JP6447607B2 - 電動ブレーキ装置 - Google Patents

電動ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6447607B2
JP6447607B2 JP2016198949A JP2016198949A JP6447607B2 JP 6447607 B2 JP6447607 B2 JP 6447607B2 JP 2016198949 A JP2016198949 A JP 2016198949A JP 2016198949 A JP2016198949 A JP 2016198949A JP 6447607 B2 JP6447607 B2 JP 6447607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
brake
electric
speed
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016198949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058538A (ja
Inventor
清嗣 余合
清嗣 余合
勝康 大久保
勝康 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016198949A priority Critical patent/JP6447607B2/ja
Priority to MYPI2017703591A priority patent/MY191546A/en
Priority to KR1020170123928A priority patent/KR102021032B1/ko
Priority to EP17193535.6A priority patent/EP3309029B1/en
Priority to CN201710904991.XA priority patent/CN107914694B/zh
Priority to US15/722,173 priority patent/US10507810B2/en
Priority to RU2017134513A priority patent/RU2671804C1/ru
Priority to BR102017021663-2A priority patent/BR102017021663A2/pt
Publication of JP2018058538A publication Critical patent/JP2018058538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447607B2 publication Critical patent/JP6447607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/12Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車輪に設けられた電動ブレーキを備えた電動ブレーキ装置に関するものである。
特許文献1に記載の電動ブレーキ装置において、電動ブレーキが解除されてから設定時間が経過し、かつ、電動ブレーキの非作用状態において、シャフトを後退端位置から前進させて、インナ側の摩擦材とアウタ側の摩擦材とがディスクロータに当接するまでのストロークが取得され、制動開始位置として記憶される。このように、摩擦材が冷却された状態で制動開始位置が取得されるため、制動力発生タイミングのずれを小さくすることができる。また、制動開始位置の取得後、シャフトが所定量だけ後退させられるため、引きずりを良好に抑制することができる。
特開2003−194119号
本発明の課題は、電動ブレーキにおいて発生させられる振動を抑制することである。
課題を解決するための手段および効果
本発明に係る電動ブレーキ装置においては、電動ブレーキのシャフトの前進速度が、電動ブレーキが作用状態になる前から遅くされる。その結果、電動ブレーキの作用時に発生させられる振動を抑制することができる。また、シャフトの前進速度が、シャフトが摩擦材を介してブレーキ回転体に当接する前から遅くされる場合には、シャフトが摩擦材を介してブレーキ回転体に当接する時に発生させられる振動も抑制することもできる。
本発明に係る電動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムの概念図である。 上記電動ブレーキ装置の電動ブレーキの作動を示す図である。(a)非作動状態を示す図である。(b)シャフトが摩擦材を介してロータに当接した状態を示す図である。(c)一対の摩擦材がロータに押し付けられた状態を示す図である。 上記電動ブレーキのロータの面振れを示す図である。 上記ブレーキシステムに含まれるブレーキECUの記憶部に記憶されたブレーキ制御プログラムを表すフローチャートである。 上記モータECUの記憶部に記憶されたモータ制御プログラムを表すフローチャートである。 上記電動ブレーキのストロークと軸力の変化を示す図である。 本発明が適用されない電動ブレーキ装置の電動ブレーキのストロークと軸力の変化を示す図である。
発明の実施形態
以下、本発明の一実施形態に係る電動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムについて図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本ブレーキシステムは、車両に設けられた複数の車輪のうちの2つ以上にそれぞれ設けられた複数の電動ブレーキ装置2と、ブレーキECU4とを含む。電動ブレーキ装置2は、それぞれ、電動モータ6を備え、電動モータ6の駆動により車輪の回転を抑制する電動ブレーキ8と、電動モータ6を制御するモータECU10とを含む。複数のモータECU10とブレーキECU4とは、CAN(Car Area Network)12を介して接続され、それぞれ、互いに通信可能とされている。
