JP6712678B2 - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6712678B2
JP6712678B2 JP2019545682A JP2019545682A JP6712678B2 JP 6712678 B2 JP6712678 B2 JP 6712678B2 JP 2019545682 A JP2019545682 A JP 2019545682A JP 2019545682 A JP2019545682 A JP 2019545682A JP 6712678 B2 JP6712678 B2 JP 6712678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type vehicle
component box
electrical component
saddle
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019545682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019065966A1 (ja
Inventor
達哉 塩川
達哉 塩川
康生 楢崎
康生 楢崎
光 横村
光 横村
庸浩 川端
庸浩 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019065966A1 publication Critical patent/JPWO2019065966A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712678B2 publication Critical patent/JP6712678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4151Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/19Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for electric wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • B62J9/22Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories between the main frame tubes, e.g. suspended from the top tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は、バッテリを搭載した鞍乗り型車両に関する。
特開2014−015138号公報記載の鞍乗り型車両は、バッテリ近傍にバッテリに接続される電装品を取り付ける取付部を有する電装品ボックスを配置可能にしつつ電装品の取付けの簡素化を図ることを課題としている。
当該課題を解決するため、特開2014−015138号公報に係る鞍乗り型車両は、バッテリを収容する電装品ボックスと、バッテリに接続されるリレー等の電装品を備える。また、この鞍乗り型車両は、バッテリに対して接続される電装品を取り付ける取付部を備える。
上述した特開2014−015138号公報等の従来の鞍乗り型車両は、オフロードを走行する場合に、泥などによる影響が大きいという問題がある。電装品を泥等から保護しつつ、ハーネスを簡素化できる電装品の配置が望まれている。
本発明は上述した問題を解決するためになされたものであり、電装品を集約させて、例えばオフロードを走行する場合においても、電装品に対する泥などによる影響を抑制することができる鞍乗り型車両を提供することを目的とする。
本発明に係る鞍乗り型車両は、前輪と、後輪と、バッテリを収容し、前記バッテリに対して接続される電装品を取り付ける取付部を有する電装品ボックスとを備えた鞍乗り型車両であって、以下の特徴を有する。
第1の特徴;前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックスが樹脂製であり、少なくともバンクアングルセンサが前記電装品ボックスに収容されている。
第2の特徴;前記鞍乗り車両は、メインフレーム、シートフレーム及びリアフレームによって形成されるフレームの三角部の側部に、前記電装品ボックスが固定されている。
第3の特徴;前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックスの内部のうち、前記三角部に対応する下部頂部寄りに前記バッテリが配置され、前記電装品ボックスの内部のうち、前記三角部に対応する前記下部頂部から1つの上部頂部に延在する辺部寄りにスタートマグネットスイッチが傾斜して配置されている。また、前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックスの内部のうち、前記バッテリの配置位置と前記スタートマグネットスイッチの配置位置とに近接する位置であって、且つ、前記スタートマグネットスイッチの配置位置の上方に、前記バンクアングルセンサが配置されている。
第4の特徴;前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックス内に電子制御装置が収容されている。前記電装品ボックスは、前記電子制御装置と前記バンクアングルセンサとの間に、ワイヤーハーネスを案内するための凸部が設けられている。
