JP6572237B2 - BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン - Google Patents

BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン Download PDF

Info

Publication number
JP6572237B2
JP6572237B2 JP2016563976A JP2016563976A JP6572237B2 JP 6572237 B2 JP6572237 B2 JP 6572237B2 JP 2016563976 A JP2016563976 A JP 2016563976A JP 2016563976 A JP2016563976 A JP 2016563976A JP 6572237 B2 JP6572237 B2 JP 6572237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dihydro
oxo
pyridin
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016563976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513879A5 (ja
JP2017513879A (ja
Inventor
アンドリュー・ピー・コームズ
トーマス・ピー・マダスキー・ジュニア
ニコー・ファラハトピシェー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incyte Corp filed Critical Incyte Corp
Publication of JP2017513879A publication Critical patent/JP2017513879A/ja
Publication of JP2017513879A5 publication Critical patent/JP2017513879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6572237B2 publication Critical patent/JP6572237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

本発明は、BRD2、BRD3、BRD4及びBRD−tなどのBETタンパク質の阻害剤であるとともに、がんなどの疾患の治療に有用である置換ピロロピリジノン及び置換ピラゾロピリジノンに関する。
真核生物のゲノムは、細胞核内で高度に組織化されている。DNAは、コアヒストンタンパク質に巻き付いてヌクレオソームを形成することによって、クロマチンとなる。これらのヌクレオソームは更に、凝縮して折り畳まれることによって圧縮されて、高度に凝縮したクロマチン構造が形成される。様々な凝縮状態が可能であり、クロマチン構造の凝縮度は、細胞周期中に変化し、凝縮度が最も高いのは、細胞***の過程においてである。クロマチン構造は、タンパク質のDNAへの接触を調節することによって、遺伝子の転写の調節において重要な役割を果たす。クロマチン構造は、主に、コアヌクレオソーム構造を越えて延びるヒストンH3テイル及びヒストンH4テイル内でのヒストンタンパク質に対する一連の翻訳後修飾によって制御される。これらの可逆的修飾としては、アセチル化、メチル化、リン酸化、ユビキチン化及びSUMO化が挙げられる。ヒストンテイル内の特定の残基を修飾することによってエピジェネティックコードを形成する特定の酵素によって、これらのエピジェネティックマークが書き込まれたり消去されたりする。他の核タンパク質がこれらのマークに結合し、クロマチン構造及び遺伝子の転写の調節を通じて、この情報によって定められた作用を実行させる。遺伝子変化が、エピジェネティックな修飾因子及び調節因子をコードする遺伝子と関係があり、神経変性障害、代謝性疾患、炎症及びがんなどの疾患における異常なヒストンマークをもたらす証拠が増えている。
ヒストンのアセチル化によって、DNAとヒストンタンパク質との相互作用が弱まり、転写機構がDNAに接触しやすくなるので、ヒストンのアセチル化は典型的に、遺伝子の転写の活性化と関連付けられている。特定のタンパク質が、ヒストン内のアセチル化リジン残基に結合して、エピジェネティックコードを「読み取る」。ブロモドメインという保存性の高いタンパク質モジュールは、ヒストンのアセチル化リジン残基と他のタンパク質に結合する。ヒトゲノムには、60個を超えるブロモドメイン含有タンパク質が存在する。
BET(ブロモドメイン及びエキストラ末端)ファミリーのブロモドメイン含有タンパク質には、保存的な構造組織を含むタンデムN末端ブロモドメインであって、ヒストンのアセチル化リジン残基及びその他のタンパク質に結合できるブロモドメインを共通して有する4つのタンパク質(BRD2、BRD3、BRD4及びBRD−t)がある。BRD2、BRD3及びBRD4はユビキタスに発現し、BRDtは生殖細胞に制限される。BRDタンパク質は、遺伝子の転写の調節と細胞成長の制御において、不可欠な役割を果たす(ただし、これらの役割は重複しない)。BETタンパク質は、メディエーター複合体、PAFc及び超転写伸長複合体を含め、遺伝子の転写の多くの局面を調節する大きなタンパク質複合体と結合している。BRD2及びBRD4タンパク質は、有糸***中、染色体と複合体を形成したままであり、サイクリンD及びc−Mycを含め、細胞周期を開始する重要な遺伝子の転写を促進する必要があることが示されている(非特許文献1)。BRD4は、タンパク質翻訳伸長因子B複合体を誘導遺伝子のプロモーターに動員することによって、RNAポリメラーゼIIのリン酸化をもたらし、遺伝子の生産的な転写と伸長を刺激するのに不可欠である(非特許文献2)。場合によっては、BRD4のキナーゼ活性が、RNAポリメラーゼIIを直接リン酸化して活性化することもある(非特許文献3)。BRD4が欠損した細胞では、細胞周期の進行が阻害される。BRD2及びBRD3は、活発に転写される遺伝子に沿って、ヒストンと結合することが報告されており、転写伸長の促進に関与し得る(非特許文献4)。BETタンパク質は、アセチル化ヒストンに加えて、NF−kBのRelAサブユニット及びGATA1を含むアセチル化転写因子に選択的に結合することによって、それらのタンパク質の転写活性を直接調節して、炎症と造血分化に関与する遺伝子の発現を制御することが示されている(非特許文献5、非特許文献6)。
悪性度の高い形態の上皮性腫瘍においては、新規な融合がん遺伝子BRD−NUTを形成する、NUT(精巣内核タンパク質)及びBRD3またはBRD4が関与する転座の頻発が見られる(非特許文献7、非特許文献8)。このがん遺伝子を選択的に除去すると、正常な細胞分化が回復し、腫瘍化表現型が逆転する(非特許文献9)。BRD2、BRD3及びBRD4の遺伝子ノックダウンにより、広範な血液腫瘍細胞及び固形腫瘍細胞の成長と生存能が抑制されることが示されている(非特許文献10、非特許文献11)。BETタンパク質は、がんにおける役割に加え、細菌による攻撃に対する炎症反応を調節し、BRD2ハイポモルフマウスモデルでは、炎症性サイトカインレベルの飛躍的な低下と、肥満によって誘発される糖尿病に対する保護効果が示された。(非特許文献12、非特許文献13)。加えて、ウイルスの中には、ウイルス複製プロセスの一部として、これらのBETタンパク質を利用して、そのウイルスのゲノムを宿主細胞のクロマチンにつなげたり、またはBETタンパク質を利用して、ウイルス遺伝子の転写と抑制を促したりするウイルスがある(非特許文献14、非特許文献15)。
Mochizuki J Biol. Chem. 2008 283:9040−9048 Jang et al. Mol. Cell 2005 19:523−534 Devaiah et al. PNAS 2012 109:6927−6932 Leroy et al, Mol. Cell. 2008 30:51−60 Huang et al, Mol. Cell. Biol. 2009 29:1375−1387 Lamonica Proc. Nat. Acad. Sci. 2011 108:E159−168 French et al, Cancer Research 2003 63:304−307 French et al, Journal of Clinical Oncology 2004 22:4135−4139 Filippakopoulos et al, Nature 2010 468:1068−1073 Zuber et al, Nature 2011 478:524−528 Delmore et al, Cell 2011 146:904−917 Wang et al Biochem J. 2009 425:71−83 Belkina et al. J. Immunol 2013 You et al, Cell 2004 117:349−60 Zhu et al, Cell Reports 2012 2:807−816
したがって、BRD2、BRD3及びBRD4を含め、がんなどのBETタンパク質関連疾患の治療に用いることができるBETファミリータンパク質の活性を調節する化合物に対するニーズが存在する。本発明の化合物は、このニーズを満たす助けとなる。
本発明は特に、BETタンパク質の阻害剤であって、その阻害剤が、下記の式I
の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩であり、式中の可変部が、本明細書に定義されているとおりである阻害剤に関する。
本発明は更に、式Iの化合物またはその製薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物に関する。
本発明は更に、BETタンパク質と関連する疾患または状態の治療方法であって、そのような治療を必要とする患者に、式Iの化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を治療有効量投与することを含む方法に関する。
本発明は特に、BETタンパク質の阻害剤であって、その阻害剤が、下記の式I
の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩であり、式中、
Xが、C=OまたはCRであり、
Yが、O、SまたはNR10であり、
Zが、CHまたはNであり、
とRが、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、Cy、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル及びC2−6アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−10シクロアルキル基もしくは4〜10員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、その基は、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されており、
が、H、または独立してハロ、Cy、CN、NO、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルであり、
が、H、ハロ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa3、SRa3、C(O)Rb3、C(O)NRc3d3、C(O)ORa3、OC(O)Rb3、OC(O)NRc3d3、NRc3d3、NRc3C(O)Rb3、NRc3C(O)ORa3、NRc3C(O)NRc3d3、C(=NRe3)Rb3、C(=NRe3)NRc3d3、NRc3C(=NRe3)NRc3d3、NRc3S(O)Rb3、NRc3S(O)b3、NRc3S(O)NRc3d3、S(O)Rb3、S(O)NRc3d3、S(O)b3またはS(O)NRc3d3であり、
が、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、Cy、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル及びC2−6アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
が、H、ハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CNまたはOHであり、
が、HまたはC1−4アルキルであり、
とRが、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−4アルキル及びC1−4ハロアルキルから選択されており、
10が、HまたはC1−4アルキルであり、
それぞれのRが、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、
それぞれのRが、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのRa1、Rb1、Rc1及びRd1が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc1及びRd1も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa2、Rb2、Rc2及びRd2が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc2及びRd2も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa3、Rb3、Rc3及びRd3が、独立してH及びC1−4アルキルから選択されており、
それぞれのRa4、Rb4、Rc4及びRd4が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc4及びRd4も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa5、Rb5、Rc5及びRd5が、独立してH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニルから選択されており、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc5及びRd5も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、
それぞれのRe1、Re2、Re3、Re4及びRe5が、独立してH、C1−4アルキル及びCNから選択されている前記阻害剤に関する。
いくつかの実施形態では、Xは、C=Oである。
いくつかの実施形態では、Xは、CRである。
いくつかの実施形態では、Yは、Oである。
いくつかの実施形態では、Yは、NR10である。
いくつかの実施形態では、Zは、CHである。
いくつかの実施形態では、Zは、Nである。
いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールは、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルは、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、RとRは、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている。
いくつかの実施形態では、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している。
いくつかの実施形態では、R及びRのうちの1つはHであり、もう一方はHではない。
いくつかの実施形態では、RとRはそれぞれ、C1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、RとRはそれぞれ、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルは、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CNまたはOHである。
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、Rは、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、S(O)b4である。
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。
いくつかの実施形態では、Rは、C1−4アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、RとRはそれぞれ、Hである。
いくつかの実施形態では、R10は、Hである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、下記の式IIaを有する。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Zは、CHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Zは、Nである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−6シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールは、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルは、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、R及びRのうちの1つはHであり、もう一方はHではない。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRはそれぞれ、C1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、RとRはそれぞれ、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルは、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、エチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、S(O)b4である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、S(O)CHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、S(O)CHCHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、−C(=O)NHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、−CHOCHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIaを有する場合、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、下記の式IIbを有する。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Zは、CHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Zは、Nである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールは、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルは、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、R及びRのうちの1つはHであり、もう一方はHではない。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRはそれぞれ、C1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、RとRはそれぞれ、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、HまたはC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、Hまたはメチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、HまたはS(O)b4である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、Hまたは−SOCHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、Hまたは−SOCHCHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIbを有する場合、R10は、Hである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、下記の式IIIaまたはIIIbを有する。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールは、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルは、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRは、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRは、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、R及びRのうちの1つはHであり、もう一方はHではない。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRはそれぞれ、C1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、RとRはそれぞれ、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルは、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルは、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、S(O)b4である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、S(O)CHである。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物が式IIIaまたはIIIbを有する場合、Rは、S(O)CHCHである。
明確にする目的で、別々の実施形態において説明されている、本発明の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて盛り込むことができるのは明らかである。逆に、簡潔化するために、単一の実施形態において説明されている、本発明の様々な特徴は、別々にまたはいずれかの好適なサブコンビネーションで盛り込むこともできる。
本明細書で使用する場合、「任意に応じて置換された」という語句は、非置換であるかまたは置換されていることを意味する。本明細書で使用する場合、「置換された」という用語は、水素原子を除去して、置換基に置き換えることを意味する。所定の原子における置換は、価数によって制限されることを理解されたい。
定義全体を通じて、「Ci−j」という用語は、端点を含む範囲であって、iとjが整数である範囲を示すとともに、炭素数を示す。例としては、C1−4、C1−6などが挙げられる。
「z員」(zは整数である)という用語は典型的に、ある部分における環形成原子の数を表し、この部分における環形成原子数はz個である。例えば、ピペリジニルは、6員のヘテロシクロアルキル環の一例であり、ピラゾリルは、5員のヘテロアリール環の一例であり、ピリジルは、6員のヘテロアリール環の一例であり、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレンは、10員のシクロアルキル基の一例である。
「炭素」という用語は、1つ以上の炭素原子を指す。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖であってよい飽和炭化水素基であって、i〜j個の炭素を有する飽和炭化水素基を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子または1〜3個の炭素原子を含む。アルキル部分の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル及びt−ブチルなどの化学基が挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルコキシ」という用語は、−O−アルキルという式の基であって、式中のアルキル基が、i〜j個の炭素を有する基を指す。いくつかの実施形態では、アルコキシ基のアルキル基は、1〜3個の炭素原子を有する。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、ならびにプロポキシ(例えばn−プロポキシ及びイソプロポキシ)が挙げられる。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルケニル」は、1つ以上の炭素間二重結合を有するとともに、i〜j個の炭素を有する不飽和炭化水素基を指す。いくつかの実施形態では、アルケニル部分は、2〜6個または2〜4個の炭素原子を含む。アルケニル基の例としては、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、sec−ブテニルなどが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルキニル」は、1つ以上の炭素間三重結合を有するとともに、i〜j個の炭素を有する不飽和炭化水素基を指す。いくつかの実施形態では、アルキニル部分は、2〜6個または2〜4個の炭素原子を含む。アルキニル基の例としては、エチニル、プロピン−1−イル、プロピン−2−イルなどが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルキルアミノ」という用語は、−NH(アルキル)という式の基であって、式中のアルキル基がi〜j個の炭素原子を有する基を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1〜6個、1〜4個または1〜3個の炭素原子を有する。アルキルアミノ基の例としては、メチルアミノ、エチルアミノ及びプロピルアミノが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「ジ−Ci−j−アルキルアミノ」という用語は、−N(アルキル)という式の基であって、式中の2つのアルキル基のそれぞれが独立して、i〜j個の炭素原子を有する基を指す。いくつかの実施形態では、それぞれのアルキル基は独立して、1〜6個、1〜4個または1〜3個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、ジアルキルアミノ基は、−N(C1−4アルキル)、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノまたはN−メチル−N−プロピルアミノなどである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jアルキルチオ」という用語は、−S−アルキルという式の基であって、式中のアルキル基がi〜j個の炭素原子を有する基を指す。いくつかの実施形態では、そのアルキル基は、1〜6個または1〜4個炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アルキルチオ基は、C1−4アルキルチオ、例えばメチルチオまたはエチルチオなどである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「アミノ」という用語は、−NHという式の基を指す。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「アリール」という用語は、単環または多環の(例えば2個以上が縮合した環を有する)芳香族炭化水素を指し、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどがあるが、これらに限らない。いくつかの実施形態では、アリールは、C6−10アリールである。いくつかの実施形態では、アリール基は、ナフタレン環またはフェニル環である。いくつかの実施形態では、アリール基は、フェニルである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jシクロアルキル」という用語は、i〜j個の環形成炭素原子を有する非芳香族環状炭化水素部分であって、1つ以上のアルケニレン基(−C=C−)を環構造の一部として任意に応じて含んでよい非芳香族環状炭化水素部分を指す。シクロアルキル基は、単環または多環(例えば2、3または4個が縮合した環)の環系を含むことができる。また、シクロアルキルの定義には、シクロアルキル環に縮合した(すなわち、共有する結合を有する)1つ以上の芳香族環、例えば、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサンなどのベンゾ誘導体を有する部分も含まれる。シクロアルキル基の1つ以上の環形成炭素原子は、カルボニル結合を形成するように、酸化されていることができる。いくつかの実施形態では、シクロアルキルは、C3−10シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、C3−6シクロアルキルまたはC5−6シクロアルキルである。例示的なシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニルなどが挙げられる。更なる例示的なシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。更なる例示的なシクロアルキル基としては、シクロプロピルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jハロアルコキシ」は、i〜j個の炭素原子を有する−O−ハロアルキルという式の基を指す。いくつかの実施形態では、ハロアルコキシ基は、フッ素化されているだけである。いくつかの実施形態では、そのアルキル基は、1〜6個、1〜4個または1〜3個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、ハロアルコキシ基は、C1−4ハロアルコキシである。ハロアルコキシ基の一例は、OCFである。ハロアルコキシ基の更なる例は、OCHFである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「ハロ」という用語は、F、Cl、IまたはBrから選択したハロゲン原子を指す。いくつかの実施形態では、「ハロ」は、F、ClまたはBrから選択したハロゲン原子を指す。いくつかの実施形態では、ハロ置換基はFである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「Ci−jハロアルキル」という用語は、1個のハロゲン原子から2s+1個のハロゲン原子(同じでも同じでなくてもよい)を有するアルキル基を指し、式中の「s」は、そのアルキル基中の炭素原子の数であり、そのアルキル基は、i〜j個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、ハロアルキル基は、フッ素化されているだけである。いくつかの実施形態では、そのアルキル基は、1〜6個または1〜4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、ハロアルキル基は、フルオロメチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態では、ハロアルキル基は、トリフルオロメチルである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「ヘテロアリール」という用語は、単環または多環(例えば2個以上が縮合した環)の芳香族複素環部分であって、炭素原子と、窒素、硫黄及び酸素から選択した1つ以上のヘテロ原子環員とを含む部分を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、1、2、3または4個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、1、2または3個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、1または2個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜10員または5〜6員である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は5員である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は6員である。
ヘテロアリール基が、2個以上のヘテロ原子環員を含む場合、そのヘテロ原子は、同じでも同じでなくてもよい。ヘテロアリール基の環(複数可)内の窒素原子は、N−オキシドを形成するように、酸化されていることができる。ヘテロアリール基の例としては、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピロール、ピラゾール、アゾリル、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、フラン、チオフェン、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、キノリン、イソキノリン、インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンズイソオキサゾール、イミダゾ[1,2−b]チアゾール、プリン、トリアジンなどが挙げられるが、これらに限らない。
5員のヘテロアリールは、5個の環形成原子を有するヘテロアリール基であって、その環形成原子の1つ以上が、独立してN、O及びSから選択されているヘテロアリール基である。いくつかの実施形態では、5員のヘテロアリール基は、1、2または3個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、5員のヘテロアリール基は、1または2個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、5員のヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子環員を有する。その環形成員の例としては、CH、N、NH、O及びSが挙げられる。5員環ヘテロアリールの例は、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル及び1,3,4−オキサジアゾリルである。
6員のヘテロアリールは、6個の環形成原子を有するヘテロアリール基であって、その環形成原子の1つ以上がNであるヘテロアリール基である。いくつかの実施形態では、6員のヘテロアリール基は、1、2または3個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、6員のヘテロアリール基は、1または2個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、6員のヘテロアリール基は、1個のヘテロ原子環員を有する。環形成員の例としては、CH及びNが挙げられる。6員環のヘテロアリールの例は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル及びピリダジニルである。
本明細書で使用する場合、単独でまたは他の用語と組み合わせて用いられている「ヘテロシクロアルキル」という用語は、1つ以上の不飽和部を環構造の一部として任意に応じて含んでよいとともに、炭素原子と、独立して窒素、硫黄及び酸素から選択した少なくとも1つのヘテロ原子環員とを含む非芳香族複素環系を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、1、2、3または4個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、1、2または3個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、1または2個のヘテロ原子環員を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、1個のヘテロ原子環員を有する。ヘテロシクロアルキル基が、その環内に2個以上のヘテロ原子を含む場合、それらのヘテロ原子は、同じでも同じでなくてもよい。環形成員の例としては、CH、CH、C(O)、N、NH、O、S、S(O)及びS(O)が挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は、スピロ系を含め、単環または多環(例えば2、3または4個が縮合した環)の環系を含むことができる。また、ヘテロシクロアルキルの定義には、例えば1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン、ジヒドロベンゾフランなど、非芳香族環に縮合した(すなわち、共有する結合を有する)1つ以上の芳香族環を有する部分も含まれる。ヘテロシクロアルキル基の環(複数可)内の炭素原子またはヘテロ原子は、カルボニル、スルフィニルもしくはスルホニル基(またはその他の酸化結合)を形成するように、酸化されていることができ、あるいは、窒素原子が四級化されていることができる。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、5〜10員、4〜10員、4〜7員、4員、5員、6員または7員である。ヘテロシクロアルキル基の例としては、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン、ジヒドロベンゾフラン、アゼチジン、アゼパン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン及びピランが挙げられる。
本明細書に記載されている化合物は、非対称であることができる(例えば1つ以上の立体中心を有する)。特に示されていない限り、エナンチオマー及びジアステレオ異性体などの全ての立体異性体が意図されている。不斉置換された炭素原子を含む本発明の化合物は、光学活性体またはラセミ体で単離できる。光学不活性な出発物質から光学活性体を調製する方法は、ラセミ混合物の分割または立体選択的合成などによって、当該技術分野において知られている。オレフィンの多くの幾何異性体、C=N二重結合なども、本明細書に記載されている化合物に存在でき、このような安定な異性体の全てが、本発明において考慮される。本発明の化合物のシス及びトランス幾何異性体が記載されており、異性体の混合物または別個の異性体として単離してよい。
本発明の化合物がキラル中心を含む場合、その化合物は、考え得るいずれの立体異性体であることができる。1つのキラル中心を有する化合物では、キラル中心の立体化学は、(R)体であることも(S)体であることもできる。2つのキラル中心を有する化合物では、キラル中心の構成が、(R)体と(R)体、(R)体と(S)体、(S)体と(R)体、または(S)体と(S)体であることができるように、キラル中心の立体化学は、それぞれ独立して、(R)体であることも(S)体であることもできる。3つのキラル中心を有する化合物では、キラル中心の構成が、(R)体と(R)体と(R)体、(R)体と(R)体と(S)体、(R)体と(S)体と(R)体、(R)体と(S)体と(S)体、(S)体と(R)体と(R)体、(S)体と(R)体と(S)体、(S)体と(S)体と(R)体、または(S)体と(S)体と(S)体であることができるように、その3つのキラル中心のそれぞれの立体化学は、それぞれ独立して、(R)体であることも(S)体であることもできる。
化合物のラセミ混合物の分割は、当該技術分野において知られている多くの方法のうちのいずれかによって行うことができる。その方法の例としては、光学活性な塩形成有機酸であるキラル分割酸を用いる分別再結晶が挙げられる。分別再結晶法に適する分割剤は、例えば、D及びL体の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸などの光学活性酸、または様々な光学活性カンファースルホン酸(β−カンファースルホン酸など)である。分別結晶法に適する他の分割剤としては、立体異性的に純粋な形態のα−メチルベンジルアミン(例えばS体及びR体、またはジアステレオ異性体的に純粋な形態)、2−フェニルグリシノール、ノルエフェドリン、エフェドリン、N−メチルエフェドリン、シクロヘキシルエチルアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサンなどが挙げられる。
ラセミ混合物の分割は、光学活性分割剤(例えばジニトロベンゾイルフェニルグリシン)を充填したカラムでの溶出によって行うこともできる。当業者であれば、好適な溶出溶媒組成物を判断することができる。
本発明の化合物には、互変異性体も含まれる。互変異性体は、プロトンの同時移動を伴う、単結合と、隣接する二重結合との交換に起因する。互変異性体には、組成式と総電荷が同じである異性化プロトン化状態であるプロトン互変異性体が含まれる。プロトン互変異性体の例としては、ケトンとエノールの組み合わせ、アミドとイミド酸の組み合わせ、ラクタムとラクチムの組み合わせ、アミドとイミド酸の組み合わせ、エナミンとイミンの組み合わせ、及びプロトンが複素系の2つ以上の位置を占めることができる環状形態、例えば、1H−イミダゾール、3H−イミダゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、2H−1,2,4−トリアゾール、4H−1,2,4−トリアゾール、1H−イソインドール、2H−イソインドール、1H−ピラゾール及び2H−ピラゾールが挙げられる。互変異性体は、平衡状態にあることも、適切な置換によって立体的に1つの形態に固定されていることもできる。
本発明の化合物は、中間体または最終化合物において生じる原子の全ての同位体も含むことができる。同位体には、原子数は同じであるが、質量数が異なる原子が含まれる。
「化合物」という用語は、本明細書で使用する場合、示されている構造の全ての立体異性体、幾何異性体、互変異性体及び同位体を含むように意図されている。1つの特定の互変異性体として、名称または構造によって定められている、本発明の化合物は、別段の定めのない限り、他の互変異性体を含むように意図されている。
全ての化合物及びその製薬学的に許容可能な塩は、水及び溶媒(例えば水和物及び溶媒和物)などの他の物質とともに存在することも、単離されていることもできる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物またはその塩は、実質的に単離されている。「実質的に単離されている」とは、その化合物が形成または検出された環境から、その化合物が少なくとも部分的にまたは実質的に分離されていることを意味する。部分的分離物としては、例えば、本発明の化合物に富む組成物を挙げることができる。かなり分離された物質としては、本発明の化合物またはその塩を少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約97重量%または少なくとも約99重量%含む組成物を挙げることができる。化合物及びその塩を単離する方法は、当該技術分野において常法である。
「製薬学的に許容可能な」という語句は、本明細書において、正常な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比を有し、過度の毒性、刺激、アレルギー反応またはその他の問題もしくは合併症なしに、ヒト及び動物の組織と接触させて用いるのに適する化合物、物質、組成物及び/または剤形を指す目的で使われている。
本明細書で使用する場合、「周囲温度」及び「室温」という表現は、当該技術分野において理解されているものであり、概ね、反応を行う部屋の温度前後の温度、例えば約20℃〜約30℃の温度である温度、例えば反応温度を概ね指す。
本発明は、本明細書に記載されている化合物の製薬学的に許容可能な塩も含む。本明細書で使用する場合、「製薬学的に許容可能な塩」は、開示されている化合物の誘導体であって、既存の酸または塩基部分を、その塩形態に変換することによって親化合物が修飾されている誘導体を指す。製薬学的に許容可能な塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリまたは有機塩などが挙げられるが、これらに限らない。本発明の製薬学的に許容可能な塩には、例えば無毒の無機または有機酸から形成された親化合物の従来の無毒の塩が含まれる。本発明の製薬学的に許容可能な塩は、従来の化学的方法によって、塩基性または酸性部分を含む親化合物から合成できる。概ね、このような塩は、本発明の化合物の遊離酸または塩基形態を化学量論的量の適切な塩基または酸と、水もしくは有機溶媒中で、またはこれらの2つの混合物中で(概ね、エーテル、酢酸エチル、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールもしくはブタノール)またはアセトニトリル(MeCN)のような非水性媒質が好ましい)反応させることによって調製できる。好適な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th Ed.,(Mack Publishing Company, Easton, 1985), p. 1418、Berge et al., J. Pharm. Sci., 1977, 66(1), 1−19及びStahl et al., Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use,(Wiley, 2002)に見られる。
本明細書では、AcOH(酢酸)、AcO(無水酢酸)、aq.(水性)、atm.(気圧)、Boc(t−ブトキシカルボニル)、BOP((ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロフォスフェート)、br(ブロード)、Cbz(カルボキシベンジル)、calc.(計算値)、d(二重線)、dd(二重の二重線)、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)、DCM(ジクロロメタン)、DIAD(N,N’−ジイソプロピルアジドジカルボキシレート)、DIEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)、DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)、DIBAL(水素化ジイソブチルアルミニウム)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、Et(エチル)、EtOAc(酢酸エチル)、FCC(フラッシュカラムクロマトグラフィー)、g(グラム)、h(時間)、HATU(N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロフォスフェート)、HCl(塩酸)、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、Hz(ヘルツ)、J(結合定数)、LCMS(液体クロマトグラフィー−質量分析)、LDA(リチウムジイソプロピルアミド)、m(多重線)、M(モル)、mCPBA(3−クロロペルオキシ安息香酸)、MS(質量分析)、Me(メチル)、MeCN(アセトニトリル)、MeOH(メタノール)、mg(ミリグラム)、min.(分)、mL(ミリメートル)、mmol(ミリモル)、N(正常)、nM(ナノモル)、NMP(N−メチルピロリジノン)、NMR(核磁気共鳴分光法)、OTf(トリフルオロメタンスルホネート)、Ph(フェニル)、pM(ピコモル)、RP−HPLC(逆相高速液体クロマトグラフィー)、s(単一線)、t(三重線または3級)、TBS(tert−ブチルジメチルシリル)、tert(3級)、tt(三重の三重線)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、μg(マイクログラム)、μL(マイクロリットル)、μM(マイクロモル)、wt%(重量パーセント)という略記を使用することがある。
合成
本発明の化合物は、その塩を含め、既知の有機合成技法を用いて調製できるとともに、多くの考え得る合成経路のいずれかに従って合成できる。
本発明の化合物を調製するための反応は、有機合成の当業者であれば容易に選択できる好適な溶媒中で行うことができる。好適な溶媒は、反応を行う温度、例えば、その溶媒の凍結温度から溶媒の沸点の範囲であることができる温度において、出発物質(反応基質)、中間体または生成物と実質的に非反応性であることができる。1つの溶媒または2つ以上の溶媒の混合物中で、所定の反応を行うことができる。当業者であれば、具体的な反応工程に応じて、具体的な反応工程に適する溶媒を選択できる。
本発明の化合物の調製には、様々な化学基の保護と脱保護を含めることができる。保護と脱保護の必要性と、適切な保護基の選択は、当業者であれば容易に判断できる。保護基の化学的性質は、例えば、P. G. M. Wuts and T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Ed., Wiley & Sons, Inc., New York (2006)に見ることができ、この文献は、参照により、その全体が本明細書に援用される。
本発明の化合物は、スキームIに示されているように調製できる。中間体(i)(式中、Xはハロである)を、標準的な鈴木カップリング条件もしくは標準的なスティルカップリング条件で(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒と、塩基(例えば重炭酸または炭酸塩基)の存在下で)、または標準的な根岸カップリング条件で(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒の存在下で)、(ii)(式中、Mは、ボロン酸、ボロン酸エステルまたは適切に置換した金属(Sn(Bu)もしくはZnなど)である)とカップリングして、保護誘導体(iii)を得ることができる。その保護基(例えば、PはトシルまたはSEMである)を標準的な条件(例えば、トシルの脱保護用はNaOH、SEMの脱保護用はTFA)で除去して、本発明の化合物を得ることができる。
あるいは、(i)のXであるハロ基を適切な置換金属(iv)(例えば、Mは、B(OH)、Sn(Bu)またはZnである)に変換し、続いて、標準的な鈴木カップリング条件もしくは標準的なスティルカップリング条件で(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒と、塩基(例えば、重炭酸もしくは炭酸塩基)の存在下で)、または標準的な根岸カップリング条件で(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒の存在下で)、複素環ハライド(v)(Xはハロである)にカップリングして、保護誘導体(iii)を得ることができ、この保護誘導体を脱保護して、本発明の化合物を得ることができる。
本発明の化合物は、スキームIIに示されているように調製できる。ニトロフェノール(i)をN−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、BrまたはN−ヨードスクシンイミドなどの好適な試薬でハロゲン化して、ハライドを得ることができ(式中、XはCl、BrまたはIである)、続いて、標準的な条件(例えばFeまたはZn)でニトロ基を還元して、アミノ中間体(ii)を得ることができる。(ii)を標準的なアルキル化条件で、XC(=O)C(R)−Br(iii)(式中、Xは、エトキシなどのC1−4アルコキシである)によってアルキル化して、エーテルを得ることができ、そのエーテルをインサイチュで、または加熱して環化して、二環式誘導体(iv)を得ることができる。あるいは、(ii)のアミンを標準的なアシル化条件で、BrC=OCR−Br(iii)によってアシル化して、アミドを得ることができ、そのアミドをインサイチュで、または加熱して環化して、二環式誘導体(iv)を得ることもできる。任意のN−アルキル化工程でRを導入した後、化合物(iv)を、上記のような標準的な鈴木カップリング条件または標準的なスティルカップリング条件で、中間体(v)(式中、Mはボロン酸、ボロン酸エステル、またはSn(Bu)もしくはZnのような適切に置換した金属である)とカップリングして、保護誘導体(vi)を得ることができる。あるいは、アルキル化によるRの導入は、誘導体(vi)の形成後に行うこともできる。例えば、R−X(式中、Xはハロ(Br、ClまたはI)である)及び塩基(トリエチルアミン、NaHまたはNaCOなど)と反応させることによって、ピリドン(vi)をアルキル化してから、標準的な条件(例えば、トシルの脱保護用はNaOH、SEMの脱保護用はTFA)で脱保護して、本発明の化合物(vii)を得ることができる。
任意に応じて、(iv)のカルボニルをボランなどの還元剤で還元してから、R−Xと塩基でアルキル化して、本発明の化合物(ix)を得ることができる。これらの化合物を標準的な鈴木カップリング条件または標準的なスティルカップリング条件で(v)とカップリングして、保護誘導体を得ることができ、続いて、その保護誘導体を標準的な条件で脱保護して、本発明の化合物(viii)を得ることができる。
本発明の化合物は、スキームIIIに示されているように形成できる。ニトロ化合物(i)をN−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、BrまたはN−ヨードスクシンイミドなどの好適な試薬でハロゲン化して、ハライド(式中、Xは、Cl、BrまたはIである)を得ることができる。ニトロハライド(ii)をROCCR−Y(式中、RはC1−4アルキルであり、YはOHまたはNR10である)などのエステル(iii)と反応させて、ニトロ−中間体誘導体を得ることができ、そのニトロ基を標準的な条件(例えばFeまたはZn)で還元して、対応するアミンを得ることができ、続いて、インサイチュで、または加熱して環化して、二環式誘導体(iv)を得ることができる。中間体(iv)を標準的な鈴木カップリング条件または標準的なスティルカップリング条件で、(v)(式中、Mは、ボロン酸、ボロン酸エステル、またはSn(Bu)もしくはZnなどの適切に置換した金属である)にカップリングして、保護誘導体(vi)を得ることができる。ピリドン(vi)を、R−X(式中、XはBr、ClまたはIである)とトリエチルアミン、NaHまたはNaCOなどの塩基と反応させることによってアルキル化できる。続いて、標準的な条件で脱保護を行って、本発明の化合物(vii)を得ることができる。
任意に応じて、まず、化合物(iv)をR−Xでアルキル化してから、標準的な鈴木カップリング条件または標準的なスティルカップリング条件で(v)にカップリングして、保護誘導体(vi)を得ることができる。続いて、脱保護を標準的な条件で行って、本発明の化合物(vii)を得ることができる。(vii)のカルボニルをボランなどの還元剤で還元して、本発明の化合物(viii)を得ることができる。
本発明の化合物を作製するための中間体は、スキームIVに示されているように調製できる。チオフェノール(i)を、Rb4(式中、Xは、Br、ClまたはIである)とトリエチルアミン、NaHまたはNaCOなどの塩基でアルキル化して、チオエーテルを得ることができ、そのチオエーテルを、mCPBA、Hまたはジオキシランなどの好適な試薬で酸化して、スルホキシドを得ることができ、そのスルホキシドを、mCPBA、Hまたはジオキシランなどの酸化剤で更に酸化して、スルホン(ii)を得ることができる。このスルホン(ii)を標準的な条件(例えば、FeまたはHSO触媒を含むかまたは含まないHNO)でニトロ化して、ニトロフェノール(iii)を得ることができる。本発明の化合物は、スキームIIに記載されている方法を用いて、中間体(iii)から合成できる。
本発明の化合物は、スキームVに示されているように調製できる。シアノフェノール(i)を好適な試薬(例えばLiBHまたはボラン)で還元して、アミン(ii)を得ることができ、このアミンを標準的な条件でアシル化、アリール化またはアルキル化することができる。あるいは、シアノフェノール(i)を、DIBALなどの還元剤で還元してアルデヒド(v)にしてから、標準的な条件(例えばNaCNBH、HNRR(式中、Rは独立して、例えばC1−6アルキル、−C(=O)(C1−6アルキル)、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはその置換誘導体である)など)で還元的にアミノ化して、アミノ誘導体(iii)を得ることができる。アルデヒド(v)を標準的な条件(例えばR−MgX(Xはハロである)という式のグリニャール試薬)でアルキル化して、アルコール(vi)を得ることもでき、このアルコールをメシレートなどの脱離基に変換し、アミン(HNRR)で置換して、誘導体(iii)を得ることができる。加えて、シアノフェノール(i)をそのカルボン酸(iv)に加水分解してから、標準的なアミドカップリング剤(例えばHBTU、HATUまたはEDC)を用いてアミン(HNRR)にカップリングして、アミド(vii)を得ることができる。本発明の化合物は、スキームIIに記載されている方法を用いて、これらのニトロフェノール誘導体(i〜vii)から合成できる。
本発明の化合物は、スキームVIに示されているように調製できる。ハライド誘導体(i)を標準的な鈴木カップリング条件または標準的なスティルカップリング条件で、M−R(式中、Mはボロン酸、ボロン酸エステル、または適切に置換した金属Sn(Bu)もしくはZn−Rである)にカップリングして、誘導体(ii)を得ることができる。M−Rは、複素環を含むアミンであることもでき(式中、MはHであるとともに、複素環Rのアミン窒素に結合している)、(i)のハライドへのカップリングを、塩基とともに加熱することによるか、またはバックワルド/ハートウィグカップリング条件で(例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム(0)触媒と塩基(例えばアルコキシド塩基)の存在下で)行って、誘導体(ii)を得る。本発明の化合物は、スキームIIに記載されている方法を用いて、(ii)から合成できる。
本発明の化合物を調製するための中間体は、スキームVIIに示されているように作製できる。ピリジル誘導体(i)を1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンと反応させて、オレフィン(ii)を得ることができる。そのニトロ基を標準的な条件(例えばFeまたはZn)で還元して、アミノ化合物を得、その化合物をインサイチュで、または加熱して環化して、二環式誘導体(iii)を得てよい。(iii)のアミノ基を好適な保護基P(例えば、PはトシルまたはSEMである)によって、標準的な条件(例えばトシルではCl、SEMではCl)で保護して、保護複素環(iv)を得ることができる。そのエーテルを酸加水分解し、アミドをR−X(式中、Xはハロである)と、トリエチルアミン、NaHまたはNaCOなどの塩基によって、標準的な条件でアルキル化して、ピリドン(v)を得ることができる。(v)のブロミドを標準的な条件で金属(例えば、Mは、B(OR)、SnR、Znである)に変換して、中間体(vi)を得ることができる。本発明の化合物は、スキームI〜IIIに記載されている方法を用いて、(vi)から合成できる。(WO2013/097601、92ページも参照されたい。)
本発明の化合物を調製するための中間体は、スキームVIIIに示されているように作製できる。ピリジル誘導体(i)をR−X(式中、Xは、Br、ClまたはIである)とトリエチルアミン、NaHまたはNaCOなどの塩基によって、標準的な条件でアルキル化して、ピリドン(ii)を得ることができる。(ii)のニトロを標準的な条件(例えばFeまたはZn)で還元して、アミノ化合物を得ることができ、そのアミノ化合物をアミルニトライトと反応させて、インサイチュで、または加熱して環化して、二環式誘導体(iv)を得ることができる。その複素環アミン(iv)を好適な保護基によって、標準的な条件(例えばトシルではCl、SEMではCl)で保護して、保護複素環(v)を得ることができる。ブロミド(v)を標準的な条件で金属M(例えば、Mは、B(OR)、SnR、Znである)に変換して、中間体(vi)を得ることができる。本発明の化合物は、スキームI〜IIIに記載されている方法を用いて、中間体(vi)から合成できる。(WO2013/097601、92ページも参照されたい。)
特定の化合物の合成のために、上記の一般的なスキームを修正することができる。例えば、生成物または中間体を修正して、特定の官能基を導入できる。あるいは、全体的合成過程のうちのいずれかの工程で、当業者に知られている方法によって、例えば、Larock, Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations (Wiley, 1999)及びKatritzky et al. (Ed.), Comprehensive Organic Functional Group Transformations (Pergamon Press 1996)によって説明されているように、置換基を修正できる。
その合成法が本明細書に記載されていない出発物質、試薬及び中間体は、市販されているか、文献で知られているかのいずれかであり、あるいは、当業者に知られている方法によって調製してもよい。
記載されているプロセスが、本発明の化合物を合成できる唯一の手段ではなく、本発明の化合物の合成に使用される可能性のある広範なレパートリーの有機合成反応を利用可能であることは当業者には明らかであろう。当業者であれば、適切な合成経路を選択して実施する方法を知っている。出発物質、中間体及び生成物の好適な合成方法は、Advances in Heterocyclic Chemistry, Vols. 1−107 (Elsevier, 1963−2012)、Journal of Heterocyclic Chemistry Vols. 1−49 (Journal of Heterocyclic Chemistry, 1964−2012)、Carreira, et al. (Ed.) Science of Synthesis, Vols. 1−48 (2001−2010) and Knowledge Updates KU2010/1−4; 2011/1−4; 2012/1−2 (Thieme, 2001−2012)、Katritzky, et al. (Ed.) Comprehensive Organic Functional Group Transformations, (Pergamon Press, 1996)、Katritzky et al. (Ed.); Comprehensive Organic Functional Group Transformations II (Elsevier, 2nd Edition, 2004)、Katritzky et al. (Ed.), Comprehensive Heterocyclic Chemistry (Pergamon Press, 1984)、Katritzky et al., Comprehensive Heterocyclic Chemistry II, (Pergamon Press, 1996)、Smith et al., March’s Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 6th Ed. (Wiley, 2007)、Trost et al. (Ed.), Comprehensive Organic Synthesis (Pergamon Press, 1991)などの参照源を含む文献を参照することによって確認してよい。
使用方法
本発明の化合物は、BETタンパク質阻害剤であるので、BETタンパク質の活性と関連する疾患及び障害の治療に有用である。本明細書に記載されている用途では、本発明の化合物のいずれの実施形態も含め、本発明のいずれの化合物も用いてよい。
本発明の化合物は、BETタンパク質BRD2、BRD3、BRD4及びBRD−tの1つ以上を阻害できる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、1つ以上のBETタンパク質を別のタンパク質よりも選択的に阻害する。「選択的」とは、その化合物が、別のBETタンパク質などの基準物質と比べて、高い親和性でBETタンパク質に結合するか、または高い阻害能でBETタンパク質を阻害することを意味する。例えば、本発明の化合物は、BRD3、BRD4及びBRD−tよりもBRD2に対して選択的であるか、BRD2、BRD4及びBRD−tよりもBRD3に対して選択的であるか、BRD2、BRD3及びBRD−tよりもBRD4に対して選択的であるか、またはBRD2、BRD3及びBRD4よりもBRD−tに対して選択的であることができる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、BETタンパク質の2つ以上、またはBETタンパク質の全てを阻害する。概して、選択性は、少なくとも約5倍、少なくとも約10倍、少なくとも約20倍、少なくとも約50倍、少なくとも約100倍、少なくとも約200倍、少なくとも約500倍または少なくとも約1000倍であることができる。
したがって、本発明の化合物は、BETタンパク質が介在する障害の治療に有用である。「BETが介在する」という用語は、BRD2、BRD3、BRD4及び/もしくはBRD−tなどのBETタンパク質、またはそれらの変異体の1つ以上が役割を果たすか、その疾患または状態が、BETタンパク質の1つ以上の発現または活性と関連するいずれかの疾患または状態を指す。したがって、本発明の化合物を用いて、BRD2、BRD3、BRD4、及び/もしくはBRD−tなどのBETタンパク質、またはそれらの変異体が役割を果たすことが知られている疾患及び状態を治療するか、またはそのような疾患及び状態の重症度低下させることができる。
本発明の化合物を用いて治療可能な疾患及び状態としては、がん及びその他の増殖性障害、自己免疫疾患、慢性炎症性疾患、急性炎症性疾患、敗血症、及びウイルス感染が挙げられるが、これらに限らない。これらの疾患は、治療を必要とする個体(例えば患者)に、本発明の化合物もしくはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物を治療有効量または用量投与することによって治療できる。本開示は、BETが介在する疾患または障害の治療に用いられる本発明の化合物もしくはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物も提供する。BETが介在する疾患または障害を治療するための医薬の製造に、本発明の化合物もしくはその実施形態のいずれか、またはその医薬組成物を用いることも提供する。
本発明の化合物で治療できる疾患としては、がんが挙げられる。それらのがんとしては、副腎がん、腺房細胞癌、聴神経腫、末端性黒子型黒色腫、先端汗腺腫、急性好酸球性白血病、急性赤白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性単球性白血病、急性前骨髄球性白血病、腺癌、腺様嚢胞癌、腺腫、腺腫様歯原性腫瘍、腺扁平上皮癌、脂肪組織腫瘍、副腎皮質癌、成人T細胞白血病/リンパ腫、侵攻性NK細胞白血病、AIDS関連性リンパ腫、胞巣状横紋筋肉腫、胞巣状軟部肉腫、エナメル芽細胞線維腫、未分化大細胞リンパ腫、未分化甲状腺がん、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、血管筋脂肪腫、血管肉腫、星状細胞腫、定型奇形腫様ラブドイド腫瘍、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞前リンパ球性白血病、B細胞リンパ腫、基底細胞癌、胆道がん、膀胱がん、芽腫、骨がん、ブレンナー腫瘍、褐色腫、バーキットリンパ腫、乳がん、脳腫瘍、癌腫、上皮内癌、癌肉腫、軟骨腫瘍、セメント腫、骨髄性肉腫、軟骨腫、脊索腫、絨毛癌、脈絡叢乳頭腫、腎臓の明細胞肉腫、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、デゴス病、線維形成性小円形細胞腫瘍、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚芽異形成性神経上皮腫瘍、未分化胚細胞腫、胎生期癌、内分泌腺腫瘍、内胚葉洞腫瘍、腸管症関連T細胞リンパ腫、食道がん、封入奇形、線維腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、濾胞性甲状腺がん、神経節細胞腫、消化器がん、胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛癌、巨細胞性線維芽細胞腫、骨の巨細胞腫、神経膠腫瘍、多形性膠芽腫、神経膠腫、グリオマトーシス、グルカゴノーマ、性腺芽細胞種、顆粒膜細胞腫、ギナンドロブラストーマ、胆嚢がん、胃がん、有毛細胞白血病、血管芽細胞腫、頭頸部がん、血管周囲細胞腫、血液悪性腫瘍、肝芽腫、肝脾T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、浸潤性小葉癌、腸がん、腎臓がん、喉頭がん、悪性黒子、致死性正中肉芽腫、白血病、ライディッヒ細胞腫、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管腫、リンパ管肉腫、リンパ上皮腫、リンパ腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、肝臓がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、MALTリンパ腫、悪性線維性組織球腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、悪性トリトン腫瘍、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、肥満細胞白血病、縦隔胚細胞腫瘍、髄様乳癌、甲状腺髄様がん、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞がん、中皮腫、転移性尿路上皮癌、ミュラー管混合腫瘍、粘液性腫瘍、多発性骨髄腫、筋組織腫瘍、菌状息肉腫、粘液性脂肪肉腫、粘液腫、粘液肉腫、鼻咽腔癌、神経鞘腫、神経芽腫、神経線維腫、神経腫、結節型黒色腫、眼がん、乏突起星細胞腫、希突起神経膠腫、好酸性顆粒細胞腫、視神経鞘髄膜腫、視神経腫瘍、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、パンコースト腫瘍、甲状腺乳頭がん、傍神経節腫、松果体芽細胞腫、松果体細胞腫、下垂体細胞腫、下垂体腺腫、下垂体腫瘍、形質細胞腫、多胎芽腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫、中枢神経原発リンパ腫、原発性滲出液リンパ腫、原発性腹膜がん、前立腺がん、膵臓がん、咽頭がん、腹膜偽粘液腫、腎細胞癌、腎髄質癌、網膜芽腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、リヒタートランスフォーメーション、直腸がん、肉腫、シュワノマトーシス、精上皮腫、セルトリ細胞腫、性索性腺間質腫瘍、印環細胞癌、皮膚がん、小円形青色細胞腫瘍、小細胞癌、軟部組織肉腫、ソマトスタチノーマ、煤煙性いぼ、脊髄腫瘍、脾性辺縁帯リンパ腫、扁平上皮細胞癌、滑膜肉腫、セザリー病、小腸がん、扁平上皮癌、胃がん、T細胞リンパ腫、睾丸がん、卵胞膜細胞腫、甲状腺がん、移行上皮癌、咽喉がん、尿膜管がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮癌、ぶどう膜黒色腫、子宮がん、疣状癌、視経路グリオーマ、外陰がん、膣がん、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ワルチン腫瘍及びウィルムス腫瘍を挙げることができるが、これらに限らない。いくつかの実施形態では、がんは、腺癌、成人T細胞白血病/リンパ腫、膀胱がん、芽腫、骨がん、乳がん、脳腫瘍、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、食道がん、消化器がん、多形性膠芽腫、神経膠腫、胆嚢がん、胃がん、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸がん、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肺がん、リンパ腫、肝臓がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、中皮腫、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、眼がん、視神経腫瘍、口腔がん、卵巣がん、下垂体腫瘍、中枢神経原発リンパ腫、前立腺がん、膵臓がん、咽頭がん、腎細胞癌、直腸がん、肉腫、皮膚がん、脊髄腫瘍、小腸がん、胃がん、T細胞リンパ腫、睾丸がん、甲状腺がん、咽喉がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮癌、子宮がん、膣がんまたはウィルムス腫瘍であることができる。
