JP7272133B2 - 車両のケーブル取付構造 - Google Patents

車両のケーブル取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7272133B2
JP7272133B2 JP2019117459A JP2019117459A JP7272133B2 JP 7272133 B2 JP7272133 B2 JP 7272133B2 JP 2019117459 A JP2019117459 A JP 2019117459A JP 2019117459 A JP2019117459 A JP 2019117459A JP 7272133 B2 JP7272133 B2 JP 7272133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
frame member
motor
cable
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019117459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003938A (ja
Inventor
桂介 加藤
将希 水鳥
祐 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019117459A priority Critical patent/JP7272133B2/ja
Priority to CN202020752358.0U priority patent/CN212243225U/zh
Priority to DE102020207548.4A priority patent/DE102020207548A1/de
Publication of JP2021003938A publication Critical patent/JP2021003938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272133B2 publication Critical patent/JP7272133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1208Resilient supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両のケーブル取付構造に関する。
モータを含むモータユニットと、モータの駆動力を前輪に伝達するための動力伝達機構とを備えたトランスアクスルをモータルームに設置した電動車両として、特許文献1に記載されるものが知られている。
この電動車両は、モータルーム内においてレインフォースメントの後方にパワーユニットが設置されている。パワーユニットの上側には、インバータ、車載充電器および補機バッテリが車両の幅方向に並ぶように設置されており、インバータは、モータユニットの上側に位置している。
モータルーム内におけるインバータないし車載充電器の車両前側および後側には、車幅方向に延びる前側ステーおよび後側ステーがそれぞれ配設されている。
インバータとモータユニットの軸受ユニットは、第2電力ケーブルによって接続されている。第2電力ケーブルは、レインフォースメントとパワーユニットとの間において、インバータケースの後面と軸受ハウジングの後面におけるケーブル接続部とを接続するべく、後側に凸状となるように湾曲して延びている。
特開2012-96587号公報
しかしながら、従来の電動車両にあっては、ケーブルがレインフォースメントの近くに配線されているので、車両の走行に伴う振動によってケーブルが前後方向に振動した場合に、ケーブルがレインフォースメント接触するおそれがある。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、車両の走行に伴う振動によってケーブルが前側フレーム部材および後側フレーム部材に接触することを防止できる車両のケーブル取付構造を提供することを目的とするものである。
本発明は、車両のモータルームに設置され、車両の幅方向に延びる前側フレーム部材と、前記前側フレーム部材の後方に位置するように前記モータルームに設置され、車両の幅方向に延びる後側フレーム部材と、モータおよび前記モータに連結される駆動装置を有し、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の下部に支持されるパワートレインと、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の上方に設置されるモータ制御装置と、前記モータ制御装置と前記モータとを接続するケーブルとを備えた車両のケーブル取付構造であって、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の少なくとも一方は、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の少なくとも他方に対向する対向面に凹部が形成されており、前記ケーブルは、前記モータ制御装置から前記前側フレーム部材と前記後側フレーム部材の間を通して前記モータに接続され、前後方向で前記凹部に対向するように設置されており、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の上部に車両用電気機器が設置されており、前記車両用電気機器は、車両の上面視で前記凹部の一部と重なっており、前記モータ制御装置の車両の幅方向の側面に前記ケーブルが接続される端子が設けられており、前記端子は、車両の上面視で前記凹部を有する前記前側フレーム部材または前記後側フレーム部材に重なる位置に設けられており、前記ケーブルは、前記モータ制御装置から前記車両用電気機器の車両の幅方向の側面を通過するようにして前記モータに接続されており、前記ケーブルを前記車両用電気機器の車両の幅方向の側面に固定するクランプが設けられており、前記クランプは、車両の上面視で前記凹部に重なることを特徴とする。
