JP6893481B2 - レジスタ - Google Patents

レジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6893481B2
JP6893481B2 JP2018009372A JP2018009372A JP6893481B2 JP 6893481 B2 JP6893481 B2 JP 6893481B2 JP 2018009372 A JP2018009372 A JP 2018009372A JP 2018009372 A JP2018009372 A JP 2018009372A JP 6893481 B2 JP6893481 B2 JP 6893481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
duct
upstream
downstream
bezel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018009372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127126A (ja
Inventor
小松 正幸
正幸 小松
宏樹 高田
宏樹 高田
善彦 安井
善彦 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2018009372A priority Critical patent/JP6893481B2/ja
Priority to CN201910043454.XA priority patent/CN110065365B/zh
Priority to US16/253,452 priority patent/US20190225048A1/en
Priority to DE102019101477.8A priority patent/DE102019101477A1/de
Publication of JP2019127126A publication Critical patent/JP2019127126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6893481B2 publication Critical patent/JP6893481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00671Damper doors moved by rotation; Grilles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • B60H1/3421Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using only pivoting shutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00214Devices in front of the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H2001/007Manufacturing or assembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H2001/00721Air deflecting or air directing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H2001/3464Details of hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H2001/3471Details of actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

本発明はレジスタに関する。
特許文献1の図1、図2及び特許文献2の図5、図6に従来のレジスタが開示されている。これらのレジスタは、複数の座席が配設された車室内に設けられている。レジスタは、各座席から選択された特定座席と対面しつつ特定座席に送風を行う。ここで、特定座席には、幅方向の中央を通って特定座席の前後方向に延びる仮想の基準線が規定される。
特許文献1のレジスタは、送風ダクトと、ベゼルと、複数のフィンとを備えている。送風ダクトは、内部を風が上流側から下流側に向う流通方向で流通する筒状に形成されている。ベゼルは、枠状をなしており、下流側で送風ダクトに接続されて特定座席と対面している。各フィンは、板状をなしており、送風ダクト内に変位可能に設けられている。各フィンは、送風ダクト内の風を案内する。
より詳しくは、ベゼルは、第1ベゼル側壁と第2ベゼル側壁とを有している。第2ベゼル側壁は、第1ベゼル側壁と対向しており、第1ベゼル側壁よりも基準線側に位置している。また、送風ダクトは、流通方向に延びて第1ベゼル側壁と接続する第1ダクト側壁と、流通方向に延びて第2ベゼル側壁と接続する第2ダクト側壁とを有している。第1ダクト側壁の下流側には、第2ダクト側壁に向って突出する***部が形成されている。同様に、第2ダクト側壁の下流側には、第1ダクト側壁に向って突出する***部が形成されている。また、各フィン同士は、第1ダクト側壁と第2ダクト側壁との間で、幅方向に所定の間隔を有して配置されている。ここで、各フィンのうち、最も第2ダクト側壁側に配置されるフィンは特定フィンとされている。
