JP2013107339A - ロック解除機構およびプリンタ装置 - Google Patents

ロック解除機構およびプリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013107339A
JP2013107339A JP2011255407A JP2011255407A JP2013107339A JP 2013107339 A JP2013107339 A JP 2013107339A JP 2011255407 A JP2011255407 A JP 2011255407A JP 2011255407 A JP2011255407 A JP 2011255407A JP 2013107339 A JP2013107339 A JP 2013107339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
cassette
ink ribbon
lock member
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011255407A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinga Nakajima
真我 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011255407A priority Critical patent/JP2013107339A/ja
Publication of JP2013107339A publication Critical patent/JP2013107339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 1つの操作部材への異なる方向への操作により、2つの異なるロックを同時に解除すること、および、所望したロックのみを個別に解除することが可能なロック機構を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1のロックを実現する第1のロック部材と、第1とは異なる第2のロックを実現する第2のロック部材と、スライドおよび回転可能な操作部材と、を備え、操作部材を第1の方向にスライドさせることにより、第1のロック部材による第1のロックが解除され、操作部材を第1の方向とは異なる第2の方向にスライドさせることにより第2のロックが解除され、操作部材を回転させることにより、第1のロック部材による第1のロックおよび第2のロック部材による第2のロックの両方が解除されるように構成した。
【選択図】 図2

Description

本発明は、2つの異なるロックを解除するためのロック解除機構およびロック解除機構を備えたプリンタ装置に関するものである。
従来から画像や文字を用紙に印刷する手段として、様々な方式による記録装置が提案されており、家庭用で簡単に印刷が可能なプリンタが多く普及している。このようなプリンタ装置では、インクリボンと用紙をプリンタ装置にセットし、外部記憶媒体や外部記憶装置から画像を取り込んで選択すれば印刷を行うことが可能である。このようなプリンタの種類の中ではインクリボンと用紙をそれぞれ専用カセットに装着されたものを装置本体に装填して使用する昇華型プリンタ装置が挙げられる。
このような着脱可能なインクリボンカセットおよび用紙カセットを有するプリンタ装置において、インクリボンカセットおよび用紙カセットを同時に交換したい場合は、それぞれのカセットを別々に操作して取り出す必要があった。
これに対して、一つのレバーで複数のロック解除を行う例として、特許文献1では本体(かみそりヘッド)に対して第一のユニット(外刃ホルダー)と第二のユニット(外刃カセット)を個別に分離操作でき、ロック機構を簡素化するという構成がある。これは、第一のユニットと第二のユニットのいずれか一方をロック解除し、あるいは、両者ロック状態を一つの操作部材で同時にロック解除することを可能としている。第一のユニットをロック保持する第一の係合体と、第二のユニットをロック保持する第二の係合体が操作ボタンと係合している。そして、操作ボタンを同一方向に押し込むと、第一の係合体を解除する第一の解除位置と、第二の係合体を解除する第二の解除位置を操作することを可能とすることになる。
特開2005−111004号公報
