JP7220948B2 - 磁性配線回路基板 - Google Patents

磁性配線回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7220948B2
JP7220948B2 JP2018074801A JP2018074801A JP7220948B2 JP 7220948 B2 JP7220948 B2 JP 7220948B2 JP 2018074801 A JP2018074801 A JP 2018074801A JP 2018074801 A JP2018074801 A JP 2018074801A JP 7220948 B2 JP7220948 B2 JP 7220948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
magnetic
thickness direction
circuit board
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018074801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186365A (ja
Inventor
佳宏 古川
圭佑 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018074801A priority Critical patent/JP7220948B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to PCT/JP2019/014644 priority patent/WO2019198569A1/ja
Priority to US17/044,448 priority patent/US11006515B2/en
Priority to KR1020207028405A priority patent/KR102655610B1/ko
Priority to EP19784782.5A priority patent/EP3780032A4/en
Priority to CN201980022592.8A priority patent/CN111919269B/zh
Priority to TW108112099A priority patent/TWI784156B/zh
Publication of JP2019186365A publication Critical patent/JP2019186365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220948B2 publication Critical patent/JP7220948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/003Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0228Cutting, sawing, milling or shearing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、磁性配線回路基板に関する。
従来、複数の配線と、これを埋設する磁性層とを備える磁性配線回路基板が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2017-005115号公報
しかるに、特許文献1に記載されるような磁性配線回路基板では、隣り合う配線同士は、それらの間を充填する磁性層を介して磁気的に結合し易い。そのため、一方の配線に電流を流すと、これに伴って、一方の配線の周囲に磁界が発生し、この磁界が、他方の配線に意図しない電流を生じさせ、つまり、ノイズを生じる(クロストークが発生する)という不具合がある。また、他方の配線に電流を流すときにも、上記と同様に、磁界の発生に起因して、一方の配線に意図しない電流が発生する不具合がある。
本発明は、隣り合う配線部におけるノイズの発生を抑制することのできる磁性配線回路基板を提供する。
本発明(1)は、絶縁層と、前記絶縁層の厚み方向一方面において、前記厚み方向と直交する直交方向に互いに間隔を隔てて配置される複数の配線部と、前記絶縁層の厚み方向一方面に前記複数の配線部を埋設するように配置される磁性層であって、前記磁性層の厚み方向一方面が前記複数の配線部の前記厚み方向一方面に対して前記厚み方向一方側に間隔を隔てて配置される磁性層と、互いに隣り合う少なくとも2つの前記配線部間の前記磁性層において、前記磁性層の前記厚み方向一方面から、前記少なくとも2つの前記配線部の前記厚み方向一方面の間を結ぶ仮想線よりも厚み方向他方側に向かって延びるように形成され、前記少なくとも2つの前記配線部の磁気的結合を抑制する抑制部とを備える、磁性配線回路基板を含む。
この磁性配線回路基板によれば、磁性層が、磁性層の厚み方向一方面から、少なくとも2つの配線部の厚み方向一方面の間を結ぶ仮想線よりも厚み方向他方側に向かって延びるので、隣り合う配線部の磁気的結合を抑制することができる。そのため、隣り合う配線部におけるノイズの発生を抑制することができる。
本発明(2)は、前記抑制部は、前記絶縁層の前記厚み方向一方面に至っている、(1)に記載の磁性配線回路基板を含む。
この磁性配線回路基板によれば、抑制部は、絶縁層の厚み方向一方面に至っているので、配線部の磁気的結合をより確実に抑制して、配線部におけるノイズの発生をより確実に抑制することができる。
本発明(3)は、前記抑制部は、前記磁性層に形成されるスリットである、(1)または(2)に記載の磁性配線回路基板を含む。
この磁性配線回路基板では、抑制部がスリットであるので、構成が簡易である。
本発明(4)は、前記抑制部における前記直交方向長さWの、前記少なくとも2つの前記配線部間の前記直交方向長さSに対するの比(W/S)が、0.4以下である、(1)~(3)のいずれか一項に記載の磁性配線回路基板を含む。
