JPH01149165A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH01149165A
JPH01149165A JP62308893A JP30889387A JPH01149165A JP H01149165 A JPH01149165 A JP H01149165A JP 62308893 A JP62308893 A JP 62308893A JP 30889387 A JP30889387 A JP 30889387A JP H01149165 A JPH01149165 A JP H01149165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
display
formats
displaying
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308893A
Other languages
English (en)
Inventor
Morisumi Kurose
守澄 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62308893A priority Critical patent/JPH01149165A/ja
Publication of JPH01149165A publication Critical patent/JPH01149165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、ワードプロセッサやデータプロセッサ等の
文書作成編集機能を有する文書処理装置に関する。
盗】U【区 ワードプロセッサやデータプロセッサ等の文書作成m集
機能を有する文書処理装置においては、一般にページ毎
または文書全体の書式を選んでから文字の入力及び編集
を行なうようになっている。
そこで、その書式の選択を容易にするため、複数の書式
を縮小して表示し、その中から選択させるようにしたも
のがある。
しかし、縮小表示しても全ての書式を同時に表示できる
わけではないので、自分の選びたい書式が最初の頁にあ
るとはかぎらない。その場合、スクロールか次頁表示を
行なう必要があるため、書式を選択するのに手間がかか
ることがある。
また、デイフォルトで書式を選択したい場合、最初にあ
るものをデイフォルトするのが一番好ましいが、従来の
装装置では実現が困難であった。
且−血 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ワー
ドプロセッサ等の文書処理装置において、文書の書式を
選ぶ際に、オペレータがよく使う書式を選び易くするこ
とを目的とする。
豊−底 この発明は上記の目的を達成するため、各種の文字等を
入力する入力装置と、入力した文字を表示する表示装置
と、この表示装置に文II編集における書式を縮小して
複数表示する書式表示手段と、該書式表示手段によって
表示された書式のいずれかを選択設定する書式選択手段
とを具備する文書処理装置において、前記書式選択手段
により選択設定された書式を学習記憶して前記書式表示
手段による次回の書式縮小表示の際に最近時に選ばれた
書式から順番に表示させる書式表示順序学習手段を備え
たものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第2図は、この発明を実施した文書処理装置であるワー
ドプロセッサの一例を示す外観斜視図である。
このワードプロセッサは、入力装置として各種文字情報
と文書登録指示情報2文書更新指示情報等の各種情報を
入力するキーボード1と、ポインティング・デバイス2
と、原稿等を読み取るイメージスキャナ3とを備えてい
る。
また、出力装置として各種情報を表示する表示装置とし
てのCRTデイスプレィ装置(以下単にrcRTJとも
いう)4と、各種情報をプリン1−アウトする印刷装置
としてのレーザプリンタ5とを備えている。
さらに、記憶装置として本体6内にフロッピディスク装
fi!(FDD)7及びハードディスク装置(HDD)
9を備えている。
第3図は、このワードプロセッサの制御部を示すブロッ
ク図である。
この制御部10のマイクロプロセッサ(CP tJ)1
1は1例えばCPU、ROM、RAM等を含む16ビツ
トマイクロプロセツサで構成している。
このマイクロプロセッサ11はこのワードプロセッサ全
体の制御を司り、メインメモリ12に格納したプログラ
ムに従って各種の表示制御、印刷制御、入力制御1文書
作成編集制御、書式の縮小表示制御等を実行する。
メインメモリ12は、起動時にフロッピディスク装置t
! (FDD)7又はハードディスク装置(HDD)9
からロードされるオペレーティングシステム等の常駐プ
ログラムを格納するシステム領域(常駐領域)、非常駐
プログラムを格納する非常駐領域及び各種のデータを格
納するデータエリア。
プログラム実行のためのワーキングエリアを構成するR
AM等からなる。
キーボードインタフェース(I/F)1’5は、キーボ
ード1からのキー情報の入力を司る。
ポインティング・デバイスインタフェース14は、ポイ
ンティング・デバイス2からのXパルス。
Yパルスに基づいて移動方向、移動量並びに移動速度を
検出する。なお、これ等のキーボードエ/Fls及びポ
インティング・デバイスI/F14はインプットコント
ローラとしてまとめて構成することもできる。
スキャナインタフェース15は、イメージスキャナ3か
らの読み取りデータの入力を司る。
CR’rコントローラ16は、ビットマツプメモリを内
蔵し、これに格納されている文字等の表示データと後述
するビットマツプメモリ20に格納された画像イメージ
データの何れをも取り込んでCRT4に表示させるため
の制御する。
プリンタコントローラ17は、プリンタ5の制御を司る
フロッピディスクコントローラ(FDC)18は、フロ
ッピディスク装置 (FDD)7に対するデータの書込
み及び読出し制御を司る。
ハードディスクコントローラ(HDC)19は、ハード
ディスク装! (HDD)8に対するデータの書込み及
び読出し制御を司る。
ビットマツプメモリ20は、イメージスキャナ3からの
画像イメージデータを入力し、ビットマツプに展開して
格納する。
第1図は、この発明の一実施例の基本機能を示すブロッ
ク図である。
Aは第2図及び第3図におけるキーボード1又はポイン
ティングデバイス2に相当する入力装置。