しかしながら、特許文献1のように、二つの解除位置を設けて操作ボタンを同一方向に押し込んで第一と第二の解除位置を設ける構成のものは、第二のユニットを解除するために操作した場合は、第一の係合体よりも先に第二の係合体が解除されるため問題ない。しかし、第一のユニットを解除するために、第一の係合体を解除しようとすると、先に第二の係合体が解除されてしまうため、第一のユニットのロックを解除するためには、第二のユニットのロックも解除されてしまうことになる。よって、一つのロックを解除することと、二つのロックを同時に解除することは可能であるが、全く機能のことなるもう片方のロックを単独で解除することが出来ない。
そこで、本発明は上記の課題を解決するものであり、その目的は、1つの操作部材への異なる方向への操作により、2つの異なるロックを同時に解除すること、および、所望したロックのみを個別に解除することが可能なロック機構を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するための、本発明のロック機構は、
第1のロックを実現する第1のロック部材と、第1とは異なる第2のロックを実現する第2のロック部材と、スライドおよび回転可能な操作部材と、を備え、操作部材を第1の方向にスライドさせることにより、第1のロック部材による第1のロックが解除され、操作部材を第1の方向とは異なる第2の方向にスライドさせることにより第2のロックが解除され、操作部材を回転させることにより、第1のロック部材による第1のロックおよび第2のロック部材による第2のロックの両方が解除されるように構成したことを特徴とする。
本発明によれば、1つの操作部材への異なる方向への操作により、2つの異なるロックを同時に解除すること、および、所望したロックを個別に解除することが可能となる。
本発明に関するプリンタ装置全体構成における斜視図 (a)カセット装着時プリンタ全体構成図、(b)カセット装着時ロックレバー拡大簡略図 (a)ロックレバー摺動溝図、(b)ロックレバー回転時詳細図 (a)インクリボンカセット取り出し時全体構成図、(b)インクリボンカセット取り出し状態拡大簡略図 (a)カセット同時取り出し時全体構成図、(b)カセット同時取り出し状態拡大簡略図 (a)インターロック時概略図、(b)ロック部構成図
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1、図2、図3は本発明の実施形態の概略機構を示す斜視図、および概略図である。ここで、本発明の実施形態である記録用紙にロール紙を用いた昇華型プリンタの構成を説明する。記録用紙を本体に装填するには、小巻ロール紙をロール紙専用のカセットに収納し、プリンタ本体に装着する構成としている。また、昇華型インクリボンフィルムが小巻にされて巻き取り側と供給側でボビンによって分けされたインクリボンが収納されたインクリボンカセット2をプリンタ本体に装着して使用する。本実施形態では、ロック解除機構を有するプリンタ装置について説明するが、プリンタ装置の印刷方式や印刷機構についてはこれに限るものではない。プリンタ装置専用のインクリボンカセットと用紙カセットを装着するプリンタ装置であれば適応可能である。また、プリンタ装置以外でも、2つのロック機能を有する装置であれば、本発明のロック解除機構は適応可能である。
図1は本発明に関するプリンタ装置全体構成における斜視図である。図1で示すように本実施形態のプリンタ1は装置側面の一部が開閉可能な構成となっている。プリンタ1の側面には各カセットの挿入口の開口を閉じており、外装部品11に回動可能に保持された、カセットカバー13が備えられている。カセット蓋12を開くと、プリンタ1内部構造を保護したカセットカバー13が備えられ、インクリボンカセット2と用紙カセット3の挿入部が開口している。また、カセットカバー13のインクリボンカセット2と用紙カセット3の開口部付近には、レバーカバー14で覆われた後述するロック機構4が備えられている。
図2は本発明の実施形態におけるプリンタ構成概略図である。図2(a)はカセット装着時プリンタ全体構成図であり、図2(b)はカセット装着時ロックレバー拡大簡略図であり、図3(a)はロックレバー摺動溝図である。インクリボンカセット2と用紙カセット3はロック機構4によりロックされる構成となっている。ロック機構4はユーザにより操作される操作部材となるロックレバー部材41、ロック部材42、リンク部材43、ロック部材付勢ばね44、ロックレバー付勢ばね45、これらの構成部品を保持しているカセットカバー13、レバーカバー14等で構成されている。また、ロック部材42は、インクリボンカセット用42aと、用紙カセット用の2つのロック部材が用意されている。また、ロック部材42を付勢するためのロック部材付勢ばねも、2つのロック部材に対応して2つよういされて図2(a)で示すように、インクリボンカセット2と用紙カセット3が装着される収納部に突出するようにそれぞれロック部材42が備えられている。