この種のレジスタでは、各フィンを変位させることで、ベゼルから流出する風の流出方向を調整する。このため、各フィンを特定座席に着座する乗員側、つまり、基準線に向けて変位させることで、その乗員に対して風を当てることが可能となる。ここで、このように各フィンを変位させた際、特定フィン以外のフィンに案内された風は、フィンに沿ってほぼ一定の角度でベゼルから流出する。これに対し、特定フィンに案内された風は、特定フィンと第2ダクト側壁との間を流通しつつ、第2ダクト側壁に沿って流通することで、特定フィン以外のフィンに案内された風とは異なる角度でベゼルから流出する。このため、ベゼルから流出した際、特定フィン以外のフィンに案内された風と、特定フィンに案内された風とが衝突することにより、風の指向性が低下する。
この点、特許文献1のレジスタでは、特定座席に着座する乗員に対して風が当たるように各フィンを変位させることで、特定フィンと第2ダクト側壁に形成された***部とが当接するようにしている。これにより、このレジスタでは、風が特定フィンと第2ダクト側壁との間を流通することを防止し、風の指向性を向上させている。
一方、特許文献2のレジスタは、案内部材とを備えている。案内部材はゴム製であり、弾性変形可能となっている。このレジスタでは、案内部材が、送風ダクト内を流通する風の方向を変化させつつ、各フィンに向けて風を流通させることが可能となっており、風の指向性を向上させている。
特開2006−88806号公報 実開平3−91207号公報
しかし、特許文献1記載のレジスタでは、***部が車室内から見えてしまうため、レジスタの美観が低下する。そこで、***部が車室内から見えないようにベゼルを設計しようとすれば、その分、ベゼルの設計の自由度が低下してしまう。
また、特許文献2のレジスタでは、風の流通方向が案内部材によって決定されるため、案内部材の変形によっては、風の指向性が必ずしも向上しない。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、高い美観を発揮するとともに、風の指向性を安定的に向上可能なレジスタを提供することを解決すべき課題としている。
本発明のレジスタは、複数の座席が配設された車室内に設けられ、前記各座席から選択された特定座席と対面しつつ前記特定座席に送風を行うレジスタであって、
前記特定座席には、幅方向の中央を通って前記特定座席の前後方向に延びる仮想の基準線が規定され、
前記レジスタは、剛性を有し、内部を風が上流側から下流側に向う流通方向で流通する筒状の送風ダクトと、
枠状をなし、前記下流側で前記送風ダクトに接続されて前記特定座席と対面するベゼルと、
板状をなして前記送風ダクト内に変位可能に設けられ、前記送風ダクト内の風を案内することにより、前記ベゼルから流出する前記風の流出方向を調整する複数のフィンとを備え、
前記ベゼルは、第1ベゼル側壁と、前記第1ベゼル側壁と対向し、前記第1ベゼル側壁よりも前記基準線側に位置する第2ベゼル側壁とを有し、
前記送風ダクトは、前記流通方向に延びて前記第1ベゼル側壁と接続する第1ダクト側壁と、前記流通方向に延びて前記第2ベゼル側壁と接続する第2ダクト側壁とを有し、
前記第1ダクト側壁は、第1上流部位と、前記第1上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第1上流部位に接続するとともに前記第1ベゼル側壁に接続する第1下流部位とを有し、
前記第2ダクト側壁は、第2上流部位と、前記第2上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第2上流部位に接続するとともに前記第2ベゼル側壁に接続する第2下流部位とを有し、
前記各フィン同士は、前記第1ダクト側壁と前記第2ダクト側壁との間、かつ、前記第1上流部位及び前記第2上流部位よりも前記下流側で、前記幅方向に所定の間隔を有して配置され、
前記第2上流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線から徐々に遠隔するように延び、
前記第2下流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線に徐々に接近するように延び、
前記第2下流部位は、前記第2上流部位との接続部分が前記幅方向で前記基準線に接近するように膨出していることを特徴とする。
本発明のレジスタでは、第2ダクト側壁の第2上流部位及び第2下流部によって、送風ダクト内を流通する風は、下流側に向うにつれて、幅方向で基準線から遠隔するように流通する。これにより、特定座席に着座する乗員に対してベゼルから流出する風が当たるように各フィンを変位させた際、各フィンのうちで最も第2ダクト側壁側に配置されるフィンに当たる風、つまり、このフィンによって案内される風の流量を少なくすることができる。このため、このフィンと第2ダクト側壁との間を流通する風の流量を少なくすることができる。これにより、このレジスタでは、ベゼルから流出した風の指向性を向上させることができる。この結果、このレジスタでは、特定座席に着座する乗員に対して風を好適に当てることができる。
ここで、このレジスタでは、風の指向性を向上させるに当たって、***部等を第2ダクト側壁に形成する必要がない。これにより、このレジスタでは、ベゼルの設計の自由度を高くすることができる。
さらに、このレジスタでは、送風ダクトが剛性を有しており、弾性変形し難くなっている。これにより、このレジスタでは、第2ダクト側壁の形状によって、各フィンに向けて風を安定的に流通させることができる。
したがって、本発明のレジスタは、高い美観を発揮するとともに、風の指向性を安定的に向上可能である。
