JP7238827B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7238827B2
JP7238827B2 JP2020022221A JP2020022221A JP7238827B2 JP 7238827 B2 JP7238827 B2 JP 7238827B2 JP 2020022221 A JP2020022221 A JP 2020022221A JP 2020022221 A JP2020022221 A JP 2020022221A JP 7238827 B2 JP7238827 B2 JP 7238827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell vehicle
fuel tank
fuel
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020022221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126974A (ja
Inventor
隆範 大面
宏弥 中路
和弘 東山
睦 藤松
洸樹 松野
努 熊崎
格 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020022221A priority Critical patent/JP7238827B2/ja
Priority to US17/158,359 priority patent/US11407306B2/en
Priority to CN202110141861.1A priority patent/CN113246751B/zh
Publication of JP2021126974A publication Critical patent/JP2021126974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7238827B2 publication Critical patent/JP7238827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/143Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • B60Y2400/202Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、燃料電池車両に関する。
従来、燃料タンクを出し入れ可能な燃料電池車両が存在する(特許文献1)。特許文献1の技術においては、燃料タンクが空になると、パレットトラックやフォークリフト等によって燃料電池車両から燃料タンクが取り出される。そして、燃料ガスが充填された燃料タンクが、燃料電池車両に搭載される。
特開2005-33996号公報
ところで、燃料タンクが車両に対して出し入れ可能に構成されている燃料電池車両においては、車両に対して燃料タンクを固定している構造は、燃料タンクを車体に対して固定可能であり、かつ、燃料タンクを車体から取り外し可能であるように構成される。一方、燃料電池車両は、加速および減速を行うため、車両に対して燃料タンクを固定している構造に対して、荷重がかかる。このような、燃料タンクが車両に対して出し入れ可能に構成されている燃料電池車両において、車両に対して燃料タンクを固定している構造には、改善の余地があった。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、燃料電池車両が提供される。この燃料電池車両は、燃料ガスを収容する燃料タンクモジュールと、前記燃料電池車両の床部に、前記燃料電池車両の車幅方向に沿って配置されたレール部と、を備え、前記燃料タンクモジュールは、燃料ガスを収容する燃料タンクを収容する筐体と、前記筐体の底面に配置され、前記レール部に着脱可能かつ前記レール部に沿って移動可能に構成されているブロック部と、前記ブロック部を前記レール部に固定することができ、かつ、前記ブロック部の前記レール部への固定を解除することができる固定部と、を有する。このような態様においては、燃料電池車両の車幅方向に沿って配置されたレール部上を、燃料タンクモジュールに移動させ、燃料タンクモジュールをレール部から取り外すことにより、容易に燃料タンクモジュールを交換することができる。さらに、レール部が燃料電池車両の車幅方向に沿って設けられている。このため、燃料電池車両の加速時および減速時に、レール部に沿った向きの慣性力を燃料タンクモジュールが受けにくい。このため、レール部が燃料電池車両の前後方向に沿っている態様に比べて、簡易な構造で、固定部を構成することができる。
(2)本開示の形態によれば、さらに、前記燃料タンクを収容する空間と前記燃料電池車両の外部とを連通するダクトを備え、前記燃料タンクは、予め定められた温度よりも大きくなった場合に開弁する安全弁を有しており、前記安全弁が開いたときに、前記燃料タンク内の燃料ガスが前記安全弁を介して放出される方向が、前記安全弁に対して前記ダクトの方向であるように、構成されていてもよい。このような態様においては、安全弁が作動した際に、燃料ガスを迅速に燃料電池車両の外部に排出することができる。
(3)本開示の形態によれば、前記燃料タンクモジュールは、前記安全弁に対して鉛直方向の上側に設けられ、前記床部に平行な規定ガイドを備えていてもよい。このような態様においては、燃料ガスの比重が空気よりも小さい場合に、以下のような効果が得られる。すなわち、安全弁から放出された燃料ガスが規定ガイドに沿って移動するため、安全弁から放出された燃料ガスの安全弁から真上への移動が抑制され、より効率的に燃料ガスをダクトに誘導できる。
(4)本開示の形態によれば、さらに、前記床部に設けられたガイド部を有し、前記燃料タンクモジュールは、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に前記ガイド部と嵌まり合う受け部を有し、前記ガイド部と前記受け部は、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に、前記レール部と前記ブロック部が接触するよりも先に接触するように配されていてもよい。このような態様においては、ブロック部がレール部に接続される前に、ガイド部と受け部が接触して嵌まり合う。そのため、その後、ブロック部を、安定した状態でレール部に装着することができる。
