JP6061085B2 - スマートエントリーシステム - Google Patents

スマートエントリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6061085B2
JP6061085B2 JP2013045123A JP2013045123A JP6061085B2 JP 6061085 B2 JP6061085 B2 JP 6061085B2 JP 2013045123 A JP2013045123 A JP 2013045123A JP 2013045123 A JP2013045123 A JP 2013045123A JP 6061085 B2 JP6061085 B2 JP 6061085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
portable device
door
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013045123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173286A (ja
Inventor
裕基 井上
裕基 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013045123A priority Critical patent/JP6061085B2/ja
Priority to US14/773,062 priority patent/US10008060B2/en
Priority to DE112014001156.8T priority patent/DE112014001156T5/de
Priority to PCT/JP2014/001153 priority patent/WO2014136428A1/ja
Publication of JP2014173286A publication Critical patent/JP2014173286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061085B2 publication Critical patent/JP6061085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/209Remote starting of engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/243Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user with more than one way to gain access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0072Operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0084Key or electric means; Emergency release
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0097Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means including means for monitoring voltage, e.g. for indicating low battery state
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、スマートエントリーシステムに関する。
運転者(あるいはユーザ)が車両に接近することを検知して、車両において予め定められた機能を実現するスマートエントリーシステム(キーレスエントリーシステムともいう)を装備する車両が普及している。スマートエントリーシステムでは、例えば、運転者が車両に接近する際に、運転者が持つ携帯機と車両に搭載された車載機との間で自動的に信号の送受信を行って、携帯機がその車両の携帯機であるかを照合し、照合の結果に基づいて、車両のドアの解錠、あるいはエンジンの始動を行うことができる。
スマートエントリーシステムは、車両の複数の乗員がそれぞれ携帯機を携帯することが可能である。このため、各乗員が車室内に携帯機を置いたまま降車してドア施錠操作したような場合には警告を発することができる。
また、従来の車両、ならびに、従来のシステム構成では、エンジン始動状態、およびイグニッションスイッチのオン状態を継続すれば、車載機への電源供給は継続可能である。このとき、携帯機の閉じ込み防止目的のため、車室内に携帯機がある場合に、ドアの施錠ができないようになっているものもある。当然、この状態では、車両の走行が可能であり、防犯上好ましくない。
そこで、複数の携帯機のうち、システム管理者が携帯する携帯機が車室内にある状態において、他の携帯機のいずれかが車室内から車室外へ移動したことを検知した場合には、少なくともシステム管理者を含む車両のユーザに対する警告処理を実行するスマートエントリーシステムが考案されている(特許文献1参照)。これにより、例えば、親と同乗している子供が勝手にドアを開けたような場合に、警告を発することができる。また、システム管理者(例えば、運転者)が車外に出て、他のユーザ(例えば、子供)が、ステアリングホイールやイグニションキー等の運転操作機器を操作した場合には、自動的に警告がシステム管理者や他のユーザに発せられる。これにより、子供がいたずらで車両を操作する等の危険な行為が発生するのを防ぐことができる。
また、バッテリから主スイッチ(例えば、イグニッションスイッチ)を介して供給されるイグニッション電圧がローレベルとなったときに、各種の設定情報やデータをフラシュメモリに保存させた後に、自身の電源をオフするようにした制御部を備えた電源制御装置が考案されている(特許文献2参照)。
