JP6464467B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6464467B2
JP6464467B2 JP2017201957A JP2017201957A JP6464467B2 JP 6464467 B2 JP6464467 B2 JP 6464467B2 JP 2017201957 A JP2017201957 A JP 2017201957A JP 2017201957 A JP2017201957 A JP 2017201957A JP 6464467 B2 JP6464467 B2 JP 6464467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
signal
column
reset
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017201957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011361A5 (ja
JP2018011361A (ja
Inventor
春日 繁孝
繁孝 春日
基範 石井
基範 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018011361A publication Critical patent/JP2018011361A/ja
Publication of JP2018011361A5 publication Critical patent/JP2018011361A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464467B2 publication Critical patent/JP6464467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に関し、特に積層膜などの光電変換部から直接電位を検出するイメージセンサのノイズ低減による画質向上とフレームレート高速化とを両立させる技術に関する。
光電変換部を半導体基板に設けない固体撮像装置として、特許文献1のような積層型の固体撮像装置が知られている。積層型の固体撮像装置は、微細化された画素においても光電変換部の受光面積および容量を大きくとることが出来るため、大きな飽和信号量を実現することが出来る。
また、固体撮像装置では、フレーム毎に画素の信号電荷をリセットする必要がある。その際にリセットパルスのオフ時のパルス形状が急峻である場合、チャネル上の電荷がリセットトランジスタのソースおよびドレインのいずれに移動するかはランダムに決まり、それが大きなランダムノイズとなって現れる。すなわち画素内のリセットトランジスタの熱ノイズに起因するkTCノイズが発生し、画質が劣化するという問題を有している。
そこで、非特許文献1に記載されたリセットトランジスタを緩やかにオフするソフトリセット技術や、特許文献2および非特許文献2に記載された列毎にフィードバックアンプを1つ接続する技術によって、kTCノイズが除去可能であることが示されている。
特開昭55−120182号公報 特開平10−281870号公報
International Solid−State Circuits Conference 2005,19.7 International Electron Devices Meeting 2002,32.5
しかしながら、上記画素内のリセットトランジスタを緩やかにオフするソフトリセット(非特許文献1)や列毎にフィードバックアンプを1つ接続する(特許文献2および非特許文献2)技術においては、そのリセット時間に比例してkTCノイズが低減していくため、画素の読み出し時間を長く取る必要がある。また、フィードバックアンプが1つの場合、画素信号読み出し行と電子シャッター行とを並列してリセットを行うことが出来ない。そのため、高画素の連続撮影や動画撮影に必要な高速フレームレートの実現が困難である。
このような課題に鑑み、本発明は、高画素の連続撮影や動画撮影に必要な高速フレームレートを実現する固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、複数の画素が行列状に配置された画素部と、前記画素部の列毎に設けられた第1および第2の列信号線と、前記画素部の列毎に設けられた第1および第2のリセットドレイン線と、前記画素部の列毎に設けられ、前記第1の列信号線を入力線とし、前記第1のリセットドレイン線を出力線とする第1のフィードバックアンプと、前記画素部の列毎に設けられ、前記第2の列信号線を入力線とし、前記第2のリセットドレイン線を出力線とする第2のフィードバックアンプと、前記画素部の列毎に設けられ、前記第1の列信号線および前記第2の列信号線と接続された読み出し回路と、を備え、前記画素部は、前記第1のフィードバックアンプに接続された第1画素と、前記第2のフィードバックアンプに接続された第2画素と、を含み、前記第1画素内に形成されたリセットトランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第1のリセットドレイン線と接続され、前記第2画素内に形成されたリセットトランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第2のリセットドレイン線と接続され、前記第1画素内に形成された増幅トランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第1の列信号線と接続され、前記第2画素内に形成された増幅トランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第2の列信号線と接続され、前記読み出し回路、出力線を有し、前記第1の列信号線からの信号に対応する第1信号と、前記第2の列信号線からの信号に対応する第2信号とを、前記出力線を介して出力することを特徴とする。