電動ブレーキ8は、図1に示すように、ディスクブレーキであり、(1)車輪と一体的に回転可能なブレーキ回転体としてのディスクロータ(以下、単にロータと称する)20を跨ぐ姿勢で、車体の図示しない非回転体に、車輪の回転軸線と平行な方向(以下、軸線方向と称する)に移動可能に取り付けられたキャリパ22、(2)非回転体に軸線方向に移動可能に保持され、ロータ20の内側と外側とにそれぞれ位置する一対のブレーキ摩擦材24in,24out、(3)キャリパ22の内側に保持された電動モータ6および電動モータ6の回転を減速して出力する減速機26、(4)キャリパ22に相対回転不能かつ軸線方向に移動可能に保持されたシャフト30、(5)減速機26の出力軸の回転を直線運動に変換してシャフト30に出力するねじ機構を備えた運動変換機構32等を含む。ブレーキ摩擦材(以下、摩擦材と略称する)24in,24outは、それぞれ、パッドと裏板とを含む。
電動ブレーキ8は、また、電動モータ6の回転速度を検出する回転速度センサ34、シャフト30に作用する軸線方向の力である軸力を検出する軸力センサ36等を含む。本実施例において、軸力センサ36はシャフト30の先端部(摩擦材24inに当接可能な部分)に設けられるが、軸力センサ36を先端部に設けることは不可欠ではない。回転速度センサ34によって検出された電動モータ6の回転速度等に基づいてシャフト30の移動速度が取得され、シャフト30の移動速度を積分することにより、シャフト30の移動距離が取得される。本実施例において、シャフト30の予め定められた後退端位置からの移動距離をストロークと称する。なお、シャフト30のストローク、位置は、シャフト30の予め定められた部分としての先端面30Aを基準として、先端面30Aのストローク、位置で表すことができる。また、シャフト30の位置は、シャフト30の先端面30Aのストローク、すなわち、先端面30Aの後退端位置からの距離で表すことができる。
モータECU10は、コンピュータを主体とするコントローラ40を備え、コントローラ40は、実行部40c、記憶部40m、入出力部40i等を含む。コントローラ40には、回転速度センサ34、軸力センサ36が接続されるとともに、駆動回路42を介して電動モータ6が接続される。
ブレーキECU4は、コンピュータを主体とするコントローラ50を備え、コントローラ50は、実行部50c、記憶部50m、入出力部50i等を含む。コントローラ50には、ブレーキペダル等のブレーキ操作部材52が操作状態にあるか否かを検出するブレーキスイッチ53、ブレーキ操作部材52の操作ストロークを検出するストロークセンサ54、ブレーキ操作部材52に運転者によって加えられた操作力、または、操作力と1対1に対応する物理量を検出する操作力センサ56等が接続される。
以上のように構成されたブレーキシステムにおいて、電動ブレーキ8が非作用状態にある場合には、図2(a)に示すように、一対の摩擦材24in,24outとロータ20との間に隙間があるのが普通である。また、シャフト30は後退端位置にあり、シャフト30の先端面30Aは摩擦材24inの後方に、隙間を隔てて位置する。このように、電動ブレーキ8においては、電動モータ6の作動により、シャフト30の先端面30Aを摩擦材24inより後方へ後退させることができるため、非作用状態において、引きずりを良好に抑制することができる。
ブレーキ作動指令が出力されると、図2(b)に示すように、電動モータ6が始動させられ、シャフト30が前進させられる。シャフト30のストロークがsaに達すると、シャフト30が摩擦材24inに当接し、摩擦材24inがロータ20に当接する。シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する状態となる。
その後、図2(c)に示すように、シャフト30のさらなる前進により、キャリパ22が軸線方向に移動させられ、摩擦材24outがキャリパ22によってロータ20に押し付けられる。一対の摩擦材24in,24outがシャフト30とキャリパ22とによってロータ20に押し付けられるのであり、電動ブレーキ8が作用状態とされる。なお、ストロークLは、一対の摩擦材24in,24outがシャフト30とキャリパ22とによってロータ20に押し付けられる(以下、一対の摩擦材24in、24outがロータ20に押し付けられると略称する。)までのシャフト30のストロークである。
しかし、電動モータ6の始動時には、電動モータ6は大きな回転速度で回転させられ、シャフト30は大きな速度で前進させられるのが普通である。そのため、図7に示すように、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接した時(図において、ロータに当接と記載)、一対の摩擦材24in、24outがロータ20に押し付けられた時(図において、ロータに押圧と記載)に、シャフト30に作用する軸力が急激に大きくなり、大きな振動が発生させられる。それにより、大きな音が発したり、モータECU10にノイズが生じ易くなったりする。特に、モータECU10が電動モータ6の近傍に設けられた場合、電動モータ6と一体的に設けられた場合にはノイズが生じ易くなる。
そこで、本実施例においては、シャフト30の前進速度を、摩擦材24inを介してロータ20に当接する前から減速させるようにした。
一方、図3に示すように、ロータ20が面振れすると、それに伴って、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接するまでのストロークが変わる。また、ロータ20の面振れは、図3の破線、一点鎖線で示す範囲で許容されるが、このロータ20の許容される面振れの最大値δ(δ/2+δ/2)が「面振れの規格値」であり、車種毎に決まっていて既知である。そして、この規格値δに相当する分、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接するまでのストロークが変化する可能性がある。
