JP7030478B2 - 撮影台および放射線撮影システム - Google Patents

撮影台および放射線撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP7030478B2
JP7030478B2 JP2017216311A JP2017216311A JP7030478B2 JP 7030478 B2 JP7030478 B2 JP 7030478B2 JP 2017216311 A JP2017216311 A JP 2017216311A JP 2017216311 A JP2017216311 A JP 2017216311A JP 7030478 B2 JP7030478 B2 JP 7030478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
bucky device
subject
bucky
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017216311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019084204A (ja
Inventor
慶人 佐々木
知昭 市村
慎市 竹田
航太 西部
智啓 保科
明哉 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017216311A priority Critical patent/JP7030478B2/ja
Priority to US16/175,354 priority patent/US10741296B2/en
Priority to CN201811328368.5A priority patent/CN109758172A/zh
Publication of JP2019084204A publication Critical patent/JP2019084204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030478B2 publication Critical patent/JP7030478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、撮影台および放射線撮影システムに関する。
被検者(被写体)の上半身や下半身等の比較的広い範囲を放射線撮影する方法として、複数の放射線撮影装置を用いて1回の放射線照射で撮影を行う撮影方法、いわゆる1ショット長尺撮影が行われている。特許文献1には、1ショット長尺撮影に使用する装置として、立位や臥位で撮影できる装置が開示されている。特許文献2には、立位、臥位、側臥位に対応した装置を用いる方法が開示されている。
ところで、例えば側弯症の患者の放射線撮影を行う場合には、立位、臥位、側臥位での撮影が必要となる。さらにその中には、患者を上下に引っ張って撮影を行う牽引撮影や、ベッド上に仰向けに寝た状態で、胸腰椎移行部に枕をあて脊椎を自重により伸展、呼気脱力をした状態で側面から撮影を行うボルスター撮影という撮影方法がある。撮影のためには、各部位、撮影方法に対応した装置が必要となるため、対応した装置やベッドが必要であり、設置スペースも広くとることが必要であった。
特開2016-189984号公報 特開2016-187380号公報
上記実情に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、放射線撮影の方法に対応できるとともに、放射線撮影の方法に応じた設定を容易にすることである。
前記課題を解決するために、本発明は、放射線撮影装置を装填可能で被検者が乗ることができるブッキー装置と、被検者が乗ることができる天板と、前記ブッキー装置と前記天板とを相対的に回転可能に接続する回転機構とを有し、前記天板は長尺形状を有しており、前記ブッキー装置と前記天板とは、前記回転機構により、前記天板の一方の長辺を中心に相対的に回転可能であることを特徴とする。
本発明によれば、放射線撮影の方法に対応できるとともに、放射線撮影の方法に応じた放射線撮影台の設定が容易となる。
第1実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 第1実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 第2実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 第3実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 第4実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 第5実施形態に係る撮影台の構成例を示す模式図である。 放射線撮影システムの構成例を示す模式図である。
以下、本発明の各実施形態について、図面を参照して説明する。本発明の各実施形態に係る撮影台は、複数の放射線撮影装置を装填可能であり、複数の放射線撮影装置が装填された状態で、被検者(患者など)の放射線撮影に用いることができる。特に、複数の放射線撮影装置が装填された撮影台を用いることにより、1ショット長尺撮影が可能である。また、各実施形態に係る撮影台は、立位撮影、臥位撮影、側臥位撮影に対応する。なお、以下に説明する各実施形態は、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨に沿って各種改変することができ、それらも本発明に含まれる。
<第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態に係る撮影台1aの構成例について説明する。図1は、第1の実施形態に係る撮影台1aの構成例を模式的に示す図であり、立位撮影する場合の撮影台1aの設定と被検者P(被写体)の状態を模式的に示す図である。図2は、第1の実施形態に係る撮影台1aを用いて臥位撮影する場合と側臥位撮影する場合の撮影台1aの設定と被検者Pの状態を模式的に示す図である。なお、図2(a)と図2(b)は、それぞれ、臥位撮影する場合の横断面図(天板14の長尺方向に直角な面で切断した断面図)と縦断面図(天板14の短尺方向に直角な面で切断した断面図)であり、図2(c)と図2(d)は、それぞれ、側臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図である。図1に示すように、撮影台1aは、支柱11と、サポートユニット12と、ブッキー装置13と、天板14とを有する。なお、図2においては、支柱11とサポートユニット12を省略してある。