本発明に係る固体撮像装置によれば、画素におけるノイズを低減し、高速フレームレートにより高画素の連続撮影や動画撮影が可能となる。
図1は、実施の形態1に係る積層型の固体撮像装置の回路構成を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素部およびその周辺回路構成の詳細を示す図である。 図3は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素断面図である。 図4は、実施の形態1に係る固体撮像装置の周辺回路構成の詳細の一例を示す図である。 図5は、画素ソフトリセット信号のテーパー時間とノイズとの関係を表すグラフである。 図6は、実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する概略駆動タイミングチャートである。 図7は、実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する詳細駆動タイミングチャートである。 図8は、実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する3行分の駆動タイミングチャートである。 図9は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素部およびアナログデジタル変換器の回路構成を示す図である。 図10は、実施の形態1に係る固体撮像装置のアナログデジタル変換器搭載時の動作を説明する概要駆動タイミングチャートである。 図11は、実施の形態1に係る固体撮像装置のアナログデジタル変換器搭載時の詳細駆動タイミングチャートである。 図12は、実施の形態2に係る積層型の固体撮像装置の回路構成を示す図である。 図13Aは、本開示の固体撮像装置の2入力型フィードバックアンプ回路の構成を示す図である。 図13Bは、本開示の固体撮像装置の1入力型フィードバックアンプ回路の構成を示す図である。
以下、本実施の形態における固体撮像装置およびカメラシステムについて、図面を参照しながら説明する。
なお、図面において、実質的に同一の構成、動作、および効果を表す要素については、同一の符号を付す場合がある。さらに、構成要素間の接続関係は、本発明を具体的に説明するために例示するものであり、本発明の機能を実現する接続関係はこれに限定されない。さらにまた、FETのソースおよびドレインは同一の構造および機能である場合が殆どであり、明確に区別されないことも多いが、以下の説明では便宜上、信号が入力される側をドレイン、出力される側をソースと表記する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を、図面を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態1に係る積層型の固体撮像装置の回路構成を示す図である。同図に示すように、固体撮像装置、つまりセンサチップ52は、画素リセット信号線7と、画素選択信号線8と、第1の列信号線9と、第2の列信号線60と、第1のリセットドレイン線16と、第2のリセットドレイン線61と、第1のフィードバックアンプ44と、第2のフィードバックアンプ64と、CDS(Correlated Double Sampling)回路45と、列選択トランジスタ27と、列走査回路(水平走査部)29と、水平信号線30と、出力アンプ31と、行走査回路(垂直走査部)33と、マルチプレクサ回路(MUX)41と、VOUT端子32と、画素部43と、タイミング制御回路50と、基準信号発生器51と、蓄積ダイオード初期化電圧発生器53とを備える。
センサチップ52内において、画素部43は行走査回路33およびマルチプレクサ回路41によって選択される。
行走査回路33は、画素リセット信号線7および画素選択信号線8等を介して画素部43に種々のタイミング信号を供給する。画素リセット信号線7は、リセット信号を伝達する信号線であり、対応する行の画素の信号をリセットトランジスタ3によりリセットするため行ごとに設けられている。蓄積ダイオード初期化電圧発生器53は、各リセットドレイン線にリセット電位を供給する。
マルチプレクサ回路41は、タイミング制御回路50から出力される行選択信号35および画素リセット制御信号36の画素部43への出力を制御する。マルチプレクサ回路41は、タイミング制御回路50と画素部43との間に設けられ、画素リセット制御信号36を所定行に対応する画素リセット信号線7に選択的に供給し、行選択信号35を所定行に対応する画素選択信号線8に選択的に供給する。
タイミング制御回路50は、行走査回路33に垂直走査信号40を供給し、マルチプレクサ回路41に行選択信号35および画素リセット制御信号36を供給し、列走査回路29に水平走査信号39を供給する。
列走査回路29は、列選択トランジスタ27に列選択信号28を供給することにより、画素部43の信号を順次水平信号線30へ読み出させる。出力アンプ31は、水平信号線30を介して伝達された信号を増幅してVOUT端子32に出力する。
第1のフィードバックアンプ44は、入力端子が第1の列信号線9および基準信号線13に接続され、出力端子が第1のリセットドレイン線16に接続され、入力信号に対して反転増幅した信号を出力する。第2のフィードバックアンプ64は、入力端子が第2の列信号線60および基準信号線13に接続され、出力端子が第2のリセットドレイン線61に接続され、入力信号に対して反転増幅した信号を出力する。
基準信号発生器51は、フィードバックアンプ44および64において、それぞれ第1の列信号線9および第2の列信号線60からの入力信号と比較するための基準信号を生成し、基準信号線13を介してフィードバックアンプ44および64に入力する回路である。