第1上流部位は、第2上流部位と平行に延びていることが好ましい。この場合には、送風ダクトの形状が複雑化し難く、送風ダクトを容易に形成することが可能となる。また、第1上流部位及び第2上流部位により、送風ダクト内において、風が下流側に向うにつれて、幅方向で基準線から遠隔するように好適に流通する。
各フィンは、上流側に位置する上流側端部と、下流側に位置する下流側端部とを有し得る。また、第2上流部位は、上流側から下流側に向かって直線状に延び得る。第2ダクト側壁には、第2上流部位から下流側に向かって、第2上流部位と平行に延びる仮想の延長線が規定され得る。さらに、各フィンのうち、最も第2ダクト側壁側に配置されるフィンは特定フィンとされ得る。そして、下流側端部が最も第2ダクト側壁に接近するように各フィンを変位させた際、特定フィンの上流側端部は、延長線上に位置していることが好ましい。
この場合には、特定フィンに案内される風の流量を好適に少なくすることができるため、特定フィンと第2ダクト側壁との間を流通する風の流量を好適に少なくすることができる。
各フィンは同一の形状であることが好ましい。この場合には、レジスタの製造を容易化することができ、製造コストを低廉化することができる。
本発明のレジスタは、高い美観を発揮するとともに、風の指向性を安定的に向上可能である。
図1は、実施例のレジスタと座席との位置関係を示す模式図である。 図2は、実施例のレジスタに係り、図1のA−A断面図を示す拡大断面図である。 図3は、実施例のレジスタの要部拡大断面図である。 図4は、比較例のレジスタに係り、図2と同様の拡大断面図である。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、実施例の第1〜4レジスタ1〜4は、図示しない車両に採用されている。これらの第1〜4レジスタ1〜4は、インスツルメントパネル100に取り付けられて車室CR内に配置されている。
本実施例では、図1に示す各矢印によって、車室CRの上下方向及び左右方向を規定している。また、図2〜4では、図1に対応して車室CRの左右方向及び前後方向を規定している。なお、これらの各方向は説明の便宜上のための一例である。
車室CR内には、インスツルメントパネル100の他に、第1座席5と、第2座席7とが設けられている。第1座席5は車室CRの右側に配置されており、車両の運転手が着座可能となっている。第2座席7は車室CRの左側に配置されており、同乗者が着座可能となっている。第1座席5には、第1座席5の幅方向の中央を通って第1座席5の前後方向に延びる仮想の基準線C1が規定されている。同様に、第2座席7には、第2座席7の幅方向の中央を通って第2座席7の前後方向に延びる仮想の基準線C2が規定されている。
第1レジスタ1は、インスツルメントパネル100の左端側に配置されている。第2レジスタ2は、インスツルメントパネル100の中央左側に配置されている。第3レジスタ3は、インスツルメントパネル100の中央右側に配置されている。第4レジスタ4は、インスツルメントパネル100の右端側に配置されている。また、インスツルメントパネル100には、第1レジスタ1を取り付ける第1取付部101と、第2レジスタ2を取り付ける第2取付部102と、第3レジスタ3を取り付ける第3取付部103と、第4レジスタ4を取り付ける第4取付部104とが設けられている。
これらの第1〜4レジスタ1〜4のうち、第1レジスタ1及び第2レジスタ2は、第2座席7と対面している。一方、第3レジスタ3及び第4レジスタ4は、第1座席5と対面している。つまり、本実施例では、第2座席7が第1レジスタ1及び第2レジスタ2に対する特定座席として選択されており、第1座席5が第3レジスタ3及び第4レジスタ4に対する特定座席として選択されている。これにより、第1レジスタ1及び第2レジスタ2は、エアコン(図示略)で調温された風や車外からの風を第2座席7に向けて送ることが可能となっている。同様に、第3レジスタ3及び第4レジスタ4は、エアコンで調温された風や車外からの風を第1座席5に向けて送ることが可能となっている。
第1レジスタ1と第3レジスタ3とは同一の構成であり、第2レジスタ2と第4レジスタ4とは同一の構成である。また、第1レジスタ1と第2レジスタ2とは左右対称に形成されており、基準線C2を挟んで配置されている。第3レジスタ3と第4レジスタ4とは左右対称に形成されており、基準線C1を挟んで配置されている。なお、第1、4レジスタ1、4と第2、3レジスタ2、3とを異なる大きさで形成しても良い。以下、第1レジスタ1を基に構成及び作用について詳細に説明する。
図2に示すように、第1レジスタ1は、送風ダクト11と、ベゼル13と、第1フィンユニット15と、第2フィンユニット17とを備えている。なお、図2では、説明を容易にするため、第1レジスタ1と第2座席7との大小関係や位置関係を誇張して図示している。図4についても同様である。
図2に示すように、送風ダクト11は、インスツルメントパネル100内に配置されている。送風ダクト11は、硬質の樹脂によって形成されている。これにより、送風ダクト11は、剛性を有しており、弾性変形し難くなっている。送風ダクト11は、略矩形の筒状に形成されており、内部を風が上流側から下流側に向う流通方向で流通可能となっている。つまり、送風ダクト11内において、風は車室CRの前方側から後方側に向って流通可能となっている。なお、送風ダクト11を金属製とすることによって、剛性を確保しても良い。
送風ダクト11は、第1ダクト側壁11aと、第2ダクト側壁11bとを有している。第1ダクト側壁11aと、第2ダクト側壁11bとは互いに対向している。具体的には、第1ダクト側壁11aは、送風ダクト11の左側、すなわち車室CRの左側に位置している。第2ダクト側壁11bは、送風ダクト11の右側、すなわち第1ダクト側壁11aよりも車室CRの右側に位置している。これにより、第2ダクト側壁11bは、第1ダクト側壁11aよりも第2座席7の基準線C2側に位置している。