以上のことから、本実施例においては、電動ブレーキ8が作動させられる毎に、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接するまでのストロークである当接ストロークsaが取得され、当接ストロークsaから面振れの規格値δより大きい値(δ+β)を引いた値が減速開始ストロークsthとして取得される。βは、0以上の値であり、例えば、0以上、ロータ20の面振れの規格値δ以下の値とすること等ができる。
sth=sa−(δ+β)
そして、シャフト30のストロークが減速開始ストロークsthに達した時点から、シャフト30の前進速度が減速させられるようにした。
また、本実施例においては、ブレーキ作動指令が出力されると、電動モータ6に対して回転速度制御、すなわち、電動モータ6の回転速度を目標回転速度に近づける制御が行われる。目標回転速度は、電動モータ6の始動時には、シャフト30の第1速度に対応する第1回転速度とされる。第1回転速度は、例えば、電動モータ6の出力可能な最大回転速度としたり、運転者のブレーキ操作部材52の操作速度に応じた速度としたりすること等ができる。
シャフト30のストロークsが減速開始ストロークsthに達すると、目標回転速度がシャフト30の第2速度に対応する第2回転速度とされる。第2回転速度は第1回転速度より小さい値であり、シャフト30の前進速度が減速させられる。
そして、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられると、電動モータ6に対して軸力制御、すなわち、シャフト30に加えられる軸力(一対の摩擦材24in,24outをロータ20に押し付ける力と同じである。)を、ブレーキECU4から供給される目標軸力Fdrefに近づける制御が行われる。
ブレーキECU4では、図4のフローチャートで表されるブレーキ制御プログラムが実行される。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする。)において、ブレーキ操作部材52が操作されたか否かがブレーキスイッチ53のON・OFFの状態に基づいて検出される。ブレーキスイッチ53がON状態である場合には、S2,3において、ブレーキ操作部材52の操作ストロークsp、操作力Fpがストロークセンサ54、操作力センサ56によって検出される。S4、5において、操作ストロークspと操作力Fpとの少なくとも一方に基づいて目標制動力Frefが取得され、目標制動力Frefに基づいて目標軸力Fdrefが決定される。目標軸力Fdrefは、目標制動力とほぼ同じ値(Fdref≒Fref)とされる場合があるが、回生協調制御が行われる場合等には、目標制動力から回生制動力Feを引いた値とほぼ同じ値(Fdref≒Fref−Fe)とされる。
そして、S6において、目標軸力Fdrefが0より大きいか否かが判定され、0より大きい場合には、S7,8において、ブレーキ作動指令が出力され、目標軸力Fdrefが出力される。それに対して、目標軸力Fdrefが0以下である場合には、S9において、終了指令が出力される。
モータECU10では、図5のフローチャートで表されるモータ制御プログラムが予め定められた設定時間毎に実行される。
S21において、電動モータ6が作動中であるか否かが判定され、S22において、ブレーキECU4からブレーキ作動指令が供給されたか否かが判定される。電動モータ6が停止状態にあり、かつ、ブレーキ作動指令が供給されない場合には、S21,22が繰り返し実行され、電動モータ6は停止状態に保持される。
それに対して、ブレーキ作動指令が出力されると、S22の判定がYESとなり、S23において、電動モータ6が始動させられ、第1回転速度で回転させられる。それにより、シャフト30は第1速度で前進させられる。S24において、後述するように、前回の電動ブレーキ8の作動時に取得されて記憶部40mに記憶された当接ストロークsaが読み込まれ、S25において、前述のように減速開始しきい値sthが決定される。当接ストロークsaの記憶等については後述する。
次に、本プログラムが実行される場合には、電動モータ6は作動中であるためS21の判定がYESとなり、S26において、終了指令が供給されたか否かが判定される。終了指令が供給されない場合には、S27、28において、シャフト30のストロークs、軸力Fが取得され、S29において、電動モータ6に対して軸力制御中であるか否かが判定され、S30において、電動モータ6の回転速度が第2回転速度であるか否かが判定される。最初にS29、30が実行される場合には、いずれの判定もNOとなるため、S31において、シャフト30のストロークsが減速開始しきい値sthに達したか否かが判定される。判定がNOの場合には、S21、26〜31が繰り返し実行される。
シャフト30のストロークsが減速開始しきい値sthに達すると、S31の判定がYESとなり、S32において、電動モータ6の回転が減速されて第2回転速度とされ、シャフト30の前進速度が遅くされて第2速度とされる。その後、S33において、当接フラグがONであるか否かが判定される。当接フラグはシャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接した場合にONとされるフラグである。判定がNOである場合には、S34において、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接したか否かが判定される。シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接すると、軸力Fが急減に大きくなる。そのため、例えば、軸力Fの大きさが設定値以上であること、軸力Fの増加勾配が設定勾配以上であること等が成立した場合に、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接したと判定することができる。
シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する前において、S21,26〜30,33,34が繰り返し実行されるが、この間、シャフト30は第2速度で前進させられる。
