JP6702422B2 - エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 - Google Patents

エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6702422B2
JP6702422B2 JP2018533461A JP2018533461A JP6702422B2 JP 6702422 B2 JP6702422 B2 JP 6702422B2 JP 2018533461 A JP2018533461 A JP 2018533461A JP 2018533461 A JP2018533461 A JP 2018533461A JP 6702422 B2 JP6702422 B2 JP 6702422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
epitaxial
less
plane
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018030352A1 (ja
Inventor
直哉 野中
直哉 野中
正 川島
正 川島
勝也 大久保
勝也 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Publication of JPWO2018030352A1 publication Critical patent/JPWO2018030352A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702422B2 publication Critical patent/JP6702422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02027Setting crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法に関する。
従来、エピタキシャルシリコンウェーハの欠陥発生を抑制するための検討がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、(100)面に近い主表面を持ち、この主表面が<100>結晶軸に対し、[011]方向または[0−1−1]方向に以下の角度θ、[01−1]方向または[0−11]方向に以下の角度φだけ傾斜したシリコンウェーハに、エピタキシャル膜を設けた構成が開示されている。
5′≦θ≦2°、φ≦10′または、5′≦φ≦2°、θ≦10′
特開昭62−226891号公報
ところで、近年、低耐圧パワーMOSFETデバイスに用いられるエピタキシャルシリコンウェーハ用のシリコンウェーハとして、電気抵抗率が例えば1.0mΩ・cm未満といった非常に低いものが要求されている。しかし、このような電気抵抗率が非常に低いシリコンウェーハを用いたエピタキシャルシリコンウェーハでは、1.0mΩ・cm以上の場合には見られなかったヒロック(hillock)欠陥が多発するおそれがある。
このヒロック欠陥は、リン(P)をドーパントとした低抵抗率のシリコンウェーハ上のエピタキシャル膜において検出される積層欠陥(スタッキングフォルト、以下、SFという)とは異なった性状であり、基板の微小の傾角度に依存することを突き止め本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、ヒロック欠陥の発生が抑制されたエピタキシャルシリコンウェーハを得られるエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法を提供することにある。
本発明のエピタキシャルシリコンウェーハは、リンをドーパントとした電気抵抗率が1.0mΩ・cm未満のシリコンウェーハに、エピタキシャル膜が設けられたエピタキシャルシリコンウェーハであって、前記シリコンウェーハは、(100)面が傾斜した面を主表面とし、前記(100)面に垂直な[100]軸が前記主表面に直交する軸に対して任意の方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜しており、前記エピタキシャルシリコンウェーハに発生しているヒロック欠陥密度が1個/cm以下であることを特徴とする。
本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法は、リンをドーパントとした電気抵抗率が1.0mΩ・cm未満のシリコンウェーハに、エピタキシャル膜が設けられたエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法であって、(100)面が傾斜した面を主表面とし、前記(100)面に垂直な[100]軸を前記主表面に直交する軸に対して任意の方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜させた前記シリコンウェーハを準備する工程と、前記シリコンウェーハに前記エピタキシャル膜を形成する工程とを備えていることを特徴とする。
本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法によれば、ヒロック欠陥密度が1個/cm以下となり、ヒロック欠陥の発生が抑制されたエピタキシャルシリコンウェーハを得られる。
本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法において、前記エピタキシャル膜の成長温度は、1030℃以上1100℃未満であることが好ましい。
電気抵抗率が1.0mΩ・cm未満となるように高濃度のリンをドープしたシリコンウェーハに対し、1100℃以上の成長温度でエピタキシャル膜を形成すると、積層欠陥(SF)が多数発生するおそれがある。
本発明によれば、1030℃以上1100℃未満の成長温度でエピタキシャル膜を形成することで、ヒロック欠陥に加えてSFの発生が抑制されたエピタキシャルシリコンウェーハを得られる。
