JP7070080B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7070080B2
JP7070080B2 JP2018096226A JP2018096226A JP7070080B2 JP 7070080 B2 JP7070080 B2 JP 7070080B2 JP 2018096226 A JP2018096226 A JP 2018096226A JP 2018096226 A JP2018096226 A JP 2018096226A JP 7070080 B2 JP7070080 B2 JP 7070080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
authentication process
portable device
instructed
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019199782A (ja
Inventor
茂樹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018096226A priority Critical patent/JP7070080B2/ja
Priority to US16/382,284 priority patent/US10841796B2/en
Priority to DE102019110960.4A priority patent/DE102019110960A1/de
Priority to CN201910403744.0A priority patent/CN110497881B/zh
Priority to CN202111257928.4A priority patent/CN113763607B/zh
Publication of JP2019199782A publication Critical patent/JP2019199782A/ja
Priority to US17/070,510 priority patent/US11206536B2/en
Priority to US17/518,007 priority patent/US11678184B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7070080B2 publication Critical patent/JP7070080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/002Locking of control actuating or transmitting means
    • B60R25/003Locking of control actuating or transmitting means locking of control actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1001Alarm systems associated with another car fitting or mechanism, e.g. door lock or knob, pedals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/246Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user characterised by the challenge triggering
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • H04W12/64Location-dependent; Proximity-dependent using geofenced areas
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され、携帯機との間の無線通信を介して認証処理を行う通信装置に関する。
特許文献1には、車載装置と携帯機との無線通信によりドアの施錠及び開錠を制御する電子キーシステムが記載されている。特許文献1に記載の電子キーシステムでは、第1のチャンネルと、第1チャンネルとは搬送周波数が異なり、かつ、第1チャンネルより大きいビットレートを有する第2チャンネルとが設けられている。車載装置の受信機は、携帯機の操作部が操作されたことに基づいて送信される操作信号を第1チャンネルで受信し、車載装置が送信したリクエスト信号に対する携帯機からのレスポンス信号を第2チャンネルで受信することにより、両者の混信を抑制している。また、第2チャンネルのビットレートを第1チャンネルより大きくすることにより、レスポンス信号の応答性を向上させている。
特開2016-108826号公報
特許文献1に記載の電子キーシステムでは、ビットレートを大きくすることにより応答性の改善を図っている。しかしながら、ビットレートの高速化は、耐ノイズ性を劣化させるため、ビットレートの高速化による応答性向上には限界がある。
そこで、車両の始動のように高いセキュリティを必要とする操作が行われた場合と、ドアロックのように必ずしも高いセキュリティを必要としない操作が行われた場合とで、認証処理の内容を変えることにより、高いセキュリティを必要としない動作が指示された場合の応答性を改善することが考えられる。
しかしながら、高いセキュリティを必要としない操作が行われた場合に実行する認証処理の内容を変更したとしても、ユーザから車両の操作が行われるたびに認証処理を行うと、認証処理に要するタイムロスにより、ユーザからの指示に対する応答性が低下する。
それ故に、本発明は、ユーザによる車両操作が行われた際におけるセキュリティを確保しつつ、車両操作に対する応答性を向上できる通信装置を提供することを目的とする。