図2は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素部およびその周辺回路構成の詳細を示す図である。同図には、図1の画素部43の回路を詳しく示すため、画素部43から「2行2列」分だけが記載されているが、画素部43の行数および列数は任意に設定されてよい。画素部43では、複数の画素が半導体基板上に行列状に配置され、列毎に第1の列信号線9および第2の列信号線60が設けられている。
画素部43は、第1のフィードバックアンプ44に接続する第1接続型の画素42と、第2のフィードバックアンプ64に接続する第2接続型の画素70とを含む。画素42は読み出し行であるk行に、画素70は電子シャッター行であるm行に配置されている。
画素42および画素70は、それぞれ、光を信号電荷に変換する光電変換部1と、信号電荷を蓄積する蓄積部2と、ゲートが蓄積部2に接続され、蓄積部2に蓄積された電荷に応じた電圧信号を出力する増幅トランジスタ4と、選択トランジスタ5とを有している。
各画素において、リセットトランジスタ3のドレインは、リセットドレイン線に接続されている。リセットトランジスタ3のソースは、蓄積部2に接続されている。選択トランジスタ5のソースは、列信号線に接続されている。選択トランジスタ5のドレインは、増幅トランジスタ4のソースと接続されている。図2では、選択トランジスタ5は、増幅トランジスタ4のソースと列信号線との間に挿入されているが、増幅トランジスタ4のドレインと電源線6との間に挿入されていてもよい。
図3は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素断面図である。シリコンからなる半導体基板71に増幅トランジスタ4、選択トランジスタ5およびリセットトランジスタ3が形成されている。増幅トランジスタ4は、ゲート電極72と、ソースおよびドレインの一方である拡散層73と、ソースおよびドレインの他方である拡散層74とを有している。選択トランジスタ5はゲート電極75と、ソースおよびドレインの一方である拡散層74と、ソースおよびドレインの他方である拡散層76とを有している。増幅トランジスタ4と選択トランジスタ5とは、拡散層74を共有している。リセットトランジスタ3は、ゲート電極77と、ソースおよびドレインの一方である拡散層78と、ソースおよびドレインの他方である拡散層79とを有している。拡散層73と拡散層78とは素子分離領域80により分離されている。
半導体基板71の上には、各トランジスタを覆うように絶縁膜84が形成されている。絶縁膜84の上には光電変換部1が形成されている。光電変換部1は、半導体基板71の上方に形成された有機材料またはアモルファスシリコン等からなる光電変換膜81と、光電変換膜81の半導体基板71側の面に形成された画素電極82と、光電変換膜81の画素電極82と反対側の面に形成された透明電極83とを有する。
画素電極82は、コンタクト85を介して増幅トランジスタ4のゲート電極72およびリセットトランジスタ3の拡散層78と接続されている。画素電極82と接続された拡散層78は、蓄積部2として機能する。
次に、実施の形態1に係る周辺回路の詳細な構成を説明する。
図4は、実施の形態1に係る固体撮像装置の周辺回路構成の詳細の一例を示す図である。同図に示すように、実施の形態1に係るCDS回路45は、第1の列信号線9および第2の列信号線60のいずれかと、列信号線切替制御信号65で選択された列信号線と接続する。対応する列信号線における任意の異なる二つのタイミングにおける電位差、つまりリセット動作時の電位(リセットトランジスタ3がオンしている時の列信号線の電位)と信号出力動作時の電位(リセットトランジスタ3がオフしている時の列信号線の電位)との差に応じた信号をCDS出力ノード26から出力する。
また、CDS回路45は、コンデンサ19および25と、サンプルトランジスタ制御信号21でオンオフが制御されるサンプルトランジスタ20と、クランプトランジスタ制御信号23でオンオフが制御され、クランプ信号線24と接続されたクランプトランジスタ22とを有する。
負荷トランジスタ10aおよび10bは、画素負荷トランジスタ制御線11でオンオフが制御される。第1の列信号線9は負荷トランジスタ10aに、第2の列信号線60は、負荷トランジスタ10bに接続される。
基準信号発生器51は、画素負荷トランジスタ制御線11に画素負荷トランジスタ制御信号LGを、クランプ信号線24にクランプ信号NCDCをそれぞれ供給する機能も備える。
上記回路構成において、kTCノイズが発生する原因と抑圧する原理について概要を述べる。
光電変換部1により光が電気信号Sに変換されて、蓄積部2で蓄えられる。ここで選択トランジスタ5をオンにすると、この電気信号Sは、増幅トランジスタ4および負荷トランジスタ10aまたは10bにより形成されるソースフォロア回路でインピーダンス変換され、第1の列信号線9を介して、CDS回路45に入力される。そして電気信号Sは一旦サンプルホールドされる。
次に、画素内の画素リセット信号線7に画素リセット制御信号36を入力して、蓄積部2で蓄えられた電気信号Sをリセットする。この際に、画素リセット制御信号36を急峻な矩形波で印加した場合には、蓄積部2に熱ノイズに起因するkTCノイズが重畳する。
すなわち蓄積部2は、画素リセット制御信号36によってリセットドレイン線の信号レベルで一定値にリセットされるべきところが、さらにkTCノイズが重畳した信号になり、これがランダムノイズとして画像で認識される。
このときの蓄積部2の電気信号をNとすると、電気信号Nにはランダムノイズが載ったまま、先の電気信号Sと同じ経路でCDS回路45に接続され、ここで電気信号Nはサンプルホールドされる。この時、CDS回路45では、電気信号Sと電気信号Nとを差分する動作を行い、CDS出力ノード26に出力して画素信号Pとして扱われる。