このように本発明によれば、車両の走行に伴う振動によってケーブルが前側フレーム部材および後側フレーム部材に接触することを防止できる。
図1は、本発明の一実施例に係る車両の前部の平面図である。 図2は、本発明の一実施例に係る車両のモータルームを上方から見た図である。 図3は、本発明の一実施例に係る車両のモータルームを前方から見た図である。 図4は、本発明の一実施例に係る車両のモータルームを左斜め上方から見た図である。 図5は、本発明の一実施例に係るサブフレームの上面図である。
本発明の一実施の形態に係る車両のケーブル取付構造は、車両のモータルームに設置され、車両の幅方向に延びる前側フレーム部材と、前側フレーム部材の後方に位置するようにモータルームに設置され、車両の幅方向に延びる後側フレーム部材と、モータおよびモータに連結される駆動装置を有し、前側フレーム部材および後側フレーム部材の下部に支持されるパワートレインと、前側フレーム部材および後側フレーム部材の上方に設置されるモータ制御装置と、モータ制御装置とモータとを接続するケーブルとを備えた車両のケーブル取付構造であって、前側フレーム部材および後側フレーム部材の少なくとも一方は、前側フレーム部材および後側フレーム部材の少なくとも他方に対向する対向面に凹部が形成されており、ケーブルは、モータ制御装置から前側フレーム部材と後側フレーム部材の間を通してモータに接続されており、前後方向で凹部に対向している。
これにより、本発明の一実施の形態に係る車両のケーブル取付構造は、車両の走行に伴う振動によってケーブルが前側フレーム部材および後側フレーム部材に接触することを防止できる。
以下、本発明の一実施例に係る車両のケーブル取付構造について、図面を用いて説明する。
図1から図5は、本発明の一実施例に係る車両のケーブル取付構造を示す図である。図1から図5において、上下前後左右方向は、ケーブルを備えたモータ制御装置が搭載された車両の進行する方向を前、後退する方向を後とした場合に、車両の幅方向が左右方向、車両の高さ方向が上下方向である。
まず、構成を説明する。
図1において、車両1は、左側サイドメンバ2L、右側サイドメンバ2R、アッパメンバ2F、フロントバンパ3、ダッシュパネル4、左側サイドパネル5Lおよび右側サイドパネル5Rを備えている。
左側サイドメンバ2Lおよび右側サイドメンバ2Rは、車両1の幅方向(左右方向)に離隔して、車両1の前後方向に延びている。以下、車両1の幅方向を車幅方向という。アッパメンバ2Fは、車幅方向に延びており、左端部および右端部が左側サイドメンバ2Lと右側サイドメンバ2Rとに連結されている。
フロントバンパ3は、車両1の前端に設置されている。ダッシュパネル4は、フロントバンパ3の後方に設置されており、車両1を前側のモータルーム1Aと、モータルーム1Aの後方の車室1Bとに仕切っている。
左側サイドパネル5Lおよび右側サイドパネル5Rは、車両1の左右両側に設置されている。フロントバンパ3、ダッシュパネル4、左側サイドパネル5Lおよび右側サイドパネル5Rによって囲まれた車両1の前部の空間がモータルーム1Aを構成している。
図3において、モータルーム1Aにはパワートレイン7が設置されている。パワートレイン7は、モータ8と、モータ8の車幅方向左端部に連結された駆動装置9とを備えている。
モータ8は、車両1の走行用の駆動源を構成している。駆動装置9は、例えば、いずれも図示しない入力軸と、出力軸と、入力軸から出力軸に動力を伝達する複数の歯車組と、出力軸に伝達された動力を図示しないドライブシャフトを介して図示しない駆動輪に伝達するディファレンシャル装置とを含んで構成されている。
図1、図3に示すように、左側サイドメンバ2Lおよび右側サイドメンバ2Rには左側支持部材10Lと右側支持部材10Rを介してサブフレーム11が連結されている。
サブフレーム11は、前側メンバ12と、前側メンバ12の後方に設置された後側メンバ13と、後側メンバ13の後方に設置された補助メンバ14とを備えている。
前側メンバ12および後側メンバ13は、車幅方向に延びている。前側メンバ12の前後方向の幅は、後側メンバ13の前後方向の幅よりも大きく形成されている。
補助メンバ14の両端部は、後側メンバ13に連結されており、後側メンバ13から後方にコの字状に突出する湾曲形状に形成されている。本実施例の前側メンバ12は、本発明の前側フレーム部材を構成し、後側メンバ13は、本発明の後側フレーム部材を構成する。補助メンバ14は、本発明の補助フレーム部材を構成する。
図5に示すように、前側メンバ12と後側メンバ13の車幅方向の両端部は、連結部材17L、17Rによって連結されており、連結部材17L、17Rは、前後方向に延びている。
前側メンバ12と、後側メンバ13および補助メンバ14の車幅方向の中央部は、連結部材17Mによって連結されており、連結部材17Mは、前後方向に延びている。
図3において、前側メンバ12と後側メンバ13の車幅方向の左端部の下面には左側マウント部材15Lが連結されており、左側マウント部材15Lは、駆動装置9に連結されている。
