JP7423976B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7423976B2
JP7423976B2 JP2019193859A JP2019193859A JP7423976B2 JP 7423976 B2 JP7423976 B2 JP 7423976B2 JP 2019193859 A JP2019193859 A JP 2019193859A JP 2019193859 A JP2019193859 A JP 2019193859A JP 7423976 B2 JP7423976 B2 JP 7423976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
holder
housing
lever
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019193859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021066111A (ja
Inventor
信次 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019193859A priority Critical patent/JP7423976B2/ja
Priority to PCT/JP2020/034880 priority patent/WO2021079652A1/ja
Priority to CN202080073796.7A priority patent/CN114585516A/zh
Publication of JP2021066111A publication Critical patent/JP2021066111A/ja
Priority to US17/725,885 priority patent/US20220242145A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7423976B2 publication Critical patent/JP7423976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/14Platen-shift mechanisms; Driving gear therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本開示は、印刷装置に関する。
印刷テープに印刷を行う印刷装置では、印刷テープを収納したカセットを印刷装置本体に着脱することで、印刷テープの交換及び供給が行われる。このようなカセットにおいて、カセットを覆うカバーを閉じる動作と、印刷テープをニップする位置にプラテンローラを移動させる動作とを連動させたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2007-98731号公報
上述の印刷装置では、カセット装着後に、プラテンローラによる印刷テープのニップが適切に行われず、印刷テープにねじれ、折れ曲がり等の不具合が発生するおそれがある。
本開示の一局面は、カセット装着後のプラテンローラのニップによる印刷テープの不具合を抑制できる印刷装置を提供することを目的とする。
本開示の一態様は、カセット装着口を介して印刷テープを収容した印刷用カセットが装着可能な筐体と、カセット装着口の少なくとも一部を覆う閉位置と、筐体への印刷用カセットの装着を許容する開位置とに移動可能なカバーと、筐体内に設けられ、筐体の内部からカセット装着口に近づくように延びる印刷ヘッドと、筐体内に設けられ、印刷ヘッドと対向するプラテンローラと、ホルダと、規制部材とを備える印刷装置である。
ホルダは、印刷ヘッド及びプラテンローラのうちの一方を保持すると共に、印刷ヘッド及びプラテンローラが印刷テープをニップするニップ位置と、印刷ヘッド及びプラテンローラが印刷テープをニップしない非ニップ位置とに移動可能である。規制部材は、カバーが閉位置以外にあるときにホルダの移動を規制し、カバーが閉位置にあるときにホルダの移動を許容する。
このような構成によれば、カバーが閉じた後に印刷ヘッド又はプラテンローラが移動するため、プラテンローラが印刷テープに接触した状態でユーザーが印刷用カセットに触れるなどして印刷用カセットが動くことが抑制できる。その結果、プラテンローラのニップによる印刷テープの不具合を抑制できる。
本開示の別の態様は、カセット装着口を介して印刷テープを収容した印刷用カセットが装着可能な筐体と、筐体内に設けられ、筐体の内部からカセット装着口に近づくように延びる印刷ヘッドと、筐体内に設けられ、印刷ヘッドと対向するプラテンローラと、印刷ヘッド及びプラテンローラのうちの一方を保持するホルダを有する可動部材と、を備える印刷装置である。
ホルダは、印刷ヘッド及びプラテンローラが印刷テープをニップするニップ位置と、印刷ヘッド及びプラテンローラが印刷テープをニップしない非ニップ位置とに移動可能である。ホルダのニップ位置から非ニップ位置への移動方向は、印刷用カセットの筐体への装着方向と交差する。可動部材は、筐体の外面に設けられた開口から露出する。
このような構成によれば、ホルダの移動方向が印刷用カセットの装着方向と交差するため、ホルダを移動させる荷重によって印刷用カセットが装着方向に移動しにくい。そのため、プラテンローラが印刷テープに接触した状態で印刷用カセットが動くことが抑制できる。その結果、プラテンローラのニップによる印刷テープの不具合を抑制できる。