本発明の一実施形態に係るエピタキシャルシリコンウェーハの断面図。 [100]軸の傾斜方向の説明図。 ヒロック欠陥の写真。 本発明の実施例に係る基板抵抗率が0.8mΩ・cm、0.6mΩ・cmの場合における[100]軸の傾斜方向および傾斜角度と、ヒロック欠陥密度との関係を示す図。
[実施形態]
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
〔エピタキシャルシリコンウェーハの構成〕
図1Aに示すように、エピタキシャルシリコンウェーハEWは、シリコンウェーハWFと、このシリコンウェーハWFに設けられたエピタキシャル膜EPとを備えている。
シリコンウェーハWFは、直径が199.8mm以上200.2mm以下であり、電気抵抗率が1.0mΩ・cm未満になるように赤リンを含んでいる。シリコンウェーハWFは、(100)面が傾斜した面を主表面WF1としており、(100)面に垂直な[100]軸が主表面WF1に直交する軸に対して、図1Bに示すような[001]方向、[00−1]方向、[010]方向および[0−10]方向を含む任意の方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜している。
このような構成のエピタキシャルシリコンウェーハEWにおける1枚あたりのヒロック欠陥密度は、1個/cm以下である。
ヒロック欠陥とは、例えば表面検査装置(レーザーテック社製Magics)で測定可能な欠陥であり、図2の写真に示すように、サイズが3μm以上10μm以下の略円形、かつ、エピタキシャル膜の表面からわずかに突出した凸形状の欠陥である。ヒロック欠陥は、酸素と赤リンのクラスターに起因する微小ピットにより発生するエピタキシャル膜上のSFや、基板のCOP(Crystal Originated Particle)を起因としたエピタキシャル膜上の欠陥とは異なった形状を有する。
ここで、[100]軸の傾斜角度を上記範囲にした場合に、ヒロック欠陥数が減少する理由は以下のように推測される。
一般的に、エピタキシャル膜の成長は、エピタキシャル成長中に供給されたシリコン原子が、Terraceに吸着し、エネルギー的に安定なStepに移動する。そこからさらに、シリコン原子がエネルギー的に安定なKinkへ移動することで、Stepが前進しエピタキシャル成長が行われる。
そこで、[100]軸の傾斜角度が0°30′未満と小さい場合は、Terrace幅が広いため、供給されたシリコン原子はStepおよびKinkに到達できず、Terrace面に形成された酸素とリンのクラスター(微小析出物)に起因した微小ピットにトラップされ,そのシリコン原子を成長核とした異常生成によりヒロック欠陥が発生すると考えられる。
一方、[100]軸の傾斜角度が0°30′以上と大きい場合は、Terrace幅は狭いため、供給されたシリコン原子は容易にStepおよびKinkに到達できるようになりヒロック欠陥は減少する。
また、[100]軸の傾斜角度が0°55′を超える場合、傾斜方向によってはエピタキシャル膜表面の粗さなどの品質劣化が懸念され、イオン注入時のチャネリング現象が変化して、デバイス特性に影響を及ぼすおそれがある。このことから、[100]軸の傾斜角度は、0°55′以下であることが好ましい。
〔エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法〕
次に、上記エピタキシャルシリコンウェーハEWの製造方法について説明する。
まず、上述の構成を有するシリコンウェーハWFを準備する。シリコンウェーハWFを得る方法としては、電気抵抗率が0.5mΩ・cm以上1.0mΩ・cm未満になるように赤リンを含み、かつ、中心軸が(100)面に垂直な[001]軸と一致するシリコン単結晶を製造し、このシリコン単結晶をその中心軸に対する直交面ではなく、この直交面に対する傾斜面でスライスしてもよい。また、中心軸が(100)面に垂直な[100]軸に対して任意の方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜したシリコン単結晶を製造し、このシリコン単結晶をその中心軸に対する直交面でスライスしてもよい。
なお、上記シリコン単結晶の製造条件としては、以下のものが例示できる。
赤リン濃度:7.38×1019atoms/cm以上1.64×1020atoms/cm以下
酸素濃度:2×1017atoms/cm以上20×1017atoms/cm以下
そして、この得られたシリコンウェーハWFに対し、必要に応じて、ラッピング、化学エッチング、鏡面研磨、その他の処理を行う。
その後、シリコンウェーハWFの一方の面にエピタキシャル膜EPを形成する。
このエピタキシャル膜EPを形成する方法は、特に限定されるものでなく、半導体デバイスの製造用基板として要求されるエピタキシャル膜EPを気相成長できるよう、公知のいずれの気相成膜方法並びに気相成長装置を用いることができ、選択した方法や装置などに応じてソースガスや成膜条件を適宜選定するとよい。
なお、エピタキシャル膜EPの形成条件としては、以下のものが例示できる。
ドーパントガス:フォスフィン(PH)ガス
原料ソースガス:トリクロロシラン(SiHCl)ガス
キャリアガス:水素ガス
成長温度:1030℃以上110℃未満
エピタキシャル膜の厚さ:0.1μm以上10μm以下
エピタキシャル膜の電気抵抗率:0.01Ω・cm以上10Ω・cm以下
また、シリコンウェーハの直径が200mm以上の場合は、エピタキシャル成長炉は枚葉炉でランプ加熱が好ましい。これにより熱ストレスにより同時に発生するミスフィット転位も低減させることができる。
次に、本発明を実施例および比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
[エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法]
〔実験例1〕
まず、表1に示すように、電気抵抗率(基板抵抗率)が1.0mΩ・cmであり、かつ、(100)面が傾斜した面を主表面とし、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して[001]方向に0°15′だけ傾斜したシリコンウェーハを準備した。シリコンウェーハの直径は、200mmである。
