JP6882036B2 - 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置 - Google Patents

振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6882036B2
JP6882036B2 JP2017069716A JP2017069716A JP6882036B2 JP 6882036 B2 JP6882036 B2 JP 6882036B2 JP 2017069716 A JP2017069716 A JP 2017069716A JP 2017069716 A JP2017069716 A JP 2017069716A JP 6882036 B2 JP6882036 B2 JP 6882036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration wave
wave motor
vibrator
flexible printed
pressurizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174616A (ja
Inventor
晴滋 山本
晴滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017069716A priority Critical patent/JP6882036B2/ja
Priority to US15/941,807 priority patent/US11101749B2/en
Publication of JP2018174616A publication Critical patent/JP2018174616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882036B2 publication Critical patent/JP6882036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/002Driving devices, e.g. vibrators using only longitudinal or radial modes
    • H02N2/0025Driving devices, e.g. vibrators using only longitudinal or radial modes using combined longitudinal modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10083Electromechanical or electro-acoustic component, e.g. microphone

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、光学機器などに適用される振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置に関する。
従来この種の超音波モータは、高周波電圧の印加により周期的に振動する振動子を摺動部材に圧接することで摺動部材を駆動するものであり、例えば特許文献1に開示されている。
特開2016−140127号公報
特許文献1に開示された従来技術では、フレキシブル基板が振動子の一方の側部において移動方向に沿って延伸する根元部、振動子の外側にU字型に曲げられた屈曲部及び再び延伸する地板側固定部を有する。この構成により振動子の外側にフレキシブル基板が延伸するための収納スペースが必要となり、装置が大型化するという問題がある。
そこで本発明の目的は、振動子に電力を供給するフレキシブルプリント基板の収納スペースを無くし、小型化した振動波モータを提供することである。
上記目的を達成するために本発明による振動波モータは、振動板と前記振動板に固定された圧電素子とを有し、前記圧電素子に印加される駆動電圧により振動する振動子と、前記圧電素子に前記駆動電圧を供給するフレキシブルプリント基板と、記振動子を接触部材に対して加圧する加圧手段と、を備え、前記圧電素子に前記駆動電圧を供給することで前記振動子と前記接触部材とが前記加圧手段の加圧方向と直交する方向に相対移動する振動波モータにおいて、前記フレキシブルプリント基板は、前記加圧方向と交差する前記圧電素子の面に固定されていて、前記振動子の側部から前記振動子と前記接触部材との相対移動方向に平行な第1の方向に沿って延伸してから前記振動子側に曲がり、更に前記第1の方向の逆方向である第2の方向に延伸することを特徴とする。

本発明によれば、フレキシブルプリント基板の収納スペースを無くし、小型化した振動波モータを提供することができる。
本発明の実施形態の振動波モータの移動方向の断面図である。 本発明の実施形態の振動波モータの移動方向に直交する方向の断面図である。 本発明の実施形態の振動波モータの要部分解斜視図である。 (A)、(B)本発明の実施形態の振動波モータの平面図である。 本発明の振動波モータを鏡筒部に組み込んだ状態の断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施形態を示す振動波モータの移動方向における断面図、図2は移動方向に直交する方向の断面図である。図3は振動波モータの要部分解斜視図である。本発明の振動波モータは以下に説明する部材により構成されている。
図1に示すように、振動波モータ(超音波モータ)は振動板101と圧電素子102とによって構成されている振動子100を備える。振動板101には電極部102a(図3参照)を備えた圧電素子102が公知の接着剤などにより固定されている。圧電素子102の電極部102aには、電力を供給するためのフレキシブルプリント基板200(図3参照)が固定されている。フレキシブルプリント基板200から圧電素子102に高周波駆動電圧が印加されると、振動板101が長手方向及び短手方向にそれぞれ共振を起こす。振動子100は、高周波駆動電圧が印加されることで超音波領域の周波数の振動(超音波振動)を起こすように構成されている。
超音波振動による共振により、振動板101に形成された2つの圧接部101bが楕円運動を起こす。圧電素子102に印加する高周波駆動電圧の周波数や位相を変えることで、楕円運動の回転方向や楕円比を適宜変化させて所望の動きを発生させることができる。よって、振動板101の相手部品であるスライダー104(接触部材)と圧接部101bとが摩擦接触することにより、振動板101とスライダー104とを相対移動させる駆動力が発生する。そして、光軸OL(図1における左右方向)を相対移動方向として、振動子100自身を駆動することが可能となる。スライダー104は、後述のユニット支持部材116にネジ等の公知の締結手段によって固定される。
振動板101は、移動方向の両端部に被接合部101aを備え、被接合部101aに基台103の接合凸部103aが接着などの手段により固定される。基台103は、平面視でロの字型をした枠体で構成され(図3参照)、接合凸部103aは、移動方向の両端部に備えられる。振動子100が固定された基台103は、後述の連結手段によって振動子支持部材105に連結される。
圧電素子102の一方の面には上述のように振動板101が接するが、他方の面には、弾性部材109が備えられている。そして、弾性部材109の圧電素子102と接する面の反対側の面には加圧板108が備えられている。すなわち加圧板108は、弾性部材109を挟んで圧電素子102を押圧保持している。また、弾性部材109は、圧電素子102で発生する超音波振動を減衰させることなく、後述の加圧力Fを振動子100に伝える役割を有する。
加圧板108は、バネ保持部材111の一方に形成された先端押圧部111aを介して加圧バネ110により発生する加圧力Fを図1に示す加圧方向に受ける。バネ保持部材111は、上述の先端押圧部111aと、先端押圧部111aから延出する軸部111bと、軸部111bの直径より大きい直径を有する先端径大部111cとにより構成されている。加圧バネ110は、バネ保持部材111の先端押圧部111aとバネ地板112の間に組み込まれ、加圧バネユニットとして構成される。バネ保持部材111の先端径大部111cは、バネ地板112の嵌合部112aに軽圧入によって組み込まれるので、組み立て後は加圧バネ110の加圧力Fに抗してユニット状態を維持できる。
バネ地板112の円周方向の外径部には、数か所にバヨネット突部112bが形成されている。このバヨネット突部112bは、振動子支持部材105に形成されたバヨネット係合部105cに係合し、加圧方向の位置が規定される。
バネ保持部材111の先端押圧部111aには、加圧バネ110の付勢力により加圧力Fが発生する。この加圧力Fにより加圧板108及び弾性部材109を介して振動子100がスライダー104に加圧され、振動子100とスライダー104とが摩擦接触することが可能となる。なお、加圧バネ110、バネ保持部材111、バネ地板112で加圧手段120が構成される。そして、該加圧手段120及び振動子100を構成要素とする駆動部300が構成される。
次に、振動子支持部材105と基台103とを連結する連結手段について説明する。振動子支持部材105には、加圧方向に延設された2つの連結突部105a、105bが移動方向に離間して形成され、これら連結突部105a、105bに対峙する基台103との間には、転動部材であるコロ軸106a、106bがそれぞれ配設されている。すなわち、転動部材は振動板101の圧接部101bを挟んで両側に且つ、振動子100の移動方向の前後2か所に設けられている。更に、一方の連結突部105aと基台103の連結部103bとの間(図1の左側)には、一方のコロ軸106aが組み込まれる。そして、他方の連結突部105bと基台103の連結部103bとの間(図1の右側)には、他方のコロ軸106b及び弾性付勢部材である板バネ107が組み込まれる。
板バネ107と他方のコロ軸106bとが共に組み込まれた状態において、振動子支持部材105は、板バネ107の付勢力により他方のコロ軸106bを介して図1の左方向に付勢されるとともに基台103は、図1の右方向に付勢される。板バネ107の付勢力は、上述の振動子100の加圧方向に対して直角方向に及ぼす。
そして、一方のコロ軸106aも振動子支持部材105の一方の連結突部105aと基台103のもう一方の連結部103bとの間で挟持される。この構成によって、移動方向にはガタの発生が無く、加圧方向には転動部材の作用により摺動抵抗が殆ど発生しない連結手段を実現することができる。この時、板バネ107の付勢力は、振動子支持部材105及び被駆動部の作動開始及び停止時に発生する加減速による慣性力よりも大きくなるように設定されている。この設定により基台103及び振動子100と振動子支持部材105とは、駆動時の慣性力による移動方向の相対変位が発生せず安定した駆動制御を実現することができる。
移動板113は、振動子支持部材105の当接部105dに接着やネジ止め等公知の方法で固定されるとともにガイド部の一部を構成する。すなわち移動板113には、ボール114が嵌入し転動する複数のV溝部113aが形成されており、ボール114が転動することで振動子支持部材105が移動方向にガイドされる。
カバープレート115は、ユニット支持部材116に公知のネジ等により固定される。図2に示すように、カバープレート115もガイド部の一部を構成しており、移動板113のV溝部113aに対向する位置に設けられたV溝部115aによって、ボール114が挟持される。この構成によって、振動子支持部材105を移動方向に沿って進退可能に支持することを可能としている。以上の構成により本発明の直動型の振動波モータが完成する。
次に本発明の特徴的な構成である、フレキシブルプリント基板200の這い回しについて説明する。図3は本発明の振動波モータに適用されるフレキシブルプリント基板200の配設を示す要部分解斜視図である。上述の実施形態において説明した内容と同じ構成要素については同一符号を付しているが、加圧手段120を構成する部材等の記載は省略している。
フレキシブルプリント基板200には、圧電素子102の電極部102aに公知の導電性接着剤などにより固定される固定部200aが形成されている。更に、フレキシブルプリント基板200には、固定部200aから順に繋がる引出部200b、曲り部200c、折返部200d、延伸部200e、Uターン部200f、延伸部200gが形成されており、これらは配線部を構成する。以下、フレキシブルプリント基板200の構成について詳細に説明する。
フレキシブルプリント基板200の固定部200aから延伸する配線部は、移動方向に沿った圧電素子102の側部102b側から引き出され、引出部200bを形成する。引出部200bが基台103に干渉しないように、基台103には配線逃げ部103cが振動子100の移動方向に沿って形成されている。そして、引出部200bからなる配線部には、固定部200aから離間する側に加圧力Fの加圧方向に略90°曲げられた曲り部200cが形成され、その後フレキシブルプリント基板200は加圧方向に延伸する。
曲り部200cから延伸したフレキシブルプリント基板200には、更に加圧方向逆向きに略180°折り返された折返部200dが形成され、フレキシブルプリント基板200は加圧方向逆向きに延伸する。次に、折返部200dから延伸したフレキシブルプリント基板200の配線部は、振動子100の移動方向に向きを変え、移動方向に沿って延伸し、延伸部200eが形成される。
延伸部200eは、加圧方向に略90°曲げられた曲り部200c及び加圧方向逆向きに略180°に折り返された折返部200dの構成により、加圧方向における高さを自由に調整することができる。このような折り曲げ構造とすることで、振動波モータ内の高さ方向のスペースを有効利用することができるので装置の小型化が可能となる。
次に、延伸部200eからなる配線部には、加圧手段120と振動子100によって構成される駆動部300の移動方向における移動領域400(図4(A)参照)内で延伸する向きを変えるようにUターン部200fが形成される。フレキシブルプリント基板200の配線部は、Uターン部200fでその延伸方向が逆転された後、圧電素子102の側部102bに対向する他の側部102c側に沿って延伸し、振動子100の移動方向に延伸する延伸部200gが形成される。すなわちUターン部200fは、振動子100を囲むように延伸している。そして、フレキシブルプリント基板200の配線部は、ユニット支持部材116に設けられた切り欠き部116aから振動波モータの外部に引き出され、図外の電源へと接続される。
図4(A)、(B)は、本発明の振動波モータに適用されるフレキシブルプリント基板200の這い回し状態を示す平面図であり、上述の実施形態において説明した内容と同じ構成要素については同一符号を付している。図4(A)は、駆動部300を内包する振動子支持部材105がユニット支持部材116の一方の端部に位置している状態を示す。図4(B)は、駆動部300を内包する振動子支持部材105がユニット支持部材116の他方の端部に位置している状態を示す。
図4(A)を参照すると、駆動部300の移動領域400内においてフレキシブルプリント基板200には、延伸方向を変更するUターン部200f(折り返した屈曲部)が形成されている。そして、駆動部300を内包する振動子支持部材105がユニット支持部材116内を一方の端部から他方の端部に向かう移動に伴って、Uターン部200fの位置が徐々に他方の端部側に変化する。すなわち振動子100に対するフレキシブルプリント基板200の屈曲部の相対位置が変化している。
上述したように、フレキシブルプリント基板200の這い回しを最適化することで、従来技術のように圧電素子102の側部102bにおいてUターンするために必要なスペースが不要となり、装置の小型化を実現することができる。
図5は、本発明の振動波モータが撮像装置のレンズ装置(鏡筒部)に組み込まれた適用例を示す断面図である。第一レンズ保持部材501は第一のレンズ502を保持し、第三レンズ保持部材503は第三のレンズ504を保持する。第三レンズ保持部材503の外周部は筒状部503aを有しており、第一レンズ保持部材501は筒状部503aの先端部503bにて公知のネジなどにより締結される。筒状部503aの外径部の一部には、上述の振動波モータが固定されるユニット受け部503cが設けられており、公知のネジなどにより着脱自在に固定される。
また筒状部503aの内径部には、第二のレンズ506を保持する第二レンズ保持部材505が配置される。第二のレンズ506は合焦レンズとして本発明の振動波モータにより光軸OLに沿って移動する。この際、第二レンズ保持部材505は公知のガイドバー507と軸受け部505aとが相対摺動可能に嵌合しているので、第二のレンズ506を光軸OLに沿って移動させることが可能である。
第二レンズ保持部材505と振動子支持部材105との連結は、例えば振動子支持部材105に設けられた係合ピン105eと第二レンズ保持部材505に設けられた被係合部505bとの係合によってなされてもよい。また、公知のラックとピンによって連結を行ってもよい。
以上説明したように、本発明では、振動子100に高周波駆動電圧を供給するフレキシブルプリント基板200のUターン部200fを駆動部300の移動領域内において行うように構成した。このような構成とすることで、これまで振動子100の外側にフレキシブルプリント基板200を収納するスペースが不要となり、装置の小型化を実現することが可能となった。
以上、本発明に係る振動波モータのフレキシブルプリント基板200の這い回しに関してその具体例を詳述したが、本発明は実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲に示したものであればどのような形態をとることも可能である。
100 振動子
101b 圧接部
102a 電極部
102b 側部
102c 側部
104 スライダー(接触部材)
120 加圧手段
200 フレキシブルプリント基板
200f Uターン部
300 駆動部
400 移動領域

Claims (8)

  1. 振動板と前記振動板に固定された圧電素子とを有し、前記圧電素子に印加される駆動電圧により振動する振動子と、
    前記圧電素子に前記駆動電圧を供給するフレキシブルプリント基板と、
    記振動子を接触部材に対して加圧する加圧手段と、
    を備え、
    前記圧電素子に前記駆動電圧を供給することで前記振動子と前記接触部材とが前記加圧手段の加圧方向と直交する方向に相対移動する振動波モータにおいて、
    前記フレキシブルプリント基板は、前記加圧方向と交差する前記圧電素子の面に固定されており、前記振動子の側部から前記振動子と前記接触部材との相対移動方向に平行な第1の方向に沿って延伸してから前記振動子側に曲がり、更に前記第1の方向の逆方向である第2の方向に延伸することを特徴とする振動波モータ。
  2. 前記側部は、前記振動子の前記相対移動方向に沿った側部であることを特徴とする、請求項1に記載の振動波モータ。
  3. 前記フレキシブルプリント基板は、前記振動子及び前記加圧手段とで構成される駆動部の移動領域内の一部において延伸の方向を前記第1の方向から前記第2の方向に変更するように曲がることを特徴とする、請求項1又は2に記載の振動波モータ。
  4. 前記振動子の側部から延伸する前記フレキシブルプリント基板は、前記圧方向に略90°に曲がり、前記相対移動方向に沿って延伸することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の振動波モータ。
  5. 前記振動子の側部から延伸する前記フレキシブルプリント基板は、前記圧方向に略90°に曲がり、延伸し、略180°に折り返して前記加圧方向の逆向きに延伸し、前記相対移動方向に沿って延伸することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の振動波モータ。
  6. 前記振動波モータは、超音波領域の周波数の振動を用いた超音波モータであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の振動波モータ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動波モータと、
    前記振動波モータにより移動するレンズと、を有するレンズ装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動波モータと、
    前記振動波モータにより移動するレンズと、を有する撮像装置。
JP2017069716A 2017-03-31 2017-03-31 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置 Active JP6882036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069716A JP6882036B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置
US15/941,807 US11101749B2 (en) 2017-03-31 2018-03-30 Vibration wave motor and imaging device having vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069716A JP6882036B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174616A JP2018174616A (ja) 2018-11-08
JP6882036B2 true JP6882036B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63671734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069716A Active JP6882036B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11101749B2 (ja)