第1ダクト側壁11aは、第1上流部位111と、第1下流部位112とを有している。第2ダクト側壁11bは、第2上流部位113と、第2下流部位114とを有している。第1ダクト側壁11a及び第2ダクト側壁11bは、風の流通方向に延びている。
第2上流部位113は、車室CRの前後方向に対して、角度θ1度で右側に傾斜しつつ延びている。つまり、第2上流部位113は、送風ダクト11の幅方向で上流側よりも下流側が基準線C2から遠隔するように屈曲している。図3に示すように、第2上流部位113には、仮想の延長線X1が規定されている。延長線X1については後述する。
図2に示すように、第2下流部位114は、第2上流部位113の下流側で第2上流部位113と連続している。第2下流部位114は、風の流通方向で上流側から下流側に向うにつれて、送風ダクト11の幅方向で第1ダクト側壁11aから離れる方向、つまり、基準線C2に近づくように延びている。
第1上流部位111は、第2上流部位113と平行であり、車室CRの前後方向に対して、角度θ1度で右側に傾斜しつつ延びている。つまり、第1上流部位111も、送風ダクト11の幅方向で上流側よりも下流側が基準線C2から遠隔するように屈曲している。なお、第1上流部位111を第2上流部位113と異なる形状に形成しても良い。
第1下流部位112は、第1上流部位111の下流側で第1上流部位111と連続している。第2下流部位112は、風の流通方向で上流側から下流側に向うにつれて、送風ダクト11の幅方向でやや第2ダクト側壁11bから離れるように延びている。
図1に示すように、ベゼル13は矩形の枠状に形成されている。これにより、図2に示すように、ベゼル13は、矩形をなす送風口130を有している。ベゼル13は樹脂製である。ベゼル13は、インスツルメントパネル100の第1取付部101内に配置されている。なお、ベゼル13を金属製としたり、木製としたりしても良い。また、ベゼル13は、枠状をなしていれば、円環状等に形成されても良い。
ベゼル13は、内部に送風ダクト11の一部を収容しつつ、風の流通方向の下流側で送風ダクト11に接続されている。より具体的には、ベゼル13は、第1ベゼル側壁13aと、第2ベゼル側壁13bとを有している。第1ベゼル側壁13aは、ベゼル13の左側に位置しており、第1ダクト側壁11aの第1下流部位112と接続している。第2ベゼル側壁13bは、ベゼル13の右側、つまり、第1ベゼル側壁13aよりも基準線C2側に位置している。第2ベゼル側壁13bは、第2ダクト側壁11bの第2下流部位114と接続している。こうして、ベゼル13は、送風ダクト11に接続された状態で第2座席7と対面している。
第1フィンユニット15は、送風ダクト11内に設けられており、第1、2上流部位111、112よりも風の流通方向の下流側に位置している。第1フィンユニット15は、第1フィン15a〜15eと、連結部材15fとを有している。第1フィン15a〜15eは、本発明の「フィン」の一例である。
第1フィン15a〜15eは、第1ダクト側壁11a側から第1フィン15a〜15eの順で所定の間隔を設けつつ、送風ダクト11の幅方向で整列して配置されている。これにより、第1フィン15aは、最も第1ダクト側壁11a側に配置されており、第1フィン15eは、最も第2ダクト側壁11b側に配置されている。このため、第1フィン15eは、本発明における「特定フィン」とされている。なお、第1フィン15a〜15eは、複数であればその個数は適宜設計可能である。
第1フィン15a〜15eは、いずれも同一の形状であり、図3に示すように、板状に形成されている。これにより、第1フィン15a〜15eは、風の流通方向の上流側に位置する上流側端部150と、風の流通方向の下流側に位置する下流側端部151とを有している。第1フィン15a〜15eは、上流側端部150側に位置する第1揺動軸M1によって連結部材15fに揺動可能に連結されている。また、第1フィン15a〜15eは、上流側端部150と下流側端部151との間に位置する第2揺動軸M2によって、送風ダクト11に揺動可能に連結されている。こうして、第1フィン15a〜15eは、第1、2揺動軸M1、M2周りで揺動することにより、互いに連動しつつ、送風ダクト11内において変位可能となっている。具体的には、第1フィン15a〜15eは、図2及び図3に示すように、各下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように変位した状態と、各下流側端部151が最も第1ダクト側壁11aに接近するように変位した状態(図示略)との間で変位可能となっている。
また、図2に示すように、第1フィン15cには係合軸153が設けられている。係合軸153は、下流側端部151側に位置している。
ここで、第1フィンユニット15は、図3に示すように、下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように第1フィン15a〜15eを変位させた際、第1フィン15eの上流側端部150が第2上流部位113の延長線X1上に位置するように、送風ダクト11内に設けられている。
図2に示すように、第2フィンユニット17は、ベゼル13の送風口130内に設けられている。これにより、第2フィンユニット17は、第1フィンユニット15よりも風の流通方向の下流側に位置している。第2フィンユニット17は、送風口130内で上下方向に揺動可能となっている。