特開2007−146415号公報 特開2001−341595号公報
特許文献1の構成では、例えば、子供などの同乗者が、降車時に今まで視聴していたTVや歌を、もうしばらく視聴してから降車したいと思っても、運転者が車両から早く離れたい(例えば、早く目的地に行きたい)場合は、両者の要求が相反し、いずれの要求も満たされないという問題が生ずる。
特許文献2の構成では、例えば、エアコンを使用していた場合は、イグニッション電圧の低下に伴い、エアコンが停止する。これにより、車内温度の調整ができなくなり、車内環境が悪化する。特に、夏場には、車室内の温度が上昇し、快適性が損なわれることもあり得る。
上記問題点を背景として、本発明の課題は、車室内に携帯機がある場合でも、車両の施錠が可能なスマートエントリーシステムを提供することにある。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記課題を解決するためのスマートエントリーシステムは、ユーザの携帯する携帯機と、車両(10)に搭載された車載機(101)とを備え、携帯機は、自機を識別するための第1識別情報を記憶する第1携帯機(102)と、自機を識別するための第2識別情報を記憶する第2携帯機(103)と、を含み、車載機は、携帯機を照合対象として車室外照合および車室内照合を実施して照合対象の携帯機を検出する照合部(110)と、照合部による照合結果に基づいて、携帯機を検出する携帯機検知部(110、112)と、ユーザによる、車両のドア(140)を施錠するための施錠指示を検知する施錠指示検知部(110、112、144)と、施錠指示検知部が施錠指示を検知したとき、携帯機検知部が、第1携帯機が車両の室外にあり、かつ、第2携帯機が車両の室内にあることを検出したとき、ドアを施錠するとともに、車両における電源の供給状態を、通常状態から、車両の予め定められた電源供給継続装置のみへ電源の供給を継続する電源供給継続状態へ遷移させる制御部(110)と、電源供給継続状態であることを反映した状態情報を出力する状態情報出力部(114)と、を含む。
上記構成によって、メインキー(第1携帯機)を携帯する運転者が、降車時に、防犯、安全を確保した上で施錠して、子供などの同乗者に補助キー(第2携帯機)を持たせて、車室内に残こすことができる。また、例えば、オーディオ関連機器のみに電源の供給を継続することで、同乗者は、降車するまで、TV、歌の視聴を車室内で継続することができる。
スマートエントリーシステムの構成を示すブロック図。 電源供給継続処理を説明するフロー図。 図2に続く、電源供給継続処理を説明するフロー図。 車室内報知処理を説明するフロー図。
以下、本発明のスマートエントリーシステムについて、図面を用いて説明する。図1のように、スマートエントリーシステム100は、車両10に搭載された車載機101、およびユーザが所持するメインキー102(本発明の携帯機、第1携帯機)、補助キー103(本発明の携帯機、第2携帯機)を含む。
車載機101は、ECU110、およびECU110に接続されたLF送信部111、UHF受信部112、フラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体であるメモリ113、通信I/F114、始動スイッチ115、LF送信部111に接続されたドアアンテナ116(116FR、116FL、116RR、116RLの総称)、室内アンテナ117、トランク内アンテナ118、トランク外アンテナ119を備える。
ECU110(本発明の照合部、携帯機検知部、施錠指示検知部、制御部)は、周知のCPU、各種プログラム(「車載機制御プログラム」と総称する)が格納されたROMやRAM、および信号入出力回路(いずれも図示せず)等を含むコンピュータである。そして、CPUが車載機制御プログラムを実行することで、車載機101としての各種機能を実現する。
LF送信部111は、メインキー102および補助キー103に対し、例えば、LF帯あるいはVLF帯の電波にて無線信号を送信する。また、LF送信部111から送信される無線信号は、ドア140(140FR、140FL、140RR、140RLの総称、以下同じ)に取り付けられたドアアンテナ116と、室内アンテナ117、トランク内アンテナ118、およびトランク外アンテナ119を介して、それぞれ、ドア近傍(車室外)、車室内、トランク内、トランク外近傍の、限られた通信エリア内に対してのみ到達するようになっている。
UHF受信部112(本発明の携帯機検知部、施錠指示検知部、制御指令取得部)は、メインキー102および補助キー103から、例えば、UHF帯の電波にて送信されてくる無線信号を受信する。これにより、メインキー102および補助キー103の出力レベルが比較的微弱でも相応に通信距離が得られ、車載機101側へより確実に応答信号を伝達できる。
通信I/F114(本発明の状態情報出力部、バッテリ状態取得部、報知部)は、車内LAN180を介して、他の装置とのデータ通信を行うためのインターフェース回路である。
始動スイッチ115は、車両10の、エンジンあるいはモータの少なくともいずれかを含む原動機を始動する際に利用者が操作する。ユーザによる始動スイッチ115の操作を検知した場合、ECU110は、原動機の始動が許可される状態にあるか否かを判断し、原動機の始動が許可される状態にあれば、ECU110からエンジン制御系の装置へ始動信号を伝達する。
また、ECU110には、車内LAN180を介して、周知のホーン181および灯火装置182(本発明の報知部)が接続されている。
車両10のドア140には、ECU110からの制御信号に応じて、そのドアをロック/アンロック状態に制御するとともに、ドアロックの状態(ロック/アンロック)をECU110に出力するドアロック制御部141(141FR、141FL、141RR、141RLの総称、以下同じ)を備える。さらに、ドア140の開閉状態を検出するドアスイッチ142(142FR、142FL、142RR、142RLの総称、以下同じ、本発明のドア状態検知部)を備える。