いくつかの実施形態では、がんは、血液がんである。
いくつかの実施形態では、がんは、多発性骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)である。
本発明の化合物を用いて治療可能な疾患には、MYC依存性がんも含まれ、このがんは、myc RNAの発現またはMYCタンパク質の発現の少なくとも1つと関連する。このような治療の対象となる患者は、がん性組織または細胞におけるmyc RNAの発現またはMYCタンパク質の発現を確認することによって特定できる。
本発明の化合物で治療できる疾患には、非がん性増殖性障害も含まれる。治療できる増殖性障害の例としては、良性軟組織腫瘍、骨腫瘍、脳脊髄腫瘍、眼瞼眼窩腫瘍、肉芽腫、脂肪腫、髄膜腫、多発性内分泌腺腫、鼻ポリープ、下垂体腫瘍、プロラクチノーマ、偽脳腫瘍、脂漏性角化症、胃ポリープ、甲状腺結節、嚢胞性膵腫瘍、血管腫、声帯結節、声帯ポリープ、声帯嚢腫、キャッスルマン病、慢性毛巣病、皮膚線維腫、毛髪嚢腫、化膿性肉芽腫及び若年性ポリポーシス症候群が挙げられるが、これらに限らない。
本発明の化合物で治療できる疾患及び状態には、慢性自己免疫及び炎症状態も含まれる。治療できる自己免疫及び炎症状態の例としては、急性、超急性または慢性移植臓器拒絶反応、急性痛風、急性炎症反応(急性呼吸窮迫症候群及び虚血/再かん流傷害など)、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、アレルギー性鼻炎、アレルギー、脱毛症、アルツハイマー病、虫垂炎、アテローム性動脈硬化症、ぜんそく、変形性関節炎、若年性関節炎、乾癬性関節炎、関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、自己免疫性脱毛症、自己免疫性溶血性及び血小板減少状態、自己免疫性下垂体機能低下症、自己免疫性多腺性疾患、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、胆嚢炎、慢性特発性血小板減少性紫斑病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肝硬変、変形性関節疾患、抑うつ症状、皮膚炎、皮膚筋炎、湿疹、腸炎、脳炎、胃炎、糸球体腎炎、巨細胞性動脈炎、グッドパスチャー症候群、ギランバレー症候群、歯肉炎、グレーブス病、橋本病、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎)、骨盤炎症性疾患、過敏性腸症候群、川崎病、LPSで誘導されるエンドトキシンショック、髄膜炎、多発性硬化症、心筋炎、重症筋無力症、菌状息肉腫、筋炎、腎炎、骨髄炎、膵炎、パーキンソン病、心膜炎、悪性貧血、肺炎、原発性胆汁性硬化性胆管炎、結節性多発性動脈炎、乾癬、網膜炎、強膜炎、浮腫性硬化症、強皮症、副鼻腔炎、シェーグレン症候群、敗血症、敗血症性ショック、日焼け、全身性エリテマトーデス、組織移植片拒絶、甲状腺炎、I型糖尿病、高安動脈炎、尿道炎、ブドウ膜炎、脈管炎、巨細胞性動脈炎を含む脈管炎、糸球体腎炎などの臓器病変を伴う脈管炎、白斑、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ならびにウェゲナー肉芽腫症が挙げられる。
本発明の化合物で治療できる疾患及び状態には、敗血症、敗血症症候群、敗血症性ショック、内毒素血症、全身性炎症反応症候群(SIRS)、多臓器不全症候群、毒素性ショック症候群、急性肺損傷、ARDS(成人呼吸窮迫症候群)、急性腎不全、劇症肝炎、熱傷、急性膵炎、術後症候群、サルコイドーシス、ヘルクスハイマー反応、脳炎、脊髄炎、髄膜炎、マラリア、インフルエンザ、帯状ヘルペス、単純ヘルペス及びコロナウイルスなどのウイルス感染と関連するSIRSのように、細菌、ウイルス、真菌、寄生虫またはそれらの毒素への感染に対する炎症反応を伴う疾患及び状態も含まれる。
本発明の化合物で治療できるその他の疾患には、ウイルス感染が含まれる。治療できるウイルス感染の例としては、エプスタインバーウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトパピローマウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルス及びその他のエピソームベースのDNAウイルスが挙げられる。したがって、本発明の化合物を用いて、単純ヘルペスの感染及び再活性化、***ヘルペス、帯状ヘルペスの感染及び再活性化、水痘、帯状疱疹、ヒトパピローマウイルス、子宮頸部新生物、急性呼吸器疾患を含むアデノウイルス感染、牛痘ウイルス及び天然痘ウイルスなどのポックスウイルス感染、ならびにアフリカブタコレラウイルスなどの疾患及び状態を治療できる。ある特定の実施形態では、本発明の化合物は、皮膚または頸部上皮のヒトパピローマウイルス感染の治療用として意図されている。
本発明の化合物で治療できる疾患及び状態には、虚血再灌流傷害と関連する状態も含まれる。このような状態の例としては、心筋梗塞、脳血管虚血(卒中)、急性冠不全症候群、腎臓再灌流障害、臓器移植、冠動脈バイパス術、心肺バイパス手術、肺塞栓、腎塞栓、肝塞栓、胃腸塞栓、末梢肢塞栓などの状態が挙げられるが、これらに限らない。
本発明の化合物は、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症及びアルツハイマー病のように、APO−A1の調節による脂質代謝障害の治療にも有用である。
本発明の化合物は、特発性肺線維症、腎線維症、術後狭窄、ケロイド形成、強皮症及び心筋線維症などの線維症の治療にも有用である。
本発明の化合物を用いて、ドライアイなどの眼科的適応症を治療することもできる。
本発明の化合物を用いて、心不全などの心疾患を治療することもできる。
本明細書で使用する場合、「接触させる」という用語は、示されている部分をインビトロ系またはインビボ系で一緒にすることを指す。例えば、BETタンパク質を本発明の化合物と「接触させる」ことには、BETタンパク質を持つヒトなどの個体または患者に、本発明の化合物を投与することと、例えば、BETタンパク質を含む細胞または精製調製物を含むサンプルに、本発明の化合物を導入することが含まれる。
本明細書で使用する場合、同義的に用いられている「個体」または「患者」という用語は、哺乳動物、好ましくはマウス、ラット、その他の齧歯動物、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、または霊長類、最も好ましくはヒトを含むいずれかの動物を指す。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」という語句は、研究者、獣医、医師またはその他の臨床家が、組織、系、動物、個体またはヒトの中で求められている生物学的または医薬的反応を惹起する、活性化合物または医薬剤の量を指す。
本明細書で使用する場合、「治療する」または「治療」という用語は、疾患を阻害すること、例えば、疾患、状態もしくは障害の病状もしくは徴候を経ているかもしくは示している個体において、その疾患、状態もしくは障害を阻害すること(すなわち、病状及び/もしくは徴候の更なる発現を抑止すること)、または疾患を改善すること、例えば、疾患、状態もしくは障害の病状または徴候を経ているかもしくは示している個体において、疾患の重症度を低下させるなど、疾患、状態もしくは障害を改善すること(すなわち、病状及び/もしくは徴候を反転させること)を指す。
本明細書で使用する場合、「予防する」または「予防」という用語は、疾患を予防すること、例えば、その疾患、状態または障害に対する素因を有する可能性があるが、その疾患の病状または徴候をまだ経たりまたは示したりしていない個体において、疾患、状態または障害を予防することを指す。
併用療法
本発明の化合物は、1つ以上の追加の治療剤を投与するなどの他の治療と併せて、本発明の化合物を投与する併用療法で用いることができる。追加の治療剤は典型的には、治療対象の特定の状態を治療するのに通常用いられる治療剤である。追加の治療剤としては、例えば、化学療法剤、抗炎症剤、ステロイド及び免疫抑制剤、ならびにBETタンパク質と関連する疾患、障害または状態を治療するためのキナーゼ阻害剤のBcr−Abl、Flt−3、RAF、FAK及びJAKを挙げることができる。1つ以上の追加の医薬剤は、同時または順次に患者に投与することができる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、エピジェネティック制御因子を標的にする治療剤と併用することができる。エピジェネティック制御因子の例としては、ヒストンリジンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンアルギニンメチルトランスフェラーゼ、ヒストンデメチラーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、ヒストンアセチラーゼ及びDNAメチルトランスフェラーゼが挙げられる。ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としては、例えばボリノスタットが挙げられる。
がん及びその他の増殖性疾患を治療するために、本発明の化合物を化学療法剤またはその他の抗増殖剤と併用することができる。本発明の化合物は、手術または放射線療法、例えばガンマ線照射、中性子照射療法、電子ビーム療法、陽子線療法、小線源療法及び全身放射性同位体照射などの医学療法と併用することができる。好適な化学療法剤の例としては、アバレリクス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、静注用ブスルファン、経口用ブスルファン、カルステロン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルテパリンナトリウム、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デニロイキン、デニロイキンディフティトックス、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ドロモスタノロンプロピオネート、エクリズマブ、エピルビシン、エルロチニブ、エストラムスチン、エトポシドフォスフェート、エトポシド、エキセメスタン、フェンタニルシトレート、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ゴセレリンアセテート、ヒストレリンアセテート、イブリツモマブチウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブメシレート、インターフェロンα2a、イリノテカン、ラパチニブジトシレート、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、ロイプロリドアセテート、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メゲストロールアセテート、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ナンドロロンフェンプロピオネート、ネララビン、ノフェツモマブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、パニツムマブ、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スニチニブ、スニチニブマレエート、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストラクトン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ウラシルマスタード、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ボリノスタット及びゾレドロネートのうちのいずれかが挙げられる。
本発明の化合物は、がん及びその他の増殖性疾患を治療するために、ルキソリチニブと併用することができる。
本発明の化合物は、自己免疫性状態または炎症状態を治療するために、トリアムシノロン、デキサメタゾン、フルオシノロン、コルチゾン、プレドニゾロンまたはフルメトロンなどのコルチコステロイドと組み合わせて投与できる。
本発明の化合物は、自己免疫性状態または炎症状態を治療するために、フルオシノロンアセトニド(Retisert(登録商標))、リメキソロン(AL−2178、Vexol、Alcon)またはシクロスポリン(Restasis(登録商標))などの免疫抑制剤と組み合わせて投与できる。
本発明の化合物は、自己免疫性状態または炎症状態を治療するために、Dehydrex(商標)(Holles Labs)、Civamide(Opko)、ナトリウムヒアルロネート(Vismed、Lantibio/TRB Chemedia)、シクロスポリンスポリン(ST−603、Sirion Therapeutics)、ARG101(T)(テストステロン、Argentis)、AGR1012(P)(Argentis)、エカベトナトリウム(Senju−Ista)、ゲファルナート(Santen)、15−(s)−ヒドロキシエイコサテトラエン酸(15(S)−HETE)、セビメリン、ドキシサイクリン(ALTY−0501、Alacrity)、ミノサイクリン、iDestrin(商標)(NP50301、Nascent Pharmaceuticals)、シクロスポリンA(Nova22007、Novagali)、オキシテトラサイクリン(Duramycin、MOLI1901、Lantibio)、CF101(2S,3S,4R,5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−[6−[(3−ヨードフェニル)メチルアミノ]プリン−9−イル]−N−メチル−オキソラン−2−カルバミル(Can−Fite Biopharma)、ボクロスポリン(LX212もしくはLX214、Lux Biosciences)、ARG103(Agentis)、RX−10045(合成リソルビン類似体、Resolvyx)、DYN15(Dyanmis Therapeutics)、リボグリタゾン(DE011、Daiichi Sanko)、TB4(RegeneRx)、OPH−01(Ophtalmis Monaco)、PCS101(Pericor Science)、REV1−31(Evolutec)、ラクリチン(Senju)、レバミピド(Otsuka−Novartis)、OT−551(Othera)、PAI−2(University of Pennsylvania及びTemple University)、ピロカルピン、タクロリムス、ピメクロリムス(AMS981、Novartis)、ロテプレドノールエタボネート、リツキシマブ、ジクアホソルテトラナトリウム(INS365、Inspire)、KLS−0611(Kissei Pharmaceuticals)、デヒドロエピアンドロステロン、アナキンラ、エファリズマブ、ミコフェノレートナトリウム、エタネルセプト(Embrel(登録商標))、ヒドロキシクロロキン、NGX267(TorreyPines Therapeutics)またはサリドマイドから選択した1つ以上の追加の薬剤と組み合わせて投与できる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤、麻酔剤、ステロイド性抗炎症剤及び非ステロイド性抗炎症剤を含む抗炎症剤、ならびに抗アレルギー剤から選択した1つ以上の薬剤と組み合わせて投与できる。好適な医薬の例としては、アミノグリコシド(アミカシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、ストレプトマイシン、ネチルマイシン及びカナマイシンなど)、フルオロキノロン(シプロフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、トロバフロキサシン、ロメフロキサシン、レボフロキサシン及びエノキサシンなど)、ナフチリジン、スルホンアミド、ポリミキシン、クロラムフェニコール、ネオマイシン、パロモマイシン、コリスチメテート、バシトラシン、バンコマイシン、テトラサイクリン、リファンピン及びその誘導体(「リファンピン類」)、シクロセリン、β−ラクタム、セファロスポリン、アンホテリシン、フルコナゾール、フルシトシン、ナタマイシン、ミコナゾール、ケトコナゾール、コルチコステロイド、ジクロフェナク、フルルビプロフェン、ケトロラク、スプロフェン、クロモリン、ロドキサミド、レボカバスチン、ナファゾリン、アンタゾリン、フェニラミンまたはアザライド系抗生物質が挙げられる。
薬剤の他の例(それらの1つ以上を、提供される化合物と組み合わせてもよい)としては、アルツハイマー病治療剤(ドネペジル及びリバスティグミンなど)、パーキンソン病治療剤(L−DOPA/カルビドパ、エンタカポン、ロピニロール、プラミペキソール、ブロモクリプチン、ペルゴリド、トリヘキシフェニジル及びアマンタジンなど)、多発性硬化症(MS)治療剤(βインターフェロン(例えばAvonex(登録商標)、Rebif(登録商標))、ガラティラメルアセテート及びミトキサントロンなど)、ぜんそく治療剤(アルブテロール及びモンテルカストなど)、統合失調症治療剤(ジプレキサ、リスパダール、セロクエル及びハロペリドールなど)、抗炎症剤(デキサメタゾンもしくはプレドニゾンなどのコルチコステロイド、TNFブロッカー、IL−1 RA、アザチオプリン、シクロホスファミド及びスルファサラジンなど)、免疫抑制剤を含む免疫調節剤(シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、ミコフェノレートモフェチル、インターフェロン、コルチコステロイド、シクロホスファミド、アザチオプリン及びスルファサラジンなど)、神経栄養因子(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、MAO阻害剤、インターフェロン、抗けいれん剤、イオンチャネルブロッカー、リルゾールまたは抗パーキンソン病剤など)、心血管疾患治療剤(βブロッカー、ACE阻害剤、利尿剤、ニトレート、カルシウムチャネルブロッカーもしくはスタチンなど)、肝疾患治療剤(コルチコステロイド、コレスチラミン、インターフェロン及び抗ウイルス剤など)、血液障害治療剤(コルチコステロイド、抗白血病剤もしくは成長因子など)、または免疫不全障害治療剤(γグロブリンなど)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、JAKキナーゼ阻害剤(例えばルキソリチニブ、トファシチニブ、バリシチニブ、CYT387、GLPG0634、レスタウルチニブ、パクリチニブ、TG101348またはJAK1選択的阻害剤)、Pimキナーゼ阻害剤(PIM1、PIM2及びPIM3のうちの1つ以上の阻害剤を含む)、PI3キナーゼ阻害剤(PI3Kデルタ選択的阻害剤及び広範なPI3K阻害剤を含む)、MEK阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、b−RAF阻害剤、mTOR阻害剤、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ)、HDAC−阻害剤(例えば、パノビノスタット、ボリノスタット)、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、デキサメタゾン、メルファランまたは免疫調節剤(例えば、レナリドミド、ポマリドミド)と組み合わせて投与する。
調合、剤形及び投与
本発明の化合物は、医薬として用いる場合、医薬組成物の形態で投与できる。これらの組成物は、製剤分野において周知の方法で調製でき、局所治療が望ましいか、全身治療が望ましいかに応じて、かつ治療する区域に応じて、様々な経路によって投与できる。投与は、局所投与(経皮投与、表皮投与、点眼投与、ならびに鼻腔内投与、膣内投与及び直腸送達を含む粘膜投与を含む)、経肺投与(例えば、ネブライザーを含む、散剤もしくはエアゾール剤の吸入もしくは通気、気管内投与、または鼻腔内投与)、経口投与、あるいは非経口投与であってよい。非経口投与には、静脈内注射もしくは注入、動脈内注射もしくは注入、皮下注射もしくは注入、腹腔内注射もしくは注入、筋内注射もしくは注入、または頭蓋内投与、例えば髄腔内投与もしくは脳室内投与が含まれる。非経口投与は、単回ボーラス投与の形態であることができ、あるいは、例えば、連続潅流ポンプによる投与であってもよい。局所投与用の医薬組成物及び製剤としては、経皮パッチ、軟膏剤、ローション剤、クリーム、ゲル剤、滴剤、座剤、噴霧剤、液剤及び散剤を挙げてよい。従来の製剤用担体、水性基剤、粉末基剤、油性基剤、増粘剤などが必要または望ましいことがある。
本発明は、1つ以上の製薬学的に許容可能な担体(賦形剤)と組み合わせて、本発明の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を活性成分として含む医薬組成物も含む。いくつかの実施形態では、この組成物は、局所投与に適する。本発明の組成物を作製する際には、典型的には、活性成分を賦形剤と混合するか、賦形剤によって希釈するか、または例えば、カプセル、サッシェ、紙もしくはその他の容器の形態の担体に封入する。賦形剤が希釈剤としての役割を果たす場合、その賦形剤は、固体、半固体または液体の物質であることができ、その物質は、活性成分のビヒクル、担体または媒体として機能する。したがって、本発明の組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サッシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体として、または液体媒体中のエアゾール剤)、例えば活性化合物を最大10重量%含む軟膏剤、軟カプセル剤、硬カプセル剤、座剤、滅菌注射液及び滅菌包装散剤の形態であることができる。
製剤を調製する際には、別の成分と組み合わせる前に、本発明の活性化合物を粉砕して、適切な粒径をもたらすことができる。活性化合物が実質的に不溶性である場合には、その活性化合物を200メッシュ未満の粒径まで粉砕できる。活性化合物が実質的に水溶性である場合には、粉砕によって粒径を調節して、製剤に実質的に均一に分布をするようにできる(例えば約40メッシュ)。
本発明の化合物を湿式粉砕のような既知の粉砕手順を用いて粉砕して、錠剤の形成及びその他のタイプの製剤に適した粒径を得てよい。本発明の化合物の微粉化(ナノ粒子)調製物は、当該技術分野において知られているプロセスによって調製でき、例えば、国際特許出願第WO2002/000196号を参照されたい。
好適な賦形剤のいくつかの例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ及びメチルセルロースが挙げられる。本発明の製剤は、滑沢剤(タルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱油など)、湿潤剤、乳化及び懸濁化剤、保存剤(安息香酸メチル及びヒドロキシ安息香酸プロピルなど)、甘味剤、ならびに矯味矯臭剤を更に含むことができる。本発明の組成物は、当該技術分野において知られている手順を用いることによって、患者に投与後に、活性成分が速放、徐放または遅延放出されるように調合できる。
本発明の組成物は、単位剤形で調合でき、各剤形には、活性成分が約5〜約1,000mg(1g)、より一般的には約100mg〜約500mg含まれる。「単位剤形」という用語は、ヒト対象及びその他の哺乳動物に対する単位投与量として適する物理的に別個の単位を指し、各単位には、好適な医薬品賦形剤と連動して所望の治療効果をもたらすように計算した所定量の活性物質が含まれる。
本発明の活性化合物は、広範な投与量範囲にわたって有効であることができ、製薬学的有効量で概ね投与する。しかしながら、通常は、治療対象の状態、選択した投与経路、実際の投与化合物、患者個人の年齢、体重、及び反応、患者の症状の重症度などを含め、関連する状況に従って、化合物の実際の投与量を医師が判断することは明らかであろう。
錠剤のような固体組成物を調製するには、主要活性成分を医薬品賦形剤と混合して、本発明の化合物の均一混合物を含む固体前駆製剤組成物を形成する。これらの前駆製剤組成物を均一と称する場合には、錠剤、丸剤及びカプセル剤のような同等の有効性を持つ単位剤形に、組成物を容易に小分けできるように、活性成分が典型的には、組成物全体にわたって均一に分散している。続いて、本発明の活性成分を例えば約0.1〜約1000mg含む上記の種類の単位剤形に、この固体前駆製剤を小分けする。
本発明の錠剤または丸剤は、コーティングまたはその他の形で化合物化して、持続的な作用という長所を有する剤形をもたらすことができる。例えば、錠剤または丸剤は、内側の投与成分と外側の投与成分を含むことができ、外側の投与成分は、内側の投与成分を覆う膜の形状をしている。これらの2つの成分は、胃での崩壊を防ぐとともに、内側の成分を損なわずに十二指腸まで運ぶか、または遅延放出することを可能にする役割を果たす腸溶層によって分離できる。腸溶層またはコーティングには、様々な物質を用いることができ、その物質としては、数多くのポリマー酸と、ポリマー酸と、セラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような物質との混合物が挙げられる。
経口投与または注射投与を行うために、本発明の化合物及び組成物を組み込むことのできる液体形態としては、水溶液、好適な香味シロップ剤、水性または油性懸濁剤、及び綿実油、ゴマ油、ヤシ油またはラッカセイ油などの食用油を用いた香味乳剤、ならびにエリキシル剤及び類似の製剤用ビヒクルが挙げられる。
吸入または通気用の組成物としては、製薬学的に許容可能な水性もしくは有機溶媒、またはそれらの混合物中の溶液及び懸濁液、ならびに粉末が挙げられる。その液体または固体組成物は、上記のような好適な製薬学的に許容可能な賦形剤を含んでよい。いくつかの実施形態では、その組成物は、局所的または全身的な効果をもたらすように、経口投与するか、または鼻呼吸経路によって投与する。その組成物は、不活性ガスを用いることによって霧状化できる。霧状化溶液を吸入器から直接吸い込んでよく、あるいは、フェイステントマスクまたは間欠式陽圧式呼吸器に吸入器を取り付けることもできる。溶液、懸濁液または粉末組成物は、製剤を適切な形で送達する装置から、経口または経鼻投与できる。
局所製剤は、1つ以上の従来の担体を含むことができる。いくつかの実施形態では、軟膏剤は、水と、例えば液体パラフィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、プロピレングリコール、ホワイトワセリンなどから選択した1つ以上の疎水性担体とを含むことができる。クリームの担体組成物は、グリセロール及び1つ以上の他の成分、例えばグリセリンモノステアレート、PEG−グリセリンモノステアレート及びセチルステアリルアルコールと組み合わせた水をベースとすることができる。ゲル剤は、他の成分、例えばグリセロール、ヒドロキシエチルセルロースなどと好適に組み合わせたイソプロピルアルコールと水を用いて調合できる。いくつかの実施形態では、局所製剤は、本発明の化合物を少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.25重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約1重量%、少なくとも約2重量%または少なくとも約5重量%含む。局所製剤は好適には、チューブに、例えば、100g入れることができ、所定の適応症、例えば乾癬またはその他の皮膚状態の治療に関する説明書を任意に応じて添付する。
化合物または組成物を患者に投与する量は、投与対象、投与目的(予防または治療など)、患者の状態、投与方式などに応じて変化することになる。治療用途では、組成物は、疾患に既に罹患している患者に、その疾患及びその疾患の合併症の症状を治癒させるか、または少なくとも部分的に抑止するのに十分な量で投与することができる。有効投与量は、治療する疾患の状態と、疾患の重症度、患者の年齢、体重、全身状態などのような要因による主治医の判断とに左右されることになる。
患者に投与する組成物は、上記の医薬組成物の形態であることができる。これらの組成物は、従来の滅菌技法によって滅菌でき、あるいは、ろ過滅菌してもよい。水溶液を、そのまま使用するものとしてパッケージに入れることも、凍結乾燥することもでき、凍結乾燥調製剤は、投与前に、滅菌水性担体と混合する。化合調製物のpHは典型的には、3〜11、より好ましくは5〜9、最も好ましくは7〜8となる。上記の特定の賦形剤、担体または安定剤を用いると、医薬塩が形成されることが分かるであろう。
本発明の化合物の治療用量は、例えば、治療を行う具体的用途、化合物の投与形式、患者の健康状態及び病状、処方担当医の判断によって様々であることができる。医薬組成物中の本発明の化合物の比率または濃度は、投与量、化学的特性(例えば疎水性)及び投与経路を含む多くの要因に応じて様々であることができる。例えば、本発明の化合物は、非経口投与用として、その化合物を約0.1〜約10%w/v含む水性生理緩衝液で提供できる。いくつかの典型的な投与量は、体重1kgあたり、1日に約1μg〜約1gの範囲である。いくつかの実施形態では、投与量の範囲は、体重1kgあたり、1日に約0.01mg〜約100mgである。投与量は、疾患または障害の種類及び進行度、特定の患者の全身の健康状態、選択した化合物の相対的な生物学的有効性、賦形剤の配合、ならびに投与経路のような変化要因に左右される可能性が高い。有効投与量は、インビトロ試験系または動物モデル試験系から導き出した用量反応曲線から推定できる。
本発明の組成物は、化学療法剤、ステロイド、抗炎症性化合物または免疫抑制剤のような1つ以上の追加の医薬剤を更に含むことができ、それらの例は上に列挙されている。
標識化合物及びアッセイ方法
本発明の別の態様は、イメージング法のみならず、ヒトを含む組織サンプル中のBETタンパク質の位置を特定して定量するため、及び標識化合物の結合を阻害することによって、BETタンパク質のリガンドを同定するためのインビトロアッセイ及びインビボアッセイで有用である、本発明の標識化合物(放射体標識化合物、蛍光標識化合物など)に関する。したがって、本発明は、このような標識化合物を含むBETタンパク質アッセイを含む。
本発明は、本発明の同位体標識化合物を更に含む。「同位体標識」または「放射体標識」化合物は、典型的には自然界に存在する(すなわち天然の)原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を持つ原子によって1つ以上の原子が置き換えられたかまたは置換された、本発明の化合物である。本発明の化合物に組み込んでよい好適な放射性核種としては、H(トリチウムの場合にはTとも称する)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I及び131Iが挙げられるが、これらに限らない。本発明の放射体標識化合物に組み込まれる放射性核種は、その放射体標識化合物の具体的用途に左右されることになる。例えば、インビトロでのBETタンパク質の標識及び競合アッセイでは、概して、H、14C、82Br、125I、131Iまたは35Sを組み込んだ化合物が最も有用であろう。放射線撮像用途では、概して、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Brまたは77Brが最も有用であろう。
「放射体標識化合物」または「標識化合物」は、少なくとも1つの放射性核種が組み込まれた化合物であると理解されたい。いくつかの実施形態では、放射性核種は、H、14C、125I、35S及び82Brからなる群から選択する。いくつかの実施形態では、本発明の化合物には、1、2または3個の重水素原子が組み込まれている。
本発明は、放射性同位体を本発明の化合物に組み込む合成方法を更に含むことができる。放射性同位体を有機化合物に組み込む合成方法は、当該技術分野において周知であり、当業者であれば、本発明の化合物に適用可能な方法を容易に確認できる。
本発明の標識化合物は、化合物を同定/評価するためのスクリーニングアッセイで用いることができる。例えば、新たに合成または同定された化合物(すなわち試験化合物)を標識した化合物のBETタンパク質への結合能は、標識のトラッキングを通じて、BETタンパク質と接触したときの濃度変化をモニタリングすることによって評価できる。例えば、BETタンパク質に結合することが知られている別の化合物(すなわち標準化合物)の結合を試験化合物(標識化合物)が低下させる能力を評価できる。すなわち、試験化合物がBETタンパク質への結合を標準化合物と競合する能力は、その結合親和性と直接関係がある。逆に、いくつかの他のスクリーニングアッセイでは、標準化合物を標識して、試験化合物は標識しない。すなわち、標準化合物と試験化合物との競合を評価するために、標識標準化合物の濃度をモニタリングし、それにより、試験化合物の相対的な結合親和性を確認する。
具体的な実施例によって、本発明について更に詳細に説明していく。下記の実施例は、例示目的で示されており、いずれの場合も、本発明を限定することは意図していない。当業者であれば、変更または修正しても本質的に同じ結果をもたらすことのできる様々な重要ではないパラメーターを容易に認識するであろう。実施例の化合物は、後述するように、1つ以上のBETタンパク質の阻害剤であることが分かった。
本発明の化合物の実験手順を以下に示す。Watersの質量利用分画システムにおいて、調製した化合物の一部を分取LC−MSで精製した。これらのシステムを操作する際の基本的な機器構成、プロトコール及び制御ソフトウェアは、文献に詳細に説明されている。例えば、“Two−Pump At Column Dilution Configuration for Preparative LC−MS”, K. Blom, J. Combi. Chem., 4, 295 (2002)、“Optimizing Preparative LC−MS Configurations and Methods for Parallel Synthesis Purification”, K. Blom, R. Sparks, J. Doughty, G. Everlof, T. Haque, A. Combs, J. Combi. Chem., 5, 670 (2003)及び“Preparative LC−MS Purification: Improved Compound Specific Method Optimization”, K. Blom, B. Glass, R. Sparks, A. Combs, J. Combi. Chem., 6, 874−883 (2004)を参照されたい。典型的には、分離した化合物を、純度の分析のために、下記の条件で、液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)分析にかけた。計器:Agilent 1100シリーズ、LC/MSD、カラム:Waters Sunfir(商標)C18 5μm、2.1×50mm、緩衝液:移動相A:0.025%TFA水溶液、移動相B:アセトニトリル、Bは、流速2.0mL/分にて3分で2%〜80%にグラジエント
調製した化合物の一部は、実施例に示されているように、分取スケールで、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)とMS検出器またはフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)によっても調製した。典型的な分取逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)のカラムの条件は、以下のとおりである。
pH=2、精製:Waters Sunfire(商標)C18 5μm、19×100mmカラム、溶出:移動相A:0.1%TFA(トリフルオロ酢酸)水溶液と、移動相B:アセトニトリル、流速:30mL/分、分離グラジエント:文献に記載されているような化合物ごとの方法最適化プロトコールを用いて、各化合物について最適化[“Preparative LCMS Purification: Improved Compound Specific Method Optimization”, K. Blom, B. Glass, R. Sparks, A. Combs, J. Comb. Chem., 6, 874−883 (2004)を参照されたい。]典型的に、30×100mmのカラムで用いた流速は、60mL/分であった。
pH=10、精製:Waters XBridge C18、5μm、19×100mmカラム、溶出:移動相A:0.15%NHOH水溶液と、移動相B:アセトニトリル、流速:30mL/分、分離グラジエント:文献に記載されているような化合物ごとの方法最適化プロトコールを用いて、各化合物について最適化[“Preparative LCMS Purification: Improved Compound Specific Method Optimization”, K. Blom, B. Glass, R. Sparks, A. Combs, J. Comb. Chem., 6, 874−883 (2004)を参照されたい。]典型的に、30×100mmカラムで用いた流速は、60mL/分であった。
実施例1. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 8−ブロモ−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
2−アミノ−6−ブロモフェノール(0.10g、0.53ミリモル)(Frintonカタログ番号FR−2404)とα−ブロモ−ベンゼン酢酸メチルエステル(0.084mL、0.53ミリモル)(Aldrichカタログ番号365270)をN−メチルピロリジノン(2.0mL)及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.080mL、0.53ミリモル)と封管内で合わせた。その混合物を140℃まで電子レンジで5分加熱した。続いて、その反応混合物を冷却し、酢酸エチルに溶解させ、1N HCl、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、暗色油を得た。この生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを半固体として得た(0.1g、60%)。LCMS C1411BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 304.0, 306.0; 実測値: 303.8, 305.8
工程2. 8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
1,4−ジオキサン(1.5mL)と炭酸カリウム(0.018g、0.13ミリモル)との水(0.50mL)中の混合物中で、8−ブロモ−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.02g、0.06ミリモル)を6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(0.028g、0.066ミリモル)と合わせた(WO2013097601、p.92)。その反応物を窒素で脱気し、触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.005g、0.006ミリモル)を加えた。その反応物を封管内で100℃まで2時間加熱した。その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.025g、83%)を暗色油として得た。LCMS C2924Sに対する計算値 (M+H): m/z = 526.1; 実測値: 526.1
工程3. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
エタノール(3.0mL)と水(1.0mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを溶解させ、80℃までオイルバスで1時間加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、トリフルオロ酢酸(TFA)で酸性にした。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題物を灰白色非晶質固体として得た(25mg)。LCMS C2218に対する計算値 (M+H): m/z = 372.1; 実測値: 372.1. H NMR (400 MHz, DMSO−d) δ 11.98 (s, 1H), 11.03 (s, 1H), 7.28 (ddd, J = 8.5, 6.4, 3.9 Hz, 5H), 7.17 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.05 − 6.89 (m, 3H), 6.02 − 5.95 (m, 1H), 5.73 (s, 1H), 3.47 (s, 3H)
実施例2〜4
実施例2〜4の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表1に示す。
実施例5. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
工程1. メチルブロモ(ピリジン−2−イル)アセテート
メチル2−ピリジルアセテート(500mg、3ミリモル)(Aldrichカタログ番号M78305)とN−ブロモスクシンイミド(600mg、3ミリモル)の四塩化炭素(5mL)溶液に、ベンゾイルペルオキシド(80mg、0.3ミリモル)を一度に加えた。その反応物を100℃まで1時間加熱し、室温まで冷却し、ろ過して、固体を取り除いた。溶媒を蒸発させて、メチルブロモ(ピリジン−2−イル)アセテートを暗黄色半固体として得た。LCMS CBrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 229.9, 231.9; 実測値 = 229.9, 231.8
工程2. 8−ブロモ−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
2−アミノ−6−ブロモフェノール(100mg、0.5ミリモル)とメチルブロモ(ピリジン−2−イル)アセテート(100mg、0.5ミリモル)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(80μL、0.5ミリモル)とをN−メチルピロリジノン(3mL)中の混合物を電子レンジにおいて140℃で10分加熱した。その反応物を冷まし、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、8−ブロモ−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.15g、90%)を粗生成物として得た。LCMS C1310BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 304.9 306.9; 実測値 = 305.0, 307.0
工程3. 8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート
1,4−ジオキサン(2mL)と水(0.8mL)中の炭酸カリウム(10mg、0.07ミリモル)との混合物に、8−ブロモ−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(15mg、0.049ミリモル)と6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(25mg、0.059ミリモル)を溶解させた。その反応物を窒素で脱気し、触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(5mg、0.006ミリモル)を加えた。その反応物を100℃で4時間加熱し、冷まして、水とEtOAcに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)で精製して、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテートを白色固体として得た(0.015g、58%)。LCMS C2823Sに対する計算値 (M+H): m/z = 527.1; 実測値 527.1
工程4. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2トリフルオロアセテート
エタノール(2mL)と水(1mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2トリフルオロアセテート(0.015g、0.028ミリモル)を溶解させ、80℃で2時間撹拌した。その反応混合物を、後処理なしに、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)で精製して、表題物を白色固体として得た(0.004g、30%)。LCMS C2117に対する計算値 (M+H): m/z = 373.1; 実測値 = 373.0
実施例6. 2−シクロプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. エチルブロモ(シクロプロピル)アセテート
シクロプロピル酢酸(0.5g、5ミリモル)(Oakwoodカタログ番号003710)の1,2−ジクロロエタン(5.2mL)溶液に、塩化チオニル(0.46mL、6.3ミリモル)を室温で滴下した。その反応物を2時間加熱還流してから、室温まで冷まし、その時点で、N−ブロモスクシンイミド(1.12g、6.27ミリモル)と臭化水素(2μL、0.04ミリモル)(48%水溶液)を続けて加えた。得られた混合物を2日間、加熱還流した。続いて、その反応混合物を室温まで冷却し、エタノール(4mL)を加え、その反応物を室温で更に2時間撹拌した。続いて、その反応混合物を濃縮して、粗生成物を得た。その粗生成物を四塩化炭素に溶解させ、短いシリカゲルカラムにかけ、濃縮して、エチルブロモ(シクロプロピル)アセテート(0.70g、70%)を油として得た。
工程2. 2−シクロプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例5と同様の方法を用いて、ただし、エチルブロモ(シクロプロピル)アセテートを用いて、表題の化合物を調製し、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、2−シクロプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを白色非晶質固体として得た(0.007g、40%)。LCMS C1918に対する計算値 (M+H): m/z = 336.1; 実測値 = 336.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.68 (s, 1H), 10.36 (s, 1H), 6.92 (d, J = 3.5 Hz, 2H), 6.66 (d, J = 4.6 Hz, 2H), 6.55 (q, J = 4.7, 4.1 Hz, 1H), 5.83 (t, J = 2.3 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.20 (s, 3H), 0.82 (ddt, J = 13.0, 8.2, 4.3 Hz, 1H), 0.21 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 0.14 − −0.05 (m, 3H)
実施例7. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアセテート
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル酢酸(500mg、3ミリモル)(Combi Blocksカタログ番号AM−1005)と硫酸(20μL、0.4ミリモル)とのメタノール(10μL)中の混合物を12時間、加熱還流した。続いて、その混合物を冷却し、濃縮して、メタノールを除去した。得られた残渣をEtOAcに溶解させ、飽和NaHCOで洗浄し、乾燥し、濃縮して、メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアセテート(510mg、100%)を粗生成物として得た。
工程2. メチルブロモ(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセテート
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3ミリモル)のテトラヒドロフランた(5mL)溶液に、1.6Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(2mL、3ミリモル)を−78℃で滴下した。その反応混合物を30分撹拌してから、メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアセテート(500mg、3ミリモル)をテトラヒドロフランに溶解させた***液(5mL)に加えた。その混合物を1時間撹拌してから、クロロトリメチルシラン(0.4mL、3ミリモル)を加えた。得られた混合物を室温まで1時間昇温し、−78℃まで冷却し、N−ブロモスクシンイミド(0.6g、3ミリモル)を加えた。その反応物を室温まで昇温し、更に2時間撹拌した。その懸濁液をシリカゲルパッドでろ過し、その固体をエチルエーテルで洗浄した。その有機溶液を濃縮して、粗メチルブロモ(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセテートを油として得た(0.30g、40%)。
工程3. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例5と同様の方法を用いて、ただし、メチルブロモ(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセテートを用いて、表題の化合物を白色非晶質固体として調製した(0.008g、40%)。LCMS C2122に対する計算値 (M+H): m/z = 380.1; 実測値= 380.2. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 12.00 (s, 1H), 10.73 (s, 1H), 7.25 (d, J = 3.9 Hz, 2H), 7.03 − 6.97 (m, 2H), 6.88 (dd, J = 6.6, 2.7 Hz, 1H), 6.21 − 6.11 (m, 1H), 4.45 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 3.73 (t, J = 10.8 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.24 − 3.12 (m, 2H), 2.18 − 2.08 (m, 1H), 1.46 − 1.26 (m, 4H)
実施例8. 2−エチル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 2−エチル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例4の2−エチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(20mg、0.04ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させ、鉱油中の水素化ナトリウム(2mg、0.08ミリモル)を加え、その混合物を10分撹拌した。ヨウ化メチル(4μL、0.06ミリモル)を加え、その混合物を更に30分撹拌した。続いて、その反応混合物を酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、粗2−エチル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンをガラス質物として得た(20mg、100%)。LCMS C2626Sに対する計算値 (M+H): m/z = 492.1; 実測値= 491.9
工程2. 2−エチル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
エタノール(2mL)と水(1mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、粗2−エチル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(20mg、0.04ミリモル)を溶解させ、その反応混合物を80℃で1時間加熱した。続いて、その反応混合物を、後処理なしに、C−18カラムの分取LC−MS(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)で精製して、2−エチル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを白色固体として得た(6mg、40%)。LCMS C1920に対する計算値 (M+H): m/z = 338.1; 実測値= 338.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.01 (s, 1H), 7.24 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 7.19 − 7.03 (m, 3H), 6.14 (s, 1H), 4.54 (dd, J = 8.0, 4.2 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 1.81 (dd, J = 11.5, 7.2 Hz, 1H), 1.65 (dt, J = 14.4, 7.6 Hz, 1H), 0.76 (t, J = 7.3 Hz, 3H)
実施例9. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
封管内で、2−アミノ−6−ブロモ−4−メトキシフェノール(0.1g、0.4ミリモル)(Aldrichカタログ番号653705)とエチル2−ブロモ−3−メチルブタノエート(0.11mL、0.69ミリモル)(Alphaカタログ番号B22525)をN−メチルピロリジノン(1.0mL)中で、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.14mL、0.92ミリモル)と合わせた。その反応混合物を140℃まで電子レンジで15分加熱した。続いて、その反応混合物を冷却し、酢酸エチルと1N HClに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、暗色油を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを半固体として得た(0.03g、30%)。LCMS C1215BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 300.1, 302.1; 実測値 = 300.0, 302.0
工程2. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
1,4−ジオキサン(2.5mL)と水(0.84mL)中の炭酸カリウム(0.031g、0.22ミリモル)の中で、8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.03g、0.1ミリモル)を6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(0.043g、0.10ミリモル)と合わせた。その反応物を窒素で脱気し、触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.009g、0.01ミリモル)を加えた。その反応物を封管内で100℃まで2時間加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを暗色油として得た(0.03g、60%)。LCMS C2728Sに対する計算値 (M+H): m/z = 522.1; 実測値= 522.1
工程3. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
エタノール(5.1mL)と水(1.7mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.03g、0.06mol)を溶解させ、80℃までオイルバスで1時間加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、TFAで酸性にした。粗生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(0.02g、50%)。LCMS C2022に対する計算値 (M+H): m/z = 368.1; 実測値 = 368.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.01 (s, 1H), 10.61 (s, 1H), 7.35 − 7.20 (m, 2H), 6.57 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 2.28 − 2.09 (m, 1H), 0.80 (dd, J = 11.7, 6.8 Hz, 6H)
実施例9A. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー1)
実施例9B. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー2)
実施例9のエナンチオマーは、下記のキラル分離条件を用いて、分取キラルカラムクロマトグラフィーによって分離した。カラム:Chiralpak IA C−2 5μm、21、2×250mm、移動相:30%EtOH/ヘキサン、グラジエント条件:アイソクラティック、14mL/分、充填量:900μL中に1.0mg、実行時間:17分、ピーク時間:11.0分及び14.4分
実施例9A、ピーク1(11.0分)、固体残渣: LCMS C2022に対する計算値 (M+H): m/z = 368.1; 実測値 = 368.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.01 (s, 1H), 10.61 (s, 1H), 7.35 − 7.20 (m, 2H), 6.57 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 2.28 − 2.09 (m, 1H), 0.80 (dd, J = 11.7, 6.8 Hz, 6H)
実施例9B、ピーク2(14.4)、固体残渣: LCMS C2022に対する計算値 (M+H): m/z = 368.1; 実測値 = 368.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.01 (s, 1H), 10.61 (s, 1H), 7.35 − 7.20 (m, 2H), 6.57 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 2.28 − 2.09 (m, 1H), 0.80 (dd, J = 11.7, 6.8 Hz, 6H)
実施例10. 2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例10の化合物は、実施例8の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成した。 LCMS 実測値 (M+H): 382.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.02 (s, 1H), 7.27 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 6.71 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.19 (bs, 1H), 4.32 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.53 (s, 3H), 3.31 (s, 3H), 2.22 − 2.10 (m, 1H), 0.77 (dd, J = 15.1, 6.8 Hz, 6H)
実施例11. [2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]酢酸
工程1. tert−ブチル(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテート
実施例10の8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.15g、0.50ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL、26ミリモル)に室温で窒素下において溶解させた。鉱油中の水素化ナトリウム(0.024g、0.60ミリモル)を加え、その反応物を15分撹拌した。続いて、酢酸,ブロモ−,1,1−ジメチルエチルエステル(0.11mL、0.75ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。続いて、その反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、粗生成物を半固体として得た。その粗生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、tert−ブチル(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテートをガラス質物として得た(0.15g、95%)。LCMS C1825BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 414.1, 416.1; 実測値 = 358.1, 360.1 (M+H−tブチル)
工程2. tert−ブチル(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテート
1,4−ジオキサン(1.8mL)と水(0.61mL)中の炭酸カリウム(0.022g、0.16ミリモル)の中で、tert−ブチル(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテート(0.030g、0.072ミリモル)を6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(0.031g、0.072ミリモル)と合わせた。その混合物を窒素で脱気し、触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.006g、0.008ミリモル)を加えた。その反応混合物を封管内で100℃まで1時間加熱した。続いて、その反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、tert−ブチル(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテートを暗色油として得た(0.04g、85%)。LCMS C3338Sに対する計算値 (M+H): m/z = 636.2; 実測値 = 636.2
工程3. [2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]酢酸
エタノール(3.7mL)と水(1.2mL)中の1.0M水酸化ナトリウムに、tert−ブチル(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテート(0.04g、0.06ミリモル)を溶解させた。その混合物を80℃までオイルバスで1時間加熱し、室温まで冷まし、TFAで酸性にした。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題物を灰白色非晶質固体として得た(0.02g、65%)。LCMS C224Nに対する計算値 (M+H): m/z = 426.1; 実測値 = 426.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 13.02 (s, 1H), 12.03 (s, 1H), 7.37 − 7.21 (m, 2H), 6.66 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.20 (bs, 1H), 4.64 (s, 2H), 4.34 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 2.13 (dd, J = 12.3, 6.5 Hz, 1H), 0.81 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.74 (d, J = 6.7 Hz, 3H)
実施例12. 2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]−N−メチルアセトアミド
工程1. 2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)酢酸
実施例11のtert−ブチル2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)アセテート(0.190g、0.459ミリモル)を塩化メチレン(3.0mL)とトリフルオロ酢酸(1.0mL)に室温で2時間溶解させた。その反応混合物を真空濃縮して、粗2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)酢酸(0.163g、100%)を油として得た。LCMS C1417BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 358.1, 360.1; 実測値 = 358.0, 360.0
工程2. 2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)とメタノール(0.35mL、0.70ミリモル)中の2.0Mメチルアミンに、2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)酢酸(0.05g、0.1ミリモル)を溶解させ、N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロフォスフェート(0.064g、0.17ミリモル)(Oakwoodカタログ番号023926)を加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌してから、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を1N HCl、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、粗2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミドを油として得た(0.05g、100%)。LCMS C1520BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 371.1, 373.1; 実測値 = 371.0, 373.0
工程3. 2−(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド
1,4−ジオキサン(1.8mL)と水(0.61mL)中の炭酸カリウム(0.022g、0.16ミリモル)の中で、2−(8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド(0.027g、0.072ミリモル)を6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(0.031g、0.072ミリモル)と合わせた。その混合物を窒素で脱気し、触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.006g、0.008ミリモル)を加えた。続いて、その反応混合物を封管内で100℃まで1時間加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、粗2−(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミドを暗色油として得た(0.035g、83%)。LCMS C3033Sに対する計算値 (M+H): m/z = 593.1; 実測値 = 593.2
工程4. 2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]−N−メチルアセトアミド
エタノール(3.7mL)と水(1.2mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、2−(2−イソプロピル−6−メトキシ−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド(0.035g、0.059ミリモル)を溶解させ、80℃までオイルバスで1時間加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、TFAで酸性にした。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(0.015g、47%)。LCMS C2327に対する計算値 (M+H): m/z = 439.1; 実測値 = 439.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.03 (s, 1H), 8.09 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 2.6 Hz, 2H), 6.65 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.23 − 6.14 (m, 1H), 4.58 − 4.38 (m, 2H), 4.35 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 2.63 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 2.16 (dd, J = 11.9, 6.9 Hz, 1H), 0.81 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.75 (d, J = 6.7 Hz, 3H)
実施例13〜16
実施例13〜16の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表2に示す。
実施例17. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
工程1. 3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾニトリル
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾニトリル(500mg、3ミリモル)(Aldrichカタログ番号344575)と塩化第二鉄(100mg、0.9ミリモル)と酢酸(20mL)との混合物に、臭素(500mg、3ミリモル)を室温で加えた。その反応混合物を50℃まで2時間加熱し、室温まで冷まし、水(100mL)を加えた。ゆっくり形成された沈殿物を回収し、水で洗浄し、乾燥して、3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾニトリル(0.50g、70%)を黄色固体として得た。LCMS CBrNに対する計算値 (M+H)+: m/z = 242.9, 244.9; 実測値 = 242.9, 244.9
