JPH01114535A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPH01114535A
JPH01114535A JP62272411A JP27241187A JPH01114535A JP H01114535 A JPH01114535 A JP H01114535A JP 62272411 A JP62272411 A JP 62272411A JP 27241187 A JP27241187 A JP 27241187A JP H01114535 A JPH01114535 A JP H01114535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
center differential
wheel
wheel drive
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272411A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Niide
新出 和雄
Noboru Nakamura
昇 中村
Hideki Yamada
秀樹 山田
Harumi Azuma
東 晴己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62272411A priority Critical patent/JPH01114535A/ja
Priority to US07/263,212 priority patent/US5005663A/en
Publication of JPH01114535A publication Critical patent/JPH01114535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/06Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for freewheel devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車輪の駆動モードを2輪駆動モードと4輪駆
動モードとに切換可能ないわゆるパートタイム式4輪駆
動車の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、この種パートタイム式の4輪駆動車においては
、2輪駆動モード時、駆動力の伝達が停止される遊動車
輪(非駆動車輪)の車両走行に伴う回転により、その車
輪間のデファレンシャル機構および該デファレンシャル
機構に連結されたトランスファ装置の各ギヤが回転する
ことになり、その回転抵抗により駆動損失が生じる。
そこで、従来、このような駆動損失をなくすために、い
わゆるフリーホイール装置が知られている。すなわち、
このフリーホイール装置は、例えば特開昭56−135
320号公報等に開示されている如く、遊動車輪間のデ
ファレンシャル機構の出力部に相当する一方のアクスル
軸を軸方向に2分割するとともに、その分割部間の動力
伝達を断接するクラッチ機構を設け、2輪駆動モードで
は、該クラッチ機構をOFF作動させてデファレンシャ
ル機構と一方の車輪との連結を遮断することにより、走
行中に遊動車輪が回転してもデフケースおよび該デフケ
ースに連結されたプロペラ軸やトランスファ装置の各ギ
ヤが回転しないようにして、遊動車輪の回転がトランス
ファ装置に伝達されるのを阻止するようにしたものであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このフリーホイール装置を備えた4輪駆動車
においては、トランスファ装置のセンタデフをフリーに
した4輪駆動状態で走行中、アクチュエータの誤作動や
信号系の異常等、何等かの原因によりフリーホイール装
置が間違って非接続状態(フリー状態)に切り換えられ
た場合、エンジンの動力が該非接続状態にあるフリーホ
イール装置から逃げて、車輪に駆動力が伝達できない状
態となり、その対策を立てることが望まれる。
本発明の目的とするところは、車両がセンタデフフリー
の4輪駆動状態で走行中に、万一、フリーホイール装置
が非接続状態になっても、そのフリーホイール装置から
エンジン動力が逃げないようにする手段を講じて、車両
の走行能力を確保しようとすることにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成のため、本発明の解決手段は、センダデ
フフリーとした車両の4輪駆動走行状態で、フリーホイ