抑制部における直交方向長さWの、複数の配線部間の直交方向長さSに対する比が、高い場合には、配線部間における比透磁率が過度に低下してしまい、磁性配線回路基板のインダクタンスが低下し易い。
しかし、この磁性配線回路基板では、抑制部における直交方向長さWの、複数の配線部間の直交方向長さSに対する比が、0.4以下と低いので、配線部間における比透磁率の過度の低下を抑制して、高いインダクタンスを確保することができる。
本発明によれば、抑制部によって、隣り合う配線部の磁気的結合を抑制して、隣り合う配線部におけるノイズの発生を抑制することができる。
図1は、本発明の磁性配線回路基板の一実施形態の平面図を示す。 図2は、図1に示す磁性配線回路基板のX-X線に沿う断面図を示す。 図3A~図3Cは、図2に示す磁性配線回路基板の製造工程図であり、図3Aが、配線回路基板および磁性シートを準備する工程、図3Bが、磁性シートを配線回路基板に熱プレスする工程、図3Cが、抑制部を形成する工程を示す。 図4は、図2に示す磁性配線回路基板の変形例であり、抑制部が磁性層の厚み方向途中まで延びる態様を示す。 図5は、図2に示す磁性配線回路基板の変形例であり、さらに、第2絶縁層を備える態様を示す。 図6は、図2に示す磁性配線回路基板の変形例であり、抑制部が充填部を含む態様を示す。 図7は、図2に示す磁性配線回路基板の変形例であり、抑制部(スリット)がテーパー形状である態様を示す。 図8は、図1に示す磁性配線回路基板の変形例を示す。 図9は、図1に示す磁性配線回路基板の変形例を示す。 図10は、実施例の磁性配線回路基板を示す平面図である。 図11は、実施例における評価1のグラフを示す。 図12は、実施例における評価2のグラフを示す。
<一実施形態>
本発明の配線回路基板の一実施形態である配線回路基板1を、図1および図2を参照して説明する。
磁性配線回路基板1は、厚み方向に互いに対向する厚み方向一方面および他方面を有し、面方向(厚み方向に直交する方向)(後述する第1方向および第2方向を含む面方向)に延びるシート形状を有する。
磁性配線回路基板1は、絶縁層2と、複数の配線3と、磁性層4と、抑制部5とを備える。
絶縁層2は、面方向に延びるシート形状を有する。絶縁層2は、厚み方向一方面である第1絶縁面6および他方面である第2絶縁面7を有する。絶縁層2は、次に説明する複数の配線3を支持する支持材であり、ひいては、磁性配線回路基板1を支持する支持層でもある。また、絶縁層2は、可撓性を有する。絶縁層2の材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂などの樹脂材料が挙げられる。また、絶縁層2は、単層および複層のいずれであってもよい。絶縁層2の厚みは、特に限定されず、例えば、1μm以上、1000μm以下である。
配線3は、絶縁層2の第1絶縁面6において、第1方向(図2における左右方向に相当し、面方向に含まれる方向)に互いに間隔を隔てて複数配置されている。図1に示すように、例えば、配線3は、第1の配線3Aと、第2の配線3Bと、第3の配線3Cとを、第1方向に間隔を隔てて並列配置されている。第1の配線3Aと、第2の配線3Bと、第3の配線3Cとは、第1方向一方側から第2方向側に向かって順に配置されている。
複数の配線3のそれぞれの平面視(厚み方向に見たときの)形状としては、例えば、略U形状である。複数の配線3のそれぞれは、厚み方向および第1方向に直交する第2方向(図2における紙面奥行き方向に相当する方向)に延びる複数の配線部の一例としての第1配線部41および第2配線部42と、第1配線部41および第2配線部42の第2方向一端部を接続する接続配線部43とを一体的に備える。
第1配線部41および第2配線部42は、第1方向(所定方向の一例)に間隔を隔てて対向配置されている。また、第1配線部41および第2配線部42は、第2方向に直交する断面視(第1方向および厚み方向に沿う切断面)(図2に示される切断面)において、間隔を隔てて隣り合っている。
なお、第1配線部41および第2配線部42は、配線3が複数設けられていることから、磁性配線回路基板1において、それぞれ、複数設けられている。
第1配線部41および第2配線部42のそれぞれの断面視(詳しくは、厚み方向および第1方向に沿って切断したときの断面視)形状としては、特に限定されず、例えば、略矩形状などが挙げられる。
第1配線部41および第2配線部42のそれぞれは、絶縁層2の第1絶縁面6に対して厚み方向一方側に間隔を隔てて対向配置される厚み方向一方面である第1配線面8と、絶縁層2の第1絶縁面6に接触する第2配線面9と、第1配線面8および第2配線面9の第1方向両端縁を連結する側面である第3配線面10とを一体的に備える。
第1配線面8は、第1方向に沿う平坦面である。
第2配線面9は、第1配線面8に平行する平坦面である。
第3配線面10は、厚み方向に沿って延びる。第3配線面10は、第1配線部41および第2配線部42のそれぞれに2つ備えられる。2つの第3配線面10は、第1方向に間隔を隔てて対向配置される。
接続配線部43は、第1配線部41および第2配線部42のそれぞれと同一の断面視形状を有する。
配線3の材料としては、例えば、銅などの金属(導体)が挙げられる。
配線3の厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、30μm以上であり、また、例えば、500μm以下、好ましくは、250μm以下である。第1配線部41および第2配線部42の幅は、例えば、20μm以上、2000μm以下である。第1配線部41および第2配線部42間の間隔は、例えば、20μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、2000μm以下、好ましくは、1500μm以下である。
配線3(第1配線部41および第2配線部42)の厚みの、第1配線部41および第2配線部42の幅に対する比(厚み/幅)は、例えば、0.005以上、好ましくは、0.015以上であり、また、例えば、25以下、好ましくは、12.5以下である。配線3の厚みの、第1配線部41および第2配線部42間の間隔に対する比(厚み/間隔)は、例えば、0.005以上、好ましくは、0.02以上であり、また、例えば、25以下、好ましくは、5以下である。