図1Aは、実施形態における印刷装置の模式的な斜視図であり、図1Bは、図1Aの印刷装置の模式的な右側面図であり、図1Cは、図1Aの印刷装置の模式的な正面図である。 図2は、図1CのII-II線での模式的な断面図である。 図3は、図1BのIII-III線での模式的な断面図である。 図4は、図1BのIV-IV線での模式的な断面図である。 図5は、図1BのV-V線での模式的な断面図である。 図6Aは、図1Aの印刷装置のカバーが閉じた状態の模式的な斜視図であり、図6Bは、図6Aの印刷装置の模式的な右側面図であり、図6Cは、図6Aの印刷装置の模式的な正面図である。 図7は、図6CのVII-VII線での模式的な断面図である。 図8は、図6BのVIII-VIII線での模式的な断面図である。 図9は、図6BのIX-IX線での模式的な断面図である。 図10Aは、図1Aの印刷装置のレバーが第3位置にある状態の模式的な斜視図であり、図10Bは、図10Aの印刷装置の模式的な右側面図であり、図10Cは、図10Aの印刷装置の模式的な正面図である。 図11は、図10CのXI-XI線での模式的な断面図である。 図12は、図10BのXII-XII線での模式的な断面図である。 図13は、図1Aの印刷装置における印刷用カセットの模式的な分解斜視図である。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1A,1B,1Cに示す印刷装置1は、印刷装置本体10と、印刷用カセット100とを備える。印刷装置1は、テープ状の印刷媒体に印刷を行う装置である。
本実施形態では、プラテンローラ15の回転軸心と平行な方向を上下方向とし、上下方向と直交する方向のうち印刷装置本体10から印刷テープが排出される方向を前後方向とし、上下方向と前後方向との双方に直交する方向を左右方向とする。
<印刷装置本体>
印刷装置本体10は、図2、図3、図4及び図5に示すように、筐体11と、カバー12と、印刷ヘッド13と、ヘッド保持部14と、プラテンローラ15と、プラテンギア16と、駆動シャフト17と、可動部材18と、規制部材21と、第1バネ31と、第2バネ32と、第3バネ33と、第4バネ34とを備える。なお、図2及び図3では、印刷用カセット100の図示は省略されている。
(筐体)
筐体11は、図1Aに示すように、カセット装着口11Aと、印刷テープを外部に排出する排出口11Bと、印刷用カセット100の少なくとも一部が収容される凹部11Cとを有する。
カセット装着口11Aは、筐体11の上面に形成されている。筐体11は、カセット装着口11Aを介して(つまりカセット装着口11Aを貫通して)印刷テープを収容した印刷用カセット100が装着可能に構成されている。
排出口11Bは、筐体11の前面に形成されている。カセット装着口11A及び排出口11Bは、それぞれ、凹部11Cと連通している。凹部11Cは、筐体11の内部に設けられている。凹部11Cは、印刷用カセット100の位置決め機能を有する。
本実施形態の筐体11は、上下方向に直交する上面及び下面、左右方向に直交する右面及び左面、並びに前後方向に直交する前面及び後面を有する直方体状である。印刷用カセット100は、カセット装着口11Aの上方から凹部11Cの底に向かって下方に挿入されることで、凹部11Cに装着される。
(カバー)
カバー12は、図6A,6B,6C及び図7に示すカセット装着口11Aの少なくとも一部(本実施形態ではカセット装着口11Aの全体)を覆う閉位置と、カセット装着口11Aへの印刷用カセット100の装着を許容する開位置とに移動可能に構成されている。
具体的には、カバー12は、筐体11の後方上部に設けられたヒンジ11Dに取り付けられている。カバー12は、筐体11に対し、左右方向と平行な回転軸心周りに回動可能である。カバー12の回転軸心(つまりヒンジ11D)は、プラテンローラ15の回転軸心を挟んで排出口11Bとは反対側に配置されている。
カバー12は、図1A及び図2に示すように、閉位置にあるときに印刷用カセット100を下方に押圧する押圧部12Aと、後述する第4バネ34と当接する第1当接部12Bと、後述する規制部材21と係合する係合部12Cとを有する。押圧部12A及び第1当接部12Bは、それぞれ、閉位置において下方に向かって突出している。
(印刷ヘッド)
図4に示す印刷ヘッド13は、印刷用カセット100が保持する印刷テープに印刷するための装置である。
印刷ヘッド13は、筐体11内に設けられ、筐体11の内部からカセット装着口11Aに近づくように延びている。具体的には、印刷ヘッド13は、厚み方向が左右方向と平行となるように配置された板形状を有する。
印刷ヘッド13は、個別に発熱が制御される複数の発熱素子を有する。後述するプラテンローラ15によって印刷ヘッド13と重なる位置に搬送された印刷テープは、インクリボンを介して発熱素子が発熱した印刷ヘッド13に押し付けられる。これにより、インクリボンの表面に配置されたインクの一部が印刷テープに転写され、印刷テープに文字、記号等が印刷される。
(ヘッド保持部)
ヘッド保持部14は、印刷ヘッド13を保持している。ヘッド保持部14は、厚み方向が左右方向と平行となるように配置された金属板であり、左側の板面に印刷ヘッド13が取り付けられている。ヘッド保持部14は、印刷ヘッド13の熱を放出するヒートシンクの機能を有する。
印刷ヘッド13における印刷テープの搬送方向において、ヘッド保持部14の印刷テープの排出方向下流側(つまり前方)の第1端部14Aと筐体11の第1端部14Aに近接する外面(つまり前面)との距離L1は、ヘッド保持部14の印刷テープの排出方向上流側(つまり後方)の第2端部14Bと筐体11の第2端部14Bに近接する外面(つまり後面)との距離L2よりも大きい。
(プラテンローラ)
プラテンローラ15は、印刷テープを印刷用カセット100内から外部に向けて搬送するためのローラである。プラテンローラ15の回転軸心は、上下方向と平行である。
プラテンローラ15は、筐体11の内部において、印刷ヘッド13と対向するように配置されている。プラテンローラ15は、図4に示す印刷ヘッド13と離間した位置と、図8に示す印刷テープを印刷ヘッド13に押し当てる(つまりニップする)位置とに移動可能である。
(プラテンギア)