ール装置の非接続状態を監視し、それら両状態が同時に
生じた場合には、トランスファ装置のセンタデフを強制
的にロック状態に切換補正して、2輪駆動状態で駆動輪
となる車輪への動力を確保し、その車輪のみで駆動する
ようにする。
具体的には、本発明は、入力軸に入力された動力を前後
輪に分配するセンタデフを有し、2輪駆動状態と4輪駆
動状態とに切換可能なトランスファ装置と、2輪駆動時
に遊動車輪となる車輪側のデファレンシャル機構の出力
部に設けられ、該デファレンシャル機構と車輪との動力
伝達を遮断するフリーホイール装置とを備えた4輪駆動
車を対象とする。
そして、上記トランスファ装置がセンタデフフリーの4
輪駆動状態にあることを検出するセンタデフフリー検出
手段と、上記フリーホイール装置が非接続状態(フリー
状態)であることを検出するフリーホイール非接続検出
手段とを設ける。
さらに、上記両検出手段の出力を受け、センタデフフリ
ーの4輪駆動状態でフリーホイール装置が非接続状態に
あるときには、上記トランスファ装置のセンタデフをロ
ック状態に固定するセンタデフ固定手段を設ける。
(作用) 上記の構成により、本発明では、例えばトランスファ装
置のセンタデフがフリー状態にあって、車両がセンタデ
フフリーの4輪駆動状態で走行中、その状態がセンタデ
フフリー検出手段により検出される。そして、この状態
で、フリーホイール装置が非接続状態になると、そのこ
とがフリーホイール非接続検出手段により検出され、上
記両検出手段の出力を受けたセンタデフ固定手段により
、上記トランスファ装置のセンタデフが強制的にロック
状態に固定される。このセンタデフのロック状態では、
2輪駆動状態で駆動輪となる車輪への駆動力が確保され
るので、2輪駆動モードと同様の状態となり、よって車
両の走行能力を維持できるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係るパートタイム式4輪駆動
車を模式的に示し、1はその車体、2は該車体1の前部
にいわゆる縦置き状態に搭載されたエンジン、3は該エ
ンジン2の出力回転を変速する手動変速機であって、こ
の変速機3の後側方にはトランスファ装置6が配設され
、このトランスファ装置6は、2輪駆動モード時に遊動
車輪となる前輪4,4と後輪5,5とにそれぞれフロン
トおよびリヤのデファレンシャル機構35.36を介し
て連結されている。
上記トランスファ装置6は、第4図に拡大詳示するよう
に、変速機3のケース3aに連設されたトランスファケ
ース7を有し、該トランスファケース7内には変速機3
の出力軸3bと同一軸線上に配置された入力軸8と、該
入力軸8の側方に入力軸8と平行に配置された前輪側出
力軸9と、入力軸8の後方(図で右方)に入力軸8と同
一軸線上に配置された後輪側出力軸10とがそれぞれ回
転自在に支持されている。上記入力軸8の前端部つまり
変速機3側の端部には、エンジン2から車輪4.5に伝
達される動力の伝達比を高速モードから低速モードに切
り換えるためのH/L切換機構11が配設されている。
このH/L切換機構11は、入力軸8上に回転自在に支
承されたサンギヤ13と、該サンギヤ13の後方の入力
軸8に回転一体にスプライン結合され、上記サンギヤ1
3に噛合する複数のピニオン14.14.・・・を担持
するピニオンキャリア15と、上記各ピニオン14に噛
合するリングギヤ16とを有する遊星歯車機構からなる
減速機構12を備え、上記リングギヤ16はその外周面
に形成したm部1δaにてトランスファケース7内面に
回転不能に固定されている。一方、上記サンギヤ13の
前端部外周にはスプライン歯部13aが、ピニオンキャ
リア15の前端部内周にはスプライン歯部15aがそれ
ぞれ形成されている。また、入力軸8の前端部回りには
前端が変速機3の出力軸3bに回転一体にスプライン結
合された円筒部材17が配置され、該円筒部材17の後
端部外周面には上記サンギヤ13のスプライン歯部13
aと同径のスプライン歯部17aが形成され、該スプラ
イン歯部17aには、後端部でサンギヤ13のスプライ
ン歯部13aに噛合可能な内周スプライン歯部18aを
有するスリーブ18が摺動自在にかつ回転一体にスプラ
イン結合され、該スリーブ18の後端外周面には上記ピ
ニオンキャリア15のスプライン歯部15aに噛合可能
なスプライン歯部18bが形成されている。そして、こ
のスリーブ18を円筒部材17上で摺動させて、その外
周スプライン歯部18bをビニオンキャリア15のスプ
ライン歯部15aに、または内周スプライン歯部18a
をサンギヤ13のスプライン歯部13aにそれぞれ選択
的に噛合させることにより、動力伝達比を低速モードま