本発明に係る通信装置は、携帯機との間で無線通信を介して認証を行い、認証結果に基づいて、ユーザにより指示された車両操作の実行を制御するものである。車両のドアが閉じられたことを検出する検出部と、検出部による車両のドアが閉じられたことの検出に応じて、ユーザにより指示可能な複数の車両操作のうち、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理を行うことにより、車内に特定の携帯機があるか否かを判定する認証処理部と、認証処理部により車内に特定の携帯機があると判定された場合、複数の車両操作のうち、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されたとしても、指示された車両操作を実行する実行部とを備える。
本発明に係る通信装置は、車両のドアが閉じられたことの検出を契機として、最も高いセキュリティが設定された車両操作の可否を判定するための第1の認証処理を実行し、第1の認証処理により特定の携帯機が車内にあるか否かを判定する。当該通信装置は、第1の認証処理により特定の携帯機が車内にあると判定した場合には、第1の認証処理の結果を車内で指示可能ないずれの車両操作にも適用して、指示された車両操作を実行する。第1の認証処理により特定の携帯機が車内にあると判定された場合には、ユーザからの車両操作の指示が行われた際に再度の認証処理が実行されないため、ユーザの指示に対する応答性を向上できる。また、この制御処理は、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理に基づくため、セキュリティを確保することも可能となる。
また、複数の車両操作は、車外から車両のドアをロックさせるドアロック操作を含み、第1の認証処理により車内に特定の携帯機がないと判定された場合にドアロック操作が行われると、認証処理部は、第1の認証処理とは異なる第2の認証処理を行うことにより、車外に特定の携帯機があるか否かを判定し、実行部は、第2の認証処理により車外に特定の携帯機があると判定された場合、車両のドアをロックしても良い。
この構成によれば、ドアロック操作が指示された場合に、第2の認証処理により特定の携帯機が車外にあることが確認されれば、ドアロックを実行できるので、ドアロック操作の指示に対する応答性を向上できる。
第1の認証処理により車内に特定の携帯機があると判定された場合にドアロック操作が行われると、実行部は、警報を出力することが好ましい。
この構成によれば、第1の認証処理により車内に携帯機があると判定されているので、ユーザが車内に携帯機を置き忘れていることをブザー等の警報により、ユーザに報知することができる。
また、複数の車両操作は、車両の始動スイッチの操作に基づいて車両を始動させる車両始動操作を含み、第1の認証処理により車内に特定の携帯機があると判定された場合に車両始動操作が行われると、実行部は、追加の処理を実行することなく、車両の始動スイッチの操作に応じて車両を始動させても良い。
この構成によれば、第1の認証処理により、車内に前記特定の携帯機があると判定され場合には、車両の始動操作の指示に対してレスポンス良く車両を始動させることができる。
第1の認証処理により車内に特定の携帯機がないと判定された場合に車両始動操作が行われると、実行部は、警報を出力することが好ましい。
この構成によれば、第1の認証処理により車内に特定の携帯機がないと判定されているので、不正な始動操作が行われている可能性をブザー等の警報により、ユーザに報知することができる。
本発明によれば、ユーザによる車両操作が行われた際におけるセキュリティを確保しつつ、車両操作に対する応答性を向上できる通信装置を提供できる。
実施形態に係る通信システムの機能ブロック図 図1に示した通信装置が実行する制御処理の一例を示すフローチャート 図2に続く一部の制御処理の一例を示すフローチャート
(概要)
本発明に係る通信システムは、車両のドアが閉じられたことの検出を契機として、最も高いセキュリティが設定された車両操作(例えば、車両の始動操作)用の第1の認証処理を実行することにより、正規の携帯機が車内にあるか否かを判定する。第1の認証処理により正規の携帯機が車内にあると判定された場合には、車両操作が指示された際に、再度の認証処理を実行せず、指示された車両操作を実行する。車両操作の指示がなされた際の再認証処理が行われないため、車両操作の指示に対する応答性を向上させることができる。
(実施形態)
<構成>
図1は、実施形態に係る通信システムの機能ブロック図である。
通信システム1は、車両に搭載される通信装置10と、ユーザに携帯される携帯機20とを備える。通信システム1は、例えば、車両に設けられる電子キーシステムであり、通信装置10と携帯機20との間で無線通信を行うことにより、携帯機20が正規のものであることを認証し、認証結果に基づいて、指示された車両操作の実行を制御する。
通信装置10は、検出部11と、認証処理部12と、実行部13と、通信部14とを備える。
検出部11は、車両のドアが閉じられたことを検出する。本実施形態では、検出部11は、車両の各ドアの周辺に設けられ、各ドアの開閉状態を検出するためのカーテシスイッチ(カーテシSW)30の出力信号に基づいて、ドアが開状態から閉状態へと変化したことを検出する。カーテシスイッチ30としては、例えば、ドアが閉状態にあるときには接点がオープンとなり、ドアが開状態にあるときには接点が導通するスイッチが使用される。カーテシスイッチ30を使用する代わりに、検出部は、カーテシスイッチに基づいてドアの開閉状態を監視するボデー制御ECU等の他の制御装置の出力に基づいて車両のドアが閉じられたことを検出しても良い。
認証処理部12は、後述する通信部14を介して携帯機20との間で通信を行うことにより、携帯機20の認証を行う。認証処理部12は、少なくとも、携帯機20が正規のものであるかどうかを認証するための処理として、第1の認証処理及び第2の認証処理を実行可能である。