上記シリコンウェーハを得る際、以下の製造条件で中心軸が[100]軸と一致するシリコン単結晶を製造し、このシリコン単結晶をその中心軸に対する直交面ではなく、この直交面に対する傾斜面でスライスした。
赤リン濃度:7.38×1019atoms/cm
酸素濃度:7.4×1017atoms/cm
そして、このシリコンウェーハ上に以下の条件でエピタキシャル膜を成長させて、実験例1のサンプルを得た。
ドーパントガス:フォスフィン(PH)ガス
原料ソースガス:トリクロロシラン(SiHCl)ガス
キャリアガス:水素ガス
成長温度:1040℃(1030℃以上1050℃以下)
エピタキシャル膜の厚さ:5μm
エピタキシャル膜の電気抵抗率:0.2Ω・cm
〔実験例2〜6〕
シリコン単結晶の切断条件を変更して、表1に示すように、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して実験例1とそれぞれ同じ方向に0°30′,0°45′だけ傾斜したシリコンウェーハを準備したこと以外は、実験例1と同じ条件で各処理を行い実験例2,3のサンプルを得た。
シリコン単結晶の切断条件を変更して、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して[0−10]方向に、実験例1,2,3とそれぞれ同じ角度だけ傾斜したシリコンウェーハを準備したこと以外は、実験例1,2,3と同じ条件で各処理を行い実験例4,5,6のサンプルを得た。
〔実験例7〜18〕
シリコン単結晶の赤リン濃度を調整して、表1〜2に示すように、基板抵抗率を0.8mΩ・cm、0.6mΩ・cmとしたこと以外は、実験例1〜6と同じ条件で各処理を行い、実験例7〜18のサンプルを得た。
〔実験例19〜27〕
シリコン単結晶の切断条件を変更して、表1〜2に示すように、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して[0−11]方向に、実験例1〜3,7〜9,13〜15とそれぞれ同じ角度だけ傾斜したシリコンウェーハを準備したこと以外は、実験例1〜3,7〜9,13〜15と同じ条件で各処理を行い実験例19〜21,22〜24,25〜27のサンプルを得た。
〔実験例28〜29〕
シリコン単結晶の切断条件を変更して、表2に示すように、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して実験例13とそれぞれ同じ方向に0°20′,0°25′だけ傾斜したシリコンウェーハを準備したこと以外は、実験例13と同じ条件で各処理を行い実験例28,29のサンプルを得た。
〔実験例30〜36〕
シリコン単結晶の切断条件を変更して、表2に示すように、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して[0−11]方向と[0−10]方向の間の所定の合成角方向に、0°20′,0°35′,0°45′,0°55′だけ傾斜したシリコンウェーハを準備したこと以外は、実験例25と同じ条件で各処理を行い実験例30〜36のサンプルを得た。なお、「[0−11]方向と[0−10]方向の間の所定の合成角」とは、表2に示す[0−10]方向の角度と[001]方向の角度との合成角度である。
[評価]
表面検査装置(レーザーテック社製Magics)を用いて、実験例1〜36の各サンプル1枚ずつにおける表面検査を行い、ヒロック欠陥密度を評価した。その結果を表1〜2に示す。
表1〜2に示すように、実験例7,10,13,16,22,25,28〜30ではヒロック欠陥密度が1個/cmを超え、それ以外の実験例では、ヒロック欠陥密度が1個/cm以下であった。
これは、酸素と赤リンのクラスターに起因する微小ピットにより発生するエピタキシャル膜上のSFとは異なった挙動と考えられ、詳細な発生機構は解明されていないが結晶の微小面方位に強く依存する挙動である。
このことから、基板抵抗率が1.0mΩ・cm未満、ヒロック欠陥密度が1個/cm以下の実験例8,9,11,12,14,15,17,18,23,24,26,27,31〜36が本発明の実施例に相当し、基板抵抗率が1.0mΩ・cm未満、ヒロック欠陥密度が1個/cmを超える実験例7,10,13,16,22,25,28,29,30が本発明の比較例に相当する。
また、基板抵抗率が0.8mΩ・cm、0.6mΩ・cmの場合であって、実験例7〜18,22〜36における[100]軸の傾斜方向および傾斜角度と、ヒロック欠陥密度との関係を図3に示す。
図3において、[100]は[100]軸を表し、[001]、[011]、[010]、[01−1]、[00−1]、[0−1−1]、[0−10]、[0−11]は傾斜方向を表す。また、破線で示す2個の同心円は傾斜角度を表し、内側から順に0°30′、0°55′を表す。さらに、ヒロック欠陥密度が1個/cm以下の場合を「」で示し、1個/cmを超える場合を「×」で示す。
表1〜2および図3に示すように、(100)面が傾斜した面を主表面とし、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して[001]方向、[0−10]方向、[0−11]方向、[0−11]方向と[0−10]方向の間の所定の合成角方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜したシリコンウェーハに対して、1030℃以上1100℃未満の成長温度でエピタキシャル膜を形成することで、ヒロック欠陥の発生が抑制されたエピタキシャルシリコンウェーハを得られることが確認できた。
また、[001]方向、[010]方向、[00−1]方向および[0−10]方向、ならびに、[011]方向、[01−1]方向、[0−1−1]および[0−11]方向は、それぞれ等価であるため、任意の方向に傾斜した場合にも、実験例1〜36と同様の結果が得られる。