たは高速モードに切り換え、スリーブ18を図で実線に
て示すように前側の高速位置(PH)に位置付けて、そ
の外周スプライン歯部18bをビニオンキャリア15の
スプライン歯部15aに噛合させたときには、変速機3
の出力軸3bをピニオンキャリア15を介してトランス
ファ入力軸8に回転一体に直結して、出力軸3bの回転
を減速せずにそのまま入力軸8に伝達することより、動
力伝達比を高速モードとする。一方、スリーブ18を仮
想線にて示すように後側の低速位置(PL)に位置付け
て、その内周スプライン歯部18aをサンギヤ13のス
プライン歯部13aに噛合させたときには、変速機出力
軸3bをサンギヤ13、各ピニオン14およびピニオン
キャリア15を介してトランスファ入力軸8に伝達して
、その回転を減速することにより、動力伝達比を低速モ
ードとするように構成されている。
一方、上記トランスファ入力軸8上の後端部には遊星歯
車式のセンタデフ19が配設されている。
このセンタデフ19のサンギヤ20は入力軸8上に回転
自在に支承され、各ピニオン21を担持するビニオンキ
ャリア22はサンギヤ20の後側の入力軸8に回転一体
にスプライン結合され、リングギヤ23は上記後輪側出
力軸10に回転一体に結合されている。
また、上記センタデフ19よりも前側の入力軸8上には
駆動スプロケット24が回転自在に支承され、該スプロ
ケット24と、上記前輪側出力軸9上に回転一体に結合
した従動スプロケット25との間にはチェーン26が巻
き掛けられており、このチェーン26により入力軸8側
の回転を前輪側出力軸9に伝達するようになされている
さらに、上記センタデフ19のサンギヤ20およびリン
グギヤ23はそれぞれ前方に延長され、サンギヤ20の
延長部前端には外周面にスプライン歯部27aを有する
クラッチハブ27が回転−体に結合されている。一方、
リングギヤ23の延長部は上記サンギヤ20の延長部外
周上に相対回転自在に支持され、この延長部の外周には
上記クラッチハブ27外周のスプライン歯部27aと同
径のスプライン歯部23aが形成されている。さらに、
上記駆動スプロケット24は後側に延長され、その延長
部の外周には上記クラッチハブ27外周のスプライン歯
部27aと同径のスプライン歯部24aが形成されてい
る。さらに、上記クラッチハブ27、センタデフ19の
リングギヤ23および駆動スプロケット24における各
スプライン歯部27 a、  23 a、  24 a
にはスリーブ28がその内周スプライン歯部28aにて
摺動自在にスプライン結合され、このスリーブ28には
シフトロッド29に固定したシフトフォーク30が移動
一体に係止され、上記シフトロッド29は電動モータ3
2によって移動するコントロールロッド31に移動一体
に連結されている。そして、モータ32の作動によるス
リーブ28の摺動によりセンタデフ19のフリー状態、
そのロック状態、2輪駆動状態または4輪駆動状態に切
り換え、スリーブ28を仮想線で示すように前端の4輪
駆動/センタデフフリー位置(P4F)に位置付けたと
きには、クラッチハブ27と駆動スプロケット24とを
回転一体に連結して4輪駆動モードとするとともに、セ
ンタデフ19のリングギヤ23とサンギヤ20との非連
結によって該センタデフ19をフリー状態とする。また
、前後中間の4輪駆動/センタデフロック位置(P4L
)に位置付けたときには、上記と同様に、クラッチハブ
27と駆動スプロケット24とを回転一体に連結して4
輪駆動モードとするとともに、センタデフ19のリング
ギヤ23とサンギヤ20とを連結して該センタデフ19
をロック状態とする。さらに、スリーブ28を実線にて
示すように後端の2輪駆動位置(P2)に位置付けたと
きには、センタデフ19のリングギヤ23とサンギヤ2
0とを連結して該センタデフ19をロック状態としなが
ら、クラッチハブ27と駆動スプロケット24との連結
を解除して2輪駆動モードとするようにした駆動モード
切換機構33が構成されている。
尚、第2図に示すように、上記駆動モード切換機構33
の切換位置は駆動モード切換検出スイッチ34により上
記シフトロッド29の移動位置に基づいて検出される。
上記トランスファ装置6の前輪側および後輪側出力軸9
,10は第1図に示す如くそれぞれフロントおよびリヤ
プロペラ軸64.65を介して上記フロントおよびリヤ
のデファレンシャル機構35.36に連結されている。
上記フロントデファレンシャル機構35は、第3図に拡
大詳示するようにハウジング37を備え、このハウジン
グ37内にはデファレンシャルギヤ機構38が回転自在
に支持されている。このギヤ機構38は、ハウジング3