工程2. 3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−ニトロベンゾニトリル(400mg、2ミリモル)を酢酸(20mL)に加えた混合物に、鉄粉(300mg、5ミリモル)を加えた。続いて、その混合物を窒素で脱気し、一晩、室温で撹拌した。その反応混合物を濃縮して、酢酸を除去し、その残渣を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを暗色固体として得た(250mg、70%)。LCMS CBrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 212.9, 214.9; 実測値 = 212.9, 214.9
工程3. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、表題の化合物を調製し、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリルを白色非晶質固体として得た(0.007g、40%)。LCMS C2019に対する計算値 (M+H): m/z = 363.1; 実測値= 363.0. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.06 (s, 1H), 11.01 (s, 1H), 7.46 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.27 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.24 − 6.13 (m, 1H), 4.62 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 2.29 − 2.16 (m, 1H), 0.78 (dd, J = 6.8, 3.9 Hz, 6H)
実施例18. 2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
工程1. 8−ブロモ−2−イソプロピル−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)の中で、実施例17の8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル(20mg、0.07ミリモル)混合物に、鉱油中の水素化ナトリウム(2mg、0.07ミリモル)を加えた。その反応混合物を5分撹拌し、ヨウ化メチル(5.1μL、0.081ミリモル)を加え、その反応混合物を更に1時間撹拌した。続いて、その反応物を酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗8−ブロモ−2−イソプロピル−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリルをガラス質物として得た(0.020g、100%)。LCMS C1314BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 309.1, 311.1; 実測値 = 308.9, 310.7
工程2. 2−イソプロピル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
1,4−ジオキサン(2mL)と水(0.9mL)中の炭酸カリウム(10mg、0.08ミリモル)に、8−ブロモ−2−イソプロピル−4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル(16mg、0.051ミリモル)と6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(26mg、0.061ミリモル)を溶解させ、その混合物を窒素で脱気した。触媒の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの複合体(1:1)(5mg、0.006ミリモル)を加え、その混合物を100℃で4時間加熱した。続いて、その反応混合物を冷却し、水と酢酸エチルに分配した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮して、粗2−イソプロピル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリルをガラス質物として得た(0.027g、100%)。LCMS C2827Sに対する計算値 (M+H): m/z = 531.1; 実測値 = 531.2
工程3. 2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル
エタノール(2mL)と水(1mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、2−イソプロピル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル(0.027g、0.051ミリモル)を溶解させた。続いて、その混合物を80℃で1時間加熱した。その反応混合物を、後処理なしに、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(0.005g、26%)。LCMS C2121に対する計算値 (M+H): m/z = 377.1; 実測値 = 377.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.06 (s, 1H), 7.65 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.30 − 7.25 (m, 1H), 6.21 − 6.14 (m, 1H), 4.62 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 2.27 − 2.18 (m, 1H), 0.75 (d, J = 6.8 Hz, 6H)
実施例19. 2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
エタノール(2mL)と水(1mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、実施例18の2−イソプロピル−4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリルを溶解させた。続いて、その混合物を80℃で4時間加熱した。その反応混合物を、後処理なしに、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(0.007g、20%)。LCMS C2123に対する計算値 (M+H): m/z = 395.1; 実測値 = 395.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.04 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.68 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.27 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 6.15 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 4.51 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 2.21 (dd, J = 11.4, 6.7 Hz, 1H), 0.77 (dd, J = 6.6 Hz, 6H)
実施例20. 2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
工程1. 8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸
8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル(実施例18から得たもの、30mg、0.1ミリモル)の濃塩酸(1mL、30ミリモル)溶液を100℃で10時間加熱した。その反応混合物を冷却し、真空濃縮してから、水と酢酸エチルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸を固体残渣として得た(30mg、100%)。LCMS C1213BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 314.0, 316.0; 実測値 = 313.9, 315.9
工程2. 8−ブロモ−2−イソプロピル−N−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸(30mg、0.1ミリモル)のDMF(2mL)溶液に、N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロフォスフェート(54mg、0.14ミリモル)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(30μL、0.2ミリモル)を加えた。メチルアミンのエタノール溶液(3M、48μL、0.14ミリモル)を加え、その反応物を室温で1時間撹拌した。続いて、その反応混合物を1N HClと酢酸エチルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗8−ブロモ−2−イソプロピル−N−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミドをガラス質物として得た(30mg、90%)。LCMS C1316BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 327.1, 329.1; 実測値 = 327.0, 329.0
工程3. 2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程2から得た8−ブロモ−2−イソプロピル−N−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミドを用いて、表題の化合物を調製し、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミドを白色非晶質固体として得た(5mg、30%)。LCMS C2123に対する計算値 (M+H): m/z = 395.1; 実測値 = 395.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.03 (s, 1H), 10.84 (s, 1H), 8.38 − 8.28 (m, 1H), 7.50 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.27 − 7.23 (m, 1H), 6.18 (s, 1H), 4.49 (d, J = 4.1 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.73 (d, J = 4.4 Hz, 3H), 2.27 − 2.14 (m, 1H), 0.79 (dd, J = 6.9, 2.0 Hz, 6H)
実施例21. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例21の化合物は、実施例9化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成した。LCMS 実測値 (M+H): 383.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.11 (s, 1H), 11.11 (s, 1H), 7.90 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.36 − 7.22 (m, 2H), 6.23 (s, 1H), 4.70 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.30 − 2.19 (m, 1H), 0.80 (d, J = 6.8 Hz, 6H)
実施例22. 4−(2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン
工程1. 8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン
トルエン(400μL、0.7ミリモル)中の2.0Mボラン−硫化ジメチル複合体(Aldrichカタログ番号194824)を、実施例9の8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(100mg、0.4ミリモル)の混合物に室温で滴下してから、その混合物を60℃で一晩加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、MeOHで希釈し、60℃で更に30分加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、濃縮して、粗生成物を得た。その粗生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンを透明な油として得た(70mg、70%)。LCMS C1217BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 286.1, 288.1; 実測値 = 286.0, 288.0
工程2. 4−(2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン
実施例8の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得た8−ブロモ−2−イソプロピル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンを用いて、表題の化合物を調製し、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、4−(2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オンを白色非晶質固体として得た(5mg、30%)。LCMS C2126に対する計算値 (M+H): m/z = 368.1; 実測値 = 368.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.90 (s, 1H), 7.21 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.24 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.75 − 3.67 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 3.30 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.01 − 2.91 (m, 1H), 2.85 (s, 3H), 1.68 − 1.57 (m, 1H), 0.82 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.75 (d, J = 6.7 Hz, 3H)
実施例23〜24
実施例23〜24の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表3に示す。
実施例24A. 6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー1)
実施例24B. 6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー2)
下記の条件を用いて、実施例24のエナンチオマーを分取キラルHPLCによって分離した。カラム:Phenomenex Lux Cellulose C−4、5μm、21.2×25mm、移動相:30%エタノール含有ヘキサン、グラジエント:18mL/分、充填量:1800μLに2mg、実行時間:28分、ピーク保持時間:20.9分及び24.0分
実施例24A、ピーク1(20.9分)、固体残渣: LCMS C2320に対する計算値 (M+H): m/z = 402.1; 実測値: 402.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.93 (s, 1H), 10.90 (s, 1H), 7.28 − 7.17 (m, 4H), 7.13 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.49 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.61 (s, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.42 (s, 3H)
実施例24B、ピーク2(24.0分)、固体残渣: LCMS C2320に対する計算値 (M+H): m/z = 402.1; 実測値: 402.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.93 (s, 1H), 10.90 (s, 1H), 7.28 − 7.17 (m, 4H), 7.13 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.49 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 5.61 (s, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.42 (s, 3H)
実施例25. 2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. メチルブロモ(2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセテート
メチル(2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセテート(100mg、0.5ミリモル)(Acros Organicsカタログ番号30478)とN−ブロモスクシンイミド(90mg、0.5ミリモル)の四塩化炭素(0.7mL)溶液を100℃まで1時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、ろ過し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗メチルブロモ(2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセテートを淡黄色半固体として得た(120mg、90%)。
工程2. 2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得たメチルブロモ(2−クロロ−4−フルオロフェニル)アセテートを用いて、表題の化合物を調製し、C−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを白色非晶質固体として得た(4mg、20%)。LCMS C2318ClFNに対する計算値 (M+H): m/z = 454.1; 実測値 = 454.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.94 (s, 1H), 11.00 (s, 1H), 7.52 − 7.40 (m, 2H), 7.36 − 7.13 (m, 2H), 7.11 (s, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.87 (s, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.46 (s, 3H)
実施例26. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、6−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−オン(0.081g、0.20ミリモル)(WO2013097601)を用いて、表題の化合物を油として調製した。LCMS C2535Siに対する計算値 (M+H): m/z = 499.2; 実測値 = 499.2
工程2. 2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
塩化メチレンとTFAとの混合物(2:1)に、2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを溶解させ、室温で3時間撹拌した。その反応混合物を真空濃縮して、油性残渣を得た。この残渣をエタノール(3mL)と水酸化アンモニウム(1mL)に溶解させ、その混合物を一晩、室温で撹拌した。続いて、その混合物を真空濃縮して、ガラス質の残渣を得た。この生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(25mg、42%)。LCMS C1921に対する計算値 (M+H): m/z = 369.1; 実測値 = 369.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.64 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 6.58 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 2.28 − 2.11 (m, 1H), 0.76 (dd, J = 6.6, 3.4 Hz, 6H)
実施例27. 6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例27の化合物は、実施例9の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、白色非晶質固体を得た(15mg、25%)。LCMS 実測値 (M+H): 354.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.03 (s, 1H), 10.59 (s, 1H), 7.26 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.56 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.22 − 6.12 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 1.30 (s, 6H)
実施例28. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−ニトロフェノール
1,4−ジオキサン(20mL)と水(10mL)中のフッ化セシウム(1.5g、10ミリモル)の中で、4−ブロモ−2−ニトロフェノール(1.0g、4.6ミリモル)(Aldrichカタログ番号309877)を1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.0g、5.0ミリモル)(Acros Organicsカタログ番号38296)と合わせた。その混合物を窒素で脱気し、触媒の4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン−ジクロロパラジウム(2:1)(0.1g、0.2ミリモル)を加え、その混合物を封管内で100℃まで1時間加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、暗色油を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−ニトロフェノールを黄色固体として得た(0.20g、20%)。LCMS C1010に対する計算値 (M+H): m/z = 220.1; 実測値 =220.1
工程2. 2−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−ニトロフェノール
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−ニトロフェノール(0.10g、0.46ミリモル)を酢酸(3.9mL)に溶解させ、水(0.56mL)中の塩化第二鉄(0.01g、0.09ミリモル)を加えた。その反応混合物を室温で撹拌してから、酢酸(2mL)中の臭素(0.073g、0.46ミリモル)を加えた。得られた混合物を更に2時間、室温で撹拌してから、水で希釈して、スラリーを得た。このスラリーをろ過し、その固体を水で洗浄し、乾燥した。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、2−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−ニトロフェノールを半固体として得た(0.12g、85%)。LCMS C10BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 298.1, 300.1; 実測値 = 297.9, 299.9
工程3. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程2から得た2−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−ニトロフェノールを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(18mg、30%)。LCMS C2324に対する計算値 (M+H): m/z = 418.2; 実測値 = 418.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.00 (s, 1H), 10.71 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.28 − 7.23 (m, 1H), 7.17 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.19 (s, 1H), 4.38 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.55 (s, 3H), 2.29 − 2.11 (m, 1H), 0.87 − 0.73 (m, 6H)
実施例29. 6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例29の化合物は、実施例9及び26の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を非晶質の白色固体として得た(22mg、37%)。LCMS 実測値 (M+H): 355.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.62 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 6.60 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 1.30 (s, 6H)
実施例30. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
工程1. メチル1−(2−ブロモ−6−ニトロフェノキシ)シクロプロパンカルボキシレート
メチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシレート(40mg、0.4ミリモル)(Acros Organicsカタログ番号30211)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、鉱油中の水素化ナトリウム(22mg、0.94ミリモル)を加えた。10分後、15−クラウン−5(5μL、0.02ミリモル)と1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼン(100mg、0.4ミリモル)(Ark Pharmaカタログ番号AK−35754)を加えた。その反応混合物を室温で一晩撹拌してから、メタノール(1mL)でクエンチし、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、メチル1−(2−ブロモ−6−ニトロフェノキシ)シクロプロパンカルボキシレートを半固体として得た(50mg、40%)。LCMS C1111BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 316.1, 318.1; 実測値 = 315.9, 318.0
工程2. 8−ブロモスピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
メチル1−(2−ブロモ−6−ニトロフェノキシ)シクロプロパンカルボキシレート(50mg、0.2ミリモル)を酢酸(20mL)に加えた混合物に、鉄粉(40mg、0.8ミリモル)を加え、その物質を窒素で脱気した。その反応混合物を60℃で2時間加熱してから、濃縮して、酢酸を除去した。得られた残渣を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗8−ブロモスピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを得た(40mg、100%)。LCMS C10BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 254.1, 256.1; 実測値 = 253.9, 256.0
工程3. 8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
1−ブタノール(4mL)と水(1mL)中のフッ化セシウム(26mg、0.17ミリモル)との混合物に、8−ブロモスピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン(13mg、0.050ミリモル)と6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(26mg、0.060ミリモル)を溶解させた。続いて、その反応混合物を窒素で脱気し、4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン−ジクロロパラジウム(2:1)(20mg、0.02ミリモル)を加えた。得られた混合物を100℃まで3時間加熱した。続いて、この混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを半固体として得た(20mg、63%)。LCMS C2522Sに対する計算値 (M+H): m/z = 476.1; 実測値 = 476.1
工程4. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
エタノール(4mL)と水(2mL)中の1.0M水酸化ナトリウムとの混合物に、8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを溶解させ、得られた混合物を80℃で1時間加熱した。続いて、その反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(7mg、40%)。LCMS C1816に対する計算値 (M+H): m/z = 322.1; 実測値 = 322.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.02 (s, 1H), 10.82 (s, 1H), 7.25 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.07 − 6.95 (m, 2H), 6.91 (dd, J = 7.3, 2.0 Hz, 1H), 6.09 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 3.51 (s, 3H), 1.25 − 1.14 (m, 2H), 1.09 − 0.99 (m, 2H)
実施例31. 2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例31の化合物は、実施例1の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を非晶質の白色固体として得た(15mg、25%)。LCMS 実測値 (M+H): 324.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.02 (s, 1H), 10.66 (s, 1H), 7.26 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.99 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 5.7, 3.6 Hz, 1H), 6.13 (s, 1H), 3.54 (s, 3H), 1.33 (s, 6H)
実施例32. 3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
工程1. メチル2−[(2−ブロモ−6−ニトロフェニル)アミノ]−2−メチルプロパノエート
1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼン(100mg、0.4ミリモル)とメチル2−アミノ−2−メチルプロパノエート塩酸塩(90mg、0.6ミリモル)(Aldrichカタログ番号A8754)のN−メチルピロリジノン(1mL)溶液に、重炭酸ナトリウム(70mg、0.83ミリモル)を加え、得られた溶液を100℃まで一晩加熱した。続いて、その反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗残渣を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、メチル2−[(2−ブロモ−6−ニトロフェニル)アミノ]−2−メチルプロパノエートを半固体として得た(50mg、30%)。LCMS C1114BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 317.1, 319.1; 実測値 = 317.0, 319.0
工程2. 3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
実施例30の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得たメチル2−[(2−ブロモ−6−ニトロフェニル)アミノ]−2−メチルプロパノエートを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(4mg、20%)。LCMS C1819に対する計算値 (M+H): m/z = 323.1; 実測値 = 323.1
実施例33〜34
実施例33〜34の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表4に示す。
実施例35. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. エチルブロモ(シクロペンチル)アセテート
シクロペンタン酢酸(0.5g、4ミリモル)(Alfa Aesarカタログ番号A15696)の1,2−ジクロロエタン(20mL)溶液に、塩化チオニル(0.35mL、4.8ミリモル)を室温で滴下した。その反応混合物を2時間加熱還流してから、室温まで冷却し、その時点に、N−ブロモスクシンイミド(850mg、4.8ミリモル)と臭化水素(5μL、0.09ミリモル)(48%水溶液)を続けて加えた。続いて、この混合物を2日間加熱還流した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、エタノール(5mL、80ミリモル)を加え、得られた混合物を更に2時間、室温で撹拌した。続いて、その反応混合物を濃縮して、粗残渣を得た。この残渣を四塩化炭素に懸濁し、短いシリカゲルパッドにかけ、濃縮して、粗エチルブロモ(シクロペンチル)アセテートを油として得た(0.8g、90%)。LCMS C16BrOに対する計算値 (M+H): m/z = 235.1; 実測値 = 235.1
工程2. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得たエチルブロモ(シクロペンチル)アセテートを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(8mg、40%)。LCMS C2224に対する計算値 (M+H): m/z = 394.1; 実測値 = 394.2. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 10.56 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 6.58 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 4.36 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 1.63 − 1.18 (m, 8H)
実施例35A. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー1)
実施例35B. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー2)
実施例35の化合物のエナンチオマーは、下記の条件を用いて、キラルカラムHPLCによって分離した。カラム:Phenomenex Lux Cellulose C−4、5μm、21.2×250mm、移動相:60%エタノール含有ヘキサン、グラジエント:18mL/分、アイソクラティック、充填量:900μLに1mg、実行時間:11分、保持時間:7.7分及び8.7分
実施例35A、ピーク1(7.7分): LCMS C2224に対する計算値 (M+H): m/z = 394.1; 実測値 = 394.2. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 10.56 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 6.58 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 4.36 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 1.63 − 1.18 (m, 8H)
実施例35B、ピーク2(8.7分): LCMS C2224に対する計算値 (M+H): m/z = 394.1; 実測値 = 394.2. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 10.56 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 6.58 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.20 (s, 1H), 4.36 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.54 (s, 3H), 2.39 − 2.29 (m, 1H), 1.63 − 1.18 (m, 8H)
実施例36. 6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 8−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸(実施例20から得たもの、100mg、0.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)及びトリエチルアミン(53μL、0.38ミリモル)溶液を0℃まで冷却したものに、イソブチルクロロフォーメート(50μL、0.38ミリモル)を滴下した。得られた混合物を2時間撹拌してから、ナトリウムテトラヒドロボレート(40mg、1ミリモル)を水(4mL)に加えて撹拌した溶液に、0℃で加えた。この混合物を室温まで昇温し、更に18時間撹拌した。続いて、1N HClを用いて、その混合物を酸性にし、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを半固体として得た(80mg、80%)。LCMS C1215BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 300.1, 302.1; 実測値 = 300.0, 302.1
工程2. 6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1の8−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(50mg、70%)。LCMS C2022に対する計算値 (M+H): m/z = 368.1; 実測値 = 368.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.02 (s, 1H), 10.69 (s, 1H), 7.32 − 7.22 (m, 2H), 6.95 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.24 − 6.15 (m, 1H), 4.45 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.53 (s, 3H), 2.29 − 2.11 (m, 1H), 0.89 − 0.72 (m, 6H)
実施例37. 2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 8−ブロモ−2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例36の8−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(20mg、0.07ミリモル)のメタノール(2mL、50ミリモル)溶液をp−トルエンスルホン酸一水和物(10mg、0.07ミリモル)で処理し、得られた混合物を電子レンジで90℃にて40分間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、濃縮し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、8−ブロモ−2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを透明な油として得た(20mg、100%)。LCMS C1317BrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 314.1, 316.1; 実測値 = 314.0, 316.1
工程2. 2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得た8−ブロモ−2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(TFAでpH2に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(6mg、30%)。LCMS C2124に対する計算値 (M+H): m/z = 382.1; 実測値 = 382.1. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 10.69 (s, 1H), 7.30 − 7.23 (m, 2H), 6.96 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.18 (t, J = 2.3 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 3.54 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 2.25 − 2.17 (m, 1H), 0.82 (dd, J = 15.5, 6.8 Hz, 6H)
実施例38. 6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. tert−ブチル[(8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]カルバメート
8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル(実施例17から得たもの、100mg、0.3ミリモル)をメタノール(5mL)に溶解させた氷***液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(100mg、0.7ミリモル)と塩化ニッケル六水和物(8mg、0.03ミリモル)を加えてから、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(90mg、2ミリモル)を少しずつ加えた。得られた黒色溶液を0℃で30分撹拌してから、室温まで昇温し、一晩撹拌した。続いて、N−(2−アミノエチル)エタン−1,2−ジアミン(10mg、0.1ミリモル)を加え、その混合物を濃縮乾固した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、10%クエン酸で洗浄してから、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、tert−ブチル[(8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]カルバメートを半固体として得た(100mg、70%)。LCMS C1723BrNに対する計算値 (M+H): m/z = 399.1, 401.1; 実測値 = 399.1, 401.0
工程2 6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得たtert−ブチル[(8−ブロモ−2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]カルバメートを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(5mg、50%)。LCMS C2023に対する計算値 (M+H): m/z = 367.1; 実測値 = 367.2
実施例39. N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}エタンスルホンアミド
工程1. 6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンハイドロクロライド
ジオキサン(5mL)中の4M塩化水素に、実施例38のtert−ブチル[(2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]カルバメート(100mg、0.2ミリモル)を室温で溶解させ、その混合物を2時間撹拌した。続いて、その反応物を濃縮して、粗6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンハイドロクロライドを白色塩として得た(100mg、100%)。LCMS C2729Sに対する計算値 (M+H): m/z = 521.1; 実測値 = 521.2
工程2. N−[(2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]エタンスルホンアミド
6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンハイドロクロライド(16mg、0.029ミリモル)の塩化メチレン(1.0mL)及びトリエチルアミン(8μL、0.06ミリモル)溶液に、エタンスルホニルクロライド(4.1mg、0.032ミリモル)を0℃で加え、その混合物を0℃で30分撹拌した。その混合物を酢酸エチルと水に分配した。続いて、その有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗N−[(2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]エタンスルホンアミドを半固体として得た(15mg、85%)。LCMS C2933に対する計算値 (M+H): m/z = 613.1; 実測値 = 613.2
工程3. N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}エタンスルホンアミド
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程2から得たN−[(2−イソプロピル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)メチル]エタンスルホンアミドを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(6mg、40%)。LCMS C2227Sに対する計算値 (M+H): m/z = 459.1.1; 実測値= 459.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.03 (s, 1H), 10.74 (s, 1H), 7.57 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 7.32 − 7.26 (m, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.01 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.37 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.54 (s, 3H), 2.94 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.29 − 2.12 (m, 1H), 1.16 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.81 (dd, J = 14.0, 6.8 Hz, 6H)
実施例40〜41
実施例40〜41の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表5に示す。
実施例42. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例42の化合物は、実施例35及び26の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を非晶質の白色固体として得た(50mg、50%)。LCMS 実測値 (M+H) = 395.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.61 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.59 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.49 (d, 1H), 4.44 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.39 − 2.23 (m, 1H), 1.59 − 1.19 (m, 8H)
実施例42A. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー1)
実施例42B. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー2)
工程1. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例42の条件と同様の方法を用いて、中間生成物2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを1対のエナンチオマーとして調製した。下記の条件を用いて、これらのエナンチオマーをキラルカラムHPLCによって分離した。カラム:Phenomenex Lux Cellulose C−4、5μm、21.2×250mm、移動相:60%エタノール含有ヘキサン、グラジエント:18mL/分、アイソクラティック、充填量:900μLに1mg、実行時間:7分、保持時間:2.9分及び5.0分
中間体ピーク1(2.9分): LCMS C2737Siに対する計算値 (M+H): m/z = 525.1; 実測値 = 525.2
中間体ピーク2(5.0分): LCMS C2737Siに対する計算値 (M+H): m/z = 525.1; 実測値 = 525.2
工程2. 2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例42の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1の精製エナンチオマーを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た。
実施例42A、ピーク1: LCMS C2123に対する計算値 (M+H): m/z = 395.1; 実測値 = 395.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.61 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.59 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.49 (d, 1H), 4.44 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.39 − 2.23 (m, 1H), 1.59 − 1.19 (m, 8H)
実施例42B、ピーク2: LCMS C2123に対する計算値 (M+H): m/z = 395.1; 実測値 = 395.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.61 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.59 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.49 (d, 1H), 4.44 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.26 (s, 3H), 2.39 − 2.23 (m, 1H), 1.59 − 1.19 (m, 8H)
実施例43. 6−(2−フリル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例43の化合物は、実施例28の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を非晶質の白色固体として得た(15mg、25%)。LCMS 実測値 (M+H) = 404.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.22 (s, 1H), 10.76 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.42 − 7.36 (m, 1H), 7.31 (d, J = 20.1 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.85 (s, 2H), 6.77 (s, 1H), 4.38 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.24 − 2.10 (m, 1H), 1.02 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 3H)
実施例44. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 2−[2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
2−アミノ−4−(メチルスルホニル)フェノール(2.0g、11ミリモル)(TCIカタログ番号A2198)の酢酸(40.0mL)溶液に、無水フタル酸(1.7g、12ミリモル)を加え、得られた混合物を120℃まで18時間加熱した。続いて、その反応物を室温まで冷却し、水(150mL)に注いで、ゆっくり沈殿物を形成させた。この固体を回収し、乾燥して、2−[2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを黄褐色結晶性固体として得た(3.0mg、80%)。LCMS C1512NOSに対する計算値 (M+H): m/z = 318.1; 実測値 = 318.0
工程2. 2−[3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
2−[2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(3.2g、10.ミリモル)の酢酸(160mL)溶液と水(32mL)中の塩化第二鉄(0.3g、2ミリモル)に、酢酸(2mL)中の臭素(0.52mL、10ミリモル)を室温で加えた。その反応混合物を2時間撹拌してから、水で希釈して、スラリーを得た。その固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥して、2−[3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを灰白色粉末として得た(3.1g、78%)。LCMS C1511BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 396.1, 398.1; 実測値 = 396.0, 398.0
工程3. 2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノール
2−[3−ブロモ−2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(3.0g、7.6ミリモル)のエタノール(150mL)溶液に、ヒドラジン(0.48mL、15ミリモル)を室温で加えた。その反応物を室温で15分撹拌し、スラリーを形成せた。続いて、その混合物を100℃まで18時間加熱し、室温まで冷却し、ろ過し、その母液を真空濃縮して、半固体残渣を得た。この残渣を酢酸エチルに懸濁し、ろ過し、濃縮して、2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノールを粘性油として得た(1.8g、90%)。LCMS CBrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 266.1, 268.1; 実測値 = 265.9, 267.9
工程4. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得た2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノールを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(55mg、68%)。LCMS C2022Sに対する計算値 (M+H): m/z = 416.1; 実測値 = 416.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.09 (s, 1H), 11.03 (s, 1H), 7.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.29 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 4.62 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.32 − 2.18 (m, 1H), 0.80 (d, J = 6.7 Hz, 6H)
実施例44A. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例44B. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例44の化合物のエナンチオマーは、下記の条件を用いて、分取キラルカラムクロマトグラフィーによって分離した。カラム:phenomenex Lux Cellulose C−4、5μm、21、2×250mm、移動相:80%EtOH/ヘキサン、グラジエント条件:アイソクラティック、18mL/分、充填量:900μLに1.5mg、実行時間:17分、ピーク保持時間:11.6分及び14.8分
実施例44A、ピーク1(11.6分)、固体残渣: LCMS C2022Sに対する計算値 (M+H): m/z = 416.1; 実測値 = 416.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.09 (s, 1H), 11.03 (s, 1H), 7.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.29 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 4.62 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.32 − 2.18 (m, 1H), 0.80 (d, J = 6.7 Hz, 6H)
実施例44B、ピーク2(14.8分)、固体残渣: LCMS C2022Sに対する計算値 (M+H): m/z = 416.1; 実測値 = 416.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.09 (s, 1H), 11.03 (s, 1H), 7.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.29 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 4.62 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.32 − 2.18 (m, 1H), 0.80 (d, J = 6.7 Hz, 6H)
実施例45〜47
実施例45〜47の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表6に示す。
実施例47A. 2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例47B. 2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例47の化合物のエナンチオマーは、下記の条件を用いて、分取キラルカラムクロマトグラフィーによって分離した。カラム:Chiralpak IA、5μm、21、2×250mm、移動相:80%EtOH/ヘキサン、グラジエント条件:アイソクラティック、8mL/分、充填量:900μLに16.0mg、実行時間:70分、ピーク保持時間:27.3分及び51.3分
実施例47A、ピーク1(27.3分): LCMS C2124Sに対する計算値 (M+H): m/z = 430.1; 実測値 = 430.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.06 (s, 1H), 7.58 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.25 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.59 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 3.51 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 2.25 − 2.13 (m, 1H), 0.73 (dd, J = 6.7, 4.8 Hz, 6H)
実施例47B、ピーク2(51.3分): LCMS C2124Sに対する計算値 (M+H): m/z = 430.1; 実測値 = 430.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.06 (s, 1H), 7.58 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.25 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.59 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 3.51 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 2.25 − 2.13 (m, 1H), 0.73 (dd, J = 6.7, 4.8 Hz, 6H)
実施例48〜49
実施例48〜49の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表7に示す。
実施例50. 6−(1−ヒドロキシエチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
6−アセチル−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(実施例49から得たもの、0.050g、0.13ミリモル)をメタノール(5.0mL)に室温で溶解させ、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.010g、0.26ミリモル)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、その生成物を、後処理なしに、C−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(25mg、50%)。LCMS C2124に対する計算値 (M+H): m/z = 382.1; 実測値: 382.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.96 (s, 1H), 10.61 (s, 1H), 7.25 − 7.13 (m, 2H), 6.93 (dd, J = 5.3, 1.9 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 5.8, 1.9 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 5.09 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 4.68 − 4.52 (m, 1H), 4.30 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 3.49 (s, 3H), 2.23 − 2.05 (m, 1H), 1.25 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 0.76 (dd, J = 12.5, 6.8 Hz, 6H)
実施例51. 6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 4−(エチルチオ)フェノール
4−メルカプトフェノール(0.5g、4ミリモル)(Aldrichカタログ番号559938−5)をアセトン(10.0mL)に溶解させ、炭酸カリウム(0.684g、4.95ミリモル)とヨードエタン(0.396mL、4.95ミリモル)を加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ろ過した。その有機層を真空濃縮して、黄色油を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、4−(エチルチオ)フェノールを透明な油として得、これを静置して結晶化した(0.5g、80%)。
工程2. 4−(エチルスルホニル)フェノール
4−(エチルチオ)フェノール(0.50g、3.2ミリモル)のエタノール(10.0mL)及び水(10.0mL)溶液に、オキソン(0.99g、6.5ミリモル)(Aldrichカタログ番号22803−6)を室温で少しずつ加えた。その反応混合物を18時間撹拌してから、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空濃縮して、4−(エチルスルホニル)フェノールを半固体として得た(0.58g、96%)。LCMS 計算値C11Sに対する (M+H): m/z = 187.0; 実測値: 187.0
工程3. 4−(エチルスルホニル)−2−ニトロフェノール
4−(エチルスルホニル)フェノール(0.5g、3ミリモル)の酢酸(9mL)中の混合物に、硝酸(0.1mL、3ミリモル)を室温で加えた。その混合物を80℃まで3時間加熱してから、室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をエチルエーテルから結晶化して、4−(エチルスルホニル)−2−ニトロフェノールを淡黄色固体として得た(0.59g、100%)。LCMS C10NOSに対する計算値 (M+H): m/z = 232.1; 実測値: 232.0
工程4. 2−ブロモ−4−(エチルスルホニル)−6−ニトロフェノール
4−(エチルスルホニル)−2−ニトロフェノール(0.6g、2ミリモル)の酢酸(20mL)溶液と水(0.3mL)中の塩化第二鉄(0.08g、0.5ミリモル)に、酢酸(5mL)中の臭素(0.41g、2.6ミリモル)を室温で加え、得られた混合物を4時間撹拌した。続いて、この混合物を水(70mL)で希釈し、スラリーを形成させた。その固体を回収し、水で洗浄し、乾燥して、2−ブロモ−4−(エチルスルホニル)−6−ニトロフェノールを灰白色粉末として得た(0.72gm、80%)。LCMS CBrNOに対する計算値 (M+H): m/z = 310.0, 312.0; 実測値: 310.0, 311.9
工程5. 2−アミノ−6−ブロモ−4−(エチルスルホニル)フェノール
2−ブロモ−4−(エチルスルホニル)−6−ニトロフェノール(0.20g、0.64ミリモル)をエタノール(7.0mL、120ミリモル)に溶解させ、窒素で脱気し、ラネーニッケル(75mg)を加えた。その反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。その混合物をデカントで固体から移し取り、真空濃縮して、2−アミノ−6−ブロモ−4−(エチルスルホニル)フェノールをガラス質物として得た(0.11g、47%)。LCMS C11BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 280.1, 282.1; 実測値: 280.0, 282.0
工程6. 6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例44の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程5から得た2−アミノ−6−ブロモ−4−(エチルスルホニル)フェノールを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(25mg、20%)。 LCMS C2124Sに対する計算値 (M+H): m/z = 430.1; 実測値 430.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.05 (s, 1H), 10.95 (bs, 1H), 7.43 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.27 (dd, J = 10.2, 2.4 Hz, 2H), 6.14 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.57 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.21 (q, 2H), 2.28 − 2.12 (m, 1H), 1.07 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.76 (d, J = 6.7 Hz, 6H)
実施例52〜56
実施例52〜56の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表8に示す。