撮影台1aの支柱11は、撮影台1aの設置面(例えば、放射線撮影室の床面など)に、垂直方向に起立するように設けられる。サポートユニット12は、支柱11に上下方向に移動可能でかつ回転可能に接続される(支持される)。例えば、サポートユニット12は、回転部121とこの回転部121に一体に設けられる2本の腕部122とを有する。サポートユニット12の回転部121は、支柱11に上下方向に移動可能で、かつ、水平方向の軸線(立位撮影時や側臥位撮影時における放射線源4の放射線の照射方向)を回転中心線として回転可能に接続される(支持される)。このため、サポートユニット12は、回転部121により、後述する回転機構16による天板14とブッキー装置13との相対的な回転中心線の方向(図1中では上下方向)と直角な方向(図1では左右方向)の軸線を回転中心として回転可能である。サポートユニット12の2本の腕部122のそれぞれには、2つの支持部15のそれぞれが接続される。2つの支持部15のそれぞれは、ブッキー装置13の長尺方向の両端部のそれぞれに接続される。そして、2つの支持部15は、ブッキー装置13を、2つの支持部15を通過する直線(例えば、ブッキー装置13の長尺方向に平行で、かつ、ブッキー装置13の短尺方向の中心を通過する直線)を中心として回転可能に支持する。
ブッキー装置13は、散乱線を除去するグリッド(リスホルム)と、グリッドを動かす機構とを有し、複数の可搬型の放射線撮影装置3(電子カセッテ)を並べて装填できる。また、ブッキー装置13は、被写体である被検者Pが乗って横たわった姿勢をとることができる。ブッキー装置13に複数の放射線撮影装置3を並べて装填することによって、1回の放射線照射で長尺撮影が可能となっている。なお、各図においては、ブッキー装置13に3台の放射線撮影装置3が並べて装填される構成を例に示すが、ブッキー装置13に装填可能な放射線撮影装置3の台数や、装填される複数の放射線撮影装置3どうしの位置関係は特に限定されない。例えば、2台の放射線撮影装置3を並べて装填可能な構成であってもよく、4台以上の放射線撮影装置3を並べて装填可能であってもよい。また、ブッキー装置13は、複数の放射線撮影装置3を着脱可能であるとともに、放射線撮影装置3の表裏を入れ替えて装填することもできる。たとえば、撮影における被検者Pの***や撮影方向によっては、裏返して(表裏を入れ替えて)ブッキー装置13に装填することも可能である。
天板14は、例えば長尺板状の構成を有し、被写体である被検者Pが乗って横たわった姿勢をとることができる。天板14は、回転機構16によってブッキー装置13に接続される。このため、天板14とブッキー装置13とは、この回転機構16によって相対的に回転可能である。なお、天板14の具体的な構成は特に限定されるものではなく、公知の各種撮影装置の天板14と同様の構成が適用できる。
回転機構16は、ブッキー装置13と天板14を相対的に回転可能に接続する。なお、この回転機構16による天板14とブッキー装置13との相対的な回転中心線は、支持部15とブッキー装置13の相対的な回転中心線に平行であり、サポートユニット12の支柱11に対する回転中心線に直角である。また、回転機構16は、ブッキー装置13と天板14を任意の相対角度に保持できる。そして、回転機構16を介してブッキー装置13と天板14を相対的に回転させることにより、少なくとも、ブッキー装置13と天板14とが重なった状態(図2(a)(b)参照)と、ブッキー装置13と天板14の相対角度が90°の状態(図2(c)(d)参照)の任意の一方の状態に変更できる。例えば、回転機構16は、長尺形状のブッキー装置13の一方の長辺(端部)と長尺形状の天板14の一方の長辺(端部)を接続するように配置される。そして、ブッキー装置13と天板14は、それぞれ同じ側に位置する長辺またはそれらの近傍(長辺に平行な軸線)を中心として相対的に回転できる。
なお、図2においては、回転機構16が2箇所に設けられる構成を示すが、回転機構16の数は特に限定されるものではない。例えば、回転機構16が1箇所に設けられる構成であってもよく、3箇所以上に設けられる構成であってもよい。また、回転機構16の具体的な構成も特に限定されない。回転機構16は、ブッキー装置13と天板14を相対的に回転可能に接続し、かつ、ブッキー装置13と天板14の相対角度を任意の角度に保持できる構成であればよい。
また、説明の便宜上、ブッキー装置13の両面のそれぞれについて、ブッキー装置13と天板14の相対角度が0°(図2(a)(b)参照)である場合に、天板14に対向する側の面を第1の面131と称し、その反対側の面を第2の面132と称する。同様に、天板14の両面のそれぞれについて、ブッキー装置13に対向する側の面を第1の面141と称し、その反対側の面を第2の面142と称する。
ブッキー装置13に装填可能な放射線撮影装置3の構成は特に限定されるものではない。ブッキー装置13は、従来公知の各種の可搬型の放射線撮影装置3を複数並べて装填できる構成であればよい。また、ブッキー装置13は、放射線撮影装置3の入射面(撮影時において、入射する放射線の上流側に向ける面)を第1の面131の側に位置するように装填することと、第2の面132の側に位置するように装填することができる。
第1の実施形態に係る撮影台1aを用いて被検者Pを立位撮影する場合には、図1に示すように、ブッキー装置13および天板14は、それらの長尺方向が上下方向に平行になるように設定される。さらに、ブッキー装置13と天板14とが重なった状態で、天板14の第2の面142が放射線源4の側を向くように設定される。すなわち、ブッキー装置13と天板14の相対角度は0°に設定される。前述のように、ブッキー装置13はサポートユニット12に接続された支持部15によって支持され、サポートユニット12は支柱11に回転可能に接続される。このため、ブッキー装置13と天板14を、サポートユニット12ともに水平方向の軸線を中心に回転させることによって、ブッキー装置13および天板14の長尺方向を上下方向に平行にできる。また、ブッキー装置13と天板14を回転機構16を介して相対的に回転させることにより、ブッキー装置13と天板14とが重なった状態(ブッキー装置13と天板14の相対角度が0°の状態)に設定できる。なお、放射線源4は、天板14およびブッキー装置13に向けて放射線を照射できるように(放射線の光軸が天板14の第2の面142に直角になるように)配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142に沿うように立っている被検者Pを立位撮影できる。
臥位撮影する場合には、図2(a)(b)に示すように、天板14がブッキー装置13の上側に重なり、かつ、天板14の第2の面142が略水平で上側を向くように設定される。具体的には、サポートユニット12が、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定され、ブッキー装置13が、水平となる向きに設定される。さらに、天板14とブッキー装置13の相対角度が0°で、天板14がブッキー装置13の上側に重なるように設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13および天板14の上方に、下方に向けて放射線を照射できるように(放射線の光軸が天板14の第2の面142に直角になるように)配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142(上面)に乗っている被検者Pを臥位撮影できる。