BはCRT4に相当する表示装置である。
書式表示手段Cは、文書編集における書式を縮小して表
示装置iBに複数表示する機能を有する。
書式選択手段りは、書式表示手段Cにより表示袋UBの
画面上に縮小して複数表示された書式のうちからオペレ
ータが入力表fi2Aの操作によって選んだ書式を選択
設定する機能を有する。
書式表示順序学習手段Eは、書式選択手段りによって選
択設定された書式を学習記憶して、書式表示手段Cに最
近時に選ばれた書式から順番に表示させる機能を有する
これらの書式表示手段C2書式選択手段り、及び書式表
示順序学習手段Eの機能は、第3図のマイクロプロセッ
サ11.メインメモリ12.及びCRTコントローラ1
6等によって果される。
この実施例による書式選択は、次のようなオペレーショ
ンで実行される。
第2図に示したワードプロセッサの電源を入れると、C
RT4の画面に第4図に示すようなメニュが表示される
。 すなおち、次の4つの機能が選択可能である。
1、文書新規作成、20文文書新規作成書印刷。
4、補助機能 この内、この発明に関係するのは1の文書新規作成機能
だけである。今、オペレータがキーボードから1を入力
するか、又はポインティング・デバイスで「11文書新
規作成」の部分をクリックすると、例えば第5図に示す
ようなそれぞれ異なる書式■〜■の縮小画面が現れる。
第5図では、全部で6つの書式が表示されているが、こ
の数は表示画面の大きさに依存している。
この実施例では説明を簡単にするため6つで説明を行な
う。
この時、例えばキーボードから1を入力すれば■の書式
が選択設定されるわけである。そして■の書式が文書の
第1頁の書式となる。この6つの中に欲しい書式が存在
しないとき、スクロールまたは次頁キーを押すことによ
り、次の6つの書式が表示され、選択可能となる。
書式は、文書中の段落や余白を表わすものであり、縮小
表示の場合、例えば第6図に示すように表示される。
この第6図は、縦3段組みの書式の縮小表示である。他
の書式についても同様に縮小表示なので、文字はそのま
ま表示できないのでこの第6図のように段落を細線や破
線によって表わす方法や、第7図に示すように1文字相
当分を点によって表わす方法などが知られている。
このようにして、書式が選択されたならば、今度は画面
いっばいに選択された書式が広がり(縮小表示ではなく
、今度は等倍で)、カーソルも表示されて文字入力が可
能となる。その後は通常のワープロと同様のオペレーシ
ョンとなる。
次にこの発明を実施するための処理方法を第8図以降を
参照して説明する。
書式は表示要素として、テキストとベクトルで表わされ
る。
テキストのデータ形式は、第8図に示すようになってい
る。ここで、Xアドレス、Xアドレスは第9図に示すよ
うにいずれもメモリ上に設定された文書頁の左上隅を基
点とするビットマツプのドツトアドレスである。
ベクトルは直線だけであり、第10図に示すようにメモ
リに格納されている。ここで線種は、実線1点線、破線
などの種類を表わす番号である。
書式データは、第11図に示すように書式ファイルで表
わされる。この書式ファイルの表示管理テーブル、書式
管理テーブル、書式テキストデータ、書式ベクトルデー
タは、共に通常第3図のハードディスク装置8のディス
ク上に記憶されていて、必要に応じてメインメモリ12
上に読み出される。
新しい書式が追加される時には、各々のテーブルの最後
尾にそのデータが追加される。
書式表示順序の学習は、表示管理テーブルをソートし直
すことにより行なわれる。
すなわち、書式選択の際の縮小表示の順番は、表示管理
テーブルの順番通り表示される。従って、ある書式が選
ばれた後、ただちにその選ばれた書式のポインタが表示
1に挿入され、それまでの1が2に、2が3にと順番に
ずれていく。
例えば、第12図に示すようになる。すなわち。
書式管理テーブルに最初は(a)に示すように書式■の
ポインタから順次書式■■■■■・・・のポインタが並
んでいたとして、書式■が選択されると、その書式■の
ポインタが表示1に挿入さ九、その後に順次書式〇〇〇
〇・・・のポスンタが並ぶ。そして、次に書式〇が選択
されると、その書式■のポインタが表示1に挿入され、
その後に順次書式■■■■・・・のポインタが並ぶ。
次に、第13図のフローチャートにより書式選択処理に
ついて説明する。
まず書式選択が開始されると、書式ファイルディスクか
ら書式が読み出される。そして、この書式を縮小表示(
後述する)する。縮小表示がされるとオペレータの指示
により書式の選択が行なわれ、この選択により書式ソー
ト(後述する)が行なわれる。
そして、書式ファイルディスクに書き込まれて、書式選
択処理が終了する。
次に、第14図に示すフローチャートにより書式縮小表
示処理について説明する。
書式縮小表示処理が開始されると、まず表示管理テーブ
ルをサーチする。そして、次に全部表示済みか否かを判
断し、全部表示済・みであればこの処理は終了する。全
部表示済みでなければ1次に書式ポインタを入手し、次
いで書式テキストデータポインタを入手する。そして、
書式テキストデータを入手してこのテキストデータを表
示する。
さらに、ベクトルデータポインタを入手し、ベクトルデ
ータを入手してこのベクトルデータを表示した後、表示
管理テーブルのサーチに戻る。
このルーチンを全部表示済みとなるまで繰り返す。
次に、第15図に示すフローチャートにより書式ソート
処理について説明する。
書式ソート処理が開始されると、まず表示管理テーブル
と同一サイズのワーク領域を確保する。
次にワークの1番に最新選択書式のポインタをコピーす
る。
そして1表示管理テーブルの最新選択書式のポインタの
番号以降の番号を1つ繰り上げる。次に表示管理テーブ
ルの最初からをワークの2番以降にコピーする。そして
、ワークを表示管理テーブルにコピーしてこの書式ソー
ト処理を終了する。
次に、この発明の効果を第16図及び第17図を参照し
て説明する。
例えば、第5図のように縮小表示された書式のうち、書
式■を選択したとする。すると次の選択の機会には(例
えば別の文書を新規作成する場合や、その次の頁の書式
を選ぶ場合)第16図に示すように書式■■■■■■の
順に表示される。更に、ここで■を選択すれば、第17
図に示すように書式■■■■■■の順に表示される。
このように、ワードプロセッサにおける新規文書作成時
の書式選択において、オペレータが書式を選択する場合
でも、かな漢字変換と同じような感覚でよく使う書式を
簡単に選択することができ。