実施例57. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
工程1. 1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼン
1−フルオロ−4−(メチルスルホニル)−2−ニトロベンゼン(2g、9ミリモル)(Oakwoodカタログ番号009288)の硫酸(10mL)溶液に、臭素(1g、9ミリモル)を滴下してから、硝酸(0.42mL、10.ミリモル)を滴下した。得られた混合物を80℃まで5時間加熱してから、冷却し、氷に注いだ。その水層を塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を飽和Na、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼンをガラス質物として得た(0.80g、30%)。LCMS CBrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 298.1, 300.1; 実測値 277.9, 299.7
工程2. メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレート
メチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシレート(40mg、0.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、鉱油中の水素化ナトリウム(45mg、1.9ミリモル)を加えた。10分後、15−クラウン−5(10μL、0.05ミリモル)と1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼン(100mg、0.3ミリモル)を加えた。この混合物を一晩、室温で撹拌してから、MeOH(1mL)でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルと水に分配し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレートをガラス質物として得た(45mg、30%)。LCMS C1213BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 394.1, 396.1; 実測値 393.7, 395.8
工程3. 8−ブロモ−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレート(40mg、0.1ミリモル)の酢酸(3mL)溶液に、鉄粉(20mg、0.4ミリモル)を加えた。その反応物を60℃で3時間加熱し、酢酸エチルで希釈し、ろ過し、濃縮した。続いて、その残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和NaHCOで洗浄した。その有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、8−ブロモ−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを粗物質として得た。LCMS C1111BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 332.0, 334.0; 実測値 331.8, 333.8
工程4. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
実施例44の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程3から得た8−ブロモ−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(10mg、30%)。LCMS 計算値C1918Sに対する (M+H): m/z = 400.1; 実測値 = 400.0
実施例58. 3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
工程1. メチル2−{[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェニル]アミノ}−2−メチルプロパノエート
実施例57から得た1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼン(70mg、0.2ミリモル)とメチル2−アミノ−2−メチルプロパノエート塩酸塩(50mg、0.3ミリモル)(Sigma Aldrichカタログ番号A8754)と重炭酸ナトリウム(40mg、0.5ミリモル)とのN−メチルピロリジノン(4mL)中の混合物を一晩、100℃で加熱した。続いて、その混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、メチル2−{[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェニル]アミノ}−2−メチルプロパノエートをガラス質物として得た(60mg、60%)。LCMS C1216BrNSに対する計算値 (M+H): m/z = 395.1, 397.1; 実測値 = 395.0, 397.0
工程2. 3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン
実施例57の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程1から得たメチル2−{[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェニル]アミノ}−2−メチルプロパノエートを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(12mg、30%)。LCMS C1921Sに対する計算値 (M+H): m/z = 401.1; 実測値 = 401.1. H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 12.09 (s, 1H), 10.58 (s, 1H), 7.31 − 7.24 (m, 3H), 7.21 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 5.68 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 1.24 (s, 6H)
実施例59〜62
実施例59〜62の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表9に示す。
実施例63. 4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
工程1. 1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼン
1−フルオロ−4−(メチルスルホニル)−2−ニトロベンゼン(2g、9ミリモル)の硫酸(10mL)及び臭素(1g、9ミリモル)溶液に、硝酸(0.42mL、10.ミリモル)を滴下し、その反応物を80℃まで5時間加熱した。その反応物を室温まで冷まし、氷に注いだ。その水層を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を飽和Na、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼンを白色固体として得た(0.80g、30%)。
工程2. メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレート
メチル1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシレート(100mg、0.8ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、鉱油中の水素化ナトリウム(110mg、4.7ミリモル)を0℃で加えた。5分後、1−ブロモ−2−フルオロ−5−(メチルスルホニル)−3−ニトロベンゼン(250mg、0.84ミリモル)を加え、その反応物を0℃で1時間撹拌した。その反応物をMeOH(3mL)でクエンチし、水と酢酸エチルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレートを黄色油として得た(0.10g、67%)。LCMS C1213BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 394.0 396.0; 実測値: 394.0, 395.9
工程3. 8−ブロモ−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
メチル1−[2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノキシ]シクロプロパンカルボキシレート(700mg、2ミリモル)の酢酸(40mL)溶液に、鉄粉(500mg、8ミリモル)を加え、窒素で脱気した。その反応物を60℃で3時間加熱した。その反応物を室温まで冷まし、酢酸エチルで希釈し、ろ過し、濃縮した。その残渣を酢酸エチルと飽和NaHCOに分けた。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を固体として得た(0.50g、90%)。LCMS C1111BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 331.9, 333.9; 実測値: 331.9, 333.8
工程4. 8−ブロモ−4−メチル−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
8−ブロモ−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン(280mg、0.84ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の混合物に、鉱油中の水素化ナトリウム(30.mg、1.3ミリモル)を0℃で加えた。その反応物を20分撹拌し、ヨウ化メチル(63μL、1.0ミリモル)を加え、30分、室温で撹拌した。その反応物をメタノールでクエンチし、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−4−メチル−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを半固体として得た(0.286g、96%)。LCMS C1213BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 346.1及び348.1; 実測値: 346.1, 348.1
工程5. 4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
1,4−ジオキサン(40mL)と水(10mL)中のフッ化セシウム(300mg、2ミリモル)に、8−ブロモ−4−メチル−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン(260mg、0.75ミリモル)と6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(390mg、0.90ミリモル)を溶解させ、その反応物を窒素で脱気した。触媒の4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン−ジクロロパラジウム(2:1)(200mg、0.2ミリモル)を加え、窒素で脱気し、その反応物を100℃まで2時間加熱した。その反応物を室温まで冷まし、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを固体残渣として得た(0.27g、63%)。LCMS C2726に対する計算値 (M+H): m/z = 568.1; 実測値:568.1
工程6. 4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
4−メチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンのエタノール(6mL)溶液に、水(2mL、2ミリモル)中の1.0M水酸化ナトリウムを加えた。その反応物を80℃で2時間撹拌してから、室温まで冷ました。その生成物を、後処理なしに、C−19カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(0.12g、39%)。H NMR (500 MHz, DMSO−d) δ 12.09 (s, 1H), 7.62 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 6.14 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.42 (s, 3H), 3.29 (s, 3H), 1.32 − 1.25 (m, 2H), 1.16 − 1.10 (m, 2H). LCMS C200NSに対する計算値 (M+H): m/z = 414.1; 実測値:414.1
実施例64. 8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロヘキサン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン
実施例64の化合物は、実施例58の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(5mg、10%)。LCMS 実測値 (M+H) = 441.2
実施例65〜66
実施例65〜66の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表10に示す。
実施例67. 2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド
工程1. 4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロライド(100mg、0.4ミリモル)(Matrixカタログ番号084425)と4−N,N−ジメチルアミノピリジン(50mg、0.4ミリモル)とのテトラヒドロフラン(5mL)中の混合物に、THF(0.2mL、0.4ミリモル)中の2.0Mジメチルアミンを室温で加えた。その反応混合物を一晩撹拌してから、酢酸エチルと1N HClに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミドを固体として得た(90mg、90%)。LCMS C11Sに対する計算値 (M+H): m/z = 247.1; 実測値 = 247.0
工程2. 3−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゼンスルホンアミド
4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(50mg、0.2ミリモル)の酢酸(2mL)溶液と、水(0.5mL)中の塩化第二鉄(7mg、0.04ミリモル)に、臭素(10μL、0.2ミリモル)を室温で加えた。その反応物を一晩室温で撹拌してから、飽和NaHCOと酢酸エチルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗3−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゼンスルホンアミド(60mg、80%)をガラス質物として得た。LCMS C10BrNSに対する計算値 (M+H): m/z = 325.1, 327.1; 実測値 = 324.9, 326.9
工程3. 3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
3−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロベンゼンスルホンアミド(50mg、0.2ミリモル)のエタノール(5mL)溶液に、ラネーニッケル(25mg)をParrシェーカーボトル内で加えた。その混合物を窒素で脱気し、30psiの水素に供した。その混合物を2時間振とうし、ろ過し、濃縮して、粗3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを黄色油として得た(40mg、90%)。LCMS C12BrNSに対する計算値 (M+H): m/z = 295.1, 297.1; 実測値 = 295.0, 297.0
工程4. 2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程3から得た3−アミノ−5−ブロモ−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(4mg、40%)。LCMS C2125Sに対する計算値 (M+H): m/z = 445.1; 実測値 = 445.2. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.1 (s,1H), 7.35 (s, 1H), 7.29 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.22 (m, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.16 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.4 (d,1H), 3.54 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.3−2.2 (m,1H), 0.80 (dd, 6H)
実施例75. 2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 4−(メチルチオ)フェノール
4−メルカプトフェノール(0.5g、4ミリモル)(Aldrichカタログ番号559938−5)をアセトン(10.0mL)に溶解させてから、炭酸カリウム(0.684g、4.95ミリモル)とヨードメタン(0.396mL、4.95ミリモル)を加えた。その反応混合物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ろ過した。その有機層を真空濃縮して、黄色油を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、4−(メチルチオ)フェノールを透明な油として得、これを静置して結晶化した(0.55g、80%)。
工程2. 4−(メチルスルホニル)フェノール
4−(メチルチオ)フェノール(0.50g、3.2ミリモル)のエタノール(10.0mL)及び水(10.0mL)溶液に、オキソン(0.99g、6.5ミリモル)(Aldrichカタログ番号22803−6)を室温で少しずつ加えた。その反応混合物を18時間撹拌してから、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空濃縮して、4−(メチルスルホニル)フェノールを半固体として得た(0.60g、96%)。LCMS CSに対する計算値 (M+H): m/z = 173.0; 実測値: 173.0
工程3. 4−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェノール
4−(メチルスルホニル)フェノール(0.5g、3ミリモル)の酢酸(9mL)中の混合物に、硝酸(0.1mL、3ミリモル)を室温で加えた。その混合物を80℃まで3時間加熱してから、室温まで冷却し、酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。その生成物をエチルエーテルから結晶化して、4−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェノールを淡黄色固体として得た(0.59g、100%)。LCMS CNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 218.1; 実測値: 218.0
工程4. 2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノール
4−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェノール(0.63g、2ミリモル)の酢酸(20mL)溶液と水(0.3mL)中の塩化第二鉄(0.08g、0.5ミリモル)に、酢酸(5mL)中の臭素(0.41g、2.6ミリモル)を室温で加え、得られた混合物を4時間撹拌した。続いて、この混合物を水(70mL)で希釈し、スラリーを形成させた。その固体を回収し、水で洗浄し、乾燥して、2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノールを灰白色粉末として得た(0.75gm、80%)。LCMS CBrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 295.9, 297.9; 実測値: 296.0, 298.0
工程5. 2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノール
2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)−6−ニトロフェノール(0.20g、0.64ミリモル)をエタノール(7.0mL、120ミリモル)に溶解させ、窒素で脱気してから、ラネーニッケル(75mg)を加えた。その反応混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。その混合物をデカントで固体から移し取り、真空濃縮して、2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノールをガラス質物として得た(0.19g、95%)。LCMS CBrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 266.1, 268.1; 実測値: 266.0, 268.0
工程6. 8−ブロモ−2,2−ジメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
2−アミノ−6−ブロモ−4−(メチルスルホニル)フェノール(0.75g、2.8ミリモル)のアセトニトリル(49.7mL)溶液と水(16mL)中の炭酸カリウム(1.6g、11ミリモル)に、2−ブロモ−2−メチル−プロパノイルブロミド(0.41mL、3.4ミリモル)(Aldrichカタログ番号252271)を室温でゆっくり加えた。その反応物を1時間撹拌し、80℃までオイルバスで加熱して環化した。その反応物を18時間加熱し、室温まで冷ました。その反応物を酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、暗色油を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−2,2−ジメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを固体として得た(0.84g、89%)。LCMS C1113BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 334.1, 336.1; 実測値: 334.0, 336.0
工程7. 8−ブロモ−2,2,4−トリメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
8−ブロモ−2,2−ジメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(0.82g、2.4ミリモル)のN,N−ジメチルホルムアミド(23.4mL)溶液に、水素化ナトリウム(0.12g、2.9ミリモル)を窒素下で室温において加えた。その反応物を30分撹拌し、ヨウ化メチル(0.30mL、4.9ミリモル)を加えた。1時間攪拌後、その反応物を酢酸エチルと水に分配した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、8−ブロモ−2,2,4−トリメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを固体残渣として得た(0.83g、97%)。LCMS C1215BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 348.1, 350.1; 実測値: 348.0, 350.0
工程8. 2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例9の条件と同様の方法を用いて、ただし、工程7から得た8−ブロモ−2,2,4−トリメチル−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを用いて、粗生成物を調製した。その生成物をC−18カラムの分取HPLC(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)によって精製して、表題の化合物を灰白色非晶質固体として得た(25mg、30%)。LCMS C2022Sに対する計算値 (M+H): m/z = 416.1; 実測値 416.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ 12.11 (s, 1H), 7.63 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.40 (s, 3H), 3.28 (s, 3H), 1.38 (s, 6H)
実施例76. 6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
工程1. 8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例51、工程5から得た2−アミノ−6−ブロモ−4−(エチルスルホニル)フェノール(180mg、0.64ミリモル)のアセトニトリル(2mL)及び2−ブロモ−2−メチル−プロパン酸エチルエステル(520mg、2.7ミリモル)溶液に、炭酸カリウム(200mg、1ミリモル)を加えた。その反応物を80℃まで3時間加熱した。その反応物をろ過し、濃縮し、シリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを白色固体として得た(124mg、54%)。LCMS C1215BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 348.1, 350.1; 実測値:347.8, 349.9
工程2. 8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(180mg、0.52ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)に加えた混合物に、鉱油中の水素化ナトリウム(19mg、0.78ミリモル)を0℃で加えた。その反応物を20分撹拌し、ヨウ化メチル(39μL、0.62ミリモル)を加え、30分室温で撹拌した。その反応物をMeOHでクエンチし、水と酢酸エチルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンを発泡体として得た(280mg、96%)。LCMS C1317BrNOSに対する計算値 (M+H): m/z = 362.0, 364.0; 実測値:362.0, 364.0
工程3. 6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
1,4−ジオキサン(30mL)と、水(10mL)中のフッ化セシウム(200mg、2ミリモル)に、8−ブロモ−6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(200mg、0.6ミリモル)と6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン(280mg、0.66ミリモル)を溶解させ、窒素で脱気した。触媒の4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン−ジクロロパラジウム(2:1)(100mg、0.2ミリモル)を加え、Nで脱気し、その反応物を100℃まで2時間加熱した。その反応物を室温まで冷まし、酢酸エチルで希釈し、水、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥してから、ろ過し、濃縮して、粗物質を得た。その生成物をシリカゲルFCC(ヘキサン:酢酸エチルグラジエントで溶出)によって精製して、6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンをガラス質物として得た(200mg、60%)。LCMS C2830に対する計算値 (M+H): m/z = 584.1; 実測値:584.2
工程4. 6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−{6−メチル−1−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル}−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンのエタノール(4mL)溶液に、水(1mL、1ミリモル)中の1.0M水酸化ナトリウムを加えた。その反応物を80℃で2時間撹拌し、室温まで冷まし、C−18カラム(pH10に緩衝化した水:アセトニトリルグラジエントで溶出)で分取HPLCによって、後処理なしに精製して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(110mg、50%)。H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 12.12 (s, 1H), 7.58 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.6 Hz, 2H), 6.13 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.39 (s, 3H), 3.34 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.38 (s, 6H), 1.14 (t, J = 7.3 Hz, 3H). LCMS C2124Sに対する計算値 (M+H): m/z = 430.1; 実測値:430.1
実施例68〜83
実施例68〜83の化合物と、それらを調製するのに用いた実験手順を下記の表11に示す。