第2フィンユニット17は、複数の第2フィン17aと、操作部材17bとを有している。各第2フィン17aは、板状をなしており、第2フィンユニット17の幅方向に延びている。各第2フィン17a同士は、所定の間隔を設けつつ、第2フィンユニット17の上下方向に整列して配置されている。操作部材17bは、各第2フィン17aのうちの1つに移動可能に設けられている。操作部材17bは、送風ダクト11内に延びる係合部170を有している。係合部170は、第1フィン15cの係合軸153と係合している。これにより、操作部材17bを通じて、第1フィンユニット15及び第2フィンユニット17を変位させることが可能となっている。なお、第2フィンユニット17を設けずに第1レジスタ1を形成しても良い。
以上のように構成された第1レジスタ1では、送風ダクト11を経てベゼル13の送風口130から流出した風が第2座席7に向って流通する。この際、操作部材17bを操作することによって、第1、2フィンユニット15、17を変位させて、送風口130から流出する風の流出方向を調整することができる。つまり、第1フィンユニット15によって風の流出方向を左右に調整することができ、第2フィンユニット17によって風の流出方向を上下に調整することができる。これにより、図2に示すように、第1フィンユニット15において、第1フィン15a〜15eの各下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように第1フィン15a〜15eを変位させれば、送風口130から流出した風は、第2座席7の基準線C2側に向って車室CR内を右方向に流通する。ここで、この第1レジスタ1では、第2座席7の基準線C2側に向って流通する風の指向性を安定的に向上させることが可能となっている。以下、この作用について、比較例との対比を基に説明する。
図4に示す比較例のレジスタでは、第1、2上流部位111、113が車室CRの前後方向と平行に延びている。比較例のレジスタの他の構成は実施例の第1レジスタ1と同様である。これにより、比較例のレジスタでは、送風ダクト11内を風が上流側から下流側に向って、車室CRの前後方向と平行に流通する。このため、比較例のレジスタでは、第1フィン15a〜15eの各下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように第1フィン15a〜15eを変位させた際、送風ダクト11内で第1フィン15a〜15eにそれぞれ当たる風、すなわち、第1フィン15a〜15eによって案内される風の流量がほぼ等しくなる。ここで、図4の実線矢印で示すように、第1フィン15a〜15eのうち、第1フィン15a〜15dに案内された風は、ほぼ一定の角度で送風口130に対して傾斜した状態で流出する。これに対し、第1フィン15eに案内された風は、第1フィン15eと、第2ダクト側壁11bの第2下流部位114との間を流通し、第2下流部位114に沿いつつ、送風口130から第2座席7に向ってほぼ直線状に流出する。つまり、第1フィン15a〜15dに案内された風の流出方向と、第1フィン15eに案内された風の流出方向とが異なる。これにより、比較例のレジスタでは、送風口130から流出した際、第1フィン15a〜15dに案内された風と、第1フィン15eに案内された風とが衝突することにより、風の指向性が低下してしまう。
これに対し、図2に示すように、実施例の第1レジスタ1では、第1ダクト側壁11aの第1上流部位111と、第2ダクト側壁11bの第2上流部位113とが送風ダクト11の幅方向で上流側よりも下流側が基準線C2から遠隔するように屈曲している。このため、図2及び図3の実線矢印で示すように、第1上流部位111及び第2上流部位113によって、送風ダクト11内を流通する風は、流通方向の上流側から下流側に向うにつれて、送風ダクト11の幅方向で基準線C2から左側に遠隔するように流通する。これにより、第1フィン15a〜15eの各下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように第1フィン15a〜15eを変位させた際、第1フィン15a〜15dに比べて、第1フィン15eには、送風ダクト11内を流通する風が当たり難くなる。特に、図3に示すように、この第1レジスタ1では、下流側端部151が最も第2ダクト側壁11bに接近するように第1フィン15a〜15eを変位させた際、第1フィン15eの上流側端部150が第2上流部位113の延長線X1上に位置する。これにより、送風ダクト11内を流通する風は、第1フィン15eよりも左側を流通し易くなるため、第1フィン15eに風がより当たり難くなっている。このため、図2の破線矢印で示すように、実施例の第1レジスタ1では、第1フィン15eに案内されて第1フィン15eと第2下流部位114との間を流通する風の流量を好適に少なくすることができる。このため、送風口130から流出した際、第1フィン15a〜15dに案内された風と、第1フィン15eに案内された風とが衝突し難く、また、たとえ衝突した場合であってもその影響を小さくすることができる。こうして、実施例の第1レジスタ1では、第2座席7の基準線C2側に向って流通する風の指向性を向上させることが可能となっている。この結果、実施例の第1レジスタ1では、第2座席7に着座する乗員に対して風を好適に当てることが可能となっている。図1に示す第2レジスタ2も同様に、第2座席7に着座する乗員に対して風を好適に当てることが可能となっている。また、第1レジスタ1と同様、第3、4レジスタ3、4では、第1座席5に着座する乗員に対して風を好適に当てることが可能となっている。