なお、配線3は、上記した絶縁層2とともに、配線回路基板15に備えられる。つまり、配線回路基板15は、絶縁層2と、複数の配線3とを備える。好ましくは、配線回路基板15は、絶縁層2と、複数の配線3とのみからなる。
磁性層4は、面方向に延びるシート形状を有する。磁性層4は、絶縁層2の第1絶縁面6に、複数の配線3を埋設するように配置されている。磁性層4は、第1磁性面11と、第1磁性面11の厚み方向他方側に間隔を隔てて配置される第2磁性面12とを有する。
第1磁性面11は、少なくとも第1配線部41および第2配線部42の第1配線面8に対して厚み方向一方側に間隔を隔てて配置されている。具体的には、第1磁性面11は、第1配線部41および第2配線部42に対応して厚み方向一方側に向かって***する複数の凸部13と、互いに隣り合う凸部13の間に配置され、凸部13に対して厚み方向他方側に向かって沈下する凹部14とを有する。凹部14(より具体的には、凹部14の厚み方向他端縁)は、第1配線部41および第2配線部42の第1配線面8の間を結ぶ仮想線ILよりも厚み方向一方側に間隔に隔てて位置している。
第2磁性面12は、絶縁層2において配線3から露出する第1絶縁面6と、配線3の第1配線面8および第3配線面10とを被覆している。
磁性層4の材料としては、例えば、磁性粒子および樹脂成分を含有する磁性組成物などが挙げられる。磁性粒子としては、例えば、磁気特性の観点から、センダストなどの軟磁性粒子が挙げられる。樹脂成分としては、例えば、エポキシ樹脂、硬化剤および硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物などの熱硬化性樹脂が挙げられる。なお、このような磁性組成物は、例えば、特開2017-005115号公報、特開2015-092543号公報などに記載されている。
磁性粒子の磁性層4における含有割合は、例えば、50体積%以上、好ましくは、55体積%以上であり、また、例えば、95体積%以下、好ましくは、90体積%以下である。
磁性層4の比透磁率は、例えば、3以上、好ましくは、5以上、より好ましくは、10以上であり、また、例えば、1000以下である。
抑制部5は、互いに隣り合う2つの配線部の磁気的結合を抑制する。抑制部5は、互いに隣り合う2つの配線3(一の配線3および他の配線3)において、一の配線3の第2配線部42と、一の配線3に隣り合う他の配線3の第1配線部41の間の磁性層4において、磁性層4の第1磁性面11から、第1配線部41および第2配線部42の第1配線面8の間を結ぶ仮想線ILよりも厚み方向他方側に延びるように形成されている。具体的には、抑制部5は、第1の配線3Aの第2配線部42と、第2の配線3Bの第1配線部41との間、および、第2の配線3Bの第2配線部42と、第3の配線3Cの第1配線部41との間に、形成されている。
また、抑制部5は、磁性層4の第1磁性面11から、絶縁層2の第1絶縁面6に至っている。
具体的には、抑制部5は、磁性層4に形成されるスリット(空隙部、隙間、開口部)25である。好ましくは、抑制部5は、スリット25のみからなる(後述する図6に示す変形例のように、充填部20を備えない。)。また、抑制部5は、磁性層4の凹部14から、厚み方向に沿って延びる断面略直線形状を有する。つまり、抑制部5は、その幅(第1方向長さ)Wが、厚み方向において同一である形状を有する。また、抑制部5は、断面(厚み方向および第1方向に沿う断面)視において、磁性層4を第1方向において分断(隔絶)している。
抑制部5は、第2方向に沿って、互いに隣り合う2つの配線部と平行するように、それらの間に形成されている。抑制部5は、例えば、一の配線3の第2配線部42と、他の配線3の第1配線部41とに沿う平面視略ストレート形状を有する。
抑制部5の幅(第1方向長さ)Wの、互いに隣り合う第1配線部41および第2配線部42間の間隔Sに対する比(W/S)は、例えば、0.7以下、好ましくは、0.5以下、より好ましくは、0.4以下、さらに好ましくは、0.3以下、とりわけ好ましくは、0.2以下、最も好ましくは、0.1以下であり、また、例えば、0.01以上である。上記した比(W/S)が上記した上限以下であれば、配線3間における比透磁率の過度の低下を抑制して、磁性配線回路基板1における高いインダクタンスを確保することができる。
とりわけ、比(W/S)が0.4超過であれば、配線3間の磁気的結合を抑制する効果を得られず、一方で、インダクタンス密度のみが低下してしまう傾向があるところ、比(W/S)が0.4以下であれば、上記したインダクタンス密度のみの低下を抑制することができる。
具体的には、抑制部5の第1方向長さ(幅)Wは、例えば、100μm以下、好ましくは、80μm以下、より好ましくは、60μm以下であり、また、例えば、1μm以上である。
なお、抑制部5の厚み方向長さは、凹部14における磁性層4の厚みと同一である。
また、抑制部5における比透磁率は、抑制部5がスリット25であり、抑制部5に空気が存在する場合、実質的に1(詳しくは、真空の比透磁率1に近似する値)である。
磁性配線回路基板1の厚みは、その最大厚みとして、例えば、30μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、800μm以下である。
次に、この磁性配線回路基板1の製造方法を、図3A~図3Cを参照して説明する。
図3Aに示すように、まず、絶縁層2および配線3を備える配線回路基板15を準備する。
続いて、磁性シート16を準備する。例えば、上記した磁性粒子および樹脂成分(好ましくは、Bステージの熱硬化性樹脂)を含有する磁性組成物から、シート形状に形成して、磁性シート16を準備する。
その後、図3Aの矢印で示すように、磁性シート16によって、配線回路基板15における複数の配線3を埋設する。例えば、磁性シート16が、Bステージの熱硬化性樹脂を含む場合には、磁性シート16を配線回路基板15に対して熱プレスする。