第5の特徴;前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックス内に、さらに、メインヒューズ、サブヒューズ、ダイオード、レギュレータが配置されている。
第6の特徴;前記鞍乗り車両は、前記電装品ボックスの内部のうち、前記三角部に対応する前記下部頂部から前記1つの上部頂部に向かって、前記バッテリ、前記スタートマグネットスイッチ、前記メインヒューズ、前記サブヒューズの順に配置されている。
第7の特徴;前記電装品ボックスの上部は、前記シートフレームの下方であって、且つ、車幅方向外側に配置され、前記電装品ボックスの上端面は、側面視で前記シートフレームと重なる位置に、ワイヤーハーネスを案内するためのリブが設けられている。
第8の特徴;前記リブは、少なくとも1つの第1リブと少なくとも1つの第2リブとが交互に配置されて構成され、前記第1リブは、車幅方向外側に設けられ、車幅方向内側に向かう円弧状の形状を有し、前記第2リブは、車幅方向内側に設けられ、車幅方向外側に向かう円弧状の形状を有する。
第9の特徴;前記電装品ボックスは、複数のワイヤーハーネスを結合するためのカプラを保持するカプラ保持部を有し、前記カプラ保持部は、前記メインフレームの内側に配置されている。
第10の特徴;前記カプラ保持部は、ワイヤーハーネスを保持するためのハーネス保持部を有する。
第1の特徴によれば、少なくともバンクアングルセンサを電装品ボックスに収容することで、リレー等の電装品を集約させることができ、例えばオフロードを走行する場合においても、電装品に対する泥などによる影響を抑制することができる。また、電装品ボックスは樹脂製である。ここで、樹脂製とは、合成樹脂、ラバー等を含む。電装品ボックスを樹脂にすることにより、エンジン振動や走行振動が、バンクアングルセンサに伝達することを抑制することができる。
第2の特徴によれば、上面視で、車体中心に対してマフラーが右側、電装品ボックスが左側に配置されることになるため、重量バランスが良好となる。しかも、車体中心の片側(例えば左側)にリレー等の電装品を集約させることができる。
第3の特徴によれば、電装品ボックスの内部のうち、三角部に対応する下部頂部寄りにバッテリを配置し、さらに、下部頂部から1つの上部頂部に延在する辺部寄りにスタートマグネットスイッチを配置することで、バッテリからスタートマグネットスイッチまでの距離を短くすることができる。また、スタートマグネットスイッチを傾斜して配置することで、バッテリとスタートマグネットスイッチとの間に、バンクアングルセンサを配置することができ、電装品のさらなる集約が可能となる。
第4の特徴によれば、電子制御装置に対するワイヤーハーネスの長さにばらつきがあっても、凸部によってワイヤーハーネスがバンクアングルセンサに接触することがなくなり、ワイヤーハーネスの振動が直接バンクアングルセンサに加わることを抑制することができる。これは、バンクアングルセンサに対する外乱抑制に寄与する。また、電子制御装置とバンクアングルセンサとの間に、ワイヤーハーネスを案内するための凸部を設けることで、電子制御装置へのワイヤーハーネスと、その他のワイヤーハーネスとを凸部で区分して配線することが可能となり、配線作業の効率化を図ることができる。さらに、ワイヤーハーネスに押されることで、バンクアングルセンサのラバーマウント効果が失われることを防止することができる。
第5の特徴によれば、電装品ボックス内に集約させる電装品の個数をさらに増やすことができ、例えばオフロードを走行する場合においても、電装品に対する泥などによる影響をさらに抑制することができる。
第6の特徴によれば、メインヒューズとサブヒューズ間の距離を短くすることができ、配線作業やメンテナンス作業をスムーズに実施することができる。また、三角部に対応する1つの上部頂部から下部頂部に向かって水抜きを行うことができる。
第7の特徴によれば、電装品ボックスの上部が、シートフレームの下方であって、且つ、車幅方向外側に配置されていることから、電装品ボックスの上端面は、上方に露出することとなる。しかも、電装品ボックスの上端面には、ワイヤーハーネスを案内するためのリブが設けられていることから、電装品ボックスの上端面を利用してワイヤーハーネスを配線することができ、配線作業の効率を向上させることができる。
第8の特徴によれば、ワイヤーハーネスを左右両側から交互に第1リブ及び第2リブに係止することができるため、ワイヤーハーネスを容易に、且つ、確実に取り付けることができる。
第9の特徴によれば、カプラ保持部によって、少なくともカプラの防水を実現することができる。しかも、前記メインフレームの内側にカプラ保持部を配置したので、カプラの防水効果を高めることができると共に、乗員等が容易にカプラにアクセスすることを防止することができる。
第10の特徴によれば、バッテリへのワイヤーハーネスやバッテリからのワイヤーハーネスが下方に長く垂れることを防止することができ、ワイヤーハーネスの揺れやワイヤーハーネスが他の機器に接触することによる異音の発生等を防止することができる。
本実施の形態に係る鞍乗り型車両の一例を示す側面図である。 電装品ボックスの内部を拡大して示す側面図である。 電装品ボックスに設けられた関連部品取付部の一例を側面図である。 電装品ボックスの内部をヘッドパイプから見て示す斜視図である。 電装品ボックスの内部を車両の一部と共に上方から見て示す平面図である。