プラテンギア16は、筐体11内に設けられ、プラテンローラ15に駆動連結されている。プラテンギア16は、図5に示す後述する印刷用カセット100の出力ギア106と離間した位置と、図9に示す出力ギア106と係合した位置とに移動可能である。本実施形態では、プラテンギア16の回転軸心は、プラテンローラ15の回転軸心と同一線上に配置されている。
(駆動シャフト)
駆動シャフト17は、図3に示すように、筐体11の内部に配置されている。駆動シャフト17の回転軸心は、上下方向と平行である。駆動シャフト17は、図示しない駆動源(例えばモータ)によって回転軸心を中心に回転する。
図4に示すように、印刷用カセット100が筐体11に装着された状態で、駆動シャフト17は、印刷用カセット100の入力スプール105に挿入されると共に入力ギア107(図5参照)に係合し、入力スプール105と入力ギア107とを回転させる。
(可動部材)
可動部材18は、印刷ヘッド13とプラテンローラ15との相対位置を変えることによって印刷テープのニップ状態を切り替えるための部材である。可動部材18は、ホルダ19と、レバー20とを有する。
(ホルダ)
ホルダ19は、プラテンローラ15を保持すると共に、印刷ヘッド13及びプラテンローラ15が印刷テープをニップするニップ位置(図8参照)と、印刷ヘッド13及びプラテンローラ15が印刷テープをニップしない非ニップ位置(図4参照)とに移動可能に構成されている。
具体的には、ホルダ19は、筐体11の内部において、左後方に設けられた軸部11Eに取り付けられている。ホルダ19は、筐体11に対し、上下方向と平行な回転軸心を中心に回動可能である。
ホルダ19の前端部(つまり軸部11Eとは反対側の端部)19Aには、プラテンローラ15及びプラテンギア16が回転可能に取り付けられている。プラテンギア16は、ホルダ19が非ニップ位置にあるときに出力ギア106から離れ、ホルダ19がニップ位置にあるときに出力ギア106に係合する。
図4に示すように、ホルダ19のニップ位置から非ニップ位置への移動方向(つまりホルダ19の回動方向)D0は、印刷用カセット100の筐体11への装着方向(つまりカセット装着口11Aへの挿入方向である下方)と交差している。
ホルダ19の少なくとも一部は、ホルダ19が非ニップ位置にあるときに(つまり後述するレバー20が第1位置にあるときに)筐体11の外面よりも外側に突出している。本実施形態では、ホルダ19の前端部19Aが、非ニップ位置において筐体11の左面よりも左側に突出する。
図8に示すように、ホルダ19の全体は、ホルダ19がニップ位置にあるときに筐体11の外面と面一となるか、又は外面よりも内側に位置する。本実施形態では、ニップ位置におけるホルダ19の左端は、筐体11の左面よりも内側に位置する。
(レバー)
レバー20は、ホルダ19に取り付けられている。レバー20は、ホルダ19よりも筐体11の外側に配置されている。レバー20は、第1位置(図4参照)から第2位置(図8参照)へ移動することにより、ホルダ19を非ニップ位置からニップ位置へ移動させるように構成されている。
レバー20は、第1位置から第2位置へ向かう第2方向D2(図4参照)と、第2方向と交差する第3方向D3(図8参照)とに移動可能である。第2方向D2は、レバー20がホルダ19と共に回動する方向である。
第3方向D3は、レバー20がホルダ19及び筐体11に対し前方に移動する方向である。つまり、レバー20は、ニップ位置にあるホルダ19に対し、前方にスライド可能に構成されている。
第3方向D3は、プラテンローラ15による印刷テープの搬送方向(つまり前後方向)と平行である。レバー20は、第2位置(図8参照)から第3方向D3にスライドすることで、図10A,10B,10Cに示す第3位置に移動する。
第2方向D2及び第3方向D3は、それぞれ、前後方向及び左右方向と平行である。つまり、レバー20の移動方向は、プラテンローラ15の回転軸心と直交する面と平行である。
図4に示すように、レバー20の少なくとも一部は、レバー20が第1位置にあるときに筐体11の外面よりも外側に突出している。本実施形態では、レバー20は、第1位置において、筐体11の左面よりも左側に突出する前端部20Aを有する。そのため、可動部材18は、筐体11の外面に設けられた開口11Fから露出している。
図8に示すように、レバー20は、レバー20が第2位置にあるときに筐体11の外面と面一となる部位(つまり前端部20A)を有する。本実施形態では、前端部20Aは、第2位置において筐体11の前面と面一となる。
レバー20は、レバー20が第2位置にあるときに筐体11に設けられた溝11Gと係合する爪20Bを有する。爪20Bは、レバー20の前端部20Aの右端に設けられている。爪20Bの係合によって、レバー20は第2位置に保持される。
また、レバー20は、図7及び図9に示すように、後述する規制部材21と当接する第2当接部20Cを有する。第2当接部20Cは、上方に向かって突出しており、ホルダ19よりも上方に配置されている。
(規制部材)
規制部材21は、カバー12が閉位置以外にあるときにホルダ19の移動を規制し、カバー12が閉位置にあるときにホルダ19の移動を許容する部材である。
規制部材21は、図2に示すように、第3当接部21Aと、ロック部21Bとを有する。第3当接部21Aは、下方に向かって突出している。第3当接部21Aは、レバー20の第2当接部20Cと前後方向及び左右方向に重なる位置に配置されている。
ロック部21Bは、筐体11よりも上方まで突出している。図7に示すように、ロック部21Bは、閉状態にあるカバー12の係合部12Cに係合することで、閉位置にあるカバー12をロックする。ロック部21Bは、後方に向かって上方への突出量が小さくなる(つまり前上方から後下方に傾斜した)テーパ面21Cを有する。
規制部材21は、筐体11の内部において、前後方向に移動可能に支持されている。規制部材21は、ホルダ19の移動を規制する規制位置(図5参照)から前方にスライドすることで、ホルダ19の移動を許容する退避位置(図9参照)に移動する。
