能を兼ね備えている。 すなわち、イグニツシヨンスイツチが第3図に
示すアクセサリ位置ACCに切換えられている時、
上記パネルスイツチ37のうち、自動制御スイツ
チ72と、デフロスタスイツチ81を同時にオン
すると、マイクロコンピユータ36は、センサ診
断制御に切換わるようになつている。また、セン
サ診断制御の時、上記“OFF”スイツチ73を
オンすると、通常制御に戻るようになつている。 なお、表示パネル71には、通常の運転モード
においてはスイツチを受け付けた時鳴動し、異常
表示モードにおいては現在故障の時鳴動するブザ
ー81が設けられている。 次に、上記構成を有する本実施例の具体的作動
について説明する。 第5図は制御プログラムを表わすフローチヤー
トで、以下に各ステツプに表された処理を説明す
る。 100は、IGスイツチをACC位置またON位置に切
換える電源投入時によりCPU42,43にリセ
ツト信号が与えられ、プログラムの実行をスター
トするステツプを表わす。 101は、各ランプ、アクチユエータの出力をオ
フした後、設定温度等、バツクアツプデータを復
帰し、CPU42,43に内蔵のタイマを設定す
るなど初期設定をするステツプを表わす。 102はパネルスイツチ37の状態から、異常表
示モードか、通常運転モードかを判定するステツ
プを表し、パネルスイツチ37のうち、
“AUTO”スイツチ72とデフロスタスイツチ8
1を同時にオンすれば診断制御に移り、オンしな
ければ通常運転モードとなる。103はステツプ102
で通常運転モードと判定された場合にパネルスイ
ツチ37の入力をセレクタ38を介して読み込
み、設定温度の更新及びオート、マニユアルの制
御を決め、有効なスイツチ入力があつた場合はブ
ザー52を鳴動するステツプを表わす。 104はオート制御の計算のために、センサ40
の値をアナログスイツチ39およびA/D変換器
41を介しA/D変換して入力するステツプを表
わす。 105はステツプ104で入力したA/D変換値よ
り、センサのオープン・シヨートを判断し所定の
時間継続して異常が認められる時は、それを記憶
するステツプを表わす。 106〜110はステツプ103、104で入力した情報に
基づき、制御出力を計算するステツプを表わす。 ここで、表示する制御変数値は、内気温
(TR)、外気温(TAM)、日射量(ST)、エバポ
レータ温度(TE)、ラジエータ水温(TW)、必
要吹出温度(TAO)、温度調整ダンパ開度
(SW)、ブロワ風量(BWR)および各種アクチ
ユエータの出力などである。 またステツプ106のKSET、KR、KAM、KS、KC
それぞれあらかじめ定められた定数を示してい
る。 また、(TR)、(TAM)、(TE)、(TW)、(ST)
はそれぞれコンピユータの内部演算では8ビツト
2進数を用い、例えば、値「00」は(TR)、
(TAM)、(TE)においては−1.75℃を、(TW)
においては22.5℃を、また(ST)においては日
射量が「0」である。また、(TAO)は16ビツト
2進数を用い、例えば値「4000」が0℃に対応す
る。(SW)は8ビツト2進数を用い、例えば値
「29」が0%に対応し、更に(BWR)は4ビツ
ト2進数を用いて風量レベルを表わす。 111はステツプ110による計算結果をモード表示
用ランプ46、設定温度表示器44に表示するス
テツプを表わす。 112はステツプ111による計算結果により、各ア
クチユエータ48、ブロワモータ50の制御信号
を出力するステツプを表わす。 113は前記ステツプ102で、イグニツシヨンスイ
ツチ部S1がACC位置になつており、自動制御スイ
ツチ72およびデフロスタスイツチ81が同時に
オンされた時に異常診断モードと判定した場合
に、パネルスイツチ37の入力を読み込むステツ
プを表わす。 114は現在の故障状況を表示する目的で、セン
サ40の値をA/D変換して入力するステツプを
表わす。 115〜120は6種類のセンサの過去と現在の故障
を順番に表示するステツプを表わす。 121は6種類のセンサが過去と現在にわたつて
異常がない時、すべて正常である旨の表示を行な
うステツプを表わす。ステツプ122は、上記診断
モードを行つている場合にパネルスイツチ37の
“OFF”スイツチ73をONされたかどうかを判
別するステツプで、“OFF”スイツチ73がオン
されない限り診断モードを実行し、一旦スイツチ
73がオンされるとステツプ103に進み、通常運
転モードとなる。従つて、再び診断モードにする
には、電源をオフ(IGスイツチをOFF位置)に
する必要がある。 上記のように通常はステツプ102からステツプ
112の通常運転モードを実行し、特にステツプ105
でセンサの故障状況を記憶する。また異常診断モ
ードが指定されるとステツプ113からステツプ121
を実行して、ステツプ105で記憶した過去の故障
状況と、ステツプ114で入力した値に基づく現在
の故障状況の報知を区別して行なう。 第6図は、故障の記憶を行なうステツプ105の
具体的なフローチヤートを示す。内気温センサの