(5)本開示の形態によれば、前記ガイド部の端部であって、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に前記受け部が接近する側の端部は、凸状に設けられていてもよい。このような態様においては、受け部がよりガイド部と嵌まり合いやすくなる。
第1実施形態の燃料電池車両の外観模式図。 第1実施形態の燃料電池車両をX軸の正方向に見た図。 燃料タンクモジュールが燃料電池車両に収容された状態を説明する図。 図3の燃料タンクモジュールをX軸の負方向に見た図。 燃料タンクモジュールが燃料電池車両に収容された状態を説明する図。 燃料タンクを図5の矢印Aの方向に向かって見た図。 ブロック部がレール部と接続した状態を説明する図。 レール部とブロック部を詳細に説明する図。 図8のIX-IX端面の一部を表した図。 燃料ガスガイドを説明する斜視図。 図4の破線枠内Qの拡大図。 図11に示した構造の斜視図。 図11に示した構造をY軸の正方向に見た図。 第2実施形態におけるレール部とブロック部の接触を説明する概略模式図。 ガイド部と受け部材が接触した状態を説明する図。
A1.第1実施形態
図1は、第1実施形態の燃料電池車両10の外観模式図である。図1では、後述する燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容されていない状態を表している。なお、理解の便を図るために、図1においては、燃料電池車両10の一部の構成を二点鎖線で示し、燃料電池車両10の内部の構造を実線で表示している。図1には、互いに直交する三方向としてのX軸方向、Y軸方向、Z軸方向が図示されている。X軸方向が燃料タンクモジュール400の着脱方向であり、燃料タンクモジュール400の移動方向である。なお、X軸方向は燃料電池車両10の車幅方向でもある。Y軸方向が燃料電池車両10の長手方向である。Z軸方向が鉛直方向である。燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容される際には、X軸の正方向に向かって、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容される。燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10から取り出される場合には、燃料タンクモジュール400がX軸の負方向に向かって取り出される。
燃料電池車両10は、燃料電池ユニット100と、2つのレール部200と、ダクト300と、燃料タンクモジュール400と、を有している。
燃料電池ユニット100は、図示しない燃料電池と、燃料電池を駆動させるための機器と、で構成されるユニットである。本実施形態では、燃料電池ユニット100は、燃料電池車両10に搭載された状態の燃料タンクモジュール400よりもY軸の負方向側に配置されている。なお、燃料電池ユニット100は、燃料タンクモジュール400のY軸の正方向側に設置されてもよく、燃料電池車両10内において設置箇所が限定されない。
本実施形態では、燃料電池は、固体高分子形燃料電池であり、複数の単セルが積層された燃料電池スタックとして構成されている。燃料タンクモジュール400が収容する燃料ガスと、外部から供給される酸化ガスとしての空気と、によって、燃料電池スタックは発電する。本実施形態においては、燃料ガスは水素ガスである。なお、燃料ガスは、例えば天然ガスであってもよい。燃料電池スタックの発電により、燃料電池車両10の駆動力としての電力が得られる。各単セルは、電解質膜の両側に電極が配置された膜電極接合体を有し、単体でも発電が可能な要素である。なお、燃料電池としては、例えば、固体酸化物形燃料電池など、種々のタイプの燃料電池を採用することが可能である。燃料電池を駆動するための機器には、例えば、燃料電池を収納するケースや、燃料電池を支持するフレーム、燃料電池に空気を供給するためのエアコンプレッサ、燃料電池の排ガス中から液体を分離する気液分離器、それらを制御する制御装置、センサ類、バルブ、配管接続部材などが含まれる。
2つのレール部200は、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容される際に、燃料タンクモジュール400を支持し、燃料タンクモジュール400を燃料電池車両10の内部にガイドする。各レール部200は燃料電池車両10の床部11に、車幅方向に沿って配置されている。より具体的には、レール部200は、燃料電池車両10の床部11の、Z軸の正方向側の面に配置されている。2つのレール部200は、燃料電池車両10の長手方向に、間隔をあけて設けられている。レール部200は、それぞれ後述する燃料タンクモジュール400のブロック部430が着脱可能である。ブロック部430がレール部200と接続することにより、燃料電池車両10の内部で、燃料タンクモジュール400がレール部200に沿って移動可能となる。レール部200と燃料タンクモジュール400の接続については、後述する。
図2は、第1実施形態の燃料電池車両10をX軸の正方向に見た図である。図2では、燃料タンクモジュール400を省略している。ダクト300は、燃料タンク410を収容する空間と燃料電池車両10の外部とを連通する。ダクト300により、燃料タンクモジュール400内の水素ガスが燃料電池車両10の外部に排出される。ダクト300は内部が空洞であり、両端が開口する筒形状を有している。ダクト300は燃料電池車両10の車両上面12に設けられている。より具体的には、図1に示すように、ダクト300は、燃料電池車両10の、略中央よりもY軸の負方向側かつ、X軸の正方向側において、車両上面12を貫通するように設けられている。