第1の認証処理は、携帯機20を保持するユーザからの指示に基づいて実行可能な複数の車両操作のうち、最も高いセキュリティが設定された車両操作が指示されたときに実行される認証処理である。最も高いセキュリティが設定される車両操作は、正当な権限がないユーザに許可すると車両の不正利用に繋がる車両操作であり、例えば、車両の始動スイッチの操作に基づく車両の始動や車外からのドアアンロックが挙げられる。したがって、第1の認証処理には、改ざんやなりすましが困難な信頼性の高い認証方式を採用する。
第2の認証処理は、携帯機20の識別を主目的とし、車両の不正利用に繋がる可能性が低い車両操作が指示されたときに実行される処理である。
第1の認証処理及び第2の認証処理のいずれも、通信装置10の出力信号(リクエスト信号)に対して携帯機20から出力された応答信号(レスポンス信号)に含まれる情報に基づいて行われ、少なくとも、携帯機20が保持する固有の識別情報を照合する処理を含む。上述の通り、第1の認証処理は、車両の不正利用に繋がり得る車両操作(例えば、車両の始動や車外からのドアアンロック)が指示された際に実行されるものであるため、第1の認証処理には、第2の認証処理と比べて処理時間を要する代わりに、信頼性が高い認証シーケンスが採用される。第1の認証処理の信頼性を第2の認証処理よりも高くする方法は特に限定されないが、携帯機20が保持する固有の識別情報を照合することに加えて、通信装置10と携帯機20との通信回数を第2の認証処理における通信回数より多くする方法、通信装置10と携帯機20との間で送受信する情報に改ざんやなりすましが容易でない情報を含ませる方法、通信装置10と携帯機20との間の通信に使用する周波数帯域を第2の認証処理で使用する周波数帯域と異ならせる方法、第1の認証処理における暗号強度を第2の認証処理よりも高くする方法、通信装置10と携帯機20との間の通信に加えて、スマートフォン等の他の通信装置との通信を併用する方法等が挙げられる。これらの方法を組み合わせることによって、第1の認証処理の信頼性を向上させても良い。
認証処理部12は、検出部11によって車両のドアが閉じられたことが検出されると、第1の認証処理を実行する。車両のドアが閉じられた後にユーザから指示されると想定される車両操作としては、車両の始動スイッチの操作による車両の始動や、シートポジションの変更、メータの配色設定の変更等の車内で指示可能な操作と、ドアロックのように車外から指示可能な操作とが考えられる。本実施形態では、車両のドアが閉じられたことが検出された場合、ユーザが車両に乗り込んで最も高いセキュリティが設定された車両の始動操作を行う可能性を考慮して、認証処理部12が、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理を実行する。認証処理部12は、第1の認証処理を行うことにより、正規の携帯機20が車内にあるか否かを判定する。また、認証処理部12は、車外からドアロック操作等の特定の車両操作が指示されると、第2の認証処理を実行することにより、正規の携帯機20が車外にあるか否かを判定する。
実行部13は、認証処理部12による認証処理の結果に基づいて、ユーザから指示された車両操作の実行を制御する。実行部13は、認証処理部12が第1の認証処理により正規の携帯機20が車内にあると判定した場合は、ユーザが指示可能な複数の車両操作のうち、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されても、指示された車両操作を実行する。例えば、第1の認証処理により正規の携帯機20が車内にあると判定された場合、始動スイッチの操作によりユーザから車両の始動が指示されると、更なる認証処理等の追加の処理を行うことなく、エンジンECUやEV制御ECU等の車両の動作を制御する制御装置に対して始動を指示して車両を始動させる。また、第1の認証処理により正規の携帯機20が車内にあると判定されると、シートポジションやメータの配色のようにユーザ毎に変更可能な設定の変更指示や操作アドバイスの出力指示のように、それほど高いセキュリティが要求されない車両操作の指示がなされた場合、実行部13は、第1の認証処理の結果に基づいて、これらの車両操作を実行する。尚、第1の認証処理により車内に正規の携帯機20がないと判定された場合は、車内から車両操作が指示されても、実行部13は、指示された車両操作を実行せず、警報等を出力する。
また、認証処理部12が第1の認証処理により車内に正規の携帯機20がないと判定した後、ドアロック操作等のそれほど高いセキュリティが要求されない車両操作が指示された場合には、第2の認証処理により正規の携帯機20が車外にあると判定されることを条件として、実行部13は、指示された車両操作を実行する。例えば、ユーザが携帯機20を携帯して降車しドアを閉じた場合、ドアが閉じられたことを契機に実行される第1の認証処理では、車内に正規の携帯機20がないと判定される。この場合、ユーザによるドアハンドルへのタッチ等によりドアロックが指示され、かつ、認証処理部12による第2の認証処理により正規の携帯機20が車外にあると判定されると、実行部13は、ボデー制御ECU等のドアの施錠及び開錠を制御する制御装置に指示して、ドアロックを実行する。尚、第2の認証処理により正規の携帯機20が車外にないと判定された場合には、車外から車両操作が指示されても、実行部13は、指示された車両操作を実行しない。
通信部14は、無線信号を送信する1以上の送信機、無線信号を受信する1以上の受信機及び1以上のアンテナ(室内アンテナ及び室外アンテナ)を備えており、認証処理部12の指示に基づき、携帯機20との間で無線信号の送受信を行う。第1の認証処理で携帯機20とは別の携帯通信端末を使用する場合は、通信部14には、使用する携帯通信端末に対応した通信方式の送信機、受信機及びアンテナが設けられる。
携帯機20は、通信部14と同様に、無線信号を送信する送信機、無線信号を受信する受信機及びアンテナを備えており、通信部14との間で無線信号の送受信を行う。