以下、本発明に係る鞍乗り型車両の実施の形態例を図1〜図5を参照しながら説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LEは車体左方を示している。
本実施の形態に係る鞍乗り型車両(以下、車両10と記す)は、図1に示すように、前輪12と、前輪12を支えるフロントフォーク14と、このフロントフォーク14を操向自在に支える車体フレーム16と、車両10の駆動輪である後輪18とを有する。また、この車両10は、パワーユニット20と、乗員が乗車するシート22と、シート22下に形成された樹脂製の電装品ボックス24とを有する。ここで、樹脂製とは、合成樹脂、ラバー等を含む。
車両10のフレーム構造は、車体フレーム16全体でたわみを考慮し、剛性を上げるために、少なくとも一対の後方に延びる左右のメインフレーム30と一対の下方に延びる左右のダウンフレーム32によって構成している。
すなわち、車体フレーム16の構造は、以下に示すフレームを有する。
(a) フロントフォーク14(図1参照)を操向自在に支持するヘッドパイプ34。
(b) ヘッドパイプ34の上部後方から左右に分岐し、それぞれが側面視で後下方に延在する左右一対の上記メインフレーム30。
(c) ヘッドパイプ34の下部後方から左右に分岐し、それぞれ側面視でメインフレーム30よりも急傾斜で後下方に延び、左右一対のメインフレーム30と接続される左右一対の上記ダウンフレーム32。
(d) シート22に対応して左右のメインフレーム30の途中から車両10の後部まで延びる左右一対のシートフレーム36。
(e) 左右のメインフレーム30の下部から左右一対のシートフレーム36の後部まで延びる左右一対のリアフレーム38。
そして、本実施の形態に係る車両10は、図1に示すように、後輪18の斜め前方で、且つ、メインフレーム30、シートフレーム36及びリアフレーム38によって形成されるフレームの三角部40の側部に電装品ボックス24が設置されている。電装品ボックス24は、その上部が、シートフレーム36の下方に位置し、且つ、電装品ボックス24自体が、車体の車幅方向外側に配置されている。
すなわち、図5に示すように、上面視で、車体中心に対してマフラー42(図1参照)が例えば右側、電装品ボックス24が例えば左側に配置される。もちろん、その逆でもよい。電装品ボックス24は、車体側を底部とする箱体44と、箱体44の開口を閉塞する図示しない蓋体とを有し、上述の三角部40の形状にほぼ沿うような外形を有する。
電装品ボックス24は、図2に示すように、三角部40(図1参照)に対応して、上部のうち、前方に位置する第1上部頂部46aと、上部のうち、後方に位置する第2上部頂部46bと、前方の下部に位置する下部頂部48とを有する。特に、下部頂部48から第2上部頂部46bに向かって斜め上方に延在する辺部50が形成されている。電装品ボックス24内には、少なくともバッテリ60と、バッテリ60に接続されるリレー等を含む電装品62が収容されている。
図3に示すように、電装品ボックス24の内部の底部には、バッテリ60を取り付けるためのバッテリ取付部64と、電装品62を取り付けるための複数の電装品取付部(第1取付部66a〜第6取付部66f)が設けられている。
バッテリ取付部64は、電装品ボックス24のうち、下部頂部48寄り(下部頂部48に近接する位置)に設けられている。また、辺部50に沿って第1取付部66a、第2取付部66b及び第3取付部66cが設けられている。さらに、電装品ボックス24の上端面68に沿って第4取付部66d、第5取付部66e及び第6取付部66fが設けられている。第4取付部66dは、バッテリ取付部64の上方に設けられ、第5取付部66eは、第1取付部66aの上方に設けられ、第6取付部66fは、第2取付部66bの上方に設けられている。
図2にも示すように、第1取付部66aにはスタートマグネットスイッチ70及びメインヒューズ72が取り付けられ、第2取付部66bにはポンプリレー74及びダイオード76が取り付けられ、第3取付部66cにはサブヒューズ78が取り付けられる。
これら第1取付部66a〜第3取付部66cに取り付けられたスタートマグネットスイッチ70、メインヒューズ72、ポンプリレー74、ダイオード76及びサブヒューズ78は、それぞれのワイヤーハーネス90の入出力方向が、辺部50に沿った方向となる。そのため、少なくともスタートマグネットスイッチ70、メインヒューズ72、ポンプリレー74及びダイオード76は、それぞれ長手方向が辺部50に沿って斜め方向に取り付けられることになる。
一方、第4取付部66dには電子制御装置(ECU80)が取り付けられ、第5取付部66eにはバンクアングルセンサ82が取り付けられ、第6取付部66fにはレギュレータ84が取り付けられる。上述したように、バッテリ60に近接して取り付けられるスタートマグネットスイッチ70が辺部50に沿って斜めに取り付けられることから、バッテリ60と、該バッテリ60に近接するスタートマグネットスイッチ70との間に空間86が形成される。そのため、第5取付部66eを空間86に近づけて設けることができる。すなわち、電装品ボックス24の内部のうち、バッテリ60の配置位置とスタートマグネットスイッチ70の配置位置とに近接する位置であって、且つ、スタートマグネットスイッチ70の配置位置の上方に、バンクアングルセンサ82を配置することができる。