7に回転自在に支承されたデフケース39と、該デフケ
ース39内を左右方向(図では上下方向)に延びる左右
のアクスル軸46.46の各内端部にスプライン結合さ
れた1対の対向するサイドギヤ40,40と、デフケー
ス39に回転自在の支承されたピニオン軸41と、該ピ
ニオン軸41上に回転一体に固定され、上記各サイドギ
ヤ40に噛合する1対の対向するピニオン42,42と
を備え、上記デフケース39の外周にはベベルギヤから
なるリングギヤ43が回転一体に固定され、該リングギ
ヤ43にはドライブピニオン44が噛み合わされ、該ド
ライブピニオン44は上記トランスファ装置6の前輪側
出力軸9に連結されたフロントプロペラ軸64に駆動連
結されている。
また、上記フロントデファレンシャル機構35において
、その出力部たる例えば左側(図で上側)のアクスル軸
46の外側延長線上には該アクスル軸46と左側の前輪
4とを連結するジヨイント軸47が同心状に配置され、
このジヨイント軸47のアクスル軸46との対向部分は
他の部分よりも小径に形成されている。一方、アクスル
軸46の外端部(右端部)は他の部分よりも大径に形成
されていて、該大径部分の端面にはジヨイント軸47の
小径部先端を相対回転自在に嵌合せしめる嵌合凹部46
aが設けられている。また、上記アクスル軸46の大径
部外周にはスプライン歯部46bが形成されている一方
、ジヨイント軸47の小径部外周には、上記アクスル軸
46のスプライン部46bに対応するスプライン歯部4
8aを外周に有するスプライン部材48が回転一体に固
定されている。さらに、このスプライン部材48の外周
スプライン歯部48aおよびアクスル軸46のスプライ
ン歯部46bにはスリーブ49が両スプライン部48a
、46b間を摺動可能にスプライン結合されており、こ
のスリーブ49の摺動によってスプライン部材48およ
びアクスル軸46のスプライン歯部48a、46bを噛
合状態または非噛合状態に切り換えることにより、フロ
ントデファレンシャル機構35と前輪4.4とを動力伝
達可能に連結する接続状態(ロック状態)またはその動
力伝達を遮断する非接続状態(フリー状態)に切り換え
るようにしたクラッチ機構50が構成されている。
そして、上記スリーブ48にはフォーク51が移動一体
に係止され、該フォーク51はスリーブ48の摺動方向
と同方向(左右方向)に摺動可能なシフトロッド52の
一端(左端)に固定され、該シフトロッド52の他端(
右端)はアクチュエータとしてのダイアフラム装置53
に連結されている。このダイアフラム装置53は、上記
シフトロッド52に連結されたダイアフラム54と、該
ダイアフラム54によって区画形成された第1および第
2の2つの負圧室55,56とを備えてなり、第2図に
示すように、上記各負圧室55.56はそれぞれ負圧通
路57.58を介してエンジン2の吸気管(図示せず)
に連通されていて、その吸気負圧が導入されるようにな
されている。また、上記各負圧通路57.58には常時
閉の第1および第2のソレノイドバルブ59.60がそ
れぞれ配設されており、これらソレノイドバルブ59.
60の開閉制御によって上記クラッチ機構50を作動制
御し、第1のソレノイドバルブ59を開弁させたときに
は、クラッチ機構50を非接続状態として、フロントデ
ファレンシャル機構35に連結されている右側のアクス
ル軸46と、右側の前輪4に連結されているジヨイント
軸47との連結を遮断することにより、前輪4,4(遊
動車輪)が回転する際にデファレンシャル機構35の各
サイドギヤ40およびピニオン42のみを回転せしめ、
デファレンシャル機構35とトランスファ装置6の駆動
モード切換機構33との間の動力伝達部材、すなわちデ
ファレンシャル機構35のデフケース39、該デフケー
ス39にリングギヤ43およびドライブピニオン44を
介して連結されたフロントプロペラ軸64、該フロント
プロペラ軸64に駆動連結されたトランスファ装置6の
前輪側出力軸9ならびにその従動スプロケット25、チ
ェーン26および駆動スプロケット24が回転するのを
阻止する一方、逆に、第2のソレノイドバルブ60を開
いたときには、上記クラッチ機構50を接続状態として
、アクスル軸46とジヨイント軸47とを回転一体に連
結するようにしたフリーホイール装置61が構成される
また、第2図および第3図中、62は上記フリーホイー
ル装置61のクラッチ機構50が接続状態(ロック状態
)にあることを上記シフトロッド52の移動位置を基に
検出するフリーホイールロック検出スイッチ、63は同
様にして同クラッチ機構50が非接続状態(フリー状態
)になったことを検出するフリーホイールフリー検出ス