図3は、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容された状態を説明する図である。図3に示すように、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容された状態において、ダクト300のZ軸の負方向側の開口が、燃料タンクモジュール400のZ軸の正方向側に設けられた図示しない穴と接続する。これにより、燃料電池車両10の外部と、燃料タンクモジュール400の内部空間とが連通する。燃料タンクモジュール400内のガスは、ダクト300を通って、図示しないダクトのZ軸の正方向側の開口から放出される。なお、ダクトのZ軸の正方向側の開口部にバルブが設けられており、バルブが開弁することにより水素ガスが放出される態様としてもよい。
図4は、図3の燃料タンクモジュール400をX軸の負方向に見た図である。図5は、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容された状態を説明する図である。なお、理解の便のため、図4と図5において燃料電池車両10の構成の一部を省略している。燃料タンクモジュール400は、水素ガスを収容する。図4に示すように、燃料タンクモジュール400は、12個の燃料タンク410と、筐体420と、ブロック部430と、を有している。
燃料タンク410は、燃料電池スタックに供給される水素ガスを収容する。本実施形態において、燃料タンク410は、図5に示すように、X軸方向を長手方向とする円筒状の形状を有している。それぞれの燃料タンク410は、いずれも同じ構造を有している。燃料タンク410は、例えば、樹脂製ライナーの外表面上に、補強層として、熱硬化性樹脂を含有する繊維を巻回した繊維強化プラスチック(FRP)層を有する樹脂製タンクとすることができる。FRP層は、例えば、カーボン繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastics:CFRP)を備える層を含むことができる。このようなFRP層は、フィラメント・ワインディング法によって形成することができる。なお、各燃料タンク410の寸法は、直径や長さ等が異なっていてもよい。
図6は、燃料タンク410を図5の矢印Aの方向に向かって見た図である。燃料タンク410は、口金部411を有している。図6に示すように、燃料タンク410は、円筒部と円筒部の両端に略半球状のドーム部と、を有している。燃料タンク410の長手方向の一方の端部に、口金部411が設けられている。本実施形態では、X軸方向の正方向側の端部に、口金部411が設けられている。口金部411の内部には、燃料タンク410に水素ガスを充填する際に水素ガスが流れる充填流路と、燃料タンク410から燃料タンク410の外部に水素ガスを排出する際に水素ガスが流れる排出流路と、これらの流路の流通状態を調節するバルブ機構と、安全弁412と、が設けられている。なお、図1と図3ないし図6、図11ないし図13において、上述したバルブ機構に接続される水素ガスの配管等については、記載を省略している。
安全弁412は、予め定められた温度以上になったときに開弁し、燃料タンク410内の水素ガスを外部に放出するための弁機構である。予め定められた温度は、例えば80度から90度の範囲内の任意の温度とすることができる。安全弁412は、以下のような向きに取り付けられている(図4参照)。すなわち、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に収容された状態において、安全弁412が開いたときに、燃料タンク410内の水素ガスが安全弁412を介して放出される方向が、安全弁412に対してダクト300の方向であるように、安全弁412は、配置されている。具体的には、水素ガスが、Y軸の負方向かつZ軸の正方向の範囲に放出されるように、安全弁412が配置される。ここで、「安全弁412に対してダクト300の方向である」とは、安全弁412の水素ガスの放出口を頂点とし、安全弁412とダクト300の入口を結ぶ方向を中心とする90度以内の範囲に含まれることをいう。
本実施形態では、安全弁412として、溶栓式の安全弁412が用いられている。安全弁412が作動した際には、ダクト300を通して、比重が空気よりも小さい燃料ガスとしての水素ガスが迅速に燃料電池車両10の外部に排出される。
筐体420は、12個の燃料タンク410を内部の空間に収容する。図4及び図5に示すように、筐体420は、略直方体の形状を有する中空の箱体によって構成されている。筐体420の、Z軸の正方向側を構成する面及び4個の側面を構成する面は、例えば、ABS樹脂や、繊維強化プラスチックなどによって構成される。筐体420のZ軸の負方向側の外周面である底面421は、例えばステンレスやアルミニウムなどの金属部材によって形成されている。図4に示すように、筐体420は、筐体420の内部に、収容棚422と、燃料ガスガイド450と、を備える。収容棚422は、筐体420の内部の空間である収容空間423を区画する。図5に示すように、収容棚422は、フレーム部材424と、載置部425と、を有する。
複数のフレーム部材424が連結されることより、収容空間423が区画される。フレーム部材424は、例えば、鉄製等の金属製の部材とすることができる。各フレーム部材424は、例えば、中実の多角柱状あるいは円柱状に形成された棒状部材や、中空の角柱状あるいは円柱状に形成されたパイプ状部材を用いることができる。
燃料タンク410が載置される際には、載置部425のZ軸方向の上側に燃料タンク410が配置される。さらに、フレーム部材424と載置部425、及び燃料タンク410の外周を囲う図示しない固定ワイヤーによって、各々の燃料タンク410の長手方向が、互いに平行になる状態で、燃料タンク410が収容空間423に収容される。このように燃料タンク410が収容されることにより、安全弁412の位置が固定される。図4においては載置部425と燃料タンク410は接触していないが、接触している態様でもよい。なお、図4において、一段目よりもZ軸の正方向側の載置部425については省略している。
図4及び図5に示すように、燃料タンク410は、X軸方向に見たときに、Y軸方向に沿って並ぶ一群の燃料タンク410が、Z軸方向に沿って複数積層されるように、筐体420内に配置される。本実施形態では、Y軸方向に3つの燃料タンク410が並んで配置され、Z軸方向に燃料タンク410が4段積み上げられることにより、合計12個の燃料タンク410が筐体420の内部に収容されている。なお、Y軸方向及びZ軸方向に並ぶ燃料タンク410の数は、12個に限定されず、例えば1つや2つなどの任意の数としてもよい。燃料ガスガイド450については、後に説明する。