少なくとも運転席のドア140FRのドアノブ(図示せず)あるいはその近傍には、ユーザが該ドアのロック/アンロックを行うためのドアロックスイッチ144FR(本発明の施錠指示検知部)を備える。また、他のドアにもドアロックスイッチ(144FL、144RR、144RL)を備えてもよい。
また、トランクハッチ150も、ECU110からの制御信号に応じて、トランクハッチ150をロック/アンロック状態に制御するトランクロック制御部151と、トランクハッチ150の開閉状態を検出するトランクスイッチ152と、ユーザがトランクハッチ150をアンロック状態にするためのトランクアンロックスイッチ154を備える。
メインキー102および補助キー103は、自機を識別するための識別情報(メモリ127、137に記憶)が異なる点を除いて、ハードウエア構成は同様であるため、メインキー102を例に挙げて説明する。
メインキー102は、制御部120と、制御部120に接続された、LF受信部121、UHF送信部122、操作スイッチ124〜126、メモリ127を備える。
制御部120は、例えば、周知のCPU、各種プログラム(「携帯機制御プログラム」と総称する)が格納されたROMやRAM、および信号入出力回路(いずれも図示せず)等を含むマイクロコンピュータとして構成される。そして、CPUが携帯機制御プログラムを実行することで、メインキー102としての各種機能を実現する。
LF受信部121は、車載機101からLF帯の電波にて送信されてくる無線信号を受信する。UHF送信部122は、車載機101に対しUHF帯の電波にて無線信号を送信する。
操作スイッチ124〜126は、例えば、主にリモートキーレスエントリー機能を利用するためのトリガーとなるスイッチである。これらスイッチの操作をした場合、操作スイッチ124ではドア140のロック、操作スイッチ125ではドア140のアンロック、操作スイッチ126ではトランクハッチ150のみのアンロックを行う。
メモリ127は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体で構成される。メモリ127には、メインキーを識別するための識別情報(本発明の第1識別情報)が記憶される。同様に、補助キー103のメモリ137には、本発明の第2識別情報が記憶される。
上述のような構成により、スマートエントリーシステム100は、車載機101のLF送信部111を介して、予め定められたタイミングあるいは周期で、メインキー102に対して信号(例えば、応答要求信号)を、ドアアンテナ116、室内アンテナ117、トランク内アンテナ118、トランク外アンテナ119(「アンテナ」と総称することもある)からメインキー102へ順次送信する。そして、メインキー102からの応答信号をUHF受信部112が受信する。
メインキー102からの信号(例えば、応答要求信号に対する応答信号)を正しく受信したとき、その応答信号に含まれる識別情報とメモリ113に記憶されたマスター情報とを照合し、その照合結果に基づいてドア140のロック/アンロックや始動スイッチ115の操作に基づく原動機の始動の許可、照合処理のリトライなどが行われる。これらは周知であり、本発明に直接関係しないため、詳細は割愛する。
図2および図3を用いて、車載機101の車載機制御プログラムに含まれる電源供給継続処理について説明する。本処理は、ユーザによる施錠操作を検出したときに実行する。以下のうちの少なくとも一つを施錠操作とする。
・ユーザが、降車後にドアロックスイッチ144(144FR、144FL、144RR、144RLの総称、以下同じ)を操作したとき(例えば、エンジン停止かつ全ドアが閉状態であることを前提とする)。
・メインキー102からの電波の受信レベルが低下して、予め定められた閾値を下回ったとき。すなわち、メインキー102を所持するユーザが車両10から遠ざかったとき。
まず、メインキー102が車室外にあるか否かを判定する。例えば、室内アンテナ117あるいはトランクアンテナ118での、メインキー102の検出・照合が行われないとき、メインキー102が車室外にあると判定する。
メインキー102が車室外にないと判定したとき(S11:No)、全てのドアの施錠を禁止し(S17)、本処理を終了する。一方、メインキー102が車室外にあると判定したとき(S11:Yes)、補助キー103が車室内にあるか否かを判定する。例えば、室内アンテナ117あるいはトランクアンテナ118での、補助キー103の検出・照合が行われたとき、補助キー103が車室内にあると判定する。
補助キー103が車室内にないとき(S12:No)、全てのドアを施錠する。さらに、原動機の停止、および電源供給継続の対象となっている車両用装置(すなわち、電源供給継続装置)への電源供給の停止を指示する旨の制御信号を、例えば、車内LAN180に出力する(S18)。また、180を電源供給継続装置の電源制御線として、この電源制御線で直接、電源供給停止の制御(すなわち、電源供給継続装置の電源のオフ)を行ってもよい。
上述のステップS18の構成が、制御部は、施錠指示検知部が施錠指示を検知したとき、かつ、携帯機検知部が、第1携帯機および第2携帯機が車両の室外にあることを検出したとき、ドアを施錠するとともに、電源供給継続状態から通常状態へ遷移させ、状態情報出力部は、通常状態であることを反映した状態情報を出力するものである。本構成によって、全ての携帯機が車室内に存在しないことから、車室内に乗員が存在しないと見なすことができ、車内の状態を再確認するといったユーザの手間を省き、セキュリティ性を高めることができる。
電源供給継続装置は、少なくとも、車両の走行に必要な走行系装置および車両の原動機を制御する原動機制御系装置(図1では、183として一括表記)を含まない。本構成によって、車室内に残っている同乗者の誤操作によってエンジンが始動したり、車両が動き出すことを防止できる。