前側メンバ12と後側メンバ13の車幅方向の右端部の下面には右側マウント部材15Rが連結されており、右側マウント部材15Rは、モータ8に連結されている。補助メンバ14の下面は図示しない後側マウント部材が連結されており、後側マウント部材は、駆動装置9の後部に連結されている。
すなわち、パワートレイン7は、サブフレーム11に吊り下げられるようにして、左側マウント部材15L、右側マウント部材15Rおよび後側マウント部材によってサブフレーム11に弾性的に支持されている。
図1において、モータルーム1Aにはラジエータ16が設置されており、モータルーム1Aにおいてサブフレーム11およびパワートレイン7は、ラジエータ16の後方に設置されている。
ラジエータ16の上部は、アッパメンバ2Fに支持されており、ラジエータ16の下部は、アッパメンバ2Fの下方に設置された図示しないロアメンバに支持されている。すなわち、ラジエータ16は、アッパメンバ2Fおよびロアメンバによって上下から挟み込まれるように支持されている。
図2において、前側メンバ12と後側メンバ13は、車幅方向両端部が左側支持部材10Lと右側支持部材10Rを介してそれぞれ左側サイドメンバ2Lと右側サイドメンバ2Rに連結されている。
図3、図4に示すように、前側メンバ12と後側メンバ13の上側には電気機器22とモータ制御装置23が取付けられている。本実施例の電気機器22およびモータ制御装置23は、本発明のモータ制御装置を構成する。
電気機器22は、バッテリモジュールとDCDCコンバータから構成されており、前側メンバ12と後側メンバ13の上面に設置されている。
モータ制御装置23は、インバータから構成されている。モータ制御装置23は、電気機器22の上方に設置されており、ブラケット24によって電気機器22に連結されている。
すなわち、モータ制御装置23は、ブラケット24を介して電気機器22の上部に設置されており、電気機器22とモータ制御装置23は、ブラケット24を介して上下方向に並んでいる。換言すれば、電気機器22とモータ制御装置23は、ブラケット24を介して上下方向に対向している。
電気機器22よりも上方に設置されるモータ制御装置23は、ラジエータ16よりも上方に設置されている。
図2において、前側メンバ12と後側メンバ13と補助メンバ14の上面には電気機器25が設置されている。
具体的には、電気機器25は、前端25fが前側メンバ12の前端12fよりも後側に位置するように前側メンバ12に設置されている。
電気機器25は、後端25rが補助メンバ14の後端14rよりも前側に位置するように補助メンバ14に設置されている。これにより、電気機器25は、前側メンバ12から後側メンバ13を通して補助メンバ14に架け渡されている。
電気機器25は、車幅方向で電気機器22およびモータ制御装置23に隣接しており、電気機器25と電気機器22およびモータ制御装置23とは、車幅方向に並んで設置されている。電気機器25は、ジャンクションボックスから構成されている。
図3、図4において、モータ制御装置23の車幅方向の左側面23aには端子23Aが設けられている。図3に示すように、モータ制御装置23は、端子23Aが電気機器25の上方に位置するように電気機器22の上方に設置されている。
図2に示すように、モータ制御装置23の端子23Aにはケーブル31a、31b、31cの一端部に設けられたコネクタ31Aが接続されている。ケーブル31a、31b、31cの他端部にはコネクタ31Bが設けられており、コネクタ31Bは、モータ8に接続されている(図3参照)。
具体的には、ケーブル31a、31b、31cは、モータ制御装置23から電気機器25の左側面25aを通過した後、前側メンバ12と後側メンバ13の間を通してモータ8まで延びている(図3参照)。本実施の形態のケーブル31aは、U相ケーブルを構成しており、ケーブル31bは、V相ケーブルを構成している。ケーブル31cは、W相ケーブルを構成している。
すなわち、ケーブル31a、31b、31cは、電気機器25を挟むようにしてモータ制御装置23からモータ8までU字状に湾曲して配線される。ケーブル31a、31b、31cは、電気機器25の左側面25aに対して上下方向に沿って延びている。
本実施の形態の電気機器25は、本発明の車両用電気機器および第1の電気機器を構成し、電気機器22は、本発明の第2の電気機器を構成する。電気機器25の左側面25aは、本発明の車両用電気機器の車両の幅方向の側面を構成する。
図5において、前側メンバ12には凹部12Aが形成されており、凹部12Aは、後側メンバ13に対向する前側メンバ12の後端12rに形成されている。本実施の形態の後端は、本発明の前側フレーム部材の対向面を構成する。
ケーブル31a、31b、31cは、前後方向で凹部12Aに対向している(図2、図4参照)。すなわち、ケーブル31a、31b、31cは、モータ制御装置23から電気機器25の左側面25aを通過した後、前後方向で凹部12Aに対向しつつ前側メンバ12と後側メンバ13の間を通してモータ8まで延びている。
凹部12Aは、前側メンバ12の後端12rから前方に湾曲した曲面形状に形成されている。凹部12Aにおいて、凹部12Aの頂点12pを前後方向に横切る仮想線Lに対して車幅方向の内方(右方)の凹部12Aの曲面12mに対し、仮想線Lに対して車幅方向の外方(左方)の凹部12Aの曲面12nの曲率が大きく形成されている。
ここで、車幅方向の内方とは、車幅方向において車両1の前後方向の中心軸Loに向かう方向であり、外方とは、車幅方向において車両1の前後方向の中心軸Loから離れる方向をいう。