図7は、ブロック部430がレール部200と接続した状態を説明する図である。図7は、図4の破線枠内Pの拡大図である。なお、図7においては、後述する固定部や、燃料電池車両10の一部を省略している。ブロック部430は、レール部200と接続し、レール部200の上を移動する。ブロック部430は、筐体420の底面421に配置されている。より具体的には、ブロック部430は、底面421のZ軸の負方向側の面に設けられている。本実施形態においては、ブロック部430とレール部200はLMガイド(登録商標)により構成されている。なお、ブロック部430とレール部200は、LMガイド以外の、X軸方向に沿って延びるレール部と、その上をスライドするブロック部とが用いられてもよい。
燃料電池車両10への燃料タンクモジュール400の搭載の際には、図7に示すように、燃料電池車両10の車幅方向に延びるレール部200に対し、ブロック部430が接続される。次に、ブロック部430がレール部200上をX軸の正方向にスライドする。これにより、図3と図5に示すように、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10の内部に収容される。ブロック部430をX軸の負方向にスライドさせることにより、燃料電池車両10から燃料タンクモジュール400を取り出すことができる。
図8は、レール部200とブロック部430を詳細に説明する図である。図8では、レール部200とブロック部430、及び後述するブラケット210とボルト220以外の燃料電池車両10の構成を省略している。図8に示すように、本実施形態では、ブロック部430は、筐体420の底面421に4つ設けられている。具体的には、ブロック部430は、1つのレール部200に対し2つずつ、X軸方向について間隔をあけて設けられている。
図9は、図8のIX-IX端面の一部を表した図である。図9では、図8において省略した床部11とナット230と、を図示している。図9に示すように、ブロック部430は、ブラケット210とボルト220及びナット230を用いて、レール部200に固定される。具体的には、ブロック部430に固定されたブラケット210が、ボルト220によってレール部200に固定される。その結果、図8に示すように、一つのレール部200に接続された二つのブロック部430は、X軸方向の両側からレール部200に沿った移動を規制される。これにより、ブロック部430がレール部200に固定される。ブロック部430とブラケット210との固定は、ボルトを用いて行ってもよく、溶着や接着などによって行われてもよい。本実施形態では、4つのボルト220によってブラケット210がレール部200に固定されているが、ボルト220は1つでもよく、5つ用いられていてもよい。ブラケット210とボルト220及びナット230は、ブロック部430をレール部200に固定するための固定部として機能する。また、固定部は、ボルト220をレール部200から取り外すことにより、ブロック部430のレール部200への固定を解除することができる。
これにより、以下の効果を奏する。まず、燃料電池車両10の車幅方向に沿って配置されたレール部200の上を、燃料タンクモジュール400に移動させることができる。また、燃料タンクモジュール400を、レール部200から取り外すことにより、容易に燃料タンクモジュール400を交換することができる。
燃料電池車両10の走行する際には、あらかじめ、固定部により、燃料タンクモジュール400を、レール部200を介して燃料電池車両10の床部11に、固定することができる。このため、燃料電池車両10の加速時および減速時に、燃料電池車両10内で、レール部200に沿って燃料タンクモジュール400が移動することを防止できる。さらに、レール部200が燃料電池車両10の車幅方向に沿って設けられている。このため、燃料電池車両10の加速時および減速時に、レール部200に沿った向きの慣性力を燃料タンクモジュール400が受けにくい。このため、レール部200が燃料電池車両10の前後方向であるY軸方向に沿っている態様に比べて、簡易な構造で、固定部を構成することができる。
図10は、燃料ガスガイド450を説明する斜視図である。図11は、図4の破線枠内Qの拡大図である。図12は、図11に示した構造の斜視図である。図13は、図11に示した構造をY軸の正方向に見た図である。図4と、図6、図10ないし図13を用いて、燃料ガスガイド450について説明する。なお、理解の便を図って、図11ないし図13において、燃料電池車両10の一部を省略している。
燃料ガスガイド450は、安全弁412から放出された水素ガスの移動する方向を規制する。図10に示すように、燃料ガスガイド450は、3つの取り付け部451a、規定ガイド451b、および誘導部451cから構成されている。取り付け部451aと、規定ガイド451bと、誘導部451cとは、それぞれ長方形状を有する板状の部材である。取り付け部451a、規定ガイド451b、誘導部451cは、例えば、ステンレスや、チタンや、これらの金属の合金によって形成されてもよく、カーボン繊維やレンガ等の素材を用いて形成されてもよい。
図10に示すように、取り付け部451aと規定ガイド451bの短手方向の端部同士が接続し、規定ガイド451bの、取り付け部451aと接続している端部とは逆側の端部が誘導部451cの短手方向の端部と接続する。取り付け部451aと誘導部451cの面は、Z軸方向およびY軸方向に平行である。規定ガイド451bの面は、X軸方向およびY軸方向に平行である。規定ガイド451bのY軸方向の寸法と、誘導部451cのY軸方向の寸法は同じである。取り付け部451aのY軸方向の寸法は、規定ガイド451bと誘導部451cのY軸方向の寸法よりも小さい。3つの取り付け部451aは、Y軸方向に間隔をあけて、規定ガイド451bの端部と接続している。Y軸方向の最も正方向側に位置する取り付け部451aは、他の2つの取り付け部451aよりも、Y軸方向の寸法が小さい。