一方、補助キー103が車室内にあるとき(S12:Yes)、以下の指示のうちの少なくとも一つを含む制御信号(すなわち、状態情報)を、車内LAN180に出力して、電源供給継続状態に移行する(S13)。
・全てのドアを施錠する。
・原動機を停止する。
・電源供給継続装置への電源供給を継続する。
・シフトポジションの変更を禁止する(シフトロック)。
無論、上述のように、180を電源供給継続装置の電源制御線として、この電源制御線で直接、電源供給の継続(すなわち、電源供給継続装置の電源のオン)を行ってもよい。
次に、タイマー1(例えば、10分タイマー)をスタートさせる(S14)。次に、車外のユーザが所持するメインキー102あるいは補助キー103からの制御指令を、UHF受信部112が受信したか否かを判定する。制御指令は、ユーザがスイッチ124〜126あるいはスイッチ134〜136を操作した際に、その操作に応じて、UHF送信部132から送信される。
制御指令を受信したとき(S14a:Yes)、少なくとも制御指令がドア140の施錠の場合、以下の指示のうちの少なくとも一つを含む制御信号(すなわち、状態情報)を、車内LAN180に出力して、電源供給継続状態から通常状態に戻す(S14b)。あるいは、電源供給継続状態に移行する前の状態に戻す旨の状態情報を出力してもよい。
・原動機を停止する。
・エンジン点火系装置への電源供給を停止する(例えば、IGオフ)。
・電源供給継続装置への電源の供給を停止する。
次に、例えば、ドア140の施錠/解錠などの、受信した制御指令に基づく処理を実行する(S14c)。そして、本処理を終了する。
上述のステップS14a〜S14cの構成が、車載機は、ユーザによる携帯機の操作に基づいて、該携帯機から出力される制御指令を取得する制御指令取得部(112)を備え、制御部は、電源供給継続状態において、制御指令取得部が制御指令を取得したとき、該制御指令の対象となる装置の動作制御を行うものである。本構成によって、例えば、IGオン状態のときはリモートキーレス機能を利用できない(携帯機からの無線信号を受信しない)構成でも、ユーザによる携帯機からの操作を優先できる。より具体的には、制御指令は、ドアの施錠指令を反映したものである。本構成によって、外部からドアの施錠を行う必要が生じたとき、ユーザ自身がエンジンを停止させる等の手間を省くことができる。
一方、制御指令を受信しないとき(S14a:No)、ドアスイッチ142の状態を取得し、ドア140の全て(トランクハッチ150を含めてもよい)が閉状態か否かを判定する。いずれかのドアが開状態のとき(S15:No)、車室内報知処理を実行し(S19、図4参照)、ステップS16へ進む。一方、全てのドアが開状態のとき(S15:Yes)、そのままステップS16へ進む。
ステップS16では、タイマー1がタイムアップ(すなわち、10分経過した)状態か否かを判定する。
タイマー1がタイムアップしないとき(S16:No)、車内LAN180を介してバッテリ電圧情報を取得する。そして、バッテリ電圧が予め定められた閾値を下回るとき(S20:Yes)、原動機にエンジンを含むときにはエンジンの始動を指示する旨の制御信号を、例えば、車内LAN180に出力する(S21)。その後、ステップS14aに戻る。一方、バッテリ電圧が予め定められた閾値を上回るとき(S20:No)、ステップS14aに戻る。
上述のステップS20およびS21の構成が、車両のバッテリの充電状態を取得するバッテリ状態取得部(114)を備え、制御部は、バッテリの充電状態が予め定められた閾値を下回るとき、車両の原動機を始動させるための始動制御信号を出力するものである。本構成によって、バッテリへの負荷を低減することができる。このとき、走行系装置には電源を供給しないので、車両が走り出すことはない。また、空調装置を動作させることが可能となるので、車室内の空調状態を維持し快適性を確保できる。
また、一方、タイマー1がタイムアップ(10分経過)したとき(S15:Yes、S2)、図3に移り、タイマー3(例えば、60秒タイマー)をスタートさせる(S22)。次に、ドアスイッチ142の状態を取得し、ドア140の全て(トランクハッチ150を含めてもよい)が閉状態か否かを判定する。いずれかのドアが開状態のとき(S23:No)、車室内報知処理を実行し(S29、図4参照)、ステップS24へ進む。一方、全てのドアが開状態のとき(S23:Yes)、そのままステップS24へ進む。
ステップS24では、補助キー103が車室内にあるか否かを判定する。補助キー103が車室内にないとき(S24:No)、全てのドアを施錠する。さらに、原動機の停止、および電源供給継続の対象となっている車両用装置(すなわち、電源供給継続装置)への電源供給の停止を指示する旨の制御信号を、車内LAN180に出力する(S30)。
一方、補助キー103が車室内にあるとき(S24:Yes)、車室内に対して、タイマー1がタイムアップした旨、すなわち、速やかに車外へ出ることを促す旨を報知させる車室内検知情報を、車内LAN180に出力する(S25)。その後、本処理を終了する。なお、車室内検知情報の報知方法は、以下のいずれを用いてもよい。
・灯火装置182に含まれる室内灯を点滅させる。
・他の車両用装置(183)に含まれる表示部に、メッセージを表示させる。
・他の車両用装置(183)に含まれるスピーカーから、音声メッセージを出力させる。
・車載機101(例えば、ECU110)がブザー等の報知部を備えているときには、この報知部により報知してもよい。
上述のステップS25の構成が、車載機は、電源供給継続状態の継続時間が予め定められた閾値を超えたとき、その旨(すなわち、車室内検知情報)を車両の車室内に報知する報知部を備えるものである。本構成によって、車室内に残っている乗員に降車を促すことができる。
次に、タイマー3がタイムアップ(例えば、予め定められた第1時間である60秒を経過した)状態か否かを判定する。タイマー3がタイムアップしたとき(S26:Yes)、車室内に対して、タイマー3がタイムアップした旨、すなわち、車室内に乗員が残っている旨を警告させる車外警告情報を、車内LAN180に出力する(S27)。車外警告情報の報知方法は、以下のいずれを用いてもよい。