ここで、実施例の第1レジスタ1では、風の指向性を向上させるに当たって、第1フィン15eに当接する***部等を第2ダクト側壁11bに形成する必要がない。これにより、実施例の第1レジスタ1では、ベゼル13の設計の自由度を高くすることができる。第2〜4レジスタ2〜4についても同様である。
また、第1レジスタ1では、送風ダクト11が剛性を有しており、弾性変形し難くなっている。これにより、第1レジスタ1では、第1ダクト側壁11aの第1上流部位111と、第2ダクト側壁11bの第2上流部位113との形状によって、第1フィンユニット15に向けて風を安定的に流通させることが可能となっている。第2〜4レジスタ2〜4についても同様である。
したがって、実施例の第1〜4レジスタ1〜4は、高い美観を発揮するとともに、風の指向性を安定的に向上可能である。
特に、第1レジスタ1では、第1ダクト側壁11aの第1上流部位111と、第2ダクト側壁11bの第2上流部位113とが平行に延びている。このため、送風ダクト11の形状が複雑化し難くなっており、送風ダクト11を容易に形成することが可能となっている。また、第1上流部位111と第2上流部位113とにより、送風ダクト11内を流通する風が流通方向の上流側から下流側に向うにつれて、送風ダクト11の幅方向で基準線C2から左側に遠隔するように好適に流通するようになっている。第2〜4レジスタ2〜4についても同様である。
また、第1レジスタ1では、第1フィン15a〜15eが同一の形状に形成されている。このため、第1フィン15a〜15eの製造、ひいては、第1レジスタ1の製造を容易化することが可能となっており、製造コストを低廉化することが可能となっている。第2〜4レジスタ2〜4についても同様である。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、第1〜4レジスタ1〜4を第1、2座席5、7よりも後方に配置することにより、第1〜4レジスタ1〜4は、第1、2座席5、7よりも後方に配置された座席を特定座席としても良い。
また、第1ダクト側壁11aを第1上流部位111のみで構成しても良い。同様に、第2ダクト側壁11bを第2上流部位113のみで構成しても良い。
本発明は、乗用自動車やバス等の運送車両の空調装置に利用可能である。
1〜4…第1〜4レジスタ(レジスタ)
5…第1座席(座席、特定座席)
7…第2座席(座席、特定座席)
11…送風ダクト
11a…第1ダクト側壁
11b…第2ダクト側壁
13…ベゼル
13a…第1ベゼル側壁
13b…第2ベゼル側壁
15a〜15d…第1フィン(フィン)
15e…第1フィン(フィン、特定フィン)
C1、C2…基準線
X1…延長線

Claims (5)

  1. 複数の座席が配設された車室内に設けられ、前記各座席から選択された特定座席と対面しつつ前記特定座席に送風を行うレジスタであって、
    前記特定座席には、幅方向の中央を通って前記特定座席の前後方向に延びる仮想の基準線が規定され、
    前記レジスタは、剛性を有し、内部を風が上流側から下流側に向う流通方向で流通する筒状の送風ダクトと、
    枠状をなし、前記下流側で前記送風ダクトに接続されて前記特定座席と対面するベゼルと、
    板状をなして前記送風ダクト内に変位可能に設けられ、前記送風ダクト内の風を案内することにより、前記ベゼルから流出する前記風の流出方向を調整する複数のフィンとを備え、
    前記ベゼルは、第1ベゼル側壁と、前記第1ベゼル側壁と対向し、前記第1ベゼル側壁よりも前記基準線側に位置する第2ベゼル側壁とを有し、
    前記送風ダクトは、前記流通方向に延びて前記第1ベゼル側壁と接続する第1ダクト側壁と、前記流通方向に延びて前記第2ベゼル側壁と接続する第2ダクト側壁とを有し、
    前記第1ダクト側壁は、第1上流部位と、前記第1上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第1上流部位に接続するとともに前記第1ベゼル側壁に接続する第1下流部位とを有し、
    前記第2ダクト側壁は、第2上流部位と、前記第2上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第2上流部位に接続するとともに前記第2ベゼル側壁に接続する第2下流部位とを有し、
    前記各フィン同士は、前記第1ダクト側壁と前記第2ダクト側壁との間、かつ、前記第1上流部位及び前記第2上流部位よりも前記下流側で、前記幅方向に所定の間隔を有して配置され、
    前記第2上流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線から徐々に遠隔するように延び、
    前記第2下流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線に徐々に接近するように延び、
    前記第2下流部位は、前記第2上流部位との接続部分が前記幅方向で前記基準線に接近するように膨出していることを特徴とするレジスタ。
  2. 前記第1上流部位は、前記第2上流部位と平行に延びている請求項1記載のレジスタ。
  3. 前記各フィンは、前記上流側に位置する上流側端部と、前記下流側に位置する下流側端部とを有し、
    前記第2上流部位は、前記上流側から前記下流側に向かって直線状に延び、
    前記第2ダクト側壁には、前記第2上流部位から前記下流側に向かって、前記第2上流部位と平行に延びる仮想の延長線が規定され、
    前記各フィンのうち、最も前記第2ダクト側壁側に配置される前記フィンは特定フィンとされ、
    前記下流側端部が最も前記第2ダクト側壁に接近するように前記各フィンを変位させた際、前記特定フィンの前記上流側端部は、前記延長線上に位置している請求項1又は2記載のレジスタ。