図12に示すように、燃料ガスガイド450においては、取り付け部451aのX軸の正方向側の面が、フレーム部材424と接触する。図6に示すように、燃料ガスガイド450は、フレーム部材424に対して、ボルトによって取り付けられる。なお、これにより、規定ガイド451bが、安全弁412のZ軸方向の正方向側に位置するように配置される。また、規定ガイド451bの面が、X軸方向、つまり床部11と平行となるように、燃料ガスガイド450が配置される。図4、図11ないし図13においては、ボルトは省略している。なお、図4に示すように、最もZ軸の正方向側に位置する燃料ガスガイド450は、規定ガイド451bと誘導部451cとで構成されている。図示しないボルトを用いて、筐体420のZ軸の正方向側を構成する面と、規定ガイド451bを固定することによって、最もZ軸の正方向側に位置する燃料ガスガイド450を固定している。燃料ガスガイドと、筐体との固定は、接着剤やテープ等によって行われてもよい。
上述のように燃料ガスガイド450がフレーム部材424に取り付けられることにより、図13に示すように、誘導部451cによって、燃料タンク410の円筒部と、口金部411との間が区画される。上述したように安全弁412は、水素ガスが放出される方向がZ軸の正方向かつY軸の負方向の間となるように配置されている。このため、水素ガスは、図11の矢印Bに示すように、安全弁412から放出される。次に、鉛直方向の上側に位置する規定ガイド451bにぶつかることによって、水素ガスは矢印Cが示す方向に誘導される。本実施形態においては、車幅方向に移動した水素ガスは、誘導部451cとぶつかることによって、Y軸の負方向側に誘導される。これにより、鉛直方向だけでなく、車幅方向に移動した水素ガスも、Y軸の負方向側に移動させることができる。
矢印Cに沿って移動した水素ガスは、その後、図4の矢印Dが示すように、ダクト300を通って燃料電池車両10の外部に排出される。このように、安全弁412から放出された水素ガスが規定ガイド451bと誘導部451cに沿って移動する。そのため、安全弁412から放出された水素ガスの、安全弁412から真上への移動と、車幅方向への移動が抑制され、より効率的に燃料ガスをダクト300に誘導することができる。
A2.第2実施形態
図14は、第2実施形態におけるレール部200とブロック部430の接触を説明する概略模式図である。図14は、燃料電池車両10に燃料タンクモジュール400が収容されていない状態における受け部材500とガイド部600の位置関係を示す図である。第2実施形態では、筐体420の底面421に受け部材500が設けられ、燃料電池車両10の床部11にガイド部600が設けられている点で、第1実施形態と異なる。第2実施形態における燃料電池車両10のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
図14に示すように、底面421には、受け部材500を構成する第1受け部材510と第2受け部材520と、が設けられている。第1受け部材510と第2受け部材520とを区別せず用いる場合には、受け部材500とよぶ。受け部材500は、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に搭載される際にガイド部600と嵌まり合うことにより、燃料タンクモジュール400の位置決めをする役割を担う。
第1受け部材510と第2受け部材520とは、それぞれX軸方向に延びる略直方体の形状を有している。第1受け部材510と第2受け部材520は、それぞれ同一の形状を有し、筐体420の底面421において、Y軸方向に間をあけて形成されている。第1受け部材510が、第2受け部材520よりもY軸の負方向側に位置するように配置されている。第1受け部材510と第2受け部材520のX軸の正方向側の端部は、X軸方向について幅が一定である空間を構成している。受け部材500のX軸の正方向側の端部は、4つのブロック部430のうちX軸の正方向側に位置する2つのブロック部430の端部よりも、X軸の正方向側に位置するように配置されている。
床部11の、2つのレール部200の間にはガイド部600が設けられている。ガイド部600は、受け部材500と嵌まり合う。ガイド部600はX軸方向に延びる略直方体の形状を有している。本実施形態においては、ガイド部600のZ軸方向及びY軸方向の寸法は、レール部200のZ軸方向及びY軸方向の寸法と略同じである。ガイド部600のX軸方向の寸法は、レール部200のX軸方向の寸法よりも小さい。
ガイド部600の両端のうち、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に搭載される際に受け部材500が接近する側の端部、つまりX軸の負方向側の端部は、凸状に設けられている。具体的には、ガイド部600のX軸の負方向側の端部は、Y軸方向についての幅が、他方の端部に向かうにつれて大きくなるように構成されている。これにより、ガイド部600と受け部材500は、ブロック部430とレール部200との相対位置ずれよりも大きい相対位置ずれをガイド部600と受け部材500とが有していても、嵌まり合うことができる。すなわち、受け部材500がより、ガイド部600と嵌まり合いやすくなる。
また、本実施形態においては、ガイド部600の、X軸の負方向側の端部の先端は、Y軸方向について、レール部200のX軸の負方向側の端部と一直線に並ぶように形成されている。
図15は、ガイド部600と受け部材500が接触した状態を説明する図である。図15に示すように、受け部材500のX軸の正方向側の端部は、ガイド部600を受け入れることができる。また、上述したように受け部材500のX軸の正方向側の端部は、ブロック部430の端部よりも、X軸の正方向側に突出するように形成されている。このため、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10に搭載される際に、ガイド部600と受け部材500が、レール部200とブロック部430が接触するよりも先に接触する。
これにより、ブロック部430がレール部200に搭載される前に、ガイド部600と受け部材500が嵌まり合い、ブロック部430とレール部200との相対位置ずれを縮小させる。ガイド部600と受け部材500は、ガイド部600と受け部材500が嵌まり合った状態で、燃料タンクモジュール400が燃料電池車両10における搭載位置に向かって移動されるにつれて、ブロック部430とレール部200との相対位置ずれを縮小するようにガイドすることができる。これにより、ブロック部430を、安定した状態でレール部200に装着することができる。