図2において、端子23Aは、車両1の上面視で凹部12Aを有する前側メンバ12に重なっている。また、前側メンバ12に設置される電気機器25の前部は、車両1の上面視で凹部12Aの一部(曲面12m側)と重なっている。
図4において、モータ制御装置23の左側面23aには端子23Bが設けられている。電気機器25の左側面25aには端子25Aが設けられており、端子23Bと端子25Aとは図示しないケーブルによって連結されている。
電気機器22のバッテリモジュールとDCDCコンバータとは、それぞれ図示しないケーブルによって電気機器25に連結されている。
電気機器22のDCDCコンバータは、電気機器22のバッテリモジュールの出力電圧を変圧し、変圧した電圧を、電気機器25からモータ制御装置23に出力する。
モータ制御装置23は、電気機器22から出力された電流を直流から交流に変換してケーブル31a、31b、31cによってモータ8に供給することにより、モータ8を回転駆動する。すなわち、モータ制御装置23は、モータ8の制御用の電気機器として機能する。
電気機器25の左側面25aには筒状のクランプ32が取付けられており、ケーブル31a、31b、31cは、クランプ32によって電気機器25の左側面25aに固定されている。ケーブル31a、31b、31cは、電気機器25の左側面25aに対して上下方向に沿って延びている。換言すれば、ケーブル31a、31b、31cは、電気機器25の左側面25aと平行に延びている。
クランプ32は、車両1の上面視で凹部12Aに重なる位置に設けられている。すなわち、クランプ32の前端32fは、凹部12Aに入り込んでいる。
次に、本実施の形態の車両1のケーブル構造の効果を説明する。
本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、前側メンバ12および後側メンバ13の上方に設置されるモータ制御装置23と、モータ制御装置23とモータ8とを接続するケーブル31a、31b、31cとを備えている。
前側メンバ12は、後側メンバ13に対向する後端12rに凹部12Aが形成されており、ケーブル31a、31b、31cは、モータ制御装置23から前側メンバ12と後側メンバ13の間を通してモータ8に接続され、前後方向で凹部12Aに対向している。
これにより、車両1の走行に伴う振動によってケーブル31a、31b、31cが前後方向に振動した場合に、前側メンバ12と後側メンバ13の間に加えて凹部12Aによって前後方向の広い空間を確保できる。
このため、ケーブル31a、31b、31cが前後方向に移動したときに、ケーブル31a、31b、31cが前側メンバ12および後側メンバ13に接触することを防止できる。
また、モータルーム1Aにケーブル31a、31b、31cを配線する作業時において、前側メンバ12と後側メンバ13の間にケーブル31a、31b、31cを通す場合に、ケーブル31a、31b、31cを凹部12Aに逃がすことができる。
このため、ケーブル31a、31b、31cが前側メンバ12に引っ掛かることを防止でき、ケーブル31a、31b、31cの配線作業の作業性を向上できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル構造によれば、前側メンバ12および後側メンバ13の上部に電気機器25が設置されており、電気機器25は、車両1の上面視で凹部12Aの一部と重なっている。
前側メンバ12においては、凹部12Aが形成された分だけ剛性が低下するが、凹部12Aの一部を電気機器25によって覆うことによって前側メンバ12を電気機器25で補強できる。
このため、前側メンバ12の剛性を向上できる。また、前側メンバ12と後側メンバ13の上部に電気機器25を設置することにより、前側メンバ12と後側メンバ13を電気機器25で補強でき、前側メンバ12と後側メンバ13の剛性を向上できる。
この結果、前側メンバ12および後側メンバ13による電気機器22、25およびモータ制御装置23の支持剛性が低下することを防止できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造は、後側メンバ13に連結されて後側メンバ13から後方に突出する補助メンバ14を有する。
電気機器25は、前端25fが前側メンバ12の前端12fよりも後側に位置するように前側メンバ12に設置されており、後端25rが補助メンバ14の後端14rよりも前側に位置するように補助メンバ14に設置されている。
これにより、電気機器25を前後方向で前側メンバ12と後側メンバ13と補助メンバ14の設置範囲内に設置できるとともに、電気機器25に隣接するようにして電気機器22およびモータ制御装置23を前側メンバ12および後側メンバ13に設置できる。
このため、サブフレーム11上において電気機器22、25およびモータ制御装置23を集約して設置でき、ケーブル31a、31b、31cの全長を短くできる。このため、ケーブル31a、31b、31cが振動することをより効果的に抑制できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、モータ制御装置23の左側面23aにケーブル31a、31b、31cが接続される端子23Aが設けられており、端子23Aは、車両1の上面視で凹部12Aを有する前側メンバ12に重なる位置に設けられている。
さらに、ケーブル31a、31b、31cは、モータ制御装置23から電気機器25の左側面25aを通過するようにしてモータ8に接続されている。