電装品ボックス24には、それぞれワイヤーハーネス90を挿通するための第1開口92a及び第2開口92bが設けられている。第1開口92aは、第2上部頂部46b付近に設けられ、第2開口92bは、上端面68のうち、第5取付部66eの上方に位置する箇所に設けられている。ポンプリレー74等からの第1ワイヤーハーネス90aが第1開口92aを挿通し、ECU80からの第2ワイヤーハーネス90bが第2開口92bを挿通する。
また、第5取付部66eと第2開口92bとの間に、ECU80からの第2ワイヤーハーネス90bを第2開口92bに案内するための凸部94が設けられている。さらに詳しくは、第4取付部66dに取り付けられたECU80と第5取付部66eに取り付けられたバンクアングルセンサ82との間であって、且つ、バンクアングルセンサ82と第2開口92bとの間に凸部94が設けられている。なお、ECU80からの第2ワイヤーハーネス90bを第2開口92bに案内し易いように、凸部94のうち、ECU80と対向する面にテーパ96を設けてもよい。
図2に示すように、電装品ボックス24の上端面68は、側面視でシートフレーム36と重なる位置に、ワイヤーハーネス90を案内するための複数のリブ100が設けられている。すなわち、電装品ボックス24の上端面68に、上方に突出する複数のリブ100が設けられ、これら複数のリブ100とシートフレーム36とが側面視で重なった位置関係となっている。
図4及び図5にも示すように、リブ100は、少なくとも1つの第1リブ100aと少なくとも1つの第2リブ100bとが交互に配置されて構成されている。第1リブ100aは、車幅方向外側に設けられ、車幅方向内側に向かい、車幅方向外方に湾曲する円弧状の形状を有する。第2リブ100bは、車幅方向内側に設けられ、車幅方向外側に向かい、車幅方向内方に湾曲する円弧状の形状を有する。図4の例では、3つの第1リブ100aと、1つの第2リブ100bを設けた例を示し、図5の例では、2つの第1リブ100aと、2つの第2リブ100bを設けた例を示しているが、それに限定されない。上端面68の長さ、ワイヤーハーネス90の本数や太さ等に応じて適宜選定することができる。
さらに、車両10は、図2に示すように、複数のワイヤーハーネス90を結合するためのカプラ102を有する。電装品ボックス24は、上記カプラ102を保持するためのカプラ保持部104を有する。カプラ保持部104は、図3に示すように、上面開口の容器状に形成され、電装品ボックス24の前面部に設けられている。すなわち、カプラ保持部104は、左右一対のメインフレーム30の内側に配置された形態となっている。
また、カプラ保持部104は、図3に示すように、カプラ102に結合されたワイヤーハーネス90を保持するためのハーネス保持部106を有する。ハーネス保持部106は、例えばカプラ保持部104の上縁の一部から前方に突出する板片108にて構成され、板片108には例えばワイヤーハーネス90を束ねるための結束バンド110(図2参照)を挿通する開口112が形成されている。
このように、本実施の形態に係る鞍乗り型車両10は、前輪12と、後輪18と、バッテリ60を収容する電装品ボックス24と、バッテリ60に接続されるリレー等の電装品とを備え、電装品が電装品ボックス24に対して取り付けられる取付部とを備えた鞍乗り型車両10において、前記電装品ボックス24が樹脂製であり、少なくともバンクアングルセンサ82が前記電装品ボックス24に収容されている。
これにより、少なくともバンクアングルセンサ82を電装品ボックス24に収容することで、リレー等の電装品を集約させることができ、例えばオフロードを走行する場合においても、電装品に対する泥等による影響を抑制することができる。また、電装品ボックス24は樹脂製である。ここで、樹脂製とは、合成樹脂、ラバー等を含む。電装品ボックス24を樹脂にすることにより、エンジン振動や走行振動の伝達を抑制することができる。
本実施の形態において、メインフレーム30、シートフレーム36及びリアフレーム38によって形成されるフレームの三角部40の側部に、電装品ボックス24が固定されている。
これにより、上面視で、車体中心に対してマフラー42が右側、電装品ボックス24が左側に配置されることになるため、重量バランスが良好となる。しかも、車体中心の片側(例えば左側)にリレー等の電装品を集約させることができる。
本実施の形態において、電装品ボックス24の内部のうち、三角部40に対応する下部頂部48寄りにバッテリ60が配置され、電装品ボックス24の内部のうち、下部頂部48から第2上部頂部46bに延在する辺部50寄りにスタートマグネットスイッチ70が傾斜して配置され、電装品ボックス24の内部のうち、バッテリ60の配置位置とスタートマグネットスイッチ70の配置位置とに近接する位置であって、且つ、スタートマグネットスイッチ70の配置位置の上方に、バンクアングルセンサ82が配置されている。
これにより、電装品ボックス24の内部のうち、三角部40に対応する下部頂部48寄りにバッテリ60を配置し、さらに、下部頂部48から第2上部頂部46bに延在する辺部50寄りにスタートマグネットスイッチ70を配置することで、バッテリ60からスタートマグネットスイッチ70までの距離を短くすることができる。また、従来は、スタートマグネットスイッチ70を横置きとしていたが、本実施の形態では、縦置きとし、さらに辺部50に沿うように、傾斜させたので、水抜きが容易になる。しかも、スタートマグネットスイッチ70を傾斜して配置することで、バッテリ60とスタートマグネットスイッチ70との間に、バンクアングルセンサ82を配置することができ、電装品のさらなる集約が可能となる。