そのうちに、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接すると、S34の判定がYESとなり、S35において、その時点のストロークsが取得されて、当接ストロークsa{図2(b)参照}として記憶部40mに記憶され、S36において、当接フラグがONとされる。今回、S35において記憶された当接ストロークsaは、次に、電動ブレーキ8が作動させられる場合に用いられる。
次に本プログラムが実行される場合には、S21,26〜30,33が実行されるが、当接フラグがONであるため、S33の判定がYESとなり、S37において、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられたか否かが判定される。一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられた場合には、シャフト30に作用する軸力が急激に大きくなる。そのため、S34の実行と同様に、軸力Fの大きさ、変化勾配等に基づいて、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられたか否かが判定される。また、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられた場合の軸力は、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接した場合の軸力より大きくなるのが普通である。そのため、軸力Fの大きさが、シャフト30が摩擦材24inに当接した場合より、大きいことを条件とすることもできる。
一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられる前においては、S21、26〜30,33,37が繰り返し実行され、シャフト30の前進速度は第2速度に保たれる。
そして、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられると、S37の判定がYESとなり、S38,39において、ブレーキECU4から供給された目標軸力Fdrefが読み込まれ、軸力制御が行われる。例えば、軸力センサ36によって検出された軸力Fが、目標軸力Fdrefに近づくように、フィードバック制御が行われるようにすることができる。
軸力制御が開始されると、S29の判定がYESとなるため、S21,26〜29、38,39が繰り返し実行され、軸力制御が継続して行われる。
そして、ブレーキECU4から終了指令が供給されると、S26の判定がYESとなり、S40において、電動モータ6が停止させられる等の終了処理が行われる。
以上のように電動モータ6が制御された場合のシャフト30のストロークsと軸力Fの変化とを図6に示す。図6の実線で示すように、電動モータ6の始動時において、シャフト30は第1速度で前進させられ、シャフト30のストロークsが減速開始しきい値sthに達すると、減速させられて第2速度で前進させられる。このように、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する前に、シャフト30の前進速度が第1速度より小さくされるため、前進速度が第1速度に保持される場合に比較して、破線が示すように、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する時、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられた時に生じる軸力の振動を抑制することができる。それにより、発生させられる音を小さくし、モータECU10に加えられるノイズを小さくすることができる。
また、減速開始しきい値sthが、当接ストロークsaから規格値δより大きい値(δ+β)を引いた値とされるため、ロータ20の面振れに起因して、当接ストロークsaが小さくなっている場合であっても、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する前から、確実に、減速させることが可能となり、振動を抑制することができる。
それに対して、減速開始しきい値sthを前回の電動ブレーキ8の作動時の当接ストロークsaから規格値δを引いた値(sa−δ)としたり、前回の電動ブレーキ8の作動時の当接ストロークsaから設定値α(<δ)を引いた値(sa−α)としたりすること等もできる。その場合であっても、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられる前には、第2速度に減速させることができるため、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられる時に発生する振動を抑制することができ、ブレーキの効き遅れを良好に抑制しつつ、大きな振動が生じ難くすることができる。
さらに、電動ブレーキ8の場合、ブレーキ作動指令が出された場合に、直ちに、電動モータ6を始動させて、シャフト30を前進させることができる。一方、液圧ブレーキシステムにおいては、図6の一点鎖線に示すように、ブレーキ作動指令が出された場合に、上流側の液圧作動装置が始動させられ、上流側から車輪に設けられたブレーキシリンダに液圧が供給されることにより、ブレーキピストンが前進させられる。そのため、電動ブレーキ8においてシャフト30の前進速度が減速させられても、液圧ブレーキシステムの場合に比較して、ブレーキの効き遅れは小さくなる。また、第1回転速度が電動モータ6の出力可能な最大値とされた場合には、より一層、電動ブレーキ8の効き遅れを小さくすることができる。