・灯火装置182に含まれる前照灯あるいはハザードランプを点灯あるいは点滅させる(例えば、10秒間)。
・ホーン181を吹鳴させる(例えば、10秒間)。
上述のステップS27の構成が、報知部は、車室内に報知した後に、携帯機検知部が、車両の室内に第2携帯機を検出したとき、その旨(すなわち、車外警告情報)を車両の車室外に報知するものである。より具体的には、ドア状態検知部が、ドアの全てが閉状態であることを検知し、かつ、携帯機検知部が、車両の室内に第2携帯機を検出した状態が、予め定められた時間(上述の第1時間に相当)経過したとき、その旨(すなわち、車外警告情報)を車両の車室外に報知する。本構成によって、車室内に乗員がまだ残っていることを車外の乗員に知らせることができる。
次に、全てのドアを開錠させる(S28)。その後、本処理を終了する。
図4を用いて、図2のステップS19および図3のステップS29に相当する、車室内報知処理について説明する。まず、ドアスイッチ142の状態を取得し、運転席ドア140FRが開状態か否かを判定する。運転席ドア140FRが開状態のとき(S51:Yes)、ステップS14b(図2参照)と同様に、電源供給継続状態から通常状態に戻す(S52)。この後、ステップS16あるいはS24に戻らずに、電源供給継続処理を終了する。
上述のステップS52の構成が、予め定められた状態解除条件が成立したとき、制御部は、電源供給継続状態から通常状態へ遷移させ、状態情報出力部は、通常状態であることを反映した状態情報を出力するものである。本構成によって、同乗者が運転席から降りない場合でも、車外に出た乗員が、電源供給継続状態を解除することができる。
より詳しくは、ドアの開閉状態を検知するドア状態検知部(142)を備え、制御部は、電源供給継続状態のときに、ドア状態検知部が、車両の運転席のドアが開状態であることを検知したとき、状態解除条件が成立したとする。本構成によって、運転者の乗車意思を優先することができる。
一方、運転席ドア140FRが閉状態のとき(S51:No)、補助キー103が車室内にあるか否かを判定する。補助キー103が車室内にないとき(S53:No)、タイマー2が動作していないときはタイマー2をスタートさせる(S56)。タイマー2の値はタイマー3よりも短く設定することが望ましい。これが、第2時間は、第1時間よりも短く設定されるものに相当する。
次に、タイマー2が動作しているときはタイマー2がタイムアップしたか否かを判定する。タイマー2がタイムアップしたとき(S57:Yes)、ステップS52と同様に、電源供給継続状態から通常状態に戻す(S58)。次に、ドア140が全て閉状態のときは施錠する(S59)。この後、ステップS16あるいはS24に進まずに、電源供給継続処理を終了する。一方、タイマー2がタイムアップしないとき(S57:No)、ステップS51へ戻る。
上述のステップS58の構成が、ドアの開閉状態を検知するドア状態検知部(142)を備え、制御部は、電源供給継続状態のときに、ドア状態検知部が、車両の運転席以外のドアが開状態であることを検知し、かつ、携帯機検知部が、車両の室内に第1携帯機および第2携帯機を検出しない状態が予め定められた時間(上述の第2時間に相当)継続したとき、状態解除条件が成立したとするものである。本構成によって、電源供給継続状態中の間、定期的に車室内照合を行うことで、電力が消費されバッテリの充電量が低下することを防止できる。
上述のステップS59の構成が、制御部は、状態解除条件が成立したときに、ドア状態検知部が、ドアの全てが閉状態であることを検知したとき、ドアを施錠するものである。本構成によって、状態解除条件が成立した後のドアの閉状態を、全乗員が降車したと見なすことができ、乗員(特に、同乗者)の施錠操作の手間を省くことができる。
また、一方、補助キー103が車室内にあるとき(S53:Yes)、タイマー2を停止する(S54)。次に、ドアスイッチ142の状態を取得し、全てのドアが閉状態か否かを判定する。ドア140が全て閉状態のとき(S55:Yes)、本処理を終了してステップS16あるいはS24に進む。一方、いずれかのドアが開状態のとき(S55:No)、ステップS51へ戻る。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
10 車両
100 スマートエントリーシステム
101 車載機
102 メインキー(携帯機、第1携帯機)
103 補助キー(携帯機、第2携帯機)
110 ECU(照合部、携帯機検知部、施錠指示検知部、制御部)
112 UHF受信部(携帯機検知部、施錠指示検知部、制御指令取得部)
114 通信I/F(状態情報出力部、バッテリ状態取得部、報知部)
116 ドアアンテナ(116FR、116FL、116RR、116RL、携帯機検知部)
117 室内アンテナ(携帯機検知部)
118 トランク内アンテナ(携帯機検知部)
119 トランク外アンテナ(携帯機検知部)
124〜126 操作スイッチ
134〜136 操作スイッチ
140 ドア
141 ドアロック制御部(141FR、141FL、141RR、141RL)
142 ドアスイッチ(142FR、142FL、142RR、142RL、ドア状態検知部)
144 ドアロックスイッチ(144FR、144FL、144RR、144RL、施錠指示検知部)
181 ホーン(報知部)
182 灯火装置(報知部)
183 車両用装置

Claims (12)

  1. ユーザの携帯する携帯機と、車両(10)に搭載された車載機(101)とを備え、
    前記携帯機は、
    自機を識別するための第1識別情報を記憶する第1携帯機(102)と、
    自機を識別するための第2識別情報を記憶する第2携帯機(103)と、
    を含み、
    前記車載機は、