イッチである。
上記駆動モード切換機構33制御用の電動モータ32、
第1および第2のソレノイドバルブ59゜60は第2図
に示すようにコントローラ66によって作動制御される
。このコントローラ66には、上記3つの検出スイッチ
34,62.63と、車両のインストルメントパネル(
図示せず)等に取り付けられて、2/4駆動モードの切
換時に運転者により切換操作されるモード切換スイッチ
67との各出力信号が入力されている。以下、上記コン
トローラ66のモータ32およびソレノイドバルブ59
.60に対する作動制御手順の要部について第5図によ
り詳細に説明する。尚、この第5図のフローのステップ
において、r4HFJはセンタデフフリーの4輪駆動モ
ードを、r4HLJはセンタデフロックの4輪駆動モー
ドをそれぞれ示すものであり、rHJは、上記トランス
ファ装置6のH/L切換機構11が高速位置(P)−1
)に位置付けられる高速モードであることを示す。
先ず、スタート後の最初のステップS1においてイグニ
ッションキースイッチ(図示せず)をON操作した後、
ステップS2に進み、上記駆動モード切換検出スイッチ
34の信号に基づきトランスファ装置6の駆動モード切
換機構33が4輪駆動/センタデフフリー位置(PaF
)に位置付けられていて、駆動モードが4輪駆動/セン
タデフフリーモードにあるかどうかを判定する。ここで
、NOと判定されると、同じステップS2を繰り返すが
、YESと判定されたときにはステップS3に進み、上
記フリーホイールロック検出スイッチ62がON状態、
つまりフリーホイール装置61のクラッチ機構50が接
続状態(ロック状態)にあるか否かを判定する。この判
定がYESのときは正常状態であるので、上記ステップ
S2に戻る。
一方、Noのとき、つまりセンタデフフリーの4輪駆動
状態でフリーホイール装置61が非接続状態になるのは
、該フリーホイール装置61が誤作動状態にあると見做
して、ステップS4に進み、上記駆動モード切換機構3
3を4輪駆動/センタデフロック位置(P4L)に位置
付けて、4輪駆動/センタデフロックモードに切換固定
するとともに、併せて同切換機構33の4輪駆動/セン
タデフフリー位置(PaF)への位置付けを規制して、
4輪駆動/センタデフフリーモードへの切換処理を禁止
した後、終了する。
よって、この実施例では、上記したフローにおけるステ
ップS2により、トランスファ装置6がセンタデフフリ
ーの4輪駆動状態にあることを検出するようにしたセン
タデフフリー検出手段68が構成される。
また、同ステップS3により、フリーホイール装置61
が非接続状態であることを検出するようにしたフリーホ
イール非接続検出手段69が構成される。
さらに、ステップS4により、上記両検出手段68.6
9の出力を受け、センタデフフリーの4輪駆動状態でフ
リーホイール装置61が非接続状態にあるときには、上
記トランスファ装置16のセンタデフ19をロック状態
に固定するようにしたセンタデフ固定手段70が構成さ
れる。
したがって、上記実施例においては、例えばトランスフ
ァ装置6の駆動モード切換機構33が4輪駆動/センタ
デフフリー位置(PaF)に位置付けられていて、車両
がセンタデフフリーの4輪駆動状態で走行している場合
、その状態がセンタデフフリー検出手段68により検出
される。また、これと並行して、フリーホイール装置6
1のクラッチ機構50が非接続状態(フリー状態)にあ
ることがフリーホイール非接続検出手段69により検出
される。そして、車両が上記センタデフフリーの4輪駆
動状態にあるときに、フリーホイール装置61が非接続
状態になると、それは該フリーホイール装置61に誤作
動が生じているためと見做され、上記両検出手段68.
69の出力を受けたセンタデフ固定手段70の作動によ
り、上記トランスファ装置6の駆動モード切換機構33
が強制的にそれまでの4輪駆動/センタデフフリー位置
(PIF)から4輪駆動/センタデフロック位置(P4
L)に切り換えられて、センタデフ19が強制的にロッ
ク状態に固定される。そして、このセンタデフ19のロ
ック状態では、2輪駆動状態で駆動輪となる後輪5.5
への動力が確保されて、2輪駆動モードと同様の状態と
なり、よって車両の走行能力を確保することができる。
第6図は本発明の他の実施例を示しく尚、上記実施例の
図と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説
明は省略する)、フリーホイール装置61が非接続状態
にあることを検出するフリーホイール非接続検出手段6
9を変更したものである。
この実施例では、車両は制動時における4つの車輪4.