以上のように、本実施例においては、モータECU10の図5のフローチャートで表されるモータ制御プログラムを記憶する部分、実行する部分等によりモータ制御部が構成される。そのうちの、S23,27,30〜32を記憶する部分、実行する部分等により前進速度制御部が構成され、S39を記憶する部分、実行する部分等により軸力制御部が構成され、S25を記憶する部分、実行する部分等により設定位置決定部が構成される。当接位置は、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20 に当接した場合の先端面30Aの位置であり、その場合に、シャフト30(先端面30A)のストロークが当接ストロークsaである。設定位置は、シャフト30のストロークが減速開始しきい値sthに達した場合の先端面30Aの位置である。
なお、電動ブレーキ8の構造は問わない。また、設定位置は、当接ストロークsaの規格値δ以上後方の位置とすることは不可欠ではなく、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられた場合のシャフト20の位置より後方であればよい。
さらに、本発明は、ブレーキ回転体としてのドラムを備えたドラムブレーキにも適用することができる。その場合には、ドラムの取付け位置のずれの規格値に基づいて設定位置を決めることができる等、当業者の知識に基づき、種々の改良、変更を施した態様で実施することができる。
4:ブレーキECU 6:電動モータ 8:電動ブレーキ 10:モータECU 20:ディスクロータ 24:ブレーキ摩擦材 26:減速機 30:シャフト 34:回転速度センサ 36:軸力センサ
特許請求可能な発明
以下、本願において特許請求が可能と認識されている発明、あるいは、発明の特徴点について説明する。
(1)電動モータの駆動によりシャフトが前進させられ、前記シャフトの前進によりブレーキ摩擦材がブレーキ回転体に押し付けられる作用状態となり、車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記電動ブレーキが作用状態になる前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
本電動ブレーキ装置においては、電動ブレーキが作用状態になる前から前進速度が小さくされるため、電動ブレーキが作用状態になった時等に生じる振動を抑制することができる。
(2)前記前進速度制御部が、前記電動モータの制御により、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記シャフトの前進速度を第1速度に制御し、前記設定位置に達した後に、前記前進速度を前記第1速度より小さい第2速度に制御する(1)項に記載の電動ブレーキ装置。
シャフトは電動モータの回転に伴って直線的に移動させられるのであり、電動モータの回転速度とシャフトの前進速度とは1対1に対応する。本項に記載の電動ブレーキ装置において、シャフトが設定位置に達する前、達した後のそれぞれのシャフトの前進速度は一定とされる。それに対して、シャフトが設定位置に達する前、達した後のそれぞれのシャフトの前進速度は可変とすることもできる。
(3)前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記電動モータの回転速度を、前記電動モータの出力可能な最大の回転速度に制御する(1)項または(2)項に記載の電動ブレーキ装置。
(4)前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達した後、前記電動モータが作用状態になるまでの間、前記シャフトの前進速度が前記第2速度となるよう前記電動モータの回転速度を制御する(2)項に記載の電動ブレーキ装置。
第2速度は、ブレーキの効き遅れを抑制し得、かつ、電動ブレーキが作用状態になった場合等に発生させられる振動を抑制し得る大きさとすることができる。例えば、第1速度の50%以上、60%以上、70%以上、90%以下、80%以下、70%以下、60%以下の速度とすることができる。
また、ブレーキ作動指令が出力されてから電動ブレーキが作用状態とされるまでの間の時間が設定時間以下となる速度としたり、これらの間の時間が減速しない場合の200%以下、150%以下、130%以下となる速度としたりすること等もできる。
(5)前記モータ制御部が、前記電動モータが作用状態になった場合に、前記シャフトに作用する軸力が、運転者のブレーキ操作部材の操作状態に基づいて決まる目標軸力に近づくように、前記電動モータを制御する軸力制御部を含む(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
目標軸力は、運転者のブレーキ操作状態に基づいて決まるが、その他、回生協調制御が行われる場合の回生制動力を考慮して決まる値とすることもできる。
また、軸力制御部において、軸力の測定値が目標軸力に近づくように、フィードバック制御が行われるようにすることができる。
(6)前記設定位置が、前記後退端位置にあるシャフトの先端面と前記ブレーキ摩擦材との間の隙間のバラツキに基づいて決まる位置とされた(1)項ないし(5)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
設定位置は、例えば、上記隙間のバラツキの下限値に基づいて決まる位置とすることができる。
(7)前記ブレーキ回転体が、前記車輪に一体的に回転可能に取り付けられたディスクロータであり、
前記ブレーキ摩擦材が、前記ディスクロータの内側と外側とにそれぞれ設けられ、
前記電動ブレーキが、前記ディスクロータが、前記内側と外側とにそれぞれ設けられた前記ブレーキ摩擦材から成る一対のブレーキ摩擦材によって押し付けられることにより前記作用状態となるディスクブレーキであり、
前記モータ制御部が、前記シャフトが前記一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介して前記ディスクロータに当接した位置である当接位置を記憶する記憶部と、その記憶部に前回の前記電動ブレーキの作動時に記憶された前記当接位置より前記ディスクロータの面振れの規格値で決まる距離以上後退側の位置を前記設定位置とする設定位置決定部とを含む(1)項ないし(6)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