側臥位撮影する場合には、図2(c)(d)に示すように、天板14は、第1の面141が略水平で上側を向くように設定され、ブッキー装置13は第1の面131が垂直となるように設定される。具体的には、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。ブッキー装置13は、その第1の面131が垂直となり、回転機構16が下側に位置する(回転機構16が接続される側の長辺が下側に位置し、かつ、長辺が水平となる)向きに設定される。天板14は、第1の面141が略水平で上側を向くように設定される。すなわち、天板14とブッキー装置13のなす角度は90°に設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13の第1の面131に向けて放射線を照射できるように、放射線の光軸が水平で、かつ、ブッキー装置13の第1の面131に直角となるように配置される。このように設定されると、天板14の第1の面141に乗っている被検者Pを側臥位撮影できる。
なお、図2(a)(b)に示す臥位撮影の設定から、図2(c)(d)に示す側臥位撮影の設定に変更するには、ブッキー装置13を、回転機構16が設けられる側が下側に位置するように90°回転させるとともに、天板14をブッキー装置13に対して90°回転させればよい。図中の矢印Aはブッキー装置13の回転方向を示し、矢印Bは天板14の回転方向を示す。この場合、臥位撮影と側臥位撮影のいずれにおいても、ブッキー装置13の第1の面131の側から放射線を入射させるから、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えなくてもよい。このように、第1の実施形態によれば、ブッキー装置13をサポートユニット12に対して回転させ、天板14をブッキー装置13に対して回転させることにより、臥位撮影と側臥位撮影の設定の変更が可能になる。ただし、被検者Pは、臥位撮影では天板14の第2の面142に乗るのに対し、側臥位撮影では天板14の第2の面142に乗るため、被検者Pの乗り換えは必要になる。
このように、第1の実施形態に係る撮影台1aによれば、ブッキー装置13を支柱11に対して回転させることによって、立位撮影と臥位撮影および側臥位撮影が可能になる。そして、ブッキー装置13と天板14を相対的に回転させて相対角度を変更することにより、臥位撮影の設定と側臥位撮影の設定のうちの任意の設定に変更ができる。この際、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を変更しなくてもよい(放射線撮影装置3を入れ替えなくてもよい)から、設定の変更が容易となり、撮影の準備(設定の変更)に要する手間の省略や時間の短縮を図ることができる。また、天板14が被写体である被検者Pを乗せる寝台(ベッド)の機能を有するため、別途寝台を用意しなくてもよい。したがって、寝台などの補助機器の削減を図ることができ、撮影台1aの設置箇所(撮影室など)の省スペース化を図ることができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と共通の構成や共通にできる構成については、第1の実施形態と同じ符号を付し、説明を省略する(第3~第5の実施形態についても同様とする)。図3は、第2の実施形態に係る撮影台1bを用いて臥位撮影する場合と側臥位撮影する場合の撮影台1bの設定と被検者Pの状態を模式的に示す図である。なお、図3(a)と図3(b)は、それぞれ、臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図であり、図3(c)と図3(d)は、それぞれ、側臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図である。
第2の実施形態に係る撮影台1bでは、天板14が2つの支持部15と接続される。例えば、天板14は長尺形状を有しており、長尺方向の両端部のそれぞれに2つの支持部15のそれぞれが接続される。そして、天板14は、2つの支持部15を通過する軸線(天板14の短尺方向の中心を通過し、長尺方向に平行な直線)を中心に回転可能である。また、ブッキー装置13と天板14とは、第1の実施形態と同様に回転機構16を介して接続されており、相対的に回転可能である。
第2の実施形態に係る撮影台1bを用いて立位撮影する場合には、ブッキー装置13および天板14は、それらの長尺方向が上下方向に平行になるように設定される。さらに、ブッキー装置13と天板14の相対角度が0°で重なるように設定される。そして、ブッキー装置13の第2の面132が放射線源4の側を向くように設定される。例えば、図1に示す第1の実施形態に係る撮影台1aにおいて、ブッキー装置13と天板14の位置が入れ替わったような状態となる。放射線源4は、ブッキー装置13に向けて放射線を照射できるように(放射線の光軸がブッキー装置13の第2の面132に直角になるように)配置される。このように設定されると、ブッキー装置13の第2の面132に沿うように立っている被検者Pを立位撮影できる。
臥位撮影を行う場合には、図3(a)(b)に示すように、天板14とブッキー装置13の相対角度は0°になるように設定される。さらに、ブッキー装置13が天板14の上側に重なるように設定され、ブッキー装置13の第2の面132が略水平で上側を向くように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定され、天板14は、その第1の面141が略水平となる向き(上側に重なるブッキー装置13の第2の面132が略水平となる向き)に設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13および天板14の上方に、下方に向けて放射線を照射できるように配置される。すなわち、放射線源4は、照射する放射線の光軸がブッキー装置13の第2の面132に直角になるように配置される。このように設定されると、ブッキー装置13の第2の面132に乗っている被検者Pを臥位撮影できる。
側臥位撮影する場合には、図3(c)(d)に示すように、天板14の第1の面141が略水平で上側を向き、ブッキー装置13の第1の面131が垂直となるように設定される。すなわち、天板14とブッキー装置13のなす角度は90°に設定される。なお、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13の第1の面131に向けて放射線を照射できるように、放射線の光軸が水平で、かつ、ブッキー装置13の第1の面131に直角となるように配置される。このように設定されると、天板14の第1の面141(上面)に乗っている被検者Pを側臥位撮影できる。