これにより、磁性シート16を、配線3(少なくとも第1配線部41および第2配線部42)に対応する形状に形成(成型)する。つまり、磁性シート16から、磁性層4を形成する。
なお、この磁性層4には、まだ、抑制部5が形成されていない。
図3Cに示すように、磁性層4に、抑制部5を形成する。
磁性層4に抑制部5を形成するには、例えば、切削装置(あるいは切断装置)が用いられる。
切削装置として、例えば、ダイシング装置などの、磁性層4と物理的に接触する接触式切削装置、例えば、レーザー装置などの、磁性層4と物理的に接触しない非接触式切削装置などが挙げられる。
切削装置として、形状制御の精度の観点からは、好ましくは、接触式切削装置が挙げられ、作業時間(タクトタイム)の短縮の観点からは、好ましくは、非接触式切削装置が挙げられる。
接触式切削装置の一例であるダイシング装置は、支持台(図示せず)と、これと間隔を隔てて対向配置されるダイシングソー17と、これを移動させる移動装置(図示せず)とを備える。
ダイシングソー17としては、例えば、円盤形状を有するダイシングブレードなどが挙げられる。
ダイシング装置で抑制部5を形成するには、まず、配線回路基板15および磁性層4をダイシング装置の支持台(図示せず)に設置する。これにより、ダイシングソー17は、磁性層4の厚み方向一方側に間隔を隔てて配置される。続いて、ダイシングソー17の周端を磁性層4の第1磁性面11(具体的には、凹部14)に接触させる。
続いて、ダイシングソー17を、その周端が絶縁層2の第1絶縁面6に至るまで、厚み方向他方側に移動(引き下げる)。その後、ダイシングソー17を、第2方向に沿って移動させる。これによって、スリット25である抑制部5が第2方向に沿って形成される。
これによって、配線回路基板15、磁性層4および抑制部5を備える磁性配線回路基板1が得られる。
その後、磁性層4がBステージの熱硬化性樹脂を含む場合には、必要により、磁性層4を、例えば、加熱により、Cステージ化(完全硬化)させる。
この磁性配線回路基板1は、例えば、無線電力伝送(無線給電および/または無線受電)、無線通信、センサ、受動部品などに用いられる。
そして、この磁性配線回路基板1によれば、磁性層4が、磁性層4の第1磁性面11から、互いに隣り合う2つの配線3(一の配線3の第2配線部42、および、他の配線3の第1配線部41)の第1配線面8の間を結ぶ仮想線ILよりも厚み方向他方側に向かって延びている。そのため、2つの配線3の磁気的結合を抑制することができる。そのため、2つの配線3におけるノイズの発生を抑制することができる。
また、この磁性配線回路基板1によれば、抑制部5は、絶縁層2の第1絶縁面6に至っている。そのため、2つの配線3の磁気的結合をより確実に抑制して、2つの配線3(一の配線3の第2配線部42、および、他の配線3の第1配線部41)におけるノイズの発生をより確実に抑制することができる。
さらに、この磁性配線回路基板1では、抑制部5が、スリット25であるので、簡単な構成で、2つの配線3(一の配線3の第2配線部42、および、他の配線3の第1配線部41)におけるノイズの発生を抑制することができる。
しかるに、抑制部5の幅Wの、複数の配線3間の間隔Sに対する比が、高い場合には、配線3間における比透磁率が過度に低下してしまい、磁性配線回路基板1のインダクタンスが低下し易い。また、配線3間における磁性層4を過度に除去することとなり、その結果、一の配線3の第2配線部42から生じる磁界が他の配線3の第1配線部41へも広がってしまうことで、配線3間での磁気的結合を強めることとなる。
しかし、この磁性配線回路基板1では、抑制部5の幅Wの、複数の配線3間の間隔Sに対する比が、0.4以下と低ければ、配線3間における比透磁率の過度の低下を抑制して、高いインダクタンスを確保することができる。
<変形例>
以下の各変形例において、上記した第1実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、各変形例は、特記する以外、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、第1実施形態およびその変形例を適宜組み合わせることができる。
図2に示すように、一実施形態では、抑制部5は、磁性層4の第1磁性面11から、絶縁層2の第1絶縁面6に至っている。
しかし、図4に示すように、この変形例では、抑制部5は、絶縁層2の第1絶縁面6に至っておらず、第1絶縁面6と間隔が隔てられている。具体的には、抑制部5は、第1磁性面11から凹む抑制凹部である。抑制部5は、厚み方向一方側に向かって開口されている。抑制部5は、上記した仮想線ILよりも、厚み方向他方側に位置する底部18を有する。
底部18は、仮想線ILと、磁性層2の第1絶縁面6との間に位置している。
抑制部5の深さは、底部18が仮想線ILより厚み方向他方側に位置すれば特に限定されない。底部18と仮想線ILとの距離Lの、配線3の厚みに対する比(距離L/配線3の厚み)が、例えば、0.1以上、好ましくは、0.2以上であり、また、例えば、1未満、好ましくは、0.9以下である。
比が上記した下限以上であれば、互いに隣り合う配線3間の磁気的結合を有効に抑制することができる。比が上記した上限以下であれば、磁性層4の強度を確保することができる。
図2に示すように、一実施形態では、磁性層4は、配線3の第1配線面8および第3配線面10に接触している。つまり、磁性層4は、第1配線面8および第3配線面10に直接配置されている。
しかし、図5に示すように、磁性層4は、配線3の第1配線面8および第3配線面10に接触せず、磁性層4は、第1配線面8および第3配線面10に間接的に配置されていてもよい。
この変形例では、磁性層4および配線3の間に、第2絶縁層19が介在している。
第2絶縁層19は、配線3の第1配線面8および第3配線面10に沿う薄膜形状を有する。第2絶縁層19は、例えば、磁性を有さない。具体的には、第2絶縁層19の材料としては、例えば、磁性粒子を含有しない樹脂材料などが挙げられる。第2絶縁層19の樹脂材料は、絶縁層2で例示した樹脂材料と同様である。第2絶縁層19の厚みは、例えば、10μm以下、0.1μm以上である。