本実施の形態において、電装品ボックス24内に電子制御装置80が収容され、電装品ボックス24は、ECU80とバンクアングルセンサ82との間に、ワイヤーハーネス90を案内するための凸部94が設けられている。
これにより、ECU80に対するワイヤーハーネス90の長さにばらつきがあっても、凸部94によってワイヤーハーネス90がバンクアングルセンサ82に接触することがなくなり、ワイヤーハーネス90の振動が直接バンクアングルセンサ82に加わることを抑制することができる。これは、バンクアングルセンサ82に対する外乱抑制に寄与する。
また、ECU80とバンクアングルセンサ82との間に、ワイヤーハーネス90を案内するための凸部94を設けることで、ECU80へのワイヤーハーネス90と、その他のワイヤーハーネス90とを凸部94で区分して配線することが可能となり、配線作業の効率化を図ることができる。さらに、ワイヤーハーネス90に押されることで、バンクアングルセンサ82のラバーマウント効果が失われることを防止することができる。
本実施の形態において、電装品ボックス24内に、さらに、メインヒューズ72、サブヒューズ78、ダイオード76、レギュレータ84が配置されている。これにより、電装品ボックス24内に集約させる電装品の個数をさらに増やすことができ、例えばオフロードを走行する場合においても、電装品に対する泥等による影響をさらに抑制することができる。
本実施の形態において、電装品ボックス24の内部のうち、三角部40に対応する下部頂部48から第2上部頂部46bに向かって、バッテリ60、スタートマグネットスイッチ70、メインヒューズ72、サブヒューズ78の順に配置されている。
これにより、メインヒューズ72とサブヒューズ78間の距離を短くすることができ、配線作業やメンテナンス作業をスムーズに実施することができる。また、三角部40に対応する第2上部頂部46bから下部頂部48に向かって水抜きを行うことができる。
本実施の形態において、電装品ボックス24の上部は、シートフレーム36の下方であって、且つ、車幅方向外側に配置され、電装品ボックス24の上端面68は、側面視でシートフレーム36と重なる位置に、ワイヤーハーネス90を案内するためのリブ100が設けられている。
これにより、電装品ボックス24の上部が、シートフレーム36の下方であって、且つ、車幅方向外側に配置されていることから、電装品ボックス24の上端面68は、上方に露出することとなる。しかも、電装品ボックス24の上端面68には、ワイヤーハーネス90を案内するためのリブ100が設けられていることから、電装品ボックス24の上端面68を利用してワイヤーハーネス90を配線することができ、配線作業の効率を向上させることができる。
本実施の形態において、リブ100は、少なくとも1つの第1リブ100aと少なくとも1つの第2リブ100bとが交互に配置されて構成され、第1リブ100aは、車幅方向外側に設けられ、車幅方向内側に向かう円弧状の形状を有し、第2リブ100bは、車幅方向内側に設けられ、車幅方向外側に向かう円弧状の形状を有する。これにより、ワイヤーハーネス90を左右両側から交互に第1リブ100a及び第2リブ100bに係止することができるため、ワイヤーハーネス90を容易に、且つ、確実に取り付けることができる。
本実施の形態において、電装品ボックス24は、複数のワイヤーハーネス90を結合するためのカプラ102を保持するカプラ保持部104を有し、カプラ保持部104は、メインフレーム30の内側に配置されている。
これにより、カプラ保持部104によって、少なくともカプラ102の防水を実現することができる。しかも、メインフレーム30の内側にカプラ保持部104を配置したので、カプラ102の防水効果を高めることができると共に、乗員等が容易にカプラ102にアクセスすることを防止することができる。
本実施の形態において、カプラ保持部104は、ワイヤーハーネス90を保持するためのハーネス保持部106を有する。これにより、バッテリ60へのワイヤーハーネス90やバッテリ60からのワイヤーハーネス90が下方に長く垂れることを防止することができ、ワイヤーハーネス90の揺れやワイヤーハーネス90が他の機器に接触することによる異音の発生等を防止することができる。
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
以上、本発明について好適な実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施の形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。また、請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。

Claims (8)

  1. 前輪(12)と、後輪(18)と、バッテリ(60)を収容し、前記バッテリ(60)に対して接続される電装品を取り付ける取付部を有する電装品ボックス(24)とを備えた鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)が樹脂製であり、