図3(a)(b)に示す臥位撮影の設定から、図3(c)(d)に示す側臥位撮影の設定に変更するには、ブッキー装置13を、回転機構16が設けられる側が下側に位置するように90°回転させるとともに、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えればよい。図中の矢印Cは、ブッキー装置13の回転方向を示す。このように、第2の実施形態によれば、ブッキー装置13を天板14に対して回転させ、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えることによって、臥位撮影と側臥位撮影の設定の変更が可能になる。そして、第2の実施形態に係る撮影台によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態について説明する。図4は、第3の実施形態に係る撮影台1cを用いて臥位撮影する場合と側臥位撮影する場合の撮影台1cの設定と被検者Pの状態を模式的に示す図である。なお、図4(a)と図4(b)は、それぞれ、臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図であり、図4(c)と図4(d)は、それぞれ、側臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図である。
第3の実施形態に係る撮影台1cでは、第2の実施形態と同様に、天板14が2つの支持部15と接続されている。そして、天板14とブッキー装置13とは、それらの一方の長辺どうしが回転機構16を介して接続されており、一方の長辺またはその近傍を中心として相対的に回転可能である。なお、第2の実施形態では、ブッキー装置13と天板14とが90°回転できる構成であればよいのに対し、第3の実施形態ではブッキー装置13と天板14とが270°回転できる構成を有する。
第3の実施形態に係る撮影台1cを用いて立位撮影する場合の設定は、第2の実施形態と同じでよい。臥位撮影を行う場合には、図4(a)(b)に示すように、ブッキー装置13と天板14の相対角度が0°に設定される。そして、ブッキー装置13が天板14の上側に重なり、ブッキー装置13の第2の面132が略水平で上側を向くように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13および天板14の上方に、下方に向けて放射線を照射できるように(放射線の光軸がブッキー装置13の第2の面132(上面)に直角になるように)配置される。このように設定されると、ブッキー装置13の第2の面132に乗っている被検者Pを臥位撮影できる。
側臥位撮影する場合には、図4(c)(d)に示すように、天板14は第1の面141が略水平で上側を向き、ブッキー装置13は第2の面132が垂直となるように設定される。この場合、ブッキー装置13と天板14の相対角度は270°(90°)である。また、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13の第2の面132に向けて放射線を照射できるように、放射線の光軸が水平で、ブッキー装置13の第2の面132に直角となるように配置される。このように設定されると、天板14の第1の面141(上面)に乗っている被検者Pを側臥位撮影できる。
図4(a)(b)に示す臥位撮影の設定から、図4(c)(d)に示す側臥位撮影の設定に変更するには、天板14を180°回転させて上下を入れ替えるとともに、ブッキー装置13を天板14に対して270°回転させればよい。図中の矢印Dはブッキー装置13の回転方向を示し、矢印Eは天板14の回転方向を示す。この場合、臥位撮影と側臥位撮影のいずれにおいても、ブッキー装置13の第2の面132の側から放射線を入射させることになるから、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えなくてもよい。ただし、天板14の被検者Pが乗る面が入れ替わるため、被検者Pの乗り換えは必要になる。このように、第3の実施形態に係る撮影台1cによれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
<第4の実施形態>
次に、第4の実施形態について説明する。図5は、第4の実施形態に係る撮影台1dを用いて臥位撮影する場合と側臥位撮影する場合の撮影台1dの設定と被検者Pの状態を模式的に示す図である。なお、図5(a)と図5(b)は、それぞれ、臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図であり、図5(c)と図5(d)は、それぞれ、側臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図である。
第4の実施形態に係る撮影台1dでは、天板14が2つの支持部15と接続されている。天板14とブッキー装置13とは、スライド移動可能な回転機構16によって接続されている。そして、ブッキー装置13と天板14は、短辺方向に相対的に移動可能であり、天板14の第2の面(被検者Pが乗る面(被写体に向ける面))に直角な方向視において互いに重なった状態とずれた状態とに切り替わることができる。ブッキー装置13と天板14が重ならずに互いに短辺方向にずれた状態では、一方の長辺(互いに接近する長辺)またはその近傍を中心に相対的に回転可能である。例えば、天板14とブッキー装置13のいずれか一方に短辺方向に延伸するスライドレールが設けられ、回転機構16は、このスライドレールに沿って短辺方向に移動可能に設けられる。そして、回転機構16は、天板14とブッキー装置13の他方と回転可能に接続される。
第4の実施形態に係る撮影台1dを用いて立位撮影する場合には、ブッキー装置13と天板14の相対角度は0°に設定される。また、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が上下方向に平行となる向きに設定される。そして、天板14とブッキー装置13とが重なり、天板14の第2の面142が略垂直で放射線源4の側を向くように設定される。放射線源4は、天板14の第2の面142に向けて放射線を照射できるように配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142に沿うように立っている被検者Pを立位撮影できる。すなわち、第4の実施形態に係る撮影台1dを用いて立位撮影する場合の設定は、ブッキー装置13と天板14の向きと位置関係については、第1の実施形態と同様である。
臥位撮影を行う場合には、図5(a)(b)に示すように、天板14とブッキー装置13の相対角度は0°に設定される。そして、天板14がブッキー装置13の上側に重なり、天板14の第2の面142が略水平で上側を向くように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13および天板14の上方に、下方に向けて放射線を照射できるように配置される。このように設定されると、ブッキー装置13の第2の面132(上面)に乗っている被検者Pを臥位撮影できる。
