JP7171376B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7171376B2
JP7171376B2 JP2018213518A JP2018213518A JP7171376B2 JP 7171376 B2 JP7171376 B2 JP 7171376B2 JP 2018213518 A JP2018213518 A JP 2018213518A JP 2018213518 A JP2018213518 A JP 2018213518A JP 7171376 B2 JP7171376 B2 JP 7171376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
optical filter
period
removal operation
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018213518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080501A (ja
Inventor
睦 三河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018213518A priority Critical patent/JP7171376B2/ja
Priority to US16/671,003 priority patent/US11196920B2/en
Publication of JP2020080501A publication Critical patent/JP2020080501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171376B2 publication Critical patent/JP7171376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、撮像した映像データを記録する撮像装置とその制御技術に関する。
近年のビデオカメラを用いた撮影は、記録媒体の容量増加などの外的要因も相まって長時間化している傾向がある。また、結婚式などの機会では撮影機会の逸失を防ぐため、シーンごとにファイルを区切らずに撮り続けるケースがある。このように長時間撮影した映像ファイルは、編集する際に目的のシーンを探すのが困難であるといった課題があり、不要なシーンを取り除くのに時間がかかっていた。特許文献1には、撮影した映像データの各フレームの要不要を判定し、映像内の記録位置に紐づけてメタデータとして保存することで、読み出し時に必要なフレームのみを読み出すことを可能にする技術が開示されている。
特開2013-70265号公報
しかし、特許文献1の手法では各フレームの要不要判定を行い、必要なフレームを読み出すことを目的としていた為、撮影後に各映像ファイルについてカメラに内蔵された機能の適用の有無を把握できないといった課題がある。中でも光学フィルタの適用の有無は映像の輝度や色味といった性質が大きく変わる為、光学フィルタの適用の有無や適用の期間をユーザが把握できることは有益である。
そこで、本発明は、撮影された映像をユーザが確認等する際に、光学フィルタの適用の有無や適用の期間をユーザに分かり易く提示可能にすることを目的とする。
本発明の撮像装置は、撮像素子へ入射する光の光路に対する光学フィルタの挿抜動作を制御する動作制御手段と、前記光路に対する前記光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報を、前記撮像素子により得られた映像データに関連付ける関連付け手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、撮影された映像をユーザが確認等する際に、光学フィルタの適用の有無や適用の期間をユーザに分かり易く提示可能となる。
本実施形態のカメラの概略構成を示すブロック図である。 映像ファイルに紐づくメタデータの書き込み処理のフローチャートである。 映像ファイルの保存処理のフローチャートである。 映像ファイル保存時のGUI画面の一例を示す図である。 映像ファイルの再生処理のフローチャートである。 映像ファイル再生時のGUI画面の一例を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また後述する各実施形態の一部を適宜組み合わせて構成してもよい。また以下の実施形態では光学フィルタの例としてNDフィルタを挙げているが、これに限定されるものではなく、例えば入射光の赤外線のみを通過させるIR(赤外線)フィルタ、PL(偏光)フィルタといった他の光学フィルタでもよい。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態の撮像装置の一適用例として、動画映像を撮像可能なデジタルビデオカメラ100(以下、カメラ100とする。)の概略構成例を示すブロック図である。なお、図1には、撮影レンズ11とND部13等がカメラ本体に固定されたレンズ固定型のカメラの構成例を挙げているが、撮影レンズとND部が交換可能なユニットになされているレンズ交換式のカメラであってもよい。
図1において、撮影レンズ11は、ズームレンズ、フォーカスレンズを含むレンズ群である。シャッター12は、絞り機能を備えたシャッターである。ND部13は、撮像時に撮像部14へ入射する光量を減らす(減光)するための光学フィルタ(NDフィルタ)を備え、撮影レンズ11の光路上にNDフィルタを挿抜可能とする機構を有しているとする。撮像部14は、撮影レンズ11による光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。A/D変換器15は、撮像部14から出力されるアナログ画像信号をデジタル画像信号(画像データ)に変換する。バリア10は、カメラ100の、撮影レンズ11を含む撮像系を覆うことにより、撮影レンズ11、シャッター12、ND部13、撮像部14を含む撮像系の汚れや破損を防止する。
画像処理部19は、A/D変換器15からのデータ、又は、メモリ制御部18からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理、色変換処理などを行う。また、画像処理部19は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいて、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAWB(オートホワイトバランス)処理なども行う。