通信部14及び携帯機20は、例えば、LF信号とRF信号との送受信が可能であり、LF信号の送受信とRF信号の送受信とを組み合わせて、上述した第1の認証処理及び第2の認証処理における通信の一部または全部を行う。
<制御処理>
以下、図1~図3を併せて参照しながら、実施形態に係る通信装置の制御処理を説明する。
図2及び図3は、図1に示した通信装置が実行する制御処理の一例を示すフローチャートである。図2及び図3に示す制御処理は、検出部11によって、車両のドアが閉じられたことが検出されたことを契機として開始される。
ステップS1:車両のドアが閉じられたことを検出部11が検出すると、認証処理部12は、通信部14を介して第1の認証処理を実行する。その後、処理はステップS2に進む。
ステップS2:認証処理部12は、第1の認証処理の結果に基づき、車内に正規の携帯機20があるか否かを判定する。ステップS2の判定がYESの場合、処理はステップS3に進む、それ以外の場合、処理は図3のステップS8に進む。
ステップS3:実行部13は、車両操作が指示されたか否かを判定する。ステップS3の判定がYESの場合、処理はステップS4に進み、それ以外の場合、処理は再度ステップS3の判定を実行する。
ステップS4:実行部13は、図2及び図3に示す制御処理の終了条件が成立したか否かを判定する。この終了条件は、ステップS2において、車内に正規の携帯機20があると判定され、この判定結果に基づいて指示された車両操作を実行可能とした後、当該判定結果の利用を無効とするための条件である。例えば、第1の認証処理により車内に正規の携帯機20があると判定されてから所定時間だけ判定結果を有効とする場合、このステップS4において、実行部13は、ステップS2でYESと判定されてから所定時間が経過している場合には、終了条件が成立したと判定する。また、第1の認証処理を用いた判定結果に有効期間を設定することに代えて、あるいは、第1の認証処理を用いた判定結果に有効期間を設定することに加えて、車両のいずれかのドアの状態変化を終了条件としても良い。具体的には、検出部11が車両のいずれかのドアが閉状態から開状態に変化したと判定した場合に、実行部13は、終了条件が成立したと判定する。ステップS4の判定がYESの場合、処理を終了し、それ以外の場合、処理はステップS5に進む。
ステップS5:実行部13は、ステップS3で指示を受け付けた車両操作の種類を判定する。指示を受け付けた車両操作がドアロック操作以外である場合、処理はステップS6に進み、指示を受け付けた車両操作がドアロックの場合、処理はステップS7に進む。
ステップS6:実行部13は、ステップS3で指示を受け付けた車両操作を実行する。尚、実行部13がステップS6の処理を行うのは、正規の携帯機20が車内にあり、かつ、ドアが閉状態にある場合である。したがって、ステップS6で実行部13が実行可能な車両操作は、車内から指示可能なものとすることが好ましい。その後、処理はステップS3に進み、上述したステップS3~S5の処理を実行する。
ステップS7:実行部13は、ステップS3で指示を受け付けた車両操作、すなわち、車外からのドアロック操作を実行せず、警報を出力する。実行部13がステップS7の処理を行うのは、正規の携帯機20が車内にあり、かつ、ドアロックが指示された場合である。したがって、ステップS7において、実行部13は、警報を出力して携帯機20が車内にあることをユーザに報知する。その後、処理はステップS3に進み、上述したステップS3~S5の処理を実行する。
ステップS8:実行部13は、車両操作が指示されたか否かを判定する。ステップS8の判定がYESの場合、処理はステップS9に進み、それ以外の場合、処理は再度ステップS8の判定を実行する。
ステップS9:実行部13は、ステップS8で指示を受け付けた車両操作の種類を判定する。指示を受け付けた車両操作がドアロックである場合、実行部13は、認証処理部12に第2の認証処理の実行を指示する。その後、処理はステップS10に進む。一方、指示を受け付けた車両操作がドアロック以外の場合、処理はステップS13に進む。
ステップS10:認証処理部12は、通信部14を介して第2の認証処理を実行する。その後、処理はステップS11に進む。
ステップS11:認証処理部12は、第2の認証処理の結果に基づき、車外に正規の携帯機20があるか否かを判定する。ステップS11の判定がYESの場合、処理はステップS12に進む、それ以外の場合、処理はステップS13に進む。
ステップS12:実行部13は、ステップS8で指示を受け付けたドアロック操作を実行する。その後、処理を終了する。
ステップS13:実行部13は、ステップS8で指示を受け付けた車両操作を実行せず、警報を出力する。例えば、ステップS8で車両の始動が指示された場合は、実行部13は、車両を始動させず、警報を出力することにより不正な車両の利用を防止する。その後、処理を終了する。
<効果等>
本実施形態に係る通信装置10は、車両のドアが閉じられたことを契機として、車両の始動のように最も高いセキュリティが設定された車両操作が指示された場合に実行する第1の認証処理を利用して、車内に正規の携帯機20があるか否かを判定する。第1の認証処理により、車内に正規の携帯機20があると判定されると、この判定結果に基づいて、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されたとしても、指示された車両操作を実行する。したがって、第1の認証処理により車内に正規の携帯機20があることが確認された場合は、車両操作が指示された際の再認証処理が不要となるので、車両操作の指示に対する応答性を向上させることができる。また、本実施形態に係る通信装置10は、車両のドアが閉じられたことを契機として、相対的に信頼性の高い第1の認証処理により車内に正規の携帯機20があることを確認するため、指示された車両操作が、最も高いセキュリティが設定された車両の始動である場合にも、再認証処理を行うことなく車両を始動させることができる。