側臥位撮影する場合には、図5(c)(d)に示すように、天板14とブッキー装置13の相対角度は90°に設定される。具体的には、天板14の第2の面142が略水平で上側を向き、ブッキー装置13の第1の面131は垂直となるように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。そして、放射線源4は、ブッキー装置13の第1の面131に向けて放射線を照射できるように、放射線の光軸が水平で、かつ、ブッキー装置13の入射面に直角となるように配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142(上面)に乗っている被検者Pを側臥位撮影できる。
図5(a)(b)に示す臥位撮影の設定から、図5(c)(d)に示す側臥位撮影の設定に変更するには、ブッキー装置13を短辺方向に移動させて天板14からずらし、天板14に対して90°回転させればよい。図中の矢印Fと矢印Gは、ブッキー装置13の移動方向と回転方向を示す。この場合、臥位撮影と側臥位撮影のいずれにおいても、ブッキー装置13の第1の面131の側から放射線を入射させるから、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えなくてもよい。このように、第4の実施形態に係る撮影台1dによれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。また、臥位撮影と側臥位撮影のいずれにおいても、被検者Pは天板14の第2の面142に乗ることになるから、被検者Pの乗り換えも不要になる。
<第5の実施形態>
次に、第5の実施形態について説明する。図6は、第5の実施形態に係る撮影台1eを用いて臥位撮影する場合と側臥位撮影する場合の撮影台1eの設定と被検者Pの状態を模式的に示す図である。なお、図6(a)と図6(b)は、それぞれ、臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図であり、図6(c)と図6(d)は、それぞれ、側臥位撮影する場合の横断面図と縦断面図である。
図6に示すように、第5の実施形態に係る撮影台1eは、さらに保持枠17を有する。保持枠17は、ブッキー装置13に固定されており、2つの支持部15に接続されるとともに、回転機構16に接続される。すなわち、保持枠17は、2つの支持部15を介してサポートユニット12に回転可能に支持され、回転機構16を介して天板14を回転可能に支持する。保持枠17の構成は特に限定されるものではないが、例えば、略四辺形で内周側に天板14を入れ込むことができる開口部が設けられた額縁状の構成や、四辺のうちの一辺に部材が設けられない略「C」字形状の構成が適用できる。そして、天板14と保持枠17とは、回転機構16により、それぞれ一方の長辺またはその近傍を中心として相対的に回転可能である。ただし、保持枠17の構成は特に限定されるものではない。保持枠17は、ブッキー装置13に固定され、天板14と相対的に回転可能であればよい。
第5の実施形態に係る撮影台1eを用いて立位撮影する場合には、ブッキー装置13と天板14の相対角度は0°に設定される。そして、天板14の第2の面142が放射線源4の側を向くように設定される。この場合、サポートユニット12は、ブッキー装置13と天板14の長尺方向が上下方向に平行になるように、2つの支持部15を通過する直線が略垂直となるように設定される。放射線源4は、天板14に向けて放射線を照射できるように配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142に沿うように立っている被検者Pを立位撮影できる。
臥位撮影を行う場合には、図6(a)(b)に示すように、天板14とブッキー装置13の相対角度は0度に設定される。そして、天板14がブッキー装置13の上側に重なり、天板14の第2の面142が略水平で上側を向くように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定され、ブッキー装置13は、その上面が水平になる向きに設定される。放射線源4は、天板14の上方に、下方に向けて放射線を照射できるように配置される。このように設定されると、天板14の第2の面142(上面)に乗っている被検者Pを臥位撮影できる。
側臥位撮影する場合には、図6(c)(d)に示すように、ブッキー装置13と天板14の相対角度が90°となるように設定される。そして、天板14の第1の面141が略水平で上側を向き、ブッキー装置13および保持枠17は、回転機構16が下側に位置する状態で垂直となるように設定される。この場合、サポートユニット12は、2つの支持部15を通過する直線が水平となる向きに設定される。放射線源4は、ブッキー装置13の第1の面131に向けて放射線を照射できるように、放射線の光軸が水平で、かつ、ブッキー装置13の第1の面131に直角となるように配置される。このように設定されると、天板14の第1の面141(上面)に乗っている被検者Pを側臥位撮影できる。
図6(a)(b)に示す臥位撮影の設定から、図6(c)(d)に示す側臥位撮影の設定に変更するには、ブッキー装置13および保持枠17を、回転機構16が下側に位置するように90°回転させるとともに、天板14をブッキー装置13および保持枠17に対して90°回転させればよい。図中の矢印Hはブッキー装置13の回転方向を示し、矢印Iは天板の回転方向を示す。なお、臥位撮影と側臥位撮影のいずれにおいても、ブッキー装置13の第1の面131の側から放射線を入射させるから、ブッキー装置13に装填される放射線撮影装置3の表裏を入れ替えなくてもよい。このように、第5の実施形態に係る撮影台1eによれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
<放射線撮影システム>
次に、図7を参照して、本発明の実施形態に係る放射線撮影システム7の構成例を説明する。図7は、本発明の実施形態に係る放射線撮影システム7の構成例を模式的に示す図である。図7に示すように、放射線撮影システム7は、例えば、本発明の各実施形態に係る撮影台1a,1b,1c,1d,1eと、イメージプロセッサなどを含む信号処理部71と、ディプレイなどを含む表示部72と、放射線を発生させるための放射線源4とを含む。放射線源4から発せられた放射線(例えばX線)は、被写体である被検者Pを透過し、撮影台1a,1b,1c,1d,1eのブッキー装置13に装填された放射線撮影装置3に入射する。そして、は、放射線撮影装置3被検者Pの体内の情報を含む放射線を検出して放射線画像の画像データを生成する。信号処理部71は、これによって得られた放射線画像の画像データに所定の信号処理を行い、新たな画像データを生成する。例えば、信号処理部71は、ブッキー装置13に装填される複数の放射線撮影装置3のそれぞれが生成した画像データを結合し、1つの長尺の画像データを生成する。この画像データは、表示部72に表示される。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、前記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれる。