これに加えて、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造は、ケーブル31a、31b、31cを電気機器25の車両の幅方向の側面に固定するクランプ32が設けられており、クランプ32は、車両1の上面視で凹部12Aに重なっている。
これにより、湾曲したケーブル31a、31b、31cの延びる方向の中央部をクランプ32によって電気機器25に固定することができ、ケーブル31a、31b、31cが前後方向に振動することをより効果的に抑制できる。このため、ケーブル31a、31b、31cが前側メンバ12や後側メンバ13に接触することをより効果的に防止できる。
また、湾曲したケーブル31a、31b、31cの延びる方向の中央部をクランプ32によって電気機器25に固定することにより、ケーブル31a、31b、31cの配線時にケーブル31a、31b、31cの移動量を少なくできる。
このため、ケーブル31a、31b、31cの取り扱いを容易に行うことができ、ケーブル31a、31b、31cの配線作業の作業性をより一層向上できる。
ここで、電気機器25とモータ制御装置23を同じ高さ位置にしてケーブル31a、31b、31cをモータ制御装置23から電気機器25の左側面25aを通してモータ8に接続した場合には、ケーブル31a、31b、31cの曲がりが急激になる。
これに対して、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、前側メンバ12および後側メンバ13の上部に電気機器22が設置されており、モータ制御装置23は、端子23Aが電気機器25の上方に位置するように電気機器22の上方に設置されている。
これにより、ケーブル31a、31b、31cの曲がりを緩やかにでき、ケーブル31a、31b、31cに加わる負荷を軽減できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、ケーブル31a、31b、31cは、電気機器25の左側面25aに対して上下方向に沿って延びている。
これにより、湾曲したケーブル31a、31b、31cの延びる方向の中央部の広い範囲をクランプ32で電気機器25の左側面25aに固定できる。このため、ケーブル31a、31b、31cが前後方向に振動することをより効果的に抑制しつつ、ケーブル31a、31b、31cを湾曲して配線できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、凹部12Aは、前側メンバ12の後端から前方に湾曲した曲面形状に形成されている。
これに加えて、凹部12Aの頂点12pを前後方向に横切る仮想線Lに対して車幅方向の内方の凹部12Aの曲面12mに対し、仮想線Loに対して車幅方向の外方の凹部12Aの曲面12nの曲率が大きく形成されている。
これにより、曲率が大きい曲面12nと後側メンバ13の間の前後方向の隙間を、曲率が小さい曲面12mと後側メンバ13の間の前後方向の隙間よりも大きくできる。
このため、曲率が大きい曲面12nと後側メンバ13の間の前後方向の隙間を利用して前側メンバ12と後側メンバ13の間にケーブル31a、31b、31cを通すことにより、ケーブル31a、31b、31cを配線するための広い空間を確保できる。このため、ケーブル31a、31b、31cの配線作業の作業性を向上できる。
また、曲面12nの曲率を大きくすると、前側メンバ12の後端12rから前方に向かって曲面12nを大きく窪ませる必要があり、前側メンバ12の剛性が低下する。
このため、凹部12Aの一部に曲率の大きい曲面12nを形成し、凹部12Aの残りの部分を曲率の小さい曲面12mとすることにより、凹部12Aの形状を最適化して前側メンバ12の剛性が低下することを抑制できる。
この結果、車両1の前方または車幅方向の側方から車両1に外力が加わった場合に、前側メンバ12が変形することを抑制できる。
また、本実施の形態の車両1のケーブル取付構造によれば、前側メンバ12の前後方向の幅は、後側メンバ13の車両の前後方向の幅よりも大きく形成されており、凹部12Aが前側メンバ12に形成されている。
これにより、車両1の前突時等に前方から車両1に外力が加わった場合に、後側メンバ13よりも前後方向の幅が大きい前側メンバ12の剛性を高くできる。このため、ラジエータ16が後側に移動したときに、ラジエータ16を前側メンバ12に衝突させることにより、ラジエータ16から電気機器22、25およびモータ制御装置23に加わる衝撃を緩和でき、電気機器22、25およびモータ制御装置23を保護できる。
また、前後方向に幅の大きい前側メンバ12に凹部12Aを形成することにより、前後方向の幅の狭い後側メンバ13に凹部12Aを形成した場合に比べて、前側メンバ12の剛性が低下することを防止できる。
本実施の形態の凹部は、前側メンバ12に形成されているが、前側メンバ12に対向する後側メンバ13の前端(対向面)に形成されてもよく、前側メンバ12と後側メンバ13の両方に形成されてもよい。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...車両、1A...モータルーム、7...パワートレイン、8...モータ、9...駆動装置、12...前側メンバ(前側フレーム部材)、12A...凹部、12f...前端(前側フレーム部材の前端)、12m...曲面(車両の幅方向の内方の凹部の曲面)、12n...曲面(仮想線に対して車両の幅方向の外方の凹部の曲面)、12p...頂点(凹部の頂点)、12r...後端(対向面)、13...後側メンバ(後側フレーム部材)、14...補助メンバ(補助フレーム部材)、22...電気機器(第2の電気機器)、23...モータ制御装置、23A...端子、25...電気機器(車両用電気機器、第1の電気機器)、25a...左側面(車両用電気機器の車両の幅方向の側面)、25f...前端(車両用電気機器の前端)、25r...後端(車両用電気機器の後端)、31a,31b,31c...ケーブル、32...クランプ