  4. 前記各フィンは同一の形状である請求項1乃至3のいずれか1項記載のレジスタ。
  5. 複数の座席が配設された車室内に設けられ、前記各座席から選択された特定座席と対面しつつ前記特定座席に送風を行うレジスタであって、
    前記特定座席には、幅方向の中央を通って前記特定座席の前後方向に延びる仮想の基準線が規定され、
    前記レジスタは、剛性を有し、内部を風が上流側から下流側に向う流通方向で流通する筒状の送風ダクトと、
    枠状をなし、前記下流側で前記送風ダクトに接続されて前記特定座席と対面するベゼルと、
    板状をなして前記送風ダクト内に変位可能に設けられ、前記送風ダクト内の風を案内することにより、前記ベゼルから流出する前記風の流出方向を調整する複数のフィンとを備え、
    前記ベゼルは、第1ベゼル側壁と、前記第1ベゼル側壁と対向し、前記第1ベゼル側壁よりも前記基準線側に位置する第2ベゼル側壁とを有し、
    前記送風ダクトは、前記流通方向に延びて前記第1ベゼル側壁と接続する第1ダクト側壁と、前記流通方向に延びて前記第2ベゼル側壁と接続する第2ダクト側壁とを有し、
    前記第1ダクト側壁は、第1上流部位と、前記第1上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第1上流部位に接続するとともに前記第1ベゼル側壁に接続する第1下流部位とを有し、
    前記第2ダクト側壁は、第2上流部位と、前記第2上流部位よりも前記下流側に位置し、前記第2上流部位に接続するとともに前記第2ベゼル側壁に接続する第2下流部位とを有し、
    前記各フィンは、前記上流側に位置する上流側端部と、前記下流側に位置する下流側端部とを有し、
    前記各フィン同士は、前記第1ダクト側壁と前記第2ダクト側壁との間、かつ、前記第1上流部位及び前記第2上流部位よりも前記下流側で、前記幅方向に所定の間隔を有して配置され、
    前記各フィンのうち、最も前記第2ダクト側壁側に配置される前記フィンは特定フィンとされ、
    前記第2上流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線から徐々に遠隔するように直線状に延び、
    前記第2下流部位は、前記上流側から前記下流側に向かうにつれて、前記幅方向で前記上流側よりも前記下流側が前記基準線に徐々に接近するように延び、
    前記第2ダクト側壁には、前記第2上流部位から前記下流側に向かって、前記第2上流部位と平行に延びる仮想の延長線が規定され、
    前記下流側端部が最も前記第2ダクト側壁に接近するように前記各フィンを変位させた際、前記特定フィンの前記上流側端部は、前記延長線上に位置していることを特徴とするレジスタ。
JP2018009372A 2018-01-24 2018-01-24 レジスタ Active JP6893481B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009372A JP6893481B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 レジスタ
CN201910043454.XA CN110065365B (zh) 2018-01-24 2019-01-17 调风装置及其制造方法
US16/253,452 US20190225048A1 (en) 2018-01-24 2019-01-22 Register and method of manufacturing the same
DE102019101477.8A DE102019101477A1 (de) 2018-01-24 2019-01-22 Lüftungsklappe und verfahren zum herstellen von dieser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009372A JP6893481B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 レジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127126A JP2019127126A (ja) 2019-08-01
JP6893481B2 true JP6893481B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=67145405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009372A Active JP6893481B2 (ja) 2018-01-24 2018-01-24 レジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190225048A1 (ja)
JP (1) JP6893481B2 (ja)
CN (1) CN110065365B (ja)
DE (1) DE102019101477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019118239A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Fischer Automotive Systems Gmbh & Co. Kg Luftausströmer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135047U (ja) * 1986-02-20 1987-08-25