    前記携帯機を照合対象として車室外照合および車室内照合を実施して前記照合対象の携帯機を検出する照合部(110)と、
    前記照合部による照合結果に基づいて、前記携帯機を検出する携帯機検知部(110、112)と、
    前記ユーザによる、前記車両のドア(140)を施錠するための施錠指示を検知する施錠指示検知部(110、112、144)と、
    前記施錠指示検知部が前記施錠指示を検知したとき、前記携帯機検知部が、前記第1携帯機が前記車両の室外にあり、かつ、前記第2携帯機が前記車両の室内にあることを検出したとき、前記ドアを施錠するとともに、前記車両における電源の供給状態を、通常状態から、前記車両の予め定められた電源供給継続装置のみへ電源の供給を継続する電源供給継続状態へ遷移させる制御部(110)と、
    前記電源供給継続状態であることを反映した状態情報を出力する状態情報出力部(114)と、
    を含むことを特徴とするスマートエントリーシステム。
  2. 前記電源供給継続装置は、少なくとも、前記車両の走行に必要な走行系装置(183)および前記車両の原動機を制御する原動機制御系装置(183)を含まない請求項1に記載のスマートエントリーシステム。
  3. 前記制御部は、前記施錠指示検知部が前記施錠指示を検知したとき、かつ、前記携帯機検知部が、前記第1携帯機および前記第2携帯機が前記車両の室外にあることを検出したとき、前記ドアを施錠するとともに、前記電源供給継続状態から前記通常状態へ遷移させ、
    前記状態情報出力部は、前記通常状態であることを反映した状態情報を出力する請求項1または請求項2に記載のスマートエントリーシステム。
  4. 予め定められた状態解除条件が成立したとき、
    前記制御部は、前記電源供給継続状態から前記通常状態へ遷移させ、
    前記状態情報出力部は、前記通常状態であることを反映した状態情報を出力する請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のスマートエントリーシステム。
  5. 前記ドアの開閉状態を検知するドア状態検知部(142)を備え、
    前記制御部は、前記電源供給継続状態のときに、前記ドア状態検知部が、前記車両の運転席のドアが開状態であることを検知したとき、前記状態解除条件が成立したとする請求項4に記載のスマートエントリーシステム。
  6. 前記ドアの開閉状態を検知するドア状態検知部(142)を備え、
    前記制御部は、前記電源供給継続状態のときに、前記ドア状態検知部が、前記車両の運転席以外のドアが開状態であることを検知し、かつ、前記携帯機検知部が、前記車両の室内に前記第1携帯機および前記第2携帯機を検出しない状態が予め定められた時間継続したとき、前記状態解除条件が成立したとする請求項4または請求項5に記載のスマートエントリーシステム。
  7. 前記制御部は、前記状態解除条件が成立したときに、前記ドア状態検知部が、前記ドアの全てが閉状態であることを検知したとき、前記ドアを施錠する請求項6に記載のスマートエントリーシステム。
  8. 前記車両のバッテリの充電状態を取得するバッテリ状態取得部(114)を備え、
    前記制御部は、前記バッテリの充電状態が予め定められた閾値を下回るとき、前記車両の原動機を始動させるための始動制御信号を出力する請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のスマートエントリーシステム。
  9. 前記車載機は、前記電源供給継続状態の継続時間が予め定められた閾値を超えたとき、その旨を前記車両の車室内に報知する報知部を備える請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載のスマートエントリーシステム。
  10. 前記報知部は、前記車室内に報知した後に、前記携帯機検知部が、前記車両の室内に前記第2携帯機を検出したとき、その旨を前記車両の車室外に報知する請求項9に記載のスマートエントリーシステム。
  11. 前記車載機は、
    前記ユーザによる前記携帯機の操作に基づいて、該携帯機から出力される制御指令を取得する制御指令取得部(112)を備え、
    前記制御部は、前記電源供給継続状態において、前記制御指令取得部が前記制御指令を取得したとき、該制御指令の対象となる装置の動作制御を行う請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載のスマートエントリーシステム。
  12. 前記制御指令は、前記ドアの施錠指令を反映したものである請求項11に記載のスマートエントリーシステム。
JP2013045123A 2013-03-07 2013-03-07 スマートエントリーシステム Expired - Fee Related JP6061085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045123A JP6061085B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 スマートエントリーシステム
US14/773,062 US10008060B2 (en) 2013-03-07 2014-03-03 Smart entry system
DE112014001156.8T DE112014001156T5 (de) 2013-03-07 2014-03-03 Intelligentes Einlasssystem
PCT/JP2014/001153 WO2014136428A1 (ja) 2013-03-07 2014-03-03 スマートエントリーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045123A JP6061085B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 スマートエントリーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173286A JP2014173286A (ja) 2014-09-22