 4. 5. 5の回転ロックを防止して制動安定性を
高めるABS装置(A nti−1ock  B ra
keSystem)を装備しており、第1図に仮想線に
て示すように、各車輪4,5の回転速度を検出するスピ
ードセンサ71,71.・・・が取り付けられている。
そして、この各スピードセンサ71の出力信号は、AB
S装置本体(図示せず)のみならず、変速機3の回転部
分に設けられている通常の車速センサ72(図で仮想線
にて示す)の出力信号と共にコントローラ66に入力さ
れている。このコントローラ66における信号処理の手
順は第6図に示すように行われる。すなわち、先ず、最
初のステップS/ 1においてイグニッションキースイ
ッチをON操作した後、ステップS′2に進み、駆動モ
ード切換検出スイッチ34の信号に基づきトランスファ
装置6の駆動モード切換機構33が4輪駆動/センタデ
フフリー位置(PaF)に位置付けられていて、駆動モ
ードが4輪駆動/センタデフフリーモードにあるかどう
かを判定する。ここで、Noと判定されると、同じステ
ップS/2を繰り返すが、YESと判定されたときには
、ステップS5に進み、上記4つのスピードセンサ71
.71.・・・の出力信号に基づいて4つの車輪4. 
4. 5. 5の回転速度の平均値VA算出する。この
後、ステップS6において、変速機3における車速セン
サ72の出力信号に基づいて車速Vsを検出し、その後
のステップS7で上記車速vBと平均値VAとの差vB
 −vAが一定値よりも大きいかどうかを判定する。そ
して、ここで、VB−VA≦一定値のNoと判定される
と、フリーホイール装置61は接続状態にあると見做し
て、上記ステップS′2に戻る。一方、YESのときに
は、センタデフフリーの4輪駆動状態にも拘らずフリー
ホイール装置61が非接続状態になっていて、エンジン
2の回転が該フリーホイール装置61のクラッチ機構5
0から逃げているためと見做し、ステップS’aに進み
、上記駆動モード切換機構33を4輪駆動/センタデフ
ロック位置(PaL)に位置付けて、4輪駆動/センタ
デフロックモードに切換固定するとともに、併せて同切
換機構33の4輪駆動/センタデフフリー位置(PaF
)への位置付けを規制して、4輪駆動/センタデフフリ
ーモードへの切換処理を禁止した後、終了する。
よって、本実施例では、上記したフローにおけるステッ
プ85〜S7により、フリーホイール装置61が非接続
状態であることを検出するようにしたフリーホイール非
接続検出手段69′が構成される。
したがって、この実施例においては、車速VBと、4つ
のスピードセンサ71.71.・・・により検出された
4つの車輪4,4,5.5の回転速度の平均値VAとの
差Vs −vAが一定値よりも大きいときには、フリー
ホイール装置61が非接続状態にあると判断され、その
場合、トランスファ装置6の駆動モード切換機構33が
強制的に4輪駆動/センタデフロック位置(PaL)に
位置付けられて、4輪駆動/センタデフロックモードに
切り換えられる。よって、上記実施例と同様の作用効果
を奏することができる。
尚、上記実施例では、トランスファ装置6がH/L切換
機構11を備えているが、本発明は同機構のないトラン
スファ装置を装備した4輪駆動車に対しても適用するこ
とができる。
(発明の効果) 以上説明の如く、本発明によれば、2輪駆動時に遊動車
輪となる車輪側のデファレンシャル機構と車輪との動力
伝達を遮断するフリーホイール装置と、センタデフを有
するトランスファ装置とを備えたパートタイム式の4輪
駆動車において、センダデフフリーの4輪駆動状態で走
行中、フリーホイール装置の非接続状態を監視し、その
フリーホイール非接続状態の場合には、トランスファ装
置のセンタデフを強制的にロック状態に切換固定するよ
うにしたことにより、フリーホイール装置が誤作動等に
より非接続状態になっても、2輪駆動状態で駆動輪とな
るべき車輪への動力伝達を確保して、その車輪のみで駆
動することができ、よって車両の走行能力を有効に確保
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は4輪駆動
車の模式平面図、第2図は2/4切換機構の全体構成図
、第3図はフロントデファレンシャル機構およびフリー
ホイール装置を示す断面図、第4図はトランスファ装置
の断面図、第5図は切換時の動作のフローを示すフロー
チャート図である。第6図は他の実施例を示す第5図相
当図である。 4・・・前輪、5・・・後輪、6・・・トランスファ装
置、8・・・入力軸、9・・・前輪側出力軸、10・・
・後輪側出力軸、19・・・センタデフ、32・・・モ
ータ、33・・・駆動モード切換機構、35・・・フロ
ントデファレンシャル機構、50・・・クラッチ機構、
61・・・フリーホイール装置、62・・・フリーホイ
ールロック検出スイッチ、63・・・フリーホイールフ
リー検出スイッチ、66・・・コントローラ、68・・
・センタデフフリー検出手段、69.69’・・・フリ
ーホイール非接続検出手段、70・・・センタデフ固定
手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸に入力された動力を前後輪に分配するセン
    タデフを有し、2輪駆動状態と4輪駆動状態とに切換可
    能なトランスファ装置と、2輪駆動時に遊動車輪となる
    車輪側のデファレンシャル機構の出力部に設けられ、該
    デファレンシャル機構と車輪との動力伝達を遮断するフ
    リーホイール装置とを備えた4輪駆動車において、上記
    トランスファ装置がセンタデフフリーの4輪駆動状態に
    あることを検出するセンタデフフリー検出手段と、上記
    フリーホイール装置が非接続状態であることを検出する
    フリーホイール非接続検出手段と、上記両検出手段の出
    力を受け、センタデフフリーの4輪駆動状態でフリーホ
    イール装置が非接続状態にあるときには、上記トランス
    ファ装置のセンタデフをロック状態に固定するセンタデ
    フ固定手段とを備えたことを特徴とする4輪駆動車。
JP62272411A 1987-10-28 1987-10-28 4輪駆動車 Pending JPH01114535A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272411A JPH01114535A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 4輪駆動車
US07/263,212 US5005663A (en) 1987-10-28 1988-10-27 Four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272411A JPH01114535A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114535A true JPH01114535A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17513531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272411A Pending JPH01114535A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 4輪駆動車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5005663A (ja)