このことから、(100)面が傾斜した面を主表面とし、(100)面に垂直な[100]軸が主表面に直交する軸に対して任意の方向に0°30′以上0°55′以下だけ傾斜したシリコンウェーハに対して、つまり、図3における0°30′を表す円と0°55′を表す円との間の領域Aに含まれる任意の方向に、任意の角度だけ傾斜したシリコンウェーハに対して、1030℃以上1100℃未満の成長温度でエピタキシャル膜を形成することで、実験例8,9,11,12,14,15,17,18,23,24,26,27,31〜36と同様の効果を得られる。
さらに、(100)面と等価な面が傾斜した面を主表面とし、[100]軸と等価な軸が主表面に直交する軸に対して、[00]方向、[0−10]方向、[0−11]方向、[0−11]方向と[0−10]方向の間の所定の合成角方向とそれぞれ等価な方向に傾斜したシリコンウェーハを用いた場合も、同じ効果を奏する。
また、基板抵抗率が1.0mΩ・cm以上の実験例1〜6,19〜21は、本発明の参考例に相当し、基板抵抗率が1.0mΩ・cm未満の場合にヒロック欠陥密度が1個/cmを超える0°30′未満の傾斜角度のときでも、ヒロック欠陥密度が1個/cm以下となることが確認できた。
なお、表1〜2には示さないが、実験例1〜36とそれぞれ同じ条件で製造したシリコンウェーハに対して、1100℃の成長温度でエピタキシャル膜を形成したこと以外は、実験例1〜36と同じ条件で各処理を行い実験例37〜72のサンプルを得た。
そして、実験例37〜72のサンプル各1枚に対して、実験例1〜36と同様の表面検査を行ったところ、全てのサンプルにおいてヒロック欠陥密度が1個/cm以下であった。
このことから、基板抵抗率が1.0mΩ・cm未満、かつ、傾斜角度が0°30′未満の場合であっても、成長温度が1100℃以上のときにはヒロック欠陥密度が1個/cm以下になることが確認できた。
EP…エピタキシャル膜、EW…エピタキシャルシリコンウェーハ、WF…シリコンウェーハ、WF1…主表面。

Claims (2)

  1. (100)面が傾斜した面を主表面とし、リンをドーパントとしたシリコンウェーハに、エピタキシャル膜が設けられたエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法であって、
    予め前記シリコンウェーハの電気抵抗率ごとに評価した、前記(100)面に垂直な[100]軸の前記主表面に直交する軸に対する傾斜角度と、前記エピタキシャルシリコンウェーハのヒロック欠陥密度との関係に基づいて、
    前記ヒロック欠陥密度が1個/cm 以下となるように、前記電気抵抗率が1.0mΩ・cm未満であって、前記傾斜角度が0°30′以上0°55′以下である前記シリコンウェーハを準備する工程と、
    前記シリコンウェーハに前記エピタキシャル膜を形成する工程とを備えていることを特徴とするエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法。
  2. 請求項1に記載のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法において、
    前記エピタキシャル膜の成長温度は、1030℃以上1100℃未満であることを特徴とするエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法。
JP2018533461A 2016-08-10 2017-08-07 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 Active JP6702422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157965 2016-08-10
JP2016157965 2016-08-10
PCT/JP2017/028620 WO2018030352A1 (ja) 2016-08-10 2017-08-07 エピタキシャルシリコンウェーハ、および、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018030352A1 JPWO2018030352A1 (ja) 2019-06-13
JP6702422B2 true JP6702422B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=61162262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533461A Active JP6702422B2 (ja) 2016-08-10 2017-08-07 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11462409B2 (ja)
JP (1) JP6702422B2 (ja)
KR (1) KR102181277B1 (ja)
CN (1) CN109791878B (ja)
DE (1) DE112017004005T5 (ja)
WO (1) WO2018030352A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226891A (ja) 1986-03-28 1987-10-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体装置用基板
US6846754B2 (en) * 2002-02-22 2005-01-25 Showa Denko Kabushiki Kaisha Boron phosphide-based semiconductor layer and vapor phase growth method thereof
JP4089354B2 (ja) 2002-08-30 2008-05-28 株式会社Sumco エピタキシャルウェーハとその製造方法
GB0407804D0 (en) * 2004-04-06 2004-05-12 Qinetiq Ltd Manufacture of cadmium mercury telluride