    少なくともバンクアングルセンサ(82)が前記電装品ボックス(24)に収容され、
    メインフレーム(30)、シートフレーム(36)及びリアフレーム(38)によって形成されるフレームの三角部(40)の側部に、前記電装品ボックス(24)が固定され、
    前記電装品ボックス(24)は、複数のワイヤーハーネス(90)を結合するためのカプラ(102)を保持するカプラ保持部(104)を有し、
    前記カプラ保持部(104)は、前記メインフレーム(30)の内側に配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  2. 請求項1記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)の内部のうち、前記三角部(40)に対応する下部頂部(48)寄りに前記バッテリ(60)が配置され、
    前記電装品ボックス(24)の内部のうち、前記三角部(40)に対応する前記下部頂部(48)から1つの上部頂部(46b)に延在する辺部(50)寄りにスタートマグネットスイッチ(70)が傾斜して配置され、
    前記電装品ボックス(24)の内部のうち、前記バッテリ(60)の配置位置と前記スタートマグネットスイッチ(70)の配置位置とに近接する位置であって、且つ、前記スタートマグネットスイッチ(70)の配置位置の上方に、前記バンクアングルセンサ(82)が配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  3. 請求項1又は3記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)内に電子制御装置(80)が収容され、
    前記電装品ボックス(24)は、前記電子制御装置(80)と前記バンクアングルセンサ(82)との間に、ワイヤーハーネス(90)を案内するための凸部(94)が設けられていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  4. 請求項4記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)内に、さらに、メインヒューズ(72)、サブヒューズ(78)、ダイオード(76)、レギュレータ(84)が配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  5. 請求項5記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)の内部のうち、前記三角部(40)に対応する前記下部頂部(48)から前記1つの上部頂部(46b)に向かって、前記バッテリ(60)、前記スタートマグネットスイッチ(70)、前記メインヒューズ(72)、前記サブヒューズ(78)の順に配置されていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  6. 請求項1、3〜6のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記電装品ボックス(24)の上部は、前記シートフレーム(36)の下方であって、且つ、車幅方向外側に配置され、
    前記電装品ボックス(24)の上端面(68)は、側面視で前記シートフレーム(36)と重なる位置に、ワイヤーハーネス(90)を案内するためのリブ(100)が設けられていることを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  7. 請求項7記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記リブ(100)は、少なくとも1つの第1リブ(100a)と少なくとも1つの第2リブ(100b)とが交互に配置されて構成され、
    前記第1リブ(100a)は、車幅方向外側に設けられ、車幅方向内側に向かう円弧状の形状を有し、
    前記第2リブ(100b)は、車幅方向内側に設けられ、車幅方向外側に向かう円弧状の形状を有することを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
  8. 請求項1、3〜8記載の鞍乗り型車両(10)において、
    前記カプラ保持部(104)は、ワイヤーハーネス(90)を保持するためのハーネス保持部(106)を有することを特徴とする鞍乗り型車両(10)。
JP2019545682A 2017-09-28 2018-09-28 鞍乗り型車両 Active JP6712678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188906 2017-09-28
JP2017188906 2017-09-28
PCT/JP2018/036257 WO2019065966A1 (ja) 2017-09-28 2018-09-28 鞍乗り型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019065966A1 JPWO2019065966A1 (ja) 2020-04-16