規制位置にある規制部材21は、レバー20の第1位置から第2位置までの移動経路と重なる。具体的には、図5に示すように、規制部材21が規制位置にあるときに、規制部材21の第3当接部21Aは、レバー20が第1位置と第2位置との間で移動するときの第2当接部20Cの移動経路Pと重なる。
一方、図9に示すように、退避位置にある規制部材21(つまり第3当接部21A)は、レバー20の移動経路(つまり、第2当接部20Cの移動経路P)から離れる。
カバー12を開位置から閉位置に向かって移動させると、ロック部21Bのテーパ面21Cにカバー12の係合部12Cが上方から当接する。この状態でさらに係合部12Cが下方に移動すると、テーパ面21Cが前方に押される。その結果、規制部材21が前方にスライドし、規制位置から退避位置に向かって移動する。カバー12が閉位置に移動し終えると、規制部材21は退避位置に移動する。
図7に示すように、カバー12が閉位置に移動すると、ロック部21Bが係合部12Cに上方から被さるように係合する。ロック部21Bは、後述する第3バネ33によって係合部12Cに向かって(つまり後方に)付勢されているため、係合部12Cの上方への移動がロック部21Bによって規制される。つまり、規制部材21は、退避位置においてカバー12をロックする。
規制部材21は、規制位置から退避位置に向かう第1方向D1において、退避位置よりも先の(つまり退避位置よりも前方の)解除位置(図11参照)にスライド可能に構成されている。
規制部材21は、レバー20が第3方向D3へ移動することに伴って退避位置から解除位置に移動する。具体的には、レバー20の第2当接部20Cが規制部材21の第3当接部21Aを前方に押すことで、規制部材21が解除位置に移動する。
このように規制部材21が退避位置から解除位置に移動するに伴い、ロック部21Bの係合部12Cへの係合が解除される。つまり、ロック部21Bは、規制部材21が解除位置にあるときに、カバー12のロックを解除する。
なお、図12に示すように、規制部材21が解除位置にあるときは、ホルダ19はニップ位置にあり、規制部材21の第3当接部21Aと、レバー20の第2当接部20Cとが前後方向に当接する。
(バネ)
図2に示すように、第1バネ31は、レバー20とホルダ19との間に架け渡されたコイルバネである。第1バネ31は、前後方向に伸縮可能である。第1バネ31は、レバー20を第3方向とは反対方向(つまり後方)に付勢している。
第2バネ32は、筐体11の軸部11Eに巻回されると共に、ホルダ19に端部が連結されたねじりコイルバネである。第2バネ32は、ホルダ19をニップ位置から非ニップ位置に向かって(つまり筐体11の外側に向かって)付勢している。
第3バネ33は、規制部材21と筐体11との間に架け渡されたコイルバネである。第3バネ33は、前後方向に伸縮可能である。第3バネ33は、規制部材21を退避位置から規制位置に向かって(つまり後方に)付勢している。
第4バネ34は、筐体11の上部に配置された板バネである。第4バネ34は、カバー12が開状態のときにはカバー12の第1当接部12Bとは離れている。図7に示すように、第4バネ34は、カバー12が閉状態のときには第1当接部12Bによって下方に押圧され、第4バネ34には上方への復元力が発生する。そのため、第4バネ34は、カバー12を閉位置から開位置に向かって(つまり上方に)付勢する。
<印刷用カセット>
印刷用カセット100は、印刷媒体を格納している。印刷用カセット100は、印刷装置本体10に着脱可能である。印刷用カセット100の交換により、印刷媒体の補給、及び印刷媒体の種類(例えば、色、材質等)の変更ができる。
印刷用カセット100は、図13に示すように、ケース110と、第1ロール101と、第1供給スプール102と、第2ロール103と、第2供給スプール104と、入力スプール105と、出力ギア106と、入力ギア107と、アイドルギア108と、クラッチバネホルダ109とを備える。
(ケース)
ケース110は、各ロール、各スプール、各ギアを収容している。ケース110は、上下方向に平行な辺と、前後方向に平行な辺と、左右方向に平行な辺とを有する直方体状である。ケース110は、第1部110Aと、第2部110Bと、第3部110Cと、第4部110Dとが上下方向に組み合わされることで構成されている。
(第1ロール)
第1ロール101は、印刷が行われる印刷テープを第1供給スプール102に巻回したものである。印刷テープの表面には、印刷装置本体10の印刷ヘッド13及びインクリボンによって印刷が行われる。
(第1供給スプール)
第1供給スプール102は、回転軸心周りに回転可能である。第1供給スプール102は、印刷装置本体10のプラテンローラ15による印刷テープの搬送に伴って回転することで、印刷テープを印刷ヘッド13に供給する。
(第2ロール)
第2ロール103は、印刷テープの印刷に用いられるインクリボンを第2供給スプール104に巻回したものである。
インクリボンは、印刷テープと重ね合わされ、印刷ヘッド13による印刷に供される。印刷に使用されたインクリボンは、入力スプール105に巻き取られる。第2ロール103には、クラッチバネホルダ109に保持されたクラッチバネによって回転抵抗が付される。
(第2供給スプール)
第2供給スプール104は、回転軸心周りに回転可能である。第2供給スプール104は、入力スプール105によるインクリボンの巻き取りに伴って回転することで、インクリボンを印刷ヘッド13に供給する。
(入力スプール)
入力スプール105は、回転軸心周りに回転可能である。入力スプール105の内周面にはスプライン歯が設けられている。スプライン歯には、印刷装置本体10の駆動シャフト17が連結される。入力スプール105は、駆動シャフト17によって回転され、インクリボンを巻き取る。
(出力ギア)
出力ギア106は、印刷テープを搬送するための駆動力を外部に出力するためのギアである。出力ギア106は、印刷装置本体10のプラテンギア16を介してプラテンローラ15に駆動力を伝達する。