一実施形態では、図2に示すように、抑制部5は、スリット25のみからなるが、例えば、図6に示すように、抑制部5は、スリット25、および、スリット25に充填される充填部20を備えることもできる。この変形例では、抑制部5が、好ましくは、スリット25および充填部20のみからなる。
充填部20の材料としては、例えば、低透磁性材料などが挙げられる。低透磁性材料としては、例えば、磁性粒子を含有しない樹脂材料などが挙げられる。
好ましくは、一実施形態のように、図2に示すように、抑制部5がスリット25のみからなる。一実施形態によれば、抑制部5の比透磁率を、図6に示す充填部20をさらに含む抑制部5に比べて、確実に、低く設定することができ、そのため、配線3間の磁気的結合を有効に抑制することができる。
また、絶縁層2は、磁性粒子を含有し、磁性を有する磁性絶縁層であってもよい。
図3Aおよび図3Bに示すように、一実施形態では、磁性層4を磁性シート16から形成しているが、例えば、磁性組成物のワニスを調製し、これを塗布して、磁性層4を形成することもできる。
また、図3Bおよび図3Cに示すように、一実施形態では、磁性層4および抑制部5を別々の工程で形成している。しかし、図示しないが、一度の工程で形成することもできる。例えば、抑制部5と同一形状を有する壁部材(あるいはポスト)を2つの配線3間における第1絶縁面6に設置し、続いて、壁部材に対応する形状で、磁性層4を形成し、その後、壁部材を除去する(例えば、厚み方向一方側に向けて引き抜く)。これにより、磁性層4および抑制部5を一度に形成する。
一実施形態では、図2に示すように、抑制部5は、磁性層4の第1磁性面11から、厚み方向に沿って延びる断面略直線形状を有する。しかし、抑制部5(スリット25)の断面視形状は、これに限定されない。例えば、図7に示すように、開口面積(あるいは第1方向における対向長さ)が厚み方向他方側に向かって次第に小さく(狭く)なるテーパー形状であってもよい。
この場合には、抑制部5の幅Wは、抑制部5において仮想線IL上の長さとして定義される。抑制部5の幅Wは、W/Sが、例えば、0.4以下を満足するように、調整されれれば、上記と同様の作用効果(配線3間における比透磁率の過度の低下の抑制)を奏することができる。
一実施形態では、図1に示すように、抑制部5は、互いに隣り合う2つの配線3の間に形成されているが、例えば、図8に示すように、1つの配線3における2つの配線部、すなわち、第1配線部41および第2配線部42の間に配置されていてもよい。
さらには、図9に示すように、互いに隣り合う2つの配線3の間、および、1つの配線3における第1配線部41および第2配線部42の間の両方に、配置されていてもよい。
なお、図示しないが、抑制部5は、上記で定義される幅Wよりも広く、仮想線ILよりも厚み方向他方側に配置される幅広部を有することができる。幅広部の形状は、特に限定されず、例えば、略円弧形状、略波形状などを含む。幅広部の幅(第2幅、第1方向長さ)は、例えば、上記した幅(第1幅)Wに対して、例えば、1.4以下、また、1超過である。
一実施形態では、抑制部5を形成した後、磁性層4のCステージ化を実施しているが、その順序は、逆であってもよい。
例えば、配線3のパターン形状は、特に限定されず、例えば、略コイル形状、略ループ形状、略S形状などを含む。
以下に実施例および比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は、何ら実施例および比較例に限定されない。また、以下の記載において用いられる配合割合(割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。
実施例1
図1および図3A参照に示すように、絶縁層2と、複数の配線3とを備える配線回路基板15を準備した。
配線回路基板15において、絶縁層2は、ポリイミド樹脂からなり、厚みが5μmである。配線回路基板15において、複数の配線3は、銅からなり、厚みが100μmである。複数の配線3(第1の配線3A、第2の配線3Bおよび第3の配線3C)のそれぞれは、第1配線部41、第2配線部42および接続配線部43を有する。各配線3において、第1配線部41および第2配線部42は、それぞれ、幅が300μm、間隔が300μmである。一の配線3の第2配線部42、および、他の配線3の第1配線部41の間隔Sは、100μmである。
別途、磁性シート16を準備した。
磁性シート16は、センダストを60容積%、熱硬化性樹脂(エポキシ樹脂組成物)を40容積%含有する磁性組成物から形成した。
図3Bに示すように、その後、磁性シート16を配線回路基板15に対して熱プレスして、磁性層4を形成した。
その後、図3Bおよび図3Cに示すように、ダイシングソー17により、磁性層4に、磁性層4の第1磁性面11から、絶縁層2の第1絶縁面6に至るスリット25を形成して、抑制部5を形成した。
抑制部5の幅Wは、40μmである。なお、抑制部5の幅Wに対する、複数の配線3間隔Sの比(W/S)は、0.4であった。
これにより、磁性配線回路基板1を得た。
実施例2~実施例4
抑制部5の形状、寸法等を表1に従って変更した以外は、実施例1と同様に処理して、磁性配線回路基板1を得た。
比較例1
図3Bに示す、抑制部5を形成する前(製造途中)の磁性配線回路基板1をそのまま比較例1の磁性配線回路基板1として得た。
つまり、磁性配線回路基板1は、抑制部5を備えない。
(評価1)
磁気的結合の抑制(インダクタンスの第1変化率および第2変化率)
実施例1、2および比較例1の磁性配線回路基板1のそれぞれにおける第2の配線3Bにおける第1配線41および第2配線部42の第2方向一端部を、インピーダンス・アナライザ(Agilent社製:4294A)に接続して、第1の配線3に隣接する他の配線3のインダクタンスを測定し、このインダクタンスを参照インダクタンスとした。