先にも述べたが、この画素信号Pにはランダムノイズ成分が残っている。そして列走査回路29からの列選択信号28が列選択トランジスタ27をオンすることで、画素信号Pは水平信号線30に読み出されて、出力アンプ31で増幅後にVOUT端子32から外部出力される。
このままでは画質が悪いため、リセットドレイン線に一定電圧ではなく、kTCノイズを含んだ画素信号Nをフィードバックアンプに入力し、反転増幅した信号を出力し、再び蓄積部2に戻すことでkTCノイズを打ち消す動作を行う。さらに画素リセット信号線7の画素リセット制御信号36を急峻な矩形波ではなく、緩やかな傾きをもった波形でソフトリセット動作を行うことで、kTCノイズの発生量そのものを抑圧する。
図5は、画素ソフトリセット信号のテーパー時間とノイズとの関係を表すグラフである。上記ソフトリセットと呼んだ画素リセット制御信号36の波形は、図5に示すように期間の長いテーパー波形にするほどノイズ低減効果が大きくなる。
図6は、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する概略駆動タイミングチャートである。同図において、読み出し行をk行、電子シャッター行をm行とした時、k行の画素は第1の列信号線9と第1のリセットドレイン線16と第1のフィードバックアンプ44とに、また、m行の画素は第2の列信号線60と第2のリセットドレイン線61と第2のフィードバックアンプ64とに接続している。よって、第1のフィードバックアンプ44と第2のフィードバックアンプ64とが並列動作することが可能となり、k行およびm行のリセットが同時にできる。この構成により、画素読み出し期間を短くすることができる。
これに対し、列毎にフィードバックアンプを1つだけ備える固体撮像装置では、kTCノイズの除去は出来るが、k行とm行のリセットを同時に行うことが出来ないため並列動作が出来ず、読み出し期間の短縮が難しい。
図7は、実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する詳細駆動タイミングチャートである。同図において、積層膜である光電変換部1により光が電気信号Sに変換されて、電気信号Sは蓄積部2で蓄えられるが、光が正の電気信号Sに変換される場合を想定しているので、蓄積部2の電位は時間経過とともに上昇している。
まず、時刻T1において、画素信号読み出し行であるk行と電子シャッター行であるm行の画素選択信号線8の電位をローレベルからハイレベルとし、選択トランジスタ5をオンにする。
同じく時刻T1において、画素負荷トランジスタ制御線11の電位をローレベルから上昇させることにより、この電気信号Sは、増幅トランジスタ4と負荷トランジスタ10aまたは10bとにより形成されるソースフォロア回路でインピーダンス変換され、第1の列信号線9を介して、CDS回路45に入力される。
同じく時刻T1において、サンプルトランジスタ制御信号21およびクランプトランジスタ制御信号23をローレベルからハイレベルとし、CDS回路45で電気信号Sは一旦サンプルホールドされる。
次に、時刻T2において、リセットドレイン線リセットトランジスタ制御信号18をローレベルからハイレベルとし、第1のリセットドレイン線16と第2のリセットドレイン線61を一旦、蓄積部初期化電圧INITに設定する。
次に、時刻T3にて、リセットドレイン線リセットトランジスタ制御信号18およびクランプトランジスタ制御信号23をハイレベルからローレベルとする。
次に、時刻T4において、k行およびm行の画素リセット信号線7の電位をローレベルからハイレベルとする。つまり、第1接続型の画素42内に形成されたリセットトランジスタ3と、第2接続型の画素70内に形成されたリセットトランジスタ3とを同時にオンする。
その後、kTCノイズ抑圧のため、k行およびm行の画素リセット信号線7の電位をテーパー状に徐々にローレベルに下げていく。リセットトランジスタ3がオンすると、先ほど蓄積部2で蓄えられた電気信号Sが蓄積部初期化電圧INITに設定され、蓄積部2の電位が降下する。
この時、第1のフィードバックアンプ44で反転増幅された信号がk行の画素42の蓄積部2に戻ってきて、ノイズを打ち消す働きをしている。同じく第2のフィードバックアンプ64で反転増幅された信号がm行の画素70の蓄積部2に戻ってきて、ノイズを打ち消す働きをしている。
次に、時刻T5において、リセットトランジスタ3は、しだいにOFFとなり、ソフトリセットが成立する。
次に、時刻T6において、k行とm行の画素リセット信号線の電位はローレベルとなる。
時刻T4から時刻T7において、リセット後のk行の蓄積部2の電気信号Nは、第1の列信号線9を介して、CDS回路45に入力される。CDS回路45では、k行の電気信号Sと電気信号Nとが差分されて、差分がCDS出力ノード26に出力され、画素信号Pとして扱われる。
次に、時刻T7において、k行およびm行の画素選択信号線8ならびに画素負荷トランジスタ制御線11の電位をローレベルとする。更に、サンプルトランジスタ制御信号21をローレベルとする。これにより、画素信号Pはコンデンサ25に蓄積される。
以上で、画素読み出し期間が終了する。
時刻T8以降、列走査回路29からの列選択信号28により列選択トランジスタ27がオンすることで、先のk行の画素信号Pは水平信号線30に読み出されて、出力アンプ31で増幅後にVOUT端子32から外部出力される。
図8は、実施の形態1に係る固体撮像装置の動作を説明する3行分の駆動タイミングチャートである。同図のタイミングチャートは、図7のタイミングチャートを3行分表現したもので、k行から(k+2)行の信号読み出しと、m行から(m+2)行の電子シャッターとを表したものである。列毎にフィードバックアンプを1つだけ備える固体撮像装置では、例えばk行の信号読み出しとm行の電子シャッターのリセットを順番に行う必要があるが、本実施の形態に係る固体撮像装置では、k行の信号読み出しとm行の電子シャッターのリセットを並列に行えるため、画素読み出し期間は半減している。よって、高画素の連続撮影や動画撮影に必要な高速フレームレートが実現しやすくなる。