Claims (5)

  1. 車両のモータルームに設置され、車両の幅方向に延びる前側フレーム部材と、
    前記前側フレーム部材の後方に位置するように前記モータルームに設置され、車両の幅方向に延びる後側フレーム部材と、
    モータおよび前記モータに連結される駆動装置を有し、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の下部に支持されるパワートレインと、
    前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の上方に設置されるモータ制御装置と、
    前記モータ制御装置と前記モータとを接続するケーブルとを備えた車両のケーブル取付構造であって、
    前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の少なくとも一方は、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の少なくとも他方に対向する対向面に凹部が形成されており、
    前記ケーブルは、前記モータ制御装置から前記前側フレーム部材と前記後側フレーム部材の間を通して前記モータに接続され、前後方向で前記凹部に対向するように設置されており、
    前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の上部に車両用電気機器が設置されており、
    前記車両用電気機器は、車両の上面視で前記凹部の一部と重なっており、
    前記モータ制御装置の車両の幅方向の側面に前記ケーブルが接続される端子が設けられており、
    前記端子は、車両の上面視で前記凹部を有する前記前側フレーム部材または前記後側フレーム部材に重なる位置に設けられており、
    前記ケーブルは、前記モータ制御装置から前記車両用電気機器の車両の幅方向の側面を通過するようにして前記モータに接続されており、
    前記ケーブルを前記車両用電気機器の車両の幅方向の側面に固定するクランプが設けられており、
    前記クランプは、車両の上面視で前記凹部に重なることを特徴とする車両のケーブル取付構造。
  2. 前記後側フレーム部材に連結されて前記後側フレーム部材から後方に突出する補助フレーム部材を有し、
    前記車両用電気機器は、前記車両用電気機器の前端が前記前側フレーム部材の前端よりも後側に位置するように前記前側フレーム部材に設置されており、
    前記車両用電気機器は、前記車両用電気機器の後端が前記補助フレーム部材の後端よりも前側に位置するように前記補助フレーム部材に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のケーブル取付構造。
  3. 前記車両用電気機器を第1の電気機器とした場合に、前記前側フレーム部材および前記後側フレーム部材の上部に第2の電気機器が設置されており、
    前記モータ制御装置は、前記端子が前記第1の電気機器の上方に位置するように前記第2の電気機器の上方に設置されており、
    前記ケーブルは、前記第1の電気機器の車両の幅方向の側面に対して車両の上下方向に沿って延びていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両のケーブル取付構造。
  4. 前記凹部は、前記前側フレーム部材の後端から前方に湾曲した曲面形状、または、前記後側フレーム部材の前端から後方に湾曲した曲面形状に形成されており、
    前記凹部の頂点を前後方向に横切る仮想線に対して車両の幅方向の内方の前記凹部の曲面に対し、前記仮想線に対して車両の幅方向の外方の前記凹部の曲面の曲率が大きいことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両のケーブル取付構造。
  5. 前記前側フレーム部材の車両の前後方向の幅は、前記後側フレーム部材の車両の前後方向の幅よりも大きく形成されており、
    前記凹部は、前記前側フレーム部材に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両のケーブル取付構造。
JP2019117459A 2019-06-25 2019-06-25 車両のケーブル取付構造 Active JP7272133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117459A JP7272133B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 車両のケーブル取付構造
CN202020752358.0U CN212243225U (zh) 2019-06-25 2020-05-09 车辆的电缆装配结构