また、本実施形態に係る通信装置10は、車両のドアが閉じられたことを契機に実行された第1の認証処理により、車内に正規の携帯機20がないと判定された後、車外から特定の車両操作(例えば、車外からのドアロック)が指示されると、第2の認証処理を行うことにより、車外に正規の携帯機20があるか否かを判定する。通信装置10は、第2の認証処理により、車外に正規の携帯機20があることを確認できれば、特定の車両操作(車外からのドアロック)を実行する。車外からドアロックが指示された場合、携帯機20の位置を精度良く判定するために、車内に携帯機20がないことを確認する処理と、車外に携帯機20があることを確認する処理とを行うことが一般的である。本実施形態に係る通信装置10は、携帯機20を携帯したユーザが降車してドアを閉じた場合、ドアが閉じられたことを契機として実行された第1の認証処理により、車内に正規の携帯機20がないことを確認している。したがって、車外からドアロックが指示された場合には、車内に正規の携帯機20がないという判定結果を利用し、第2の認証処理により、車外に正規の携帯機20があることを確認すれば良い。したがって、本実施形態に係る通信装置によれば、車外から特定の車両操作が指示されてから実行されるまでの応答性を向上できる。本実施形態に係る通信装置10は、車外からのドアロックのようにそれほど高いセキュリティが必要ない車両操作が指示された場合には、相対的に処理時間の短い第2の認証処理で正当な携帯機を識別できたことを条件にドアロックを実行するため、これによっても応答性を向上できる。
以上説明した通り、本実施形態に係る通信装置10は、ドアが閉じられたことを契機として実行された第1の認証処理により、車内に正規の携帯機20があると判定されると、ユーザから車両操作が指示されたときに再認証処理を行うことなく、指示された車両操作を実行する。また、本実施形態に係る通信装置10は、ドアが閉じられたことを契機として実行された第1の認証処理により、車内に正規の携帯機20がないと判定された後、車外から特定の車両操作が指示された場合には、第2の認証処理により、車外に正規の携帯機20があることが確認できれば、指示された車両操作を実行する。したがって、本実施形態に係る通信装置10によれば、車内で指示可能な車両操作が指示された場合と、車外から特定の車両操作が指示された場合の両方において、車両操作が指示されてから実行されるまでの応答性を向上できる。具体的には、ドアが閉じられたことを契機に予め第1の認証処理を行っておくことにより、車両操作が指示されてから認証処理を行う場合と比べて、車両操作の指示から実行までの時間を数百ms程度短縮することが可能となる。不正な車両の利用を一層抑制するためには、第1の認証処理の信頼性を更に向上させることが必要であるが、この場合、更なる通信時間や処理時間の増加が予想される。本実施形態に係る通信装置10は、第1の認証処理に要する時間が増加した場合でも、車両操作の指示に対する応答性に優れる。
尚、ドアが閉じられたことを契機に実行された第1の認証処理により車内に正規の携帯機20があると判定された場合、追加的に、第2の認証処理を行うことにより車外に正規の携帯機20がないことを確認することにより、正規の携帯機20が車内にあることの確実性を向上させても良い。
また、上記の実施形態では、通信装置10において、車両のドアが閉じられたことの検出を契機として、相対的に信頼性が高い第1の認証処理を行って、車内に正規の携帯機20があるか否かを判定する例を説明した。ただし、車両のドアのアンロックが行われる場合のように、車外に正規の携帯機20があることを判定する必要がある場合は、車室外における通信装置10の通信エリア内に正規の携帯機20が入ったことの検出を契機として、第1の認証処理を行うことにより、車外に正規の携帯機20があるか否かを判定しても良い。車室外における通信装置10の通信エリア内に正規の携帯機20が入ったか否かは、通信装置10が出力するポーリング信号に対して、携帯機20から応答信号が送信されたか否かに基づいて判定できる。あるいは、車両のドアのアンロックを想定した場合、ドアハンドルへのタッチ操作や携帯機20の操作部の操作等を契機として、第1の認証処理を行うことにより、車外に正規の携帯機20があるか否かを判定しても良い。また、車内の情報端末を通じて決済処理が可能な場合には、決済処理の指示が正当なユーザによりなされたものであるか否かを判定するために、第1の認証処理を利用することも可能である。
本発明は、携帯機を認証するために車両に搭載される通信装置及びこれを用いた電子キーシステム等に利用できる。
1 通信システム
10 通信装置
11 検出部
12 認証処理部
13 実行部
14 通信部
20 携帯機
30 カーテシスイッチ

Claims (7)

  1. 携帯機との間で無線通信を介して認証を行い、認証結果に基づいて、ユーザにより指示された車両操作の実行を制御する通信装置であって、
    車両のドアが閉じられたことを検出する検出部と、
    認証処理部と、
    実行部とを備え、
    前記認証処理部は、前記検出部による前記車両のドアが閉じられたことの検出に応じて、ユーザにより指示可能な複数の車両操作のうち、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理を行うことにより、車内に特定の携帯機があるか否かを判定し、前記認証処理部により車内に前記特定の携帯機があると判定された場合、更に、前記第1の認証処理とは異なる第2の認証処理を行うことにより、車外に前記特定の前記携帯機があるか否かを判定し、
    前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機があると判定され、かつ、前記第2の認証処理により車外に前記特定の携帯機がないと判定された場合、前記実行部は、前記複数の車両操作のうち、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されたとしても、指示された車両操作を実行する、通信装置。