受け部材のことを、受け部ともよぶ。
B.他の実施形態:
B1)上記実施形態では、床部11に2つのレール部200が設けられている。しかし、例えばレール部は1つや3つの任意の数であってもよい。ブロック部は、レール部と接続するように、筐体の底面に設けられる。
B2)上記実施形態では、X軸方向の正方向側の端部に、口金部411が設けられている。しかし、例えば口金部は、燃料タンクの両端に設けられていてもよい。
B3)上記実施形態では、安全弁412が開いたときに、燃料タンク410内の水素ガスが安全弁412を介して放出される方向が、安全弁412に対してダクト300の方向であるように、安全弁412は、配置されている。しかし、例えば安全弁は、水素ガスが安全弁を介して放出される方向が、Y軸の正方向側となるような、別の向きを向いていてもよい。また、安全弁はダクトの方向を全て向いていてもいいし、一部だけ向いていてもよい。
B4)上記実施形態では、規定ガイド451bの面が床部11と平行となるように配置される。しかし、例えば規定ガイドが、床部に対して角度をもって配置されていてもよい。
B5)上記第2実施形態では、ガイド部600のZ軸方向及びY軸方向の寸法は、レール部200のZ軸方向及びY軸方向の寸法と略同じであり、X軸方向の寸法は、レール部のX軸方向の寸法よりも小さい。しかし、例えばガイド部のY軸方向の寸法は、レール部のY軸方向の寸法よりも大きくてもよい。ガイド部と受け部が嵌まり合うことが好ましい。
B6)上記第2実施形態では、ガイド部600の、X軸の負方向側の端部の先端は、Y軸方向について、レール部200のX軸の負方向側の端部と一直線に並ぶように形成されており、受け部材のX軸の正方向側の端部は、4つのブロック部430のうちX軸の正方向側に位置する2つのブロック部430の端部よりもX軸の正方向側に突出するように設けられている。しかし、例えば、ガイド部の、X軸の負方向側の端部が、レール部のX軸の負方向側の端部よりも、X軸の負方向側に位置するように設けられており、また、受け部材のX軸の正方向側の端部が、ブロック部のX軸の正方向側の端部よりもX軸の負方向側に設けられていてもよい。レール部とブロック部が接触するよりも先に、ガイド部と受け部が接触することが好ましい。
B7)上記第2実施形態では、受け部材500は第1受け部材510と第2受け部材520とから構成される。しかし、例えば受け部材は1つの部材であってもよい。レール部とブロック部が接触するよりも先に、ガイド部と受け部が接触することが好ましい。
B8)上記第2実施形態では、第1受け部材510と第2受け部材520とは、それぞれX軸方向に延びる略直方体の形状を有している。しかし、例えば受け部材は、Z軸の負方向に見たときに略台形の形状を有していてもよく、第1受け部材と第2受け部材のY軸方向における間隔が、X軸の負方向に向かうにつれて小さくなるように構成されていてもよい。
B9)上記実施形態では、ダクト300は、燃料電池車両10の、略中央よりもY軸の負方向側かつ、X軸の正方向側に設けられている。しかし、例えばダクトが設けられている箇所は、燃料電池車両の、略中央よりもY軸の正方向側かつ、X軸の負方向側に設けられてもよい。燃料タンクモジュールの穴は、ダクトの開口と接続することができる箇所に設けられる。
B10)上記実施形態では、ブロック部430は、底面421に4つ設けられている。しかし、例えばブロック部は、底面に6つ設けられていてもよく、8つ設けられていてもよい。
B11)上記実施形態では、燃料ガスガイド450は、取り付け部451aと、規定ガイド451bと、誘導部451cと、で構成されている。しかし、例えば燃料ガスガイドは、規定ガイドのみによって構成されていてもよく、取り付け部と規定ガイドによって構成されていてもよい。また、燃料ガスガイドは、誘導部のみによって構成されていてもよい。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、開示の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…燃料電池車両、11…床部、12…車両上面、100…燃料電池ユニット、200…レール部、210…ブラケット、220…ボルト、230…ナット、300…ダクト、400…燃料タンクモジュール、410…燃料タンク、411…口金部、412…安全弁、420…筐体、421…底面、422…収容棚、423…収容空間、424…フレーム部材、425…載置部、430…ブロック部、450…燃料ガスガイド、451a…取り付け部、451b…規定ガイド、451c…誘導部、500…受け部材、510…第1受け部材、520…第2受け部材、600…ガイド部

Claims (5)

  1. 燃料電池車両であって、
    燃料ガスを収容する燃料タンクモジュールと、
    前記燃料電池車両の床部に、前記燃料電池車両の車幅方向に沿って配置されたレール部と、
    を備え、
    前記燃料タンクモジュールは、
    燃料ガスを収容する燃料タンクを収容する筐体と、
    前記筐体の底面に配置され、前記レール部に着脱可能かつ前記レール部に沿って移動可能に構成されているブロック部と、
    前記ブロック部を前記レール部に固定することができ、かつ、前記ブロック部の前記レール部への固定を解除することができる固定部と、
    を有し、
    前記燃料電池車両は、さらに、
    前記燃料タンクを収容する空間と前記燃料電池車両の外部とを連通するダクトを備え、
    前記燃料タンクは、予め定められた温度よりも大きくなった場合に開弁する安全弁を有しており、前記安全弁が開いたときに、前記燃料タンク内の燃料ガスが前記安全弁を介して放出される方向が、前記安全弁に対して前記ダクトの方向であるように、構成されている、
    燃料電池車両。
  2. 請求項に記載の燃料電池車両であって、
    前記燃料タンクモジュールは、
    前記安全弁に対して鉛直方向の上側に設けられ、前記床部に平行な規定ガイドを備える、
    燃料電池車両。