JP (1) JPH01114535A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150637A (en) * 1988-11-18 1992-09-29 Mazda Motor Corporation Transfer case shifting apparatus for four wheel drive vehicle
JP2950567B2 (ja) * 1990-02-27 1999-09-20 マツダ株式会社 動力伝達装置
JP2629421B2 (ja) * 1990-08-31 1997-07-09 日産自動車株式会社 四輪駆動車のパワートレーン
JP3277664B2 (ja) * 1993-12-29 2002-04-22 住友電気工業株式会社 アンチスキッド制御装置
JPH07309221A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチスキッド制御装置
US5813490A (en) * 1994-09-21 1998-09-29 Nissan Motor Co., Ltd. Four Wheel drive system for automotive vehicle
US5700222A (en) * 1996-06-19 1997-12-23 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with integrated planetary gear assembly
JPH10297313A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 駆動力切換機構
USRE39054E1 (en) * 1997-04-25 2006-04-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle drive system including drive mode-shifting mechanism for shifting between two-wheel drive and four-wheel drive
US6335599B1 (en) * 1999-06-30 2002-01-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Actuator for a drive mode shifting device
US6845683B2 (en) * 1999-09-30 2005-01-25 Denso Corporation Shifting-transfer mechanism
JP2002172951A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Yamaha Motor Co Ltd 車両のデフロック装置
US6540640B2 (en) 2001-02-13 2003-04-01 American Axle & Manufacturing, Inc. Power on demand differential
KR100452427B1 (ko) * 2002-04-18 2004-10-12 기아자동차주식회사 4륜구동 차량의 동력단속장치
US6732038B2 (en) * 2002-05-31 2004-05-04 General Motors Corporation Transmission gear selection method for enhancing the effectiveness of vehicle rocking maneuvers
US7147076B2 (en) * 2003-04-02 2006-12-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Drive system for off-road vehicle
US7287619B2 (en) * 2003-04-02 2007-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for off-road vehicle
US7357211B2 (en) * 2003-04-02 2008-04-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Steering system for off-road vehicle
US7510199B2 (en) 2003-04-02 2009-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off-road vehicle with wheel suspension
US7367417B2 (en) * 2003-04-02 2008-05-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Floor arrangement for off-road vehicle
US7506712B2 (en) 2003-04-02 2009-03-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off road vehicle with air intake system
US7438147B2 (en) * 2003-04-02 2008-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission for off-road vehicle
US7650959B2 (en) * 2003-04-02 2010-01-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame arrangement for off-road vehicle
CN1953886B (zh) * 2004-06-30 2011-05-18 福特汽车公司 车辆的信息显示器及其显示信息的方法
US20080103018A1 (en) * 2004-09-17 2008-05-01 Brent Michael Peura System for Identifying Position of Locking Differential
JP2007284028A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 動力伝達機構の切替装置および不整地走行車
US8365637B2 (en) * 2007-10-23 2013-02-05 Caterpillar Inc. Drop box for powertrain
JP5260080B2 (ja) * 2008-02-25 2013-08-14 株式会社ユニバンス 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JP4741012B2 (ja) * 2009-02-17 2011-08-03 本田技研工業株式会社 走行モード切替装置
JP2010247586A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両
US8386104B2 (en) * 2009-06-01 2013-02-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for displaying power flow in a hybrid vehicle