出力ギア106の一部は、ケース110の外部に位置している。出力ギア106は、印刷用カセット100が印刷装置本体10に装着された状態で、プラテンギア16に係合する。
(入力ギア)
入力ギア107は、アイドルギア108を介して出力ギア106と間接的に係合し、駆動力を出力ギア106に伝達する。入力ギア107には、印刷装置本体10の駆動源からの駆動力が入力される。
入力ギア107は、外歯ギア107Aと、外歯ギア107Aに固定されると共に、内周面にスプライン歯を有する円筒状のスプール107Bとを有する。外歯ギア107Aは、スプール107Bに入力された駆動力によってスプール107Bと一体回転する。
入力ギア107の回転軸心は、入力スプール105の中空部を通る。つまり、駆動シャフト17が入力スプール105と入力ギア107とに同時に挿通される。その結果、入力ギア107は、入力スプール105と直接連結はされていないが、入力スプール105と共通の駆動源(つまり駆動シャフト17)によって回転される。
(アイドルギア)
アイドルギア108は、入力ギア107と出力ギア106とに駆動連結され(つまり係合し)、入力ギア107に入力された駆動力を出力ギア106に伝達する。
アイドルギア108は、入力ギア107に係合した第1ギア108Aと、出力ギア106に係合した第2ギア108Bとが同軸上に並んで配置された段ギアである。第2ギア108Bは、第1ギア108Aよりも径が小さい。
印刷用カセット100が印刷装置本体10に装着された状態で、駆動シャフト17が入力ギア107に係合すると共にプラテンギア16が出力ギア106に係合する。印刷用カセット100が装着された状態で駆動シャフト17により入力ギア107が回転されることで出力ギア106が回転され、出力ギア106の回転によりプラテンギア16が回転し、プラテンギア16の回転によりプラテンローラ15が回転する。
<印刷用カセットの脱着>
以下、印刷装置本体10への印刷用カセット100の装着手順について説明する。まず、図1Aに示すように、カバー12が開位置にある状態で、印刷用カセット100をカセット装着口11Aに上方から挿入する。
この状態(つまりカバー12が閉位置にない状態)では、規制部材21は規制位置にある。また、ホルダ19は非ニップ位置にあり、レバー20は第1位置にある。そのため、レバー20を第2位置に向けて移動させようとすると、レバー20の第2当接部20Cが規制部材21の第3当接部21Aと当接し、レバー20の移動が規制される。
印刷用カセット100の挿入後、カバー12を印刷用カセット100及びカセット装着口11Aを覆うように回動させ、カバー12を閉位置に移動させる。このとき、カバー12の係合部12Cが規制部材21のロック部21Bに当接することで、規制部材21が退避位置に移動する。また、規制部材21のロック部21Bによりカバー12がロックされ、カバー12が閉位置に保持される。
カバー12を閉じた後、レバー20を第1位置から図6Aに示す第2位置に回動させることで、ホルダ19が非ニップ位置からニップ位置に移動する。また、ホルダ19の移動によって、プラテンギア16が印刷用カセット100の出力ギア106に係合する。
さらに、レバー20の爪20Bを筐体11の溝11Gに係合させることで、印刷用カセット100の印刷テープが印刷ヘッド13及びプラテンローラ15によってニップされると共にプラテンギア16と出力ギア106とが係合した状態が保持される。これにより、印刷装置1が印刷可能状態となる。
次に、印刷装置本体10からの印刷用カセット100の脱離手順について説明する。まず、レバー20を第2位置から図10Aに示す第3位置にスライドさせる。これにより、爪20Bの溝11Gへの係合が解除される。また、規制部材21が退避位置から解除位置に移動し、カバー12のロックが解除される。ロックが解除されたカバー12は、第4バネ34の付勢によって、上方に持ち上がる。
第3位置にスライドさせたレバー20から手を離すと、レバー20は第1バネ31の付勢によって、第3方向D3とは反対方向(つまり後方)に移動する。また、レバー20は、第2バネ32の付勢によるホルダ19の非ニップ位置への移動と共に、第1位置に向かって移動する。さらに、規制部材21は、第3バネ33の付勢によって、解除位置から規制位置に復元される。
上記操作後、カバー12を開けた状態で印刷用カセット100をカセット装着口11Aから上方に引き出すことにより、印刷用カセット100が印刷装置本体10から脱離される。
[1-2.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)カバー12が閉じた後にプラテンローラ15が移動するため、プラテンローラ15が印刷テープに接触した状態でユーザーが印刷用カセット100に触れるなどして印刷用カセット100が動くことが抑制できる。その結果、プラテンローラ15のニップによる印刷テープの不具合を抑制できる。
(1b)ホルダ19の移動方向が印刷用カセット100の装着方向と交差するため、ホルダ19を移動させる荷重によって印刷用カセット100が装着方向に移動しにくい。そのため、プラテンローラ15が印刷テープに接触した状態で印刷用カセット100が動くことが抑制できる。その結果、プラテンローラ15のニップによる印刷テープの不具合を抑制できる。
(1c)ホルダ19を移動させるための荷重の方向がホルダ19の移動方向と平行であるため、ホルダ19が上下方向に動きにくい。そのため、印刷ヘッド13の板面に対して、プラテンローラ15の回転軸心が傾くことが抑制される。
(1d)カバー12が閉位置にあるときに印刷用カセット100を装着方向に押圧することで、印刷用カセット100が規定の装着位置に保持された状態でプラテンローラ15をニップさせることができる。そのため、印刷ヘッド13に対する印刷テープ及びリボンの上下方向の位置を適切に決めることができる。
(1e)規制部材21がロック部21Bを有することで、プラテンローラ15によるニップの許容と、カバー12のロックとを連動させることができる。そのため、より確実に、カバー12を閉じた状態でニップを行うことができる。