  3. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の燃料電池車両であって、さらに、
    前記床部に設けられたガイド部を有し、
    前記燃料タンクモジュールは、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に前記ガイド部と嵌まり合う受け部を有し、
    前記ガイド部と前記受け部は、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に、前記レール部と前記ブロック部が接触するよりも先に接触するように配されている、
    燃料電池車両。
  4. 請求項に記載の燃料電池車両であって、
    前記ガイド部の端部であって、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に前記受け部が接近する側の端部は、凸状に設けられている、
    燃料電池車両。
  5. 燃料電池車両であって、
    燃料ガスを収容する燃料タンクモジュールと、
    前記燃料電池車両の床部に、前記燃料電池車両の車幅方向に沿って配置されたレール部と、
    前記床部に設けられたガイド部と、
    を備え、
    前記燃料タンクモジュールは、
    燃料ガスを収容する燃料タンクを収容する筐体と、
    前記筐体の底面に配置され、前記レール部に着脱可能かつ前記レール部に沿って移動可能に構成されているブロック部と、
    前記ブロック部を前記レール部に固定することができ、かつ、前記ブロック部の前記レール部への固定を解除することができる固定部と、
    前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に前記ガイド部と嵌まり合う受け部と、
    を有し、
    前記ガイド部と前記受け部は、前記燃料タンクモジュールが前記燃料電池車両に搭載される際に、前記レール部と前記ブロック部が接触するよりも先に接触するように配されている、
    燃料電池車両。
JP2020022221A 2020-02-13 2020-02-13 燃料電池車両 Active JP7238827B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022221A JP7238827B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 燃料電池車両
US17/158,359 US11407306B2 (en) 2020-02-13 2021-01-26 Fuel cell vehicle
CN202110141861.1A CN113246751B (zh) 2020-02-13 2021-02-02 燃料电池车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022221A JP7238827B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126974A JP2021126974A (ja) 2021-09-02
JP7238827B2 true JP7238827B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=77180847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020022221A Active JP7238827B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 燃料電池車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11407306B2 (ja)
JP (1) JP7238827B2 (ja)
CN (1) CN113246751B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7202331B2 (ja) * 2020-07-20 2023-01-11 本田技研工業株式会社 燃料電池車
CN113665351B (zh) * 2021-09-18 2023-03-24 中国重汽集团济南动力有限公司 一种重卡用车载氢***及执行机构
JP7424356B2 (ja) 2021-10-08 2024-01-30 トヨタ自動車株式会社 サービス提供移動体
FR3137049A1 (fr) * 2022-06-24 2023-12-29 Societe Albigeoise De Fabrication Et Reparation Automobile - Safra Véhicule de transport routier électrique à pile à combustible et procédé de conversion d’un véhicule de transport routier thermique
JP2024071081A (ja) * 2022-11-14 2024-05-24 株式会社小松製作所 作業車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362261A (ja) 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Industries Corp バッテリ装置およびその取り付け構造
JP2004297867A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Fujishima Toyohiko 電気駆動自動車のエネルギー補給システム。
JP2015120511A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 可燃性ガスを容器から所期のように排出するための装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127072U (ja) * 1987-02-10 1988-08-19