1a,1b,1c,1d,1e:撮影台、11:支柱、12:サポートユニット、121:回転部、122:腕部、13:ブッキー装置、131:ブッキー装置の第1の面、132:ブッキー装置の第2の面、14:天板、141:天板の第1の面、142:天板の第2の面、15:支持部、16:回転機構、17:保持枠

Claims (7)

  1. 放射線撮影装置を装填可能で被検者が乗ることができるブッキー装置と、
    被検者が乗ることができる天板と、
    前記ブッキー装置と前記天板とを相対的に回転可能に接続する回転機構とを有し、
    前記天板は長尺形状を有しており、
    前記ブッキー装置と前記天板とは、前記回転機構により、前記天板の一方の長辺を中心に相対的に回転可能であることを特徴とする撮影台。
  2. 放射線撮影装置を装填可能で被検者が乗ることができるブッキー装置と、
    被検者が乗ることができる天板と、
    前記ブッキー装置と前記天板とを相対的に回転可能に接続する回転機構とを有し、
    前記ブッキー装置と前記天板とは、前記ブッキー装置の放射線を入射させる側の面と前記天板の被写体に向ける側の面とが平行な状態で、前記ブッキー装置の放射線を入射させる側の面と前記天板の被写体に向ける側の面に直角な方向視で、互いに重なった状態と互いにずれた状態とに切り替わるように相対的に移動可能であり、
    前記ブッキー装置と前記天板とは、前記天板の短辺方向にずれた状態において、前記回転機構によって相対的に回転可能であることを特徴とする撮影台。
  3. 放射線撮影装置を装填可能で被検者が乗ることができるブッキー装置と、
    被検者が乗ることができる天板と、
    前記ブッキー装置と前記天板とを相対的に回転可能に接続する回転機構とを有し、
    前記ブッキー装置と前記天板と前記回転機構のいずれかを、前記回転機構による前記ブッキー装置と前記天板の相対的な回転の中心線に平行な軸線を中心に回転可能に支持する支持部をさらに有することを特徴とする撮影台。
  4. 前記ブッキー装置と前記天板とは、前記回転機構によって相対的に回転することによって、前記ブッキー装置の放射線を入射させる側の面と前記天板の被写体に向ける側の面とが平行で前記ブッキー装置と前記天板とが重なった状態と、前記ブッキー装置の放射線を入射させる側の面と前記天板の被写体に向ける側の面とが直角となった状態とを切り替えられることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の撮影台。
  5. 前記支持部を保持するサポートユニットをさらに有し、
    前記サポートユニットは、前記回転機構による前記ブッキー装置と前記天板の相対的な回転の中心線に直角な方向に回転可能であることを特徴とする請求項に記載の撮影台。
  6. 前記サポートユニットを支持する支柱をさらに有し、
    前記サポートユニットは、前記支柱に上下方向に移動可能に支持されることを特徴とする請求項に記載の撮影台。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の撮影台と、
    前記ブッキー装置に装填される放射線撮影装置と、
    前記ブッキー装置に装填される放射線撮影装置に向けて放射線を照射する放射線源と、
    前記放射線撮影装置が生成する信号を処理する信号処理部と、
    を有することを特徴とする放射線撮影システム。
JP2017216311A 2017-11-09 2017-11-09 撮影台および放射線撮影システム Active JP7030478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216311A JP7030478B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 撮影台および放射線撮影システム
US16/175,354 US10741296B2 (en) 2017-11-09 2018-10-30 Imaging table and radiation imaging system
CN201811328368.5A CN109758172A (zh) 2017-11-09 2018-11-09 成像台和放射线成像***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216311A JP7030478B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 撮影台および放射線撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019084204A JP2019084204A (ja) 2019-06-06
JP7030478B2 true JP7030478B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=66327589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216311A Active JP7030478B2 (ja) 2017-11-09 2017-11-09 撮影台および放射線撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10741296B2 (ja)
JP (1) JP7030478B2 (ja)
CN (1) CN109758172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666547B2 (en) 2002-10-08 2017-05-30 Honeywell International Inc. Method of refining solder materials

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778118B2 (ja) 2017-01-13 2020-10-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6659182B2 (ja) 2018-07-23 2020-03-04 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その製造方法及び放射線撮像システム
JP7278073B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-19 キヤノン株式会社 制御装置、表示方法及び放射線撮像装置