DE102020207548.4A DE102020207548A1 (de) 2019-06-25 2020-06-18 Kabelbefestigunsstruktur eines fahrzeuges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117459A JP7272133B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 車両のケーブル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003938A JP2021003938A (ja) 2021-01-14
JP7272133B2 true JP7272133B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=73747712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117459A Active JP7272133B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 車両のケーブル取付構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7272133B2 (ja)
CN (1) CN212243225U (ja)
DE (1) DE102020207548A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161056A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 前部車体構造
JP2011020628A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd モータルーム構造
JP2013103583A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2019025999A (ja) 2017-07-27 2019-02-21 スズキ株式会社 電動車両のモータルーム内部構造
JP2019085088A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両用高電圧ユニットの支持構造および車両前部構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161056A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 前部車体構造
JP2011020628A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd モータルーム構造
JP2013103583A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 車両
JP2019025999A (ja) 2017-07-27 2019-02-21 スズキ株式会社 電動車両のモータルーム内部構造
JP2019085088A (ja) 2017-11-02 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両用高電圧ユニットの支持構造および車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020207548A1 (de) 2020-12-31
JP2021003938A (ja) 2021-01-14
CN212243225U (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757283B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP6850312B2 (ja) 車両
EP2848445B1 (en) Electric vehicle
JP2017024466A (ja) 電動車両
JP2012183903A (ja) 車両の高圧ケーブル配索構造
EP4070980B1 (en) Vehicle drive unit
JP6863226B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP5928289B2 (ja) 車両の高電圧ハーネス保護構造
JP7272133B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP2019031210A (ja) エンジンルーム内のハーネス配索構造
JP7332994B2 (ja) 電動車両における駆動ユニット及び電源ユニットの配置構造
JP2019111837A (ja) 電力制御ユニットの搭載構造
JP7226135B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
WO2021145056A1 (ja) 電動車両における電源ユニットの配置構造
JP7234824B2 (ja) モータ駆動装置の設置構造
JP7238628B2 (ja) 車両用電気機器の設置構造
JP7284935B2 (ja) 電動車両のアース構造
JP6740314B2 (ja) 車両
JP5970962B2 (ja) 車両のハーネス支持構造
JP7038081B2 (ja) 車両
WO2023144930A1 (ja) ワイヤハーネスの取付構造
JP6795414B2 (ja) 自動車の補助バッテリ配置構造
JP2023136720A (ja) 電動車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151