A/D変換値TRは8ビツトの2進数で表現され
ており、下限値「00」は約−20℃、上限値「FF」
(16進数表記)は約70℃に対応している。通常運
転中、TRが「00」または「FF」になる事は稀で
あるので、TR=00の時を内気温センサ・オープ
ン、TR=FFの時を内気温センサ・シヨートとみ
なし、かつこれらの状態が約8分30秒継続した時
故障が発生したものと判断してTR・S・OLDま
たはTR・O・OLDとなる各1ビツトのフラツグ
を1にする。なお、これらのフラツグは電源を断
つまで消去されない。 同様の処理は、外気温センサSTAM、エバ後セン
サSTE、日射センサSST、水温センサSTW、A/M
ダンパ・ポテンシヨメータSTPについて実行され
る。 第7図〜第12図は各々第5図における各ステ
ツプ115〜120の具体的なフローチヤートを示す。
そこで一例として第7図の内気温センサSTRの場
合を説明する。 ステツプ200からステツプ205は、TRのオープ
ン故障に関する表示処理を行なう。 ステツプ201はTRが現在オープンであるかを
判断するステツプで、現在オープンであれば、ス
テツプ204、205へ進みブザーをONにして異常コ
ード「21・0」を表示する。 ステツプ202はTRが現在オープンでない時、
過去に故障の発生があつたかを判定する。つまり
第6図におけるフラツグTR・S・OLDが1かど
うかを判定する。故障の記憶がなければステツプ
206へ進み、STRオープンに関する表示は行われな
い。もしフラツグTR・S・OLD=1であり、過
去故障の記憶があればステツプ203、205へ進み、
ブザーをOFFにして異常コード「21・0」を表
示する。 従つて、異常コード「21・0」が、設定温度表
示器41に表示されれば、内気センサのオープン
故障があることが判り、ブザーのON/OFFによ
り、それが現在故障か過去故障であるかが判る。
なお、内気センサのシヨート故障は、上記ステツ
プ201〜205と同じアルゴリズムのステツプ206〜
260を実行することにより判別される。 上記の説明は、内気温センサSTRについてであ
るが、外気温センサSTAM、蒸発器8の後流側の温
度を検出するエバ後センサSTE、車室内に入射さ
れる日射状態を検出する日射センサSST、加熱器
15に導入されるエンジン冷却水温を検出する水
温センサSTW、温度調整ダンパ17の開度を検出
するポテンシヨメータSTPについても現在および
過去の異常状態は各々第8図〜第12図に示すフ
ローチヤートを実行することにより区別して報知
される。なお、各センサが異常の場合に設定温度
表示器41に表示される数値を表1に示す。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、空調状態を検出する各
種センサの信号により故障診断を行なう際に、過
去・現在の故障を区別して報知できるため、現在
の故障に対する修理が容易になると共に、過去に
発生した故障についても、効果的な保守、点検を
可能にすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本
発明の構成を示すブロツク図、第2図は空調機の
全体を示す説明図、第3図は制御回路のブロツク
図、第4図は表示パネルの例を示す正面図、第5
図は第3図に示すマイクロコンピユータの制御フ
ローチヤート、第6図〜第13図は第5図の部分
詳細フローチヤートである。 1……通風ダクト、4a,4b……内外気切換
ダンパ、7……電動送風機、8……冷媒蒸発器、
14……圧縮器、15……加熱器、17……温度
調整用ダンパ、5a,5b,16,21,22,
32,34……電磁弁、36……マイクロコンピ
ユータ、37……パネルスイツチ、40……セン
サ、42,43……CPU、44……設定温度表
示器、48……アクチユエータ、72〜80……
パネルスイツチ、STR……内気センサ、STAM……
外気センサ、SST……日射センサ、STE……エバ後
センサ、STW……水温センサ、STP……ポテンシヨ
メータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空調条件の設定を行なう設定器及び空調状態
    を検出する各種センサからの信号を入力する入力
    手段と、 この入力手段からの入力信号に基づいて所望の
    空調状態を発生せしめる制御を行なう空調制御手
    段とを備える車両用空調制御装置において、 前記空調制御手段の制御モードを通常の空調状
    態制御モードからセンサ診断モードに移行せしめ
    る切換手段と、 前記センサの異常を報知する報知手段とを具備
    し、かつ前記空調制御手段は、さらに前記各種セ
    ンサの異常状態を検出する検出手段と、 前記検出手段によつて検出された前記各種セン
    サの異常状態を記憶する記憶手段と、 前記空調制御手段が前記切換手段によつてセン
    サ診断モードに切換えられている時、前記記憶手