ロック部材42の先端にはインクリボンカセット2と用紙カセット3と係合するインクリボンカセット係合部42a、用紙カセット係合部42bが備えられている。また、図2(b)で示すようにロックレバー部材41と当接し、ロックレバー部材41の動きに追従して動作するカム構成をしているカムフォロア42c、42dを備えている。42cは、インクリボンカセット側のロック部材に、42dは用紙カセット側のロック部材に設けられている。ロック部材付勢ばね44はロック機構4の例えばカセットカバー13やレバーカバー14に保持されている引っ張りばねである。ロック部材42は、それぞれ、図2中の上下方向にスライド可能なように構成されている。さらに、ロック部材42はロック部材付勢ばね44により、各々のカセット収納穴に向かって付勢されている。つまり、ロック部材はそれぞれ、カセットをロックする方向に付勢されている。ロック部材付勢ばね44で付勢されているロック部材42はカセットカバー13やレバーカバー14に構成されるロック部材規制部14a、14bと当接することで、図2(a)の位置になるように構成されている。またこのロック位置(待機位置)では、図2(b)に示すように、カムフォロア42c、42dが、カム溝41cの両端に位置するようになっている。つまり、スライド可能に構成されたロック部材は、ロックレバー部材が操作されていない待機状態の場合は、ロック部材付勢バネ44の付勢力により、係合部42a,42bがそれぞれのカセットをロックするロック状態の位置となる。図2(a)のロック状態となるよう、本実施形態では、ロック機構4を構成しているカバーの一部であるレバーカバー14でロック部材42の規制を構成しているが、この限りではない。例えば、ロック部材付勢ばね44による付勢によりロック部材42が所定の位置で静止するように規制出来ればよい。
プリンタ1にはユーザがインクリボンカセット2や用紙カセット3の取り出しを行う操作を行うために操作を行うロックレバー部材41が備えられている。ロックレバー部材41は操作を行うレバー操作部41aを備えており、カセットカバー13やレバーカバー14等で保持されているロックレバー付勢ばね45の付勢によってスライドおよび回転せずに図2(b)の位置に保持されている。ロックレバー付勢ばね45はカセットカバー13とレバーカバー14に保持されて、ロックレバー部材41の一部に当接し、ロック機構4の例えばレバーカバー14に備えられている不図示の固定軸に当接されている。ロックレバー部材41が垂直方向に移動した際に、ロックレバー付勢ばね45の片側の先端に応力がかかるとロックレバー付勢ばね45の片端には付勢力が働き、他端はレバーカバー14に備えられている固定軸により保持される構成としている。このような構成にすることにより、ユーザがロックレバー41を操作しないと、図2(b)に示すような位置に保たれるように構成されている。
図3(a)のロックレバー摺動溝図に示すようにロックレバー部材41の摺動ボス41dがカセットロック機構4に備えられたレバー摺動溝15に嵌合している構成としている。図3(a)は待機状態の位置を示しており、ロックレバー部材41のレバー操作部41aの図中の上下方向の端部に摺動ボス41dを備えている。レバー摺動溝15は、レバー操作部41aの上下方向(ロックレバーのスライドが可能な方向)に設けられている。また、図3(a)の待機状態において、図中上側の摺動ボス41dに対しては左方向に、下側の摺動ボス41dに対しては右方向に円弧形状をした嵌合溝を形成している。ロックレバー部材41の中心部には、ロックレバー部材41を回転させた時に回転中心となる回転軸41eが備えられている。そして摺動ボス41dとレバー摺動溝15を嵌合させることにより、ロックレバー部材41が摺動溝15に沿って、上下移動と回転移動が可能な構成としている。このように、ロックレバー部材41は、図3(a)の待機状態から上方向および下方向にスライド移動可能であり、また、回転も可能な構成になっている。ロックレバー部材41の操作をカセット取り出しに必要な3方向行えるような構成とすることにより、インクリボンカセット2と用紙カセット3のそれぞれの取り出しと、2つのカセットを同時に取り出しの操作を行うことが可能となる。ロック部材42には、突起形状で先端がR形状をしているカム機能であるカムフォロア42c・42dが備えられている。カムフォロア42c・42dは、ロックレバー部材41の操作部裏面に設けられているカム溝41cであって、凹形状で楕円形状になっているカム溝に係合している。