JP (1) JP6882036B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137237A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 キヤノン株式会社 振動波モータおよび振動波モータを備えた鏡筒駆動装置
CN116683789A (zh) 2022-02-22 2023-09-01 新思考电机有限公司 压电超声波马达、光学构件驱动装置、照相机装置及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248293A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Sony Corp レンズ鏡筒
JP4855001B2 (ja) * 2005-07-25 2012-01-18 Hoya株式会社 撮像モジュール
JP2007121727A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP4810414B2 (ja) * 2006-12-06 2011-11-09 キヤノン株式会社 電子カメラ
JP5044210B2 (ja) * 2006-12-28 2012-10-10 株式会社タムロン レンズ駆動装置
JP5969976B2 (ja) * 2013-12-27 2016-08-17 キヤノン株式会社 振動波モータ
WO2015163166A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 株式会社村田製作所 振動装置
JP6539037B2 (ja) * 2014-11-25 2019-07-03 キヤノン株式会社 駆動装置
JP2016140127A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 キヤノン株式会社 リニア振動波モータ及びそれを有する撮像装置
JP6900753B2 (ja) * 2017-04-12 2021-07-07 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子および超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018174616A (ja) 2018-11-08
US11101749B2 (en) 2021-08-24
US20180287513A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808345B2 (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器、レンズ鏡筒、撮像装置
JP5969976B2 (ja) 振動波モータ
JP6188366B2 (ja) アクチュエータ及び光学機器
JP2015126692A5 (ja)
KR101818059B1 (ko) 리니어 진동파 모터
JP7094792B2 (ja) 振動波モータ及び駆動装置
JP2017200366A (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器
WO2014196212A1 (ja) リニア超音波モータ及びそれを有する光学装置
JP6882036B2 (ja) 振動波モータ及び振動波モータを有する撮像装置
JP6806472B2 (ja) 振動波モータ及び振動波モータを適用した光学機器
JP2016140127A (ja) リニア振動波モータ及びそれを有する撮像装置
US9933593B2 (en) Driving apparatus and optical device
JP6708472B2 (ja) 振動波モータ及び振動波モータが搭載された光学機器
WO2016002917A1 (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及び自動ステージ
JP6347806B2 (ja) モータ、レンズ鏡筒及び光学機器
JP7207949B2 (ja) 振動波モータ及び振動波モータを備えた駆動装置
JP6929165B2 (ja) 振動波モータおよび駆動装置
JP6271901B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータを備えた光学機器
JP6808344B2 (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器、レンズ鏡筒、撮像装置
JP6849401B2 (ja) 振動波モータ
JP7016898B2 (ja) 振動型モータ、レンズ装置、および、電子機器
JP6537482B2 (ja) 振動波モータおよび電子機器
JP2016101023A (ja) 振動波モータ及びそれを有する光学装置
JP2020137237A (ja) 振動波モータおよび振動波モータを備えた鏡筒駆動装置
JP2024000619A (ja) 振動波駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6882036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151