JP6712678B2 true JP6712678B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=65903496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545682A Active JP6712678B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-28 鞍乗り型車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11485442B2 (ja)
JP (1) JP6712678B2 (ja)
WO (1) WO2019065966A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11396340B2 (en) * 2020-03-05 2022-07-26 Horizon Trade Group Llc Two wheel electric motorized cycle frame incorporating a case-free battery
JP7315626B2 (ja) * 2021-07-09 2023-07-26 本田技研工業株式会社 電装品配置構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540362A (en) 1984-09-17 1985-09-10 The Boc Group, Inc. Furnace curtains
JPH0211267Y2 (ja) * 1984-11-21 1990-03-20
JP4354784B2 (ja) * 2003-11-17 2009-10-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車の制動力調整装置
JP2011020501A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両における電装部品配置構造
BR112013023997A2 (pt) * 2011-03-31 2016-12-13 Honda Motor Co Ltd dispositivo de controle de veículo elétrico
JP5972080B2 (ja) 2012-07-10 2016-08-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリケース構造
JP6238080B2 (ja) * 2014-07-30 2017-11-29 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ保持構造
JP6167151B2 (ja) * 2015-10-09 2017-07-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6652630B2 (ja) * 2016-03-08 2020-02-26 本田技研工業株式会社 電装品収納構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019065966A1 (ja) 2019-04-04
JPWO2019065966A1 (ja) 2020-04-16
US20210206447A1 (en) 2021-07-08
US11485442B2 (en) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712678B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5560082B2 (ja) 自動二輪車の情報提供システム
CA2944815C (en) Saddle type vehicle with co-fastened cushion bracket and fender frame
JP5903501B2 (ja) 車載電装部品の支持構造
JP6375024B1 (ja) 電力変換装置
JP6219092B2 (ja) 電装品配置構造
JP3159264U (ja) 車両
JP5177530B2 (ja) 電気接続箱
JP2011063179A5 (ja)
JP6856686B2 (ja) 電気接続箱
JP2009227219A (ja) 車両
JP6133111B2 (ja) 鞍乗り型車両のバッテリー配置構造
JP2021114401A (ja) ワイヤハーネス
JP5863630B2 (ja) 車載電装部品の配置構造
JP6063648B2 (ja) 電装品取付構造
JP2014108674A (ja) 鞍乗型車両のバッテリ収納構造
EP3689724A1 (en) Hybrid vehicle
JP4680813B2 (ja) 小型艇
JP2012224267A (ja) 電装部品装着板
JP6628414B2 (ja) コネクタ防水構造
JP7400464B2 (ja) ハーネス保護構造
JP5961763B2 (ja) 電子回路接続構造
JP5675374B2 (ja) 車両用スピーカ
JP4890929B2 (ja) 作業機械の電装品収納構造
JP2017147355A (ja) 電装部品防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150