操作性が向上する。
羞−米 以上説明してきたように、この発明によれば。
新規文書作成時の書式選択において、オペレータが書式
を選択する場合の操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の機能構成を示すブロック
図。 第2図はこの発明を実施した文書処理装置としてのワー
ドプロセッサの外観斜視図。 第3図は同じくその制御部のハードウェアの構成を示す
ブロック図。 第4図はこの発明を実施したワードプロセッサの作業メ
ニューの表示画面を示す説明図。 第5図は書式表示画面の説明図、 第6図は縦3段組の縮小表示画面の説明図、第7図は一
文字相当を点によって縮小表示する画面の説明図、 第8図は書式の表示要素であるテキストのデータ形式を
示す説明図。 第9図はビットマツプメモリ上に設定されるX。 Yアドレスを示す説明図。 第10図は書式の表示要素であるベクトルのデータ形式
を示す説明図、 第11図は書式データ管理フォーマットを示す説明図、 第12図は書式が選択された場合の書式ポインタの順序
の変化を示す説明図、 第13図は書式選択処理を示すメインフロー図、第14
図は書式縮小表示処理を示すフロー図、第15図は書式
ソート処理を示すフロー図。 第16図及び第17図はこの実施例による書式選択後の
書式表示画面の説明図である。 A・・・入力装置  B・・・表示装置C・・・書式表
示手段  D・・・書式選択手段E・・・書式表示順序
学習手段 1・・・キーボード 2・・・ポインティングデバイス 3・・・イメージスキャナ 4・・・CRTデイスプレィ装置 5・・・プリンタ 7・・・フロッピディスク装置(FDD)8・・・ハー
ドディスク装置(HDD)10・・・制御部  11・
・・マイクロプロセッサ12・・・メインメモリ 1日・・・CRTコントローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各種の文字等を入力する入力装置と、入力した文字
    を表示する表示装置と、この表示装置に文書編集におけ
    る書式を縮小して複数表示する書式表示手段と、該書式
    表示手段によつて表示された書式のいずれかを選択設定
    する書式選択手段とを具備する文書処理装置において、 前記書式選択手段により選択設定された書式を学習記憶
    して前記書式表示手段による次回の書式縮小表示の際に
    最近時に選ばれた書式から順番に表示させる書式表示順
    序学習手段を備えたことを特徴とする文書処理装置。
JP62308893A 1987-12-05 1987-12-05 文書処理装置 Pending JPH01149165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308893A JPH01149165A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308893A JPH01149165A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149165A true JPH01149165A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17986532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308893A Pending JPH01149165A (ja) 1987-12-05 1987-12-05 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149165A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622348A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Fujitsu Ltd 日付デ−タ入力方式
JPS62278668A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Canon Inc 情報処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622348A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Fujitsu Ltd 日付デ−タ入力方式
JPS62278668A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Canon Inc 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370370A (ja) 文書作成装置
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JP3376254B2 (ja) 表示装置、表示制御方法及び記録媒体
JP2577341B2 (ja) 文書作成装置及び文書印刷方法
JPH01149165A (ja) 文書処理装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JP3358311B2 (ja) 表処理装置
JP2561000B2 (ja) 文字列出力方法
JP2834882B2 (ja) 文書作成装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JP2755589B2 (ja) 文書作成装置
JP3061904B2 (ja) グラフ作成機能を持つ文書作成装置
JPH07200611A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH07114528A (ja) 文章処理装置
JPH07160395A (ja) 文字入力装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPH0944475A (ja) 情報処理装置及びその方法及びコンピュータ制御装置
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPH0581249A (ja) 文書処理装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置