JP7308694B2 (ja) 2019-08-27 2023-07-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置の制御装置及び制御方法並びに放射線撮像システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327484A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 Shimadzu Corp X線透視撮影台
JP2002058664A (ja) 2000-08-21 2002-02-26 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2011083500A (ja) 2009-10-17 2011-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線撮影システム
JP2016189984A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341893B1 (en) * 1998-07-23 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Photographing stand with a radiation image receiving portion
JP4208790B2 (ja) 2004-08-10 2009-01-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置の製造方法
JP4594188B2 (ja) 2004-08-10 2010-12-08 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
US7514686B2 (en) 2004-08-10 2009-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus, scintillator panel, their manufacturing method and radiation detecting system
JP4266898B2 (ja) 2004-08-10 2009-05-20 キヤノン株式会社 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム
JP2007155662A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Canon Inc 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4579894B2 (ja) 2005-12-20 2010-11-10 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP4921180B2 (ja) 2006-01-25 2012-04-25 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP5049739B2 (ja) 2006-11-01 2012-10-17 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP5004848B2 (ja) 2007-04-18 2012-08-22 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP4834614B2 (ja) 2007-06-12 2011-12-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置および放射線撮像システム
JP2010264054A (ja) 2009-05-14 2010-11-25 Toshiba Corp X線画像撮影装置
JP5438493B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-12 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその補助装置
JP5607426B2 (ja) 2010-05-28 2014-10-15 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP5562134B2 (ja) 2010-06-17 2014-07-30 キヤノン株式会社 放射線検出装置、その製造方法及び放射線撮像システム
JP5665494B2 (ja) 2010-06-24 2015-02-04 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP5680943B2 (ja) 2010-11-16 2015-03-04 キヤノン株式会社 シンチレータ、放射線検出装置および放射線撮影装置
JP5579636B2 (ja) * 2011-02-07 2014-08-27 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP2012168128A (ja) 2011-02-16 2012-09-06 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2012176122A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Canon Inc 放射線撮影装置および放射線検出システム
JP5836679B2 (ja) 2011-07-19 2015-12-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2013029384A (ja) 2011-07-27 2013-02-07 Canon Inc 放射線検出装置、その製造方法および放射線検出システム
JP5911274B2 (ja) 2011-11-28 2016-04-27 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2013127371A (ja) 2011-12-16 2013-06-27 Canon Inc 放射線検出装置
JP2013140036A (ja) 2011-12-28 2013-07-18 Canon Inc 放射線検出装置
JP2013152160A (ja) 2012-01-25 2013-08-08 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2013174465A (ja) 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc 放射線検出装置
JP6200171B2 (ja) 2012-06-04 2017-09-20 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び撮像システム