図2(b)で示すように待機状態では、カム溝の楕円両先端部が当接した状態となっている。ロック部材41を回転すると、図3(b)のロックレバー回転時詳細図に示すように、カム溝41cの楕円形状の側面部に当接して、ロックレバー部材の回転中印側にカムフォロア42c,42dが移動する。カムフォロア42c、42dの移動に連動して、ロック部材42が各々のカセットから退避する方向に移動するような構成となっている。ロックレバー部材41はリンク嵌合溝41bとリンク部材43に設けられている嵌合ボス43bと嵌合しており、ロックレバー部材41の移動に伴いリンク部材43も追従して図3の上下方向に移動するような構成となっている。リンク部材43は片端がロック機構4を構成しているロックレバー部材41と連結しており、プリンタ1内で保持されて他端がプリンタ1に用紙切断機構として備えら得ているカッタユニット5と連結することが可能な構成としている。リンク部材43のカッタユニット5が連結する端には、ロック溝43cが備えられており、カッタユニット45の用紙切断機構の刃が開いた時に刃と係合する構成としている。
本実施形態では、記録用紙にロール紙を用いており、プリンタ1内にカッタユニット5を備えている。不図示の印刷ヘッドにおいて、インクリボンカセットからのインクリボンを加熱し、用紙カセットから引き出したロール紙に熱転写して、イエロー、マゼンタ、シアン、オーバーコートと画像転写が行われる。そして、ロール紙に印刷を行った後に、印刷されている範囲のロール紙を所定サイズにカットするために、プリンタ1内の排紙口付近にロール紙をカットするための刃を備えたカッタユニット5が備えられている。印刷されたロール紙はカッタユニット5により所定のサイズにカットされた後、さらに搬送されて、プリンタ1外に排出される。図2で示す位置構成は、プリンタ1が非動作時であり、且つ、ユーザがロックレバーを操作をしてしない待機状態(ロック状態)の図である。
プリンタ1にインクリボンカセット2と用紙カセット3を装着する際の説明を下記に記す。プリンタ1の装置側面部に備えているカセットカバー13を開き、プリンタ1の開口された箇所からインクリボンが装着されたインクリボンカセット2と記録用紙が装填された用紙カセット2をプリンタ1内に装着する。そして、印刷開始の指示を入力をすることでインクリボンのインクを記録用紙への印刷するための印刷動作が開始される。インクリボンカセット2と用紙カセット3をプリンタ1へ装填する際は、カセットカバー13等に設けられたガイド穴13aに沿って図1中X方向に向けて挿入する。図1でX方向にむけてインクリボンカセット2を挿入すると、図2(a)で示すように、ロック部材42先端に備えられている、インクリボンカセット係合部42aとインクリボンカセット2が係合して、プリンタ1内部の所定の位置でロックする構成となっている。また、図1でX方向にむけて用紙カセット3を挿入すると、図2(a)で示すように、ロック部材42先端に備えられている、カセット係合部42aと、用紙カセットとが係合して、プリンタ1内部の所定の位置でロックする構成となっている。この位置はインクリボンと用紙がプリンタ1内に搬送可能な位置となっている。印刷時にインクリボンや用紙が適切な位置に配置されないと搬送中にエラーが生じてしまうため、インクリボン2と用紙カセット3の位置は精度が要求されることが多い。このため、X方向に挿入時に、不図示のばねによりY方向にインクリボン2と用紙カセット3をプリンタ1に付勢し、ロック部材42によりロックされるまでは、カセットが中途半端な位置で留まらないようにすることが多い。また、プリンタ1に装着されているインクリボンカセット2および用紙カセット3は、それぞれ、取り出し方向に付勢されている。これば、それぞれのカセットの位置を安定させるために、片側に寄せる役目がある。また、カセットが取り出し側に付勢されていることにより、ロック部材42によるロックを解除しただけで、自動的にカセットの一部がプリンタ内部から押し出されるので、簡単にカセットの取り出し操作を行うことができる。
ロックレバー41を操作してインクリボンカセット2を取り出す際の各部品構成状態を図4のインクリボンカセット取り出し状態を参照して行う。図4(a)はインクリボンカセット取り出し時全体構成図であり、図4(b)はインクリボンカセット取り出し状態拡大簡略図である。インクリボンや用紙の交換は、インクリボンカセット2や用紙カセット3を取り出して行う。ユーザがレバー操作部41aを図4(a)中のA方向(図の下方向)に操作してロックレバー部材41をスライド移動させると、インクリボンカセット2をロックしているロック部材42のカムフォロア42cが、カム部と当接しているため移動する。つまり、ロックレバー部材41に連動してロック部材42が、図2(a)の状態から、A方向に移動して、図4(b)の状態になり、インクリボンカセット2と係合部42aが干渉しない位置に移動してロックが解除される。このとき、図4(b)で示すように、カム溝41cとカムフォロア42cが当接しており、カムフォロア42cは、カム溝41cのA方向とは逆側の端部に接しているので、ロックレバー部材41をA方向に移動すると、カムフォロア42cはA方向に移動する。つまり、ロックレバー部材41の移動に追従してインクリボンカセット2から退避する方向にロック部材42も移動することになる。この時、用紙カセット3側のロック部材42は、カムフォロア42dとカム溝41cが離間した状態となる。用紙カセット3側のロック部材42は、A方向に付勢されているが、ロック部材規制部14aにより位置を規制されているため、これ以上A移動せずに方向には移動せず位置を保っている。また、リンク嵌合溝41bと嵌合ボス43bが嵌合しているので、ロックレバー部材41をA方向に移動させると、追従してリンク部材43が移動することになる。インクリボンカセット係合部42aとインクリボンカセット2の当接が離間するまで、ロックレバー部材41を移動させると、ロック部材42がインクリボンカセット2を保持しているインクリボンカセット係合部42aの当接が離間する。そして、インクリボンカセット2のロックが解除された状態となり、プリンタ1不図示の付勢バネにより、プリンタ1内から図1中のXと反対方向のY方向に押し出されてインクリボンカセットを取り出せる状態となる。ロック部材42はロック部材付勢ばね44により、インクリボンカセット2収納部方向(ロック方向)に付勢されており、且つ、ロックレバー部材41はロックレバー付勢ばね44により図2の位置になるように付勢している。そのため、ロックレバー部材41のA方向への操作をやめると、ロック部材付勢ばね44のばねの付勢力により、図2で示すような待機状態の位置に戻る。図4では、インクリボンカセット2を取り出す際の状態を示した図であり、上述によりインクリボンカセット2を取り出す構成を説明しているが、用紙カセット3を取り出す時の構成も同様である。インクリボンカセット2を取り出す際は、ロックレバー部材41をインクリボンカセット2収納部から退避する、A方向に操作してロック部材42をインクリボンカセット2から退避させた。これに対して、用紙カセット3を取り出す際は、Aとは反対のA´方向に、ロックレバー部材41を操作する。すると、用紙カセット3収納部と反対側のA´方向に操作することによって、用紙カセット3と用紙カセット係合部42bの当接が離間する。そして、用紙カセット3のロックが解除してプリンタ1から取り出すことが可能となる。ロックレバー41をA´方向にスライド移動させたときは、カム溝41cのA´方向の後方の端部に位置しているフォロア42dは、カム溝41cの端部に当接してA´方向に移動する。カム溝41cによりカムフォロア42dがA´方向に移動することで、用紙カセット側のロック部材42がA´方向に移動して係合部42bによる用紙カセットのロックが解除される。カムフォロア42cは、A´方向側の端部に位置しているので、ロックレバー41をA´方向にスライドさせても、カム溝41cとは干渉せず、移動しない。もしくは、インクリボンカセット側のロック部材42は付勢バネ44によりA´方向に付勢されているが、ロック部材規制部14aに当接することにより移動しない。
インクリボンカセット2と用紙カセット3を同時に取り出す際の構成における説明を図5のカセット同時取り出しに状態の図を参照に行う。図5(a)はカセット同時取り出し時全体構成図となり、図5(b)はカセット同時取り出し状態拡大簡略図となる。図5(a)で示すように、ロックレバー部材41を図中B方向に回転させるとロック部材42がインクリボンカセット2と用紙カセット3から退避するような構成となっている。図5(b)で示すように、ロックレバー部材41をB方向に回転させると、インクリボンカセット2側のロック部材42のカムフォロア42cと用紙カセット2側のロック部材42のカムフォロア42dがカム溝41cカム面に当接しながら移動する。カムフォロア42c,42dはカム溝に案内されて、回転中心側に移動するような楕円形状のカム構成になっている。これにより、ロック部材42がインクリボンカセット2の収納部と用紙カセット3の収納部から退避して移動する。そのため、インクリボンカセット2と当接しているインクリボンカセット係合部42aと用紙カセット3と当接している用紙カセット係合部42dが退避し当接が離間する。これにより、インクリボンカセット2と用紙カセット3の両方のロックが同時に解除され、両方のカセットを取り出すことが可能となる。ロックレバー部材41の回転により、リンク部材43も追従して移動する構成となっている。ロックレバー部材とリンク部材43が嵌合しているリンク嵌合溝41bの形状は略長方形となっており、ロックレバー部材41の垂直方向の移動と回転方向の移動に対して、リンク部材43は常に垂直方向のみの移動を行うような構成となっている。カセットを別々に取り出す際と同様に、ロックレバー部材41の回転方向操作を解除すると、ロック部材42はロック部材付勢ばね44により、ロックレバー部材41はロックレバー付勢ばね45により、図2のような待機状態の位置に保持される。本実施形態では、インクリボンカセット2と用紙カセット3を別々に取り出すための構成を可能とするロックレバー部材41の垂直2方向の移動と、該両カセットを同時に取り出すためのロックレバー部材41を1回転方向の動作を行っている。
プリンタ1で印刷動作を実行している際は、インクリボンカセット2内に収納されているインクリボンは巻きとりボビンにより巻きとられていたり、用紙カセット3内に収納されるロール紙がプリンタ1内に搬送されていたりする。このような時にインクリボンカセット2や用紙カセット3を取り出してしまうと、プリンタ1内で搬送されているロール紙や印刷機構部で圧着しているインクリボンがプリンタ1内で詰まり、ジャムを起こしてしまう。このようなことを防ぐために印刷動作中はカセットを取り出せないようにするインターロック機構を設けていることが多い。本実施形態では、インターロック機構をロックレバー部材41とリンク部材43、そして、カッタユニット5を用いて行っている。
図6(a)はプリンタ1の概略構成を斜め上方から見た、インターロック時概略図となり、この図を用いて本実施形態のインターロック構成を説明する。カッタユニット5はロール紙を任意の長さに切断するための機構であり、カッタホルダ51と可動刃52、固定刃53を備えている。例えば、図2のように印刷待機状態の際には、プリンタ1内にゴミ等の異物が混入して印刷物の品位が損なわないようにしたり、カッタの刃を触って怪我をしないようにしたりするために、カッタユニット5内において可動刃52と固定刃53は閉じた状態にある。不図示の印刷ボタン等を押圧することにより印刷開始動作を行うと、用紙カセット3内のロール紙がプリンタ1内に搬送されていくが、ロール紙の搬送経路を開放状態にするために、可動刃52が固定刃53から離間し、カッタユニット5が開いた状態になる。図6(b)のロック部構成図で示すように、リンク部材43には、可動刃52と係合するロック溝43cを備えている。そして、カッタユニット5が開いた時、つまり、可動刃52が退避状態に移動した位置では、図6で示すようにリンク部材43のロック溝43cと可動刃52が係合した状態になる。リンク部材43とカッタユニット5の可動刃52が係合した状態になると、リンク部材43はこの状態で保持され、移動することが出来なくなりロック状態になる。リンク部材43がロック状態になると、リンク部材43と嵌合しているロックレバー部材41も移動することが出来ず、操作して移動することが出来なくなる。インクリボンカセット2と用紙カセット3を取り出す際はロックレバー部材41を操作してロック部材42とカセットのロックを解除して取り出す。そのため、ロックレバー部材41が操作出来ない状態であると、インクリボンカセット2と用紙カセット3も取り出すことが出来ない状態となるためロックを解除できない状態となる。上述のように、印刷動作を開始させると、カッタユニット5のカッタが開いた状態に移動させるので、可動刃52とリンク部材43が係合してロック状態となり、インクリボンカセット2と用紙カセット3が取り出せないインターロックされている状態となる。印刷動作が終了すると、カッタユニット5は閉じた状態の待機位置で保持されるため、可動刃52とリンク部材43が係合しない状態であるため、インターロックされていない状態なので、インクリボンカセット2と用紙カセット3は取り出すことが可能となる。
本実施形態では印刷機構の一部であるカッタユニット5とリンク部材43を係合させてインターロックを行いカセットを取り出せないようにしているが、この限りではない。他の構成によりロックレバーのスライドおよび回転の操作を規制する規制機構を実現してもよい。また、カッタユニットではなく、印刷ヘッド、用紙搬送機構等の他の印刷機構に連動させて規制機構を実現してもよい。印刷動作を行うと動作する印刷機構に連動させるのが望ましい。
上述の実施形態では、本発明のロック機構を有するプリンタについて説明したが、本発明のロック解除機構は、プリンタ以外の装置においても適用可能である。2つの異なるロックを有する装置であれば、どのような装置においても適応可能である。

Claims (12)

  1. インクリボンカセットおよび用紙カセットがそれぞれ着脱可能なプリンタ装置であって、
    前記インクリボンカセットをロックする第1のロック部材と、
    前記用紙カセットをロックする第2のロック部材と、
    スライドおよび回転の操作が可能な操作部材と、を備え、
    前記操作部材を第1の方向にスライドさせることにより、前記第1のロック部材による前記インクリボンカセットのロックが解除され、
    前記操作部材を前記第1の方向とは異なる第2の方向にスライドさせることにより前記第2のロック部材による前記用紙カセットのロックが解除され、
    前記操作部材を回転させることにより、前記第1のロック部材による前記インクリボンカセットのロックおよび前記第2のロック部材による前記用紙カセットのロックの両方が解除されることを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記第1のロック部材は、前記インクリボンカセットをロックする方向に付勢され、
    前記第2のロック部材は、前記用紙カセットをロックする方向に付勢されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記プリンタ装置に装着されているインクリボンカセットを取り出し方向に付勢するための第1の付勢手段と、
    前記プリンタ装置に装着されている用紙カセットを取り出し方向に付勢する第2の付勢手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記第1のロック部材及び前記第2のロック部材は、前記第1の方向および第2の方向に移動可能に構成されており、前記第1のロック部材が前記第1の方向に移動することにより前記インクリボンカセットのロックが解除され、前記第2のロック部材が前記第2の方向に移動することにより前記用紙カセットのロックが解除されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプリンタ装置。
  5. 前記第1のロック部材は、前記第2の方向に付勢され、前記第2のロック部材は前記第1の方向に付勢されていることを特徴とする請求項4に記載のプリンタ装置。
  6. 前記第1のロック部材および前記第2のロック部材にはそれぞれフォロアが設けられており、前記操作部材が操作されたことに応じて、前記操作部材の裏面に設けられたカム溝に案内されて、前記第1のロック部材および/または前記第2のロック部材が移動することを特徴とする請求項4または5に記載のプリンタ装置。
  7. 前記第1のロック部材および前記第2のロック部材がロック状態のときは、前記第1のロック部材のフォロアは前記カム溝の前記第1の方向とは逆側の端部に位置し、前記第2のロック部材のフォロアは前記カム溝の前記第2の方向とは逆側の端部に位置していることを特徴とする請求項6に記載のプリンタ装置。
  8. 前記カム溝は、楕円形状をしており、前記操作部材を回転させることに応じて、前記第1のロック部材および前記第2のロック部材のフォロアが、前記回転の回転中心側に移動することを特徴とする請求項6または7に記載のプリンタ装置。
  9. 前記用紙カセットに収納されている用紙に、前記インクリボンカセットに収納されているインクリボンのインクを印刷するための印刷動作を実行するための印刷機構と、を有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のプリンタ装置。
  10. 前記印刷機構により印刷動作が実行される間、前記操作部材のスライドおよび回転を規制する規制機構を有することを特徴とする請求項9に記載のプリンタ装置。
  11. 前記操作部材への操作に連動して移動するスライド移動するリンク部材を有し、
    前記規制機構は、印刷動作の開始に応じて、前記リンク部材の移動を規制することにより前記操作部材のスライドおよび回転を規制することを特徴とする請求項10に記載のプリンタ装置。
  12. 第1のロックを実現する第1のロック部材と、
    前記第1とは異なる第2のロックを実現する第2のロック部材と、
    スライドおよび回転の操作が可能な操作部材と、を備え、
    前記操作部材を第1の方向にスライドさせることにより、前記第1のロック部材による前記第1のロックが解除され、前記操作部材を前記第1の方向とは異なる第2の方向にスライドさせることにより前記第2のロックが解除され、前記操作部材を回転させることにより、前記第1のロック部材による前記第1のロックおよび前記第2のロック部材による前記第2のロックの両方が解除されるように構成したロック解除機構。
JP2011255407A 2011-11-22 2011-11-22 ロック解除機構およびプリンタ装置 Pending JP2013107339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011255407A JP2013107339A (ja) 2011-11-22 2011-11-22 ロック解除機構およびプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011255407A JP2013107339A (ja) 2011-11-22 2011-11-22 ロック解除機構およびプリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013107339A true JP2013107339A (ja) 2013-06-06

Family

ID=48704630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011255407A Pending JP2013107339A (ja) 2011-11-22 2011-11-22 ロック解除機構およびプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013107339A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123679A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2020093433A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 セイコーインスツル株式会社 プリンタ及びプリンタ用表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123679A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2020093433A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 セイコーインスツル株式会社 プリンタ及びプリンタ用表示装置
JP7166161B2 (ja) 2018-12-11 2022-11-07 セイコーインスツル株式会社 プリンタ及びプリンタ用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486599B2 (ja) テープカートリッジ
KR101903010B1 (ko) 테이프 카트리지
JP4059282B2 (ja) カセット及びテープ印字装置
JP6290674B2 (ja) テープカートリッジおよびテープ印刷装置
JP2010076167A (ja) 電子機器
US10773527B2 (en) Printer
JP2013107339A (ja) ロック解除機構およびプリンタ装置
JP2001232875A (ja) プリンタ
JP7423976B2 (ja) 印刷装置
JP3667569B2 (ja) 記録装置
US5230574A (en) Recording apparatus having a compound movement print head
JP2006327181A (ja) 印刷装置
JPH10194478A (ja) 用紙トレイの係止機構
JP6569405B2 (ja) プリンタ
US11801697B2 (en) Printer with holding and pressing members that are engageable with each other to hold a cover closed
JP7484973B2 (ja) 印刷装置
JP7364493B2 (ja) 画像形成装置
JP4561673B2 (ja) 印刷装置
JP2013111879A (ja) インクリボンカセット
JP2017154418A (ja) テープ印刷装置
JP5264346B2 (ja) カセット装填構造
JP5694828B2 (ja) プリンタ
JP2013184377A (ja) カセット及び蓋部材のロック機構
JP2022138889A (ja) 印刷装置
JP2024067343A (ja) 印刷装置