  2. 前記複数の車両操作は、車外から車両のドアをロックさせるドアロック操作を含み、
    前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機がないと判定された場合に前記ドアロック操作が行われると、前記認証処理部は、前記第2の認証処理を行うことにより、車外に前記特定の前記携帯機があるか否かを判定し、
    前記実行部は、前記第2の認証処理により車外に前記特定の携帯機があると判定された場合、前記車両のドアをロックする、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機があると判定された場合に前記ドアロック操作が行われると、前記実行部は、警報を出力する、請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記複数の車両操作は、車両の始動スイッチの操作に基づいて車両を始動させる車両始動操作を含み、
    前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機があると判定された場合に前記車両始動操作が行われると、前記実行部は、追加の処理を実行することなく前記車両を始動させる、請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機がないと判定された場合に前記車両始動操作が行われると、前記実行部は、警報を出力する、請求項4に記載の通信装置。
  6. 携帯機との間で無線通信を介して認証を行い、認証結果に基づいて、ユーザにより指示された車両操作の実行を制御する通信装置が行う制御方法であって、
    車両のドアが閉じられたことを検出するステップと、
    前記車両のドアが閉じられたことの検出に応じて、ユーザにより指示可能な複数の車両操作のうち、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理を行うことにより、車内に特定の携帯機があるか否かを判定するステップと、
    車内に前記特定の携帯機があると判定された場合、更に、前記第1の認証処理とは異なる第2の認証処理を行うことにより、車外に前記特定の前記携帯機があるか否かを判定するステップと、
    前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機があると判定され、かつ、前記第2の認証処理により車外に前記特定の携帯機がないと判定された場合、前記複数の車両操作のうち、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されたとしても、指示された車両操作を実行するステップとを備える、制御方法
  7. 携帯機との間で無線通信を介して認証を行い、認証結果に基づいて、ユーザにより指示された車両操作の実行を制御する通信装置のコンピュータに実行させる制御プログラムであって、前記コンピュータに、
    車両のドアが閉じられたことを検出するステップと、
    前記車両のドアが閉じられたことの検出に応じて、ユーザにより指示可能な複数の車両操作のうち、最も高いセキュリティが設定された車両操作に対応付けられた第1の認証処理を行うことにより、車内に特定の携帯機があるか否かを判定するステップと、
    車内に前記特定の携帯機があると判定された場合、更に、前記第1の認証処理とは異なる第2の認証処理を行うことにより、車外に前記特定の前記携帯機があるか否かを判定するステップと、
    前記第1の認証処理により車内に前記特定の携帯機があると判定され、かつ、前記第2の認証処理により車外に前記特定の携帯機がないと判定された場合、前記複数の車両操作のうち、車内で指示可能ないずれの車両操作が指示されたとしても、指示された車両操作を実行するステップとを実行させる、制御プログラム
JP2018096226A 2018-05-18 2018-05-18 通信装置 Active JP7070080B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096226A JP7070080B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 通信装置
US16/382,284 US10841796B2 (en) 2018-05-18 2019-04-12 Communication apparatus and communication method
DE102019110960.4A DE102019110960A1 (de) 2018-05-18 2019-04-29 Kommunikationseinrichtung und Kommunikationsverfahren
CN202111257928.4A CN113763607B (zh) 2018-05-18 2019-05-15 通信装置和通信方法
CN201910403744.0A CN110497881B (zh) 2018-05-18 2019-05-15 通信装置和通信方法
US17/070,510 US11206536B2 (en) 2018-05-18 2020-10-14 Communication apparatus and communication method
US17/518,007 US11678184B2 (en) 2018-05-18 2021-11-03 Communication apparatus and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096226A JP7070080B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019199782A JP2019199782A (ja) 2019-11-21