図9は、実施の形態1に係る固体撮像装置の画素部およびアナログデジタル変換器の回路構成を示す図である。また、図10は、実施の形態1に係る積層型の固体撮像装置のアナログデジタル変換器搭載時の動作を説明する概要駆動タイミングチャートである。図9には、列毎に第1の列信号線9および第2の列信号線60に接続されたアナログデジタル変換器90を備えた固体撮像装置が示されている。本回路構成にすることで、図10に示すように、列毎にk行のリセットとAD変換、およびm行のリセットを並行して行うシーケンスが実現できる。
図11は、実施の形態1に係る固体撮像装置のアナログデジタル変換器搭載時の詳細駆動タイミングチャートである。同図のタイミングチャートは、図10のタイミングチャートを4行分表現したもので、k行から(k+3)行の信号読み出しと、m行から(m+3)行の電子シャッターとを表したものである。同図に示されるように、画素読み出し期間が連続した駆動でも、デジタル信号出力が途切れることがない。よって、高画素の連続撮影や動画撮影に必要な高速フレームレートを実現することが可能となる。これに対し、列毎にフィードバックアンプを1つだけ備える固体撮像装置では、例えばk行のリセットの際には、m行のリセットおよびAD変換が出来ないため、デジタル信号出力が途切れてしまう。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2に係る固体撮像装置について説明する。
図12は、実施の形態2に係る積層型の固体撮像装置の回路構成を示す図である。同図に記載された固体撮像装置は、図1に記載された実施の形態1に係るおける固体撮像装置に対して、フィードバックアンプの配置位置を画素部43の上下に分散配置した点が異なる。つまり、画素部43がn行(nは2以上の整数)で構成されている場合、平面視において、第2のフィードバックアンプ64は複数の画素が構成する行列の第1行の上部に配置されており、第1のフィードバックアンプ44は上記行列の第n行の下部に配置されている。なお、本願明細書において「平面視」とは、光電変換部1の受光面の法線方向から見ること、つまり固体撮像装置を上から見ることを指す。
上記配置によれば、画素42および画素70と第1のフィードバックアンプ44および第2のフィードバックアンプ64とを接続する配線が上下に分かれるため、第1の列信号線9と第2の列信号線60とを画素部上下に分けてレイアウトでき、かつ、第1のリセットドレイン線16と第2のリセットドレイン線61とを画素部上下に分けてレイアウトできる。よって、列回路レイアウトの配線制約が緩和され微細化時に有利になる。さらに、画素部をセンサチップ52の中心に配置できるので、カメラシステム、特にカメラモジュールなどの小型部品へイメージセンサを搭載する場合に、レンズの位置も合わせやすいというメリットがある。
なお、実施の形態1および実施形態2に係る第1のフィードバックアンプ44および第2のフィードバックアンプ64は、2入力型であっても、また、1入力型であっても構わない。
図13Aは、本開示の固体撮像装置の2入力型フィードバックアンプ回路の構成を示す図である。また、図13Bは、本開示の固体撮像装置の1入力型フィードバックアンプ回路の構成を示す図である。図13Aに示されるように、2入力型のフィードバックアンプでは、一般に差動増幅器と出力バッファが必要であり、回路のトランジスタ素子数が、少なくとも9素子必要となる。これに対して、1入力型のフィードバックアンプでは、トランジスタ素子が最低3素子で実現できるため、特に微細化レイアウト時に有利になる。
以上、本発明の実施の形態1および2に係る固体撮像装置を用いれば、高画質かつ高速フレームレートを実現するカメラシステムを提供することが可能となる。
以上、本発明の固体撮像装置について、実施の形態1および2に基づいて説明したが、本発明は実施の形態1および2に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲内で当業者が思いつく各種変形を施したものも本発明の範囲内に含まれる。また、発明の主旨を逸脱しない範囲で、複数の実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
また、上記実施の形態に係る固体撮像装置は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
また、上記断面図等において、各構成要素の角部及び辺を直線的に記載しているが、製造上の理由により、角部及び辺が丸みを帯びたものも本発明に含まれる。
また、上記実施の形態に係る固体撮像装置の機能のうち少なくとも一部を組み合わせてもよい。
また、上記で用いた数字は、全て本発明を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された数字に制限されない。
また、上記説明では、MOSトランジスタを用いた例を示したが、他のトランジスタを用いてもよい。
更に、本発明の主旨を逸脱しない限り、本実施の形態に対して当業者が思いつく範囲内の変更を施した各種変形例も本発明に含まれる。
本発明に係る固体撮像装置は、小型、薄型、高感度の画像ピックアップ装置等への適用に有効である。
1 光電変換部
2 蓄積部
3 リセットトランジスタ
4 増幅トランジスタ
5 選択トランジスタ
6 電源線
7 画素リセット信号線
8 画素選択信号線
9 第1の列信号線
10a、10b 負荷トランジスタ
11 画素負荷トランジスタ制御線
13 基準信号線
15 リセットドレイン線初期化電圧
16 第1のリセットドレイン線
17a、17b リセットドレイン線初期化トランジスタ
18 リセットドレイン線リセットトランジスタ制御信号
19、25 コンデンサ