次いで、第1の配線3Aの第1配線41および第2配線部42の第2方向一端部を、別の配線で接続して、第1の配線3Aを短絡させた状態で、第2の配線3(3B)のインダクタンスを測定し、この値と、上記した参照インダクタンスとの差を求めた。これを参照インダクタンスで割って、インダクタンスの第1変化率を求めた。
さらに、第3の配線3(3C)の第1配線41および第2配線部42の第2方向一端部を、別の配線で接続して、第3の配線3Cを短絡させた状態(つまり、第2の配線3Bの第1方向両側に位置する第1の配線3Aおよび第3配線3Cをともに短絡させた状態)で、第2の配線3Bのインダクタンスを測定し、この値と、上記した参照インダクタンスとの差を求めた。これを参照インダクタンスで割って、インダクタンスの第2変化率を求めた。
併せて、図10の太破線で示すように、実施例1、2および比較例1の磁性配線回路基板1における第2の配線3Bとその第1方向一方側に隣接する磁性層4の占有面積(つまり、第2の配線3Bおよびそれに対応する磁性層4によるインダクタの占有面積)(但し、スリット25がある場合には、その占有面積を差し引いた面積)ISを求めた。この占有面積で、上記した参照インダクタンスを割って、インダクタンス密度を求めた。
インダクタンスの第1変化率および第2変化率と、インダクタンス密度との関係を図11に示す。
なお、図11中、一重マーク(実施例1では、○)は、インダクタンスの第1変化率およびそれに対応するインダクタンス密度のプロットである。二重マーク(実施例1では、◎)は、インダクタンスの第2変化率およびそれに対応するインダクタンス密度のプロットである。中黒(実施例1では、●)は、参照インダクタンスの変化率(つまり、ゼロ)およびそれに対応するインダクタンス密度のプロットである。
図11において、インダクタンスの第1変化率および第2変化率が高くなるほど、配線3間の磁気的結合が強く影響していることを示す。
(評価2)
磁気的結合の抑制(インダクタンスの変化率)
実施例1、3、4および比較例1の磁性配線回路基板1の第2変化率のおよびそれに対応するインダクタンス密度を求め、これらを、図12に示す。
図12において、インダクタンスの変化率が高くなるほど、配線3間の磁気的結合が強く影響していることを示す。
(考察1)
図11に示すように、実施例1、2および比較例1を比べると、抑制部5を備える実施例1および2は、それを備えない比較例1に比べて、配線3間の磁気的結合の影響が小さいことが分かる。
また、実施例1および2を比べると、抑制部5が第1絶縁面6に至るを実施例1は、抑制部5が絶縁層2の厚み方向途中まで至る実施例2に比べて、配線3間の磁気的結合の影響がより小さいことが分かる。
(考察2)
図12に示すように、実施例1、3および比較例1を比べると、W/Sが0から0.4に近接するにつれて、配線3間の磁気的結合の影響がより小さいことが分かる。
一方、実施例1および4を比べると、W/Sが0.4から0.6に向かって大きくなっても、配線3間の磁気的結合を抑制する効果はほぼなく、一方で、インダクタンス密度のみが低下することが分かる。このことは、抑制部5の幅Wが過大となるため、配線3から生じる磁界が隣接する配線3へも広がり易くなることに起因すると考えられる。そのため、配線3間の磁気的結合の影響を有効に低減するには、W/Sが0.4以下であればよいことが分かる。
Figure 0007220948000001
1 磁性配線回路基板
2 絶縁層
4 磁性層
5 抑制部
6 第1絶縁面
8 第1配線面
20 充填部
25 スリット
41 第1配線部
42 第2配線部
11 第1磁性面
IL 仮想線
W 幅
S 配線間の間隔

Claims (1)

  1. 絶縁層と、
    前記絶縁層の厚み方向一方面において、前記厚み方向と直交する直交方向に互いに間隔を隔てて配置される複数の配線部と、
    前記絶縁層の厚み方向一方面に前記複数の配線部を埋設するように配置される磁性層であって、前記磁性層の厚み方向一方面が前記複数の配線部の前記厚み方向一方面に対して前記厚み方向一方側に間隔を隔てて配置される磁性層と、
    互いに隣り合う少なくとも2つの前記配線部間の前記磁性層において、前記磁性層の前記厚み方向一方面から、前記少なくとも2つの前記配線部の前記厚み方向一方面の間を結ぶ仮想線よりも厚み方向他方側に向かって延びるように形成され、前記少なくとも2つの前記配線部の磁気的結合を抑制する抑制部と
    を備え、
    前記抑制部における前記直交方向長さWの、前記少なくとも2つの前記配線部間の前記直交方向長さSに対する比(W/S)が、0.4以下であり、
    前記磁性層は、複数の配線と間隔が隔てられる第1磁性面を有し、
    前記第1磁性面は、
    複数の前記配線部のそれぞれに対応する複数の凸部であって、前記厚み方向一方側に向かって***する複数の凸部と、
    前記凸部に対して前記厚み方向他方側に向かって沈下する複数の凹部とを有し、
    前記抑制部は、前記絶縁層の前記厚み方向一方面に至り、
    前記抑制部は、前記磁性層に形成されるスリットであり、
    前記スリットは、前記凹部から前記厚み方向に延びて形成されることを特徴とする、磁性配線回路基板。
JP2018074801A 2018-04-09 2018-04-09 磁性配線回路基板 Active JP7220948B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074801A JP7220948B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 磁性配線回路基板
US17/044,448 US11006515B2 (en) 2018-04-09 2019-04-02 Magnetic wiring circuit board
KR1020207028405A KR102655610B1 (ko) 2018-04-09 2019-04-02 자성 배선 회로 기판
EP19784782.5A EP3780032A4 (en) 2018-04-09 2019-04-02 Magnetic wiring circuit board