実施例83A. 6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー1)
実施例83B. 6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(エナンチオマー2)
実施例83の化合物のエナンチオマーは、下記の条件を用いて、分取キラルカラムクロマトグラフィーによって分離した。カラム:phenomenex Lux Cellulose C−2、5μm、21、2×250mm、移動相:60%EtOH/ヘキサン、グラジエント条件:アイソクラティック、18mL/分、充填量:900μLに9.0mg、実行時間:11分、ピーク保持時間:6.4分及び8.5分
実施例83A、ピーク1(6.4分): LCMS C2124に対する計算値 (M+H): m/z = 382.1; 実測値: 382.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 7.22 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.04 (s, 2H), 6.08 (t, J = 2.3 Hz, 1H), 5.14 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.77 − 4.60 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 1.30 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.27 (s, 6H)
実施例83B、ピーク2(8.5分): LCMS C2124に対する計算値 (M+H): m/z = 382.1; 実測値: 382.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.99 (s, 1H), 7.22 (t, J = 2.7 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.04 (s, 2H), 6.08 (t, J = 2.3 Hz, 1H), 5.14 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.77 − 4.60 (m, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 1.30 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.27 (s, 6H)
実施例84. 2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
実施例84の化合物は、実施例44及び26の化合物の合成に用いた実験手順と同様の実験手順に従って合成して、表題の化合物を白色非晶質固体として得た(12mg、20%)。LCMS 実測値 (M+H) = 417.1. H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 11.06 (s, 1H), 7.86 (bs, 1H), 7.55 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.44 (bs, 1H), 7.41 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 2.33 − 2.17 (m, 1H), 0.78 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.72 (d, J = 6.9 Hz, 3H)
分析データ
実施例2〜4、13〜16、23〜24、33〜34、40〜41、45〜49、52〜56、59〜62、65〜66及び68〜83の化合物のH NMRデータ(分光計Varian Inova 500、Mercury 400またはVarian(もしくはMercury)300)とLCMS質量スペクトルデータ(MS)を下記の表12に示す。
実施例A1:BRD4 AlphaScreen(商標)アッセイ
BRD4 AlphaScreen(商標)アッセイ
BRD4−BD1及びBRD4−BD2アッセイを白色の384ウェルポリスチレンプレートで、BD1では最終量40μLで、BD2では60μLで行った。まず、阻害剤をDMSOで段階希釈し、プレートのウェルに加えてから、他の反応成分を加えた。アッセイにおけるDMSOの終濃度は、1.25%(BD1)及び0.83%(BD2)であった。アッセイは、室温で、50nMのビオチン標識テトラアセチル化ヒストンH4ペプチド(H4Ac4)とBRD4−BD1またはBRD4−BD2タンパク質(1nM未満の濃度)を含むアッセイバッファー(50mMトリス−HCl、pH7.5、0.01%Tween−20、0.01%BSA、5mM DTT)中で行った。75分インキュベートしてから、終濃度2〜4μg/mLで、ストレプトアビジンドナービーズ(PerkinElmer 6760002)とGSHアクセプタービーズ(PerkinElmer−AL109C)を添加したアッセイバッファーを20μL、減光下で加えた。プレートの密封後、プレートを遮光下で室温において75分インキュベートしてから、プレートリーダーPHERAstar FS(BMG Labtech)で測定を行った。IC50の算出は、ソフトウェアGraphPad Prism 5.0を用いて、阻害剤濃度の対数に対する制御活性率の曲線をフィッテイングすることによって行った。
アッセイA1によって算出した、実施例のIC50データを表13に示す(表中、+は、≦100nMを指し、++は、>100nM〜≦1000nMを指し、+++は、>1000nMかつ≦10,000nMを指す。)
実施例B1:KMS.12.BM細胞生存能アッセイ
KMS.12.BM細胞株(ヒト骨髄腫)をJCRB(日本、大阪)から購入し、10%FBS含有RPMI培地中で維持した。ATPの定量を通じて、本発明の化合物の細胞障害活性を測定するために、96ウェルポリスチレンクリアブラック組織培養プレート(Greiner−bio−one、ニュージャージー州のVWR経由)で、ある濃度範囲の試験化合物の存在下または非存在下で、KMS.12.BM細胞をRPMI培地に5000細胞/ウェル/100μLで播種する。3日後、細胞培養試薬Cell Titer−GLO Luminescent(ウィスコンシン州マディソンのPromega)を100mL、各ウェルに10分間、室温で加え、発光シグナルを安定化させる。これによって、存在するATPの定量(代謝活性細胞の存在を示す)に基づき、培地中の生細胞数を割り出す。Top Count 384(Packard Bioscience、マサチューセッツ州ボストンのPerkin Elmer経由)で発光を測定する。薬物なしで培養した細胞と比較して、化合物の阻害能を割り出し、50%の細胞を死滅させるのに必要な化合物濃度として、IC50を報告する。アッセイB1によって割り出した、実施例のIC50のデータを表14に示す。(表中、+は、≦1000nMを指し、++は、>1000nM〜≦10,000nMを指し、NAは、該当するデータがないことを指す。)
実施例C1:KMS.12.BM C−myc ELISAアッセイ
KMS.12.BM細胞株(ヒト骨髄腫)をJCRB(日本、大阪)から購入し、10%FBS含有RPMI培地中で維持した。本発明の化合物のC−myc阻害活性を測定するために、96ウェル平底ポリスチレン組織培養プレート(Corning、ニュージャージー州のVWR径由)中で、ある範囲の濃度の試験化合物の存在下または非存在下で、KMS.12.BM細胞をRPMI培地に、75000細胞/ウェル/200μLで播種する。2時間後、細胞をペレット化し、プロテアーゼ阻害剤(ニューヨーク州グランドアイランドのLife Technologies及びミズーリ州セントルイスのSigma)の存在下で、Cell Extraction Buffer(カリフォルニア州カールズバッドのBioSource)によって溶解させる。清澄化した溶解物を市販のC−myc ELISA(ニューヨーク州グランドアイランドのLife Technologies)で試験する。薬物なしで培養した細胞と比較して、化合物の阻害能を割り出し、50%のC−mycを阻害するのに必要な化合物濃度として、IC50を報告する。
本発明は、下記のものを含む。
[発明1]
下記の式I
の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩であって、式中、
Xが、C=OまたはCRであり、
Yが、O、SまたはNR10であり、
Zが、CHまたはNであり、
とRが、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、Cy、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル及びC2−6アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−10シクロアルキル基もしくは4〜10員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、これらの基が、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されており、
が、H、または独立してハロ、Cy、CN、NO、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルであり、
が、H、ハロ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa3、SRa3、C(O)Rb3、C(O)NRc3d3、C(O)ORa3、OC(O)Rb3、OC(O)NRc3d3、NRc3d3、NRc3C(O)Rb3、NRc3C(O)ORa3、NRc3C(O)NRc3d3、C(=NRe3)Rb3、C(=NRe3)NRc3d3、NRc3C(=NRe3)NRc3d3、NRc3S(O)Rb3、NRc3S(O)b3、NRc3S(O)NRc3d3、S(O)Rb3、S(O)NRc3d3、S(O)b3またはS(O)NRc3d3であり、
が、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、Cy、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル及びC2−6アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
が、H、ハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CNまたはOHであり、
が、HまたはC1−4アルキルであり、
とRが、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−4アルキル及びC1−4ハロアルキルから選択されており、
10が、HまたはC1−4アルキルであり、
それぞれのRが、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、
それぞれのRが、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのCyが、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、これらがそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって任意に応じて置換されており、
それぞれのRが、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、
それぞれのRa1、Rb1、Rc1及びRd1が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc1及びRd1も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa2、Rb2、Rc2及びRd2が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc2及びRd2も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa3、Rb3、Rc3及びRd3が、独立してH及びC1−4アルキルから選択されており、
それぞれのRa4、Rb4、Rc4及びRd4が、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択されており、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルが、それぞれ任意に応じて、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc4及びRd4も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリールが、それぞれ任意に応じて、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されており、
それぞれのRa5、Rb5、Rc5及びRd5が、独立してH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニルから選択されており、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニルが、それぞれ任意に応じて、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されているか、
または、いずれのRc5及びRd5も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換された4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成しており、
それぞれのRe1、Re2、Re3、Re4及びRe5が、独立してH、C1−4アルキル及びCNから選択されている前記化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明2]
式中、Xが、C=Oである、発明1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明3]
式中、Xが、CRである、発明1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明4]
式中、Yが、Oである、発明1〜3のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明5]
式中、Yが、NR10である、発明1〜3のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明6]
式中、Zが、CHである、発明1〜5のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明7]
式中、Zが、Nである、発明1〜5のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明8]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明9]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールが、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルが、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明10]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明11]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明12]
式中、R及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明13]
式中、RとRがそれぞれ、C1−6アルキルである、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明14]
式中、RとRがそれぞれ、メチルである、発明1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明15]
式中、Rが、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである、発明1〜14のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明16]
式中、Rが、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている、発明1〜14のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明17]
式中、Rが、メチルである、発明1〜14のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明18]
式中、Rが、H、ハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CNまたはOHである、発明1〜17のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明19]
式中、Rが、Hである、発明1〜17のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明20]
式中、Rが、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている、発明1〜19のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明21]
式中、Rが、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、発明1〜19のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明22]
式中、Rが、S(O)b4である、発明1〜19のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明23]
式中、Rが、Hである、発明1〜22のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明24]
式中、Rが、C1−4アルキルである、発明1〜23のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明25]
式中、Rが、メチルである、発明1〜23のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明26]
式中、RとRがそれぞれ、Hである、発明1及び3〜25のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明27]
式中、R10が、Hである、発明1〜3及び5〜26のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明28]
下記の式IIa
を有する、発明1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明29]
式中、Zが、CHである、発明28に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明30]
式中、Zが、Nである、発明28に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明31]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−6シクロアルキル基を形成している、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明32]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールが、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルが、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明33]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明34]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明35]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明36]
式中、R及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明37]
式中、RとRがそれぞれ、C1−6アルキルである、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明38]
式中、RとRがそれぞれ、メチルである、発明28〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明39]
式中、Rが、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである、発明28〜38のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明40]
式中、Rが、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている、発明28〜38のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明41]
式中、Rがメチルである、発明28〜38のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明42]
式中、Rがエチルである、発明28〜38のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明43]
式中、Rが、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明44]
式中、Rが、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明45]
式中、Rが、S(O)b4である、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明46]
式中、Rが、S(O)CHである、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明47]
式中、Rが、S(O)CHCHである、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明48]
式中、Rが、−C(=O)NHである、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明49]
式中、Rが、−CHOCHである、発明28〜42のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明50]
式中、Rが、メチルである、発明28〜49のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明51]
下記の式IIb
を有する発明1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明52]
式中、Zが、CHである、発明51の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明53]
式中、Zが、Nである、発明51の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明54]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明55]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールが、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルが、OHによって任意に応じて置換されているか、
またはRとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明56]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明57]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明58]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明59]
式中、R及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明60]
式中、RとRがそれぞれ、C1−6アルキルである、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明61]
式中、RとRがそれぞれ、メチルである、発明51〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明62]
式中、Rが、HまたはC1−6アルキルである、発明51〜61のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明63]
式中、Rが、Hまたはメチルである、発明51〜61のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明64]
式中、Rが、HまたはS(O)b4である、発明51〜63のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明65]
式中、Rが、Hまたは−SOCHである、発明51〜63のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明66]
式中、Rが、Hまたは−SOCHCHである、発明51〜63のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明67]
式中、Rが、メチルである、発明51〜66のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明68]
式中、R10が、Hである、発明51〜67のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明69]
下記の式IIIaまたはIIIb
を有する発明1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明70]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキル及びCyから選択されており、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC3−10シクロアルキル基を形成している、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明71]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、C1−3アルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択されており、前記C6−10アリールが、1もしくは2個のハロで任意に応じて置換されており、前記C1−3アルキルが、OHによって任意に応じて置換されているか、
または、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−6シクロアルキル基を形成している、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明72]
式中、RとRが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択されている、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明73]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成している、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明74]
式中、RとRが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成している、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明75]
式中、R及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明76]
式中、RとRがそれぞれ、C1−6アルキルである、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明77]
式中、RとRがそれぞれ、メチルである、発明69に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明78]
式中、Rが、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で任意に応じて置換されたC1−6アルキルである、発明69〜77のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明79]
式中、Rが、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで任意に応じて置換されている、発明69〜77のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明80]
式中、Rが、メチルである、発明69〜77のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明81]
式中、Rが、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で任意に応じて置換されている、発明69〜80のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明82]
式中、Rが、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、発明69〜80のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明83]
式中、Rが、S(O)b4である、発明69〜80のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明84]
式中、Rが、S(O)CHである、発明69〜80のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明85]
式中、Rが、S(O)CHCHである、発明69〜80のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
[発明86]
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−エチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート、
2−シクロプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−エチル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]酢酸、
2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]−N−メチルアセトアミド、
2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]アセトアミド、
2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル]−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−4−(ピリジン−4−イルメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2,4−ジイソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル、
2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル、
2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
4−(2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン、
2−シクロプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(モルホリン−4−イルカルボニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}エタンスルホンアミド、
N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}アセトアミド、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(2−フリル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−(2−ヒドロキシエチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−アセチル−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(1−ヒドロキシエチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−(イソプロピルスルホニル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
4−(シクロプロピルメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
4−エチル−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−6−(イソプロピルスルホニル)−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
(3S)−3−イソプロピル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
(3R)−3−イソプロピル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロヘキサン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
N,N,2,2,4−ペンタメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
N,N,2,2−テトラメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
2−イソプロピル−N,N,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(ピペリジン−1−イルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(ピペリジン−1−イルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
N−イソプロピル−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(イソプロピルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(イソプロピルスルホニル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−アセチル−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−アセチル−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン及び
2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
から選択した、発明1に記載の化合物または上記のいずれかの製薬学的に許容可能な塩。
[発明87]
発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
[発明88]
発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩をBETタンパク質と接触させることを含む、前記BETタンパク質の阻害方法。
[発明89]
BETタンパク質と関連する疾患または状態の治療方法であって、そのような治療を必要とする患者に、発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を治療有効量投与することを含む前記方法。
[発明90]
増殖性障害の治療方法であって、そのような治療を必要とする患者に、発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を治療有効量投与することを含む前記方法。
[発明91]
前記増殖性障害が、がんである、発明90に記載の方法。
[発明92]
前記がんが、血液がんである、発明91に記載の方法。
[発明93]
前記がんが、腺癌、膀胱がん、芽腫、骨がん、乳がん、脳腫瘍、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、食道がん、消化器がん、多形性膠芽腫、神経膠腫、胆嚢がん、胃がん、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸がん、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肺がん、リンパ腫、肝臓がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、中皮腫、多発性骨髄腫、AML、DLBCL、眼がん、視神経腫瘍、口腔がん、卵巣がん、下垂体腫瘍、中枢神経原発リンパ腫、前立腺がん、膵臓がん、咽頭がん、腎細胞癌、直腸がん、肉腫、皮膚がん、脊髄腫瘍、小腸がん、胃がん、T細胞白血病、T細胞リンパ腫、睾丸がん、甲状腺がん、咽喉がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮癌、子宮がん、膣がんまたはウィルムス腫瘍である、発明91に記載の方法。
[発明94]
前記がんが、多発性骨髄腫、AMLまたはDLBCLである、発明91に記載の方法。
[発明95]
前記増殖性障害が、非がん性増殖性障害である、発明90に記載の方法。
[発明96]
自己免疫疾患または炎症性疾患の治療方法であって、そのような治療を必要とする患者に、発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を治療有効量投与することを含む前記方法。
[発明97]
前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、アレルギー、アレルギー性鼻炎、関節炎、ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、変形性関節疾患、皮膚炎、臓器拒絶、湿疹、肝炎、炎症性腸疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、乾癬、敗血症、敗血症症候群、敗血症性ショック、全身性エリテマトーデス、組織移植片拒絶、I型糖尿病から選択される、発明96に記載の方法。
[発明98]
ウイルス感染の治療方法であって、そのような治療を必要とする患者に、発明1〜86のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を治療有効量投与することを含む前記方法。
[発明99]
前記ウイルス感染が、アデノウイルス、エプスタインバーウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトパピローマウイルスまたはポックスウイルスへの感染である、発明98に記載の方法。
当業者であれば、上記の説明から、本明細書に記載されている形態に加えて、本発明の様々な修正形態が分かるであろう。そのような修正形態も、添付の特許請求の範囲内にあるものと意図されている。本願で引用されている各参照文献は、全ての特許、特許出願及び文献を含め、その全体が参照により本明細書に援用される。