(1f)ホルダ19がニップ位置で筐体11の内部に位置し、レバー20が第2位置にあるときに筐体11の外面と面一となる部位を有することで、使用時の印刷装置1の外形を小さくできる。
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(2a)上記実施形態の印刷装置において、カバーは必ずしもカセット装着口の全体を覆う必要はなく、カセット装着口の一部を覆ってもよい。また、カバーは必ずしも押圧部を有しなくてもよい。
(2b)上記実施形態の印刷装置において、可動部材は必ずしもレバーを有しなくてもよい。例えば、印刷装置は、ホルダを直接動かすことでニップ状態を切り替えるように構成されてもよい。
(2c)上記実施形態の印刷装置において、規制部材は必ずしもロック部を有しなくてもよい。例えば、印刷装置は、カバーをロックするための規制部材とは異なる部材を備えてもよい。
(2d)上記実施形態の印刷装置において、ホルダは、プラテンローラの代わりに印刷ヘッドを保持してもよい。つまり、印刷装置は、筐体に固定されたプラテンローラに対して印刷ヘッドを移動させることで印刷テープをニップするように構成されてもよい。
(2e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…印刷装置、10…印刷装置本体、11…筐体、11A…カセット装着口、
11B…排出口、11F…開口、11G…溝、12…カバー、12A…押圧部、
12C…係合部、13…印刷ヘッド、14…ヘッド保持部、15…プラテンローラ、
16…プラテンギア、17…駆動シャフト、18…可動部材、19…ホルダ、
19A…前端部、20…レバー、20A…前端部、20B…爪、20C…第2当接部、
21…規制部材、21A…第3当接部、21B…ロック部、31…第1バネ、
32…第2バネ、33…第3バネ、34…第4バネ、100…印刷用カセット、
101…第1ロール、102…第1供給スプール、103…第2ロール、
104…第2供給スプール、105…入力スプール、106…出力ギア、
107…入力ギア、108…アイドルギア、110…ケース。

Claims (23)

  1. カセット装着口を介して印刷テープを収容した印刷用カセットが装着可能な筐体と、
    回転軸周りに回動可能範囲内を回動可能であって且つ当該回動可能範囲外への回動が規制されるように構成されたカバーであって、前記回動可能範囲は、前記カセット装着口の少なくとも一部を覆う閉位置から、前記カセット装着口を介した前記印刷用カセットの前記筐体への装着を許容する開位置までの範囲である、カバーと、
    前記筐体内に設けられ、前記筐体の内部から前記カセット装着口に近づくように延びる印刷ヘッドと、
    前記筐体内に設けられ、前記印刷ヘッドと対向するプラテンローラと、
    前記印刷ヘッド及び前記プラテンローラのうちの一方を保持すると共に、前記印刷ヘッド及び前記プラテンローラが前記印刷テープをニップするニップ位置と、前記印刷ヘッド及び前記プラテンローラが前記印刷テープをニップしない非ニップ位置とに移動可能であって、前記カバーが前記開位置にあるときは前記非ニップ位置にあり、前記カバーが前記開位置から前記閉位置へ移動されても前記非ニップ位置を維持可能に構成された、ホルダと、
    前記カバーが前記閉位置以外にあるときに前記ホルダの前記非ニップ位置から前記ニップ位置への移動を規制し、前記カバーが前記閉位置にあるときに前記ホルダの前記非ニップ位置から前記ニップ位置への移動を許容する規制部材と、
    を備える、印刷装置。
  2. 前記カバーは、前記閉位置にあるときに前記印刷用カセットを前記筐体への装着方向に押圧する、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 第1位置から第2位置へ移動することにより、前記ホルダを前記非ニップ位置から前記ニップ位置へ移動させるレバーをさらに備える、請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記規制部材は、前記レバーの前記第1位置から前記第2位置までの移動経路と重なる規制位置と、前記レバーの前記移動経路から離れた退避位置とに移動可能である、請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記規制部材は、前記閉位置にある前記カバーをロックするロック部を有する、請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記ロック部は、前記規制位置から前記退避位置に向かう第1方向において、前記規制部材が前記退避位置よりも先の解除位置にあるときに、前記カバーのロックを解除し、
    前記レバーは、前記第1位置から前記第2位置へ向かう第2方向と、前記第2方向と交差する第3方向とに移動可能であり、
    前記規制部材は、前記レバーが前記第3方向へ移動することに伴って前記退避位置から前記解除位置に移動する、請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記第3方向は、前記プラテンローラによる前記印刷テープの搬送方向と平行である、請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記レバーは、前記第3方向とは反対方向に付勢される、請求項6又は請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記レバーは、前記規制部材と当接する当接部を有し、
    前記規制部材は、前記規制位置にあるときに、前記レバーが前記第1位置と前記第2位置との間で移動するときの前記当接部の移動経路と重なる、請求項4から請求項8のいずれか1項に記載の印刷装置。