KR970006522B1 (ko) * 1994-08-30 1997-04-29 대우중공업 주식회사 중장비에 탑재되는 lpg봄베의 이송장치
US6974156B2 (en) * 2002-03-19 2005-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
DE10330815A1 (de) 2003-07-08 2005-01-27 Still Gmbh Flurförderzeug mit einem elektrischen Antrieb und einem Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betrieb eines Flurförderzeugs
US20050161267A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Gerald Elson Fluid storage for fuel cell vehicles using closed section structural body rails
JP4631440B2 (ja) 2005-01-07 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両およびガス燃料タンクの搭載方法
US8117969B1 (en) * 2008-08-05 2012-02-21 Bnsf Railway Company Hydrogen fuel cell hybrid locomotives
JP6794959B2 (ja) * 2017-08-09 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 高圧容器ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362261A (ja) 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Industries Corp バッテリ装置およびその取り付け構造
JP2004297867A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Fujishima Toyohiko 電気駆動自動車のエネルギー補給システム。
JP2015120511A (ja) 2013-12-20 2015-07-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 可燃性ガスを容器から所期のように排出するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113246751A (zh) 2021-08-13
JP2021126974A (ja) 2021-09-02
US20210252971A1 (en) 2021-08-19
US11407306B2 (en) 2022-08-09
CN113246751B (zh) 2023-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7238827B2 (ja) 燃料電池車両
RU2693497C1 (ru) Модуль контейнеров высокого давления и транспортное средство на топливных элементах
EP3441253A1 (en) High pressure canister unit and fuel cell vehicle
KR20220147644A (ko) 박스 본체, 배터리 및 장치
KR20230121730A (ko) 차량 배터리 교체 장치, 이중 플로팅 호이스트 배터리 스와핑 스테이션 및 배터리 교체 시스템
EP2441613A1 (en) Fuel cell vehicle
US9688130B2 (en) Fuel cell vehicle
CN115764148A (zh) 电池、用电装置、制备电池的方法和设备
US20090166110A1 (en) Material handling vehicle including integrated hydrogen storage
ITTO20080237A1 (it) Veicolo a sella azionato da una pila a combustibile.
US20170113566A1 (en) Fuel cell vehicle
CN220456568U (zh) 电池箱、电池和用电装置
WO2022087919A1 (zh) 盖组件、电池单体、电池、用电装置、方法及设备
JP5103868B2 (ja) 燃料電池搭載車両用排気管および燃料電池搭載車両
JP2017144925A (ja) 車載用バッテリー
CN113246717A (zh) 燃料存储装置
EP4123798A1 (en) End cover assembly, battery cell, battery, and manufacturing device and method for battery cell
CN116981602A (zh) 用于支撑机动车辆电池充电器的支撑装置
JP2009238427A (ja) 燃料電池スタック
JP7461722B2 (ja) 電源装置
JP2022551237A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2019178731A (ja) 水素貯蔵装置及び該水素貯蔵装置を用いた燃料電池システム
EP4220833A1 (en) Battery box, battery, support, and electrical device
KR102426064B1 (ko) 스택과 제어기가 분리된 수소연료전지 파워팩이 탑재된 무인운반차
CN211543255U (zh) 高压容器的安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7238827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151