Claims (80)

  1. 下記の式I
    式中、
    、C=OまたはCRであり、
    OまたはNR10であり、
    、CHまたはNであり、
    及び 、それぞれ独立して、H、C 1−3 アルキル、 6−10 アリール、C 3−10 シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択され、前記C 6−10 アリールは、1または2個のハロで置換されていてもよく、前記 1−3 アルキルOHで置換されていてもよく、また、R 及びR のうちの1つは、HまたはC 1−3 アルキルであるか、
    または、R 及び 、それらと結合している炭素原子と一体となって、C3−10シクロアルキル基を形成し、このは、独立してRから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよく
    、H、または独立してハロ、Cy、CN、NO、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい1−6アルキルであり、
    Hであり、
    、H、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、Cy、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル及びC2−6アルキニル、それぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく
    Hであり、
    、HまたはC1−4アルキルであり、
    及び 、それぞれ、であり
    10 Hであり、
    それぞれのR 、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択され、
    それぞれのR 、独立してCy、ハロ、CN、NO、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択され、
    それぞれのCy、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択され、これらそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって置換されていてもよく
    それぞれのR 、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキル、それぞれ、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa2、SRa2、C(O)Rb2、C(O)NRc2d2、C(O)ORa2、OC(O)Rb2、OC(O)NRc2d2、NRc2d2、NRc2C(O)Rb2、NRc2C(O)ORa2、NRc2C(O)NRc2d2、C(=NRe2)Rb2、C(=NRe2)NRc2d2、NRc2C(=NRe2)NRc2d2、NRc2S(O)Rb2、NRc2S(O)b2、NRc2S(O)NRc2d2、S(O)Rb2、S(O)NRc2d2、S(O)b2及びS(O)NRc2d2から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく
    それぞれのCy 、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択され、これらそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって置換されていてもよく
    それぞれのR 、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキル、それぞれ、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa1、SRa1、C(O)Rb1、C(O)NRc1d1、C(O)ORa1、OC(O)Rb1、OC(O)NRc1d1、NRc1d1、NRc1C(O)Rb1、NRc1C(O)ORa1、NRc1C(O)NRc1d1、C(=NRe1)Rb1、C(=NRe1)NRc1d1、NRc1C(=NRe1)NRc1d1、NRc1S(O)Rb1、NRc1S(O)b1、NRc1S(O)NRc1d1、S(O)Rb1、S(O)NRc1d1、S(O)b1及びS(O)NRc1d1から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく
    それぞれのCy 、独立してC6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキルから選択され、これらそれぞれ、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基によって置換されていてもよく
    それぞれのR 、独立してハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルキル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール及び4〜10員のヘテロシクロアルキル、それぞれ、独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、CN、ORa4、SRa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、C(O)ORa4、OC(O)Rb4、OC(O)NRc4d4、NRc4d4、NRc4C(O)Rb4、NRc4C(O)ORa4、NRc4C(O)NRc4d4、C(=NRe4)Rb4、C(=NRe4)NRc4d4、NRc4C(=NRe4)NRc4d4、NRc4S(O)Rb4、NRc4S(O)b4、NRc4S(O)NRc4d4、S(O)Rb4、S(O)NRc4d4、S(O)b4及びS(O)NRc4d4から選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよく
    それぞれのRa1、Rb1、Rc1及びRd1 、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキル、それぞれ、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、いずれのRc1及びRd1も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成し、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリール、それぞれ、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されていてもよく
    それぞれのRa2、Rb2、Rc2及びRd2 、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキル、それぞれ、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、いずれのRc2及びRd2も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成し、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリール、それぞれ、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されていてもよく、
    それぞれのRa4、Rb4、Rc4及びRd4 、独立してH、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキルから選択され、前記C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C6−10アリール、C3−10シクロアルキル、5〜10員のヘテロアリール、4〜10員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール−C1−4アルキル、C3−10シクロアルキル−C1−4アルキル、(5〜10員のヘテロアリール)−C1−4アルキル及び(4〜10員のヘテロシクロアルキル)−C1−4アルキル、それぞれ、独立してC1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、いずれのRc4及びRd4も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール、5〜6員のヘテロアリール、C1−6ハロアルキル、ハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成し、前記C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、4〜7員のヘテロシクロアルキル、C6−10アリール及び5〜6員のヘテロアリール、それぞれ、独立してハロ、CN、ORa5、SRa5、C(O)Rb5、C(O)NRc5d5、C(O)ORa5、OC(O)Rb5、OC(O)NRc5d5、NRc5d5、NRc5C(O)Rb5、NRc5C(O)NRc5d5、NRc5C(O)ORa5、C(=NRe5)NRc5d5、NRc5C(=NRe5)NRc5d5、S(O)Rb5、S(O)NRc5d5、S(O)b5、NRc5S(O)b5、NRc5S(O)NRc5d5及びS(O)NRc5d5から選択した1、2もしくは3個の置換基によって置換されていてもよく
    それぞれのRa5、Rb5、Rc5及びRd5 、独立してH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニルから選択され、前記C1−4アルキル、C2−4アルケニル及びC2−4アルキニル、それぞれ、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよいか、
    または、いずれのRc5及びRd5も、それらと結合しているN原子と一体となって、独立してOH、CN、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4アルキルアミノ、ジ(C1−4アルキル)アミノ、C1−4ハロアルキル及びC1−4ハロアルコキシから選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい4、5、6もしくは7員のヘテロシクロアルキル基を形成し、
    それぞれのRe1、Re2 e4及びRe5が、独立してH、C1−4アルキル及びCNから選択される
    で示される化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  2. が、C=Oである、請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  3. が、CRである、請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  4. が、Oである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  5. が、NR10である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  6. が、CHである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  7. が、Nである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  8. 及びが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  9. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  10. 及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  11. 及びがそれぞれ、メチルである、請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  12. が、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい1−6アルキルである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  13. が、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで置換されていてもよい、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  14. が、メチルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  15. が、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  16. が、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  17. が、S(O)b4である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  18. が、メチルである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  19. 下記の式IIa
    で示される請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  20. が、CHである、請求項19に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  21. が、Nである、請求項19に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  22. 及びが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択される、請求項19〜21のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  23. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成る、請求項19〜21のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  24. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成る、請求項19〜21および23のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  25. 及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、請求項19〜22のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  26. 及びがそれぞれ、メチルである、請求項19〜22のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  27. が、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい1−6アルキルである、請求項19〜26のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  28. が、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで置換されていてもよい、請求項19〜27のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  29. がメチルである、請求項19〜28のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  30. がエチルである、請求項19〜28のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  31. が、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、請求項19〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  32. が、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、請求項19〜30のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  33. が、S(O)b4である、請求項19〜31のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  34. が、S(O)CHである、請求項19〜33のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  35. が、S(O)CHCHである、請求項19〜33のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  36. が、−C(=O)NHである、請求項19〜32のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  37. が、−CHOCHである、請求項19〜32のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  38. が、メチルである、請求項19〜37のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  39. 下記の式IIb
    で示される請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  40. が、CHである、請求項39に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  41. が、Nである、請求項39に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  42. 及びが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択される、請求項39〜41のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  43. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成る、請求項39〜41のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  44. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成る、請求項39〜41および43のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  45. 及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、請求項39〜42のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  46. 及びがそれぞれ、メチルである、請求項39〜42のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  47. が、HまたはC1−6アルキルである、請求項39〜46のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  48. が、Hまたはメチルである、請求項39〜47のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  49. が、HまたはS(O)b4である、請求項39〜48のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  50. が、Hまたは−SOCHである、請求項39〜49のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  51. が、Hまたは−SOCHCHである、請求項39〜49のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  52. が、メチルである、請求項39〜51のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  53. 下記の式IIIaまたはIIIb
    で示される請求項1に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  54. 及びが、それぞれ独立して、H、メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、シクロペンチル、ピラン−4−イル、フェニル、ピリジン−2−イル、2−クロロ−4−フェニル及び2−ヒドロキシエチルから選択される、請求項53に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  55. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを形成る、請求項53に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  56. 及びが、それらと結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピルを形成る、請求項53に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  57. 及びRのうちの1つがHであり、もう一方がHではない、請求項53または54に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  58. 及びがそれぞれ、メチルである、請求項53または54に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  59. が、H、または独立してCy、C(=O)NRc2d2及びC(=O)ORa2から選択した1、2もしくは3個の置換基で置換されていてもよい1−6アルキルである、請求項53〜58のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  60. が、H、メチル、エチルまたはプロピルであり、前記メチルが、シクロプロピル、ピリジニル、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(4−メチルピペラジン−1−イル)または−C(=O)OHで置換されていてもよい、請求項53〜59のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  61. が、メチルである、請求項53〜60のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  62. が、H、C1−6アルキル、Cy、CN、NO、ORa4、C(O)Rb4、C(O)NRc4d4、S(O)b4またはS(O)NRc4d4であり、前記C1−6アルキルが、独立してRから選択した1、2、3、4または5個の置換基で置換されていてもよい、請求項53〜61のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  63. が、H、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル、2−フリル、CN、NO、メトキシ、−C(=O)NH、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)−(モルホリン−4−イル)、−C(=O)CH、−CHOH、−CHOCH、−CHNH、−CHNHSO(CHCH)、−CHNHC(=O)CH、−CH(OH)CH、−SOCH、−SOCHCH、−SO−(イソプロピル)、−SON(CH、−SONH(CH)、−SO−NH(イソプロピル)または−SO−(ピペリジン−1−イル)である、請求項53〜62のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  64. が、S(O)b4である、請求項53〜62のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  65. が、S(O)CHである、請求項53〜64のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  66. が、S(O)CHCHである、請求項53〜64のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩。
  67. 8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−エチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン2,2,2−トリフルオロアセテート、
    2−シクロプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−エチル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    [2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]酢酸、
    2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]−N−メチルアセトアミド、
    2−[2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イル]アセトアミド、
    2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−4−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル]−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−4−(ピリジン−4−イルメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2,4−ジイソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル、
    2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボニトリル、
    2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
    2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    4−(2−イソプロピル−6−メトキシ−4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−8−イル)−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オン、
    2−シクロプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−メトキシ−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
    2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(モルホリン−4−イルカルボニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
    2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(ヒドロキシメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−(メトキシメチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(アミノメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}エタンスルホンアミド、
    N−{[2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]メチル}アセトアミド、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキサミド、
    2−シクロペンチル−6−メトキシ−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(2−フリル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2−フェニル−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−(2−ヒドロキシエチル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−アセチル−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(1−ヒドロキシエチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−(イソプロピルスルホニル)−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    4−(シクロプロピルメチル)−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    4−エチル−2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(エチルスルホニル)−2−イソプロピル−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−6−(イソプロピルスルホニル)−4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
    3,3−ジメチル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
    8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
    (3S)−3−イソプロピル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
    (3R)−3−イソプロピル−5−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−2(1H)−オン、
    8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
    4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
    8’−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6’−(メチルスルホニル)−1’,4’−ジヒドロ−3’H−スピロ[シクロヘキサン−1,2’−キノキサリン]−3’−オン、
    8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
    4−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)スピロ[1,4−ベンゾオキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン、
    2−イソプロピル−N,N−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    2−イソプロピル−N−メチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    N,N,2,2,4−ペンタメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    N,N,2,2−テトラメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    2−イソプロピル−N,N,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(ピペリジン−1−イルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(ピペリジン−1−イルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    N−イソプロピル−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−スルホンアミド、
    2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(エチルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(イソプロピルスルホニル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(エチルスルホニル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(イソプロピルスルホニル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−アセチル−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2−ジメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−アセチル−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、
    6−(1−ヒドロキシエチル)−2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン及び
    2−イソプロピル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン
    から選択した請求項1に記載の化合物または上記化合物のいずれかの製薬学的に許容可能な塩。
  68. 2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンである請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容可能な塩。
  69. 請求項68に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  70. 2,2,4−トリメチル−8−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−6−(メチルスルホニル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オンである請求項1に記載の化合物。
  71. 請求項70に記載の化合物と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  72. 請求項1〜68および70のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1つの製薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  73. がんの治療のための医薬であって、請求項1〜68および70のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む前記医薬。
  74. 前記がんが、血液がんである、請求項73に記載の医薬。
  75. 前記がんが、腺癌、膀胱がん、芽腫、骨がん、乳がん、脳腫瘍、癌腫、骨髄性肉腫、子宮頸がん、結腸直腸がん、食道がん、消化器がん、多形性膠芽腫、神経膠腫、胆嚢がん、胃がん、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、腸がん、腎臓がん、喉頭がん、白血病、肺がん、リンパ腫、肝臓がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、中皮腫、多発性骨髄腫、AML、DLBCL、眼がん、視神経腫瘍、口腔がん、卵巣がん、下垂体腫瘍、中枢神経原発リンパ腫、前立腺がん、膵臓がん、咽頭がん、腎細胞癌、直腸がん、肉腫、皮膚がん、脊髄腫瘍、小腸がん、胃がん、T細胞白血病、T細胞リンパ腫、睾丸がん、甲状腺がん、咽喉がん、泌尿生殖器がん、尿路上皮癌、子宮がん、膣がんまたはウィルムス腫瘍である、請求項73に記載の医薬。
  76. 前記がんが、多発性骨髄腫、AMLまたはDLBCLである、請求項73に記載の医薬。
  77. 自己免疫疾患または炎症性疾患の治療のための医薬であって、請求項1〜68および70のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む前記医薬。
  78. 前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、アレルギー、アレルギー性鼻炎、関節炎、ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患、変形性関節疾患、皮膚炎、臓器拒絶、湿疹、肝炎、炎症性腸疾患、多発性硬化症、重症筋無力症、乾癬、敗血症、敗血症症候群、敗血症性ショック、全身性エリテマトーデス、組織移植片拒絶、I型糖尿病から選択される、請求項77に記載の医薬。
  79. ウイルス感染の治療のための医薬であって、請求項1〜68および70のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬学的に許容可能な塩を含む前記医薬。
  80. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、エプスタインバーウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトパピローマウイルスまたはポックスウイルスへの感染である、請求項79に記載の医薬。
JP2016563976A 2014-04-23 2015-04-22 BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン Active JP6572237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461983289P 2014-04-23 2014-04-23
US61/983,289 2014-04-23
PCT/US2015/027047 WO2015164480A1 (en) 2014-04-23 2015-04-22 1H-PYRROLO[2,3-c]PYRIDIN-7(6H)-ONES AND PYRAZOLO[3,4-c]PYRIDIN-7(6H)-ONES AS INHIBITORS OF BET PROTEINS