A/D変換器15からの画像データは、画像処理部19及びメモリ制御部18を介してメモリ20に、或いは、メモリ制御部18を介してメモリ20に直接書き込まれる。メモリ20は、撮像部14で撮像されてA/D変換器15でデジタルデータに変換された画像データや、後述するように映像データに関連付けて記録されたメタデータ、及び表示部17に表示するための画像データなどを格納する。またメモリ20は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。
メモリ20は、画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)も兼ねている。D/A変換器16は、メモリ20から読み出された画像表示用のデータをアナログ信号に変換して表示部17に供給する。このように、メモリ20から読み出された表示用の画像データはD/A変換器16を介して表示部17により表示される。表示部17は、LCD等の表示装置であり、D/A変換器16からのアナログ画像信号に応じた画像等を表示する。また表示部17は、撮像部14で撮像されている映像信号を逐次表示するようなスルー映像表示(ライブビュー表示)により、電子ビューファインダとしても使用可能となされている。
不揮発性メモリ28は、電気的に消去・記録可能な記録媒体としてのメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ28には、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムには、本実施形態にて後述する各種フローチャートの処理を実行するためのコンピュータプログラムが含まれる。
システム制御部50は、少なくとも一つのプロセッサまたは回路を有する制御部であり、カメラ100全体を制御する。システム制御部50は、不揮発性メモリ28に記憶されているプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実行する。システムメモリ29には、例えばRAMが用いられる。システムメモリ29には、システム制御部50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ28から読み出したプログラム等が展開される。また、システム制御部50はメモリ20、D/A変換器16、表示部17等を制御することにより表示制御も行う。また、システム制御部50は、画像処理部19による所定の演算処理の結果を基に露光制御、測距制御を行うことで、TTL方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理をも行う。
システムタイマー30は、各種制御に用いる時間や、内蔵された時計の時間を計測する計時部である。
モード切替スイッチ23、トリガーボタン22、操作部27、タッチパネル21は、システム制御部50に各種の動作指示等をユーザが入力するための操作入力部である。
モード切替スイッチ23は、システム制御部50の動作モードを切り替えるための、モード切替信号を発生する。システム制御部50は、モード切替信号により、カメラ100の動作モードを、記録モード、再生モード等に切り替える。
トリガーボタン22は、システム制御部50に対して、静止画の撮影の指示、動画の撮影開始及び終了の指示を行うための、トリガー(レリーズ)信号を発生する。システム制御部50は、トリガー信号により、撮影処理の一連の動作を開始又は終了する。ここで、撮影処理とは、撮像部14、画像処理部19、メモリ制御部18を介してメモリ20に蓄積されたエンコード済み画像データを、記録媒体32に書き込む処理である。
操作部27の各操作部材は、表示部17に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては、例えばメニューボタン、上下左右の4方向ボタン、SETボタン、終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると各種の設定可能なメニュー画面が表示部17に表示される。利用者(ユーザ)は、表示部17に表示されたメニュー画面と、4方向ボタンやSETボタンとを用いて、直感的に各種設定を行うことができる。また本実施形態のカメラ100の場合、操作部27には後述するNDボタン37も含まれている。
タッチパネル21は、表示部17に対する接触を検知可能なタッチセンサを有するパネルである。タッチパネル21と表示部17とは一体的に構成することができる。システム制御部50はタッチパネル21への以下の操作を検出できる。タッチパネルは、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な方式のタッチパネルのうちいずれの方式のものが用いられてもよい。
外部I/F33は、カメラ100を外部の装置と接続するためのインターフェース部であり、例えばコンポジットビデオ入出力やHDMI(登録商標)のような映像入出力端子、あるいはUSBや赤外線や無線通信のI/Fである。外部I/F33にマウス等のポインティングデバイスを接続することで、これをタッチパネル21の代わりの操作入力部として扱うこともできる。このときシステム制御部50は、外部I/F33に接続されたマウスの入力を受けて表示部17にポインタを表示し、さらに、マウスの移動やクリック信号を受けて、タッチパネル21による操作と同等の制御を行う。
電源制御部25は、電池検出回路、DC-DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電源スイッチ24のオン/オフ、電源部26の電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出などを行う。また電源制御部25は、その検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいてDC-DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体32を含む各部へ供給する。電源部26は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池からなり、ACアダプターが含まれていてもよい。