    段に記憶されている異常記憶と、現在継続中の異
    常とを前記報知手段に区別して報知せしめる報知
    制御信号を出力する報知制御手段とを備えること
    を特徴とするセンサの異常診断機能を有する車両
    用空調制御装置。 2 前記切換手段は、空調条件を設定する前期設
    定器としての複数のスイツチを同時にオンするこ
    とにより、前記空調制御手段をセンサ診断モード
    にするように構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のセンサの異常診断機能
    を有する車両用空調制御装置。 3 前記報知手段は、設定温度を表示する設定温
    度表示器に異常状態を表示せしめるように構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のセンサの異常診断機能を有する車両用空調
    制御装置。
JP691686A 1986-01-15 1986-01-15 センサの異常診断機能を有する車両用空調制御装置 Granted JPS62163813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691686A JPS62163813A (ja) 1986-01-15 1986-01-15 センサの異常診断機能を有する車両用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691686A JPS62163813A (ja) 1986-01-15 1986-01-15 センサの異常診断機能を有する車両用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163813A JPS62163813A (ja) 1987-07-20
JPH0121003B2 true JPH0121003B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=11651555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP691686A Granted JPS62163813A (ja) 1986-01-15 1986-01-15 センサの異常診断機能を有する車両用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163813A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11970047B2 (en) * 2020-12-01 2024-04-30 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Recreational vehicle air conditioner and methods of operation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163813A (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009078702A (ja) 車両用制御装置
JPS61215113A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6312804B2 (ja)
JPH0121003B2 (ja)
JPS6141615A (ja) 自動車用空気調和装置
KR20200017635A (ko) 냉난방 공조 시스템 및 이의 고장 판별방법
JPS6344570B2 (ja)
JP2003054250A (ja) 車両用冷却ファン制御装置
KR20030003876A (ko) 고장진단 기능을 구비한 자동차용 에어컨/히터 시스템 및그 제어 방법
JP3661268B2 (ja) 故障診断装置
JPH11141957A (ja) 空気調和装置
JPS6344568B2 (ja)
JPH07186684A (ja) 車両用空調装置
JPS6344569B2 (ja)
JPS63195015A (ja) 自動車用空気調和装置の自己診断方法
JP3041098B2 (ja) 空調制御装置
JP3075767B2 (ja) 空気調和機の故障診断方法
JPS592920A (ja) 制御変数の表示機能を有する自動車用空調制御装置
JPS62178415A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6212043B2 (ja)
JPS6099710A (ja) 自動車用空気調和装置の故障診断方法
JP2000247127A (ja) 車両用空調装置の制御装置
JP2933146B2 (ja) 自動車用外気温度検出装置
JP2000207009A (ja) 故障診断装置
JP2844891B2 (ja) 車両用制御装置