PCT/JP2019/014644 WO2019198569A1 (ja) 2018-04-09 2019-04-02 磁性配線回路基板
CN201980022592.8A CN111919269B (zh) 2018-04-09 2019-04-02 磁性布线电路基板
TW108112099A TWI784156B (zh) 2018-04-09 2019-04-08 磁性配線電路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074801A JP7220948B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 磁性配線回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186365A JP2019186365A (ja) 2019-10-24
JP7220948B2 true JP7220948B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=68163577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074801A Active JP7220948B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 磁性配線回路基板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11006515B2 (ja)
EP (1) EP3780032A4 (ja)
JP (1) JP7220948B2 (ja)
KR (1) KR102655610B1 (ja)
CN (1) CN111919269B (ja)
TW (1) TWI784156B (ja)
WO (1) WO2019198569A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022023413A (ja) 2020-07-27 2022-02-08 日東電工株式会社 インダクタ
CN116323022A (zh) 2020-10-27 2023-06-23 株式会社Lg化学 异物移除装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220981B2 (ja) 1989-11-17 2001-10-22 ティーディーケイ株式会社 混成集積回路部品の構造
JP2004363291A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品およびその製造方法
JP2005333081A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板、半導体装置及び基板の製造方法
WO2008018187A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated coil component and method of manufacturing the same
JP2014229873A (ja) 2013-05-27 2014-12-08 日東電工株式会社 軟磁性フィルム積層回路基板の製造方法
US20160217908A1 (en) 2015-01-28 2016-07-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981022U (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 ティーディーケイ株式会社 積層複合部品
EP0233086B1 (en) * 1986-02-13 1992-01-29 Sony Corporation Thin film magnetic head
JPH05152130A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合インダクタおよびその製造方法
JP3200954B2 (ja) * 1992-05-01 2001-08-20 株式会社村田製作所 複合電子部品
JP3233306B2 (ja) * 1993-04-12 2001-11-26 ティーディーケイ株式会社 積層型ノイズ吸収素子複合体
JPH10270256A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品
US6816327B2 (en) * 2001-11-28 2004-11-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Master information carrier for magnetic transfer and magnetic transfer method
JP2004079090A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Hitachi Ltd 記録再生分離型磁気ヘッド
JP4547889B2 (ja) * 2003-10-21 2010-09-22 Tdk株式会社 磁気結合素子
JP2006031756A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tdk Corp 磁気記録媒体
US6996892B1 (en) * 2005-03-24 2006-02-14 Rf Micro Devices, Inc. Circuit board embedded inductor
CN100593362C (zh) * 2005-07-04 2010-03-03 欧姆龙株式会社 电路基板、电子设备和电源装置
KR100829569B1 (ko) * 2006-10-18 2008-05-14 삼성전자주식회사 자구벽 이동을 이용한 반도체 장치 및 그의 제조방법