ディスクブレーキにおいて、シャフトの前進により、シャフトが一対のブレーキ摩擦材の一方に当接し、ブレーキ摩擦材とディスクロータとの間の隙間がなくなって、ブレーキ摩擦材がディスクロータに当接する。この状態が、シャフトがブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する状態である。シャフトのさらなる前進によりキャリパが移動させられ、他方のブレーキ摩擦材がキャリパによってディスクロータに押し付けられるのであり、一対のブレーキ摩擦材が、シャフトとキャリパとによってディスクロータに押し付けられる。この状態が、電動ブレーキの作用状態である。
本項に記載の電動ブレーキ装置においては、設定位置が、シャフトが一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介してディスクロータに当接する前の位置とされる。その結果、シャフトが一方のブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する前から、シャフトの前進速度が減速させられ、シャフトが一方のブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する時、電動ブレーキが作用状態になった時に発生させられる振動も抑制することができる。
(8)当該電動ブレーキ装置が、前記電動モータの回転を減速する減速機と、その減速機の出力軸の回転を直線運動に変換して前記シャフトに出力する運動変換機構とを含む(1)項ないし(7)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
(9)当該電動ブレーキ装置が、前記シャフトのストロークを検出するストロークセンサと、前記シャフトに作用する軸力を検出する軸力センサとを含む(1)項ないし(8)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
ストロークセンサは、例えば、電動モータの回転速度を検出する回転速度センサとすることができる。電動モータの回転速度に基づけば、シャフトの前進速度を取得することができ、シャフトの前進速度に基づけば、ストロークを取得することができる。
(10)電動モータの駆動により作動させられ、シャフトによりブレーキ摩擦材をブレーキ回転体に押し付けることにより車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記シャフトが前記ブレーキ摩擦材を介して前記ブレーキ回転体に当接する前の設定位置に達した後には、前記シャフトの前進速度を予め定められた設定速度以下とする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
設定速度は、振動を抑制し得、かつ、効き遅れを抑制し得る大きさとすることができる。また、設定速度は第2速度以上、第1速度より小さい速度とすることができる。
本項に記載の電動ブレーキ装置には、(1)項ないし(9)項のいずれか1つに記載の技術的特徴を採用することができる。
(11)電動モータの駆動により作動させられ、シャフトの前進によりブレーキ摩擦材をブレーキ回転体に押し付けることにより車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記シャフトが前記ブレーキ摩擦材を介して前記ブレーキ回転体に当接する前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
本電動ブレーキ装置においては、シャフトがブレーキ摩擦材を介してブレーキ回転体に当接する前から前進速度が小さくされる。その結果、シャフトがブレーキ摩擦材を介してブレーキ回転体に当接した時等に生じる振動を抑制することができる。
本項に記載の電動ブレーキ装置には、(1)項ないし(10)項のいずれか1つに記載の技術的特徴を採用することができる。

Claims (5)

  1. 電動モータの駆動によりシャフトが前進させられ、前記シャフトの前進によりブレーキ摩擦材が車輪に一体的に回転可能に取り付けられたディスクロータに押し付けられる作用状態となり、前記車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
    前記電動モータを制御するモータ制御部と
    を含む電動ブレーキ装置であって、
    前記電動ブレーキが、前記ディスクロータの両側にそれぞれ位置する一対の前記ブレーキ摩擦材を備え、前記ディスクロータが前記一対のブレーキ摩擦材によって押し付けられる前記作用状態となるディスクブレーキであり、
    前記モータ制御部が、
    前記シャフトが前記一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介して前記ディスクロータに当接した位置である当接位置を記憶する記憶部と、
    その記憶部に前回の前記電動ブレーキの作動時に記憶された前記当接位置より前記ディスクロータの面振れの規格値に基づいて決まる距離以上後方の位置を設定位置とする設定位置決定部と、
    前記電動モータの回転速度の制御により、前記電動ブレーキが前記作用状態になる前の前記設定位置決定部によって設定された前記設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部
    を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
  2. 前記前進速度制御部が、前記電動モータの制御により、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記シャフトの前進速度を第1速度に制御し、前記設定位置に達した後に、前記前進速度を前記第1速度より小さい第2速度に制御する請求項1に記載の電動ブレーキ装置。