JP6061085B2 true JP6061085B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51490964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045123A Expired - Fee Related JP6061085B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 スマートエントリーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10008060B2 (ja)
JP (1) JP6061085B2 (ja)
DE (1) DE112014001156T5 (ja)
WO (1) WO2014136428A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286191B2 (ja) * 2013-11-25 2018-02-28 クラリオン株式会社 車載通信装置及びその制御方法
JP5784780B1 (ja) * 2014-04-01 2015-09-24 三菱電機株式会社 無線遠隔操作装置
JP5848422B1 (ja) 2014-09-22 2016-01-27 三菱重工業株式会社 車両操作装置、及び車両
JP6409648B2 (ja) * 2015-03-27 2018-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信器装着位置判定システム及び判定装置
KR102337177B1 (ko) * 2015-04-21 2021-12-08 삼성전자주식회사 기능 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
US20170028966A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle control based on detected door condition
KR101996900B1 (ko) * 2017-09-29 2019-10-01 양해성 이중인증 패턴 기반의 도어락 제어 방법 및 이중인증 패턴 기반의 도어락
FR3072480B1 (fr) * 2017-10-12 2019-10-04 Continental Automotive France Procede de transmission dans un systeme passif d'activation d'au moins une fonctionnalite presente dans un vehicule automobile
JP7070080B2 (ja) * 2018-05-18 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP7478592B2 (ja) 2020-05-27 2024-05-07 本田技研工業株式会社 車両制御システム、及び車両制御方法
JP7108064B1 (ja) 2021-02-02 2022-07-27 本田技研工業株式会社 車両制御システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001341595A (ja) 2000-05-30 2001-12-11 Alps Electric Co Ltd 電源制御装置
JP2005031869A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp 業務支援システム
JP4595691B2 (ja) * 2005-06-14 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 電子キーシステム
JP2007076415A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Tokai Rika Co Ltd 車両制御装置
JP2007146415A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd スマートエントリシステム及びその警告方法
JP4505425B2 (ja) * 2006-03-20 2010-07-21 本田技研工業株式会社 車両用遠隔制御装置
US8264320B2 (en) * 2006-09-22 2012-09-11 Automobility Distribution Inc. Aftermarket keyless starter
JP5003152B2 (ja) 2006-12-28 2012-08-15 株式会社デンソー 電子キーシステム
JP2008213514A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Denso Corp 電子キーシステム、及び携帯機
JP2008265491A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Fujitsu Ten Ltd 遠隔エンジン制御システム
JP2009062688A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Tokai Rika Co Ltd 車両用通信システム
US20090096575A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Tieman Craig A Vehicle remote access and control apparatus and communications gateway