記録媒体I/F31は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体32とのインターフェースである。記録媒体32は、メモリ20に格納された画像データ及び付随するメタデータ等を記録可能な記録媒体であり、半導体メモリや光ディスク、磁気ディスク等から構成される。なお記録媒体32に記録されたデータは、記録媒体I/F31によって読み出されてメモリ20に転送される。メタデータの記録方式としては、静止画ではExif、動画では例えばAVCHD規格に準じたものを用いればよい。
ここで、本実施形態のカメラ100において、ND部13は、前述したように撮像部14へ入射する光量を減光する光学フィルタ(NDフィルタ)と、撮影レンズ11の光路上に当該NDフィルタを挿抜可能とする不図示の機構とを備えている。そして本実施形態において、システム制御部50は、NDボタン37の操作に応じて、撮影レンズ11の光路上にNDフィルタを挿抜するようにND部13の動作を制御する。
またND部13は、一つのNDフィルタ、もしくはそれぞれ減光量が異なる複数のNDフィルタを備えている。例えば一つのNDフィルタのみ有するND部13は、撮影レンズ11の光路上にNDフィルタを挿入した状態と、光路上から抜き取られた状態(減光しない状態)とを、切り替え可能とする挿抜機構を備えている。また例えば複数のNDフィルタを有するND部13は、それら複数の何れかのNDフィルタを切り替えるようにして光路上に挿抜させる状態と、いずれのNDフィルタも光路上に存在しない状態(減光しない状態)とを、取り得る挿抜機構を備えている。このようなND部13の挿抜機構の動作制御はシステム制御部50により行われ、システム制御部50は、NDボタン37を介したユーザからの指示を基に、当該ND部13の挿抜機構を動作させるように制御する。以下、本実施形態では、このようなND部13の挿抜機構によってNDフィルタを光路上に挿抜する動作を、NDフィルタの挿抜動作と呼ぶ。なお、NDフィルタの挿抜動作が行われている場合、光路上には挿抜動作中のNDフィルタの外枠やNDフィルタの支持具が入り込むことになる。したがって、例えば撮像中に挿抜動作が行われた場合には、映像内には挿抜動作中のNDフィルタの外枠やNDフィルタの支持具が一時的に写り込むことになる。
また本実施形態のシステム制御部50は、NDボタン37の操作に応じたNDフィルタの挿抜動作の有無及びその動作期間を示す情報を、撮像した映像データに関連付けたメタデータとして記録する制御も行う。またシステム制御部50は、記録した映像データにおいてNDフィルタの挿抜動作の有無及び動作期間に基づいて生成した、後述するようなグラフィカルユーザインターフェース(GUI)画面を、例えば表示部17に表示することも行う。
図2(A)は、本実施形態のカメラ100において、映像データに関連付けて、撮影時のNDフィルタの挿抜動作及びその動作期間を示すメタデータを記録する処理のフローチャートである。図2(B)は、図2(A)のステップS202の処理の詳細なフローチャートである。これらの図2のフローチャートの処理は、不揮発性メモリ28に記憶されているプログラムをシステムメモリ29に展開してシステム制御部50が実行することで実現する。なお、図2のフローチャートの処理の全てがハードウェア構成により実現されてもよいし、一部の処理がハードウェア構成により行われ残りの処理がプログラムによるソフトウェア構成により実行されてもよい。以下の説明では、図2のフローチャートのステップS201~ステップS205、ステップS221~ステップS227を、それぞれS201~S205、S221~S227と略記する。これらのことは後述する他のフローチャートにおいても同様とする。
ここで、前提条件として、NDフィルタの挿抜動作の有無及びその動作期間を示すメタデータの記録は、撮影処理の開始に伴って開始するものとする。以降、撮影処理の開始から、撮影処理の終了までのカメラ100の状態を、撮影状態と呼ぶことにする。
先ずS201において、システム制御部50は、撮影状態を継続するか否かを判断する。具体的には、システム制御部50は、トリガーボタン22の押下信号を受信しなければ撮影状態を継続すると判定(Yes)してS202へ処理を進める。一方トリガーボタン22の押下信号を受信した場合、システム制御部50は、撮影状態を継続しないと判定(No)し、メモリ20に格納された画像データ及び付随するメタデータを、記録媒体I/F31を介して記録媒体32に保存して撮影処理を終了する。
次にS202に進むと、システム制御部50は、ND部13の状態を取得する処理を行う。本実施形態において、ND部13の状態の取得処理とは、図2(B)のS221からS227までの一連の処理を指す。この一連の処理については、図2(A)のフローチャートによる全体の処理を説明した後に記述する。
次にS203に進むと、システム制御部50は、メモリ20内に書き込まれたND動作状態変数を参照し、NDフィルタの挿抜動作中であるか否かを判定する。具体的には、システム制御部50は、ND動作状態変数が"1"である場合には、NDフィルタの挿抜動作中であると判定(Yes)してS204へ処理を進める。一方、ND動作状態変数が"0"である場合、システム制御部50は、NDフィルタの挿抜動作が停止中であると判定(No)してS205へ処理を進める。
S204またはS205に進むと、システム制御部50は、撮像部14より読み出してメモリ20内に書き込んだ映像データとのタイミングが合致するようにメモリ20内にメタデータを書き込む。具体的には、S204に進んだ場合、システム制御部50は、映像データに紐づけて記録されるメタデータ内のND動作フラグ領域に、挿抜動作中であることを示すフラグ値として"1"を書き足す。一方、S205に進んだ場合、システム制御部50は、メタデータ内のND動作フラグ領域に、挿抜動作停止中であることを示すフラグ値として"0"を書き足す。これらS204またはS205の後、システム制御部50は、S201へ処理を戻す。
以下、S202におけるND部13の状態取得の一連の処理の流れを、図2(B)のフローチャートを参照しながら説明する。
先ずS221において、システム制御部50は、ND部13の動作制御に関わるNDボタン37が押下されたか否かを判定する。そして、システム制御部50は、NDボタン37が押下されたと判定(Yes)した場合にはS222に処理を進め、一方,NDボタン37が押下されていないと判定(No)した場合にはS223へ処理を進める。
S222に進むと、システム制御部50は、NDボタン37の押下に応じた処理を行う。具体的には、システム制御部50は、メモリ20からND制御の目標値を読み出し、NDボタン37の押下情報を基に、ND制御の目標値を更新してメモリ20に書き込む。ここで、本実施形態において、NDボタン37は、一つのボタンであってもよいし、押下時にそれぞれ異なる値を出力可能な複数のボタンであってもよいし、スライド操作量に応じた値を出力可能なスライドスイッチであってもよい。システム制御部50は、このNDボタン37から出力された値に応じたND制御の目標値をメモリ20から読み出す。なお、S222の処理はND制御の目標値の変更処理の一例であり、本実施形態はこれに限られるものではない。
次にS223に進むと、システム制御部50は、ND部13におけるNDフィルタの位置を参照し、その位置を、NDポジション変数としてメモリ20に書き込む。
次にS224に進むと、システム制御部50は、メモリ20からND制御の目標値と、NDポジション変数とを読み出し、それらを比較する。具体的には、システム制御部50は、ND制御目標値とNDポジション変数の値が等しいか否かを判定し、等しいと判定(Yes)した場合にはS225に処理を進め、等しくない(異なる)と判定(No)した場合にはS226へ処理を進める。
S225に進むと、システム制御部50は、メモリ20に対し、ND動作状態変数として"0"(つまり挿抜動作停止中であることを示す情報)を書き込み、ND部13の状態取得処理を終了する。
一方S226に進んだ場合、システム制御部50は、メモリ20内に書き込まれたND制御目標値とNDポジション変数の値が等しくなるように、ND部13を動作させる制御を行う。
次にS227において、システム制御部50は、メモリ20に対し、ND動作状態変数として"1"(つまり挿抜動作中であることを示す情報)を書き込み、ND部13の状態取得処理を終了する。
なお、前述したようにS204、S205では、ND部13が動作中か停止中かに関わらずメタデータを保存していたが、ND部13が動作開始したタイミングと動作終了したタイミングのみを保存する構成でもよい。具体的には、ND部13が動作開始したタイミングと動作終了したタイミングとの計2点のタイムコードを書き込むようにする。タイムコードとは、撮影開始点を0とした時の、撮影状態での経過時間を時・分・秒・フレームに直した数値のことである。このようにすることで、システム制御部50がメモリ20に書き込む回数を減少させることができ、処理の軽減が可能となる。
以上のように、第1の実施形態によれば、システム制御部50は、撮影開始後にND部13が動作しているか否かを判定し、その判定結果に即したフラグを、映像データとタイミングを合致させて保存することが出来る。これにより本実施形態によれば、例えば撮影した映像を確認する際に、NDフィルタを使用したか否か、NDフィルタを適用した期間は映像ファイル中のどこであるか等を、ユーザに分かりやすく提示するようなことができるようになる。すなわち本実施形態によれば、映像データと関連付けて記録したメタデータを活用することで、NDフィルタの挿抜動作中の映像箇所の検索が容易になり、ユーザの編集作業の負担を軽減できる。
また本実施形態では、保存したメタデータを活用することにより、ND部13の動作の有無及び動作期間を把握することが出来るため、後述する第2の実施形態、第3の実施形態のようなユーザへの情報提示処理を実現可能となる。
また本実施形態では、光学フィルタの挿抜タイミングに関するメタデータを映像データと関連付けて記録する例に説明したが、光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報を映像データと関連付けて外部装置へ出力する撮像装置であってもよい。この場合、メタデータは、外部I/F33を介して、ディスプレイやパーソナルコンピュータなどの外部装置に出力されて、それら外部装置において記録されることになる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態に係るカメラ100について説明する。第2の実施形態のカメラ100の構成は図1と同様であり、その図示と説明は省略する。
本実施形態のカメラ100は、撮影開始処理から撮影終了処理までにメモリ20に記録した映像データの中で、NDフィルタの挿抜動作中を示すメタデータが書き込まれたフレームを自動削除し、その削除前後の映像データを一つの映像ファイルとして保存する。
図3は第2の実施形態に係る映像データ保存処理のフローチャートである。
ここで、前提条件として、図3のフローチャートの処理は、撮影状態である場合にシステム制御部50がトリガーボタン22からの信号を受信して、撮影終了処理を行う時の一連の流れである。この処理は、不揮発性メモリ28に記録されたプログラムをシステムメモリ29に展開してシステム制御部50が実行することで実現する。
先ずS301において、システム制御部50は、メモリ20内に保存されているメタデータを参照し、ND動作フラグ領域に挿抜動作が停止中であることを示す"0"以外に、書き込まれたデータがあるか否かを判定する。システム制御部50は、ND動作フラグに"0"以外の書き込まれたデータがあると判定(Yes)した場合にはS302に処理を進め、一方、書き込まれたデータがないと判定(No)した場合にはS303へ処理を進める。
S302に進むと、システム制御部50は、メモリ20からND動作フラグを読み出し、ND部13が挿抜動作していた動作期間を包含する映像データを削除するような編集を実行する。
S303に進むと、システム制御部50は、メモリ20内の映像データおよびメタデータを映像ファイルとして、記録媒体I/F31を介して記録媒体32に書き込む。すなわち例えば、S302での編集において削除がなされた場合にはその削除後の映像データおよびメタデータの映像ファイルが書き込まれる。
以上のように、第2の実施形態によれば、システム制御部50は、保存されたメタデータを基に、NDフィルタの挿抜動作途中の映像が不安定な部分を自動的に削除する編集制御を行う。これにより、ユーザによる編集時の負担を軽減する効果が見込める。
なお、図3のS302の処理では、NDフィルタの挿抜動作途中の映像を自動削除したが、ユーザの選択によって削除するか否かを選択させてもよい。図4(A)は、S302においてメモリ20から読み込んだ映像データを削除する際にユーザに対して提示するGUI画面の一例を示した図である。図4(A)において、表示部17のカメラ画面400には、映像データの保存時にユーザに提示する選択画面枠401が表示される。
この場合、S302において、システム制御部50は、メモリ20内に保存されたメタデータのND動作フラグを参照し、NDフィルタの挿抜動作が行われていた動作期間を包含するシーンの映像データを切り出す。そして、システム制御部50は、その切り出した映像データの代表画像402を選択画面枠401内に表示する。またシステム制御部50は、挿抜動作が行われた期間を包含するシーンの削除に同意しない場合にユーザが選択する「いいえ」のボタンアイコン403と、削除に同意する場合に選択される「はい」のボタンアイコン404とを、選択画面枠401内に表示する。そして、システム制御部50は、ユーザから「いいえ」のボタンアイコン403の選択指示がなされた場合にはS302の処理を行わない。一方、ユーザから「はい」のボタンアイコン404の選択指示がなされた場合、システム制御部50は、S302の処理を行う。つまり、挿抜動作が行われた動作期間を包含するシーンの削除に同意する旨のユーザ指示があった場合にのみ、そのシーンの映像データの削除が行われる。このようにすることで、ユーザにとって有益な映像がNDフィルタの挿抜動作途中の映像に含まれていた際に、誤って自動削除されてしまうことを防ぐことが出来る。
また保存する映像ファイルは、NDフィルタの挿抜動作が行われる前、挿抜動作中、挿抜動作が行われた後の、三つに分割して保存してもよい。図4(B)はメモリ20から読み込んだ映像データ及びメタデータを映像ファイルとして保存する際に表示するGUI画面の一例を示した図である。図4(B)において、システム制御部50は、保存時に表示される選択画面枠405内に、それぞれNDフィルタの挿抜動作前、挿抜動作中、挿抜動作後の映像データの代表画像406、407、408を表示させる。またシステム制御部50は、選択画面枠405内には、記録する映像データをどのような形式で保存するかをユーザが選択するための三つのアイコン409、410、411を表示させる。アイコン409は、NDフィルタの挿抜動作の前と後の二つの映像ファイルを保存することを表す。アイコン410は、NDフィルタの挿抜動作の動作期間の映像データを削除して一つの映像ファイルとして保存することを表す。アイコン411は、NDフィルタの挿抜動作前、挿抜動作中、挿抜動画後の三つの映像ファイルに分割して保存することを表す。そして、システム制御部50は、それらアイコン409、410、411のいずれかがユーザにより選択された場合、その選択されたアイコンに対応した形式で映像データを記録するように制御する。なお、保存形式は前述した三つの形式に限られるものではない。このようにすることで、ユーザはNDフィルタの挿抜動作前後での映像データの色味などの特性を考慮した編集を効率よく行うことが出来るようになり、編集作業負担の軽減につながる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態に係るカメラ100について説明する。第3の実施形態のカメラ100の構成は図1と同様であり、その図示と説明は省略する。
本実施形態のカメラ100は、ユーザに対しNDフィルタの適用の有無及び適用した期間をわかりやすく提示する。
図5は第3の実施形態に係る映像データ再生時のフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ28に記憶されているプログラムをシステムメモリ29に展開してシステム制御部50が実行することで実現する。
先ずS501において、システム制御部50は、記録媒体I/F31を介して、記録媒体32に保存されている映像ファイルを一つ読み出してメモリ20に書き込む。この時、システム制御部50は、付随して保存されているメタデータも映像データに紐づけた形で読み出す。なお、読み出す映像ファイルはサムネイル画像表示に必要な最低限の情報でもよい。具体的には、各映像ファイルの代表画像として切り出した1フレーム分の映像データのことである。なおメタデータのND動作フラグ領域に挿抜動作停止中を示す情報以外が書き込まれていた場合、システム制御部50は、NDフィルタの挿抜動作前、挿抜動作中、挿抜動作後のそれぞれの期間で、1フレーム分の映像データを切り出して読み出してもよい。
次にS502において、システム制御部50は、読み込んだ映像データに付随しているメタデータを参照し、ND動作フラグがあるか否かを判定する。システム制御部50は、ND動作フラグがあると判定(Yes)した場合にはS503へ処理を進め、ND動作フラグがないと判定(No)した場合にはS504へ処理を進める。この時、参照するメタデータはND動作フラグに限らず、IRフィルタなどの各種フィルタの適用されたことを示すフラグであってもよい。
S503に進むと、システム制御部50は、読み込んだ映像ファイルを画像処理部19、メモリ制御部18、D/A変換器16を介して表示部17に送り、その映像ファイルの代表画像をサムネイル形式で表示させる。S503の後、システム制御部50は、S505に処理を進める。
S504に進むと、システム制御部50は、S503と同様の処理に加えて、映像データに付随して保存されたメタデータの情報を基に、映像ファイル内でNDフィルタの挿抜動作が行われたことをユーザに通知するための警告表示を行う。この時表示する内容は映像ファイル内でNDフィルタの挿抜動作が行われ、且つ編集されていないことを警告する表示でも、映像ファイル内で挿抜動作が行われたが、その動作期間については編集されていることを通知する表示でもよい。S504の後、システム制御部50は、S505に処理を進める。
ここで図6(A)は、NDフィルタを適用した映像ファイルがある場合に、表示部17に表示される再生画面におけるGUI画面枠600の一例を示した図である。GUI画面枠600内には、各映像ファイルのそれぞれ代表画像のサムネイル画像601~605が表示される。また、各映像ファイルのうち、NDフィルタを適用したことを示すメタデータがある映像ファイル(例えば図6(A)のサムネイル画像604に対応した映像ファイル)には、その適用されたフィルタを明示するアイコン606を表示する。すなわちアイコン606は、NDフィルタが適用されたことを表しており、これによりユーザは、当該サムネイル画像604に対応した映像ファイルにはNDフィルタが適用されたことを認識可能となる。
図5のフローチャートに説明を戻す。
S505の処理に進むと、システム制御部50は、記録媒体32に保存されている表示対象の映像ファイルすべてが表示されているか否かを判断する。システム制御部50は、映像ファイルすべてが表示されていると判定(Yes)した場合にはS506に処理を進め、表示されていないと判定(No)した場合にはS501へ処理を戻す。
S506に進むと、システム制御部50は、モード切替スイッチ23の状態を参照し、再生モードから別のモードへ切り替えられたか否かを判定する。システム制御部50は、再生モードから切り替えられたと判定(Yes)した場合には再生モードを終了して処理を終了し、切り替えられていないと判定(No)した場合にはS507へ処理を進める。
S507に進むと、システム制御部50は、操作部27を介したサムネイル画像の選択を通じて、ユーザにより映像ファイルが選択されたか否かを判定する。システム制御部50は、いずれかの映像ファイルが選択されたと判定(Yes)した場合にはS508へ処理を進め、いずれも選択されていないと判定(No)した場合にはS506に処理を戻す。
S508に進むと、システム制御部50は、ユーザにより選択されたサムネイル画像が前述した警告表示有りのサムネイル画像か否かを判定する。システム制御部50は、警告表示有りサムネイル画像がユーザにより選択されと判定(Yes)した場合にはS509へ処理を進め、警告表示無しのサムネイル画像が選択された場合(No)にはS512へ処理を進める。
S512に進むと、システム制御部50は、その選択されたサムネイル画像に対応した映像ファイルを再生して表示部17に表示させる。このS512の後、システム制御部50はS506に処理を戻す。
一方、S509に進んだ場合、システム制御部50は、選択された映像ファイルに付随したメタデータを参照し、記録媒体I/F31を介して記録媒体32から、メタデータのNDフィルタ挿抜動作の動作期間に合致する映像データを読み出す。この時、システム制御部50は読み出した映像データの代表映像を表示部17に表示させ、ユーザに対して編集を行うか否かの選択画面を提示する。
図6(B)は、NDフィルタが適用されている映像ファイルを選択した際のGUI画面例を示した図である。このGUI画面には、図6(A)と同様のサムネイル画像601,604等が表示される。そして、図1のタッチパネル21や操作部27の十字キーなどを用いて選択カーソル607を移動させて、NDフィルタが適用された映像ファイルに対応したサムネイル画像604が選択されると、システム制御部50は、ウィンドウ608を表示させる。またシステム制御部50は、ウィンドウ608の中に、NDフィルタの挿抜動作期間の映像データの代表画像609、映像ファイルの全体の期間における進捗度合いを示すシーケンスバー610、NDフィルタの挿抜動作期間を表すバー611等を表示する。またこの時、システム制御部50は、NDフィルタが適用されたシーンを削除するような編集を行うかどうかをユーザに選択させるための選択画面枠612も表示させる。
次にS510に進むと、システム制御部50は、操作部27やタッチパネル21を介して、ユーザにより映像ファイルを編集することが選択されたか否かを判定する。システム制御部50は、映像ファイルを編集することが選択されたと判定(Yes)した場合にはS511に処理を進め、一方編集が選択されなかったと判定(No)した場合にはS512に処理を進める。
S511に進むと、システム制御部50は、記録媒体I/F31を介して、記録媒体32より選択された映像ファイルをメモリ20に読み込み、映像ファイルに対する編集処理を行った後、記録媒体I/F31を介して記録媒体32に保存する。なお、保存される編集後の映像ファイルは、映像データ、メタデータを纏めた一つの映像ファイルでもよいし、NDフィルタの挿抜動作前、挿抜動作後の二つの映像ファイルでもよいし、挿抜動作前、挿抜動作中、挿抜動作後の三つの映像ファイルでもよい。
以上説明したように、第3の実施形態によれば、保存されたメタデータを基に、再生画面において各映像ファイルにNDフィルタの挿抜動作の期間を含むか否かを把握することが出来る。
なお、S502では、映像ファイルのサムネイル画像に警告を表示させるか否かの判定をND動作フラグとしたが、メタデータに保存された他のフラグでもよい。例えば、フィルタが適用されており、編集がされていない映像ファイルに対して警告フラグとして"1"を書き込み、ユーザの警告フラグ解除命令、あるいは編集作業によって警告フラグを"0"にするといった形がある。このようにすることで、NDフィルタが適用された映像ファイルの中でも編集前と編集後を区別することが出来るようになる。
また前述した実施形態では、ND部13は一つのNDフィルタもしくはそれぞれ減光量が異なる複数のNDフィルタを備えた例を挙げたが、NDフィルタやIRフィルタなどそれぞれ特性の異なる複数の光学フィルタを備えた光学フィルタ部であってもよい。この場合、光学フィルタ部は、それら複数の何れかの光学フィルタを切り替えるようにして光路上に挿抜させる状態と、いずれの光学フィルタも光路上に存在しない状態とを、それぞれ取り得る挿抜機構を備える。そして、システム制御部50は、例えば操作部27に設けられた光学フィルタ選択ボタン等を介したユーザからの指示を基に、当該光学フィルタ部の挿抜機構を動作させるように制御する。
前述した実施形態では、ビデオカメラを例に挙げたが、動画撮影機能と光学フィルタ切替機能を備えたデジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ、コンパクトデジタルカメラ等にも本発明は適用可能である。その他にも、動画撮影機能と光学フィルタ切替機能を備えた車載カメラや監視カメラ、医療用カメラ、工業用カメラ、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、携帯ゲーム機などにも本発明は適用可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける一つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
上述の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明は、その技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
13:ND部、17:表示部、19:画像処理部、20:メモリ、21:タッチパネル、22:トリガーボタン、23:モード切替スイッチ、27:操作部、28:不揮発メモリ、31:記録媒体I/F、37:NDボタン、50:システム制御部、100:デジタルカメラ

Claims (16)

  1. 撮像素子へ入射する光の光路に対する光学フィルタの挿抜動作を制御する動作制御手段と、
    前記光路に対する前記光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報を、前記撮像素子により得られた映像データに関連付ける関連付け手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記映像データと、前記映像データに関連付けられた前記挿抜のタイミングに関する情報とを、記録媒体へ記録または外部へ出力する出力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報とは、前記光学フィルタの挿抜動作の開始から挿抜動作の終了までを包含する期間を示す情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記挿抜動作の開始から前記挿抜動作の終了までを包含する期間を示す情報とは、前記光学フィルタの前記挿抜動作の開始のタイミングと前記挿抜動作の終了のタイミングとを示すタイムコードであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報には、前記光学フィルタの挿抜動作が停止している期間を示す情報も含まれることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  6. 前記映像データが前記光学フィルタの挿抜動作期間を含むことを表す情報を、表示装置に表示する表示制御手段を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記光学フィルタの挿抜動作期間の映像データの代表画像と、前記映像データの全体の期間を表す情報と、前記映像データの全体の期間の中で前記光学フィルタの挿抜動作期間を示す情報とを、表示装置に表示することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記映像データを、前記光学フィルタの挿抜動作前の期間の映像データと、前記光学フィルタの挿抜動作中を含む期間の映像データと、前記光学フィルタの挿抜動作後の期間の映像データとに、分割する編集手段を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記編集手段は、前記光学フィルタの挿抜動作中を含む期間の前記映像データを削除することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記編集手段は、前記削除を実行する前に、前記光学フィルタの挿抜動作期間の映像データの代表画像を、表示装置に表示させることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記編集手段は、前記削除を実行する前に、前記削除が実行されることを利用者に通知する情報を、表示装置に表示させることを特徴とする請求項9または10に記載の撮像装置。
  12. 前記編集手段は、利用者からの指示を基に、
    前記挿抜動作前の期間の映像データと前記挿抜動作後の期間の映像データとの二つのファイルを保存する形式と、
    前記挿抜動作前の期間の映像データと前記挿抜動作後の期間の映像データとを一つのファイルとして保存する形式と、
    前記挿抜動作前の期間の映像データと前記挿抜動作中を含む期間の映像データと前記挿抜動作後の期間の映像データとの三つのファイルを保存する形式との、
    いずれかを選択することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  13. 前記編集手段は、前記光学フィルタの挿抜動作前の期間の映像データの代表画像と、前記光学フィルタの挿抜動作中を含む期間の映像データの代表画像と、前記光学フィルタの挿抜動作後の期間の映像データの代表画像とを、表示装置に表示させることを特徴とする請求項8から12のいずれか1項に記載の撮像装置。
  14. 前記光学フィルタは、入射光の光量を減光するフィルタと、入射光の赤外線を通過させるフィルタとの、少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の撮像装置。
  15. 撮像素子へ入射する光の光路に対する光学フィルタの挿抜動作を制御する動作制御工程と、
    前記光路に対する前記光学フィルタの挿抜のタイミングに関する情報を、前記撮像素子により得られた映像データに関連付ける関連付け工程と、
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  16. コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018213518A 2018-11-14 2018-11-14 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム Active JP7171376B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213518A JP7171376B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
US16/671,003 US11196920B2 (en) 2018-11-14 2019-10-31 Imaging apparatus and method for controlling an inserting/removing operation of an optical filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213518A JP7171376B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080501A JP2020080501A (ja) 2020-05-28
JP7171376B2 true JP7171376B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=70550959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213518A Active JP7171376B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11196920B2 (ja)
JP (1) JP7171376B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086400A (ja) 1999-07-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、それら制御方法、それら制御プログラムを提供する媒体
JP2007079417A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Olympus Imaging Corp レンズカバー装置及びカメラ
JP2009093020A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Olympus Corp 光学装置及びその光学装置を用いた撮像装置
JP2011044872A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、露出調整方法、および、プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077945A (ja) * 2000-06-07 2002-03-15 Canon Inc 録画装置、撮像装置、撮像システム、信号処理方法、記録制御方法及び記憶媒体
JP4125298B2 (ja) * 2005-02-28 2008-07-30 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5809906B2 (ja) 2011-09-22 2015-11-11 オリンパス株式会社 画像読出し装置及び画像処理システム
WO2014190065A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Sony Corporation Post production replication of optical processing for digital cinema cameras using metadata
JP6815504B2 (ja) * 2017-06-21 2021-01-20 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001086400A (ja) 1999-07-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、それら制御方法、それら制御プログラムを提供する媒体
JP2007079417A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Olympus Imaging Corp レンズカバー装置及びカメラ
JP2009093020A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Olympus Corp 光学装置及びその光学装置を用いた撮像装置
JP2011044872A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、露出調整方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020080501A (ja) 2020-05-28
US20200154040A1 (en) 2020-05-14
US11196920B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9848159B2 (en) Image reproducing apparatus and method for controlling same
JP6075854B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法、およびプログラム、並びに撮像装置および記憶媒体
JP2010288240A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2013162425A (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2009070374A (ja) 電子機器
KR100987773B1 (ko) 디지털 카메라의 파일관리방법 및 이를 수행하는 디지털카메라
JP7171376B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム
US9560333B2 (en) Movie processing apparatus and control method thereof
JP4612874B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5742282B2 (ja) カメラ
JP2019086701A (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2014138246A (ja) 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
JP7170483B2 (ja) 編集装置、その制御方法、及びプログラム
JP5211925B2 (ja) 撮像装置、画像分類プログラム及び記憶媒体
JP7346063B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP6006567B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
JP2003101914A (ja) 画像再生装置、その表示方法、プログラム、記憶媒体
JP7282524B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
JP5207930B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP4717762B2 (ja) 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP4776967B2 (ja) 記録再生装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009095047A (ja) 録画再生装置
JP2017192020A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2006157884A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
KR101362774B1 (ko) 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털 촬영장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151