  3. 前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記電動モータの回転速度を、前記電動モータの出力可能な最大の回転速度に制御する請求項1または2に記載の電動ブレーキ装置。
  4. 前記モータ制御部が、前記電動ブレーキが前記作用状態になった場合に、前記シャフトに作用する軸力が、運転者のブレーキ操作部材の操作状態に基づいて決まる目標軸力に近づくように、前記電動モータを制御する軸力制御部を含む請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
  5. 当該電動ブレーキ装置が、前記電動モータの回転を減速する減速機と、その減速機の出力軸の回転を直線運動に変換して前記シャフトに出力する運動変換機構とを含む請求項1ないしのいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
JP2016198949A 2016-10-07 2016-10-07 電動ブレーキ装置 Active JP6447607B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198949A JP6447607B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電動ブレーキ装置
MYPI2017703591A MY191546A (en) 2016-10-07 2017-09-26 Electric brake device
KR1020170123928A KR102021032B1 (ko) 2016-10-07 2017-09-26 전동 브레이크 장치
EP17193535.6A EP3309029B1 (en) 2016-10-07 2017-09-27 Electric brake device
CN201710904991.XA CN107914694B (zh) 2016-10-07 2017-09-29 电动制动装置
US15/722,173 US10507810B2 (en) 2016-10-07 2017-10-02 Electric brake device
RU2017134513A RU2671804C1 (ru) 2016-10-07 2017-10-04 Устройство электрического тормоза
BR102017021663-2A BR102017021663A2 (pt) 2016-10-07 2017-10-09 Dispositivo de freio elétrico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198949A JP6447607B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電動ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058538A JP2018058538A (ja) 2018-04-12
JP6447607B2 true JP6447607B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=60119794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198949A Active JP6447607B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 電動ブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10507810B2 (ja)
EP (1) EP3309029B1 (ja)
JP (1) JP6447607B2 (ja)
KR (1) KR102021032B1 (ja)
CN (1) CN107914694B (ja)
BR (1) BR102017021663A2 (ja)
MY (1) MY191546A (ja)
RU (1) RU2671804C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891726B2 (ja) * 2017-08-22 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 電動ブレーキ装置
US20220032885A1 (en) * 2018-09-26 2022-02-03 Hitachi Astemo, Ltd. Electric brake, and control device
JP7110892B2 (ja) * 2018-10-04 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 電動ブレーキ装置
CN110920595B (zh) * 2019-10-28 2020-12-08 上海汇众汽车制造有限公司 电卡钳制动间隙估算方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980049565A (ko) * 1996-12-19 1998-09-15 오상수 디스크 브레이크
JP3552628B2 (ja) * 2000-02-21 2004-08-11 日産自動車株式会社 走行制御装置
JP3684985B2 (ja) * 2000-02-28 2005-08-17 株式会社日立製作所 ブレーキ装置
US6491140B2 (en) * 2000-03-15 2002-12-10 Tokico, Ltd. Electric disc brake
JP4033281B2 (ja) * 2000-09-06 2008-01-16 日産自動車株式会社 制動装置
JP2003194119A (ja) 2001-12-28 2003-07-09 Nissan Motor Co Ltd 電動ブレーキ装置
JP4316213B2 (ja) * 2002-07-31 2009-08-19 株式会社日立製作所 ブレーキ装置