20 サンプルトランジスタ
21 サンプルトランジスタ制御信号
22 クランプトランジスタ
23 クランプトランジスタ制御信号
24 クランプ信号線
26 CDS出力ノード
27 列選択トランジスタ
28 列選択信号
29 列走査回路
30 水平信号線
31 出力アンプ
32 VOUT端子
33 行走査回路
35 行選択信号
36 画素リセット制御信号
39 水平走査信号
40 垂直走査信号
41 マルチプレクサ回路
42、70 画素
43 画素部
44 第1のフィードバックアンプ
45 CDS回路
50 タイミング制御回路
51 基準信号発生器
52 センサチップ
53 蓄積ダイオード初期化電圧発生器
60 第2の列信号線
61 第2のリセットドレイン線
64 第2のフィードバックアンプ
65 列信号線切替制御信号
66、67 列信号線選択トランジスタ
71 半導体基板
72、75、77 ゲート電極
73、74、76、78、79 拡散層
80 素子分離領域
81 光電変換膜
82 画素電極
83 透明電極
84 絶縁膜
85 コンタクト
90 アナログデジタル変換器
91 ADC変換器サンプルトランジスタ
92 ADC変換器サンプルトランジスタ制御信号
93 比較器
94 RAMP信号
95 カウンター
96 デジタル信号出力線

Claims (8)

  1. 複数の画素が行列状に配置された画素部と、
    前記画素部の列毎に設けられた第1および第2の列信号線と、
    前記画素部の列毎に設けられた第1および第2のリセットドレイン線と、
    前記画素部の列毎に設けられ、前記第1の列信号線を入力線とし、前記第1のリセットドレイン線を出力線とする第1のフィードバックアンプと、
    前記画素部の列毎に設けられ、前記第2の列信号線を入力線とし、前記第2のリセットドレイン線を出力線とする第2のフィードバックアンプと、
    前記画素部の列毎に設けられ、前記第1の列信号線および前記第2の列信号線と接続された読み出し回路と、を備え、
    前記画素部は、
    前記第1のフィードバックアンプに接続された第1画素と、
    前記第2のフィードバックアンプに接続された第2画素と、を含み、
    前記第1画素内に形成されたリセットトランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第1のリセットドレイン線と接続され、
    前記第2画素内に形成されたリセットトランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第2のリセットドレイン線と接続され、
    前記第1画素内に形成された増幅トランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第1の列信号線と接続され、
    前記第2画素内に形成された増幅トランジスタのソースおよびドレインの一方は、前記第2の列信号線と接続され、
    前記読み出し回路、出力線を有し、前記第1の列信号線からの信号に対応する第1信号と、前記第2の列信号線からの信号に対応する第2信号とを、前記出力線を介して出力する、
    固体撮像装置。
  2. 前記第1のフィードバックアンプと前記第2のフィードバックアンプとは、並列動作する
    請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記画素部はn行(nは2以上の整数)で構成され、
    平面視において、前記第1のフィードバックアンプは前記画素部の第1行の上部に配置されており、前記第2のフィードバックアンプは前記画素部の第n行の下部に配置されている
    請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記第1および前記第2のフィードバックアンプは、一入力型である
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記固体撮像装置は、さらに、
    光を信号電荷に変換する光電変換部と、
    前記信号電荷を蓄積する蓄積部とを備え、
    前記第1画素内および前記第2画素内に形成された前記増幅トランジスタのゲートは、前記蓄積部と接続され、
    前記第1画素内および前記第2画素内に形成された前記リセットトランジスタのソースおよびドレインの他方は、前記蓄積部と接続されている
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記第1画素内に形成された前記リセットトランジスタと、
    前記第2画素内に形成された前記リセットトランジスタとは、同時にオン状態にされる
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記読み出し回路は、CDS回路であり、前記第1信号は、前記第1の列信号線における、リセット動作時の電位と信号出力動作時の電位との差に応じた信号であり、前記第2信号は、前記第2の列信号線における、リセット動作時の電位と信号出力動作時の電位との差に応じた信号である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記読み出し回路は、アナログデジタル変換器であり、前記第1信号および前記第2信号はデジタル信号である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
JP2017201957A 2012-06-27 2017-10-18 固体撮像装置 Active JP6464467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144690 2012-06-27
JP2012144690 2012-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522371A Division JP6238082B2 (ja) 2012-06-27 2013-03-12 固体撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018011361A JP2018011361A (ja) 2018-01-18
JP2018011361A5 JP2018011361A5 (ja) 2018-03-01
JP6464467B2 true JP6464467B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=49782542

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522371A Active JP6238082B2 (ja) 2012-06-27 2013-03-12 固体撮像装置
JP2017201957A Active JP6464467B2 (ja) 2012-06-27 2017-10-18 固体撮像装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522371A Active JP6238082B2 (ja) 2012-06-27 2013-03-12 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9319609B2 (ja)
JP (2) JP6238082B2 (ja)
CN (2) CN107888853B (ja)
WO (1) WO2014002333A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6317622B2 (ja) * 2014-05-13 2018-04-25 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
WO2016019258A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Emanuele Mandelli Image sensors with noise reduction
WO2016052219A1 (ja) * 2014-10-01 2016-04-07 ソニー株式会社 固体撮像装置、信号処理方法、及び、電子機器
JP6646824B2 (ja) 2016-01-22 2020-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2017175108A (ja) * 2016-03-17 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 光センサおよび撮像装置
WO2017169478A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子および撮像装置
KR102503213B1 (ko) 2016-04-05 2023-02-23 삼성전자 주식회사 세틀링 타임을 감소시키는 cds 회로, 이를 포함하는 이미지 센서
JP6815777B2 (ja) * 2016-07-25 2021-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
KR20180060308A (ko) 2016-11-28 2018-06-07 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP7059031B2 (ja) * 2018-02-09 2022-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
CN110650300A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
CN115379147B (zh) * 2022-09-14 2023-02-03 脉冲视觉(北京)科技有限公司 信号读出电路、方法及***、像素单元阵列电路及设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850030B2 (ja) 1979-03-08 1983-11-08 日本放送協会 光電変換装置およびそれを用いた固体撮像板
JPH10281870A (ja) 1997-02-04 1998-10-23 Matsushita Electron Corp 物理量分布検知半導体装置およびその駆動方法
US6469740B1 (en) 1997-02-04 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Physical quantity distribution sensor and method for driving the same
JP2000165747A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp X線撮像装置
JP3734717B2 (ja) * 2001-04-26 2006-01-11 富士通株式会社 イメージセンサ
US6777660B1 (en) * 2002-02-04 2004-08-17 Smal Technologies CMOS active pixel with reset noise reduction
JP4311181B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-12 ソニー株式会社 半導体装置の制御方法および信号処理方法並びに半導体装置および電子機器
US7667171B2 (en) * 2004-07-06 2010-02-23 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