US20110213532A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Blair Ricky E Method and system for controlling a two-speed transfer case
WO2012146785A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Land Rover Vehicle and method of controlling a vehicle, power transfer unit and method of controlling a power transfer unit
US9358883B2 (en) * 2011-05-20 2016-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method for use with vehicle having selectable transfer case
US11142067B2 (en) 2017-05-09 2021-10-12 Dana Automotive Systems Group, Llc Differential sensor apparatus and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301131A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪駆動車両

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416741Y2 (ja) * 1985-08-23 1992-04-15
DE3663352D1 (en) * 1985-09-03 1989-06-22 Toyota Motor Co Ltd Four wheel drive power transmission system
JPS62137231A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動装置
JPS62137229A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動装置
JPH056180Y2 (ja) * 1986-03-03 1993-02-17
US4744435A (en) * 1986-03-25 1988-05-17 Volkswagen Ag Motor vehicle having all-wheel drive
US4751856A (en) * 1986-05-22 1988-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling 4wd vehicle central differential restriction device according to vehicle road speed and engine load, and method of operation thereof
US4729450A (en) * 1986-07-25 1988-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti torque shock control device and method engaging torque transmitting clutch between vehicle wheels when transmission is shifted from non drive range to drive range
US4817753A (en) * 1986-09-02 1989-04-04 Mazda Motor Corporation Interaxle differential restriction device for vehicle four wheel drive systems
JPS63112220A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトランスフア構造
JPS63137030A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Toyota Motor Corp 車両用4輪駆動装置
JPH0825402B2 (ja) * 1986-12-29 1996-03-13 マツダ株式会社 4輪駆動車のトランスフア−構造
JPH0825403B2 (ja) * 1987-01-10 1996-03-13 マツダ株式会社 4輪駆動車のトランスフア−構造
JPS6414535A (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Hitachi Ltd Ventilation fan with oil reservoir

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301131A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪駆動車両

Also Published As

Publication number Publication date
US5005663A (en) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114535A (ja) 4輪駆動車
JP2572064B2 (ja) 4輪駆動車の操作装置
JPS63269727A (ja) 4輪駆動車の操作装置
EP2796310B1 (en) Transfer device
JPH0129725B2 (ja)
JPS6332649B2 (ja)
JPH02169327A (ja) トランスファデフロック制御装置
JP2633268B2 (ja) 4輪駆動車
JP7205449B2 (ja) 四輪駆動車両のセンサ異常判定装置
JP2559770B2 (ja) 4輪駆動車
JP2663154B2 (ja) 4輪駆動車の2−4切換機構
JP2563112B2 (ja) 4輪駆動車の駆動モード切換制御装置
JP2543886B2 (ja) 4輪駆動車の2−4切換機構
JP3511853B2 (ja) 4輪駆動車のトランスファ装置
JP2501426Y2 (ja) 自動変速機を備えた4輪駆動車の制御装置
JPH0629091Y2 (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPS6243355A (ja) 4輪駆動車のブレ−キ制御装置
JPH01114532A (ja) 4輪駆動車の駆動モード切換制御装置
JPH02120142A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2525607B2 (ja) 4輪駆動車のロックアップクラッチ制御装置
JPS6280354A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置
JPH0688504B2 (ja) 4輪駆動車のブレ−キ制御装置
JPS62246646A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPH02120140A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPS62231820A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置