  10. 前記レバーの少なくとも一部は、前記レバーが前記第1位置にあるときに前記筐体の外面よりも外側に突出する、請求項3から請求項9のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 前記ホルダの少なくとも一部は、前記レバーが前記第1位置にあるときに前記筐体の外面よりも外側に突出する、請求項10に記載の印刷装置。
  12. 前記レバーは、前記レバーが前記第2位置にあるときに前記筐体の外面と面一となる部位を有する、請求項10又は請求項11に記載の印刷装置。
  13. 前記レバーは、前記レバーが前記第2位置にあるときに前記筐体に設けられた溝と係合する爪を有する、請求項3から請求項12のいずれか1項に記載の印刷装置。
  14. 前記レバーの移動方向は、前記プラテンローラの回転軸心と直交する面と平行である、請求項3から請求項13のいずれか1項に記載の印刷装置。
  15. 前記規制部材は、前記ホルダの移動を許容する退避位置から前記ホルダの移動を規制する規制位置に向かって付勢される、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の印刷装置。
  16. 前記カバーは、前記閉位置から前記開位置に向かって付勢される、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の印刷装置。
  17. 前記ホルダは、前記ニップ位置から前記非ニップ位置に向かって付勢される、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の印刷装置。
  18. 前記筐体は、前記印刷テープを排出する排出口を有し、
    前記カバーは、回転軸心周りに回動可能であり、
    前記カバーの前記回転軸心は、前記プラテンローラの回転軸心を挟んで前記排出口とは反対側に配置される、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の印刷装置。
  19. 前記ホルダを有する可動部材をさらに備え、
    前記ホルダの前記ニップ位置から前記非ニップ位置への移動方向は、前記印刷用カセットの前記筐体への装着方向と交差し、
    前記可動部材は、前記筐体の外面に設けられた開口から露出する、請求項1に記載の印刷装置。
  20. 前記ホルダの少なくとも一部は、前記ホルダが前記非ニップ位置にあるときに前記筐体の外面よりも外側に突出する、請求項19に記載の印刷装置。
  21. 前記ホルダの全体は、前記ホルダが前記ニップ位置にあるときに前記筐体の外面と面一となるか、又は前記外面よりも内側に位置する、請求項19又は請求項20に記載の印刷装置。
  22. 前記筐体内に配置され、前記プラテンローラに駆動連結されたプラテンギアをさらに備え、
    前記印刷用カセットは、前記プラテンギアに駆動力を伝達するギアを有し、
    前記プラテンギアは、前記ホルダが前記非ニップ位置にあるときに前記ギアから離れ、前記ホルダが前記ニップ位置にあるときに前記ギアに係合する、請求項19から請求項21のいずれか1項に記載の印刷装置。
  23. 前記印刷ヘッドを保持するヘッド保持部をさらに備え、
    前記印刷ヘッドにおける前記印刷テープの搬送方向において、前記ヘッド保持部の前記印刷テープの排出方向下流側の第1端部と前記筐体の前記第1端部に近接する外面との距離は、前記ヘッド保持部の前記印刷テープの排出方向上流側の第2端部と前記筐体の前記第2端部に近接する外面との距離よりも大きい、請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2019193859A 2019-10-24 2019-10-24 印刷装置 Active JP7423976B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193859A JP7423976B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 印刷装置
PCT/JP2020/034880 WO2021079652A1 (ja) 2019-10-24 2020-09-15 印刷装置
CN202080073796.7A CN114585516A (zh) 2019-10-24 2020-09-15 打印装置
US17/725,885 US20220242145A1 (en) 2019-10-24 2022-04-21 Printing device including restriction member restricting movement of holder holding printing head or platen roller when cover is at position other than closed position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193859A JP7423976B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066111A JP2021066111A (ja) 2021-04-30
JP7423976B2 true JP7423976B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=75619796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193859A Active JP7423976B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220242145A1 (ja)
JP (1) JP7423976B2 (ja)
CN (1) CN114585516A (ja)