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147776A Division JP6745390B2 (ja) 2014-04-23 2019-08-09 BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513879A JP2017513879A (ja) 2017-06-01
JP2017513879A5 JP2017513879A5 (ja) 2018-06-07
JP6572237B2 true JP6572237B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=53055117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563976A Active JP6572237B2 (ja) 2014-04-23 2015-04-22 BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン
JP2019147776A Active JP6745390B2 (ja) 2014-04-23 2019-08-09 BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147776A Active JP6745390B2 (ja) 2014-04-23 2019-08-09 BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン

Country Status (36)

Country Link
US (7) US9540368B2 (ja)
EP (3) EP3134403B1 (ja)
JP (2) JP6572237B2 (ja)
KR (2) KR20220113552A (ja)
CN (1) CN106414442B (ja)
AR (1) AR100160A1 (ja)
AU (3) AU2015249810B2 (ja)
BR (1) BR112016024626B1 (ja)
CA (1) CA2946731C (ja)
CL (1) CL2016002681A1 (ja)
CR (2) CR20200231A (ja)
CY (2) CY1122948T1 (ja)
DK (2) DK3674302T3 (ja)
EA (2) EA039678B1 (ja)
EC (1) ECSP16088983A (ja)
ES (2) ES2942723T3 (ja)
FI (1) FI3674302T3 (ja)
HR (2) HRP20230340T1 (ja)
HU (2) HUE049627T2 (ja)
IL (3) IL248415B (ja)
LT (2) LT3134403T (ja)
MA (1) MA39985B1 (ja)
ME (1) ME03763B (ja)
MX (2) MX2016013851A (ja)
MY (1) MY180775A (ja)
NZ (3) NZ725930A (ja)
PE (1) PE20170144A1 (ja)
PH (1) PH12016502115B1 (ja)
PL (2) PL3674302T3 (ja)
PT (2) PT3674302T (ja)
RS (2) RS60139B1 (ja)
SG (2) SG11201608843TA (ja)
SI (2) SI3674302T1 (ja)
TW (2) TWI735002B (ja)
UA (1) UA119870C2 (ja)
WO (1) WO2015164480A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA038494B1 (ru) 2013-03-15 2021-09-07 Инсайт Холдингс Корпорейшн Трициклические гетероциклы как ингибиторы белков бэт
US9290514B2 (en) 2013-07-08 2016-03-22 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
WO2015081203A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US9315501B2 (en) 2013-11-26 2016-04-19 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors
US9309246B2 (en) 2013-12-19 2016-04-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
SI3674302T1 (sl) 2014-04-23 2023-07-31 Incyte Holdings Corporation 1h-pirolo(2,3-c)piridin-7(6h)-oni in pirazolo(3,4-c)piridin-7(6h)-oni kot zaviralci proteinov bet
EP3194406B8 (en) 2014-09-15 2021-03-31 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles for use as bet protein inhibitors
CN107108613B (zh) 2014-11-10 2020-02-25 基因泰克公司 布罗莫结构域抑制剂及其用途
MA40943A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
MA40940A (fr) * 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
WO2016123391A1 (en) 2015-01-29 2016-08-04 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
AR104259A1 (es) 2015-04-15 2017-07-05 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de bromodominio
WO2017024406A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Neomed Institute N-substituted bicyclic lactams, their preparation and their use as pharmaceuticals
CN108290856A (zh) * 2015-08-11 2018-07-17 尼奥迈德研究所 芳基-取代的二氢喹诺酮、它们的制备和它们作为药物的用途
EP3334719B1 (en) 2015-08-12 2021-09-15 Neomed Institute Substituted benzimidazoles, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO2017066876A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Neomed Institute Substituted imidazopyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
US20170121347A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Incyte Corporation Amorphous solid form of a bet protein inhibitor
US10519151B2 (en) 2016-01-28 2019-12-31 Neomed Institute Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
PL3442972T3 (pl) 2016-04-15 2020-07-27 Abbvie Inc. Inhibitory bromodomeny
UA125476C2 (uk) * 2016-06-20 2022-03-23 Інсайт Корпорейшн Спосіб отримання 2,2,4-триметил-8-(6-метил-7-оксо-6,7-дигідро-1н-піроло[2,3-c]піридин-4-іл)-6-(метилсульфоніл)-2н-бензо[b][1,4]оксазин-3(4н)-ону і проміжних сполук
CA3045855A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 Shandong Luoxin Pharmaceutical Group Stock Co., Ltd. Nitrogenous macrocyclic compound, preparation method therefor, pharmaceutical composition and application thereof
CN110167939B (zh) * 2017-01-11 2021-12-31 江苏豪森药业集团有限公司 吡咯并[2,3-c]吡啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CA3070273A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as adenosine antagonists
SG11202000431PA (en) 2017-07-18 2020-02-27 Nuvation Bio Inc 1,8-naphthyridinone compounds and uses thereof
US11180510B2 (en) 2017-11-06 2021-11-23 Centre National De La Recherche Scientifique Xanthine derivatives and uses thereof as inhibitors of bromodomains of BET proteins
CA3086054A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd Compound functioning as bromodomain protein inhibitor, and composition
SI3728207T1 (sl) 2017-12-21 2023-06-30 Ribon Therapeutics Inc. Kinazolinoni kot zaviralci parp14
JP2021512960A (ja) * 2018-02-06 2021-05-20 シャンハイ ハイファ ファーマシューティカル カンパニー,リミティッド Bet阻害活性を有する化合物並びにその製造方法及び使用
CN110776508B (zh) * 2018-07-27 2021-07-16 海创药业股份有限公司 一种brd4抑制剂及其制备方法和用途
CN109580433B (zh) * 2018-10-26 2021-05-28 中国辐射防护研究院 一种常规***放射性气溶胶扩散的源项估算方法
AU2019372121A1 (en) 2018-10-30 2021-05-27 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as BET inhibitors
CN109432093A (zh) * 2018-12-23 2019-03-08 黄泳华 由吡唑并吡啶酮类化合物构成的乙酰胆碱酯酶抑制剂的增效体系
CA3126931A1 (en) 2019-01-18 2020-07-23 Nuvation Bio Inc. 1,8-naphthyridinone compounds and uses thereof
CA3126702A1 (en) 2019-01-18 2020-07-23 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as adenosine antagonists
CA3133131A1 (en) * 2019-03-17 2020-09-24 Shanghai Ringene Biopharma Co., Ltd. Pyrrole amidopyridone compound, preparation method therefor and use thereof
CN110003204B (zh) * 2019-04-30 2020-08-11 上海勋和医药科技有限公司 一种bet蛋白抑制剂、其制备方法及用途
WO2020253711A1 (zh) * 2019-06-17 2020-12-24 中国科学院上海药物研究所 一种吡咯并吡啶酮类化合物、其制备方法、其组合物和用途
MA56513A (fr) * 2019-06-19 2022-04-27 Ribon Therapeutics Inc Dégradation de protéine ciblée de parp14 pour une utilisation en thérapie
CN114286818A (zh) 2019-07-02 2022-04-05 诺维逊生物股份有限公司 作为bet抑制剂的杂环化合物
CN112625036A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 上海海和药物研究开发股份有限公司 一类具有brd4抑制活性的化合物、其制备方法及用途
EP4081521A1 (en) 2019-12-27 2022-11-02 Lupin Limited Substituted tricyclic compounds
CA3184633A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
US20230357240A1 (en) * 2020-12-01 2023-11-09 Chengdu Easton Biopharmaceuticals Co., Ltd. Novel n-heterocyclic bet bromodomain inhibitor, and preparation method thereof and medical use thereof
WO2022132049A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 National University Of Singapore Treating cancers using bet inhibitors
CA3203205A1 (en) 2021-01-19 2022-07-28 Mandar Ramesh Bhonde Pharmaceutical combinations of sos1 inhibitors for treating and/or preventing cancer

Family Cites Families (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2404E (fr) 1899-12-05 1904-03-26 Louis Olivier Victor Parmentie Machine à copier les lettres
JPS59170313A (ja) 1983-03-14 1984-09-26 Kurimoto Iron Works Ltd スクリ−ンゲ−ト
JPS6053449A (ja) 1983-09-01 1985-03-27 M K Seikou Kk 洗車機
JPS6085739U (ja) 1983-11-18 1985-06-13 クラリオン株式会社 テ−プレコ−ダにおけるピンチロ−ラ装置
JPS6243003U (ja) 1985-09-05 1987-03-14
JPH0314566A (ja) 1989-06-09 1991-01-23 Sankyo Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体
US5244912A (en) 1991-03-28 1993-09-14 Eli Lilly And Company 6-heterocyclic-4-amino-1,3,4,5-tetrahydrobenz(cd)indoles and pharmaceutical use thereof
FR2710915B1 (fr) 1993-10-04 1995-11-24 Synthelabo Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur utilisation en thérapeutique.
GB9410469D0 (en) 1994-05-25 1994-07-13 Erba Farmitalia Imidazolylalkyl derivatives of imidazo (5,1-c) (1,4) benzoxazin-1-one and process for their preparation
FR2731708B1 (fr) 1995-03-13 1997-04-30 Synthelabo Derives de piperidine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2747678B1 (fr) 1996-04-22 1998-05-22 Synthelabo Composes derives d'imidazobenzoxazine, leurs procedes de preparation et leurs utilisations en therapeutique
US6287693B1 (en) 1998-02-25 2001-09-11 John Claude Savoir Stable shaped particles of crystalline organic compounds
AU2001253114B2 (en) 2000-04-21 2005-08-25 Pharmacia & Upjohn Company Llc Compounds for treating fibromyalgia and chronic fatigue syndrome
KR100786927B1 (ko) 2000-06-28 2007-12-17 스미스클라인비이참피이엘시이 습식 분쇄방법
ES2233671T3 (es) 2000-08-08 2005-06-16 Sanofi-Aventis Derivados de benzimidazol, su preparacion y aplicacion en terapeutica.
FR2816619B1 (fr) 2000-11-15 2003-01-31 Sanofi Synthelabo Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
US6919334B2 (en) 2002-09-12 2005-07-19 Wyeth Antidepressant azaheterocyclymethyl derivatives of 4,5-dihydroimidazo[1,4,5-de][1,4]benzoxazine
KR100772297B1 (ko) 2002-11-22 2007-11-02 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 융합 비시클릭 질소-함유 헤테로사이클
EP1462103A1 (en) 2003-03-25 2004-09-29 Faust Pharmaceuticals NO donors, combination products and uses as modulators of neurotransmitter release
AU2005214258A1 (en) 2004-02-23 2005-09-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Novel heterocyclic compound
CA2562244A1 (en) 2004-04-07 2005-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cyclic compounds
US7713954B2 (en) 2004-09-30 2010-05-11 Roche Palo Alto Llc Compositions and methods for treating cognitive disorders
DE102005011058A1 (de) 2005-03-10 2006-09-14 Merck Patent Gmbh Substituierte Tetrahydro-pyrrolo-chinolinderivate
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
JP2009503069A (ja) 2005-08-05 2009-01-29 アストラゼネカ アクチボラグ 三環式ベンゾイミダゾール類、および代謝性グルタミン酸塩受容体のモジュレータとしてのそれらの使用
WO2009020677A2 (en) 2007-04-27 2009-02-12 University Of Rochester Compositions and methods for inhibiting g protein signaling
US7928111B2 (en) 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US9603848B2 (en) 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US8633186B2 (en) 2007-06-08 2014-01-21 Senomyx Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
WO2009020559A2 (en) 2007-08-03 2009-02-12 The J. David Gladstone Institutes Agents that inhibit p-tefb interactions and methods of use thereof
US8476260B2 (en) 2007-12-28 2013-07-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Antitumor agent
DE102008052618A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Tricyclische Aldehyde und C,H-acide Verbindungen
JP5730281B2 (ja) 2009-03-27 2015-06-10 武田薬品工業株式会社 ポリ(adp−リボース)ポリメラーゼ(parp)阻害剤
TW201105681A (en) 2009-06-10 2011-02-16 Janssen Pharmaceutica Nv Benzimidazole derivatives useful as TRPM8 channel modulators
TW201103941A (en) 2009-06-10 2011-02-01 Janssen Pharmaceutica Nv Benzimidazole derivatives useful as TRPM8 channel modulators
WO2011024987A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 塩野義製薬株式会社 芳香族縮合へテロ環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
GB0919431D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
DK2496582T3 (en) 2009-11-05 2016-03-21 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine-BROMDOMAeNEINHIBITOR.
GB0919434D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
ES2539964T3 (es) 2009-11-05 2015-07-07 Glaxosmithkline Llc Procedimiento novedoso
GB0919432D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Use
GB0919426D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
PT2722334E (pt) 2009-11-05 2016-03-11 Glaxosmithkline Llc Inibidor do bromodomínio da benzodiazepina
GB0919423D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
KR20130069640A (ko) 2010-04-23 2013-06-26 키네타, 인크. 항-바이러스 화합물
CA2799403C (en) 2010-05-14 2020-01-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
EP2571503B1 (en) 2010-05-14 2015-01-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and their use in treating neoplasia, inflammatory disease and other disorders
JP6022442B2 (ja) 2010-05-14 2016-11-09 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド 男性用避妊組成物および使用方法
CN103119160B (zh) 2010-05-14 2016-06-01 达那-法伯癌症研究所 用于调节代谢的组合物和方法
ES2526671T3 (es) 2010-06-22 2015-01-14 Glaxosmithkline Llc Compuestos de benzotriazoldiazepina inhibidores de bromodominios
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
CN103476767B (zh) 2011-02-09 2015-06-10 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为pi3激酶抑制剂的杂环化合物
AU2012220620A1 (en) 2011-02-23 2013-10-03 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Inhibitors of bromodomains as modulators of gene expression
WO2012126901A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzoxazepin compounds selective for pi3k p110 delta and methods of use
GB201106799D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106750D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201106743D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB201107325D0 (en) 2011-05-04 2011-06-15 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
EP2705039B1 (en) 2011-05-04 2017-07-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012178208A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Selective inhibitors of histone deacetylase isoform 6 and methods thereof
JP2013010719A (ja) 2011-06-30 2013-01-17 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ベンズイミダゾロンおよびオキシインドール誘導体ならびにそれらの医薬用途
WO2013019710A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for the treatment of hiv
GB201114103D0 (en) 2011-08-17 2011-09-28 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2013027168A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2013033269A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bioorthogonal monomers capable of dimerizing and targeting bromodomains and methods of using same
WO2013033268A2 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bivalent bromodomain ligands, and methods of using same
EP3318557A3 (en) 2011-08-31 2018-07-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolone compound
DE102011082013A1 (de) 2011-09-01 2013-03-07 Bayer Pharma AG 6H-Thieno[3,2-f][1,2,4]triazolo[4,3-a][1,4]diazepine
ES2632443T3 (es) 2011-09-22 2017-09-13 Viiv Healthcare Uk Limited Compuestos de pirrolopiridinona y procedimientos de tratamiento del VIH
WO2013044511A1 (zh) 2011-09-30 2013-04-04 沈阳蓝桑医药生物技术研发有限公司 含有瑞利格内酯的药物组合物及其应用
EP2771340B1 (en) 2011-10-25 2016-04-13 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
WO2013148197A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 The J. David Gladstone Institutes Compositions and methods for reactivating latent immunodeficiency virus
US20130281399A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281398A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281397A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281396A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
EP2838881B1 (en) 2012-04-20 2018-08-08 AbbVie Inc. Isoindolone derivatives
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
EP2864336B1 (en) 2012-06-06 2016-11-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo[b]isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
SG11201408324QA (en) 2012-06-12 2015-01-29 Abbvie Inc Pyridinone and pyridazinone derivatives
WO2014001356A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Oncoethix Sa Method of treating lymphoma using thienotriazolodiazepine compounds
US9610332B2 (en) 2012-07-18 2017-04-04 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for modulating BRD4 bioactivity
MX2015001880A (es) 2012-08-16 2015-05-11 Bayer Pharma AG 2,3-benzodiacepinas.
AU2013302766B2 (en) 2012-08-16 2016-10-20 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepines for treating small cell lung cancer
BR112015006537A2 (pt) 2012-09-28 2017-07-04 Oncoethix Sa dispersão sólida, formulação farmacêutica, cápsula farmacêutica, e, tablete farmacêutico
EP2900672B1 (de) 2012-09-28 2017-02-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Bet-proteininhibitorische 5-aryl-triazolo-azepine
KR20150079968A (ko) 2012-11-09 2015-07-08 자코버스 파마슈티컬 컴패니, 인코포레이티드 헤테로아릴 유도체 및 그의 용도
US9422290B2 (en) 2012-11-13 2016-08-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Triazolopyridazine
WO2014078257A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Glaxosmithkline Llc Thieno[3,2-c]pyridin-4(5h)-ones as bet inhibitors
US9765039B2 (en) 2012-11-21 2017-09-19 Zenith Epigenetics Ltd. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
JP2016509576A (ja) 2012-12-20 2016-03-31 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト Betタンパク質阻害性ジヒドロキノキザリノン類
CN105229002A (zh) 2012-12-20 2016-01-06 拜耳医药股份有限公司 抑制bet蛋白的二氢吡啶并吡嗪酮
CA2895905A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Zenith Epigenetics Corp. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2014128655A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives as bromodomain inhibitors
US9492460B2 (en) 2013-02-27 2016-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole compounds useful as bromodomain inhibitors
WO2014134267A1 (en) 2013-02-27 2014-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole compounds useful as bromodomain inhibitors
CN105164127A (zh) 2013-03-11 2015-12-16 艾伯维公司 溴结构域抑制剂
WO2014164596A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 The Regents Of The University Of Michigan Bet bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
TW201444843A (zh) 2013-03-11 2014-12-01 Abbvie Inc 溴區結構域蛋白抑制劑
US10035800B2 (en) 2013-03-12 2018-07-31 Abbvie Inc. Substituted 1,4,10-triazadibenzo[cd,f]azulenes, substituted 1,4,5,10-tetraazadibenzo[cd,f]azulenes and substituted 1,4,5,7,10-pentaazadibenzo[cd,f]azulenes as bromodomain inhibitors
EP2970193B1 (en) 2013-03-12 2018-07-25 AbbVie Inc. Pyrrole amide inhibitors
MX2015011984A (es) 2013-03-12 2015-12-15 Abbvie Inc Inhibidores de bromodominio de dihidro-pirrolopiridinona.
ES2654362T3 (es) 2013-03-14 2018-02-13 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Furopiridinas como inhibidores de bromodominio
SG11201506245QA (en) 2013-03-14 2015-09-29 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd 2,3-disubstituted 1 -acyl-4-amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives and their use as bromodomain inhibitors
US9714946B2 (en) 2013-03-14 2017-07-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bromodomain binding reagents and uses thereof
BR112015022417A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Convergene Llc métodos e composições para inibição de proteínas contendo bromodomínio
JP2016519660A (ja) 2013-03-15 2016-07-07 エピジェネティクス・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害剤としてのオキサゾロ[5,4−c]キノリン−2−オン化合物
EA038494B1 (ru) 2013-03-15 2021-09-07 Инсайт Холдингс Корпорейшн Трициклические гетероциклы как ингибиторы белков бэт
DK2970265T3 (en) 2013-03-15 2018-10-01 Plexxikon Inc HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND APPLICATIONS THEREOF
WO2014154760A1 (en) 2013-03-27 2014-10-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indolinone analogues as brd4 inhibitors
WO2014154762A1 (en) 2013-03-27 2014-10-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dihydroquinazolinone analogues as brd4 inhibitors
TWI530499B (zh) 2013-03-28 2016-04-21 吉李德科學股份有限公司 作為溴結構域(bromodomain)抑制劑之苯並咪唑酮衍生物類
US10435364B2 (en) 2013-04-17 2019-10-08 Albert Ludwigs Universität Freiburg Compounds for use as bromodomain inhibitors
WO2014173241A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Beigene, Ltd. Substituted5-(3,5-dimethylisoxazol-4-yl)indoline-2-ones
TWI527811B (zh) 2013-05-09 2016-04-01 吉李德科學股份有限公司 作爲溴結構域抑制劑的苯並咪唑衍生物
US8975417B2 (en) 2013-05-27 2015-03-10 Novartis Ag Pyrazolopyrrolidine derivatives and their use in the treatment of disease
CA2913697A1 (en) 2013-05-27 2014-12-04 Novartis Ag Imidazopyrrolidinone derivatives and their use in the treatment of disease
CA2912991A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Novartis Ag Pyrazolo-pyrrolidin-4-one derivatives and their use in the treatment of disease
EA028175B1 (ru) 2013-05-28 2017-10-31 Новартис Аг Производные пиразолопирролидин-4-она в качестве ингибиторов вет и их применение при лечении заболевания
ITMI20130991A1 (it) 2013-06-17 2014-12-18 Industrie De Nora Spa Sistema per la misurazione di correnti presenti sugli elettrodi in celle elettrolitiche interconnesse.
CN105492436A (zh) 2013-06-17 2016-04-13 拜耳制药股份公司 取代的苯基-2,3-苯并二氮杂环庚三烯
US9636328B2 (en) 2013-06-21 2017-05-02 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
BR112015031073B1 (pt) 2013-06-21 2022-11-29 Zenith Epigenetics Ltd Compostos inibidores bicíclicos de bromodomínio e composição farmacêutica contendo os referidos compostos
JP2016525503A (ja) 2013-06-28 2016-08-25 アッヴィ・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害剤
AR096758A1 (es) 2013-06-28 2016-02-03 Abbvie Inc Inhibidores cristalinos de bromodominios
US9290514B2 (en) 2013-07-08 2016-03-22 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
PL3022191T3 (pl) 2013-07-16 2017-08-31 Basf Se Chwastobójcze azyny
AU2014292888B2 (en) 2013-07-25 2018-03-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of transcription factors and uses thereof
KR101672096B1 (ko) 2013-09-30 2016-11-02 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
FI3640241T3 (fi) 2013-10-18 2023-01-13 Bromodomeeni-inhibiittorit
WO2015081203A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US20150148372A1 (en) 2013-11-26 2015-05-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US9315501B2 (en) 2013-11-26 2016-04-19 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors
CA2932030A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Abbvie Inc. Dihydropyridinone and dihydropyridazinone derivatives useful as bromodomain inhibitors
US9309246B2 (en) 2013-12-19 2016-04-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
US9822107B2 (en) 2013-12-20 2017-11-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiazole-substituted aminoheteroaryls as spleen tyrosine kinase inhibitors
PE20161021A1 (es) 2014-01-09 2016-11-09 Orion Corp Derivados heterociclicos biciclicos como inhibidores de bromodominio
JP2017511801A (ja) 2014-02-28 2017-04-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン BETブロモドメイン阻害剤としての9H−ピリミド[4,5−b]インドールおよび関連類似体
UA122391C2 (uk) 2014-04-23 2020-11-10 Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед Похідні ізоіндолін-1-ону як позитивні алоестеричні модулятори холінергічного мускаринового рецептора м1 для лікування хвороби альцгеймера
JP6538077B2 (ja) 2014-04-23 2019-07-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 除草剤としてのジアミノトリアジン化合物
SI3674302T1 (sl) 2014-04-23 2023-07-31 Incyte Holdings Corporation 1h-pirolo(2,3-c)piridin-7(6h)-oni in pirazolo(3,4-c)piridin-7(6h)-oni kot zaviralci proteinov bet
AU2015252844A1 (en) 2014-05-02 2016-11-03 Kay NOEL Method of treating acute myeloid leukemia and/or acute lymphoblastic leukemia using thienotriazolodiazepine compounds
WO2015168555A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Oncoethix Sa Method of treating resistant non-hodgkin lymphoma, medulloblastoma, and/or alk+non-small cell lung cancer using thienotriazolodiazepine compounds
WO2015169953A1 (en) 2014-05-08 2015-11-12 Oncoethix Gmbh Method of treating glioma using thienotriazolodiazepine compounds
BR112016026046A8 (pt) 2014-05-08 2021-07-20 Oncoethix Gmbh uso de compostos de tienotriazolodiazepina
WO2015184257A2 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Small molecule transcription modulators of bromodomains
US9969747B2 (en) 2014-06-20 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4S)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4H-benzo[C]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide
EP3194406B8 (en) 2014-09-15 2021-03-31 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles for use as bet protein inhibitors
KR102030305B1 (ko) 2014-10-24 2019-10-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 키나제 억제제로서 유용한 인돌 카르복스아미드 화합물
MA40943A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
US10259809B2 (en) 2015-02-03 2019-04-16 Trillium Therapeutics Inc. Fluorinated imidazo[4,5-C]quinoline derivatives as inhibitors of bromodomain containing proteins
WO2016186453A1 (en) 2015-05-20 2016-11-24 Kainos Medicine, Inc. Quinoline derivatives as bromodomain inhibitors
JP6614585B2 (ja) 2015-05-29 2019-12-04 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害作用を有する含窒素3環性誘導体
CN105039258B (zh) 2015-07-03 2018-04-17 北京大学 将非神经元细胞重编程为神经元样细胞的方法和组合物
US20170121347A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Incyte Corporation Amorphous solid form of a bet protein inhibitor
CN105254635A (zh) 2015-10-30 2016-01-20 中国药科大学 一类咪唑并吡嗪类化合物及其药物组合物和用途
US20170127985A1 (en) 2015-11-11 2017-05-11 Medtronic Minimed, Inc. Sensor set
CN108602821B (zh) 2015-12-14 2021-06-29 恒元生物医药科技(苏州)有限公司 1h-咪唑并[4,5-b]吡啶基bet溴结构域抑制剂
US10519151B2 (en) 2016-01-28 2019-12-31 Neomed Institute Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyridines, their preparation and their use as pharmaceuticals
EP3412669A4 (en) 2016-02-05 2019-09-04 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co.,Ltd TRICYCLIC COMPOUND FOR PROTEIN INHIBITOR CONTAINING BROMODOMAINE AND PREPARATION, PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND USE THEREOF
UA125476C2 (uk) 2016-06-20 2022-03-23 Інсайт Корпорейшн Спосіб отримання 2,2,4-триметил-8-(6-метил-7-оксо-6,7-дигідро-1н-піроло[2,3-c]піридин-4-іл)-6-(метилсульфоніл)-2н-бензо[b][1,4]оксазин-3(4н)-ону і проміжних сполук
CN108069958A (zh) 2016-11-10 2018-05-25 凯惠科技发展(上海)有限公司 一种含氮杂环类化合物、其制备方法、药物组合物及应用

Also Published As

Publication number Publication date
CL2016002681A1 (es) 2017-02-03
IL248415A0 (en) 2016-11-30
TW201625607A (zh) 2016-07-16
SI3674302T1 (sl) 2023-07-31
EP3134403A1 (en) 2017-03-01
JP2019206584A (ja) 2019-12-05
BR112016024626B1 (pt) 2023-03-21
AR100160A1 (es) 2016-09-14
PH12016502115A1 (en) 2017-01-16
US9957268B2 (en) 2018-05-01
HRP20230340T1 (hr) 2023-06-09
CR20160542A (es) 2017-04-25
FI3674302T3 (fi) 2023-04-27
IL281263A (en) 2021-04-29
CA2946731A1 (en) 2015-10-29
PL3134403T3 (pl) 2020-07-13
LT3674302T (lt) 2023-06-12
TW201938559A (zh) 2019-10-01
IL248415B (en) 2020-03-31
UA119870C2 (uk) 2019-08-27
MA39985B1 (fr) 2020-03-31
WO2015164480A1 (en) 2015-10-29
PT3674302T (pt) 2023-05-10
CR20200231A (es) 2020-09-11
PL3674302T3 (pl) 2023-07-24
IL273049B (en) 2021-03-25
US11059821B2 (en) 2021-07-13
EP3134403B1 (en) 2020-02-12
KR102430144B1 (ko) 2022-08-08
ME03763B (me) 2021-04-20
MX2016013851A (es) 2017-07-14
US11702416B2 (en) 2023-07-18
RS60139B1 (sr) 2020-05-29
LT3134403T (lt) 2020-05-11
US10781209B2 (en) 2020-09-22
SG10201809353TA (en) 2018-11-29
IL281263B (en) 2021-09-30
NZ763740A (en) 2023-06-30
KR20220113552A (ko) 2022-08-12
BR112016024626A8 (pt) 2021-07-20
PE20170144A1 (es) 2017-03-16
PT3134403T (pt) 2020-05-18
AU2015249810B2 (en) 2019-04-18
BR112016024626A2 (pt) 2017-08-15
DK3134403T3 (en) 2020-03-09
EA202090371A1 (ru) 2020-06-30
MY180775A (en) 2020-12-09
US20200377502A1 (en) 2020-12-03
TWI672301B (zh) 2019-09-21
TWI735002B (zh) 2021-08-01
JP2017513879A (ja) 2017-06-01
CN106414442B (zh) 2019-03-15
EP3674302B1 (en) 2023-03-01
DK3674302T3 (da) 2023-04-03
ES2942723T3 (es) 2023-06-06
AU2015249810A8 (en) 2016-11-24
EA201692134A1 (ru) 2017-02-28
CY1122948T1 (el) 2021-10-29
US10472358B2 (en) 2019-11-12
HUE049627T2 (hu) 2020-09-28
HUE061770T2 (hu) 2023-08-28
AU2021200450B2 (en) 2022-08-04
JP6745390B2 (ja) 2020-08-26
US20210300925A1 (en) 2021-09-30
RS64231B1 (sr) 2023-06-30
US20200048251A1 (en) 2020-02-13
US20150307493A1 (en) 2015-10-29
AU2019205984A1 (en) 2019-08-01
ES2784846T3 (es) 2020-10-01
HRP20200564T1 (hr) 2020-06-26
NZ725930A (en) 2023-04-28
US20180312506A1 (en) 2018-11-01
EP3674302A1 (en) 2020-07-01
SI3134403T1 (sl) 2020-07-31
EA039678B1 (ru) 2022-02-24
SG11201608843TA (en) 2016-11-29
MX2020011035A (es) 2020-10-28
US20170158689A1 (en) 2017-06-08
PH12016502115B1 (en) 2017-01-16
EP4218766A1 (en) 2023-08-02
CA2946731C (en) 2022-06-07
CN106414442A (zh) 2017-02-15
KR20160145796A (ko) 2016-12-20
US20240002381A1 (en) 2024-01-04
ECSP16088983A (es) 2017-05-31
AU2021200450A1 (en) 2021-02-25
US9540368B2 (en) 2017-01-10
AU2019205984B2 (en) 2020-10-29
EA034972B1 (ru) 2020-04-13
CY1126052T1 (el) 2023-11-15
AU2015249810A1 (en) 2015-10-29
NZ763737A (en) 2023-04-28
IL273049A (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745390B2 (ja) BETタンパク質阻害剤としての1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン及びピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7(6H)−オン
JP6712344B2 (ja) Betタンパク質阻害剤としての三環式複素環
JP2016523964A (ja) Betタンパク質阻害剤としての三環式複素環
EA043760B1 (ru) 1H-ПИРРОЛО[2,3-c]ПИРИДИН-7(6H)-ОНЫ И ПИРАЗОЛО[3,4-c]ПИРИДИН-7(6H)-ОНЫ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ БЕЛКОВ BET

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6572237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250