JP5997512B2 (ja) 2012-06-20 2016-09-28 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び撮像システム
JP6071283B2 (ja) 2012-07-04 2017-02-01 キヤノン株式会社 放射線検出装置及びその製造方法
JP2014044200A (ja) 2012-07-31 2014-03-13 Canon Inc 放射線検出装置、その製造方法及び放射線検出システム
JP2014074595A (ja) 2012-10-02 2014-04-24 Canon Inc 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の製造方法
JP6092568B2 (ja) 2012-10-11 2017-03-08 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP2014110353A (ja) 2012-12-03 2014-06-12 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
JP6100045B2 (ja) 2013-03-19 2017-03-22 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線検出システム及び放射線検出装置の製造方法
JP6200173B2 (ja) 2013-03-21 2017-09-20 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP6310216B2 (ja) 2013-09-06 2018-04-11 キヤノン株式会社 放射線検出装置及びその製造方法並びに放射線検出システム
JP2015068653A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その製造方法及び放射線検査装置
JP6478538B2 (ja) 2014-09-10 2019-03-06 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6671839B2 (ja) 2014-10-07 2020-03-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び撮像システム
JP2016178533A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6627238B2 (ja) 2015-03-30 2020-01-08 コニカミノルタ株式会社 撮影台および画像表示装置
JP6573377B2 (ja) 2015-07-08 2019-09-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6573378B2 (ja) 2015-07-10 2019-09-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
US10416323B2 (en) 2016-03-29 2019-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and method of operating radiation imaging apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327484A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 Shimadzu Corp X線透視撮影台
JP2002058664A (ja) 2000-08-21 2002-02-26 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2011083500A (ja) 2009-10-17 2011-04-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線撮影システム
JP2016189984A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9666547B2 (en) 2002-10-08 2017-05-30 Honeywell International Inc. Method of refining solder materials

Also Published As

Publication number Publication date
CN109758172A (zh) 2019-05-17
US20190139666A1 (en) 2019-05-09
US10741296B2 (en) 2020-08-11
JP2019084204A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030478B2 (ja) 撮影台および放射線撮影システム
JP5539729B2 (ja) X線ct撮影装置
CN100421624C (zh) X射线诊断装置
KR101371341B1 (ko) 토모신쎄시스 실시를 위한 엑스­레이 장비
JP6502192B2 (ja) 医療画像診断のためのx線撮影装置
US10993685B2 (en) Device for remote fluoroscopy, nearby fluoroscopy and radiology
JP7342990B2 (ja) X線撮影装置
JPWO2009019935A1 (ja) X線透視撮影装置
JP2018029680A (ja) 放射線画像撮影台
JP2012152436A (ja) 撮影用補助具および放射線画像撮影方法
JP2010264054A (ja) X線画像撮影装置
KR102150143B1 (ko) 해부체의 부분적 체적들의 배치
KR102246090B1 (ko) Fov 확장기능을 갖는 방사선 촬영 장치
JP3908711B2 (ja) X線撮影装置
JP2007143948A (ja) コーンビームx線ct装置
JP5091506B2 (ja) X線診断装置
JP2007020869A (ja) X線撮影装置
KR102521549B1 (ko) 스마트 의료 영상 진단 장치
JP3214928U (ja) X線撮影装置
JP2003038473A (ja) X線撮影装置
JPWO2012004986A1 (ja) 放射線撮影装置
JP5415885B2 (ja) 放射線ct装置および画像処理装置
JP2017205336A (ja) 放射線撮影装置
JP2017018402A (ja) 撮影台
JP5954242B2 (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7030478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151