JP7070080B2 true JP7070080B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=68419350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096226A Active JP7070080B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10841796B2 (ja)
JP (1) JP7070080B2 (ja)
CN (2) CN110497881B (ja)
DE (1) DE102019110960A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11700522B2 (en) * 2020-09-25 2023-07-11 Subaru Corporation Vehicle that has automatic notification function
US11794691B2 (en) * 2021-10-05 2023-10-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles and vehicle systems for operating powered door locks in an alarm deterrent mode

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020027498A1 (en) 2000-07-03 2002-03-07 Etter Stephane Automobile vehicle equipped with a sophisticated "hands-off" access system to determine the localization of a portable badge
JP2004175255A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Tokai Rika Co Ltd 車両駆動制御装置
JP2009094767A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP2010059650A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Denso Corp 車両のドアロック装置
JP2014091434A (ja) 2012-11-05 2014-05-19 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4234916B2 (ja) * 2001-08-16 2009-03-04 システムニーズ株式会社 独立型本人認証装置におけるメモリレンタルサービスシステム
JP2005336916A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Denso Corp 車載機器遠隔制御装置
WO2007020821A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho 車両制御装置
US20090243791A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Partin Dale L Mini fob with improved human machine interface
US8548645B2 (en) * 2009-08-17 2013-10-01 Donna Long Two step keyless start system
US20110068895A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Gee Tom S Control of a Vehicle Having a Passive Entry-Passive Start Function
CN102044101B (zh) * 2010-11-30 2012-07-25 深圳市航盛电子股份有限公司 一种汽车无线门禁***的智能卡定位方法
CN102862549B (zh) * 2011-07-04 2014-12-17 上海华普汽车有限公司 无钥匙启动***及启动方法
JP5941315B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-29 富士通テン株式会社 車両制御装置、及び、車両制御システム
JP6061085B2 (ja) * 2013-03-07 2017-01-18 株式会社デンソー スマートエントリーシステム
JP2016053242A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載施錠装置及び施錠システム
JP6380004B2 (ja) * 2014-10-29 2018-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機
JP6414682B2 (ja) 2014-12-08 2018-10-31 株式会社デンソー 通信システム
CN104599382B (zh) * 2015-01-07 2017-03-08 北京经纬恒润科技有限公司 一种智能钥匙的认证方法及装置
CN106696899B (zh) * 2015-07-13 2019-10-29 深圳市一体数科科技有限公司 一种车辆一键启动方法和***、及车载终端
CN106559378B (zh) * 2015-09-24 2020-05-01 联芯科技有限公司 汽车门锁解锁装置、***及方法和智能终端
CN107627974A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 上汽通用汽车有限公司 车用无线钥匙检测***和车辆