WO (1) WO2021079652A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022113500A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 東芝テック株式会社 モバイルプリンタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098731A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2011046142A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Brother Industries Ltd テープカセットと印字装置
JP2015182318A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685815A (en) * 1986-03-21 1987-08-11 Eaton Corporation Printing apparatus
JP3617146B2 (ja) * 1995-09-27 2005-02-02 カシオ計算機株式会社 印刷装置
ES2149394T3 (es) * 1996-03-07 2000-11-01 Esselte Nv Mecanismo que indica la presencia de una cinta en un aparato de impresion de cinta.
US7914218B2 (en) * 2006-06-29 2011-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and printing device
US8585305B2 (en) * 2010-02-02 2013-11-19 Seiko Instruments Inc. Printer
JP2014104688A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sato Holdings Corp ラベルプリンタ
JP6216528B2 (ja) * 2013-03-26 2017-10-18 サトーホールディングス株式会社 プリンター
JP6381941B2 (ja) * 2014-03-24 2018-08-29 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
EP3401110B1 (en) * 2016-10-04 2022-08-03 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Printer
CN108724921B (zh) * 2017-04-13 2020-05-15 精工爱普生株式会社 头加压机构和带印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098731A (ja) 2005-10-03 2007-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP2011046142A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Brother Industries Ltd テープカセットと印字装置
JP2015182318A (ja) 2014-03-24 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021079652A1 (ja) 2021-04-29
JP2021066111A (ja) 2021-04-30
CN114585516A (zh) 2022-06-03
US20220242145A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101581527B1 (ko) 일체형 카트리지 및 이를 이용한 휴대용 프린터
JP7423976B2 (ja) 印刷装置
JP2023138566A (ja) 印刷用カセット
JP2023164500A (ja) 印刷装置
JP3667569B2 (ja) 記録装置
JPH10291350A (ja) 給紙カートリッジ
JP7367430B2 (ja) 印刷装置
JP2013107339A (ja) ロック解除機構およびプリンタ装置
JP4412822B2 (ja) プリンタ
JP6229509B2 (ja) 切断装置及び印字装置
JP3272632B2 (ja) 熱転写プリンタ
KR20150088763A (ko) 일체형 카트리지 및 이를 이용한 휴대용 프린터
JP2021094721A (ja) 搬送装置
JP3334516B2 (ja) インクフィルムカセットおよびインクフィルムカセットに用いられるリール
EP3991980B1 (en) System of printer and cassette
US11801697B2 (en) Printer with holding and pressing members that are engageable with each other to hold a cover closed
JP7364493B2 (ja) 画像形成装置
JP3311635B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2010083091A (ja) テープ印刷装置
JP3309063B2 (ja) 転写リボンカセット
JP2017154418A (ja) テープ印刷装置
JP3751100B2 (ja) インキリボンロールのセット位置規制装置
JPH1110925A (ja) プリンタ
JP2002160417A (ja) プリンタ
JPH10129064A (ja) インクフィルムカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150