JPH0751369Y2 (ja) * 1989-03-07 1995-11-22 日本プラスト株式会社 車両用ベンチレータの開閉装置
JP3039263B2 (ja) * 1994-03-31 2000-05-08 スズキ株式会社 空調装置のベンチレータ構造
JP4419770B2 (ja) 2004-09-22 2010-02-24 豊田合成株式会社 レジスタ
JP2007263466A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyoda Gosei Co Ltd 空調ダクト
JP5012249B2 (ja) * 2006-08-07 2012-08-29 株式会社デンソー 車両空調用吹出ダクトおよび車両用空調装置
JP2008126937A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Howa Kasei Kk 空気吹出調整用レジスタ
JP5223124B2 (ja) * 2010-03-25 2013-06-26 豊田合成株式会社 空調用レジスタ
JP5502591B2 (ja) * 2010-05-06 2014-05-28 豊和化成株式会社 レジスタ
JP6012131B2 (ja) * 2011-10-28 2016-10-25 豊和化成株式会社 レジスタ
EP2777966B1 (en) * 2011-11-11 2018-10-31 Howa Plastics Co., Ltd. Register
JP6318931B2 (ja) * 2014-07-14 2018-05-09 株式会社デンソー 空気吹出装置
JP6260543B2 (ja) * 2015-01-13 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 レジスタ
JP6350338B2 (ja) * 2015-02-26 2018-07-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
US9937774B2 (en) * 2015-08-25 2018-04-10 GM Global Technology Operations LLC Remote outlet vane control system
JP2017129615A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107202415B (zh) * 2016-03-17 2019-07-19 倚世节能科技(上海)有限公司 一种稳流结构及应用该稳流结构的通风设备
JP2018024308A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社デンソー 空気吹出装置
KR102429171B1 (ko) * 2016-12-21 2022-08-03 현대자동차주식회사 자동차용 슬림형 에어벤트 장치
JP7013149B2 (ja) * 2017-06-30 2022-01-31 豊和化成株式会社 レジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110065365B (zh) 2022-08-30
CN110065365A (zh) 2019-07-30
US20190225048A1 (en) 2019-07-25
JP2019127126A (ja) 2019-08-01
DE102019101477A1 (de) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597423B2 (ja) 空調用レジスタ
JP6610784B2 (ja) 空気吹出装置
JP5935769B2 (ja) 車両用空調装置
JP2013028228A (ja) 空調用レジスタ
JP2008149830A (ja) 空調用薄型レジスタ
JP6565532B2 (ja) コンソール装置
JP6564130B2 (ja) 冷却ファン装置
JP6265302B2 (ja) 空気吹出装置
JP2011051385A (ja) レジスタ
JP6893481B2 (ja) レジスタ
JP5420829B2 (ja) 車両用空調装置
JP2014169058A (ja) 車両用空調装置
JP2014125166A (ja) 車両空調システム、及びこれを備えた鉄道車両
US11511602B2 (en) Wind direction adjusting apparatus
JP6311371B2 (ja) 車両の空調装置
JP6883452B2 (ja) 車両用空気吹出装置
JP6817177B2 (ja) 空調用レジスタ
JP7286390B2 (ja) 車両用の空気吹き出し装置
JP2015058723A (ja) 車両用デフロスタ装置
JP2019093893A (ja) 空調用レジスタ
JP6399286B2 (ja) 車両の空調装置
JP2010111207A (ja) 車両空調装置用の導風装置
JP2013075662A (ja) 車両用空調装置
JP6834428B2 (ja) デフロスタ構造
JP2015078787A (ja) 空調用レジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6893481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250