JP2010028695A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Murata Mfg Co Ltd ノイズフィルタ部品及びコイル部品
JP5134580B2 (ja) * 2009-05-01 2013-01-30 日東電工株式会社 配線回路基板およびそれを備えた磁気ヘッド駆動装置
CN103377795B (zh) * 2012-04-24 2016-01-27 乾坤科技股份有限公司 电磁器件及其制作方法
JP6377336B2 (ja) * 2013-03-06 2018-08-22 株式会社東芝 インダクタ及びその製造方法
JP6567259B2 (ja) 2013-10-01 2019-08-28 日東電工株式会社 軟磁性樹脂組成物、軟磁性フィルム、軟磁性フィルム積層回路基板および位置検出装置
JP2017005115A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 日東電工株式会社 コイルモジュールおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220981B2 (ja) 1989-11-17 2001-10-22 ティーディーケイ株式会社 混成集積回路部品の構造
JP2004363291A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品およびその製造方法
JP2005333081A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板、半導体装置及び基板の製造方法
WO2008018187A1 (en) 2006-08-08 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated coil component and method of manufacturing the same
JP2014229873A (ja) 2013-05-27 2014-12-08 日東電工株式会社 軟磁性フィルム積層回路基板の製造方法
US20160217908A1 (en) 2015-01-28 2016-07-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
CN111919269B (zh) 2023-02-17
KR20200140268A (ko) 2020-12-15
WO2019198569A1 (ja) 2019-10-17
EP3780032A1 (en) 2021-02-17
TW201944436A (zh) 2019-11-16
TWI784156B (zh) 2022-11-21
KR102655610B1 (ko) 2024-04-08
US11006515B2 (en) 2021-05-11
US20210037640A1 (en) 2021-02-04
CN111919269A (zh) 2020-11-10
JP2019186365A (ja) 2019-10-24
EP3780032A4 (en) 2021-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432918B2 (ja) プリント配線版の製造方法
US9443921B2 (en) Semiconductor package structure and semiconductor manufacturing process
CN107068353B (zh) 电子部件
CN105448899B (zh) 半导体封装件及其制法
JP4978478B2 (ja) 電磁波抑制放熱シート及び電子機器
US20140159851A1 (en) Inductor device, method for manufacturing the same, and printed wiring board
KR101474166B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
JP7220948B2 (ja) 磁性配線回路基板
CN105323951B (zh) 印刷电路板及其制造方法
CN108511399B (zh) 半导体封装装置及其制造方法
JP6429609B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
KR101003343B1 (ko) 배선 기판의 개편화 방법 및 패키지용 기판
CN105027692B (zh) 元器件内置多层基板的制造方法以及元器件内置多层基板
KR20130051708A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2021052181A (ja) インダクタ
WO2017179586A1 (ja) 表面実装型シールド部材及び回路モジュール
JP5463092B2 (ja) 電子回路ユニットおよびその製造方法
JP2021100098A (ja) インダクタ
WO2019235132A1 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2019204877A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法、及び電子部品素子パッケージの製造方法
US11756717B2 (en) Coil component
US20220301762A1 (en) Electronic device
JP4913134B2 (ja) 反り防止サブストレートおよびその製造方法
JP2016178202A (ja) 回路基板と電子部品との接合構造、電子回路基板、回路基板の製造方法
KR20130046726A (ko) 회로기판 및 그 제조 방법, 그리고 상기 회로기판을 구비하는 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150