JP2007180270A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物半導体エピタキシャル基板の製造方法
JP2008091887A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハおよびその製造方法
JP5544986B2 (ja) * 2010-04-01 2014-07-09 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法、及び貼り合わせsoiウェーハ
JP6009237B2 (ja) * 2012-06-18 2016-10-19 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、および、エピタキシャルシリコンウェーハ
JP6111614B2 (ja) * 2012-11-22 2017-04-12 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの熱処理方法
CN103903338A (zh) * 2012-12-26 2014-07-02 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机
DE112014002133B4 (de) 2013-04-24 2017-06-22 Sumco Techxiv Corporation Herstellungsverfahren für einen Einkristall, Silicium-Einkristall, Verfahren zur Herstellung eines Siliciumwafers, Herstellungsverfahren für einen Silicium-Epitaxialwafer, sowie Silicium-Epitaxialwafer
JP5892232B1 (ja) 2014-12-24 2016-03-23 株式会社Sumco 単結晶の製造方法およびシリコンウェーハの製造方法
WO2018186248A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
CN109791878B (zh) 2023-05-09
US11462409B2 (en) 2022-10-04
CN109791878A (zh) 2019-05-21
KR102181277B1 (ko) 2020-11-20
WO2018030352A1 (ja) 2018-02-15
US20190181007A1 (en) 2019-06-13
DE112017004005T5 (de) 2019-04-18
JPWO2018030352A1 (ja) 2019-06-13
KR20190025709A (ko) 2019-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544986B2 (ja) 貼り合わせsoiウェーハの製造方法、及び貼り合わせsoiウェーハ
WO2015034075A1 (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法
JP5131675B2 (ja) 炭化ケイ素基板の製造方法
JP6448805B2 (ja) エピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハとエピタキシャルにコーティングされた半導体ウェハの製造方法
KR20160089461A (ko) 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 에피택셜 웨이퍼
JP6442818B2 (ja) シリコンウェーハおよびその製造方法
US10867791B2 (en) Method for manufacturing epitaxial silicon wafer and epitaxial silicon wafer
JP6702422B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP5625239B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP5359991B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハ及びその製造方法
JP6442817B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
CN111051581B (zh) 碳化硅外延晶片
JP6598140B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2015032742A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
CN109075039B (zh) 外延晶片的制造方法
JP2018164006A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法及び貼り合わせウェーハ
JP2017226573A (ja) 積層基板の製造方法および積層基板
WO2020136973A1 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及びシリコンエピタキシャルウェーハ
CN113302718A (zh) 硅外延晶片的制造方法和硅外延晶片
JP2012064802A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
WO2010098012A1 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハおよびシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250