JP2007060350A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージセンサ
JP5106092B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-26 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP5127510B2 (ja) * 2008-02-29 2013-01-23 キヤノン株式会社 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
WO2011058684A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 パナソニック株式会社 固体撮像装置
CN101815179B (zh) * 2010-04-15 2012-06-20 昆山锐芯微电子有限公司 Cmos图像传感器
JP5631050B2 (ja) * 2010-05-10 2014-11-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP2012114838A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Panasonic Corp 固体撮像装置およびカメラシステム
KR20120058057A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 삼성전자주식회사 오프셋 제거 회로, 샘플링 회로 및 이미지 센서
US9094612B2 (en) * 2012-09-25 2015-07-28 Semiconductor Components Industries, Llc Back side illuminated global shutter image sensors with back side charge storage
US9628732B2 (en) * 2013-08-23 2017-04-18 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems and methods for performing column-based image sensor pixel gain adjustments

Also Published As

Publication number Publication date
US20150103219A1 (en) 2015-04-16
JPWO2014002333A1 (ja) 2016-05-30
CN104412574B (zh) 2017-12-12
WO2014002333A1 (ja) 2014-01-03
CN107888853B (zh) 2020-09-01
JP6238082B2 (ja) 2017-11-29
CN104412574A (zh) 2015-03-11
US9319609B2 (en) 2016-04-19
JP2018011361A (ja) 2018-01-18
CN107888853A (zh) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464467B2 (ja) 固体撮像装置
JP6226254B2 (ja) 固体撮像装置及びスイッチング回路
JP5570377B2 (ja) 固体撮像装置
JP5219724B2 (ja) 固体撮像装置
JP5973758B2 (ja) 固体撮像装置
JP6299544B2 (ja) 固体撮像装置
JP7157944B2 (ja) 撮像装置
JPWO2011058684A1 (ja) 固体撮像装置
WO2011058683A1 (ja) 固体撮像装置
KR20110109891A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법, 및, 전자 기기
TWI628957B (zh) 固態影像拾取裝置、其驅動方法以及電子設備
JP2012114838A (ja) 固体撮像装置およびカメラシステム
JPWO2012164829A1 (ja) 撮像装置
JP2012065032A (ja) パワーゲート回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2014041972A (ja) 固体撮像装置および撮像装置
WO2013046587A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP7228783B2 (ja) 撮像装置
JP2017108066A (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
JP6912342B2 (ja) 積層型固体撮像装置およびそのランダムノイズ低減方法
JP5177198B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
WO2011064921A1 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法、及び撮像装置
JP6508375B2 (ja) 固体撮像装置
JP5570628B2 (ja) 固体撮像装置
JP2019134418A (ja) 固体撮像素子、その駆動回路および撮像装置
JP2009177542A (ja) 固体撮像装置および撮像機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6464467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151