US20090096573A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Apple Inc. Activation of Cryptographically Paired Device
NZ586674A (en) * 2007-12-31 2013-02-22 Schlage Lock Co Method and system for remotely controlling access to an access point
JP2009262856A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Tokai Rika Co Ltd エンジン始動装置
US7804274B2 (en) * 2008-07-21 2010-09-28 Coulomb Technologies, Inc. Vehicle charging station having a dual position locking door
JP5296470B2 (ja) * 2008-09-24 2013-09-25 株式会社東海理化電機製作所 車内補助キーのキー保持装置
JP5426857B2 (ja) * 2008-09-24 2014-02-26 株式会社東海理化電機製作所 車内補助キーのキースロット装置
JP5152010B2 (ja) 2009-01-26 2013-02-27 株式会社デンソー 電子キーシステム及び車両制御用携帯機
JP5170113B2 (ja) * 2009-07-24 2013-03-27 株式会社デンソー 車両用ドア制御システム、車載用ドア制御装置、および車載用ドア制御装置用プログラム
US8755949B2 (en) * 2009-12-22 2014-06-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Telematics system using human body communication, portable device having telematics function using human body communication, and method for providing telematics service using human body communication
GB2490312B (en) * 2011-04-18 2015-06-03 Nokia Corp Creating a database entry
JP5604368B2 (ja) * 2011-06-01 2014-10-08 アルプス電気株式会社 車両のキーレスエントリー装置
US20140113565A1 (en) * 2011-06-08 2014-04-24 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Portable device
JP2015101914A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 住友電装株式会社 車載無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160005250A1 (en) 2016-01-07
JP2014173286A (ja) 2014-09-22
US10008060B2 (en) 2018-06-26
DE112014001156T5 (de) 2015-11-26
WO2014136428A1 (ja) 2014-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061085B2 (ja) スマートエントリーシステム
JP6372688B2 (ja) 車両用通信システム
JP3899505B2 (ja) 無線装置
JP4535031B2 (ja) 車載機器遠隔制御システム
JP4561612B2 (ja) 車両ドア制御システム
JP4604904B2 (ja) 車載機器制御システム
JP4140731B2 (ja) 車両用通信装置
JP5218572B2 (ja) 車載機制御システム
US10308223B2 (en) In-vehicle device and vehicle security system
JP4687779B2 (ja) 車両用ドアロックシステム、キーレスエントリーシステム、ロック制御方法
JP2002047839A (ja) 制御装置
JP2006315582A (ja) 車両エンジン制御システム
JP2007153190A (ja) 車両用始動装置
JP2002046541A (ja) 制御装置
JP6139371B2 (ja) 電子キーシステム
JP4315028B2 (ja) スマートキーレスシステム
JP2011084246A (ja) 車両用通信システム
US20110276196A1 (en) Method and system for automatically locking doors of vehicle
CN108340873B (zh) 车辆的防盗控制方法、***及车辆
JP5008435B2 (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
JP2002029385A (ja) 車両用遠隔操作装置
JP2017082407A (ja) 車両ドア制御システム
JP2012057351A (ja) 電子キーシステム
JP7039147B2 (ja) 車両用制御装置
JP4613788B2 (ja) 車両用ドアアンロック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6061085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees