JP7355857B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7355857B2
JP7355857B2 JP2021572981A JP2021572981A JP7355857B2 JP 7355857 B2 JP7355857 B2 JP 7355857B2 JP 2021572981 A JP2021572981 A JP 2021572981A JP 2021572981 A JP2021572981 A JP 2021572981A JP 7355857 B2 JP7355857 B2 JP 7355857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
disposed
seat
straddle
type vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021572981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021149342A1 (ja
Inventor
健太 坂東
順二 相原
由規 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021149342A1 publication Critical patent/JPWO2021149342A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7355857B2 publication Critical patent/JP7355857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J23/00Other protectors specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/10Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
    • B62J9/14Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle under the saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/30Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags characterised by locking arrangements, e.g. top case locks integrated in a vehicle central locking system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両に係り、特に、開閉式シートのロックを解除するアクチュエータを作動させるための操作子を備える鞍乗型車両に関する。
従来から、シートのロック解除や給油口の開操作等をアクチュエータによって行うと共に、これらのアクチュエータを作動させるための操作子を備えた鞍乗型車両が知られている。
特許文献1には、乗員が着座するシートの下縁を支持するリヤカバーに、ヘルメットホルダを開錠する操作子としてのスイッチを備えた鞍乗型車両が開示されている。
特開平3-21575号公報
しかし、特許文献1の構成は、操作子が外方に露出しており、水分や埃、外力等の影響を低減したり第三者による操作を避けることに関しては、依然として工夫の余地があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、シートのロックを解除する操作子の操作性を高めると共に、水分や埃、外力等から操作子を保護することができる鞍乗型車両を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、開閉式のシート(30)の下方に設けられる収納ボックス(28)と、前記シート(30)のロックを解除するアクチュエータ(90)と、該アクチュエータ(90)を作動させる操作子(80)と、前記シート(30)の下縁に隣接配置されると共に前記収納ボックス(28)の側方を覆って後方へ延びるリヤカバー(21)とを有する鞍乗型車両(1)において、前記リヤカバー(21)に、車体上方に指向する上面部(21b)が設けられており、前記操作子(80)が、前記リヤカバー(21)の上面部(21b)に配設されている点に第1の特徴がある。
また、前記リヤカバー(21)から上方に延びる支持部(41,42)によって支持されるリヤグリップ(40)を備え、前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)と一部重なる位置に配設されている点に第2の特徴がある。
また、前記操作子(80)が、前記支持部(41,42)の車幅方向外側に配設されている点に第3の特徴がある。
また、前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)の車幅方向外側端部より内側に配設されている点に第4の特徴がある。
また、前記操作子(80)が、前記シート(30)に設けられる運転者の着座後端部(33)より後方に配設されている点に第5の特徴がある。
さらに、前記リヤカバー(21)の後端部にテールライト(19)が取り付けられており、前記操作子(80)が、前記テールライト(19)より前方に配設されている点に第6の特徴がある。
第1の特徴によれば、開閉式のシート(30)の下方に設けられる収納ボックス(28)と、前記シート(30)のロックを解除するアクチュエータ(90)と、該アクチュエータ(90)を作動させる操作子(80)と、前記シート(30)の下縁に隣接配置されると共に前記収納ボックス(28)の側方を覆って後方へ延びるリヤカバー(21)とを有する鞍乗型車両(1)において、前記リヤカバー(21)に、車体上方に指向する上面部(21b)が設けられており、前記操作子(80)が、前記リヤカバー(21)の上面部(21b)に配設されているので、車体上方に指向したリヤカバーの上面部に操作子が配設されることで、例えば、車体前方のイグニッションスイッチの近傍に操作子が設けられている場合に比して、降車して車両の側方または後方に立った状態で操作子を操作しやすく、かつ操作子を操作してからシートを開く操作にスムーズに移行することが可能となる。
第2の特徴によれば、前記リヤカバー(21)から上方に延びる支持部(41,42)によって支持されるリヤグリップ(40)を備え、前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)と一部重なる位置に配設されているので、リヤグリップによって、水分や埃、外力等から操作子を保護することができる。また、リヤグリップに隠されて操作子が外方から視認されにくくなることで、鞍乗型車両の外観性を向上させると共に、第三者による操作を防ぎやすくなる。
第3の特徴によれば、前記操作子(80)が、前記支持部(41,42)の車幅方向外側に配設されているので、乗員がリヤグリップを握る際に、意図せずに操作子を操作する可能性を低減することが可能となる。
第4の特徴によれば、前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)の車幅方向外側端部より内側に配設されているので、操作子に外力が加わりそうになった場合でも、リヤグリップで受け止めて操作子を保護することが可能となる。
第5の特徴によれば、前記操作子(80)が、前記シート(30)に設けられる運転者の着座後端部(33)より後方に配設されているので、操作子が車体後方寄りの位置に配設されることで、車体の後方側に立った状態で操作子を容易に操作することが可能となる。
第6の特徴によれば、前記リヤカバー(21)の後端部にテールライト(19)が取り付けられており、前記操作子(80)が、前記テールライト(19)より前方に配設されているので、車体の後方寄りの側方に立った状態での操作に好適な位置に操作子を配設して、さらに操作性を高めることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両としての自動二輪車の左側面図である。 図1の一部拡大側図である。 自動二輪車のリヤシートまわりの拡大平面図である。 図3からリヤグリップおよびリヤキャリア等を取り外した自動二輪車の拡大平面図である。 図4の自動二輪車を車幅方向左側から見た斜視図である。 リヤカバーを取り外した状態を示す自動二輪車の一部拡大左側面図である。 車幅方向左側のリヤカバーを裏面側から見た斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両としての自動二輪車1の左側面図である。自動二輪車1は、操向ハンドル2とシート30との間に左右一対の足乗せフロア11が設けられたスクータ型車両である。自動二輪車1の車体フレームFは、ヘッドパイプF1から後方下方に延びるメインフレームF2と、メインフレームF2の下方に連結されて後方に延びる左右一対のアンダフレームF3と、アンダフレームF3の後方に連なる立ち上がりフレームF5と、メインフレームF2から後方下方に延びてアンダフレームF3の上部に連結される左右一対の連結フレームF4と、連結フレームF4から後方上方に延びると共に下方からアンダフレームF3によって支持される左右一対のリヤフレームF6とを有する。
ヘッドパイプF1に揺動自在に軸支されるステアリングステムF8の上部には操向ハンドル2が取り付けられており、ステアリングステムF8の下端部には、左右一対のフロントフォーク8を支持するボトムブリッジF7が固定されている。フロントフォーク8の下端部には、前輪WFが回転自在に軸支されている。左右一対のアンダフレームF3と連結フレームF4とで囲まれた空間には、燃料タンク35が配設されている。また、開閉式のシート30の下方には、左右のリヤフレームF6に挟まれるように支持された収納ボックス28が配設されている。
エンジンの後方に無段変速機を一体に構成すると共に後輪WRを回転自在に軸支するユニットスイング式のパワーユニットPは、ピボット14によって立ち上がりフレームF5に揺動可能に軸支されている。ピボット14の前方には、左右一対のピリオンステップ22が配設されている。パワーユニットPの後端部は、左右一対のリヤクッション16によってリヤフレームF6に吊り下げられている。車幅方向左側のアンダフレームF3にはサイドスタンド13が支持されており、パワーユニットPの下部にはセンタスタンド15が取り付けられている。パワーユニットPの上部には、エアクリーナボックス20が取り付けられている。エンジンの燃焼ガスは、パワーユニットPの車幅方向右側に位置するマフラ17から排出される。
ヘッドパイプF1の前方には、ヘッドライト6および左右一対のバックミラー4を支持するフロントカウル5が配設されている。ヘッドパイプF1の後方には、運転者の足に対向するフロアパネル9が配設されている。フロアパネル9の下方には、足乗せフロア11の車幅方向内側および前側から立ち上がるレッグシールド10が連結されている。フロントフォーク8にはフロントフェンダ7が取り付けられている。
レッグシールド10の後方には、リヤフレームF6を左右から覆うと共にシート30の下縁部に接する左右一対のリヤカバー21が配設されている。リヤカバー21の後端部には、リヤフレームF6に支持されるテールライト19が配設されている。テールライト19の前方で、リヤカバー21の上面には、左右一対のリヤグリップ40が取り付けられており、リヤグリップ40の後部にはリヤキャリア60が連結されている。テールライト19の下方には、リヤフェンダ18が配設されている。
開閉式のシート30には、運転者が着座する前側シート31と、パッセンジャーが着座する後側シート34とが設けられる。前側シート31の後端部には、運転者の腰あて部33の立ち上がり点をなす着座後端部32が設けられている。
図2は、図1の一部拡大側図である。リヤカバー21は、車幅方向外側に指向する側面部21aと、車体上方に指向する上面部21bとを有する。リヤグリップ40は、リヤフレームF6から上方に延出するステー部材に支持されて、リヤカバー21の上面部21bに固定される。リヤグリップ40は、リヤカバー21の上面部21bに固定される前側支持部41と後側支持部42との間に、乗員の手の指が通る長円状の貫通孔43を設けた形状とされる。
本実施形態では、リヤグリップ40の近傍で、リヤカバー21の上面部21bに、シート30のロックを解除するアクチュエータを作動させる操作子80を配設した点に特徴がある。これにより、車体上方に指向したリヤカバー21の上面部21bに操作子80が配設されることで、例えば、車体前方のイグニッションスイッチの近傍等に操作子が設けられている場合に比して、降車して車両の側方または後方に立った状態で操作子80を操作しやすく、かつ操作子80を操作してからシート30を開く操作にスムーズに移行することが可能となる。特に、車幅方向左側のサイドスタンド13を用いて車体を支持した場合に、車体の左側に立った状態での操作に好適である。
図3は、自動二輪車1のリヤシートまわりの拡大平面図である。また、図4は図3からリヤグリップ40およびリヤキャリア60等を取り外した自動二輪車1の拡大平面図であり、図5は図4の自動二輪車1を車幅方向左側から見た斜視図である。
左右のリヤグリップ40は、それぞれ、前後2本のボルト等の締結部材70,71によってリヤカバー21の上面部21bに固定されている。リヤキャリア60は、左右のリヤグリップ40の後端部に連結されている。リヤキャリア60の下方には、左右のリヤカバー21の後端部を連結すると共にテールライト19の上部を覆うテールカウル24が配設されている。リヤカバー21の上面部21bには、リヤグリップ40を取り付けるための取付凹部21cが形成されている。
本実施形態に係る操作子80は、車幅方向左側のリヤグリップ40の下方で、リヤカバー21の上面部21bに配設される。換言すれば、操作子80は、車体平面視でリヤグリップ40と一部重なる位置に配設されている。これにより、リヤグリップ40によって、水分や埃、外力等から操作子80を保護することが可能となる。また、リヤグリップ40に隠されて操作子80が外方から視認されにくくなることで、自動二輪車1の外観性を向上させると共に、第三者による操作を防ぎやすくなる。
図6は、リヤカバー21を取り外した状態を示す自動二輪車の一部拡大左側面図である。また、図7は車幅方向左側のリヤカバー21Lを裏面側から見た斜視図である。本実施形態に係る操作子80は、車体平面視で略方形をなす押圧スイッチとされる。操作子80の操作に応じてワイヤ91を駆動し、シートキャッチ92のロックを解除するアクチュエータ90は、収納ボックス28の車幅方向左側に配設されている。
リヤグリップ40は、リヤフレームF6に固定されて上方に延びる前側ステー26および後側ステー27によって支持されている。本実施形態では、操作子80が、後側支持部42の車幅方向外側に配設されている。これにより、乗員がリヤグリップ40を握る際には貫通孔43に指を通そうとするため、リヤグリップ40を握る際に意図せずに操作子80を操作する可能性を低減することが可能となる。なお、操作子80は、前側支持部41の車幅方向外側に配設したり、車幅方向右側のリヤグリップ40の下方に配設してもよい。
また、本実施形態では、操作子80が、車体平面視で、リヤグリップ40の車幅方向外側端部より内側に配設されている。これにより、操作子80に外力が加わりそうになった場合でも、リヤグリップ40で受け止めて操作子80を保護することが可能となる。また、操作子80は、シート30の着座後端部32より後方に配設されている。これにより、操作子80が車体後方寄りの位置に配設されることとなり、車体の後方側に立った状態で操作子を容易に操作することが可能となる。さらに、操作子80は、テールライト19より前方に配設されているので、車体の後方寄りの側方に立った状態での操作に好適な位置に操作子80を配設して、操作性を高めることができる。
図7を参照して、リヤカバー21は、薄板状の合成樹脂等で形成されている。リヤカバー21に形成される取付凹部21cには、締結部材70,71が通る円孔70a,71aが設けられている。操作子80の操作面を外方にのぞませる方形孔80aは、後側の円孔70aの車幅方向外側に近接配置される。円孔70aの上部には、リヤグリップ40の後側支持部42が位置するため、リヤグリップ40を握ろうとする手は貫通孔43の方に誘導され、誤って操作子80に触れる可能性が低減される。
なお、自動二輪車の形態、リヤカバーや操作子の形状や構造、操作子の配置、アクチュエータの構造や配置、リヤグリップやリヤキャリアの形状や構造等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、自動二輪車は、上記実施形態で示したスクータ型に限られず、燃料タンクをニーグリップするモータサイクル型であってもよい。さらに、本発明に係る操作子の配置構造は、自動二輪車に限られず鞍乗型の三輪車や四輪車等に適用することが可能である。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、19…テールライト、21…リヤカバー、21b…上面部、28…収納ボックス、30…シート、33…着座後端部、40…リヤグリップ、41…前側支持部(支持部)、42…後側支持部(支持部)、80…操作子、90…アクチュエータ

Claims (6)

  1. 開閉式のシート(30)の下方に設けられる収納ボックス(28)と、前記シート(30)のロックを解除するアクチュエータ(90)と、該アクチュエータ(90)を作動させる操作子(80)と、前記シート(30)の下縁に隣接配置されると共に前記収納ボックス(28)の側方を覆って後方へ延びるリヤカバー(21)とを有する鞍乗型車両(1)において、
    前記リヤカバー(21)に、車体上方に指向する上面部(21b)が設けられており、
    前記操作子(80)が、前記リヤカバー(21)の上面部(21b)に配設されていることを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 前記リヤカバー(21)から上方に延びる支持部(41,42)によって支持されるリヤグリップ(40)を備え、
    前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)と一部重なる位置に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記操作子(80)が、前記支持部(41,42)の車幅方向外側に配設されていることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記操作子(80)が、車体平面視で、前記リヤグリップ(40)の車幅方向外側端部より内側に配設されていることを特徴とする請求項に記載の鞍乗型車両。
  5. 前記操作子(80)が、前記シート(30)に設けられる運転者の着座後端部(33)より後方に配設されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  6. 前記リヤカバー(21)の後端部にテールライト(19)が取り付けられており、
    前記操作子(80)が、前記テールライト(19)より前方に配設されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の鞍乗型車両。
JP2021572981A 2020-01-22 2020-11-13 鞍乗型車両 Active JP7355857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020008672 2020-01-22
JP2020008672 2020-01-22
PCT/JP2020/042512 WO2021149342A1 (ja) 2020-01-22 2020-11-13 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021149342A1 JPWO2021149342A1 (ja) 2021-07-29
JP7355857B2 true JP7355857B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=76993337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572981A Active JP7355857B2 (ja) 2020-01-22 2020-11-13 鞍乗型車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7355857B2 (ja)
CN (1) CN218703631U (ja)
BR (1) BR112022013181A2 (ja)
WO (1) WO2021149342A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205965A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Honda Motor Co Ltd 車両におけるロック解除操作子配設構造
JP2008083799A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd 車両用通信装置の取付構造
JP2008207695A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両の収納ボックス構造
JP2008230292A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205965A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Honda Motor Co Ltd 車両におけるロック解除操作子配設構造
JP2008083799A (ja) 2006-09-26 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd 車両用通信装置の取付構造
JP2008207695A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両の収納ボックス構造
JP2008230292A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021149342A1 (ja) 2021-07-29
BR112022013181A2 (pt) 2022-09-13
CN218703631U (zh) 2023-03-24
WO2021149342A1 (ja) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058957B2 (ja) 鞍乗り型車両のサイドカバー構造
JP5271224B2 (ja) 車両の後部構造
JP5938302B2 (ja) 鞍乗り型車両のリッドロック構造
JP6151896B2 (ja) 鞍乗り型車両の配索構造
JP5806643B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体カバー構造
JP7355857B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2005002955A1 (ja) 自動二輪車
EP3690206B1 (en) Attachment structure for exhaust gas sensor
JP4097669B2 (ja) 自動二輪車
TWI253425B (en) Structure of motorcycle
JP5661539B2 (ja) 鞍乗型車両のシート構造
JP6684300B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5150279B2 (ja) 自動二輪車
JP6937336B2 (ja) 鞍乗型車両
JP3549085B2 (ja) 自動二輪車のリヤキャリア装置
JP6231755B2 (ja) 鞍乗り型車両の後部車体カバー構造
JP6966986B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7355856B2 (ja) 制御装置の配置構造
JP4531651B2 (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造
JP6849727B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6661687B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7385637B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP7016337B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7095014B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6961006B2 (ja) 鞍乗型車両の支持部材構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7355857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150