WO2018070219A1 (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 アルプス電気株式会社 受信信号強度測定装置、受信信号強度測定方法及びプログラム並びにキーレスエントリーシステム
JP6776090B2 (ja) * 2016-10-19 2020-10-28 アルプスアルパイン株式会社 位置判定装置、位置判定方法及びプログラム並びにキーレスエントリーシステム
CN106740673B (zh) * 2016-12-23 2019-06-11 北汽福田汽车股份有限公司 车锁***的控制方法和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020027498A1 (en) 2000-07-03 2002-03-07 Etter Stephane Automobile vehicle equipped with a sophisticated "hands-off" access system to determine the localization of a portable badge
JP2004175255A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Tokai Rika Co Ltd 車両駆動制御装置
JP2009094767A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Panasonic Corp 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP2010059650A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Denso Corp 車両のドアロック装置
JP2014091434A (ja) 2012-11-05 2014-05-19 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210029545A1 (en) 2021-01-28
CN110497881A (zh) 2019-11-26
US20190357041A1 (en) 2019-11-21
CN110497881B (zh) 2021-11-16
US11678184B2 (en) 2023-06-13
CN113763607B (zh) 2023-04-07
US11206536B2 (en) 2021-12-21
JP2019199782A (ja) 2019-11-21
CN113763607A (zh) 2021-12-07
US10841796B2 (en) 2020-11-17
DE102019110960A1 (de) 2019-11-21
US20220060895A1 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11351962B2 (en) Electronic key system
WO2015107609A1 (ja) 制御システム
US20170076524A1 (en) Smart key system
WO2017164165A1 (ja) 車両ドア解錠システム及び車載制御装置
WO2015064016A1 (ja) 車両システム、車載装置、及び携帯機
JP2016168946A (ja) 車両無線通信システム、車両制御装置、携帯機
JP6866818B2 (ja) 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
US10431027B2 (en) Vehicle communication system, vehicle-mounted device, and portable device
JP2010133099A (ja) 無線装置、その制御方法、およびプログラム
US20180276924A1 (en) Vehicle-mounted device, portable device, and vehicle wireless communication system
US11678184B2 (en) Communication apparatus and communication method
US10438429B2 (en) On-vehicle device, mobile device, and vehicle wireless communication system
JP2015030381A (ja) 車両制御システム、携帯機、及び車載機
JP2017160703A (ja) 電子キーシステム
JP2009094767A (ja) 無線装置、その制御方法、およびプログラム
JP5566414B2 (ja) 電子キー装置
JP2010216079A (ja) ドアロック制御装置および方法、並びに携帯情報処理装置
EP3640880B1 (en) Vehicular control system
US20190381972A1 (en) Portable device, on-board device, and wireless communication system for vehicles
JP5249180B2 (ja) 電子キーシステム
JP2012122249A (ja) 電子キーシステム
JP5388177B2 (ja) ドアロック制御装置および方法
JP6747751B1 (ja) 車両用認証装置および車両用認証システム、並びに車両用認証方法
JP6631418B2 (ja) 電子キーシステムに用いられる電子キー
JP6628709B2 (ja) 車両通信システム、車載機、携帯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151