JP2005297945A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
JP4941830B2 (ja) * 2007-06-29 2012-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ
KR20090119486A (ko) * 2008-05-16 2009-11-19 현대모비스 주식회사 전동 브레이크 장치의 패드 간격 조정 방법
JP5637067B2 (ja) 2011-05-24 2014-12-10 株式会社アドヴィックス 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の制御方法
JP5835576B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-24 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
JP5600330B2 (ja) * 2012-02-16 2014-10-01 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
WO2013129381A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
KR101607086B1 (ko) 2012-06-29 2016-03-30 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
JP5849978B2 (ja) * 2013-03-15 2016-02-03 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
WO2014142336A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
JP6282424B2 (ja) * 2013-09-04 2018-02-21 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
KR101511437B1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-10 주식회사 만도 전자기계식 브레이크 장치
KR20150068566A (ko) * 2013-12-12 2015-06-22 주식회사 만도 전자식 주차 브레이크
KR101501533B1 (ko) * 2014-04-28 2015-03-18 재단법인대구경북과학기술원 전기기계 브레이크의 마모 보상을 위한 모터 제어 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3309029B1 (en) 2021-03-03
BR102017021663A2 (pt) 2018-06-12
JP2018058538A (ja) 2018-04-12
EP3309029A1 (en) 2018-04-18
MY191546A (en) 2022-06-30
US20180099651A1 (en) 2018-04-12
US10507810B2 (en) 2019-12-17
CN107914694B (zh) 2020-10-23
KR102021032B1 (ko) 2019-09-11
KR20180038975A (ko) 2018-04-17
CN107914694A (zh) 2018-04-17
RU2671804C1 (ru) 2018-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447607B2 (ja) 電動ブレーキ装置
KR101511437B1 (ko) 전자기계식 브레이크 장치
CN109421685B (zh) 电动制动装置
JP4546976B2 (ja) ブレーキ装置
US20220032885A1 (en) Electric brake, and control device
JP5699953B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP6589842B2 (ja) 電動ブレーキシステム
JP2008133922A (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP4191871B2 (ja) ブレーキ装置
JP2000055093A (ja) 電動ディスクブレーキ装置
CN103707872A (zh) 接合位置存储装置和使用它的制动***
JP6900881B2 (ja) 電動ブレーキ制御装置
JP7061681B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
JP2010203562A (ja) 電動ブレーキ
KR101822815B1 (ko) Epb 구동 제어 방법
JP2010203561A (ja) 電動ブレーキ
JP2000018293A (ja) 車両用ブレーキ装置
KR20100030010A (ko) 주차 제동 기능을 갖춘 전동 브레이크 장치
JP2020121586A (ja) ブレーキ装置
JP6967479B2 (ja) ブレーキ装置および電動ブレーキ装置
JPH11278229A (ja) ブレーキ制御装置
JP5730694B2 (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP6756263B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP6891824B2 (ja) 電動ブレーキシステム
JP5296908B2 (ja) 電動ブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151